1read 100read
2012年07月ニュース速報+204: 【企業】 「新入社員が増えすぎて異常事態」 サイバーエージェント 組織に混乱も (734) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[an error occurred while processing this directive]

【企業】 「新入社員が増えすぎて異常事態」 サイバーエージェント 組織に混乱も


1 :12/07 〜 最終レス :12/08
サイバーエージェントが反省 大量採用で組織混乱
「新入社員が増えすぎて異常事態」。サイバーエージェントの藤田晋社長はそう話す。
スマートフォン(高機能携帯電話)向け交流サイト(SNS)への本格参入に向け、
今春に技術者を中心に約500人を採用。全社員の5人に1人が新入社員となり、組織に混乱もあるという。
26日に発表した2011年10月〜12年6月期決算は、連結純利益が前年同期比24%増の69億円となった。
主力のブログ事業が好調だったが、今後はSNS関連に人員を投入して収益の柱に育てる方針だ。
ただ、事業急拡大のひずみはあるようで、「急に採用しすぎた。特別優秀な人材以外はしばらく採るのを控える」
と反省の弁を述べていた。
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO44197710W2A720C1DT1001/?dg=1

2 :
なんだこれは

3 :
これでCAFXのサービスがひどくなったらどうする

4 :
無計画な会社だな、つくづく

5 :
人事を尽くして転職を待つ
か・・・

6 :
今年東芝から転職した奴がいるんだが・・・

7 :
このご時世に500人も新卒採用をやっていることは評価されていいんじゃないかなあ

8 :
「よくわからないし、別に好きでもないけど、みんなが見てる(らしい)から見る」
っていう状態に持っていくように工作・圧力を掛ける
って広告代理店が言ってたよ。
ヤラセは手を変え品を変え         
今日も捏造デマテレビ

9 :
特別に優秀な人が、この会社を選ぶのか?

10 :
経営者が馬鹿だと社員も大変だ
この状況で就職した社員も馬鹿だけど

11 :
何この無能はw

12 :
後悔

13 :
顔で採用を決める会社

14 :
バブル時の企業とかこんな感じだったんだろうな・・・・

15 :
社長の愛人だらけw

16 :
>>1
アメーバ作ってる会社だったっけ?

17 :
離職率すげえ高そう

18 :
とりあえず採用してからダメな奴は干して辞めさせるつもりだったけど、
想像以上にしがみついてきて辞めないから涙目ってこと?

19 :
こんな会社長く続かないよ

20 :
別にこの会社だけじゃなくてIT企業なんて3年以内に半分、10年以内に9割は辞めるよ。

21 :
何する会社?

22 :
でもなんだかんだ言って
いままで生き残ってるのはすごいよ
もっと早くに潰れると思ってたわ・・・

23 :
ネットで急成長するようなところは、人にものを教えることが苦手。
その代のみ。

24 :
>>20
IT起業は半年以内に8割辞めて、3年たったら会社が潰れてる

25 :
>>18
そりゃ しがみつくさ。
今は転職も難しいしな。

26 :
いっぺんに500人!?
バブルの頃の銀行や証券のようですな。

27 :
喜び組を増やしすぎたか

28 :
>>26
ITとかはよくある
100人単位の求人
何故かというと、残るのが1、2人だけだったりするから

29 :
この会社、毎年みたいなのを大量採用してて話題になるよね

30 :
サイバーエージェント、、、
日本語に訳すと「電脳工作員」

31 :
そろそろウザい会社になってきた

32 :
>>18
俺もそれ思った。
この業界は離職率も高いから多めに取ったのかもな

33 :
この会社の営業はクソみたいな坊やばっかだと思ったらこういうことだったのねw

34 :
奥舐め組に「思ったほど資産が無い」と愛想つかされた人か。

35 :
昔、ソフトバンクが、事業拡大に備えて新卒3000人採ってなかったっけ?

36 :
だからアプリのアプデミスったのか?

37 :
おい、美人さんを俺に紹介しろよ。

38 :
ついこないだアホ丸出しな入社式やって浮かれてなかったか?

39 :
リア充が行くんじゃないのここ?

40 :
>>24
IT企業は10年続けば老舗ってカテゴリになるくらいだからな。

41 :
>>35
採ってたね
YahooBBの赤ジャン要員

42 :
好調の売買高

43 :
よく調べもせずに新卒や専門学校卒なんかを片っ端から500人集めてみたら使えないことこの上なし
やっぱ吟味は必要だったねと苦笑い

44 :
S安w

45 :
>>38
それがええんじゃよ(;´Д`)

46 :
サイバーエージェントの内定式がチャラすぎと話題
http://itaishinja.com/archives/1104181.html

47 :
ここの女性社員なんて合コン要員でしかないだろ?

48 :
奥菜の呪い

49 :
センミツの世界かな。世の中知らずの新入社員を過当競争のザルに
掛けて残るのが1000人中3人ぐらい。
でも、残った奴はのちの重役確定。

50 :
>>47
ホリエモンも合コンして驚いてたな、質の高さに

51 :
>「急に採用しすぎた。特別優秀な人材以外はしばらく採るのを控える」
馬鹿?w

52 :
教育する人間が足らずに問題起こしそうだな

53 :
ここんところアメーバーピグの島開発と農家経営のゲームのクエストがむやみに過酷なんよねえ

54 :
中堅が四六時中新人に質問攻めでうんざり&仕事にならずパターンか
想像するだけで鬱になりそ

55 :
この会社と取引した人が「とにかく使えない奴ばっかりだった」って言ってた

56 :
ITとか、本来オタクが造り上げたものだが、そういうオタクは会社組織に馴染まず、
来るのはイメージにただ乗りしたいリア充だけ

57 :
30年後ありますか?

58 :
新入社員500人で新組合を設立し会社にモノ申すと言う事になるのかな。

59 :
>>1
大丈夫。ほとんど辞めていくからw

60 :
新入社員採りすぎと言えばコンパイル

61 :
>>57
どこかに吸収されて消えるんだと思う。

62 :
上場して10年ぐらいだっけ?
新人500人雇えるということはまだまだ体力あるんだな

63 :
>>14
>全社員の5人に1人が新入社員
こんな馬鹿げたことした企業はねーだろ。

64 :
何回かやり取りしたことあったけど、無能が多過ぎて笑ったイメージあったな

65 :
まったくの新人を500人もとったの?2000人の企業が?馬鹿だろw

66 :
>>1
>「急に採用しすぎた。特別優秀な人材以外はしばらく採るのを控える」
来年は異常に厳しい圧迫面接か

67 :
十把一絡げで使えない組、と
上からも下からも陰口を叩かれる同期か

68 :
IT業界は基本人材使い捨てだからねw
3-4年で半分くらいに減るんじゃないか?w

69 :
そりゃこんなこと言ってりゃストップ安にもなるわwwwww

70 :
何やってる会社なの?

71 :
usenの子会社だろここ
中華資金でなかなか潰れないな

72 :
新入社員が力を合わせてキング新入社員になったら
下克上あるで

73 :
>>70
アメーバピグ

74 :
営業利益率が下がる、
株主かわいそう、2年ぐらい駄目だな

75 :
奥菜恵がひとこと

76 :
>>67
数多すぎて変な方に力が働きそうだな

77 :
2000人の企業で稼ぎのない新人500人も入れたら既存社員どんだけ割り食うんだろうな。
できるやつから辞めちゃうんじゃないの。

78 :
倒産フラグだろw

79 :
男の子牧場の会社か

80 :
また馬鹿を騙すだけの商売か

81 :
社員の要員が大杉でドン引き

82 :
>>1 ええ加減な会社だな。
   人事は企業の要なのに、なんでこうなんだろう。

83 :
>>1
もし居るとしたら
特別優秀な人材が辞めてくだろw

84 :
ええやん、クビにしちゃえば。サイバーエージェントに入社できる位の女なら普通に他の会社とかもしくは起業とか後々するだろうし、最悪可愛いからキャバとかに行けるし。

85 :
なんかチャラいんだよな。

86 :
結婚しても即離婚すればいいように
社員だって雇ったあとで即解雇すればいいよね

87 :
肉便器500台補充か

88 :
CMしてたライフっていうゲームやってたな
課金で庭園を作りこんでいくシミュレートゲームかなと足を踏み入れたのに全然違っててすぐやめた
本当になんにも買えなくてどこで儲けれてるのか謎の変なゲームだった

89 :
こんなノリだからなぁ
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-958.html
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/ad1549f4.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/b405f329.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/cbb4d453.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/dda8c94f.jpg

90 :
>>89
殆ど女なの?

91 :
>>90
サイバーエージェントの女性社員が、選考過程での興味深い話をしてくれた。
「明らかに、それと分かるグループがいたんです。なんでかわいい子ばっかり、と思いましたから。
私の周りでは、『喜び組』と呼んでいました。人数ですか?10人くらいです。学歴は無視です」。
女性から見てのことなので、サイバーがそういう採用をしているのは間違いないだろう。
実際、藤田晋社長が「見た目重視」(つまり、その他の能力はともかく)の採用方針であることは
社内外でよく知られ、その点は業界でも「(藤田氏が出身の)インテリジェンスと似ている」と言われている。
http://www.mynewsjapan.com/reports/1088

92 :
取引先への貢物w

93 :
>>55
ITで出来ないことはないと思ってる団塊とかそういうふうに言うけどw
ITって何も出来ないこと知ってる奴は 仕事なんて頼まんw

94 :
大量の雇用を生み出す新興企業
万単位のリストラを行う大企業

95 :
もうダメだね
民間は要員なんて雇って
経営悪化させてるんだから

96 :
>>94両方に共通しているのは無能が残るということだな

97 :
>>89
こんなに女ばっかり取って何がしたいんだ

98 :
昔ゲーム会社でこういうことやって速攻で潰れた所あったな
コンパイルだっけ?

99 :
この会社は、
もともと多めに採用して、
若くて賃金の安いうちにさんざん体力労働させて、
年次が上がったら社内に居づらくして辞めるように仕向けるスタイルだから
仕方ないな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[an error occurred while processing this directive]