1read 100read
2012年07月伝説の107: たま74 (439) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【21620】 ZIGZO-12 【21620】 (874)
☆☆☆TH eROCKERS〜SHAKIN'☆☆☆ (690)
【復活】ゴダイゴ Part.22▲GODIEGO【再結成】 (631)
【あなたのこと】栗林誠一郎 Part4【忘れられたら】 (271)
【くちづけ会】あきら 脈拍70【なでなで会】 (358)
【おさえきれない】T-BOLAN Part8【この気持ち】 (522)

たま74


1 :2012/09/08 〜 最終レス :2012/11/06
2003年10月に惜しまれつつ解散した、伝説のバンド「たま」のスレッド。
知久寿焼・石川浩司・滝本晃司・柳原陽一郎のソロの話題等もここで。
※一般人ファンへの過度な叩き禁止
※たまやファンのプライバシーに関する話題は禁止
※980を踏んだ人が、必ず次スレ立て宣言をしてから次スレ立てする事
※ファンでは無い、たまとは関係ない話をする人がいるけど無視推奨
各公式サイトへのリンクは>>2-
前スレ
たま73
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1339386240/

2 :
<公式サイト>
■たま公式サイト
http://www.officek.jp/tama/
■地球レコード
http://www.officek.jp/chikyu/
■石川浩司のひとりでアッハッハー
http://ukyup.web.infoseek.co.jp/
■石川さんとこのtwitter
https://twitter.com/ishikawakoji
■知久寿焼website
http://www.officek.jp/chiku/
■ちく商会twitter
https://twitter.com/chikushoukai
■3g - 滝本晃司ウェブサイト
http://www.officek.jp/3g/
■Yananet - 柳原陽一郎オフィシャルサイト
http://yananet.com/
■デジタルたま通信
http://www.digipad.com/digi/tama/
■PASCALS パスカルズ公式サイト
http://www.pascals.jp/
■たまの映画
http://www.tamanoeiga.com/

3 :
リマスターはどうだった?音かなりよくなってる?

4 :
石川さんとでじたまのリンク

5 :
>>1
乙。すっきりしたね
>>3
リマスターは、よくある音圧が上がってるような感じのやつだよ
まあ、それでも犬の約束はこれで問題ない(ちょいやかましいが)
でもろけっとはダメ! このアルバムはスカスカで軽い感じの音を全力でやろうとしてるというコンセプトの音なのに
低音がこう不自然に強調されてはこのアルバムの良さが全然出ない
音量もなんか変に小さいし
吉野金次の入魂のミックスを台無しにしてるリマスターと言わざるを得ない
このアルバムって基本、曲は大したことないけど
音のバランスが奇跡的に良かったので名盤になってたのにその良さを消してどうするのさ
このアルバムをこのリマスターで初めて聴く人が可哀想だ
いや、いま聴き比べてるがマジで腹立ってきた・・・
ブックレットは予想はしてたがカラーコピーだった(表紙のみ。中は白黒コピー)
総じて、コレクターズアイテムとしてしか買う価値のない再発盤だと思う
なお、「まちあわせ」の2009年リマスターは素晴らしいです

6 :
えー、出来悪いの?
このアルバムはじめて聴くのに…明日届くのに…楽しみにしてたのに…

7 :
タワレコ盤の個人的な感想
・ブックレットが白黒、印刷も少し滲んで荒い
・マスタリングは確かに音はでかくなってる。
・だけど「音圧をかせぎました」っていうだけ。
・ただラウドになっているだけで音の解像感が増している訳じゃない。
・むしろラウドにした結果、楽器の音の質感やディティールを損ねている。
(具体的にはアコギのキラキラした感じ、オルガンの音色、パーカッションの「コンッ」っていう音の抜け、ベースの音の伸びが少なくなって全体的に音がのっぺりしてる)
同じ音量で聞いた時には個人的にはオリジナルの方が音がいいと思った。
オリジナル持ってる人は買い直さなくてもいいんじゃないかな。
再発盤が優れてる点は殆ど無い。
ただリマスタリングすれば音が良くなるって思ってる人いるけど、
音のバランスを最終的に判断するのはエンジニアだからね。
最新の技術を使ってもエンジニアの耳と技量が劣ってたら意味がない。

8 :
長文書いてる間に>>5さんも同じようなこと書いててびっくりした。
自分は犬の約束も「改悪」だと思う。
話題づくりのためにセミプロのエンジニア使って安く適当にリマスターしましたって感じ。
自分も同じく聴いてて腹が立ったわw
っつうかオリジナルのマスタリングエンジニアの飯尾さんはすごく有名な人だからな。ipodとかじゃなくてある程度まともなコンポで聴くとデフォルトの音量は最近のCDよりも小さいけど楽器のデティールがしっかり表現されてて十分いい音だと思うわ。
素人にリマスターさせる金があったらブックレットの再現にお金使って欲しいわ。


9 :
>>7>>8
私も同感です。同じ感想の人がいて我が意を得たりです。
犬の約束については、ろけっとに比べればまあまだ許せるかもとは思ったけど、
たしかにオリジナル盤のほうがディテールがあってずっといいですね。
とにかくろけっとのリマスターはほんとに許せない。オーディオマニアのやなちゃんも怒るんじゃないかな。

10 :
初めてろけっとを聞いたけどそんなことなんだね。
ブックレットももともとはカラーだったのか・・・

11 :
ブリッジー!
早く全メジャーCD完全再現再販してくれー!!!

12 :
メジャーデビュー前のやつもたのみます…

13 :
ブックレットって歌詞カードのことだっけ?中は白黒なのか・・・

14 :
チビデブスRの癖に図々しい。嫌がられてるの気付けよwあの嫉妬RRばいいのに。

15 :
>>5>>7
ありがとう。じゃあ買わなくていいか

16 :
そもそもなんでファーストセカンドじゃなく微妙なこの二枚の再発なのか

17 :
ろけっと を今聴いてるんだけど、ジンガは静かにしなさいの最初の石川さんいい声すぎないかw

18 :
>>16
デビュー直後のやつより買い逃した人が多いぶん再発の意味は大きいこと、
たまたまこのプロジェクトに乗ってきたのがEMIだったというあたりが理由ではないかな?
もちろん内容的には微妙どころか名盤だしな。
もっとも、>>5に書いたようにひどい再発盤だったわけだが。

19 :
>>16
レコード会社が違うからでしょ。
初期3部作、友部さんとの共作、野球→アクシック(日本クラウン)
犬の約束、ろけっと→東芝EMI
たま、パルテノン→パイオニア
タワレコの再発企画に東芝EMIがたまたま絡んだだけ。
初期3部作はどっちかていうとバンドとしての一体感や勢い重視、
犬の約束、ろけっとは曲のこじんまりとした世界観をいかに表現するかに重点が置かているから毛色が違うでしょ。
ネットでレヴューとか感想とか見てるとこの2作が一番好きだって人は少なくない。
微妙っていうけどどのアルバムが最高かはたまの場合はけっこう違いがあると思う。
自分個人的には『ひるね』と『ろけっと』が好きかな。


20 :
犬の約束ジャケットの4つの顔はメンバーの似顔絵なの?
知G
柳石
かな。ぜんぜんわからん。

21 :
似顔絵ってわけじゃなかったはず 当時のインタビューでそれは否定してた。
たまたま外国のアーティストの作品を採用しただけって話だったような。

22 :
>>15
そのお金でパスカルズや原マスミさんの新譜買ったらいいよ。

23 :
>>21
そうなんだ。すっきりした。

24 :
タワレコのページに正直な感想書いたら削除されるかな

25 :
横から意見だけ出させてもらうと、中古で買うと高すぎてキツいので助かりました
初めて聞く友達に貸すのは「さんだる」と「ろけっと」かな

26 :
買っちゃったよ楽しみにしてたのに……
もう再生機器がしょぼいからかわりないだろうし良いや
お金たまったら原盤買おう

27 :
およよ

28 :
>>17
うんうん。イケメンな声だよね!

29 :
人のことばかり言ってるが自分はどうなんだと思う。自意識過剰も程々にしろよ。

30 :
失礼誤爆したw

31 :
ろけっとのジャケットの石川さん似の猫って太鼓抱えてるんだな
腹の肉がはみ出てるんだと思ってた

32 :
>>31
それ、 日本古来の腹太鼓 や

33 :
>>24
レヴューきたな

34 :
ヤフオクでたま検索すると
桜たまこの東京娘ってレコードよく出てくる
買っちゃおうか

35 :
ヒガシマルのCMまたやってるね
温かいうどんの季節だからか

36 :
歌詞少し変わったよね>>ヒガシマル
今後定番化してほしいなー。

37 :
ろけっとのリマスターがダメって書いてるのは前からベストセレクションのリマスターが素晴らしいって書き続けてる人だよね?
高い再生機材で聴き比べてるみたいだけど、素人が聞いても違いがわかるくらいろけっとのリマスターはひどいと思いますか?

38 :
元を聴いたことないからかもしれないけど、正直わからない。
私は聞けなかった曲を聴けただけでも十分だな。

39 :
自分は>>5じゃないけど感想を述べると
・音が大きくなっているけど楽器の響きのディティールが失われている。
・音は良くなっているどころか悪くなっている。
・試聴環境はそこそこのコンポとスピーカー、および安いデジタルオーディオプレーヤーとイヤホンの両方。
・「素人でもわかるか?」→自分はミュージシャンでもスタジオエンジニアでもないのですくなくともプロではない
・「まちあわせ」リマスターは未聴。たまのアルバムはもともと音が悪くはないと思う。リマスターが必須というほどでもない音。
・ブックレット等は中が白黒印刷に変更、印刷、紙質共に低品質。
既にオリジナルを持っているのであれば買う必要は無い内容だとおもう。
持っていない人も下手したら圧縮音源で配信されているiTunesの旧マスターを使用した音源の方がまだ音がよかったりするかもしないのでiPhoneやiPodを持っていたらそっちがよいと思う。
それでもっていうのなら両方手に入れて自分の耳で聴いた感想を聞かせてください。

40 :
>>37
>>5です。いや、あんまり昔のリマスターが素晴らしいとは書いてないけど、
ここで褒めてるのを見て聴いてみたら確かに素晴らしかったので、一度か二度くらいはそう書いたかな
あとろけっとのリマスターは確かに高い機材で聴いたけどiTunesで圧縮したのを聴いてもひどかった
まあ個人の感想に過ぎないけど、プロでもない俺が聴いても「だめだこりゃ」というレベルだったから誰でも分かるんじゃないかな

41 :
補足すると、>>40のiTunesで圧縮というのは、今回のリマスター盤を圧縮したのを小さなヘッドホンで聴いたということ
あと、>>5で「ろけっとは曲が大したことない」と書いたけどこれは誤解を招く書き方なので訂正します
佳曲が多いというようなニュアンスです。というかこのアルバムものすごく好き
だからこそ今回の復刻は残念だった。ぜひEMIががんばって元どおりの形で復刻してほしい

42 :
たなしんはハンサムやで〜

43 :
もう今回のリマスターについて書くつもりはなかったが、ある面白い記事を読んだのでもう少し書く。
山下達郎が、今度旧音源をリマスターしたベスト盤を出すのでインタビューに答えているのだけれど、
ここの前半部分を読むと、「リマスターはそもそも何なのか」「リマスターは何を目指すべきか」ということが縷縷述べられている。
http://www.hmv.co.jp/news/article/1208200027/
>僕が10年前にRCA/AIRイヤーズの音源をリマスターした時に、確かHMVのセールスの男の子に
>「山下さんのCDってどうして音が小さいんですか?」っていう質問を受けた事があるのね。
>僕のRCA時代、特に70年代の音楽は“空間構成が生命”なんですよ。そりゃ、どんどん音圧を上げてって、
>後ろの音を前に出すと確かに“音の壁”にはなるんですけど、「RIDE ON TIME」が「RIDE ON TIME」じゃ無くなっちゃう。
>“空間構成”とか“遠くのエコー感”とかそういうものが「RIDE ON TIME」なのであって。それは似て非なるものなんですよね。
>そういうリマスタリングは、たくさんありますよ。プログレとかでもね。ピアノがピアノじゃなくなって、音のポジがなくなるんですよ。
>最初のギターの弾き語りからいきなりガーッと入ってくる。今のバンドものってみんなそうでしょ?
>なぜかと言えば、勝とうとするんですよ、音圧で。
>何に勝とうとしてるのか解らないけど(笑)どんどんエスカレートするんですよね。もっと大きく、もっと大きく。

44 :
特に「ろけっと」に顕著だけれど、要するにこういう「空間構成」というものがまったく分かってない人がやったリマスターが今回のリマスター。
たまの音楽への理解も、愛情もない。上記の言い方を真似るなら、「ろけっと」が「ろけっと」じゃ無くなっちゃうリマスター。
たまのメンバーは(こんな風に言語化はしてなくても)こういうことをしっかり分かってる人たちばかりだから、
今回の盤を聴いたら悲しい思いをするんじゃないかな。
正直、今回「やっと聴ける」と思って買った人には楽しくない話題だと思う。
だからもうやめようと思うけれど、けっこう本気で怒ってます。たまの音楽を舐めるな、と言いたい。
ただ、最後に一言。こういう音であっても、それでも久しぶりに聴いたこの2枚のアルバムは、実に魅力的でした。

45 :
石川さんの言葉を借りるなら「自然を大事にしたバンド」だもんね、音圧上げたらアコースティックのナチュラルな響きが失われてしまう。

46 :
>>45
そうだよ!あの桶の音、微妙な空気の揺れ。
そういうことが大事

47 :
時代の流れ的には音が大きいのが「正義」だからなあ
アイフォンでシャッフルして音の小さいのが流れてきたら一般的にはしょぼく感じる、そういうことでしょ

48 :
なんだか買ったときの嬉しかった気持ちが薄れてきた…

49 :
結局ただの好きずきだろそんなの
フィルスペクターサウンドのファンもこの世にはいっぱいいるんだよ
たまヲタは相変わらず独善的でキモイな
特に必死に連レス長文垂れ流してる基地外

50 :
>>49
その「音の壁」とは意味が違うじゃん。冷静になれよ。

51 :
>>49
たまのプロデューサーはウォールオブサウンドを目指してたわけじゃないだろw

52 :
なんかとにかくたまファンはめんどくさいってことは良くわかったw

53 :
キチガイ>>5必死だなwwwww

54 :
>>49=>>53 (笑)

55 :
>>49
冷静で鋭くて論理的な反論ありがとうございます。こりゃまいった
そうですね、個人の感想ですー

56 :
20年ぶりくらいにさよなら人類聞いたんだけど
泣きそうになったw
前からこの曲聴いたらなんか泣きそうになるんだけど、俺だけ?w

57 :
>>5が必死すぎて笑える(笑)

58 :
感想はこっちでやれ
ttp://tower.jp/item/3136648/
ttp://tower.jp/item/3136645/

59 :
たまスレなんだからたまのCDの感想を各々が好きなように書いたっていいじゃん
長文だろうと、個人的感想だろうと、それに対する反論だろうとさ
ただでさえ、たまの新ネタが少なくてファン叩きになりがちなのに

60 :
オレは長文感想さん達の感想にほぼ同意派
ま、ライブ演奏>>>オリジナルアルバム>>>超えられない壁>>>>>>>再発モノ…かな

61 :
再発ものって「そのろく」「野球」「ネパール」「しょぼたま」も含まれるん?

62 :
おめえらの威勢が良いのは2ちゃんの中だけなんだな。

63 :
さよなら人類のサビ、ヤナちゃんだけ→ハモり→ハモらず全員でって流れのところ聴くと感動するわー。
ファン以外の人があまりにたまはさよなら人類の一発屋っつーから嫌だが、あとシングルVerは嫌だが、曲自体はやっぱり好き。

64 :
小学校低学年の時から、お小遣い貯めて
「さんだる」「ひるね」・・・「そのろく」が押し入れから出てきた!
その勢いで昨夜初めて「ハダシの足音」聴きました。
本当にいいですね。感動しました。
それにしても「たま」のスレがあったなんて・・・うれしいな。

65 :
どんぶらこも泣きたくなる
たぶん、展開途中の要所要所に、
なんか>>63の言うような流れの妙が仕込んであるに違いない…

66 :
自分はマリンバが泣きたくなっちゃう。詞じゃなくて曲調が涙腺刺激する
変かなって思っていたけど、他にも同じような人がいるんだね

67 :
たまのライブって行ってみたいけどこのスレ見てると新参は問答無用で叩かれそうで怖い

68 :
新参じゃないけど俺もたまのライブに行きたいよ・・・・

69 :
昭和天皇が敗戦の時に玉音放送をしたように原発に負けた今、平成天皇も未来の示唆のある玉音放送をすべきかと。
俺は日本が好きで今後も日本に住みたいそれだけなんです。
その為には利権に浸った人じゃなくて汚れ無き天皇の発言力が一番と思うんです。
今が決断の時かと。未来の日本の分岐点です。陛下!
http://twitter.com/ishikawakoji/status/247811480148389889

70 :
それを貼り付けて何をどうしたいんだお前は

71 :
天皇陛下の事を平成天皇と書いてあるから?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5875292.html

72 :
>>67その前にたまは解散してるから行きたくてもたまのライブには行けないねw

73 :
変なスレたってる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1345399877/

74 :
>>73
お前が立てたんだろ

75 :
クレクレうるせーんじゃ

76 :
強要をかばう劇団

77 :
ブスの嫉妬丸出しが不愉快だ
早く消えねえかな

78 :
それでもたまが大好きなんです

79 :
再放送決定!「そんなぼくがすき」
http://www.nhk.or.jp/e-tele/onegai/detail/1699.html
★再放送のお知らせ★
10月から、Eテレで「みんなのうた」の新しい放送が始まります。毎週(土) 午後8時55分〜9時に、次の曲目を再放送します。
10月6日/11月3日放送
「月のワルツ」
10月13日/11月10日放送
「ウメボシジンセイ」「水色のワンピース」
10月20日/11月17日放送
「手紙〜拝啓 十五の君へ〜」
10月27日/11月24日放送
「メトロポリタン美術館」「そんなぼくがすき」
----
part72の835から約4ヶ月、遂に再放送が決まったね!投票乙!

80 :
再放送嬉しい!投票乙!楽しみだ〜

81 :
とうとう来たか
これで偶然みた一部の子供がハマって
新参が増えるな

82 :
>>81
放送時間が子供向けではない件

83 :
てか月に1回、2度にわたって放送されるだけだから子供が目にする可能性はかなり低いな
週3回放送されるのとは訳が違う
しかし、全国のどこかで、誰かがたまとの衝撃的なRをして欲しいと願うよ

84 :
知らない人には知久さんのボーカルは衝撃的だろうからね
「どんな人が歌ってるんだろう」「うどんスープのCMの人の声に似てる」ってとこからでも興味を持ってもらえれば
私も知久さんのボーカルに魅せられてファンになったクチなので…
好き嫌い真っ二つに分かれるとは思うけどw

85 :
11 名前:伝説の名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/02(日) 12:13:17.79
この前はじめてライブ行ったよ。自分20代だが年齢層高いな。
40ぐらいのポッチャリしたおばさんがミニスカやニーハイ姿で顔とのバランス悪すぎて浮いてたw
若い人に負けないよう気合い入れてるように見えて仕方ないw

86 :
発売から2週間以上経つのに4人とも反応無いな

87 :
発売から2週間以上経つのに4人とも反応無いな

88 :
例によってメンバーの知らないうちに再販されてたパターン

89 :
コピペ必死に貼り付けてる奴は何がしたいんだ?

90 :
>>88
しかも劣化リマスター

91 :
スキマスイッチ、常田真太郎とは
★キーボード。顔が松本智津夫に激似
★父が暴力団関係者。死刑囚
★事実婚主義。子が障がい児のため認知せず
★妻は福原Rで勤務歴あり
★女嫌い。体験数は妻一人
★在日
★イタイイタイ病。統合失調症。てんかん
★てんかんの発作で自損事故
★世話人は海部俊樹
★妹は愛知県コロニー
★母は元ソープ嬢
★知能指数60。小学生のとき特殊学級。高卒偽装
★全曲ゴーストライターが創作

92 :
スキマスイッチ、大橋卓弥とは
★ボーカル。音痴。口パク
★父が暴力団関係者
★事実婚主義。子が障がい児のため認知せず
★妻は福原Rで勤務歴あり
★ファン喰い経験あり(もめましたw)
★高卒偽装
★四日市喘息。てんかん
★糞尿汲み取り屋の末裔
★世話人は海部俊樹
★売名のため女子アナとの熱愛報道を狙い工作するも失敗
★全曲ゴーストライターが創作。ゴーストの一人は大橋トリオ氏

93 :
鬱陶しい

94 :
野球のDVD買いました。
それはさて置き、ちょっと前につべで消されたへっぽこぴーで間奏に
「ニコライ堂の方から〜、吹いてくる、吹いてくる」
と歌ってるver.のDVDも再販されているのでしょうか?
これを機会に購入しようと思っているので、ご存知の方おりましたら教えて下さいまし。
よろしくお願いします。

95 :
お、今日のランキング王国にちょっとだけ過去映像でるっぽいな。

96 :
ちきうレコードから発売したアルバムは本人たちがマスタリングしてるの?

97 :
おばはんチェックが素早すぎてキモい

98 :
そんな事言ったら自意識過剰な人達が反応するからヤメレ

99 :
>>96
たぶんしてる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【21620】 ZIGZO-12 【21620】 (874)
横山剣(クレイジーケン)総合スレ.イイネ! (838)
【Live】King Crimson part III【ブート】 (958)
T-BOLANキモイ (872)
FIELD OF VIEW track13 (965)
横須賀の誇り☆石川梨華タン☆そして恥晒しhide兄 2 (323)
--log9.info------------------
【どっちが】ゴキブリ80万匹VS人間100人【勝つか】 (798)
【スズムシ】鈴虫飼育スレッド 4【すずむし】 (208)
クワガタのマット飼育を極めるスレ Part3 (764)
蛾(ガ)についてマターリ語るスレ4 (809)
【脅威】たった今ムカデに刺されたんだが【殺人鬼】 (657)
【業者】徹底議論!どうなる、昆虫業界【不景気】 (644)
神奈川のカブクワ採集ポイント (670)
【日本一】オオクワ採集のプロは誰? (336)
【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ8【カワラ】 (970)
休憩所 (205)
横浜でカブクワの採れるところ その5 (203)
     大阪でカブクワ採れる場所は?2     (619)
昆虫ヤフーブロガーについて (543)
【かわいい】ハエトリグモ【動き】 (564)
オウゴンオニクワガタについて語るスレ その2 (875)
【最低】ガガンボ【最弱】 (382)
--log55.com------------------
安倍「将来政治問題になるので、隠し通路で官邸に来て下さい」 加計理事長「了解」 安倍恐るべし。。
【悲報】栗城史多さん、登山のプロに「99.999%無理死ぬ」と警告されていたが無視して無事死亡
まんだらけが40年行方不明だったマンガの原稿をオークションにかけ、講談社が抗議
殺人タックル日大アメフトDL宮川泰介選手、顔出しした理由は「顔を出さない謝罪はない」
菅直人「最高権力者が公然とウソをつくのは怖い」
【ν速全体会議】 みんなで日大の宮川泰介クンにメッセージを書こうぜ 今目の前にいたら何て伝える?
ファミレス「ココス」全店禁煙化 いい加減やりすぎだろ
男性喫煙率 83.7%→28.2% メビウス(マイセン)440円→500円以上へ