1read 100read
2012年07月懐かしテレビ213: 驚異の世界 知られざる世界 (623) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
毎日放送の良かったところを語ろう (485)
世界まるごとHOWマッチ ニアピン2本目 (319)
恋のから騒ぎ 10期以前専用 (658)
★シャボン玉ホリデー★ (427)
ダウンタウンDX (290)
フジテレビ系時代の山形テレビ (696)

驚異の世界 知られざる世界


1 :02/05/24 〜 最終レス :2012/07/22
その他、日テレのドキュメンタリー、登山番組について語りましょ

2 :
トヨタ提供

3 :
誰か知られざる世界のオープニング動画うp激しくキヴォンヌ(;´Д`)
恐かったことだけは覚えてるけどどんなところが恐かったのか確認したし…

4 :
岩下P
中村カメラマン

5 :
司会が堺屋太一
「素晴らしき世界旅行」と混同して覚えている人が多い。
素晴らしき世界旅行…日テレ系日曜夜7時30分〜8時 日立グループ提供
知られざる世界…日テレ系日曜夜10時から10時30分 トヨタグループ提供
確かに混同するな、こりゃ。

6 :
「驚異の世界」が中山千夏
「知られざる世界」は鈴木瑞穂→佐藤慶

7 :
>>5
堺屋太一司会は「明日の世界と日本」日テレ系日曜(何時だったっけ?)NEC提供
じゃなかったかな?

8 :
エンディングは原始人の描いた壁画。
トヨタグループの提供ロールのバックは、港から船に乗り込む大量の輸出車の映像。
「知られざる世界」は時事性のないものが
ローカル局で90年代に再放送されたのを見た。

9 :
知られざる世界は、佐藤慶のナレーションが怖かった記憶しかないよ。
驚異の世界は、オープニングのしょっぱながバンジージャンプだったっけ?

10 :
登山番組もココでいいの?
『生と死の36時間・これがチョモランマだ』
外国登山隊に許可が下りたばかりのチョモランマ(エベレストの中国側)にVTRカメラを
担いて登頂。山頂を撮影するという企画。(当時のVTRカメラは重くて大きかった)
アタック隊は故、加藤保男さんとNTV中村カメラマン。
結局、中村カメラマンは登頂できず、加藤さんが単独で登頂成功。VTR撮影の夢は叶わな
かった。
15年位前だったかな。この番組、どうしてももう一回見たくて、日テレに手紙を出しました。
後日、日テレから返事が来ました。それはハガキに丁寧な万年筆書きでビッシリと書かれていました。
内容は「番組を覚えていていてくれてありがとうございます。残念ながら再放送の予定はありま
せん・・・・」ということでした。変わりに関連書物でこの様な物があります、と、出版社と
書名が書かれていました。おそらく実際にこの番組に関わった方が返事を下さったように思い
ます。番組に対する愛情の様なものが感じられました。
つい先日、『笑ってコラえて』でチョットだけ放送されましたね。岩下さんの取材で。嬉しかった〜

11 :
>>9
バンジージャンプのOPは
日立グループ提供の日曜19時30分「素晴らしい世界旅行」

12 :
バンジージャンプつうかどっかの民族の儀式みたいなものだったか(遠い目

13 :
版権は日本映像記録センターが管理してるようですね。
龍ケ崎市図書館には牛山純一ライブラリーがあって館内でビデオを見られます。
http://www.net-ibaraki.ne.jp/ryugasaki/townpage/tosyo/usiyama/usiyama.htm

14 :
日テレさんよ
もう登山番組はやんないのかい?

15 :
ああ、懐かしい
確か当時、知られざる世界の10:30まで起きていて、終わった直後に
床についたんだった…
考えてみればすばらしい世界旅行も記憶あるし、そんなに他に見るもの
無かったんだっけ?うーん、アニメでも入っていれば見ているはずなんだが…

16 :
その後の時間に始まる、バイオニック・ジェミーとかチャーリーズ・エンジェル、1000万jの男とかセットでみていたよ
普通に、動物の交尾の特集したり、土人の風習の特集したりしてして面白かったよ

17 :
モグラの特集はよかった。何本かテープ残ってます。オープニングのスペースシャトルのエンタープライズがレア。

18 :
>>17
オープニング動画うpキヴォンヌ

19 :
>>18
http://briefcase.yahoo.co.jp/vf400f2002
↑ここにうpしてありますのでどうぞ。

20 :
>>19
くおおおおおっ! ありがとうございます!
イントロがコワヒ。ミイラがー!(((( ;゜Д゜)))
でも当時は何が恐かったのか思い出せない…

21 :
>>20
すみません、>>19はどうやって見たらよいのですか

22 :
「男性器が女性器に変化する」だったか、その逆だったか。
ばっちり映像入りで解説してた回があったような・・


23 :
>>19
おお!死ぬほど懐かしい!!
感謝!!

24 :
「知られざる世界」は10年位前に関西で早朝再放送してましたよね?
旅行先の京都のホテルでたまたま観ましたが、うらやましかったなあ。

25 :
知られざる世界で、JFKの暗殺の特集があった。

26 :
ああした硬派で、しかもどこかある種のいかがわしさやおどろおどろしさが漂う(貶してるでのなく、そこが魅力なんです!!)ドキュメント番組って、もはや全く絶えてしまいましたね…

27 :
「素晴らしき世界旅行」のオープニングの曲が子供心にお気に入りだった。
トランペットソロのところは,青空に気球が浮かぶのを下からの映像で。

キスシーンとか入っていたよね。なにげに。
あの曲はあの番組のオリジナルなのかなあ。音源欲しい

28 :
初回放送何年ぐらいだったかな?昭和50年くらいか。
小学生の頃デンデンデンデデンデとかいうオープニングBGMが印象深い
記憶あり 

29 :
チャイクロと 一緒に 幼い心は旅に出る

30 :
クストー船長カリプソ号の海底探検シリーズはどう?

31 :
29
うちにあったよ、チャイクロ

32 :
外人の男女のセークスは子供ながらに萌
穴の中に仕掛けた小型カメラで射精の瞬間を小型カメラで写してた!

33 :
>>22 男性器が女性器に変化する
俺もその回見た
カリブ海のどっかの島の話だったかな?
男性器が女性器に変化するというより半陰陽?じゃなかったかなあ
その島にだけ半陰陽が異常出現するという内容だったと思う。
それまで女の子として育てられてきたが、男性器もあって
結局本人は男性となることを希望して手術。
手術のあとお医者さんがを指で触りながら
"ほらこっちのほうも素敵だよ"みたいなことをしゃべってた
22さん あなたの記憶とあってますか?

34 :
驚異の世界のOPテーマが印象的でした。 確かシンセサイザーみたいな曲だった。

35 :
ここで見られるらしい。
ttp://www.net-ibaraki.ne.jp/ryugasaki/townpage/tosyo/usiyama/usiyama.htm
知られざる世界とすばらしい世界旅行、プロデューサ同じ人だったのね。


36 :
20年以上前の「知られざる世界」で、人類滅亡後の地球とか火星探査とかの話題満載でした。
この手の科学番組が栄えることをすごく望みます。

37 :
>>16
観た観た。超人ハルクとかスーパーガールもやってた。

38 :
あ、よく考えたらスーパーガールは映画だったっけ。

39 :
子供の頃観たもので鮮明に憶えているのは、
宇宙人の特集をやったとき火星人の想像図。(w
シメの音楽がシリアスで非常にヨカッタ。
あと、これはそういう番組があったかどうかは知らないが、
小さい頃に「どこかのジャングルの原住民らしき人間の頭が水平に真っ二つにされて
血まみれの脳がむき出しになっている」という映像を観た記憶がある。
親に聞いても「そんな番組観た記憶ない」ということだそうです。
ウソ記憶なんだろうか。それにしてはリアルな感覚なんだが…。

40 :
これはいくらなんでもネタでしょと思うのですが
マジなんですか?

344 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/10/08 18:04
豊田がスポンサーで製作していたテレビ番組で「驚異の世界}があった。

日本で河童族の隠れ里があることを取材し特集していた。河童のような口
で手の形がかわってるひとが畑ではたらいていた。目はみな細くてつりあがっていた。
ノンフィクションでつくっていた。歴史におしこめられた一族で実在する民族です。


41 :
「知られざる世界」は内容もそうだけど、オープニングも怖かったなぁ。
家の親がこの番組好きで、よく突き合わされて見てたけど
見た晩は怖くてトイレ行けなくなちゃーたYO
ちょっとしたトラウマなんだけど、また見たいな…
>>19さんがうpされた動画はもう消えちゃったみたいだし
もっと早くこのスレに気が付いてさえ要れば…ウクク
再放送キヴォンヌ!!!

42 :
>40
それは「知られざる世界」だね…
河童=渡来人説についての取材で”隠れ里”のお話ではなかった筈…
(番組の中では水木しげる先生のインタビューもあった。)
>河童のような口で手の形がかわってるひとが畑ではたらいていた。
>目はみな細くてつりあがっていた。
それは特殊メイクで、”河童伝説”の検証シーンに使われたイメージ映像だよ…
―この回のラストシーン―
番組のレポーターを務めた女性が都会の雑踏の中である男とすれ違う…
そして、ちょっと間を置いて、その男がこっちを振り向くと…
実は河童だった!
というオチで結構インパクトがあった。
(その回を録画したテープがあったんだけれど、カビだらけでがっかり…)
>41
90年代の前半に関東のU局で再放送があったけれど、OPは別の物に差し替えられていたよ…(残念)

43 :
因みにこの番組が終了した後に
「アメリカンヒーロ」→「来訪者」
→「エアウルフ」とアメリカンドラマの
時間帯だった。

44 :
「知られざる世界」
ベトナム人のシャム双生児の分離手術の回は子供心にショックだった。
だいたいシャム双生児自体ブラックジャックの世界、
フィクションに思っていたのが、現実に存在していた事の衝撃。
それを分離する一部始終が映像で流れるなんて・・・
今のテレビでは絶対放映できないだろう。
ベトちゃん、ドクちゃんのはるか以前のはなし。

45 :
知られざる世界のオープニングって、最後、カメラを除く人の絵で終わるやつだっけ?
超能力の清田氏が、某番組で非難されて、逆に実証する特集を組んだのが知られざる世界じゃなかったっけ?

46 :
>>42
>90年代の前半に関東のU局で再放送があったけれど、
関東で再放送があったなんて!?知らなかった…
>OPは別の物に差し替えられていたよ…(残念)
あのOPが良いのにぃ…
今後の再放送がそういう放送形式になってしまうのなら私も残念…
>(その回を録画したテープがあったんだけれど、カビだらけでがっかり…)
ア〜ン、勿体無いぃ…
>>45
>知られざる世界のオープニングって、最後、カメラを除く人の絵で終わるやつだっけ?
記憶が曖昧で答えられない…

47 :
あっといけない…
46=41でし。

48 :
俺の知ってる知られざる世界のOPの最後は
スペースシャトルの映像なんだが、、、
それ以前は知らない

49 :
>>45
その回ならビデオにとってるYO。
でもホントかヤラセかよくわからん。

50 :
気の弱いクソ餓鬼だった漏れは、
ニュージーランド沖でトロール船にかかった水棲恐竜ポイ白い物体の話をみて
夜中に襲われる夢を見たよ。

51 :
>>49
(´・ω・`) OPうpちて…

52 :
知られざる世界で、男女の体の違いを科学していた。男はいらんつーの!

53 :
少しずつ画像板集めました
http://www22.brinkster.com/cutoff/rara/

54 :
>>45
>知られざる世界のオープニングって、最後、カメラを除く人の絵で終わるやつだっけ?
それ「驚異の世界」です。その部分で流れるシンセサイザーの演奏がかっこよかった。

55 :
「素晴らしき世界旅行」「野生の王国」「驚異の世界」「知られざる世界」
父親と一緒にいつも見てたなー。日曜の朝は母親と「兼高かおる世界の旅」を見てた。

56 :
知られざる世界のオープニングの再アップをお願いします〜。
もう一度みたいんですよ。

57 :
幼稚園児だった頃、帝王切開のドキュメンタリー
を見た記憶があります。この番組だったと思うんですが・・。
今でも時々思い出しています。怖かったです。

58 :
   あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html
 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」

59 :
痴漢を科学するっていうのが最高!ばっかり。

60 :
知られざる世界で恐かったのは、
サリドマイド被害の子供用に、早稲田大学の研究所
が音声認識で動く義手を製作するドキュメント。
「ン↑ン↓ン↓」みたいな音程の違いで何種類もの
動きができる物だった。
もうなんていうかあのフィルムの雰囲気も、
淡々としたナレーションも全て恐かったな。

61 :
びっくり日本新記録→素晴らしき世界旅行→大河ドラマ→桃太郎侍→知られざる世界
→おもしろサンデーってのが、日曜日の定番だった。懐かしい・・・

62 :
>>61
その前に「サザエさん」とつくと、いとよし。
ちなみにウチは「大河」ではなく「家族対抗歌合戦」でした。
オープニングでダン池田がシンバルを叩くやつ。司会は欽ちゃん。
ウチでは、「知られざる世界」を見たら、おやすみ、という夜の早い家庭で、
だからすぐ寝られるように、電気を消した部屋で、敷いた布団にもぐって
見てた(家屋の狭さが暴露される)。
だから、いっそう「暗くてコワイ番組」というイメージが強い。

63 :
(^^)

64 :
http://www.bs-asahi.co.jp/ushiyama/
今BS朝日で放送しているこれは「知られざる〜」とはまた別物でしょうか?

65 :
シンバルぢゃなくてティンパニー。

66 :
(^^)

67 :
>>64
見た事が無いのだが、多分同じはず(牛山純一ドキュメンタリー
関連)。但し、昔のオープニングはトヨタ自動車のテロップが入
っていたから、今は使えない。
U局で再放送されているけど、あの音楽&映像が無いと、知られ
ざる世界の様な気がしない…

68 :
俺は山崎渉(^^)の信者です。

69 :
特命リサーチ200Xの先祖みたいな感じ
ねずみをケースに入れて絶食させた共食いの実験は
(最後の一匹になるまでやらせた)はトラウマになっている。

70 :
関西では、知られざる世界のあとは桂文鎮と由紀沙織司会の番組やってなかった?

71 :
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/tri_star/
83、86年のオープニングをうちのビデオから取ってうぷしました。
WMV9なのでMSから新しいプレーヤを取ってくる必要があるかも。
オープニングはいくつあるのでしょうか?。漏れは86年のほうしか憶えてなかった。

72 :
71さん
懐かしいものを観せてもらいました
ありがとう
>漏れは86年のほうしか憶えてなかった。
若いなあ。
30過ぎの俺みたいなおっさんにとっては、83年バージョンこそ
知られざる世界です。このテーマ曲が流れると、わくわくしたもんです。

73 :
>>71
もうすっごく懐かしくて泣きそう。
私は83年版のほうが印象に強いです。
83年版のエンディング・次回予告・提供クレジットのコンボはありませんか?
「チャーラララリラリ〜ラ〜、チャーララリラララーラー…」という静かで美しい曲とともに
壁画の牛をバックにスタッフテロップが流れて、曲のボリュームがスッと小さくなると
男性ナレーターの声で妙に恐い次回予告セリフが流れ、セリフが終わるとまた曲が盛り上がって終わり。
すぐさま「トヨタ自動車の提供でおおくりしました」というナレーションとともに
「チャンチャンチャンチャンーチャーーン」というエンディング曲。
エンディングと次回予告と提供はワンセットで頭の中に焼きついています。

74 :
>>71 >>72
やっぱ83年版でしょう。
俺も30代だが、血沸き肉踊る曲ですなー。

75 :
フランキー堺がどっちかのナレーターをしてた記憶が…。

76 :
http://www.agemasukudasai.com/bloom/

77 :
キタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚≡゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━━ !!!!!!!!!!!
>>71
あぁ、私もあまりの懐かしさで泣きそうでつ( ´Д⊂ヽ
素晴しい贈り物を有り難うございまつた m(_ _)mペコリ

78 :
ここはぜひ、エンディングもお願いしたい…

79 :
(^^)

80 :
>>71さん。ありがとうございます。懐かしいm(_ _)m
消防の頃、なぜか暗い部屋で、この番組を観た記憶がある・・・(汗)
未だに飛行船の墜落炎上シーンを覚えてる・・・(TT)トラウマじゃん。
多分、ツェッぺリン号の墜落の映像だと思うが。

81 :
>>71
マックなので音声しか聞けない・゚・(ノД`)・゚・
でも俺はキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!です
いちばん印象に残っているのは関東大震災の映像です。
もう怖すぎた、水死体とか平気で写っていたもん。

82 :
古いほうのOPは音楽は覚えていたのに
映像は最後のほうしか覚えていないなと思っていたら
思い出した。途中出てくるミイラの映像が怖くて画面から目を背けていた
OP新しくなって良かったなーと思っていました。

83 :
どうかお願いします。
83年版「知られざる世界」のエンディング〜次回予告〜提供読み上げの
動画ももう一度見せていただけませんでしょうか。
あの静かに流れるような音楽と身の毛もよだつ怖いナレーションの
ミスマッチが、さっきから頭の中でぐるぐると渦巻いています。

84 :
火山噴火の映像が強烈に印象深い。
「知られざる世界」のOpを見てると怖くなったのを、今でも覚えている。

85 :
オープニングにまだ珍しかったバンジージャンプの映像が使われてたのってこの番組でしたっけ?
音楽は古い方が和声的にモダンでイイ!大江戸捜査網に通じる物がありますね

86 :
>>84
>オープニングにバンジージャンプの映像が使われてた
その番組は「すばらしい世界旅行」ですよ。

87 :
すいません。>>84へじゃなくて、>>85へでした。

88 :
>>87
そうでしたか。流石に記憶があやふやです。
そういえば、ちょっと毛色が違うけど、「第三の目」って番組も好きだった。ジェリー藤尾

89 :
1989年にはエヴェレストから生中継を観光された

90 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

91 :
知られざる世界
子供の頃に見たヤギの人工心臓のシーン、今だにトラウマです (w

92 :
新品DVDが安い!
http://www.net-de-dvd.com/
誰にも会わずにネットでゲット!
http://www.net-de-dvd.com/
便利で安心な代引きOK!
http://www.net-de-dvd.com/

93 :
>>83
83年の方は他の番組目的に録画したテープなのか、10分くらいで切れてましたので
エンディングはありません。内容は人工ダイヤを作る話でした。
当時は小学低学年で9時に寝ており(w、見ることができなかったのが残念です。
よって86年のしか憶えてないんだろうな。
映像、音楽とも込み上げるようながたまらないですよね。

94 :
↑込み上げるような感覚が です。鬱氏

95 :
>>93
知られざる世界をビデオにとっているので
相当年上だと思っていましたが、同じ世代だったんですね。
僕はいつもオープニングはミイラ寸前になると目をそらしてました
>>71さんはおいくつですか?当方1974年生まれです。

96 :
>>95
漏れも1974年
当時オパーイとかマムコとか平気で映してたと思うんだけど
あの番組に限り放送コード無視だったんだろうか?
オヤジがよく見ていて、私も怖いながらも好奇心をチクチク刺激されて見たものでした
で、終わったら余韻残しつつ就寝時間でした

97 :
あ、私は>>71さんじゃないので、紛らわしくてごめん

98 :
>>95
漏れは76年生まれですわ。このテープ自体は自分で録ったもんじゃないんですけどね。
すばらしき世界旅行もそうですが、1社提供だからできる番組だとつくづく思いますよ。
現在トヨタグループはテレ朝の宇宙船地球号の提供ですね。
ところでWMV9はマックじゃ見られないし、何の形式でエンコしたほうがいいでしょうか。

99 :
>>98
当方もmacユーザーです。
音声しか聞けずにもんもんとしてました。
まあ、それでも十分うれしいんですけど(笑)。
できれば、mpeg形式かquicktime形式であぷしてもらえませんでしょうか?
おながいします!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【復活】日本版サバイバーPart5【希望】 (494)
たけし・逸見の平成教育委員会 2時間目 (315)
最初にこの表現を使ったのはこの番組 (301)
木曜日にやっていた懐かし番組 (481)
「恋のから騒ぎ」史上最強の8期生にこだわるスレ (641)
茂ヶ崎局舎時代の仙台放送を語ろう (254)
--log9.info------------------
BE-PALネタスレ その19 (733)
▲お前ら福島に来い!!福島の山やキャンプ場▲ (555)
【LED】ヘッドランプについて語ろう 32灯目【フィラ】 (605)
登山装備としての携帯・アマ/CB無線・衛星電話総合 (578)
【追わず】単独登山14【追われず】 (237)
三重県の山 その二 (332)
【危険】日本国内登山難所スレ 11【困難】 (675)
地図・地形図総合スレ 11枚目 (800)
狭い林道を走る怖さ (336)
【長野県】木曽御嶽山を語ろう【岐阜県】 (418)
【簡単?】キャンプ料理のお薦めレシピ【本格派?】 (830)
【滋賀】比良山系 2【武奈ヶ岳】 (359)
50代〜団塊世代はなぜマナーやモラルに欠けるのか? (550)
富士山14 (377)
涸沢カールで会いましょう part8 (214)
伊吹山スレPart4 (544)
--log55.com------------------
( T_T)\(^-^ )「ゲームセンターところ」
電卓で遊んでたやつちょっと来い
がんばれゴエモン総合
DT ロード・オブ・ゲノム
天神怪戦&夢五誉身
凸テトリス総合スレッド凸
【GBPは】ゲームボーイプレーヤーGB・GBC・GBA
メタモード