1read 100read
2012年07月ニュース速報+23: 【国際】 日本の方が外国に多額の援助してるのに、中国の方が見返り多くもらい、かつ恫喝まで…国民に援助する日本と政府に援助する中国 (397)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
[an error occurred while processing this directive]
【国際】 日本の方が外国に多額の援助してるのに、中国の方が見返り多くもらい、かつ恫喝まで…国民に援助する日本と政府に援助する中国
- 1 :12/07 〜 最終レス :12/08
- ・2012年7月27日、オーストラリア紙ジ・エイジは、中国の恫喝外交は米国のアジア回帰を
促し、自らの首を絞めているだけだと論じた。28日付で環球時報が伝えた。
日本と中国が地域における援助活動を通じて手に入れる見返りは全く異なる。毎年の援助額を
比べると、日本の方が圧倒的に多いにもかかわらず、手に入れる見返りは中国の方が比べ物に
ならないほど多い。
日本はその国の人々が本当に必要と思われるものを援助するが、中国はその国の政府が
欲しいものを援助する。日本は子どものことを1番理解している親のようだが、中国は
おもちゃとアイスを持って訪ねてくる祖父母のよう。日本は厳格な父といった感じでその国と接する。
アジアの先進国としての日本の威厳あるやり方は、誰が見ても他国に問題解決の方法を教える
資格があると思わせる。だが、中国のやり方は全く違う。友人として何か困っていることはないかと尋ね
その通りに援助を行うのだ。そのため、友人をどんどん増やし、影響力も高めていった。
ところが、中国が強硬姿勢に転じるに従い、こうした局面にも変化が生じてきている。中国は
これまで、南沙(スプラトリー)諸島を、巨額の援助と優遇借款というおまけ付きで、「共同で
開発しよう」とフィリピンやベトナムに呼び掛けてきた。それが今では、軍事力にモノを言わせ、
力づくで言うことを聞かせようとしている。
中国のこうした恫喝外交に救われたのが、アジア回帰を目指す米国だ。黙っていても、
アジア各国から「戻ってきて欲しい」と頼まれるようになった。確かに、中国はアジアの
超大国である。実力を思う存分見せつけることで、自己満足に浸っているのかもしれない。
だが、やればやるだけ、国の利益を損ねていることに気付いた方がよいだろう。
http://news.livedoor.com/article/detail/6807079/
- 2 :
- オリンピック開会式行ってきました!日本選手団退場の謎!
http://ameblo.jp/rubywednesday/entry-11315321769.html
- 3 :
- 中国に味方する国なんてあるの?朝鮮半島?だけか?
- 4 :
- 日本は足長おじさんなんだから金だけ定期的に送っときゃいいんだよ
- 5 :
- オーストラリア人にこんな例えのできる人がいたのかよ
- 6 :
- >>2
チョン乙
- 7 :
- >国民に援助する日本と政府に援助する中国
日本のやり方は間違っていない。
もっと自信をもてよ
- 8 :
- 厳格な父かあ。
エラそうだったかな?
- 9 :
- オーストコリア
- 10 :
- 日本は鳩に餌をやるバカみたいなもの
- 11 :
- 亜細亜を解放して悪者なったのと同じ
でも日本人は豊かに生きてるんで小さいことは気にしない
- 12 :
- > アジア回帰を目指す米国だ。黙っていても、
> アジア各国から「戻ってきて欲しい」と頼まれるようになった。
フィリピンのことか、米国駐留軍が居無くなった途端、中国軍侵攻だもんな。
沖縄の連中は良く見ておくべきなんだよ。
- 13 :
- 日本のODA関連って30兆円なんだろw
日本国内では金ないと言って外では気前のいいオヤシそっくりだなw
- 14 :
- 日本が道路を作り井戸を掘り学校を作る
中国は武器を売り、内戦が収まったころアンテナをつくり携帯を売る
- 15 :
- 暑気払いにはクジラと茄子の汁が一番。
- 16 :
- 日本のゴミメディアは相変わらず中国礼賛
- 17 :
- >>7
最近じゃ国民に支援しないでIMFばかりに支援している日本政府
- 18 :
- 確かに、中国だか韓国だったか、両方だったかもしれんが、
「東日本大震災で寄付(それも微妙な額)をしたのに、なんで日本はまだ竹島だか尖閣だかの領土を主張するのか、 あの感謝があるなら領土を主張するのはおかしい」
とか、メディアが堂々と正論かのように書くレベルだから、
基本的に寄付とか援助の意味が奴らにとって違うんだろう、
- 19 :
- いあいあ
日本の政府高官、官僚、政治家にも中国はじゃぶじゃぶ欲しい物(金、女)を与えてますけど?
日本国民には何も見返りないけどね
だから国民感情とは真逆な親中政策がとられているのも当然か
- 20 :
- 信仰に敬虔な国にお金を貸すと
神様がくれたプレゼントと思い込みお金を返さない
- 21 :
- 日本最大の失敗は中共を援助し続けた事だな
国内のインフラ整備を日本の金で行って
浮いた金を軍備につぎ込んで
周辺国に対する重大な脅威に成長してしまった
- 22 :
- 何を言ってんだか、オーストコリアがww
お前らはどうするつもりなんだよ、言ってみろ、コラww
- 23 :
- 日本狙う中国ミサイルは日本人の税金で配備
政治家はODAのおこぼれ欲しい為だけに毎年、中国への支援止められず
- 24 :
- スレタイで産経余裕
あれ?
- 25 :
- >>12
分かってるよ。
だって自称沖縄人の人たちは中国の侵出の為に米軍や自衛隊に反対してるンだもん。
- 26 :
- 外交って言う面で言えば、中国のやり方がはるかに狡猾で上
まあ、こうやって問題起きると収集付かなくなって窒息死しつつあるが
- 27 :
- >>12
つべ見てるとフィリピン人が
「日本が私達を守ってくれるはずだ」
とか
「日本が中国を倒してくれる」
とか言ってて、フィリピン人って無知なアホが多いんだと分かったわ
アメリカも呆れてるだろ
沖縄もアメリカ追い出して、第二のフィリピンになりたいのかね
- 28 :
- >>21
第二次天安門の日本の対応が失敗すぎたな
- 29 :
- >>30
IMFならまだしもなぁ…
- 30 :
- >>22
東ティモールみたいにありもしない2万人虐殺をでっちあげ、
独立闘争を煽り武器をたんまり渡した見返りに天然ガスと鉱山の採掘権を奪い取って搾取。
フィジーが最近やっとその仕組みに気付いてアンチ豪州になった。
- 31 :
- こういうまともな理屈が通用しない国が世界に3つだけあります。
支那と南北朝鮮です。
共通の特徴は「儒教という腐った宗教」によって常に世界を序列によってランクづけ
しないと気がすまない民族性です。
- 32 :
- >>27
フィリピンは、再びアメリカとの以前の軍事関係の状態に戻そうとアメリカと交渉再開
アメリカも、以前の関係に戻るのに概ね合意していて、以前の体制以上にフィリピンでのアメリカの軍事プレゼンスは強化される見込み
- 33 :
- 日本が多額援助をしてるのは貿易黒字の埋め草でしかないと思うけどな
多額賄賂が腐敗政権を助けてるのは事実だし
アラヤ財閥にサリムグループとか貧困国で巨万の富を築いた財閥は多いし。
- 34 :
- >>1
反面で日本馬鹿とも言ってる記事だな。
- 35 :
- 今回の決定打は、支那のアフリカ方面への核兵器の密輸。
これで完全に米(欧も)は東南シナ海方面への介入する戦略に舵を切った。
支那寄りだった、東南アジアや大洋州の国家すべてが警戒態勢。
支那のシーレーン構想は、詰み。
- 36 :
- >>32
そこに自衛隊も入るんだよな。
- 37 :
- 外国に援助した貴重な国民の税金は、殆んど相手国の国民を助けていなかった。
援助金の一部が日本の商社、土建屋、政治家などに流れ込むという汚い政治を
していたのが自民党議員だつた。
これが利権政治で、売国企業は腐敗官僚の天下り先にもなっている。
- 38 :
- >>17
IMFは財務省の子飼いですからなぁw
- 39 :
- >中国の恫喝外交は米国のアジア回帰を促し、自らの首を絞めているだけだと論じた。
ロシア紙も言ってたじゃん
今更遅いよ
馬鹿じゃね
- 40 :
- 日本では税金は他人の金だって感覚だからな。
己が集る時以外は、
国と政治家に丸投げで使い道も費用対効果も検証しない。
- 41 :
- >>38
どうやらIMFも一枚岩じゃないようだよ。
財務省が噛んでるのがアジアのIMFという感じで、
西欧の方とはまた違う考えを持ってる模様。
この辺り詳しい人の話を聞いてみたいんだよね。
スレ違いになるから無理だろうけどw
- 42 :
- 中国って土地や国だと思ってると駄目かも。もともと国家っていう概念の無い
「支配者は誰か」「頂点に立つ民族は誰か」
だから、軍拡とかやってるけど移民とかの方がよほど気をつける必要が
あると思う。
朝鮮人が日本やアメリカを侵食しているように、沖縄からどんどん北上して侵食
していくよ。
参政権なんか与えたが最後、数で押し切られて日本終了だよ。
まさに無血開城。
- 43 :
-
>アジア回帰を目指す米国
ヤンキーが中国を植民地化していればこんな事にはならなかったのに。
もう遅いよ!
- 44 :
- 中国の方がお金の使い方も交渉の仕方も日本より数段上ってだけだろ
中国がまだ貧乏だった頃にはお金持ちの日本がちやほやされたけど
今は中国には金があるからやり方が上手い中国がそうなるのはしょうがないと思う
つーか昔から日本の外交は下手すぎる!!って思ってた
どーにかならんのか!
- 45 :
- >>37
東日本大震災の時に、小国ながら精一杯の援助をしてくれた国があってな。
ODAで土建したお返しなんだって。
大津波からモルディブの首都住民を守った日本の防波堤
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/hanashi/sekai/asia/maldives1.html
- 46 :
- 失敗国家はなにやっても成功の目はないよ
- 47 :
- >>1
なるほど、だから日本政府はいつも中国寄りなんだな…
政府が欲しい物をくれるから、政府は中国になびく訳だ。
- 48 :
- 行き過ぎて日本人を蔑ろにしているけどな
- 49 :
- 隣国は仮想敵国として、援助するべきではない。
- 50 :
- >>1
日本は現在売国政権です。
- 51 :
- どう評価するメディアがいようが
日本外交はマヌケってのが現実
- 52 :
- 日本のODAは政治家と害虫省と商社の利権漁りだけどな
- 53 :
- >>35
今時シーレーンとかアホの妄想に過ぎないから、
薄く広く展開すれば各個撃破されて
狭く硬く展開すれば海上封鎖として穴が開き
広く硬く固めるだけの戦力は世界のどの国も持ってないのが現実。
- 54 :
- >>17
なぜIMFかというと近々韓国がまたまたデフォルトしそうだから。
決してEU危機のためではない。
ミンスは徹底して売国、アルカニダ支援。国際テロリスト級のヤツラに追い銭。
- 55 :
- >>41
IMFで日本のレポート書いてるのが財務省出向者で、
他は関知せずだからねぇ。
- 56 :
- >>7
日本政府も国境なき医師団やボランティアから、
「いくら現場から要望を上げても、”現地政府からの要望にそんなものは無い!”ってつっぱねられ、
届いた支援物資も特権階級に流れ、現地で苦しんでいる庶民に必要なものは届かない」
って、言われてなかった?
日本政府としても、相手の政府から公式な要請に対するものじゃないと、国際貢献としてカウントされず
払い損になるとか言ってたけれど・・・
まあ20世紀の頃の話だから、その後対応が変わってたのかも知れんが。
- 57 :
- >>53
以前と何か変わりましたかね?シナ海軍などアメリカから見たら無いも同然だし
- 58 :
- 【政治】 中国に土下座することしかできず、一方で、毎年、40億円以上のODAをむしりとられ続けている民主党の政治家
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286870919/
【話題】 ご存じか! 日本の対中ODAの総額は6兆円を軽く突破し現在も続いている! 一体、何のための援助か!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288141799/
【日中】中国に貢ぎ続ける日本 日本の対中援助、アジア開発銀行経由ではむしろ拡大している(産経・古森義久)[10/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286972541/
【論説】 「日本、いまだに中国に経済援助。6兆円軽く突破。明細を中国語で公開すれば中国幹部は狼狽する」…青木直人氏
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289266734/
【政治】丹羽大使が対中ODAの強化を外務省に要請 日中関係の改善めざし★3[10/12/19]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292929668/
【政治】外務省は中国へのODAを継続したい方針 GDP世界2位だが、「一人当たり」のGDPは低いので「途上国扱い」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297866343/
【外交】菅首相、震災復興後にODA増加「削った金額を何倍にも増やして」=各国支援で「感謝の集い」開催
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305116862/
【政治】 「中国との関係悪化は避けないと」 今年は中国に42億5千万円あげます…ODAの大幅削減、見送られることに★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310548788/
【論説】 「日本、ODAという札束で途上国の頬を叩くような国」「落ち目の一途をたどってる」…中国紙、教授の寄稿掲載★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287442687/
【調査】中国人に聞いてみた「中国に謝罪すべき」48.8% 日本が中国に実施した3兆円のODAを知っているか?「知らない」70.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288634667/
丹羽宇一郎新中国大使誕生の背景
ttp://www.youtube.com/watch?v=yVnxnEH4FBI
これで簡単に中国共産党と日本企業のODA利権がよく分かるよ。
- 59 :
- 元ソース見つけた
http://www.theage.com.au/opinion/politics/chinas-bellicosity-opens-doors-for-us-20120726-22uze.html
- 60 :
- >>1
能力の無い奴に株をやらせてるようなものだから
- 61 :
- 中国は東アジアでも東南アジアでも嫌われてるが、
恐喝外交しかせず孤立しないとでも思ってたのかな
甘すぎるw
- 62 :
- バブル崩壊の真っ最中だから、どの国も距離を置こうとしてるな。
- 63 :
- そのやり方で勘違いしちゃったのが韓国w
- 64 :
- 結局軍事力行使能力のない外交だけじゃ
どうしようもないってことだろ。
- 65 :
- >>42
この世のすべての地と民は、「中国」正統()王朝のもの。
偶々天子たる正統()皇帝()の都合で、
それぞれの土着民に地と民を預けてるだけ。
だから他国の人間からみたら、領土領民という概念がないように見えるだけ。
>>53
考えが古過ぎ。
それぞれの海域に面した国々をどう押えておくかが、今のシーレーン構想。
これを支那は強引且つ性急に進めようとした結果の大失敗。
直因は核兵器密輸の暴露という大失態。
- 66 :
- 中国は関係ないな。
中国共産党が必死なんだろう。
日本と違って失敗したら殺される。
- 67 :
- 韓国ってなんで中国に侵略されないのか不気味。
- 68 :
- 【政治】丹羽大使が対中ODAの強化を外務省に要請 日中関係の改善めざし★3[10/12/19]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292929668/
【魔都見聞録】対中ODAと新幹線、騙され放題の日本[桜H23/7/18]
http://www.youtube.com/watch?v=u9MVftXyDMI
【尖閣購入】 「東京都が尖閣購入したら、日中関係に重大な危機が」…丹羽宇一郎駐中国大使★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339049808/
【政治】 「日本で尖閣購入を支持する人多数?…日本国民はおかしい」…民主党政権交代で生まれた丹羽駐中国大使★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339124875/
【丹羽大使尖閣購入批判】 岡田副総理 「政権交代のコストだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339129245/
【政治】自民、丹羽駐中国大使の更迭を求める方針固める[12/06/08]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339161504/
【政治】 「尖閣購入支持する日本国民、おかしい」発言の丹羽大使について、外相「反省してるので更迭しません」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339468492/
【政治】 野田首相「丹羽氏の発言や我々の姿勢を批判するのは構わないが、『商売のようなことをやっている』と言うなら証拠挙げてみろ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339506340/
【政治】野田首相「尖閣、領有権は存在しない」…すぐ訂正するも、また「尖閣、領有権は存在しない」発言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339591599/
「 丹羽宇一郎在中国日本大使の恥ずべき事なかれ主義外交 」
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2012/02/18/
【尖閣購入】「おかしい」発言の丹羽大使は「中国最強商社」の元社長 「外交官じゃなく商社マン」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339117428/
丹羽“駐中国大使”浮上の舞台裏対中投資額トップの伊藤忠、同業他社は戦々恐々
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3709
- 69 :
- フィリピンが領有権を持つ海に中国人漁民を送り込み
その漁民にはもれなく280万円支給する中国政府
- 70 :
- >>65
海域に面した国々をどう押えておくw
押さえるwて何をするんだよ。
押さえて無い国が公海を封鎖でもするのかよw
- 71 :
- 日本人なら援助に見返りは求めない
- 72 :
- >>1
新聞の相談欄でも、祖父母があまやかして
子供がおやつの食べすぎで食事をきちんと食べられなくなって
迷惑って話はたまに出てくるな。
- 73 :
-
なんか情けねえな中国パワーに一方的にボコられて
「やればやるだけ、国の利益を損ねていることに気付いた方がよい」(泣
って捨て台詞言ってるだけじゃん
- 74 :
- 昔は中国は外交上手って印象だったが最近はど下手になってきている。
そんなに経済がヤバイんかな。
- 75 :
- 日本なんて何十兆円援助しても常任理事国になれずオリンピックに立候補しても選ばれない国家w
場末のでぼられまくってる汚い自営業のオッサン=日本
- 76 :
- 自殺者続出してんのに見返りのない援助してんのか
- 77 :
- 正論だわ
記者協定結んで何も言えない書けないカスゴミも哀れだなおいwww
- 78 :
- >>70
シーレーン不要論とか 頭おかしいね
包囲網を無いことにしたいシナの手先乙
- 79 :
- >>1
>実力を思う存分見せつけることで、自己満足に浸っているのかもしれない。
そんな単純な訳あるか
中華帝国支配体制確立に必要だからやってるだけ
- 80 :
- >>55
なるへそ
>>67
まだ米軍基地あるし、韓国は軍拡しまくってるし、
無駄に多い陸軍に出を出すと痛いし。
- 81 :
- 中国の政治は国内では腐敗しまくってるが、対外的には一枚岩なんだよ。
日本は国内も対外的にも腐敗してる。日本の出すカネは各国の政治家と官僚と企業で仲良く分配されているよ。
カネをバラ撒く範囲が狭いから中国は表向き叩かれるが、要所は抑えているから不利な状況になりにくい。
逆に日本は広範囲にカネをバラ撒いてるからウケはいい。
但し昨今の不況と政治家の無能のせいでまともな交渉ができず不利な状況に追い込まれていく。
中国叩かれてるとホルホルするのは結構だが、裏ぐらい読もうぜ。
- 82 :
- >>45
うんうん それでおっけーい
お天道様は見ている
- 83 :
- 政府じゃなくて政治家に援助してるんだと思う
政治家とその一族が繁栄するようなやり方で
- 84 :
- >>74
餌付けをしていたが回収・追い込みを掛けてると思えばいい
太らせすぎたブタは捌くのが面倒な上に旨くないからな
- 85 :
- >>45
国旗の重み マンガール村の日の丸
http://www.youtube.com/watch?v=BShZbqxba44
こんなのもあるね。
- 86 :
- >>67
お前は何でお腹に寄生虫を入れないのか。
と同じレベルの疑問
- 87 :
- >>1
日本のマスゴミが絶対に言わない事を書いてる。
- 88 :
- 民主党と中国って似てるね
- 89 :
-
政府が正確にいくら貢いだか記録取ってるんだよな?w
- 90 :
- メルボルンの良識
- 91 :
- >>62
先進国の景気が悪い中で新興国にも限りが見えてて景気崩壊目前だけど
BRICs脱落候補No1はインドで次がロシアだよ。ぐぐってみ
>>78
シーレーンて何だよw
何をされるとシーレーンが絶たれるんだよ。
誰も具体的な説明なんか出来ないだろw
第二次大戦以前なら潜水艦で商船の破壊活動とか海上封鎖とかあったけど
今の時代に一国が海上封鎖しても面積が知れてる。
第二に世界中を走る船の半分以上がパナマかリベリア船籍、
こんな状況下で特定の国籍の船を排除しても意味ないから
- 92 :
- >>1
ちゃんとソースにレコードチャイナって書け!
ライブドアのリンクでソースロンダリングしてんじゃねぇ!!
- 93 :
- オーストラリアはシーシェパードと移民関係除くとまだ付き合えるのか?
- 94 :
-
■【 今起きているのは、「米中の権力闘争」というより、「中国の孤立」である 】
中国は、かつてのソ連に比べれば軍事的に決して強くはなく、アメリカとの軍事力格差は極めて大きい。
西側諸国が同盟を強化した場合、中国は同盟相手がほとんどいない状態だ。
外交政策上、中国、ロシアと中央アジア4ヵ国が参加する上海協力機構などで連携は強めたが、
いざとなったときに中国と一緒にアメリカと戦おうとする国はいないと見てよいだろう。
したがって、今起きているのは、「米中の権力闘争」というより、「中国の孤立」である。
これは、由々しき事態で、政治的・軍事的緊張を生むことになる。
日本にとって、これから中国経済の減速が重大な問題であるが、
中国との政治的、軍事的緊張をどう解決するか、今後とても重いものになるだろう。
- 95 :
- 日本は子どものことを1番理解している親のようだが、中国は おもちゃとアイスを持って訪ねてくる祖父母のよう。
物凄く分かりやすい
- 96 :
- 北風と太陽だな 中国が暴風を吐けば吐くほど周りは警戒する
日本のように暖かい援助のほうが良いわ
- 97 :
- オーストラリアの記事とは思えない・・・
オーストラリアもまだ、マトモな世論があったのか
- 98 :
- >>95
子供には両方必要なんじゃないかと・・・。
- 99 :
- >友人として何か困っていることはないかと尋ね
>その通りに援助を行うのだ。そのため、友人をどんどん増やし、影響力も高めていった。
地元政府との癒着を肯定的に例えるとこうなるのか
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
[an error occurred while processing this directive]