1read 100read
2012年07月萌えニュース+10: 【アニメ】宮崎駿が制作したルパン三世の神回『第145話:死の翼アルバトロス』無料配信開始 (245)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
[an error occurred while processing this directive]
【アニメ】宮崎駿が制作したルパン三世の神回『第145話:死の翼アルバトロス』無料配信開始
- 1 :12/07 〜 最終レス :12/08
- 1977年〜1980年に放送された赤ジャケルパンこと
アニメ『ルパン三世』の2ndシリーズは、どれもこれも名作ぞろいだ!
そのなかでも……特に……特に! 絶ッ対〜に見なくてはいけない回があるっ!
あの宮崎駿が「照樹務(てれこむ)」名義でひそかに作り上げた伝説中の伝説回、
第145話『死の翼アルバトロス』であるッ!!
セル画量は普段の2倍の9000枚!
そして、30分番組とは思えないほどの内容の濃さ! 宮崎作品ならではのスピード感!
赤ジャケルパンシリーズに不満を持っていた宮崎監督の魂の叫びが、
惜しげもなく詰め込まれた神回中の神回であるッ!
そんな『死の翼アルバトロス』が無料で見ることができるという事実、みなさんはご存知であっただろうか。
知っていたかもしれないが、配信開始日が今日(7月6日)であったことを覚えていた人は少ないはず!
その伝説アニメが見られる場所はYouTubeでもニコニコ動画でもなく……無料動画のGyaOであるッ!
なお、現在GyaOで視聴可能な『ルパン三世』2ndシリーズは以下のとおり。
配信終了日もあわせて記載しておくゾ。
第136話 ゴールドバタフライの復讐(2012年7月9日まで)
第137話 華麗なるチームプレイ作戦(2012年7月9日まで)
第138話 ポンペイの秘宝と毒蛇(2012年7月9日まで)
第139話 ルパンのすべてを盗め(2012年7月9日まで)
第140話 狼は走れ豚は転がれ(2012年7月9日まで)
第141話 1980モスクワ黙示録(2012年7月12日まで)←今日アップされた!
第142話 グランドレース消えた大本命(2012年7月12日まで)←今日アップされた!
第143話 マイアミ銀行襲撃記念日(2012年7月12日まで)←今日アップされた!
第144話 不二子危機一髪救出作戦(2012年7月12日まで)←今日アップされた!
第145話 死の翼アルバトロス(2012年7月12日まで)←今日アップされた!
――の計10話だ! いつもよりも少ない! それはなぜか?
私(記者)は勝手にこう予想する。
今回ご紹介した『死の翼アルバトロス』のほかにも、宮崎駿はもう一話伝説回を作っている。
それこそが最終回である第155話『さらば愛しきルパンよ』であり、
『風の谷のナウシカ』や『天空の城ラピュタ』、
後に宮崎監督が制作する映画『ルパン三世 カリオストロの城』を彷彿とさせるジブリファン必見の神回だからである。
このペースでいくと、おそらく『さらば愛しきルパンよ』が配信されるのは来週金曜!
今週は『死の翼アルバトロス』でひっぱり、来週金曜に『さらば愛しきルパンよ』をドカンと配信、
感動のフィナーレを迎えることであろう。
とりあえず今週は『死の翼アルバトロス』!
もし無料配信期間が過ぎてしまっても、レンタルDVDなどを借りてでも絶対に見るべき回であろう。
自信をもってオススメしたい。
GyaO「ルパン三世 2nd series 第145話 死の翼アルバトロス」
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00114/v12090/v1000000000000003564/
▽ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2012/07/06/228200/
- 2 :
- 宮崎駿はルパンに関わってほしくない
- 3 :
- 赤ルパン屈指のえろい回なのだが微妙なコレジャナイ感がただよう
- 4 :
- 「死の翼アルバトロス」は面白いけどちょっと詰め込みすぎだよね
同じ宮崎駿で空中戦物だったらホームズの「ドーバー海峡の大空中戦」が好きだ
- 5 :
- >>3
宮崎がそもそも赤ルパンをコレジャナイと思ってたからな
- 6 :
- あのはいてない回かw
- 7 :
- 赤ルパンはゴミの集大成。
- 8 :
- 最終回を含め面白いんだけど、それまでの流れを無視された感があってそこまで好きじゃない
- 9 :
- 宮崎ルパンがそもそもコレジャナイ感
- 10 :
- モンキーパンチは宮崎ルパンを認めてないし、めんどくせーなw
- 11 :
- ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ルパンのスケベ心が足らん!
- 12 :
- >神回中の神回であるッ!
そんな煽るほどのもんじゃないだろ。
- 13 :
- 赤ルパンは今考えてみれば、もろ冷戦ネタのオンパレードだよなぁ
平成生まれはマジであの世界観は理解できない話が多すぎるかもしれん。
- 14 :
- 赤ルパンおもしろいさー 平成ルパンよりはずっとおもしろい。
数か月前のルパンSPとか絵もジブリっぽいし内容も少女がルパン一味に弟子入りとかいう
はずれ回でやりそうなつまらん話と、薬で狂暴化するありがちな展開でなえた
- 15 :
- まぁ、ついこの間までニコでやってたからな…
あまり新鮮味がないと言うか…
- 16 :
- ルパンマニアがこきおろしてる作品か
- 17 :
- 「履いてない」アニメの元祖が宮崎駿とは・・胸熱
- 18 :
- 最終回のは知ってるが、これ知らない。見れば思い出すんだろうけど
- 19 :
- 宮崎ルパンはパヤオ臭が強すぎてあんま好きじゃない。。
ルパンはハードボイルドとニヒリズムが無いと駄目だと思う。
- 20 :
- アルバトロスを名作という奴は頭どうかしてる。
銭形が峰不二子に変装するなんて見てらんないわ!
- 21 :
- もう「昭和一桁」という惹句の何が面白いか、わかんねーよな。
昭和生まれどころか20世紀生まれは年寄り扱いだし
- 22 :
- >>18
コナンの代わりにルパンがギガントを落とす話
- 23 :
- どんな味になるのか怖くて、いまだにスキヤキにビールを入れられない
- 24 :
- 今観たけど面白かったよ
コナンやカリオストロを彷彿とさせる場面があった
あと、不二子が可愛かった
- 25 :
- >>22
そうそう、あんたうまい事言う。
宮崎ならなんでも名作という風潮どうにかして!
- 26 :
- ネギ食え、ネギ!日本人だろーが!
…みたいなセリフあったな
- 27 :
- 宮崎以前にソース書いた奴が気持ち悪い
- 28 :
- アルバトロスだったら、最終話をネタにラピュタについて掘り下げたほうが
きっと盛り上がる気がする
でもまあ、そんなには盛り上がらないか。
- 29 :
- 一度でいいから見てみたい
ドブスが主役のファンタジー
- 30 :
- >>25
そうはいっても宮崎作品で万人が納得する大外れって何かある?(息子は除いて)
- 31 :
- 最終回って、2期のキャラがニセモノで、
1期キャラが討伐する話だっけ?
- 32 :
- 死の翼アルバトロスって、コナンとナウシカとラピュタと紅の豚を混ぜたような話だよね。
- 33 :
- マカーはどうすればいいの?
- 34 :
- >>30
そう言えばそうですね。
私はナウシカ以外みんな嫌いなんですが、客観的には
事実あなたの仰るとおりです。でも。宮崎のルパンはなあ・・・
息子って、ゲド戦記ですか?
- 35 :
- サッサとよ、ロリジジイ
- 36 :
- 当時の黄金パターン
「聡明な女の子が悪者に高い場所に閉じ込められる話」
- 37 :
- 不二子のアクションがかっこいいな〜
- 38 :
- ビブラフォンの効いたオープニングがたまらなく好きだ
- 39 :
- 放送終了近くは、テレコムが関わってて宮崎駿作品以外でも質は高いよ
- 40 :
- いまみてきたけどラピュタと紅の豚とコナンを足したような感じだった。
俺の中でこれはルパンじゃねぇ・・・。
- 41 :
- おまえら厳しいなあ。
まだ、才能が枯渇して老害に成り下がる前の宮崎だろうに。
- 42 :
- 俺は浦澤義雄のルパンが好きだよ
- 43 :
- 「これはルパンじゃない( ー`дー´)キリッ」
他人と違う視点の俺様カコイイ
- 44 :
- セル画量は普段の2倍の9000枚!
テレビでやるのはバカです
それを許した?東京ムービーの経営陣に足を向けて寝れない
今の自分の地位を築いたのは東京ムービー経営陣のおかげです
1話分の製作費で作る能力が無かったのだ
予算超過は偉くなり自分で補てん出来る様になってからからにしましょう
9000枚使っても駄作
9000枚使わなきゃ出来ない
4000枚で良作
当時自転車操業のアニメ業者に2話分の製作費は経営を揺るがす事態なのだ
- 45 :
- >>43
他人と違う俺カコイイはお前じゃん
宮崎回が異色なのは多くの人が感じてる事
- 46 :
- 「宮崎回が〜」の時点で普通の人の会話じゃない
- 47 :
- >>33
Macで視れないんだっけ?
案としては開発者のテスト用にwindows7の仮想イメージが無料で配られてるから
それをゲットしてfusionで動かすとか
たしか今月までだったような > 配布
- 48 :
- 金塊をレンガに替えて盗むのなんて話ですか?
ミニクーパーかシトロエンが変形したような
- 49 :
- ジブリの本当の発音はギブリ・・・
間違えちゃった、てへw
- 50 :
- Macだけどsilverlight入れてsafariで普通に見られるぞ
- 51 :
- >>45
「ルパンって宮崎駿がやってたんですか?」って人に
もし会ったとしてもショック死しないようにな
- 52 :
- >>41
アンチなのに妙に話に詳しかったりするしな
嫌いと言いながらしっかり視てるじゃんと思う
- 53 :
- 当初の案では、最終回でとっつぁんに化けてたルパンが正体をあらわす時の姿が
緑のジャケットだったという都市伝説
今まで活躍してたパート2ルパン自体が偽物だったという宮崎の悪意が込められてたけど
さすがに会社から拒否された、とか
- 54 :
- >>53
それがあれば納得いくけど
ないと単なる変回ってだけで意味がわからなくなるじゃないですか・・・
- 55 :
- 俺が小学生の頃
聖学院のアニメ研究会(自作のアニメ作ったりしてた本格的な部活)
で上映会やってたな
数あるルパンでなぜコレなんだろうと思ったが
やはり当時から神格化されてたんだなぁ
それよりあの自作アニメまた観たい
だれかマスター持ってないかな?
- 56 :
- >セル画量は普段の2倍の9000枚!
これって制作費どうなるの?
特別に予算用意させたのか、アニメーターがタダ働きしたのか。
- 57 :
- >>56
最高視聴率30%のおばけ番組だから予算などいくらでも
- 58 :
- アンチとかそういう事でなく
最初のルパンの方が話が面白いと思う。
新は絵が綺麗だけど話はいまいち。
- 59 :
- また馬鹿がホイホイ神々言ってんのか
- 60 :
- なんでもいいけど、せいぜい週2本配信にしてくれよ
これだけ見てるなら問題ないけど、
他も見てると多すぎるんだよ
- 61 :
- >>8
流れなんかそもそもないw
それぞれ好き勝手につくってたからな
- 62 :
- >>30
カリ城大外しやらかして
干されてただろ?
- 63 :
- 不二子ちゃんがノーパンティで足を組んでたあの回かね、、、
(´д`)ハアハアハアハア、、、
- 64 :
- シルバーライト強制かよ。じゃ見ない。
- 65 :
- >>63
全裸の丸出しで足組んでますよw
宮崎回は脚本うんたらって話ではなく
動き回る作画を凝視する回ですよ皆の衆
ちなみに空飛ぶ幽霊船で
民間人を引き自衛隊の図をこれでもまたやる宮崎w
今の毒気抜けたじい様はやっぱだめだよな
- 66 :
- ロボットがジラース化してるやつか?
- 67 :
- Macはまだいい。
うちはUbuntuなもんで、どんなにがんばってもOSがLinuxって時点で門前払いだわ。
- 68 :
- 「死の翼」も「さらば」も劣化焼き直しにしか見えんかった。
- 69 :
- 宮崎監督はイタリアのルパンの愛車を大衆車フィアットに変更に象徴される様に旧作前半大隅ルパンも否定してた
んでも宮崎監督の手がけた旧作後半を「クオリティを下げた」と酷評する人も多い
個人的には当たり外れが多く赤ジャケルパンにつながるおふざけも結構もあると思う
で最新作「峰不二子という女」が大隅ルパンの復活で宮崎ルパンの否定だった訳だが
銭形が不二子と平気でSEXする男にされしまった大改編にはこれからどう対応するんだろう
- 70 :
- 宮崎ルパンはルパン三世のキャラを借りた別作品。
- 71 :
- >>65
カキコして30分くらいしてから自衛隊出てくるの最終回やんて気付いた
夜勤でボケてる時にカキコしちゃいかんな
寝るわ(´・ω・`)
- 72 :
- 無責任記者ほげほげは長州プロレス・張本プロ野球マンセーの反日阿呆馬鹿不細工エベンキ白丁
- 73 :
- 宮崎ルパンと押井うる星
二大賛否両論作品
- 74 :
- アルバトロスといいカリ城といい、宮崎ルパンは銭形と共闘することが多いと
思う。個人的には好きだけど
- 75 :
- 宮崎ルパンもまたルパンのスタンダードの一つのはずなんだが、見事なまでにルパン三世ファンと宮崎駿ファンて重ならないのよね...
このスレ(=ルパンファン視点)では宮崎ルパンは評価されないけど、以前宮崎信者が「ルパン三世て糞なんだけど、宮崎駿が担当した部分だけは見られるんだよね」とかゆーとったから、宮崎駿ファンもまたルパンという作品自体を「踏み台」くらいにしか考えてないのよねえ。
互いに「コレジャナイ」「踏み台」と言い合って、さらに反目が広がる状況。
- 76 :
- この回の不二子は無双状態だったが、次の回では弱々しい不二子に戻った記憶
- 77 :
- 宮崎版不二子は悪女らしさが無い。パヤヲが悪女嫌いだから仕方ないけど。
- 78 :
- 宮崎回より普通のテレコム回のが好き
- 79 :
- テレコム回もルパンの顔が宮崎寄りで
北原が結構直してたんだっけ?
- 80 :
- 久々にルパン見るか
- 81 :
- >>77
悪女は元より小悪魔みたいな色気は出せないよね
口紅塗っだけの大人の女
カリ城でもルパン脇に抱えてさらに片手でジャイロにぶら下がる怪力女になってるし
- 82 :
- あと、宮崎駿がやたらと自衛隊悪く描くのは「宮崎が屈折しまくったオタク」だからなんで、左翼とかそーいうのとも、また微妙に違う気がする。
宮崎駿「戦車が描きたい!めちゃくちゃリアルに描きたい!でも『自分はオタクだから』、たぶんそれは間違った事なんだ!」
という葛藤。いや一人相撲か。
昔はオタクってだいたいそんな感じだった。
- 83 :
- 死の翼アルバトロスってそんなに面白いかな
- 84 :
- >>79大塚さんの作画じゃない?
宮崎回は五右衛門空気にするし不二子は幼くなるし
- 85 :
- 宮崎駿のロボット兵の元ネタ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9672024
つまりスーパーマンのパクリ
- 86 :
- カリ城もそうだけど、宮崎ルパンはいい人すぎて。
そして話が壮大だったり、ロマンティックだったり。
警察や他の組織の悪党たちと丁々発止のやりとりを
アクションとギャグでテンポよく展開する
ルパンがまた見たいなぁ
- 87 :
- 宮崎ルパンを叩けば玄人という風潮
- 88 :
- 老害極まれりって所だな
かつて「ぼくロリコン」とか公言してた奴が今更なにスカしてんだっつー
宮崎駿
伝説のインタビュー
http://moemoetantan.web.fc2.com/pict/dff2fe29.jpg
- 89 :
- 宮崎はぽにょでようやくはじけた
今こそ宮崎でルパンだろ
- 90 :
- >>87
風潮つーか、わりと昔から一貫して、ルパンファンは宮崎ルパン(カリ城、アルバトロス、さらばの三作品)をあんまり評価してない。変わり種ルパンの一つに過ぎない、という扱い。
ニワカの人が便乗して叩くからそう見えるだけで。
- 91 :
- >>85
フルアニメすげー、感動した。
- 92 :
- >>2
1stから関わってるわけだが
- 93 :
- 過大評価しすぎ
- 94 :
- 新ルパンの中では突出した出来だよな。
2作品のみを収めたビデオが販売されたくらいだし。
- 95 :
- >>46
テレコム制作回は他にもあるのにな
顔が修正されちまってるけど
- 96 :
- >>68
元のスーパーマンと比べたってか?
- 97 :
- >>69
銭形の解釈は宮さんのが正しいとモンキーパンチは言ってるな
無能ではない
- 98 :
- >>88
当時のロリコンは今とニュアンスが違う
- 99 :
- >>88
良く見つけてくるねw
当時は今みたいなを凌辱するようなロリマンガも、
直接的なポルノ映像を描くアニメーションもまだ無い時代で
少女趣味と言っても現在の様な犯罪性を帯びたニュアンスは薄かったのよね。
手塚治虫なんか
「最近はロリコンと言うものが流行ってますが、このブームを作ったのは僕です」
なんて漫画の単行本の後書きに堂々と書いて自慢してるぐらいw
クリームレモンと言うエロアニメが制作されてから
すっかりアニメ業界にもその類の作品が乱造されるようになって、
「ロリコン」と言えば人前じゃ口に出せない恥ずかしい単語になっちまったが。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
[an error occurred while processing this directive]
-