1read 100read
2012年07月通信技術26: IPv6スレ ver9 (947) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【IP携帯】WiMAXって知ってる?【次世代通信】 (370)
テレホーダイをやめて常時接続しろNTTのくそボケ (372)
Foundryについて語ってくれなスレ (326)
VPNの実効速度を上げて快適リモートアクセス(SE除外 (537)
中古CISCOルーター取扱店in秋葉原 (314)
MPLSについて (215)

IPv6スレ ver9


1 :2011/02/08 〜 最終レス :2012/10/29
■ 前スレ
IPv6スレ ver8
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1235817285/
■ 関連リンク
IPv6スレ@IPv6板@IPv6 ttp://ipv6.2ch.net/test/read.cgi/ipv6/1217217654/
ttp://www.6bone.net/
ttp://dmoz.org/Computers/Internet/Protocols/IP/IPng/
情報サイト
ttp://www.jaipa.or.jp/ipv6/
ttp://www.ipv6style.jp/jp/
ttp://www.atmarkit.co.jp/channel/ipv6/ipv6.html
関連サイト
ttp://www.kame.net/
ttp://www.linux-ipv6.org/
トンネリング関係
ttp://www.6to4.jp/
ttp://www.freenet6.net/
IPv4枯渇関係
ttp://ipv4.potaroo.net/
ttp://www.kokatsu.jp/blog/ipv4/
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=IPv4%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E6%9E%AF%E6%B8%87

2 :

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ゚ω゚ )  
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

3 :
枯渇したのに何この盛り上がらなさ…

4 :
IPv6の世界にいる我々にはまったく関係のないこと。

5 :
盛り上がるのは早くても4月以降でしょ 悪い意味で
デュアルスタックになってv6優先になって遅くなったという苦情が殺到

6 :
WindowsならPrefixPolicyをいじれば簡単にIPv4優先にできるけどな
元がデフォルト設定ならIPv4優先の設定をコピペで設定させるか設定ツールを作って配布すれば終わり

7 :
WindowsUpdateで一発だな
MSならやりかねん

8 :
問題なのはIPv6を中途半端に導入してるサイトがあるかどうか
DNSのAAAAレコードにIPv6アドレスが登録されているのに
IPv6でサービスにアクセスできないとかな

9 :
つい最近あったな。

10 :
IPv6板誰も書き込めなくなってね?

11 :
書けないね

12 :
運用情報のIPv6スレも落ちてるんだがどこに報告したらいいんだ…

13 :
ほ、ホントや。
"上記全てを承諾して書き込む"ボタンを押すと
http://cloud.ula.cc/404.html
これに飛ばされる。

14 :
IPv6自体の信頼性に問題があるということですね!

15 :
Janeで(portproxy経由で)書き込もうとするとと冒険の書がリセットされてしまうんだが…。
冒険の書がIPv6未対応なんじゃないか?

16 :
http://www.iana.org
http://www.icann.org
ってIPv6で見れてますか?

17 :
>>16
C:\Users\*****>nslookup www.iana.org
サーバー: google-public-dns-a.google.com
Address: 8.8.8.8
権限のない回答:
名前: ianawww.vip.icann.org
Addresses: 2620:0:2d0:200::8
192.0.32.8
Aliases: www.iana.org

C:\Users\*****>nslookup www.icann.org
サーバー: google-public-dns-a.google.com
Address: 8.8.8.8
権限のない回答:
名前: www.icann.org
Addresses: 2620:0:2d0:200::7
192.0.32.7
できるようだ
http://[2620:0:2d0:200::8]/
http://[2620:0:2d0:200::7]/

18 :
>>17ありがとうございます
(((IPv6インターネット)))
 | 多分Ethernet
[トンネルルータ] キャリアのトンネルルータ
 ||トンネル Linux側はsitなので多分普通の IPv6-in-IPv4
[トンネルルータ] LinuxPC
 | Ethernet
PC (Windows Vista+Firefox)
という環境で、www.iana.org とかが見れません。
IPv6サイトだと必ず見れないわけじゃなくて、
iij.ad.jp や jprs.co.jp や kame.netは見れます。
PCでパケットキャプチャすると、
・TCP 3-way handshake はOK、ブラウザからの GET リクエストも
 飛んでるがサーバからのレスポンスが無い
・なんとなくPath MTU discovery が動いてないのか
 と思って、PCで
  netsh interface ipv6 set interface "ローカル エリア接続" mtu=1400 store=active
 としてMTUを小さくすると、見れるようになる。
ということで、やっぱりPMTUDが動いてないんですが、
www.iana.org の人たちが ICMPv6 packet too big をブロック
しちゃうようなミスをやらかすとは思えないし、他に
PMTUDが動かなくなるような要因ってありますかねぇ。。。。。

19 :
なんで16進数で記述すんの
32進数にすれば若干短くなるのに

20 :
人のアドバイスは聞かないだろうから
好きなようにやんなよ。

21 :
>18
tracert で出てきた各ホストに対して、色々なサイズのパケットで ping してみたら?

22 :
福島核惨事(゜∀。)

23 :
【IT】アジアのIPv4アドレス在庫が枯渇 [4/15]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302830847/
この日が来たのか。

24 :
それにしても盛り上がらねええ

25 :
枯渇やv6の話題で盛り上がっているのは、v6を使っていない人だけだな
普段からv6を使っている側からすれば、「今さら何を…」という感覚
v4に依存しない接続形式(IPoE、PPPoE)でのv6サービスを、
LSN導入より前に始めてくれれば良いだけ
v6 over v4形式のトンネリングはLSN環境で使えない可能性が高いからな

26 :
v4が無くなって困るのは鯖を運用しようとしている側の人間だけ。
利用者側としては使いたい鯖がv6ばかりになったら仕方なくv6対応してやるか程度の話。

27 :
同人ゲームのネット対戦とか・・・はVPNでいいか

28 :
もりあがるわけもなし

29 :
携帯電話が3GでIPv6使えるようになれば一気に普及するよ
世界での去年1年間のスマートフォンの出荷台数はIDC調べで3億260万台

30 :
Windowsと携帯電話がv6対応すれば、普及する……
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

31 :
IPv6に足りないのはエロだよエロ。
VHSにDVDにインターネット、それぞれの普及は全部エロのおかげ。

32 :
IANAやAPNICやJPNICにv6オンリーのエロサイト立ち上げるガッツがあればね……
JPNICは日本のサイトらしく二次元を充実させてくれ

33 :
多分、世界中のエロサイトがv6以外受け付けなくなったら、1か月でv4を凌駕するはず

34 :
JPNICはマイクロソフト台湾を見習うべきだな
http://www.microsoft.com/taiwan/silverlight/
有名絵師に壁紙描かせてIPv6で配ればいい
今時地方公共団体でもやってることだろ

35 :
.xxxのgTLDはIPv6専用に!

36 :
v4枯渇のくだらないセレモニーとかに金かけるくらいなら
そっちのほうが効果あるよな

37 :
>>32
面白いアイディアではあるが、仮にJPNICが空気を読まず
「有名絵師の虹エロ壁紙をv6で配ります!」とかやったら
準備できてない大手ISPから「それは困る」と横槍が入るのは
目に見えてるよ。虹エロなら無視を決め込むかもしれないけどwww
所詮横並びの護送船団が好きな人達さ

38 :
>>37
やったところですぐ転載されておしまい。

39 :
>>27
VPNこそIPv6使えば楽に低価格でVPN環境を構築できる
IPv4がプロバイダ側でNATかけられたら安定するVPNを簡単に張れなくなるからな
IPv6のVPNトンネルでIPv4を通せば古いIPv4アプリを存続させられる

40 :
IPv6がある程度普及したら
IPv6のVPNでIPv4接続を提供するプロバイダが出てくるかもな
プロバイダでNATをかけるIPv4に限らず非固定グローバルIPv4アドレスの接続や
固定IPv4アドレスの接続などIPv6のVPNで提供するところが出てくるかも

41 :
>>39
こういうのがあるね。
BBIX、MF、JPIXの3社、IPv6上でのIPv4サービス提供に向けた共通仕様を検証
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100831_390610.html

42 :
IPv4でLSN導入されたらIPv4でVPN鯖もゲーム鯖も立てられなくなる

43 :
>>42
そういう用途にいつまでv4使う気だよ
v6使えv6

44 :
プロバの固定IPオプション(IPv4)を
追加すればいいだけ。
維持費がバカ高かもしれんだろうが。
何かしたいんなら、その程度の懲罰経費は覚悟しる

45 :
>>43
だからIPv6が必要になるということ
VPNというと大げさになるがスマートフォンから自宅のPCを遠隔操作したいとか
HDDレコーダなどの家電の設定をしたいという需要は多いはず

46 :
KDDIやニフティがIPv6接続の提供スケジュール、第一弾は7月末までに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110418/359531/

47 :
MicrosoftがNortelから66万個のIPv4アドレスを $7.5Mで買った件は
ARIN的にはOKらしいな
https://www.arin.net/about_us/media/releases/20110415.html
これでv4アドレスの初値がついたってことか

48 :
KDDIのHGWがいつのまにかデュアルスタックにアップデートされてるらしい。CATV勢共々、裏山な所は多そうだな。

49 :
>>48
http://ipv6.2ch.net/test/read.cgi/ipv6/1217217654/751
こんな状態だけどな

50 :
拡張ヘッダはどうなるんだろ

51 :
KDDIのHGW、拡張ヘッダが処理できないからTCP、UDP、ICMPv6に限定されてるのかもね

52 :
問題はユーザーが大量に使用しているv4オンリーのルーターの存在じゃなかろうか。

53 :
>>52
ルータ機能はともかく、IPv6に対してハブとして働くIPv4ルータが出て久しいんじゃないか?
使い古されてなくてバグ入かもしれんが

54 :
>>53
『ハブとして』ではなく「レイヤ2ブリッジとして」な
以前もどこかのスレで同じ内容の書き込みを見たけど、
IPv6ブリッジ機能というのはレイヤ3のIPv6を見ているわけじゃなく、
イーサタイプ番号を識別するだけの「使い古された手法」だから
製品出荷時にバグが残っている可能性は低い

55 :
IPv6でポートスキャンしてくれるサイトないですか?

56 :
IPv6が普及すると巻き添え規制が無くなるって聞いたがそれって本当?

57 :
>>55
Nmapはv6対応してるよ

58 :
>>56
まだIPv6の規制方法について決まってないから分からない
IPv6でもISPの一般ユーザ向けでも逆引きを返すことが一般化すれば今まで通りホスト別規制するだろうし、
逆引き設定せずに/64か/48の範囲で固定IPならばピンポイント規制
IPv6でも色々なサイトでのカキコを集めて個人特定されるってことを防止するために
わざと動的確保にするならば、ISPの割り当てレンジ別での規制
って感じだろう
IPv4でもダイアルアップ時代ならともかく
常時接続が当然になったときから、固定IPを実現できる程度にIPv4アドレス持ってるはずだし
(でないと、IPv4アドレスが割り当てられずに接続不能になるユーザが出てくる)
今後IPv6でもシステム的には不必要でも可変IPにする可能性はありそう

59 :
一番安い IPv6 頼む

60 :
% dig tokyo-hot.com AAAA

61 :
IPv4がオワコンになる日は来るのか

62 :
Windowsの64ビットと同じ
制限にぶつかってもメモリ4GBならまだ余裕があると言ってる内は普及しないと同様に
枯渇してもまだ融通しあってれば余裕があると言ってる内は普及しない
そのうち全然足りなくなってにっちもさっちも行かなくなってからようやく普及しはじめる
そんなもん
システム屋がやっておくべきはユーザーがスムーズな移行ができるように準備しておくこと

63 :
フレッツ光ネクスト、yahoo!bbを使用していて、GE-ONU、WHR-G301Nを繋いでいるんですが
ipv6アドレスが取得できません。
フレッツ接続ツールとルーターの設定サイトで
それぞれipv6接続の設定もしたんですが不可でした。
光テレビが見たくていろいろ調べてサポートなどにも連絡してもダメだった
ので、よろしければ問題がありそうなところを教えて頂けないでしょうか?
ちなみにOSはwindows7の64bit、sp1を使用で、ipv4は普通にできます。
スレ違いでしたら申し訳ありません。

64 :
>>63
>WHR-G301N
これをルータとして使ってない?

65 :
使ってます。これがいけないんでしょうか?

66 :
>>63
ひかり電話は契約している?
ひかり電話対応ルーター(ホームゲートウェイ)は接続している?
Yahoo!BB光の「光BBユニット(E-WMTA2.1)」は接続している?

67 :
ひかり電話は契約していますが、使っていません。
ひかり電話対応ルーターがどんなものかわからないのですが、接続しているのは
先ほど書き込んだ機器のみです。
光BBユニット(型番はE-WMTA2.2でした)も、最初からついていたので試したのですが
使えず、yahoo!bbのサポートに電話したところ、こちらで代替品を送るか、お客様の
ほうで市販のipv6対応のルーターを試してみては?ということだったので光BBユニットは外して
現在の接続にしました。

68 :
>>67
光ネクストでひかり電話を契約している場合に、
網内のIPv6サービス(ひかりTVやフレッツ・スクウェア ネクスト等)を利用するには
レンタルのひかり電話対応機器(ホームゲートウェイとも呼ばれる機器。
PR-S300NEやRT-S300SEなど↓参照)または光BBユニット、
http://flets-w.com/hikaridenwa/download/index.html
または市販のIPv6ルーティング対応ルーター(ヤマハRT58iやNVR500など)を
介してIPv6機器(ひかりTVチューナー等)を接続する必要がある。
http://mimizun.com/log/2ch/esite/1291275099/602
Yahoo! BB 光 ルーター機能の設定方法
https://ybb.softbank.jp/support/connect/hikari/router/bbu2_ipv6.html
ひかりTVチューナーを繋ぐLANポートは「フレッツv6サービス(パススルー)」に設定する。

69 :
訂正
この場合、「フレッツv6サービス(パススルー)」では駄目だわ。

70 :
https://ybb.softbank.jp/support/connect/yf/pdf/ewmta22_fullconnection.pdf#page=11
E-WMTA2.2なら「フレッツ v6 サービス」に設定でOK。

71 :
と言うことは…ひかり電話のみを解約したら使えるようになるんでしょうか?
そしてWHR-G301NはIPv6ルーティング対応ルーターに該当しないという事ですか?
光ユニットの設定は試したんですが、リンク先の画面では手順5の詳細設定画面で
有効、無効の欄の下にポート毎のパススルー設定が表示されていますが、自分の
場合は有効と無効の欄のみが表示されていてそこで有効に設定してもダメでした。
それと書き忘れてしまったんですが、もちろん光チューナーも繋いでいます。

72 :
>>67
まとめると…
まずはWHR-G301Nを取り外す。
GE-ONUにE-WMTA2.2の「インターネット回線」ポートを接続する。
E-WMTA2.2の「パソコン1」ポートにPCを接続する。
E-WMTA2.2の「パソコン4」ポートにひかりTVチューナーを接続する。
E-WMTA2.2のIPv6設定で「IPv6機能」を有効にし、
「パソコン4」を「フレッツv6サービス」に設定する。
PCで「フレッツ・スクウェア ネクスト」を利用したい場合は
「パソコン1」も「フレッツv6サービス」に設定する。
PCでIPv6インターネットを利用したい場合は
「パソコン1」を「IPv6インターネット」に設定する。
1台のPCで「フレッツ・スクウェア ネクスト」と
「IPv6インターネット」の両方を同時に使う事はできない。

73 :
>>71
> ひかり電話のみを解約したら使えるようになる
そのとおり。
> WHR-G301NはIPv6ルーティング対応ルーターに該当しない
そのとおり。
バッファロー製でIPv6ルーティングに対応しているルーターは
WZR-AMPG144NHとWZR-AMPG300NHの2機種だけ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1304133877/19
> 有効と無効の欄のみが表示されていて
「各ポート別IPv6設定」の項目が表示されていないという事だね。
自分は光BBユニットを使った事がないので原因はわからない。
Y!BBのサポートに解決方法を問い合わせてみて。
光ネクストでひかり電話を契約している場合は、
単なるIPv6ブリッジ(IPv6パススルー)ではダメなんだよ。

74 :
ここまで説明してもらっているので本当なら出来てるはずなんですが…
光ユニットの設定で、説明用にリンクを貼って頂いたサイトではipv6設定という
項目が左にあって、そこからipv6の有効やポート別設定になっているのに
自分のものでは何故かipv6設定のところがipv6パススルーと表示されていて
その先は有効と無効のチェックボックスのみでパソコン1やパソコン4といった
選択肢がありませんでした。
リモートサポートサービスの方も画面を見て ? という感じだったのでここに
問題があるのかもしれないです。
同時使用不可なのは知らなかったので、どちらかが使えるようになったら気を
つけたいと思います。ありがとうございます。

75 :
文章を書くのに手間取ってしまいました。
教えて頂いたことを参考に、とりあえずはひかり電話の解約の事も視野に入れて
サポートのほうに再度電話しようかと思います。
丁寧に説明していただいて、本当にありがとうございました。

76 :
IPv6に対応していない無線LANルーターなら
・ルーターの設定でDHCP機能を無効にする
・ルーターの設定でLAN側のIPv4アドレスを192.168.3.254等の重複しないアドレスにする
 (光BBユニットが割り当てているIPv4アドレスが192.168.3.11等になっている場合)
 (そうでない場合は光BBユニットが割り当てるアドレスの一番右の数字を254等の重複しない数字にしたものに)
・光BBユニットのLAN端子とルーターのLAN端子(WAN端子じゃない点に注意)を接続
で行けた気がする、但しセキュリティ機能が使えなくなったりする可能性があるので注意

77 :
>>74
光BBユニットのファームウェアのバージョンが古いんじゃない?
そのバージョンだとフレッツのIPv6網しか使えないはず

78 :
>>77
YahooBBってフレッツ光ネクストで6rdのIPv6やってたっけ?
Bフレッツだけじゃないの?
質問者はフレッツ光ネクストのNGN網のIPv6でひかりTVとかを使いたいだけみたいだけど

79 :
>>78
http://ipv6.2ch.net/test/read.cgi/ipv6/1217217654/626

80 :
ファームが古くてフレッツ光ネクストのひかり電話には対応してないんだろうね
>>74の内容をサポートに電話してファームのアップデートか光BBユニットの交換になるのかな

81 :
西日本のフレッツ光ネクスト(ファミリー)だけど6rdでIPv6インターネットに繋がってるっぽい

82 :
>>63はひかりTVを見たいだけのようだから
NGNのIPv6とインターネットのIPv6を両方同時に使うなら
Windowsにはprefixpolicyの設定が必要だな

83 :
>>79は俺の書き込みのようだ
126.119.198.245を16進数にすると7e 77 c6 f5だし

84 :
>>80
もしかすると有料オプションの「ひかり電話機能」を契約しないと
DHCPv6-PDクライアント機能等が有効にならない仕様だったりして
https://ybb.softbank.jp/hikaridenwa_f/

85 :
>>77
いやそれどころか、ひかり電話を契約している現状では
フレッツのIPv6網「も」使えない
ひかり電話を契約している状態でフレッツのIPv6網を使うには
DHCPv6-PDクライアントを実装したIPv6ルーターが必須
しかし今の>>74の環境にはそれが存在しない
http://flets.com/pdf/ip-int-flets-3.pdf#page=17
> ただし、 IP通信網上で提供する音声利用IP通信網サービス等を利用する場合は、 RFC3315、 RFC3633
> に規定されるDHCPv6-PD(DHCPによるIPv6 Prefix Option)を使用し、IP通信網から48bitのIPv6 Prefixを含
> むメッセージを当該端末機器に送信します。
http://flets-w.com/next/download/tool/gijyutsu_sankou_next.pdf#page=19
> ただし、IP 通信網上で提供する音声利用 IP 通信網サービス等を利用する場合は、RFC3315、RFC3633 に規定さ
> れる DHCPv6-PD(DHCPによるIPv6 Prefix Option)のみを使用し、IP通信網から48bitの IPv6 Prefixを含むメッセ
> ージを当該端末機器に送信します。

86 :
>>82
一般的には正しいけどサービス知らなさすぎ

87 :
ひかりTVはIPv6マルチキャストを使ってるようだけど
ひかり電話を使う場合、IPv6のルーティングが必要になるなら
ひかり電話対応ホームゲートウェイや光BBユニットはIPv6マルチキャストにも対応してるということ?
あと、ひかり電話対応ホームゲートウェイや光BBユニットの配下にひかりTVチューナを付けないとダメだと
家庭内のLAN内にひかりTVのパケットが行き渡るので
無線LANなど帯域の少ないネットワークでは支障が出る場合があるみたいだね
無線LANを使いたいならローカルルータをつないで
ひかりTVのIPv6パケットをせき止めないとうまく使えない場合があるみたい
また、一部の無線LANルータには無線LAN側のみIPv6通信を停止するという
ややこしい機能があるようだ
フレッツ光ネクストではIPv6のインターネット接続が普及していくといろいろ問題が出てきそうだね

88 :
>家庭内のLAN内にひかりTVのパケットが行き渡るので
>無線LANなど帯域の少ないネットワークでは支障が出る場合があるみたいだね
そういえば、電源が切れてる状態でLANポートが10Mbps接続になったノートPCを繋げっぱなしにしてると
ひかりTVの視聴に支障が出てたような気がする、もう解約したから検証できないけど

89 :
>>87
> ひかり電話対応ホームゲートウェイや光BBユニットはIPv6マルチキャストにも対応してるということ?
うん、対応してる

90 :
>>87
> ひかりTVのIPv6パケットをせき止めないとうまく使えない場合があるみたい
家庭用のLANスイッチにもMLD Snooping機能が搭載されるようになるかもね

91 :
>家庭用のLANスイッチにもMLD Snooping機能が搭載されるようになるかもね
そんな高度な機能よりもマルチキャスト全て(もしくは特定のマルチキャストグループアドレスだけ)
を特殊なポートから出力させるだけの機能が搭載される気がする

92 :
もちろん、ルータの機能として。
すべてのスイッチにMLD Snoopingの機能など載せたら価格が高くなってしまう

93 :
ユーザ多いのね
iPadでVODのマルチ端末対応をデモ、「ひかりTV」会員が141万件に
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E0E3E2E2848DE0E3E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E4E1E2E5E0E6E2E0E7E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
>ひかりTVの2011年3月末の会員数は、1年前と比べて40万件増の141万件(写真1)。
>2012年3月末には190万件を目指すという。

94 :
今の家庭用スイッチもMACアドレスを監視してフィルタリングしてるからそれなりに複雑
MLD snooping追加くらいじゃ大して変わらんと思うけどな

95 :
RAやDHCPv6はマルチキャストを使うから
それを遮断してしまったら実用的では無くなってしまう

96 :
それ以前にNDPだってマルチキャストだが。

97 :
家庭用のL3スイッチが出てくる予感

98 :
25 :名無しさんに接続中… [↓] :2011/03/22(火) 11:06:53.79 ID:JI0tX/+s
IPv6トンネル方式の開始にあたって 〜そのトンネルの先に見えてきたものとは〜
http://enog.jp/wp-content/uploads/2011/03/20110225_enog7_goto.pdf
NGN IPv6接続とCPEのもやもや
http://enog.jp/wp-content/uploads/2011/03/20110225_enog7_kaneko.pdf
wktk

99 :
>>98
http://ipv6.2ch.net/test/read.cgi/ipv6/1217217654/691

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
YRP情報 (216)
CCNA (311)
携帯電話の盗聴って可能ですか? (308)
TCP/IPについてじっくり考えてみなか? (215)
オープンソースPBX Asteriskについて語ろう part 3 (892)
▲専用線統一スレッド▲ (317)
--log9.info------------------
【BW】初心者専用ポケモン交換スレ13【隔離】 (384)
【Brawl+,-】改造スマブラX対戦スレ【ProjectM】 (280)
カルドセプトDS Wi-Fi対戦スレ16 (780)
カルドセプトDS晒しスレその14 (695)
IDにWiFiが出るまでガンバるスレ Part7 (947)
【自己】 4世代自由にポケモン交換スレ133 【責任】 (479)
【DS】ゼルダ 夢幻の砂時計 対戦&フレコ交換 (386)
【wi-fi】-ポケモンサプライズタマゴ交換88個目 (448)
【Wii】斬撃のREGINLEIV Wifiスレ3【レギンレイヴ】 (574)
ファンタシースターZERO 遠足スレ (933)
Wi-Fi マリオストライカーズ チャージド 2試合目 (423)
【Wii】戦国無双3猛将伝村雨城コード交換スレ (479)
【MHP3】中年30代アドホック・パーティ集会所6 (828)
強いポケモンをかしてくでさい。 (482)
【いたスト】いただきストリート Wii 晒しスレ (242)
DSファイナルファンタジー3 署名付き手紙交換スレ (790)
--log55.com------------------
授業中ガチでオナニーしてた奴
【輪湖】大相撲の思い出【若貴】
おまいらの『故郷』はどこですか?
【←LEFT】ゲームウォッチ総合スレ【RIGHT→】
@コミュニケーションカーニバル 夢工場’87@
親にファミコン壊された思い出
1984〜1988
パンツ大作戦