1read 100read
2012年07月Linux359: 【初心者】今日知った喜びを叫びながら書込むスレ2 (334)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
こんなディストリビューションは嫌だ その3 (318)
DebianとCentOSってどっちが鯖向きなの? (390)
DVD再生ソフトウェア (868)
Linuxerが好きなプログラミング言語教えれゴルァ (561)
サイレントテロリストはLinuxを使う。 (248)
Linuxは本当に低スペックマシンで動くのか?3D GUIは必須 (516)
【初心者】今日知った喜びを叫びながら書込むスレ2
- 1 :2008/03/09 〜 最終レス :2012/10/15
- 初心者はわからないことだらけ。
だからこそ、Web検索などで苦労してやっとわかった時の喜びもまた
ひとしおです。そんな時は、誰かに喜びを語りたいもの。
さあ!その思いのたけをぶちまけてください!!
- 2 :
- mv hoge.txt hoge.txt.bak
とするとき、
mv hoge.txt{,.bak]
で簡単に記述できるぅぅぅぅぅぅぅっっっっっ
- 3 :
- TeXってテフって読むんだぁああああああああああああああああああああ
- 4 :
- このスレまだあったんだぁああああぁぁあああ
- 5 :
- xfceってCompizなしでも透過できたんだぁぁぁぁぁーーっ!!!
- 6 :
- >>2
へええええええええぇええええ!!!
白中あったああああぁぁぁぁあ!!!
- 7 :
- Battle for Wesnothがなんか綺麗になってるぅぅぅぅぅ!!!
ついでにメッセージが一部英語に戻ってるぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!
- 8 :
- まだあったのかぁあああああああ
- 9 :
- >>3
できるよ。
以上。
↓次どうぞ
- 10 :
- ejectでCDトレイが開くじゃねえかああああああああああああ
- 11 :
- >>10 同じく
- 12 :
- カーネルコンフィギュレーションむずかC!
というか、知識が全然足りないよォォォ!!
- 13 :
- make menuconfigで弄るくらいなら簡単じゃない?
- 14 :
- cpan2rpmでもperlのモジュールインストールできるんだだああああああああああああああああ
- 15 :
- >>14
知らなかったああああああっっっ
rubyのgemみたいなものなのかっ
- 16 :
- >>14
むしろそのためにしか使ってなかったああああああああ
他の機能もあったのかあああああああああああっ
- 17 :
- PSPはBSDで動いていたのか!!
- 18 :
- >>17
おぉっ
- 19 :
- >>17
それはすごい できれば、ソースも教えてくれ
- 20 :
- http://www.scei.co.jp/psp-license/pspnet.txt
- 21 :
- 昔、MSのHotmailはFreeBSDで動いていたこと
- 22 :
- >>21
叫びながら書き込めよおおおおおっっっっ
- 23 :
- このライセンス標示は、
TCP/IPスタックが、とかではないだろうかないだろうか?
- 24 :
- 嫁が俺の動向を2ch通じて監視していたああああああっっっっっ!!
- 25 :
- slコマンドいらねぇええええええええ!!
- 26 :
- なんかさっぱわからんがUSBスピーカーで音鳴らすなら
音量調節ツールを開く でぐじゃぐじゃやってたら音良くなるんだな!!
でもfirefoxからは音出ないんだけどな!
- 27 :
- /usr/bin/{GET,POST,HEAD} というコマンドがあった!
libwww-perlなにやってんのw
でもnetcatより楽! でもちょっとだけ!!!
- 28 :
- hardyに替えた。
思ってたより簡単じゃね〜かぁぁぁぁぁ!
- 29 :
- php PEAR ドキュメント薄いぞっ!!
なにやってんのっ!!!
- 30 :
- sshにロケール送受信する機能があったなんて知らなかったあぁぁ!
おかげて文字化けして困ったじゃねぇか!!!
- 31 :
- finger -m linux@kernel.org
で最新のkernelのバージョンがわかるううううぅぅぅぅぅっっっっっっっ!!!!
- 32 :
- rename コマンド地味に使えるうううううううううううう
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 33 :
- Suse10.3
スゲー、SuSEってインストール段階から中のfstab読み出して
マウントポイント作ってくれたりパスワードやユーザーも
ある程度保持してくれるのか。Ubuntuからの変更なのに。
ubuntuからさらにサーバよりのディストリ入門に最適?
- 34 :
- 初心者です。
UNIXコマンドを練習したいのですが
teratermを自宅PC(OSはXP)にインストールしても
UNIX環境がないと
コマンドのうちようがないんですよね?
なにかいい方法はありませんか?
- 35 :
- >>34
おい、ここは質問スレではないぞ。君はここだ。
Linux初心者にエスパーレスするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1195282255
で、君の場合、Xpを起動したまま仮想PCを立ててUNIXなりLinuxなりを起動させ遊ぶか、
CD起動のLiveCDで遊ぶといいと思うよ。
つ「VMware」で検索
- 36 :
- >>35
優しいお方。
神の祝福があらん事を。
- 37 :
- >>35
お返事遅くなりました。
有難うございました。
スレ違い失礼しました。
- 38 :
- 僕、初心者ああああああああああああ!!!!
- 39 :
- 本筋に戻ろうか
"/proc/acpi/thermal_zone/THRM/temperature"呼び出せばCPU温度みれたああああああああああ!!!
lm_sensorsが動いてくれなくて困ってたんだよおおおおおおお!!!!
- 40 :
- youtubeみたいなflash動画がdlサイト行かなくてもツールを使わなくても
保存する方法を見付けたお!
ぼくって甜菜かしらん?
ひょっとしてlinux利用者の間ではこれって有名?
- 41 :
- >>40
やり方書いとけよw
- 42 :
- >>40
/tmp/Flash*は意外とみんな知ってるよ
- 43 :
- >>41
あんまり簡単すぎてびっくりしたお!
要するに、firefoxでflash動画を三田だけで
/tmp にdlされちゃってるのねん
- 44 :
- あ、もう書いてあった orz
スレ違いだけど、
windowsのflash動画一時ファイルはどこにあるのか、
どうしてもわかんないんだよねぇ (´・ω・`)
- 45 :
- 1です。
叫びながら、書きこめよおおおおっっっっっっ
- 46 :
- vimでコード補充ができたぁぁぁぁぁぁ!!
あんまり使えなかったけど
- 47 :
- ぬわおに?
ファイアホックスだ?
Linuxではようつべ見ないからな。
いつもプロンプトがポコポコ点滅。orz
- 48 :
- 僕アルバイトおおおおぉぉぉぉぉぉっ!!!!
- 49 :
- >>43
すげぉぉっぉぉぉぉぉっぉ
nicovideo-dl
youtube-dl
いらねーーーーーーーーーーーーーじゃんーーーー!!!!
- 50 :
- いや、いちいちタイプするのが面倒とかいう理由で作られたものだろう、それらは。
- 51 :
- いや、だからそれらもいらないって喜んでるんだろう、それらは。
- 52 :
- >>44
スレチ申し訳ないが、winだと
C:\documents and settings\<ユーザ名>\Local Settings\Temp or Temporary Internet Files
にあるはず。必ずしも拡張子はflvではないけど。
- 53 :
- >>52
んなの誰でも知ってるでしょ
ファイル一杯で探すのが面倒
- 54 :
- ・・・マジレスしちゃだめなんだよね?
- 55 :
- agrep -B
おぉぉ、こんな便利なgrepがあったなんて。
最近、物忘れがひどいオレには嬉しい。
- 56 :
- 先月のことだが生きたままケース内をいぢっていたらパチッといって死んだ。
あぅーっ
直後にスイッチを押しても電源が入らない(顔面蒼白) ひょえーっ
しばらく気を落ち着けてから再度スイッチを押したら電源が入った。
その後 smartd がセクタエラーを吐くようになった。 げげげーっ
mdadam はセクタエラーは知らんっぷりだとわかった。
HDD メーカのユーティリティをダウンロードしてローレベルフォーマットを
しようとしたら、最近はセクタ修復機能があるのを知った。
全体フォーマットだと時間かかるしHDDが焼け死ぬおそれがあるが
ほおぉーー、こりゃええわ!
- 57 :
- ubuntuなるものをインストールすることが出来たみたいだ
メモリのテストやらCDのチェックなどをインストールする前にしてくれておお優しいなと感じた
クリックを続けていくとインストールなるものが終わっていた
壁紙が綺麗で感涙した
壊れたと思われる自分のパソコンが再び動いたことに感涙した
だがCATVはどうすればインターネットが使えるようになるのか、そもそもこのubuntuなるものをどう使えばいいのかわからない
インストール出来たことが嬉しかった
- 58 :
- >>47
つlynx
- 59 :
- DVDをKonquerorで開く。
VOBをドラッグアンドドロップでリップ完了
CDをKonquerorで開く。
oggをドラッグアンドドロップでリップ完了
mp3を(ry
wavファイルがあったから、やるじゃんMOSAIC.WAVと思っていた頃が私にもありました。
- 60 :
- USBメモリ挿し込んだら、dmesgでデバイス調べてmountコマンドでマウント
今までどう使ったらいいかわからなかった・・・・
あとRADEON X1270のドライバがうまく入れられない・・・・
この敷居の高さだとWindowsには勝てんのも納得だわ・・・
- 61 :
- wineが予想以上に使えるもので驚いた。
動くってだけじゃなくて速度も実用的なんでうれしい。
- 62 :
- >>61
そうだったのか!
- 63 :
- >>60
もう一つ、教えてあげる。
あなたの使ってる鳥はクソなんだよ・・・。
今時、mountコマンド打ちません。
- 64 :
- USBメモリ突っ込む時mountコマンド打たなきゃならないトリがまだあったんだあああああ〜
ちなみになんだろう?謎だああああ〜
- 65 :
- Linuxメインだと、どうせ再生支援も効かないので・・・。
Nvidiaが楽だああああああ!!!!!!!
- 66 :
- >>61
最新のくそ重い奴は知らないけど、DirectX使ったゲームとかでも普通に動くんだよな。
Wineすげええええええええええええええええええ
- 67 :
- >>60
You いっそのことUSBメモリでブートしちゃいなYO
- 68 :
- リーナスの奥さんは、リーナスが教育助手をしていたときの学生さんで、
電子メールを送信しなさいという宿題を出したとき、
デートしてくださいと送ってきた人だ
- 69 :
- tmpfsにブラウザやV2Cのキャッシュ領域を割り当てた。
これは速い。
今までUSBメモリ上にDLしていたから速さが違う。
ついでに
ttp://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/51237263.html
totem-youtubeh264_0.0.1-2.deb
を入れてみた。
これは便利かも
- 70 :
- こんにちは!!!!!!
今日もガンバッテいきまっしょおおおお!!!1111
- 71 :
- 今までどうもネットが遅くて苛立ってたんだが
MTUとRWINをいじったら普通に速くなった!
- 72 :
- USB接続のHHKのチルダとバッククォートが効かないなぁと思い、
再インスコしたら、
キーボードの型式がGeneric101じゃなくて、105だったぁ〜。
- 73 :
- lv というコマンドを知ってるか
- 74 :
- w というコマンドを知ってるか w
- 75 :
- >>74
w - ログインしている人とその人がやっていることを表示する
なんだこれは?
何をやってるのかまでわかるのか。
怖いコマンドだ。
- 76 :
- べ、べつにやらしいことなんかしてないよっ
- 77 :
- 慌ててRはいた。
- 78 :
- Ctrl+Uのあと適当にff01とか入れて下線ついたuff01とかなってそこでリターン
ユニコードじゃねえか!
- 79 :
- gnomeを2.22にしたらまた高速化してた。
自分の知る限りgnomeは2.4から高速化連続記録更新中、めでたい。
- 80 :
- 数字 後退したのか?
- 81 :
- seamonkey なんて単語はないってことを知ったぁぁぁぁぁああああああ
- 82 :
- わ〜い、わ〜い!
何ヶ月もかかってやっとicewmで壁紙設定する方法が
わかったおぉぉぉぉぉぉ〜!♪⊂⊂( ^ω^)⊃⊃
でも、もしlinuxに詳しい知合いがいれば10分も説明してもらえば
簡単に出来てしまうんだけどね
linux使いは孤独だお ( ´ω`)
- 83 :
- コンソールでテトリスできたーーーーーーーー!!
やってどうするってのはなしで。
- 84 :
- duコマンド便利すぎわろたああぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
- 85 :
- >>83
ぬわをに! 知らんぞ。教えなさい。
- 86 :
- >>85
bsdgamesをインスコしてtetris-bsdで起動。
そんだけ。
ずっと前からインスコしてたのに
tetrisの存在に昨日まで気付かなかった俺って……orz
- 87 :
- >>86
せんと君では無理ですか?
- 88 :
- 苦労してやったいろいろな設定とか、一冊専用のノート作って記録してる。
読み返すこともよくあるから結構便利だよ。
- 89 :
- MusicPlayerDaemon軽いぞぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
- 90 :
- cacaviewオモスレーーー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2356.png.html
- 91 :
- mplayer -vo caca hoge.avi もいいよな!
- 92 :
- アク禁解除記念パピコ
- 93 :
- OCN乙
- 94 :
- Linuxっていうのは、どれが最高とかいうんじゃなくて、
ハードとの相性が大事なんだなぁ、と痛感した。
とくに、ネット専用でブラウザ画面を広げてるだけのような使いかただと、
それが顕著にあらわれちゃう。もう、ブラウザの基本性能が必要十分なレベルに
達しちゃったからなんだろうね。
- 95 :
- 3年前まではカーネルの再構築が常識だったのに今ではハードとの相性で済まされる。
Linuxも普及したもんだと思う、喜ばしい事だ。
- 96 :
- 最近このスレ暗いね。
みんな叫べよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
- 97 :
- 叫ぶとか、もうそんな時代じゃないんだよね...(´・(ェ)・`)
- 98 :
- という叫び
- 99 :
- じゃあ、今日は再構築をしなければならないということを知った。
喜びはあんまりないな。めんどくさそうで。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
ノートPCでLinux 7 (262)
Xubuntu Part2 (500)
【本家まで】TOMOYO Linux 0.0.3【もう一息】 (828)
犬女 2匹目 (471)
Linux板ニュース速報20 (356)
【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】 (658)
--log9.info------------------
クレヨンしんちゃん本郷みつる徹底分析 (231)
「映画けいおん!」の映画館で見かけた凄い奴 (312)
【新海誠】雲のむこう、約束の場所 (411)
映画ドラえもん のび太と奇跡の島2 (937)
見なきゃよかった糞アニメ映画 (868)
押井守のどこに才能があるの? (723)
蛍火の杜へ 緑川ゆき原作 (796)
エヴァンゲリオン 旧劇場版 (703)
鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星 アンチスレ (243)
ピアノの森 (560)
劇場版 ハヤテのごとく!Part3 (803)
【安彦】アリオン【良和】 (546)
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 12 (806)
幻魔大戦の歌 (764)
【菊池秀行】妖獣都市【川尻善昭】 (247)
豆富小僧 (366)
--log55.com------------------
【リアム】PRETTY GREEN 2【ギャラガー】
【しまむら】しまむらの男性服【アベイル】
John Lawrence Sullivan ジョンローレンスサリバン
上野アメ横 その8
キャピタルKAPITAL
栃木のファッション
で、でたーwwww寒いからってこの時期にダウン奴wwww
福岡のファッション3
-