1read 100read
2012年07月自宅サーバ390: NTドメイン/ActiveDirectory立てようぜ! (394) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハッキングテストして欲しい奴鯖のIP晒せ (693)
【激写】自宅鯖写真で晒す【5台目】 (339)
【MacOSX】 Apache初心者質問スレ 【専門】 (467)
【Windows】サーバーソフト2【FTPD・HTTPD】 (620)
【超初心者】自宅サーバー構築日記 (263)
【age】広告ホイホイ@自宅サーバ板【進行】 (507)

NTドメイン/ActiveDirectory立てようぜ!


1 :03/06/12 〜 最終レス :2011/12/08
脱ワークグループ/家庭内ドメイン運用目指して語りましょう
SAMBA等の互換サーバの話も大歓迎です。

2 :
2

3 :
NT4.0Wでサンバって動かないの?

4 :
ハァ?

5 :
>>3
cygwin

6 :
ドメイン立ててないとOSの再インストールとか面倒すぎ
プロファイルとかささっと落とせるしね

7 :
それってサーバなのか?

8 :
良スレの予感・・・
俺もNTドメインでやってみたい。

9 :
ADは個人にはちと重過ぎる
かと言っていまさらNT4.0鯖入れるのもあれだし
そろそろ家庭ネットワーク程度用の簡易ドメインとか出してください>MS

10 :
アカウント保持できてプロファイル等置いとけるだけで良いから

11 :
>>9
SBS(Small Business Server)のAD版って感じですね。

12 :
2003の評価版使ってるけどActiveDirectoryセットアップしたら
起動が六分くらいかかるようになった。
やっぱメインのマシンに入れるのは馬鹿か(笑
早くサーバ専用マシン確保しないとな

13 :
>>9
sambaなんてどうよ?

14 :
次期サンバはNTドメインに完全対応するらしいな

15 :
神よsambaで・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1025703896/

16 :
我が家のPDC様
OS : Plamo Linux 3.0
DC : samba-TNG 0.3.2
PC : Panasonic WoodyPD CF-32GP
CPU : am4x86-DX4 100MHz
MEM : FP/SIMM 16MB
HDD : WD320MB @ スワップ用
PD : 650MB @ システム格納用
LAN : RS-232C @ MN-128SOHO/DSU LAS収容

17 :
メインマシンがAthlonのSMPで
win2003鯖だったりするわな

18 :
家はもうずっとNTドメインでやってる。
DCはPIII-500でWin2000鯖+IIS+Exchange2000+SQ2000L+その他もろもろ突っ込んでるから
もうへろへろ。
メモリが256しかつんでないのが原因だけど(w

19 :
>>16
ある意味興味深い環境だな

20 :
2003評価版使ってるけどいまからAD入れてみる

21 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

22 :
http://homepage.mac.com/norika27/

23 :
Samba3 GoGo!!

あ、マカーがいなきゃ意味ないのか。トホホ...

24 :
最近はNT鯖だと7000〜12000円くらいで買える所もあったりするよ。
うちも4月からNTドメイン稼動させてるけど便利だね。
マシン構成頻繁に変えるジサカーだったら使って損はしないと思う。
ただインストールとかSP当てだとかが面倒。
2000か2003欲しいけどそんな金ないし。

25 :
ドメインとはちょっと違うけどKerberos5もよさげ
http://www.monyo.com/technical/windows/kerberos2.html

26 :
>Kerberos
それはクローの仕業やな

27 :
(σ・∀・)σゲッツ!!ならここ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
荒らしAGE〜〜

28 :
>>25
http://www.monyo.com/technical/windows/images/k02-krb2.png
ちょっと萌え

29 :
かなりドメインもえ〜

30 :
神もなにも@ITにでてるやん
ただし、あのとおりにやっても絶対動かないけど(w

31 :
超誤爆った・・・はぅ

32 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

33 :
>25>28
イイ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

34 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

35 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

36 :
あほじゃね

37 :
手っ取り早くADを動かすなら、DNSと合体したNTドメインのつもりでサーバを
セットアップしておけばとりあえずどうにかなる。
あとは、使い方を覚えた機能から逐次使うようにすればよろし。

38 :
2003でAD立ててるが
起動は機能レベルを上げると心持ち早くなる
今まではメインマシンで鯖やってたが
再インスコが楽で(・∀・)イイ!!
プロファイルを鯖に置いてホームディレクトリも鯖で利用するといい感じ

39 :
最近WindowsNT4.0から2000Serverに変更し、ドメインもActiveDirectory
にしましたが、クライアントPC(WindowsXP Pro)が起動時のドメインログイン
が異常に時間がかかります。2分以上です。
何処の設定がおかしいのでしょうか?

40 :
全世界で1ドメイン、これ

41 :
>>39
それだけじゃわからんが、最初に時間がかかるのは
名前解決関連の問題で出る事が多い

42 :
ttp://www.poladigital.co.jp/product/cv9/index.html

43 :
小規模な会社だがActiveDirectoryをいままでつかってきたが
妙なエラーにくるしんでた。
ドメイン廃止して正直すっきり

44 :
ドメイン取ってないのに、ドメイン名は何をつけたらいいのでしょうか?

45 :
2ch.local とか、hoge.local とか

46 :
>>45
Thanks!!

47 :
ドメイン立てると鯖がおちると、クライアント同士の通信もできなくなるな。
一元管理できるのはいいが、鯖が重要になりすぎ。
ドメインじゃなきゃ出来ないことなんて無いし。
ワークグループで十分。っていうかワークグループのほうがわかりやすい。

48 :
ドメインコントローラを複数立てないんだったらワークグループでいいかもな

49 :
社内のファイルサーバをNT Serverから2000 Serverに変えようとしてるんすけど、
ActiveDirectoryって全然知らなかったもので、結構びっくらこきました。
取りあえずワークグループに変えるしかないかな・・・
社内PCは50台位だけど。

50 :
うわーん!グループポリシーが適用されない…
ローカルのマシンにドメインでログオンすると適用されるのに、
同じユーザー名でネットワークつながった別マシンからログオンするとなんも適用されない…
誰か教えてください。クライアントはXPと2000です。

51 :
>>50
ttp://nidanida.hp.infoseek.co.jp/kanban1.htm

52 :
うちの嫁にノックアウトアカウント適用

53 :
漏れもちょっとADいれてみたが起動確かに遅すぎ!!
こんなん全社的にいれたらブーイングの嵐だろうなぁ・・。
OS9X系は以前とかわらずさくさくログオンできるんだけどな。
XP・2000でログオン速くする方法ってありそう?
それともこれもう、仕様とおもってあきらめる?

54 :
>>53
うちじゃそんなに遅くないけどな。
移動プロファイルにしたらどどこでも同じデスクトップ環境が使えて便利

55 :
起動が遅いのは設定がおかしかったりしてるんじゃない?
特にDNSへの登録が出来なかったりすると滅茶苦茶起動遅くなったりする。
うちの場合はFastEtherでポリシー適用させてなかった状態ならば1秒とかからないで起動するよ。
ポリシーをアホみたいにかけると遅くなるけどさぁ(;´Д`)

56 :
しまった…さげわすれてるし

57 :
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/adprimer001/adprimer001_01.html
http://premium.nikkeibp.co.jp/win2000/basic2/
アクティブディレクトリわからんやつはここで勉強汁

58 :
>>53
DNSの設定がおかしいと思われ。

59 :
自宅にサーバーを建ててHPを公開しようと思うのですが、IPアドレスを晒したくないので
ドメインを取得したいと思うのですが、お名前.comなどみると年間維持費みたいなのがかかる
とかいてありました。自宅サーバーのドメインはお金かかってしまうのでしょうか?

60 :
>>59
ドメインをとろうが何しようがIPはさらされるもの。
まずドメインをとる前にDNSの勉強をした方がいいでしょう。
あと、オリジナルのドメインを取得したら、
自宅だろうが自宅じゃなかろうが、維持費というお金は絶対にかかります。

61 :
構築してはみたが
自宅で3台のPCでは・・・
いろいろと試しみたいんだけどねぇ

62 :
うちもクライアントは3台でActiveDirectory立ててるから安心しろ
アカウントをADに一元化しておくとファイル共有が便利だ。
個々のクライアントにユーザー登録しなくてすむし。
うちではスクリプトを入れて、クライアント起動時にファイルサーバーの共有フォルダをドライブに割り当てるようにしてる。
ちなみにMMXPenitum166ノートで問題なく働いてくれている。

63 :
同士がいたか
年中DC稼動させて火を噴かれるとタマランから
クライアント起動時にDCも立ち上げとなるから
面倒にはなったな

64 :
&heart

65 :
>>62
スクリプトって何?
DCのほうでプロパティから簡単に設定出来ると思うけど。
ドメイン環境はPCが10台以上ないと役にたたないし、逆に不便かも。
試してみたい人はクライアント2台とサーバでも実験できるから色々試してみたらいいと思う。
>>63のように火事が心配な人はDC立ち上げるのには不向き。
DC常に立ち上がってないと通信できなるから結局24時間動かしておく羽目になる。
DCの起動に時間かかるし。

66 :
Kix32最強

67 :
>>65
ログオンスクリプトのことでしょ。
グループポリシーで割り当てておけばまとめて設定出来るし。

68 :
DC常時稼動してると移動プロファイルに出来たり
蔵を再インスコしてもアカウント飛ばなかったり
何かと便利ではあるが
Web鯖をDCで立てて使ってると
鯖が乗っ取られたらPC全部乗っ取られたことになるのが(((((((( ;゚Д゚)))))))

69 :
>>68
ちゅうか、DCを外にさらすこと自体無茶な希ガスw
私はたいしたWeb鯖じゃないからDC上にVirtualPC動かして、
その中でFreeBSDのWeb鯖動かして外にさらしてるよ。
これだったらDCのPCを直接のっとられるよりはマシな気がするし

70 :
自宅で使うんならノートで十分だよ。
しょぼい中古ノートでも買って設定したら、あとはほったらかしで無問題。

71 :

A D は 漢 の 浪 漫

72 :
Active Directory構築してみたいけど、
鯖OS持っとらん 値段高いしなぁ

73 :
普通のNTドメインで十分なんだけどねー

74 :
>>72
OpenLDAP使えばActiveDirectoryみたいな事がただで出来るさ、がんがれ(w

75 :
>>73
秋葉原の路上でNT4Serverが数千円で売ってるから買ってこい。
見たところ本物でコピーじゃないから安心しろ。
うまくいったら報告してくれ

76 :
本物のコピーだろ

77 :
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=windows+server&auccat=0&acc=jp&apg=&f=0x12&s1=cbids&o1=a&alocale=0jp&mode=0
むしろ、何故こいつらが検挙されないのかが気になる

78 :
>>77
俺はピーコではないが
違法ではないからではない?
VL版をCD-Rにピーコして売ってるクズは抜きにして。
こいつらは企業から仕入れたのを本当に売ってるんではないかな
値段もそんな感じだし
つーか
オク板R。
違法コピー出品者ID集積スレ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1071727359/

79 :
ドメインとらないでIP晒さない方法ないの?

80 :
>>79
なにが言いたいんだ?

81 :
>>80
自鯖にHPを設けたいけど、固定IPだけだとURLにIP設定になるんですか?

82 :
>>81
たとえばこういうことか?
http://xxx.xxx.xxx.xxx/〜 ではなく http://www.〜/ でアクセスするようにしたいと。
それならドメイン取るなり、DDNSで登録するなりすればホスト名でアクセスできる。
DDNSなら固定IPじゃなくても構わん。
しかし、ドメイン取ったところでIPは晒される。

83 :
保守

84 :
2000と2003のADはどう違うの?

85 :
一緒でねーのか

86 :
ずんずん違う

87 :
宣伝ととられたくないけど
Windows2003SBS(5CAL)付きのサーバが約6万であった。
ちょうどハードを更新したいと思っていたし、とりあえずAD立てるにはいいかと思って買ったよ。

88 :
MCPの優待販売は3万だったよ。>SBS
MCP持ってて初めて良かった思った(笑)

89 :
オメガウザイ

90 :
オメモウザイ

91 :
お前等リアルでRヒッキー超veryvery馬鹿だろ

92 :
2000鯖+98クライアントの構成でなんですが、
ログオン時に鯖に設定したログオンスクリプト走らす事はできるのでしょうか?
NT鯖のときは各ユーザアカウントののログオンスクリプトの所に設定して動いていたのに・・・
ちなみに2000クライアントはグループポリシーの設定でばっちりスクリプト動きます。
ご存知の方いたらおしえてください!

93 :
>>92
同じようにログオンスクリプトのところに設定すればいいだろ。

94 :
ローカルのAdministratorsにDomainUsers入れたくないんだけど、
そうするとクライアントのWindowsUpdateが・・・

95 :
>>94
SUS使え。

96 :
時間指定で自動更新すればええやん。SUSなしでもできる。

97 :
ActiveDirectoryのログサイズはどうやって増やすんですか?

98 :
意味不明。
イベントビューアのログならプロパティで増やせ

99 :
這い分かりました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ルータを使うのをやめてみた人のスレ (482)
自宅鯖でIPv6 (555)
【IIS】Internet Information Services 総合スレ2 (684)
【linux】おまいらの使っているディストリ【unix】 (231)
自宅サーバの火事の危険性についてのスレ (506)
自宅サーバーの維持費について語るスレ (559)
--log9.info------------------
走る男女子部 (281)
【路線バス】土曜スペシャル11【ルイルイ・蛭子】 (211)
スッキリ !! - Freshen up!! - Part13 (591)
いいとも「テレフォンショッキング」ゲスト予想89 (714)
□□□□□ はねるのトびら part31 □□□□□ (358)
ヒルナンデス! パート32ナンです!! (879)
♪♭ミュージックステーション♪♭ 164 (988)
【内村】スクール革命!16【平成JUMP】 (646)
クイズダービー2012 (363)
たかじんのそこまで言って委員会 Part163 (870)
世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリー 第2話 (637)
潜入!リアルスコープ Part2 (709)
スター★ドラフト会議2 (485)
乃木坂って、どこ? (608)
内村さまぁ〜ず #3 (622)
1番ソングSHOW 3曲目 (438)
--log55.com------------------
泥酔者狙う窃盗「株式会社ルパン(自称)」、男3人(24歳)を逮捕 中学・高校の同級生、LINEでルパン結成
【北海道地震】「泊原発が動いていれば停電はなかった」→動いていてもブラックアウトは起きていた 止まっていてむしろ幸いだった★2
【朝日新聞】なぜ若者は安倍政権を支持しているのか? 今の政権でいいんですかの問い掛けに「いいでーす」★15
【話題】ネット民は朝日vs産経の代理戦争を繰り広げている
【バスター】トレンドマイクロ、ユーザのブラウザー履歴を無断で中国のサーバに送信
【愛知】豊川でまた路上強盗 女子高生を刃物で脅し500円奪う
【法曹への近道】司法試験合格者1525人 予備試験組2割超に  法科大学院(合格率24.75%) 予備試験(同77.6%)
【富田林逃走】樋田容疑者脱走から12日で1ヶ月、捜査員延べ約9万人を投入 途絶えた足取り、捜査手詰まり 情報求めパネル 大阪府警