1read 100read
2012年07月インスタント麺102: 新ラ王は失敗作 (872) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新発売★永谷園の焼きラーメン (213)
袋ラーメンの変わった食べ方。 (205)
【討論】サッポロ一番の塩は何故こんなウマいのか2 (786)
「でかまる」って意外に美味いよな!!! (308)
チリトマトヌードル5代目 (449)
三流メーカーのカップ麺にありがちな事 (522)

新ラ王は失敗作


1 :10/10 〜 最終レス :12/07
なんじゃこりゃ
以前のラ王の足元にも及ばない不味さ
こんなん旧ラ王に比べたら糞以下だ

2 :
はだやん苦しいよ・・・

3 :
高いだけのカップ麺。何の特徴も無い。こんな物を開発した奴は無能以外の何者でも無い。

4 :
糞なのには禿同

5 :
まったく別物じゃねーか
おまけに糞不味いし
ほとんど捨てた。もう2度と食わん

6 :
いままで殿様商売してきたツケだから仕方ない。
新ラ王が出た時は日清に期待したが…
もうノンフライ麺なら日清以外にする。

7 :
今年中に廃盤間違いなし

8 :
味噌も醤油も食べたけど二度と買わネ。
あれで日清史上最高とか有り得んわ、ボッタクリもいいところ。
若し、あれで日清史上最高ならば自ら自社の歴史を否定した事になるな。
でも、100均だったら買うかもw

9 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1197396.jpg
初食い

10 :
安ければ相当ウマいレベルだが
200円オーバーでは正直いらないレベル

11 :
新CM見た。あれを槍ヶ岳でやりたかったのか開き直ってあぁしたのか。
もういっそのこと世界各地のビル、タワーや山頂で食いまくれよ。
馬鹿と煙は高い所が好きシリーズで。

12 :
>>9
グロ、市ね!
いくらラ王が糞マズイからといって、食いモンのスレにそんな物貼るなッ。

13 :
簡単に食うならカップヌードル。
ちょっと気合入れて食う時はラ王。
特にコテコテしたの食いたい時用だ。
しかし今回のラ王は麺ほぐすのがめんどう。
CMではまっすぐな麺すすってるがありゃ大嘘。
実際は元の形が残ったままで曲がってるつーのw

14 :
カップヌードルのほうが美味しい。史上最高ではない

15 :
あのやめます宣伝は乙としか

16 :
糞マズッ!
金返せーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ

17 :
今味噌ラーメン食ってるけど
糞まずいな、麺パサパザな輪ゴムみたい
味噌も何の特徴もない味、一味入れてどうにか味誤魔化したわ

18 :
少ない
変な形のせいでつゆが目茶苦茶飲みにくい
金返せ照英

19 :
ラ王高くて、まずい。

20 :
新ラ王ダメだな、ラ王の足元にも及ばない。
ジャギ以下。

21 :
前のラ王ってうまかったか?
変な臭いするし、湯切りしてもぬるいし、
あれをうまいとかwww

22 :
このカップの形考えた奴クビにしろよ
見た目だけで機能性が皆無、ただただ食べづらいだけ

23 :
頑張ってるだろ、今回のラ王は
麺は太いノンフライとしてはかなりの出来じゃねーかな
スープは醤油も味噌も普通の出来だけど、この麺ベースなら
まだまだ良い物出てくるよ
値段も248円?スーパーなら200円前半で普通に買える
十分安いよ
機能性は別にして、パッケージやスープ、具材の分け方含め
何でこの値段で出せるのって感じだ
逆に何で出来てるのか心配になるレベルw
俺は普通にメーカーの開発力を感じたけどな
日清に限らず日本のカップ麺の進化具合ちょっと異常
ただ、宣伝方法と槍ヶ岳だったかのトラブルは、購入を躊躇するほど
糞だったけどね

24 :
醤油味食べたが、麺がまずくてがっかりだよ
上で誰かも言ってたけど、輪ゴムみたいだった
商品開発って時間と金掛けてるんだよね
頑張ってんのかもしれないけど、頑張りすぎて
変な方向へ行っちゃった感じ

25 :
ラ王のCM撮影強行で環境省が日清、電通を指導
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287451930/l50

26 :
前の生麺タイプの時は、麺がゴムみたいで、薬品っぽい風味がぬぐえなかった。行列シリーズしかり。
本物のラーメンに近づけようという思いは分かるが、
インスタントという商品の性格上、「長期保存」が鉄則である。
ゆえに、上記のような無理が発生するのであろう。
だから、今回の新ラ王が乾燥麺にしたのは大正解。

27 :
今、即席麺の世界で、もっとも本物のラーメンに近い食感、コシ、風味が味わえるのは
マルタイのご当地シリーズなどの棒ラーメンである。
生麺を乾燥させたタイプも戻すタイプなので、蕎麦麺などと同じで当然といえば当然である。
そのカップ麺バージョンが、今回の新ラ王の挑戦だったのだろう。
しかし、棒ラーメンみたいなコシが味わえる訳ではないので、まだまだ発展途上の段階。
とにかく、前の人工化学ゴム麺よりは、はるかにマシと感じるわな。

28 :
ただ、流行なのか知らんが、胸焼けのするギトギト背油スープは好きじゃないな。
油ギトギトでこってり感を出すのではなく、もっとスープ自体を濃厚でコクのあるものにして欲しい。

29 :
マルタイw

30 :
>>29
マルタイのご当地シリーズは、出来上がりの写真を見るだけで、美味いのが分かるわな。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/marutairamen/y-4.html

31 :
>>28
ラーメン屋のギトギトラーメンは好きなんだが
カップでやられるとちょっとな

32 :
5分待たされて食えるのはほぐれずボキボキな麺、脂だらけのスープ、
しょぼいチャーシュ。
持ち上げようと必死で笑える。
【新ラ王】日清史上最高傑作【始まる】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1286853857/
新ラ王は失敗作
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1286882753/

33 :
ほぐれるよ
スープが単調なのが残念

34 :
このスレも本スレも、2タイプの連中がいるようだな。
昔からの熱烈なラ王ファンで、今回のリニューアルでがっくりした連中が、激しく猛抗議レス。
一方、ラ王なんぞ鼻から興味なく、たまたまCMを見て買ったけど、まぁまぁと評価する連中のレス。
つまり、熱烈な昔からのファンで無いが故に、美味い不味いは、どーでも良くて、他のカップ麺との比較延長線上にしかない。

35 :
前のラ王に思い入れ無い方がまだ客観的な指摘が出来るでしょ
俺は、旧ラ王どうにも口に合わなかったから、比較対象をそれにすると新製品は上出来
他の同系統商品と比べても麺は上出来、スープは普通、値段以下の品物とは思えない
少なくとも極端に貶す出来じゃないと思うよ

36 :
>>35
いや、俺も同じで、前のラ王からして好きじゃなかった口だよ。あのゴムみたいな麺と、薬品の風味が・・・
だから、このスレや本スレで、必死に猛抗議してる連中みてると・・・
俺的には、ラ王に限らず、200〜300円の商品で、粉だの液状スープだのやたら加える種類が多い商品で、生タイプの麺に近づけようとした商品で、美味いと思った物は、ほとんど無い。
もっとシンプルなサンポーの焼き豚ラーメンあたりの120〜158円ぐらいの商品の方がよっぽど美味い。

37 :
丸ラ王とんこつリニューアル前に確保しておいた12/10

38 :
>>36
日清じゃないが十勝はどれも々かんじだったのでもう買わなくなった。

39 :
>>38
250〜300円の価格帯のカップ麺は、どれも
スープに粉、液状ときて、チャーシューもやたら凝った感じで、いかにも
廉価カップ麺とはグレードが違いますみたいな構成のパッケージだけど
麺もスープも人工科学的風味プンプンで商品全体として成ってない。

40 :
青パッケージの味噌は
新しい麺職人と変わらない。
大盛り(?)なだけ

41 :
>>39
レトルト具がきつかった

42 :
>麺もスープも人工科学的風味プンプン
「もちもちの木」ぐらいかな。そんな風に感じたのは。

43 :
行列シリーズ全部だな。
無理して本物に近づけようとしたものが該当。レトルトしかり。
質素というかシンプルなサンポー焼き豚ラーメンの方がよっぽど美味い。
インスタントという特性を上手に生かした優れもの。

44 :
開発陣は何を作ろうとしていたのか自問自答してみるとよい
冷静に考えれば「何でこうなった?」って結論に至るはずである

45 :
生の風味、食感に近づけよとした麺やカヤク、チャーシュー。レトルトものしかり。
「インスタント」という性格上、「即席」性以外に、「長期保存」が必須項目だわな。
“生”という要素と“長期保存”という要素の相反する要素の両立を満たすには、
どうしても、「ゴムのような食感」と「人工科学的な風味」が伴ってしまう。今の食品開発技術レベルでは。
つまり、その求めるものとは相反するような結果の方がクローズアップされてしまう。
割り切れ! インスタントはインスタントで一つの完成された食品。
その中での「ラ王」の位置づけを原点から考えろ!

46 :
ラ王買うくらいならカップヌードル2個買うわ

47 :
うん。ともかく
麺職人と被っちゃダメだ
麺職人リニューアルの時に何か質を落とすか、ラ王に新開発の具を投入か にすべきだった
もう遅いが

48 :
あのケミカル焼豚は入れなくていいから200円以下にしろ

49 :
赤(醤油)食べたが、青よりマシだった。
‥‥これからは麺職人を食べて、背脂が欲しいときは赤ラ王を買おう

50 :
同じの200円の値段なら半額で買うニッスイちゃんぽんの方が
コストパフォーマンス高いよな

51 :
近所のスーパー。最安値208円でしたが買うのを躊躇してしまう。買うべきかな?

52 :
青(味噌)を買うのなら、麺職人の味噌にしなさい。
赤はまだ良い方。2つ比べたら

53 :
話のタネに1回は買って食べておくのもいいだろう
酷評して二度と買う気にならないだろうけどね

54 :
CMにも踊らされて、新商品に飛びつく気質にもやられて⇒話しのタネに味噌食ったが…
ポロ一や出前一丁、中華三昧etc.袋麺の圧勝だった。自分のカップ麺 不動@位は日清カップヌードルです。

55 :
今日味噌食べて麺職人に似てるなぁと思ったら既に同じような書き込みがあって噴いた

56 :
マジかよ麺職人食ったことないから買ってくる
ラ王いらないじゃん

57 :
シルシルミシルであれだけ大口叩いててこれかよw
って出来栄え。正直金返せレベル。
>>51
食ったこと無いならいいんじゃねーの?
お試し価格でw

58 :
発売当初から俺の周りでも意外と酷評が多くて吃驚していたんだが、本当に不味いんだな…

59 :
>>58
日清の名誉のために言っておくけど
食い物としては不味くはないよ
でもね、、、「どうしてこうなった?」ですよ

60 :
最近、食品のリニューアルで「どうしてこうなった?」が多いね
インスタントコーヒーではネスレの「香味焙煎」
コーヒースレではおおむねボロカス

61 :
旧商品に比べれば無茶苦茶ましになってるだろう、ラ王は
リピは無いが

62 :
>>61
え?
どう味わってもかなり酷くなってるけどね・・・
ケミカルチャーシュー、化調てんこ盛りこってり油スープ、ほぐれないのに切れまくりゴム麺

63 :
170円くらいならまた買ってもいいかな?と考える
250円だすなら他に美味いカップ麺は沢山ある
その中でラ王に手は出さないな

64 :
ちゃんとほぐしてからスープ入れてるか?

65 :
>>62
味の好き嫌いはともかく、麺は普通に戻るしほぐれるぞ

66 :
>>65
それは絶対嘘w
醤油と味噌と両方食ったけどどっちも5分じゃ食えねーw
6分で何とか・・・
全然戻らないよ。
ほぐれるなんてあり得ない。
絶対無い。

67 :
そっか、俺はきっかり5分で麺を箸でかき混ぜて
必死にほぐそうとしたから千切れまくったのかw

68 :
>>66
ポットの保温のお湯で作ってるだろ。
沸騰したお湯で作れば、醤油はちょっと硬さが残るけど、味噌は普通に戻るよ。
ひょっとして沸点の低い山奥に住んでる?

69 :
ノンフライ系や太麺系でやたら戻らないほぐれないって
ネガ意見をよく目にするけど、個人的にはちゃんと指定通り作れば
そうなった経験はほぼ無い
まさかポットや湯沸かし器のお湯使ってる訳でもないだろうし
昔のノンフライ麺で全くほぐれないとか良く有ったけどね
最近のは良く出来てるよ、ほんと
結局物差しの違いなんだろうな

70 :
沸騰したやかんのお湯でも5分じゃ戻らないってもうカップ麺じゃないだろ

71 :
>>68
ヤカンをガスコンロにかけてに沸騰させた湯を入れてたよ

72 :
>>69
他のノンフライ麺は普通だけど
ラ王が異常
はっきり言って「なんじゃこりゃ!」でビックリだわw

73 :
あれだよ、異常とか全くとか全然という言葉の意味を考えた上で
自分の判断基準がどの辺にあるかもう少し客観的に考えた方がいいよ
好みから外れた途端に針小棒大になる人多いからね
ほんとに熱湯5分で戻らずほぐすと切れる商品なら
回収はせずとも明確な再リニューアルになるでしょ

74 :
ホームラン軒のほうがうまいな。
100円なら許すが200円超えはありえん

75 :
>>68
真空沸騰ジャーで
ちゃんと100度ピッタリになってるよ。
デジタル表示で温度出るもん。
ここまで麺が戻らないの生まれて初めて^^

76 :
↑ 頭悪そう

77 :
いや、だからナベで作ってカップに入れたらええねん

78 :
>>77
カップ麺に対してその擁護はバカにしてるとしか思えないwww

79 :
やかんの水に電解質を少量入れて120℃くらいのお湯用意するといいよ
どんべえのうどんも戻りにくいからこの手でやってる

80 :
>>79
20度沸点上昇させる電解質が少量とか、頭悪すぎだろw

81 :
ラ王に限らずどのインスタント麺もスープが
化調(?)の様なツンと来る臭さが何とかならないのかな?
インスタントと店で食べるラーメンはその点が決定的に違うよな。

82 :
>>81
それを著しく感じるのが、生麺タイプのカップ麺や行列シリーズ。添付のチャーシュー然り。油ギトギトの液状スープ然り。
いずれも無理して店で食べるラーメンに近づけようとした結果。
「ゴムみたいな食感」、「薬品の風味(長期保存必須のため」と言われるのでは?
インスタントは、店のラーメンとは全く別のジャンルの完成された食べ物。
できもしない中途半端な試みは、逆効果になるだけ。
インスタント物なら、普通にカップヌードルとかうまかっちゃんとかの方がよっぽど美味いわ。

83 :
また無化調マンセーかw
インスタントでもラーメン屋でも他の食料品でもほとんどに使ってるよバカ
今の日本じゃ生きられないなwwwww

84 :
例えば、あのチャーシュー。店で出てくるチャーシューに近づけようという思いは分かるが
インスタントという性格上、「長期保存」させなきゃいけない。それで、あのような人工化学的なチャーシューになってしまうのでは?
無理して中途半端な、「なんちゃって本物」をやるな!って話だ。カヤクも麺もスープも全て!
インスタントはインスタントで完成された別ジャンルの食べ物。
チャーシューにしても、例えば「サンポーの焼き豚ラーメン」のあのチャーシューでいいんだよ。
インスタントの世界では、ゴムのような生麺もどきも要らん。

85 :
無理して、店で出てくるラーメンに近づけようとした中途半端なカップラーメンよりも
昔ながらの普通のカップラーメンの方が美味いという事だ。
それだけ「インスタントラーメン」という食品のジャンルが世の中に独立浸透したってことだ。

86 :
>>82
あのツンと来る臭さは化調では無く薬品だったんですか。
そう言えばチャーシューも刺激臭が強くてゴムみたいですもんね。
俺も安売りしている時のカップヌードルの方がよっぽどマシで
CPも良いと思う。
ラ王は値段的にも味的にもインスタント麺の中では中途半端な位置付けだね。

87 :
>>86
何を使ってるのか知りませんが、店で出てくるチャーシューにも麺もスープも遠く及ばないですね。
むしろ、カップ麺の場合は味も風味も食感も「わざとらしさ」だけが強調されてしまう。
店で出てくるラーメンを目指すなら、チルドタイプの商品とかの方が遥かに美味いですし、
今時、実店舗のラーメンセットだって簡単にお取り寄せできる時代です。
同じ土俵で勝負しても敵うはずが無い。インスタントの世界は、「長期保存」、「即席性」が求められるので、それが制約になる。
店で出てくるラーメンを目指すのではなく、インスタントラーメンで美味いラーメンを目指せ!という話ですね。

88 :
例えば、どん兵衛のうどん。
あの縮れてて薄平な麺がスープに馴染んで、食感、風味、どれも最高でした。いつ食べても飽きない買い貯めインスタント商品でした。
店で出てくるうどんとは全く別ジャンルのうどんとして、楽しんでいました。
ところが、「太麺宣言」リニューアルで・・・・
UFOしかり・・・

89 :
うぜぇ

90 :
>>79
水のモル沸点上昇は、0.5℃・kg/mol位だから、
120度のお湯を用意するには500mLの水だと500g以上塩を入れるのか。
そんなお湯使ったら、元の味なんか分からなくなったり、
塩以外の物を使うとしても、お腹こわしたりしない?

91 :
ラ王の表スレである
【新ラ王】日清史上最高傑作【始まる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1286853857/l50
に劣らずこの裏スレも結構人気あるな。
フツーの味覚の持ち主はラ王の糞まずさが良く分るし
旨いなんていっている奴は味音痴か日清の社員位のモンだろw

92 :
最近食ってないけどラオウは2回湯切りが普通だろ
一回目はどうしても温度も下がるし変な油も浮いている
そのお湯をきって2回目に入れたお湯が高温でしかも澄み切ったお湯であるかが重要

93 :
前の油まみれの生麺の時の話だろ?

94 :
>>76
馬鹿発見

95 :
>>90
算数できないゆとりは黙っていた方が恥かかなくていいぞ

96 :
ラ王よ!
レトルトパックのチャーシューを投入せよ
それまで買わない

97 :
>>95
お前が馬鹿なことを証明してやるから、
120℃の水にするために何gの塩が必要か計算式出してみてくれよw

98 :
一般的な圧力鍋(2気圧)なら塩無しで120℃にできる
ラ王は圧力鍋で煮込もうw

99 :
>>98
そんな面倒臭い事をしない為のカップ麺だろw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
  インスタント「麺類」最強はどれだ!?   (562)
セブンの中本カップ (325)
大晦日は緑のたぬき (427)
コープヌードル (218)
【大勝軒】元祖つけめん (867)
ぶぶかの油そば好きな奴いる? (427)
--log9.info------------------
【トヨタ】ハイラックスサーフ★24 (508)
SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 35▼IMPREZA (252)
日産ラフェスタ joy [B30/NB30] (905)
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 28【EV・LEAF】 (326)
★S15シルビアを語るスレ★part81 (878)
【E84】 BMW X1 Part10 【SAV】 (965)
【MAZDA】 3代目アテンザ Vol.8 【TAKERI】 (761)
ホンダ EP3 ☆シビックタイプR☆ Part.26 (804)
【Facebookで】Audiのカレンダー届かぬ26【顔晒し】 (212)
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 40【FIT HV】 (461)
【370Z】日産フェアレディZ 36【Z34】 (916)
【HV】HONDA 次期NSX part3【SH-AWD】 (440)
SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 56▼LEGACY (337)
【SAVANNA】FC3SとFC3C【13BT】 24rpm (949)
【トヨタ】FJクルーザー Part20 (391)
【TOYOTA】カローラフィールダーPart57【FIELDER】 (351)
--log55.com------------------
【PS4】FIFA18【EA】 2chクラブ実況 part9
【エキプロ】WWE2K18 part102【SVR】
【PS4】FIFA18ニコ生パブリッククラブスレ4【EA】
【XboxONE/360】Forza Motorsport総合437
FIFA18 ドロップインマッチ雑談
【PS4】3on3 FreeStyle Part38【フリスタ】
【Switch】マリオカート8デラックス LAP176
ウイニングイレブン2018晒しスレ part3