1read 100read
2012年07月懐メロ洋楽65: ジョンクーガーメレンキャンプ (599) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
聞いてたら元気が出る曲 (531)
【Boston】トム・ショルツは神【ROCKMAN】 (545)
イーグルス / EAGLES ♯5 (749)
ジョンクーガーメレンキャンプ (599)
80年代のイギリス (356)
【Gibb】BeeGees【me】 (596)

ジョンクーガーメレンキャンプ


1 :04/11/18 〜 最終レス :2012/10/31
彼のバンドのドラムがよかった

2 :
待ってたぜ!
ジャック&ダイアンは名曲だ!!
アメリカン・フールのCDって出てる?

3 :
>>2
確か出てるはず。

4 :
2枚組ベスト出たね。すぐ買っちゃったけど。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002XL252
おまけDVDも良かった。
ロンサム・ジュビリーをリマスタリング再発してくれたら、即買う。

5 :
ベスト盤は全曲リマスタリング?
アメリカン・フール以後はほとんど持ってるからリマスタリングなら買うが…

6 :
新曲のwalk tall、よかったよ、PVもすごく良かった!

7 :
リマスター紙ジャケまだ〜?

8 :
85年当時厨房だった漏れにとってギターの大師匠だった。
掃除の時間よく友達とホウキでマネしたなあ。
「Scarecrow」は何度聞いてもイイね。

9 :
>>7
今、人気ないからねぇ〜。
ヒューイ・ルイスとかとい一緒で、ぜーんぜん人気なくなってしまったね。

10 :
86年の来日公演、行きました。
むちゃくちゃよかった!!
>>1さん同様、ドラムの人はすごかったです。
ケニー・アルノフだったっけ?

11 :
当時、
ブルーススプリングスティーンが「アメリカの矢沢永吉」、
ジョンクーガーメレンキャンプが「アメリカの佐野元春」って
一部で呼ばれてましたよねw

12 :
エディーマネーは「アメリカの浜田省吾」

13 :
>>11
ボスは今や「アメリカの長渕剛」になっちゃったw

14 :
>>13
なってないだろ。w
長渕が胡散臭くなっただけで。w

15 :
ガキの頃来日して見に行ったけど
それから来てないよね?

16 :
元春初期はスプリングスティーンって感じだけどな。
ミックジャガーかロバートパーマがイギリスの矢沢って感じで。
ジョンクーガーは、福山まさはるって感じがする。尾崎豊がスプリングスティーンで。
Jウォークの髭の人は、クラプトン(顔だけ)

17 :
>>15
来てないね〜
>>16
それがどうした
ここで話すことじゃないぞ

18 :
>17
?は?11〜14だって、そんな話だろ?ここで話すことじゃないって、なんなんだ、お前はよ

19 :
やっちまいな!

20 :
リリース当時のジョンの年齢に近づいたせいか、
"BIG DADDY"は、今聴いた方がしっくりくる・・・

21 :

「ロック・イン・ザ・USA」が好き^m^

22 :
浜コウ+JB÷2=ジョンクーガー
顔な。

23 :
ちなみに来日公演は、
「祖母のテーマ」が流れた後、「スモールタウン」で演奏が始まりました。

24 :
スケアクロウはポップさと泥臭さが程良い感じで好きだな

25 :
『天使か悪魔か』が出たときは衝撃的だったなぁ!
「ピンクハウジス」を大統領選挙で使いたいとオファーがあったけど拒否したって聞いたことある。

26 :
ブルースとは違うな

27 :
>>23
漏れも武道館逝ったよ。
二部構成なのか途中で休憩入ったね。
アレから後にも先にも来てないなあ。

28 :
ランブルシートの時
客をステージあげて肩車してなかったっけ?
まぁ生ピンクハウスが聞けただけで後悔は無いな。

29 :
25日に、デトロイトでのNFLのハーフタイムショーで
"R.O.C.K. in the U.S.A."と、ニューシングルの"Walk Tall"を演奏するとか。

30 :
紙ジャケまだ〜?

31 :
「TAXI DANCER」「WEAKEST MOMENTS]
が好きです。

32 :
アメリカン・フールは最初、レコード会社から酷評されたらしい。
「このアルバムには「ホット・ナイト・イン・ア・コールド・タウン」
がないと言われて。
自信があった「ハーツ・ソー・グッド」も「だめだ」と言われた。
「ジャック&ダイアン」はジョン本人も自信なかったみたいだけど。
と、以前ジョンが言ってた。

33 :
>>32
ジョンの代表作2曲と思う。

34 :
ジャック&ダイアンのアコギはミック・ロンソンが弾いてるんだってね。
確かこの曲をRュしたのもミックだと聞いた。

35 :
ジャック&ダイアンをジョンはあんまり気に入ってはいなかったけど
バンドのメンバーみんなに「これは絶対アルバムに入れた方がいい」
と、言われ「それなら」ということで収録。
結果、自信初のNo.1ヒットになった。(82年10月2日付ビルボードチャート)

36 :
>>34のレスを見て、
また久しぶりにその曲を聞いてます、
ミック・ロンソンってグラムロックのイメージが強かったけど、
ジョンクーガーと仕事してたんだぁ、知らなかった。

37 :
American Foolからのファンです。
「Words And Music」改めて聴くと
名曲が多いんだなあとしみじみ。
また来日して演ってくれないもんかねえ。

38 :
 |:::::::::::::::::::::ヽ、
 |リ:,リ,::/::l:ハ::::::ヽ
 |;.'-、リ'リノ ,リl:;l:::|
 |(::ノ   ‐、リノ:/
 |   , (:ノリ;::/
 |、 -   ,/'|::|   誰もいない……
 | r:::::、i:i´|::|.|::|
 |/::::::::\!:::|.|::|
 |コ、:::::::::>:|.|::|
 |ニフ:::::::,/|:::|.|::|
 |´::::::::/l:||::::|.|::|

39 :
揚げ

40 :
クーガもデビュー当事はグラムぽい化粧とかしてたからな、そのあたり頃知り合ったのかな?ミックと。
シンプルなロックにして当たったけど、多少そういうニュアンスが下地にあったから、よかったのかも。
バリバリなロックだけなら、ボブシーガーになっちゃうしな。

41 :
確かじゃないけどデビュー当時のマネージャーがデビット・ボウイと同じだったはずです。だからその頃にロンソンと知り合ったのでは?

42 :
リマスター紙ジャケ化
まだですかぁ〜?

43 :
オフィシャルサイトで昔のPV見られるねぇ
アコーディオン弾いてる人はロンサム・ジュビリーの後に亡くなったんだっけ

44 :
>>22
浜コウとJBって
あえて足す必要もないような・・・

45 :
ミニッツ・トゥ・メモリーズにはお世話になりました

46 :
Hot Night In A Cold Town

47 :
ミッシェル・ンデゲオテェロと一緒にリメークしたWild Nightね、
ヴァン・モリソンの原曲よりもハードでよかったなあ。

48 :
>>47
でも、「あんたはカバー曲をシングルで出しちゃいかんだろー」と
当時は思った。今も思ってる。

49 :
『AMERICAN FOOL』のリマスター盤って出てますか?

50 :
いやまだ出てない

51 :
来日&紙ジャケ…、なんてことになったらいいのに。

52 :
>>49
もともと80年代のレコードにしては、あまり多重録音してないせいか
音はクリアだよ

53 :
何気にロンサム・ジュビリーが1番好きだな

54 :
>>53
ナカーマ

55 :
『僕だって仲間』

56 :
私はスケアクロウですね。

57 :
おいどんもロンサムたい。

58 :
”クランブリング・ダウン”のヴィデオ、久しぶりに見た。
同時期にチャートに入っていたというだけで、この曲を聴くとプリンスの”デリリアス”を思い出す。
当時のチャートは、多彩でよかったな〜。

59 :
Trouble No Moreも良かったよ。カバー曲集だけど。
Dance Nakidまで熱心に聴いててそれ以降は今一つ
聴き込んでなかったんだけど、久々にハマったよ。

そんな事よりamazon見てたら旧作がボーナストラック付きで
再発されるようだ。リマスターだと良いな。

60 :
>>59THX!

61 :
”アメリカン・フール”から”ロンサム・ジュビリー”までは傑作揃い

62 :
Big Daddyも傑作。
Human WheelやDance Nakedも地味ながらも好きだ。
Whenever We Wantedもけっこう聴いたなあ。

63 :
ワイルドナイトには痺れた

64 :
スケアクロウは死ぬほど気に入ってるんだけど、
アメリカンフールにいまいちグッとこない。
スケアクロウも10年かかってグッときたんだけど。

65 :
あの青臭さが良いんだよな

66 :
ヴィデオは、やっぱ”ジャック&ダイアン”!

67 :
ポッパーズMTVで「ランブルシート」がOAされた時、
ピーター・バラカンが「アメリカ英語のRumbleseatの意味を知らなくて、
恥ずかしながら辞書を引いた」って言ってたのを思い出した。

68 :
来日ライブで一番印象に残ってるのがランブルシート

69 :
>>68
どんなでしたっけ?
(僕も行ったのですが)

70 :
ランブルシートのPVもなかなかいい。

71 :
「UH−HUH」が一番のお気に入り。
もし、ジョンに出会ってなかったら、音楽の好みは今とは
ずいぶん違うものになっていたと思う。

72 :
おー仲間だ!
ピンク・ハウスのPV見て彼にハマったYO

73 :
やっぱ、花畑!

74 :
CHECK IT OUT♪

75 :
わーい。とうとう「A BIOGRAPHY」を手に入れた。
幻のサードアルバムだっけ?

76 :
CHECK IT OUTが凄く好きだった。

77 :
http://pg80.seesaa.net/

78 :
80年代を彼自身乗り越えれれないのね。芸術家は、その高みを30代で迎えるというから。

79 :
初心者ならベスト盤どっちがいい?2枚組もあるし...

80 :
2枚組。
新曲も結構いいし、リマスターして音が全然違う。

81 :
>>80
2枚組は確かに音良くなってたけど、
リマスターについてのクレジットがなかった。
本人がやったのかな。

82 :
夏はジョン・フォガティとツアーするんだと
みてええええええええええ

83 :
>>81
オリジナルのリマスター再発にはREMASTERD BY BOB LUDWIGとクレジットしてある。

84 :
「ペイパー・イン・ファイア」
カッコエー

85 :
1999年12月31日インディアポリスのコンサートで生John
を見てきました。7列目中央の席でした。5秒間見つめてくれました。最後にギターピックを投げてくれました。残念ながら、一列前斜め前の男性がゲット。ファン冥利です。誰もいなくなった会場で、なくしたハンカチを探していると、中年の女性に、Did you get it?
と聞かれました。首を振ると、It's in your pocket.といわれました。気が利いてるでしょ?とにかく素晴らしいperformanceで、永遠に聞いていたかった。時間が短かったのでですね。JMの体を思うと仕方ないんですが。自慢話ですいません。

86 :
1986年、最初で最後の来日公演の日程教えて下さい

87 :
4年ほど前にエディ・ヴァン・ヘイレンと一緒にアンプラグドツアーをやる、というプランがあったそうだ。

88 :
アメリカンフール、スケアクロウ以外でお勧めのアルバムありますか?

89 :
>>88
アーハーとビッグダディー

90 :
>>88
ロンサムジュビリー

91 :
>>85
どの辺が気が利いてるのか良く分かりません

92 :
John Cougar('79)
Nothing Matters and What If It Did('80)

93 :
2枚組ベストは美メロが多いの?

94 :
>>93
ベストなんだから当たり前だろ

95 :
>>93 ホレ!
http://www.mellencamp.com/wordsandmusic.htm

96 :
>>79 ベスト盤は嫌いだな。アルバムをひとつの作品として、聞くべきだからね。

97 :
>>88
John Cougar('79)
Nothing Matters and What If It Did('80)
あんたたち、なんなのよ。


98 :
ソドムとゴモラ、奴らはロードハウスを営んでる!!

99 :
>>85
>>91
俺も、何が気が利いているのか気になった。
中年女性が、そっとポケットにハンカチを忍ばせてくれたってことなのかなぁ・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(・∀・)ヴィデオキルドゥザレィーデオスター♪ (412)
ローリングストーンズ Part2 (765)
【やはり】今まさに聞いてる80'sを書くスレ【80年代】 (906)
80年代のU2について (477)
FRANK ZAPPAを語る (644)
【いろいろ】ダイアナ・ロス【あるけれど】  (417)
--log9.info------------------
【色っぽい】霞のお新【姐さん】 (465)
必殺シリーズ総合101 (776)
【くノ一】かげろう忍法帖【お色気忍法】 (583)
加藤剛主演、大岡越前スレッド その8 (922)
もしもAKB48のメンバーが必殺仕事人だったら? (315)
【江戸の】新五捕物帳その3【黒豹】 (296)
【小五郎】必殺仕事人2007-12 128【涼次・匳】 (333)
素浪人 月影兵庫+花山大吉〜等 その5 (298)
【隠密同心】 大江戸捜査網 其之十弐 (440)
【BS時代劇】テンペスト Part21 (264)
殺陣の名人について語るスレ (806)
【韓西&関係無いヲタ】女信長2【禁止】 (401)
暴れん坊将軍総合スレッド13@と思う吉宗であった (674)
必殺必中仕事屋稼業 三番勝負 (697)
ぶらり信兵衛−道場破り− Part3 (662)
テレビでの新番組や再放送の予定を書き込むスレ (561)
--log55.com------------------
【取手から】茨城の車窓から 38【北茨城まで】
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 1回目 【下抜】
都会では男のAT限定が半分
【福岡・久留米】福岡スレ【北九州・筑豊】
ワイの新しく買う車決めてクレメンス
【岡崎五朗】クルマでいこう!13【藤島知子】
ゴールド免許所持者のスレ
'17〜'18モーターショー統一スレpart1