1read 100read
2012年07月土産物・特産物85: 有名だけど不味い・欲しくないお土産 (268) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
有名だけど不味い・欲しくないお土産 (268)
群馬県の土産物・特産物情報 (281)
群馬県の土産物・特産物情報 (281)
神奈川県民ですが・・・お土産何がほしい? (496)
兵庫のおみやげ・特産物 (312)
四国の土産 (841)

有名だけど不味い・欲しくないお土産


1 :09/05 〜 最終レス :12/05
正直みんなあるでしょう。
私は東京ばななは不味いと思う

2 :
>>1
そうかやっぱり不味いよね

3 :
おいしさはともかく、はるか昔からある仙台の「萩の月」に思えてならないんだが。
仙台人は「東京ばなな」をどう思っているのかねえ。

4 :
萩の月もたいしてうまくないし
ばななは問題外だと思います。

5 :
まずくはないよ。おいしいけど
マカデミアナッツチョコ
ていうか、爺さん婆さんども
海外と言ったらハワイなんだよな。
行くなよ。

6 :
萩の月や東京バナナは好きだけど、
お土産によく貰って飽きたって人は
いるね。
生八ツ橋と八ツ橋
あれは昔からまずい。

7 :
つぶ餡とカスタードクリーム、どっちが好きかという選択だと思う。
萩の月(にインスパイヤされた東京ばな奈)と生八ツ橋、
どちらかとれと言われたら、私は迷わず生八ツ橋。

8 :
ハトサブレ(´〜`;)

9 :
生八橋はあんこならまだいける。
でもたくさんはいらない。あんまり好きじゃない。
ばな奈と萩の月はあの油でコーティングされたような側の不自然な生地がもうだめ。
嫌い。気持ち悪い。

10 :
八ツ橋はどこにでもある餡と米粉で作った皮が主原料なわけで、
これらはどんな和菓子にも使われているありふれたもの。
八ツ橋だけ嫌いってのは、香料として使われている肉桂(ニッキ=シナモン)の
好き嫌いじゃないのかなあ。
シナモンの独特の苦みがダメって人も多いだろう。
http://www.shogoin.co.jp/genryo.html
萩の月(とそれにインスパイヤされた東京ばな奈)は、
たしかに、皮のスポンジケーキ部分に、ちゃんと作られたケーキよりも、
もっさり感とべったり感がある。よくぞ言ってくれたという感じ。
両方とも原材料に、小麦粉の他に澱粉を使っているからだろう。
スポンジケーキには澱粉は不要。コストのための妥協かな。

11 :
東京ばななw
東京のひとは、殆ど食べた経験が無いと思うのですがw
ちなみにあれは煎餅系(新興宗教)の企業だそうです。

12 :
>>11
煎餅系?
ああ、かわあ、かわら。

13 :
そうか、そうかw

14 :
雷おこし不味いorz

15 :
東京のお土産は不味い。特にハトサブレは不味い

16 :
test

17 :
口の中がもさもさする系はやめてほしいよな。

18 :
うなぎパイ

19 :
ういろう。キモイ。

20 :
ゴーフル

21 :
雷おこしもらったけど
甘ったるくて食えたもんじゃない。
残りは捨てるよ

22 :
>>15
鎌倉

23 :
名古屋土産‥‥ゆで卵

24 :
岩手の鴎の玉子
新潟の朱鷺の卵
 
まあ、どっちも同じような菓子ですが、勘弁な。
新潟の友人と岩手の友人が一緒に尋ねてきた時に、これらがダブルブッキング。
おまいら、嫌がらせだろ(笑)

25 :
六花亭のお菓子を自慢げにくれるひともいるけど
そんなにおいしいと思わないのだよなー。

26 :
ちょっと一息拾い物

"851 :名無しさんの主張:2008/03/14(水) 23:51:41 ID:9nP???
"

便利屋の書類処分をやった時に見つけた 嫌がらせ行為の依頼者
仮名美冬里大塚A立区アパート賃貸業
探偵が書き込む欄に逆恨みによる依頼みたいな綴り書きがあった。
の逆恨みでも依頼をうけちゃうんだね。

27 :
赤福ね

28 :
北海道のわかさいも

29 :
>>24
じゃ釧路の「丹頂鶴の卵」をどうぞ。
「ねこのたまご」ってのもあるが。

30 :
何処の土産かは知らないが、外国産らしき黒くて変な臭いの飴。
一応舐めきりましたがもう食べたくないです。
妙に長ったらしい名前でした。

31 :
>>30
もしかしてフィンランドのサルミアッキのことか?
リコリスの菓子で、タイヤと砂糖を一緒に食べたような味がする。
自分が食べたのは固めのグミみたいなやつだったな。
名前が長いって言うから違うかもしれんが、サルミアッキもまずい。

32 :
>>30
それです、サルミアッキです!
くるくる巻いてあって真っ黒いやつでした。
ヨーロッパなんかでは割とメジャーなお菓子らしいですが…
正直南○のど飴のが美味しいと思いました。(30)

33 :
30です。
すみません、上記の>30は>>31です…

34 :
信州小布施町の小○施堂の栗菓子
朝日夕刊に出ていたデブ腹デカ金髪おばさんの店
小布施スレも結構あるが、どこも金髪おばさんの腹黒い噂ばかり
ヤフー知恵袋にまで書かれてる
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1119893641

35 :
箱根の黒玉子

36 :
鎌倉の鳩サブレ

37 :
きようけんのしうまい

38 :
ひよこ

39 :
ずんだ

40 :
ずんだクリーム大福うまいよ
私は旭川の旭豆
芦別〜歌志内の炭鉱石炭キャンディー
深川うろこだんご

41 :
「さぬきうどん」
茹でるのに時間が掛かり、コシも弾力も無い
店で食べる本物と違いすぎる
そうめんのほうがずっーと美味い

42 :
北海道のジンギスカンキャラメル
罰ゲームで食べさせるのにふさわしい

43 :
ういろ

44 :
鳩サブレ
辛子蓮根

45 :
北海道の、わかさいもとバター飴

46 :
山形の冷やしラーメン

47 :
よいとまけ

48 :
沖縄ちんすこう

49 :
水戸の梅
梅というよりは、紫蘇の味しかしない甘ったるい菓子

50 :
有名だけど不味いものではなくて、不味くて有名なものなら、しもつかれを挙げるんだけど。

51 :
中華人民凶悪国の月餅
(その辺の温泉饅頭がよほどましと思った)
大姦民国の本場キムチ、のツバ入り
(真空パックなのに膨らんでたからそのままゴミ箱行き)

52 :
かるかん

53 :
中華人民凶悪国なら自分も言いたい
万里の長城で土産もん屋のおっさんが
かたことの日本語で日本人の人だけにサービスねっ
と言われて調子に乗って買った貝柱の干物
日本に帰ってきて見たら
白いふわふわしたものは
これ全部カビじゃねーか
あーーー腹立つ

54 :
八つ橋

55 :
くるみゆべし

56 :
おみやげ三大不味
ふなずし
げっぺい

57 :
ういろう@名古屋
八ツ橋@京都

58 :
東京ばな奈

59 :
生キャラメル

60 :
ずんだ餅
鳥の餌食ってるみたいだ

61 :
>>23
うで卵

62 :
>>57
元になったと言われてる生煎餅は美味いよ

63 :
白い恋人は?

64 :
有名なのにまずいと言えば萩の月が代表だな
まさに味盲御用達

65 :
ちなみに萩の月は俺が大学生だったころは無かったか無名だつた
歴史のあるずんだ餅と白松がもなかが有名だったが、
さすがに萩の月とは別格の美味さだ
特に白松がもなかの胡麻餡は最強

66 :
よく土産でもらうけど不味いものベスト5
@雷おこし
Aういろう
Bかるかん
C白い恋人
D草加煎餅

67 :
ここに名前が上がった中に好きな菓子がいっぱいある
需要がある→買ってくる人がいる→嫌いな人は大迷惑 というパターンなんだな

68 :
韓国だけど、蚕の繭みたいな飴

69 :
ひよこ:あんなボソボソのやつどこが美味いんだ?もっと美味しい饅頭なら山ほどある。

70 :
土産用のあげ饅頭
持ち帰りのてんぷらを保存して食いたいと思うか?って話だよ

71 :
外国のお菓子は、もらってもほとんど捨てる。
日本だと、ちんすこう。
何味にしてもまずいもんはまずい。沖縄の食い物でうまいものはひとつもない。

72 :
六花亭のバターサンドが苦手…

73 :
五色豆と八橋の固いせんべいみたいなやつ。

74 :
ジンギスカンキャラメル。
不味いの狙ってるんだろうけど。

75 :
ロイズのポテトチョコ→ジャンクフードにチョコ付いてるだけ
      生チョコ→どれも油脂っぽい
どっちもカロリー高くて胸焼けして身体にめっちゃ悪そうで苦手。

76 :
製菓会社に勤めていた知人がロイズは有名だけど材料見ると大したもの使ってないって言ってた
六花亭は季節によって配合換えたりすごく気を使って作ってると褒めていた

77 :
沖縄のお土産すべて

78 :
中国のお菓子全部
出張土産にいっぱいもらったけど、変な臭いするし嫌がらせかと思ったよ

79 :
どこのお土産だったか、どうしても思い出せないんだけど、
葡萄を白くてあっまい砂糖衣(?)でコーティングした菓子
二回もらって、二回ともすげーがっかりした記憶だけが鮮明

80 :
>>79
山梨の「月のしずく」ではないかと

81 :
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。
僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め
一年半休まずに働いていた。
「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。

世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
 
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。

旧態然とした田舎での大手企業の人権侵害だから、地元の人は事情を知っていても事情を僕本人には教えてくれないのだ。

82 :
鳩サブレ美味いしと思ってた。
取り寄せで買って食べる位好きなんだけどなぁ

83 :
ちなみに嫌いなのは、もみじ饅頭

84 :
えびふりゃーチョコ
手羽先キャラメル

85 :
雪塩以外のちんすこう
かるかん
よいとまけ
ういろう
空飛ぶどらやき

86 :
花畑牧場の生キャラメル。

87 :
八ツ橋
炭酸せんべえ
ちんすこう

88 :
かるかん

89 :
あかふく
量が大杉なのに、賞味期限が1日とか無理だし

90 :
名古屋の人が必ず土産で買ってくるういろう・・・
もったいないし、捨てるのも気が咎めて頑張って食べるけど
家族で一切れずつ食べてもまだ余って持て余す。
ういろうが好きな人がいたら是非差し上げたい気持ちになる。

91 :
>>86
確かにあれは特別旨いわけでもないな
バター食べてる感じだし

92 :
ちんすこう、八つ橋はまずい…

93 :
>>90
「をちこち」か「かえるまんじゅう」の話をさりげなくしてみるとか。

94 :
生じゃない方の硬い八つ橋は、あのニッキみたいな香りが
まったくもって意味不明。
生八つ橋は、まだ食える。生の方は、味のバラエティも
増えてきたみたいだが、オリジナルの味が一番まずい
というのはどういうわけだか。
おれは、ニッキの味が何がいいのかいまだに理解できない。
五色豆とか、大豆に金平糖かぶせただけのような、
これも意味不明。
名古屋でいうと、ゆかりも微妙な気がする。
普通のえびせんの方がうまい。

95 :
>>90
くださいf^_^; 今はういろう好き。昔は家族みんなで何このお菓子って誰もたべなくて 父親が石鹸食ってるみたいだとか言うし。名古屋の親類がういろう送ってくるたびに困った。。今は好きになって小豆とか美味しい。でも食べるの自分だけ。不思議なお菓子だよね

96 :
“ういろう”はうどん粉に色と甘みを付けて固めただけみたいで美味くない
子供(5,6歳の時)を連れてローカル電車に乗っていたら向かいにいた旅行客と思しきおっさんが
『週刊チャンピオン』と“ういろう”を子供にくれた
あのおっさんもきっと“ういろう”が嫌いだったんだなと思う

97 :
ういろうは好き嫌いがあるからねぇ・・・
何ていうか、別にすごいマズイって訳でもないけどだからって美味しいとも
思わないというか一切れ食べればもう結構みたいな感じだな。
名古屋のお土産だったら、両口屋是清もらった方が全然嬉しい
上にも出てるけど、をちこちや千なりは素直に美味しいと思う。
ういろうじゃお茶請けにもならないw

98 :
そもそもういろうは小田原だしな。
1504年から外郎(ういろう)家が作り続けている。

99 :
ずんだもち→ご飯の「おかず」っぽい
大阪とかのおこし→固い
仙台の牛タン→脂っこすぎる
釧路の名前忘れたけど、うなぎパイの偽ものみたいな煎餅
沖縄の食べ物全般

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
;゚д゚)<お土産らしいよ Σ(゚Д゚;エーッ!! (226)
伊東の大倉商店について (488)
じゃがポックル見つけた (312)
茨城のお土産 (296)
神奈川県民ですが・・・お土産何がほしい? (496)
伊勢名物 御福餅 (714)
--log9.info------------------
手術・放射線・化学療法以外で癌が退縮した人の体験談 (231)
IDにcancerが出たらΣ(゚д゚|||)ガーン (465)
医師が癌になったら、どんな治療を選びますか? (270)
△西洋医学なしで癌を治す△ (395)
お見舞いのときのお土産なにがいいかな? (328)
健康食品、先進医療、民間療法、総合スレッド (425)
脱毛帽子ヘアキャップ通販 (290)
膵癌の再発とインスリン (260)
末期ガンについて (695)
癌ワクチンが国策で開発へ! (750)
【癌の特効薬】テロメライシンの実用化を待ち望むスレ (845)
タバコ吸ってるやつは早く肺癌でR (381)
■□■ IgA腎症 ■□■ part3 (332)
神経線維腫/レックリングハウゼン2 (688)
後縦靭帯骨化症(OPLL) (398)
【SCD】脊髄小脳変性症2 (281)
--log55.com------------------
コーヒー飲んだらageるスレッド 32
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part8【slipなし】
減農薬・無農薬・有機・オーガニックの御茶珈琲
電動焙煎器総合スレPart.4
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう50 [無断転載禁止]©2ch.net
インスタント珈琲と牛乳でカフェオレ
星乃珈琲の社員やってるけど、なにか質問ある?
愛媛の喫茶店・カフェ