1read 100read
2012年07月登山キャンプ229: ウルトラライトハイキング&バックパッキング 14 (264) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オプティマス No,06R (498)
オリエンテーリングってどうよ? ラスポ (608)
モンベルのシュラフを語ろう (205)
地図・地形図総合スレ 11枚目 (800)
高尾山〜陣馬山Part38 (572)
【縄文杉】屋久島にいきたいんですが4【宮之浦岳】 (462)

ウルトラライトハイキング&バックパッキング 14


1 :2011/02/13 〜 最終レス :2012/08/15
安くて重い装備より高くてもウルトラライトな装備w

2 :
>>1


3 :
さあ、これからが大変だね(謎)

4 :
前スレ
【宮之浦岳】屋久島にいきたいんですが3【縄文杉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1248036042/
過去スレ
【縄文杉】屋久島にいきたいんですが2【宮之浦岳】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1191554027/
屋久島の縄文杉を見に逝きたいんですが。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1008944879/

5 :
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20110124-OYT8T01047.htm
氷の滝青く
 紀北町を流れる銚子川の上流にある清五郎滝が連日の冷え込みで凍り付き、見事な氷の造形美となった。
 清五郎滝は奈良県との県境に近い、標高700メートル付近の谷にあり、五つの滝からなる。水量が少なく、北向きの斜面にあるため、1月から2月にかけて厳しい冷え込みが続くと凍る。
 このうち、第3の滝と呼ばれる落差44メートルの滝は、薄い青色の氷がつららを作りながら、滝つぼまで連なっている。また、今年は例年になく積雪が多く、周辺には銀世界が広がっている。
 津市から訪れた一木八千子さん(71)は「こんな素晴らしい氷瀑(ひょうばく)は初めて見た。まるで雲みたい」と驚いていた。
清五郎滝を訪れるツアーを企画するNPO法人「ふるさと企画舎」は「周辺は積雪や凍結で大変危険」として、十分な装備で訪れるよう、呼びかけている。
(2011年1月25日  読売新聞)

6 :
山渓だけが必死に流行らせようとしてるよね(笑)

7 :
散財しすぎたと言いつつも、実は「ザックがほしい」とか思っているんじゃないのかね?無理しなくて良いんだよ
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゜ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゜ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゜ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

8 :
自分の経験だと犬連れはよく会うんですがやだなあと思う
犬自体は好きですが、わざわざ山に連れてこなくてもと思いますね。
暑さに弱い犬だって迷惑と思うし。
2000メートル位までの低山だと犬連れは結構多いです。
東京の雲取山によく行きますが、チワワを放してた中年男がいて○○ちゃんとか呼んでいてキモかった
とうやって山頂まで連れて来たんだろう。担いでかなあ?
この前は同じ雲取でデカい犬を連れたムッツリした感じの登山者に会った。
犬が嫌いな人登山者もいるだろうし、喜んでいるのは飼い主だけで後は犬を含めて周りがみんな迷惑していることを自覚してください。

9 :
それでは自己紹介してください
愛宕山「全国の愛宕神社の総本山です、夏期には千日詣という一大イベントがあります」
金剛山「表の登山道は綺麗に整備されており、訪れる登山者の数は全国でもトップクラスです、あと頂上には色々ありますよ」
弥山「言わずと知れた近畿近畿最強の八経ケ岳を有する大峰山脈グループの一つです、夏期の登山は是非とも我が大峰グループへ」
六甲山「通常登山、クライミング、沢登など様々な山遊びが楽しめるのが特長です、初心者でも登りやすく山ガールも多いですよ」

10 :
人口1千万超の首都からその国の最高峰が見えるってかなり特異な事なんだそうな
朝東京を出て国内最高峰の頂きを踏み夜は自宅で寝る
こんなことが出来るのは日本だけだろう

11 :
【アメリカの肉便器・脱糞馬鹿ウヨ】
1.世界的視野が狭く短絡思考。
2.断片的知識で都合の良い様に短絡思考し、
  自己中心的で善悪の見境がない。
3.感情的に短絡思考しワメキ散し、
  果ては罵り暴行に及び、最悪は人殺しに及ぶ。
4.暴走族や狂信カルト信者に似ている。
5.日本の国情や国際外交を殆ど考慮せず、感情的な短絡思考で
  言動に及び、それが国益を損なう事を理解できない。
  また国益を損なう結果に及ぶ。
6.知能はアホ厨房以下。

12 :
「あなたのお祖父さんもお父さんも海で亡くなったのに、どうしてあなたは船乗りなんかになったんですか?」
「あなたの家にはベッドがあるでしょう」
「ありますが、それがどうかしましたか」
「あなたのお祖父さんもお父さんも、ベッドの上で亡くなったでしょう」

13 :
この前、一緒に登った女友達とーしました。
新鮮でした。

14 :
8月26日朝日新聞大阪版 声(Voice)欄より
無職 ○○○○(兵庫県太子町 67)
この夏、北アルプス・槍ケ岳に登りました。頂上直下の山荘に着いたころは快晴で、山頂の絶景を期待しながら、
あと一息での頂上をめざしていました。ところが、頂上への鉄ばしごの手前で、男性に登頂を阻止されました。
山頂にいて下りるよう指示された登山者もいました。「撮影のためヘリが飛んでくるので危険」というのが理由でした。
半時間ほど待たされ、私はしびれを切らしてはしごを登りました。
狭い山頂では、ちゃぶ台を置いて男性タレントがラーメンを食べる所作をしていて、
付近をヘリが飛んでいました。どうやら食品会社のテレビコマーシャル用の撮影のようでした。
待たされている間に雲が広がり、楽しみにしていたのとは違った景観になりました。
しかも行動時間が短縮され、それ以降の予定を変更せざるをえませんでした。
シーズン中だったので、多くの登山者が私と同様、迷惑したはずです。
山頂で撮影が行われることは、事前に誰からも登山者に説明や協力要請はありませんでした。
山頂の私物化に憤りを覚えました。
日清ラ王のCMロケが山を私物化?の投書が話題に
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/09/07_01/index.html
日清公式謝罪 CM放映自粛へ
http://www.nissinfoods.co.jp/com/news/news_release.html?yr=2010&mn=9&nid=2020
他、多数の新聞社・ニュースサイトで報道されました

15 :
ちょっと待て
桃レンジャーは誰だ?

16 :
最近の燃料は犬ダーZが凍傷になったことぐらい?
あと何かあったかい?

17 :
【前スレ】
Danner 好きしか語るな!  
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1006441720/
【ダナー】 Danner 好きしか語るな! part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1258549041/
【関連スレ】
【季節】Danner ダナー Part.20【到来】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1289906761/
ミリタリーブーツを語るスレ 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1275538402/

少しはテンプレ揃える努力もしろよ〜

18 :
                ☆
             ゜ ヽ(・・)/ 。  ゜     ゜     ゜
   ゜            (  ) 
 。     ゜     ゜   ※~~~ ミ     ゜      ゜ 
                イ**※ヽ●       。     
     ゜          ノ,☆ **※  ゜          ゜
             ゜ 彡 ※, † *※            
        ゜     ν? ,, , §♪ ヾ   ゜     ゜
  ゜  。        彡 ★ @ ,, ※            ゜
             Θ ,,   # *,※, ミ  ゜    ゜
             ( ・∀・)  ** ▲彡?    ゜ 
 ゜     ゜     ν ◇ ※※ ,∴☆ ミ  ))       ゜
           丿 ※** ;   ●   ヾ  ゜
   ゜       ※  ♪   ☆ ミ ,, ? ゞ      ゜    
        ((  ○  ▲    ;   Д ヽ☆  。      ゜
          /  ∴   彡 ◎ミ  \ 
 ゜    ゜    彡※ ★  ,, ,,  ☆)*   ミ      ゜
         丿  ※**  ★☆  ∴彡?   ゜
    ゜   ◎  ミ  彡※◆    , ミ   ヽ         。
 。      彡    ☆    ※※,,д ☆★彡  
       ◆ミ   ,, ,,     ★ **   Θ ミ      ゜
      ミ♭♀ ミ      ∴    ※ 彡 ◆ミ  ))    
  ゜            ⌒⌒i⌒i⌒⌒    ∂
     ゜             i  i    ゜       
  ゜          ┣┳━┳━┫      ゜ .
      ⌒ ゜   ┣┻┳┻┳┫        ⌒    ゜ 
   ⌒     ⌒  ┗━┻━┻┛   ⌒      ⌒ 

19 :
>>118
>わざわざ解かす意味がわからない。
俺が書いたのは湯を沸かすためにストーブ入れてる時の事書いてるので誤解無きよう
>結露して凍ってる場合は入り口下にしてパンパンしたら終わりだけどね。
そゆこと
パッパッとはらえば落ちる物を、わざわざストーブ入れて乾かしたり、雪に吸わせたりするのかね? と思ってね

20 :
みなさんありがとうございます。
馬鹿にされるかもしれないと思ってたのにうれしいです。
登りたいのは地元の低山なんですが、車道が一本付いたせいで
昔の山道が全部さびれて途中で消えてしまい、あと少しが行かれなくて、二度あきらめてます。
うんざりするほど長い巻き巻きダラダラ車道を登りに使って、
下りは藪で、と思ってみてたんですが、確かに下りは先がどうなってるのかわからないですね。
また検討します。

21 :
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \

22 :
そっちはどうだ?
晴れてるか?ガスって何も見えないか?
まさか大雨(大雪)か!? 最悪、ビバーク中か!?
どんな気分だ?
携帯の充電無くならない程度につぶやいてくれ!

23 :
俺の尿道の先っちょに彼女が触れた瞬間に俺は秒殺しちまう
前代未聞って位にカRチンに凝縮した俺の19cmの日本人としては多少大きめ、
世界基準ではちっこいペニスの先っぽから物凄い速さの精子が飛び出しちまって その勢いも
マッハ、しかも床から天井まで楽に届いてしまうだろう
以前、なかなかやらせない深キョン似の女の子の手で俺のマラをしごいた時に、やはり物凄い距離を出したんだが、おそらくそれをも更新すると思われる
彼女の尻の割れ目に俺のペニスをゴシゴシなすりつけたり、玄関でいきなり後ろから
俺のマラを綺麗な洋服になすりつけるのもいいがな
何すんの、と切れた彼女が振り向いた顔に俺の精子が飛び散る訳だ
はぁ〜たまらん

24 :
素人にもド素人から金の卵まであってだなw
自信あるなら、市ノ瀬か別当出合まで除雪され車両通行可能になるGW頃が登りやすい。
でも除雪が進む4月上旬に白峰からチャリで行くと、雪も豊富でほんと真っ白な白山に登れる。
好天の休日なら何人も来てるし、釣師も多い。
別山の方が近くて楽なので、まずは試しに白山を眺めに別山に登るという手も。
一里野からゴンドラ使ってっていうのは行ったこと無いので知らん。
それ以前は無謀。
初冬は雪が少ない。
当然だが、人に迷惑かけないようにね。

25 :
◆Jk4sHZW4RU

こいつが一番の荒らしだと思うが?

26 :
スレを埋め立て荒らししてるのは何者?

27 :
道男やいのうえが最近気にしてたようだからその周辺の奴なんじゃね

28 :
>>25
その人は埋立してるヤツをまとめ報告してくれてるいい人だよ。

29 :
ほんとだ、いい人だったw

30 :
Wikipediaが認めた日本の伝統犬食文化
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC%E9%A3%9F%E6%96%87%E5%8C%96
霞ヶ浦沿岸の茨城県麻生町(現 行方市)で発掘調査された縄文中期から後期の
於下貝塚からは、犬の各部位の骨が散乱した状態で出土し、特に1点の犬の上腕
骨には、解体痕の可能性が高い切痕が確認された。調査報告では、当時犬を食用
として解体していた事を示す物的証拠と評価しており、日本列島における犬食
の起源がさらに遡る可能性が高い[9][10]。
犬食の起源は日本です。
山では犬鍋をするのが日本人の誇りです。

31 :
>>24
18-8ステンレスでも厳しい加工を受けた部分は磁性を持ち、着磁するという解釈でいいかな。
実のところネットで探してその情報も入手していたので、さっそくチェックしてみた。
スノピのフィールドクッカーの本体、フタ、取っ手のあまり曲がっていない部分や平らな面を磁石であったってみたが、磁石はくっつく。
我が家の台所にあるいろんなステンレス製品をチェックしてみたが、やはり着くものとそうでないものがあった。
スノピ製品と同じような曲げ加工、曲率なんかの曲げ部をチェックしたが、着くものと着かないものがあった。
結局、加工による影響もあるけど、かなり加工された部分でも着磁しないのがあるのは使われている材質が違うということかなと思う。

32 :
>>218
野暮を承知で書くけど、アルパイン・クライミングの元来の意味は、
雪線以上の雪と氷と岩の山を登ること。ヨーロッパ・アルプスの森林
限界以上雪線以下の高度の一般登山路をたどるのはトレッキング。
 雪線以下の日本アルプスでは、上記の意味でのアルパイン・クライ
ミングは夏は本来無理だけれど、局所的にそれに近い場所があって、
そこでの登山はアルパイン・クライミングに近いといえる。あとは積
雪期。ただし、積雪期になると夏のヨーロッパ・アルプスとは異なる
困難さに直面するわけだけど。
 ヨーロッパ・アルプスとちがって日本アルプスではクライミングの
場とトレッキングの場とが垂直に分かれておらず、トレッキングの場
の中に局所的にクライミングの場が混在している。
 なお、アルパイン・クライミングを支えている考えかたとして
アルピニズム(より困難をめざす)というものがあるわけだけど、
アルピニズムの追求は、登山の範囲を絶えず変化させてきた。
最初は氷河・岩稜のルートを狙い、それが「壁」に移行し、場所も
アルプスからヒマラヤその他の極地へと。
 より困難な「壁」をという志向が純粋化すると、困難な壁であり
さえすれば、雪線以下でもいいとなる。さらには、壁でありさえす
れば山でなくてもいいとなりさえする。もっと極端になって、人工
でもいいという方向へいきつけば、いわゆるフリークライミングに
なる。

33 :
>>28
そうなのか。
入っちゃいけないって書いてあるところに入るのは登山のルール違反だ。
まずは勤め先から登頂するかな。
...一度登頂したんだけどね、何を思ったか。

34 :
フォークだとクロモリは震動をしなやかに吸収してくれるのに
チタンだと直接手に来る感じがする。特に細かい震動がつらい。
まあオレは激安ママチャリしか乗ったこと無いんがな。。。

35 :
              , -‐===‐ 、
           /: : : :/: :ィ: : : : ヽ
         f⌒h: :/: /l/ノ|/^l:/:|      す  な
         | l /ムl: :/ _   '^jノ|     .っ .ん
        _| 人_|: l ,, ̄   =l:l|__    て  で
      厂{ `{:.:.:.」: |、   「 7 '')!: : し:)  ?
      /   `¨j>' |: ヽ> l_/‐<: \: :く_
    く    / ヽ. \: \ー| //|:): ::)厂
   ,.__y⌒'ー---┐                         _へ、_、__,.ヘ、___
  /         \                       r´ -┼‐ ナ丶  
  }  (  聞 ど  l        .<´  ̄ ̄ `> 、    ┌´ (才    tナ 
 f´   )  こ う  ヽ      / 丶   /  ,   \    ヽ   '´   /   
 l   (  え も   }  .n⌒l   ,  /! /{ /ヽ ヽ   }   つ  /へノ 
 {   )  ん       l |l |n  /  / j/ ーヘ{´ l || |   {  -‐ァ  -‐ァ、、
 }   (  な     {    | {  j」_ /  /        `}ノ! /   〈   (,__  (,__
. )   !     ,f   / j  /ヘ/   l ミミ      l/}    }   r‐、     
└-、         ,/⌒ヽ人  ゝ_|   | , ,     ミミ./ 廴_   )    f´    
    ゝ 、_,,,,,,,...-ゝ   〈ヽ二/__」   |    /`¬ , , | |  {__ノ})    ゜
       〈        `Tチ´‐ |   |>-| /_,ノ  \   く└----、-、 __,,.、
        \  ー‐――┘ヽ  |   ヽ、l 丶イ  | |ト、   ヽ.厂

36 :
ヒマラヤの高地やアラスカなどの極地では極低温になるときがあって、そんな条件下では
鉄製のアイゼンのなかには強度が低下して折れるものがあるというのを読んだことがあるけど、
チタンは極低温でも大丈夫かな。

37 :
石炭 木炭製品にはない強烈な火力が特徴。しかし着火や火力の調節が面倒、
    高熱を発する故器具を選ぶ、無煙炭でも匂いと煙が出るなどの欠点が多く、
    強力な暖房が必要なときに用途は限定される。初心者にはお勧めできない。
コークス 石炭(無煙炭)を木炭と同様に蒸し焼きし、炭化度を上げたもの。石炭に
      比べて匂いや煙がほとんどないという利点がある。価格も大差ないので
      こちらがお勧め。石や煉瓦の炉が自作・入手できるなら調理も不可能で
      はないが、一般的には暖房用。真冬にルンペンストーブやダルマストーブ
      で豪快に焚き、やかんや鍋を載せておくと最高かも。
豆炭 木炭・石炭の粉を団子状に丸めたもの。じっくりと安定して燃えるのが特徴で、
    煮物・湯沸しやダッチオーブンの上火に便利。専用の豆炭アンカがあれば
    寝床や懐を暖めることもできる。着火はやや面倒だが、「イッパツマメタン」
    なら直接着火することも可能。BBQコンロで使えて安価なのも利点。
練炭 豆炭と組成は似ているが、太い円柱に空気穴を開けた蓮根形をしている
    のが特徴。上から火をつけ、専用の練炭コンロや練炭七輪を使って単独で
    燃やす。暖房には良いが他には煮物や湯沸し程度にしか使えず、専用コンロ
    が必要なのでアウトドアでは豆炭よりは使い道がないかも。最近世間を賑わ
    しているように一酸化炭素の排出が多くなりがちで、その点からもあまり
    おすすめはできない。着火に関しては「マッチレンタン」なら直接着火できて
    便利。暖房用途なら何より安価なのは嬉しい。
消し炭 薪を燃やしてできた赤々とした炭を消壷という壷に入れて(密閉して)
    消し、木炭にしたもの。密度が低くて軽く着火が容易。
    火力は強いが、消耗は速い。
    昔からカマドや薪風呂のある家で自家用に作られてきた。
    主に七輪に入れて煮炊き用に用いる。

38 :
俺も導入して欲しい
山知らない人と話しても面白くないし
知ってたとしても自演連投ではうんざりするだけ
基本IDの出ない板は見ないけど山のことはこの板しかないからね

39 :
>>1
おいおい、一発目が大事なのに・・このネタはないだろう

40 :
 >うるさかったのかしら?
 >失礼いたしました<(_ _)>
って、こんな感じかな?
         __、
      ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
    (⌒)、   .人  λ\、 ._____
     \. \    、 ヽ./ ー  ー\
      |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
      |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
      |.   \   |       ` ⌒´   |
   .   |.   |.\_ノ\            /
   .   |.   |   |   \______/
   .   |   )  .|     . . ̄ ̄
   .   |   |  .|
      |   |.|  .|
   .   |  | .| .|
      /  / / ヽ,
     (__ノ  ヽ、__つ

41 :
あまり参考にしないでくれよ
なんせまだ正式コースマップ出てないから
俺は山梨だから、富士山周囲はよく行くほうなので、適当に予想コースのあたりをつけてるだけ
フルは平均2時間40〜55あたり。下見は合計18時間程度。
今の寒い時期でのランシューは当然厳しい
でも開催は5月終わり
雨さえなけりゃ俺はランシュー使う
ただ累積標高8000mらしいから、俺の想定外のコースが大目に入ってる可能性も高い
本番の予想タイムは現状ではまだ算出しずらい
モンブランと張り合う大会だから、かなり過酷な要素高いだろうし
普段トレシュー愛用してるランナーなら、当然履いたほうが良いと思う
でも俺は軽さ重視だから、トレイルシューズを履く意義をあまり感じないタイプ
ランシューで痛い目に合う可能性大だが、それもまた一興だ
(これまでにも痛い目にあってる)
思い切ってビブラム5指でチャレンジしたいとも思ってるが…迷うな
ガチなトレイル以外も入ってるはずだから、シューズ選びは難しいぞ

42 :
前スレ>>976
とりあえずツエルト初心者に買っとけというのは
アライのツエルトだと思う。 入手の容易さで。
その上で
「重い=丈夫 軽い=丈夫じゃない」って理解した上で
モンベルなり、カモシカなり、ファイントラックなり、自分に合ったのを買えば良い。
万人に対する唯一の回答は無いよ。

43 :
デカすぎたな
http://iup.2ch-library.com/i/i0164409-1286368889.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0164410-1286368889.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0164411-1286368889.jpg

44 :
昨日、堂満東稜線で堂満手前と釈迦岳の間に黄色い防災ヘリ?飛んでたけど、
捜索だったのか?北比良峠から下山してイン谷旧リフト駅手前に花が手向けられてるし、
びびったわ。
ところで比良スキー場山頂駅跡に子供多数とか学校帰りに来ましたよって感じの
ジーパン+スニーカー+ショルダバックのにいちゃんとかいたけど、
どこから来た?ガリバー?からだと来やすい?

45 :
山岳救助で防災ヘリコプターが出動した場合、遭難者に費用を請求できるようにする条例が、埼玉県議会で成立する見通しとなった。
登山ブームで山岳救助件数は増加傾向にあり、費用請求を可能とすることで安易な入山を防ぐことが狙いだ。
最大会派の自民党県議団が条例案を提案する方針を固めたもので、可決されれば、費用負担を求める条例は全国初となる。
条例案では、県内で防災ヘリが山岳遭難などで緊急出動した際、「知事は要した費用の負担を被救助者に求めることができる」と規定。
「被救助者の責めに帰すべきと認められない」場合は対象外としている。
費用負担の詳細な範囲や条件については今後、別に運用規則を定める方針。
読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101013-00000712-yom-soci

46 :
一人だと寂しいね
【仕方なく】単独登山【孤高の人】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1072294424/
【それでもヤパーリ】単独登山【孤高の人】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1082316849/
【振り向けば】単独登山3【風の音】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1099122626/
【今日この道は】単独登山4【俺のもの】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1129202219/
【稜線に】単独登山5【影一つ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1132484934/
【さて・・】単独登山6【・・・行くか】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1156757763/
【風になれ】単独登山7【空に跳べ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1165406822/
【靴の音を】単独登山8【聴きながら】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1182670869/
【流れる雲を】単独登山9【追いかけて】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1199818246/
【自由気ままに】単独登山10.5【歩きたい】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1220423393/

47 :
つづき・・・
今のところテント内で使えるストーブは種類が少ないんで
キファルー「このメーカはいろんなサイズがある、サイズごとに名前も違う」
快速旅団の「KEN−G」
笑Sの「焚火の箱」
小川キャンパル「ちびストーブ」
ホンマ製作所 「時計型薪ストーブ 」
国内のキャンプで使われてるのが大体こんな感じかな
ちびストーブと時計型は分解できない使用なんで外して考えるけど
キファルー
テント自体が最初から薪ストーブを使うように設計されていて、ストーブも
テントの大きさ別で販売してる専門店、全世界で販売して信頼性も高いが
値段も死ぬほど高い・・・僕はテント+ストーブで14万くらいでした
非常にコンパクトでバイクでも移動可能
だけど煙突の組み立てが大変・・・
http://www12.ocn.ne.jp/~nature1/tipistove.htm
快速旅団
ここも専用テントとストーブを一緒に売ってる会社
KEN-Gがストーブだけど職人の手作りらしく生産量が安定してないように思う
テントもストーブもとてもコンパクトでバイクで運べるし軽い
煙突も独自の規格で細く、入れ子式でコンパクトになる
でもストーブは軽さのために耐久性を犠牲にしてる、
僕の場合10数回使ったら組み立てが出来ないくらい歪んだ・・・
仕方なく木の箱に組み立てたまま運んでます
ストーブの性能はとても良いですダンパーで火力調節出来のはこのストーブだけ

48 :
一夜明けたらいろいろなアドバイス、多謝多謝。
さすが飯豊、一人では不用心だろうと夏休みに入る
息子を引っ張ってと考えていました。
雪渓の状態からは7月上旬、できるなら6月末が吉。
その年の状況は17のURLの掲示板で質問。
アイゼンは12爪でピッケルも。
取り合えずダイエットと筋トレに励むこと。
こんな方針で望みます。
心の(百)名山として数年前から登りだした
古里の山々、最後が飯豊山なので冥途の土産です。
昨年の鳥海山、雪渓が嬉しくて子犬のようにはしゃいで
雪渓から雪渓と渡りました。
昔歩いた数キロMの氷河に似た感触、嬉しすぎて
嬉しすぎて長居をして照り返しで熱中症気味になりました。
年も考えずに反省反省です。
石、土建用のヘルメットでも調達します。
ノンヘルだと小さな石でも頭一発で
南無阿弥陀仏ですから。

49 :
    仕 命  L :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/     〉   岡
    方 か  」 ̄ ̄ ̄´ 'ー-   _:::::::::::::::::/       ]    山
    な か  L− ―┐ `'´, - 、  `ー-、:/     __ 〈   嘘   え
    い  っ   」 ̄ ̄ ̄´''' ー-  . 二ヽ. ト/  /:.:.:.` 〉   吐    l
    で て   〈ー―ァ‐ァ‐t- ._::::::::::::´`' ト 、 /:.:.:.:.:.:.:く   蛆   マ
    す る   〉:://:/   l::::i::::::`'ー- 、::::::::__::`'ヽ、:.:.:./   虫   ジ
    よ か  |ヽ l:/   l::, --- 、::::::l::`Y:::::ヽ::::::::`く    !.?
    ね ら 〈    |'     リ  |ハ::丶::|::::::l⌒!::',:::::::::::´丶_,__ _
    l     」ヽヽ l       , 亠 、',::::::l:::::::ト:J::::l:::::::_ ィ':.:.:.:.:.:.:.:|/:.:
Y⌒Y⌒Y⌒Y ハ !      〃, - 、 ヾ_!::::::L_ノ ̄/:.∧:.:.:l:.:l\_,,.-\
ーイ   l  トzイリ      /、__ノ! ハヘ:リ:.:l:.:.:.:.:,ォー-、 l:.:.:トメ,'--、:.:.:.
:::::∧__∧_弋.Zノ         ヒZィリ 人._.人._.l:.:.:.:./ し'二ヾヽJ f_.ハ  !ヾ
 ̄       ̄フ          ゝ.Zソ.」      |l:.:.::ハY .ヒzリ     ゞzリ .ト
         〈       ,    ̄ .」   お |レイ:.:.', 'ー , -、' , -- .  !
  い  勇 〈 , '⌒' ー‐- 、    〈.  疲  L:.:.:|:.:.Ll   (: : : : : : : :ノノ
  ま  気 〈 ゝ ____ .ノ   ィ|  れ 〈:.:.:.:ゝ!:.:.:`zーゝ--zーイ´
  し  を 〈ゝ. __f二ユ¬ ''": : :l.〉  様 〈−----イ: : : : : r--tイ
  た  も 〈:」,ィ |  ヽ |: : : :/7 !! 〈       | : : : : : ヽ -L」-
  !  ら  〈:::l| ',    」: : /Z     」       弋: : : : : : :ケ´|ヽ

50 :
【お役立ちサイト】
・貧乏ながら登山を始めるスレ◆避難小屋 (規制で書けない人用)
 http://www1.atchs.jp/climbing/
・ニコニコ登山部 - 避難小屋の住人がニコ動にコミュ作ってます
 http://com.nicovideo.jp/community/co311016
・登山キャンプ板アップローダー
 http://8424.teacup.com/tozankyanpu/bbs
・自分でウォッちず印刷 TrekkingMapEditor
 http://tme.yu-yake.com/
・ワークマン(デジタルカタログ)
 http://www.workman.co.jp/catalog/digicata/00001_1b.htm
・ユニクロ
 http://www.uniqlo.com/jp/
・「登山用具メーカーのカタログを読む」(雨具の素材に迷ったら)
 http://www.geocities.jp/chonai_yama/catalog/goretex.html

51 :
遺書
大東亜にて散るべき命、今日まで永らへ、恥を忍んで生きて参りました。
明日こそ立派に死ぬるつもりで今日といふ門出を迎へる。
では征くぞ。
 89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
 89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
 89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
 89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
 89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
 89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
 89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
 89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
 89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
 89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
 89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
 今日も安全運転で行こうヨシ!!
  

52 :
>>177 もちろんです
>>178  1.山の程度で使う、使わないの判断をする訳じゃありません。むしろ、急登・急降時には使用しないほうがいい。
     平地で使ってみっともないとか関係ないです、必要ならば、お使いください。先端のキャップは下が木道などの場合は付けてください。
2.ザックが大きいか、ストックがかなり短縮できるかじゃないとザックへの収納なむずかしいと思います、特に電車乗る間際の作業とかでしたら。
ザックにストックホルダーがついてればいいですが、小さなザックでしたら下手にくくりつけるより一番短縮した状態で先端を下にして(←必ず)
手で持っているほうがいいでしょう。他の方に邪魔にならないようにする事のほうが重要です。

53 :
子供の頃この時期になるとよく山で椎の実を拾ってきたものだ
炒って食べると香ばしくていいおやつになった
最近の子供は知らないだろうな

54 :
これか
噴石10キロ超に飛散 車ガラス破損相次ぐ
2011年02月04日
3日午後0時45分ごろ、高原町西麓、自動車修理工場経営永田昭吾さん(63)が、自宅近くに止めていた
自身の軽乗用車後部ガラスに、直径20センチほどの穴が開いているのを見つけた。
噴石が複数散らばっており、約2センチのものもあったことから、噴石が原因とみられる。
町が発令した避難勧告の区域外だった。
この日は午後0時15分ごろ、新燃岳が噴火。宮崎地方気象台によると、火口から上空2500メートルまで
噴煙が上がった。永田さんはガラスの破損を確認する前、数分間に渡り「どどどっ」という音を聞いたという。
駐車場は火口から東に10キロ以上。永田さんは「これからどのくらいの噴石が飛んでくるのだろうか」と不安げに話していた。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=35282

55 :
■MILLET×栗城史多〜冒険という名の挑戦〜
ttp://transit.ne.jp/contents/info/2010/02/millet.php
【テレビ東京】 新春特番地球の頂きへ・栗城史多エベレスト挑戦
2011年1月3日(月)午後1時〜
完全版放送決定!お楽しみに!
http://www.tv-tokyo.co.jp/kuriki_everest/
【地球の頂へ 栗城史多エベレスト挑戦 完全版】
日本人初のエベレスト単独・無酸素登頂、世界初のエベレスト山頂からのネット生中継に命を賭ける若き登山家・栗城史多(くりきのぶかず)のアタックの全貌に密着。
酸素ボンベに頼らず単独・無酸素で世界最高峰エベレストの頂を目指し、
さらに山頂からのインターネット生中継に挑戦という型破りな登山家・栗城史多28歳。
普段は夢の実現へ向け、資金集めに奔走する日々。
2010年8月、遠征はスタートするが…信頼したシェルパの突然の死、天候不良による停滞、襲い来る巨大な雪崩、足元に口をあける無数のクレバス…など、
地球の頂への道は困難を極める。
果たして栗城は夢を実現できるのか?

56 :
その情報だけでは、正確な判断は出来ないですがジョギングシューズですね。
理由
ハイカットと言ってもスニーカーでは充分な足首の保護は期待できないでしょうし、
踝の保護は出来ますが、高尾陣場あたりでは、登山道が整備されているので、踝に
岩とかが当たる様な心配はまずないでしょう。
むしろ、ジョギングシューズのクッションがあるほうがましだと思います。
また、ソールが固い方がいいのですが、やはり高尾陣場あたりなら岩場などもなく
ほとんど土の地面ですから、ソールが柔らかい方がむしろ登りやすいでしょう。
エンジニアブーツというのが、どういうものか分かりませんが、重い靴は避けた方が
いいでしょう。
普段歩きなれていないと靴擦れが起こるので、大き目(無ければ普通のでも可)の
絆創膏を数枚持っていきましょう。

57 :
自分の用具あらためて確認してみた。
ラ・スポルティバ ネパールEVO GTX…イタリア製
スカルパ トリオレ…イタリア製
シモン マーヴェリック…フランス製
ペツル アジャマ…フランス製
マムート 10.5スーパーフラッシュ…スイス製
グリベル サラマンダー…イタリア製
グリベル エアーテックニューマチック…イタリア製
ヨーロッパ製品はこんなもんかな。

58 :
【アメリカの肉便器・脱糞馬鹿ウヨ】
1.世界的視野が狭く短絡思考。
2.断片的知識で都合の良い様に短絡思考し、
  自己中心的で善悪の見境がない。
3.感情的に短絡思考しワメキ散し、
  果ては罵り暴行に及び、最悪は人殺しに及ぶ。
4.暴走族や狂信カルト信者に似ている。
5.日本の国情や国際外交を殆ど考慮せず、感情的な短絡思考で
  言動に及び、それが国益を損なう事を理解できない。
  また国益を損なう結果に及ぶ。
6.知能はアホ厨房以下。

59 :
今フューチュラプロ42使っていて、基本テント泊なし(こわれてから買い直してない)
なのでこれ一つでなんでも。超汗かきなので今後も空間ありしか買わないつもり。今年
カミさんにもスペクトロ28買わせた。少ししょぼい作りだけど軽いし、ハードな使用
は今の我々にはないのでこれで充分。ドイターってデザインいまいちとよく言われるけ
ど、ニーズに合わせた商品ラインナップが豊富で私個人は好きですよ。

60 :
その他前スレで紹介があった予告
トラッドジャパン「富士山」
NHK教育  2月 5日(土) 午前5:00〜午前5:20(20分)
「日本を英語で語りたい」そんなニーズにお応えする文化教養型英語番組。
出演;江口裕之、ステュウット・ヴァーナム・アットキン。今回のテーマは「富士山」
「山ガールが行く!」
TBS系列 2月19日午後4時〜
http://sbc21.co.jp/tv/yamagirl/
BShi 2月23日(水) 午後8:00〜9:30
プレミアム8 紀行 グレートサミッツ 世界の名峰への挑戦
世界それぞれの地域を代表してそびえる名峰を紹介してきた「世界の名峰グレートサミッツ」。
シリーズでは、ヨーロッパアルプスのモンブラン、アラスカのマッキンリーなどの頂に登頂してきた。
そして、3月から放送がはじまる新シリーズでは、クライマーの聖地アメリカのヨセミテ、栄光と悲劇の頂
ヨーロッパアルプスのアイガー(3975m)、南米の最高峰アコンカグア(6959m)などの頂を目指す。
今回は、そのシリーズに先立って、世界の名峰に挑戦するドキュメントやメイキングを一足お先にお届けする。
それぞれの名峰の魅力を、登頂を果たしたばかりのディレクターが、撮れたての絶景映像とともに紹介。
また、日本人と世界の名峰への挑戦の歴史、挑戦を続ける現役クライマーたちをゲストに招き、
“グレートサミッツ”の魅力をあますことなく語り尽くす。さらに、世界最高峰エベレスト(8848m)も紹介。
ヒマラヤの雄大な空撮映像もお届けする。まさに“グレートサミッツ”という呼び名にふさわしい山々の魅力をお伝えする。
その他記載漏れ等ありましたら補完お願いします

61 :
>>75
80年代後半の「私をスキーに・・・」という映画の冒頭で有名になった台詞を
うろ覚えでそのまま書いてしまったんだが、正確には「JM1OTQモービル メリット5」だった。
台詞上ではそうなってるけどアマ無線の正式な言い方は、メリット5の後に9段階の信号強度をつけなくては
いけないとか? この映画の影響でトランシーバーが流行ったらしい。

62 :
その他前スレで紹介があった予告
トラッドジャパン「富士山」
NHK教育  2月 5日(土) 午前5:00〜午前5:20(20分)
「日本を英語で語りたい」そんなニーズにお応えする文化教養型英語番組。
出演;江口裕之、ステュウット・ヴァーナム・アットキン。今回のテーマは「富士山」
「山ガールが行く!」
TBS系列 2月19日午後4時〜
http://sbc21.co.jp/tv/yamagirl/
BShi 2月23日(水) 午後8:00〜9:30
プレミアム8 紀行 グレートサミッツ 世界の名峰への挑戦
世界それぞれの地域を代表してそびえる名峰を紹介してきた「世界の名峰グレートサミッツ」。
シリーズでは、ヨーロッパアルプスのモンブラン、アラスカのマッキンリーなどの頂に登頂してきた。
そして、3月から放送がはじまる新シリーズでは、クライマーの聖地アメリカのヨセミテ、栄光と悲劇の頂
ヨーロッパアルプスのアイガー(3975m)、南米の最高峰アコンカグア(6959m)などの頂を目指す。
今回は、そのシリーズに先立って、世界の名峰に挑戦するドキュメントやメイキングを一足お先にお届けする。
それぞれの名峰の魅力を、登頂を果たしたばかりのディレクターが、撮れたての絶景映像とともに紹介。
また、日本人と世界の名峰への挑戦の歴史、挑戦を続ける現役クライマーたちをゲストに招き、
“グレートサミッツ”の魅力をあますことなく語り尽くす。さらに、世界最高峰エベレスト(8848m)も紹介。
ヒマラヤの雄大な空撮映像もお届けする。まさに“グレートサミッツ”という呼び名にふさわしい山々の魅力をお伝えする。
その他記載漏れ等ありましたら補完お願いします

63 :
鈴鹿の滝洞谷の洞窟ゴルジュ・井戸底ゴルジュ・迷路ゴルジュ

64 :
    仕 命  L :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/     〉   岡
    方 か  」 ̄ ̄ ̄´ 'ー-   _:::::::::::::::::/       ]    山
    な か  L− ―┐ `'´, - 、  `ー-、:/     __ 〈   嘘   え
    い  っ   」 ̄ ̄ ̄´''' ー-  . 二ヽ. ト/  /:.:.:.` 〉   吐    l
    で て   〈ー―ァ‐ァ‐t- ._::::::::::::´`' ト 、 /:.:.:.:.:.:.:く   蛆   マ
    す る   〉:://:/   l::::i::::::`'ー- 、::::::::__::`'ヽ、:.:.:./   虫   ジ
    よ か  |ヽ l:/   l::, --- 、::::::l::`Y:::::ヽ::::::::`く    !.?
    ね ら 〈    |'     リ  |ハ::丶::|::::::l⌒!::',:::::::::::´丶_,__ _
    l     」ヽヽ l       , 亠 、',::::::l:::::::ト:J::::l:::::::_ ィ':.:.:.:.:.:.:.:|/:.:
Y⌒Y⌒Y⌒Y ハ !      〃, - 、 ヾ_!::::::L_ノ ̄/:.∧:.:.:l:.:l\_,,.-\
ーイ   l  トzイリ      /、__ノ! ハヘ:リ:.:l:.:.:.:.:,ォー-、 l:.:.:トメ,'--、:.:.:.
:::::∧__∧_弋.Zノ         ヒZィリ 人._.人._.l:.:.:.:./ し'二ヾヽJ f_.ハ  !ヾ
 ̄       ̄フ          ゝ.Zソ.」      |l:.:.::ハY .ヒzリ     ゞzリ .ト
         〈       ,    ̄ .」   お |レイ:.:.', 'ー , -、' , -- .  !
  い  勇 〈 , '⌒' ー‐- 、    〈.  疲  L:.:.:|:.:.Ll   (: : : : : : : :ノノ
  ま  気 〈 ゝ ____ .ノ   ィ|  れ 〈:.:.:.:ゝ!:.:.:`zーゝ--zーイ´
  し  を 〈ゝ. __f二ユ¬ ''": : :l.〉  様 〈−----イ: : : : : r--tイ
  た  も 〈:」,ィ |  ヽ |: : : :/7 !! 〈       | : : : : : ヽ -L」-
  !  ら  〈:::l| ',    」: : /Z     」       弋: : : : : : :ケ´|ヽ

65 :
(´・ω・`)別の店に靴下買いに行ったら、やっぱりノースをすすめられ二足で五千円もした。
何度も言うがうちの母親は、60近いしノースなんて柄じゃないのに。
先週、ネットで買った1260円の靴下のほうがクッションもいいんだが
ノースの良さってなんなの?
とりあえず山に登らない奴も知ってるってことくらい?
でも靴下なんて、履いちゃえばどこのかわからないし、、、、なんでこれ買って来ちゃたんだろう(⊃ω;`)

66 :
               マックでポテトー\(^o^)/
                        栗ノ木洞でしてえ
                     ___.      プッ〜♪ビックリするほどタ−ンザワ〜♪
                    /│ ̄ ̄ ̄|      
                   │.|  ╋  |  \ お薬の時間だよー!/
                    | |     |
      ミミ皿皿皿皿皿皿皿皿皿|     |皿皿l ̄ ̄ ̄l皿皿皿_
    ミミ彡ミミミ 田 田 田 田 .|   /|    精神病院 |
    ミミミミ彡彡ミ         .|  /  |             |皿皿皿皿皿
    ミ彡ミミミ彡ミミミ 田 田 田 .|/   |             |       |
    ミミミミ巛彡ミミ           |  .|             |田 田 田│
    ミ彡彡ミミミミミミ  ≡  / | ̄ ̄ ̄ ̄|             |       │
    ミミミミミミ彡ミミ二 三三 | |   ---‖  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  |  三  三|
    |  ::;;:;;;  三三 三三 | |   ┌─‖  |┐ ,|  |   .|  |_三二 三二
    | ;;:;::;;;;;;;;;;:  | |   | |  ヽ |__|  ‖  |│_| ,|____|  |  . ||   ||;;;;;;;
    |二二二二二二二二二|       ̄‖_|;;;;;;;;;;;|_|;;;;;;;;;;|__|:::

67 :
カーバイト 懐かしいね
まだ家にはあるけど
最近使ってない。
ガスランタンの手軽さが断トツ。
ところで ガスは暗く ガソリンは明るいと未だに皆さん 言いますが 確かに長時間使用すればガスの 効率が悪くなる意味は 分かりますが 特別暗いとは思わないが…
例えばガソリンのフェザーランタンと ガスのノースターなら明らかに ガスが明るい何故今も大半が明るさを表現する時に ガソリンランタン程ではないがガスランタン並みに明るい等と表現するのかが 解らない。

68 :
大雪山系 登山計画未提出7割超す 危機意識薄く…北海道
 北海道大雪山系の登山者の7割超が、ルートや緊急時の連絡先などを記入する登山計画書を提出していないことが道の
実態調査で分かった。同山系では09年7月にトムラウシ山でツアー登山客ら8人が死亡するなど遭難事故が相次いでおり、
道観光局は「危機意識が希薄。義務ではないが、万一に備え提出して」と警鐘を鳴らしている。【岸川弘明】
 調査はトムラウシ山での事故を受けて昨年7〜9月に、大雪山系の7登山口で実施。登山者881人が回答した。
 道内では、登山計画書の提出が義務付けられていないが、遭難時の救助活動に活用され、道や道警などが警察署や
登山口での提出を呼び掛けている。しかし、72.1%が「提出していない」と回答。家族や友人と一緒の登山者、一人登山者では
未提出がそれぞれ8割を超えた。社会人の山岳会・サークルでも27.5%、学生の山岳部・サークルで16.7%が提出していなかった。
 登山時の装備品の準備不足も目立った。コンパスを持っていなかった登山者は約4割。緊急宿泊用のテントは約7割に上り、
非常時の連絡に有益な衛星携帯電話は97.7%が用意していなかった。
 ◇道警がネット受け付け開始
 一方、道警は2月からホームページ上でメールによる登山計画書の受け付けを開始した。計画書の提出を促進するのが狙いで、
山梨、長野両県警でも同様の取り組みをしている。道警によると、昨年道内であった山岳遭難49件のうち、登山計画書が
提出されたのはわずか7件だった。メールによる登山計画書は道警ホームページの「安全登山情報」の中にある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110213-00000006-maip-soci

69 :
碧岩と大岩行ってきた。
簡単だろうと思ってたら、ガレ場とかトラロープの岩場とか、思ってたより怖かった。
しかし、表妙義よりは簡単だし、危ない部分も少し。
表妙義とか同じで、どこもかしこも道に見えて、少しわかりにくい。
碧岩より大岩の方が眺めが良くて良かった。
碧岩がマッターホルンとかってガイドとかに書いてあるけど、大して似てないし、全然ショボイ。

70 :
俺の彼女は可愛い子が歩いてると必ず文句を言う
ほんとに了見が狭い子で別れたくなるが、あそこが凄いからいつも躊躇してしまう
外見は確かに最高なんだが、最近ではテレビに出るタレントにも悪口を言い出して参る
Rの方が全然可愛いんだから相手にすんなよ、と言うと、そんなの当然〜〜〜
こんな不細工が電波に乗って日本中のお茶の間に露出してると思うと許せないでしょ
と言い、毎度の抗議の電話
だがこの女の身体は物凄いから我慢してしまうのだ

71 :
>>142
長野でしたら、北八ヶ岳がおすすめです。
天狗岳の黒百合ヒュッテの近くが滑落要素がないのでいいですよ。天狗に登る稜線は風の通り道なので危険なので気をつけてください。
あとは、蓼科山の東側。白樺高原スキー場のリフトを使って登っていく道から行けます。でも八ヶ岳はまだ雪多くないかな。岩が出てると危険なんで、ある程度雪が積もってからの方がいいと思います。
北アルプスは気候によっては大荒れするので、初めてはきついかもですね。ピッケルを使った滑落停止訓練の時は、アイゼン外した方がいいですよ。雪の状態によってはアイゼン引っかけると骨折します。
でも雪上訓練はなるべく経験者の人に習った方がいいですよ。アイゼンは慣れの要素が大きいですけど、ピッケルの滑落停止は自己流だと危険です。

72 :
                    _______
  ∧,,∧              /\         \
 ( ・ω・)   ξ       /    \         \
 / o  o  _■_      /        \         \
 しー-J /.,∬,..\   /            \         \
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■過去スレ
1 http://ton.2ch.net/out/kako/1037/10375/1037521879.html
2 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1077524846/
3 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1110805641/
4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1152511456/
5 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1189593778/
6 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1203223137/
7 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1229046182/
8 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1240930381/
9 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1254031714/
10 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1272428606/(鯖トラブルで消滅)
11 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284586536/

73 :
ヒマラヤの高地やアラスカなどの極地では極低温になるときがあって、そんな条件下では
鉄製のアイゼンのなかには強度が低下して折れるものがあるというのを読んだことがあるけど、
チタンは極低温でも大丈夫かな。

74 :
         ____            / ̄ ̄ ̄\
         /___ \         /  ___ ヽ
      /  |´・ω・`|  \       /   |´・ω・`| \
     /     ̄ ̄ ̄   \     / _,    ̄⊂二二)   __
   __//i         ヽ\ ヽ,   l |         |   /__\
  彡へu            l⊂、 〈   〈 |          |   ||´・ω・`| | みんな〜
        ヽ、       /  .リリ    i     ̄\ ./   /     、ヽ
       r"´>、.____ ,.‐'\       .\_    |/   └二⊃   |∪
       `~´      `) )       _ノ \___)    ヽ⊃ー/ノ 
               //      (    _/           ̄`´
              〈_ノ         |_ノ''

75 :
National Geographic News
November 2, 2010
 アルプス山脈に近いイタリア北部のWーノダムで、ヤギの一種アイベックスが
何匹もよじ登る様子が目撃された(2010年夏に撮影)。壁が完全な垂直ではないため、
足掛かりを探せば登ることができる。
 アイベックスはアルプスの危険な環境に適応するため、2つに分かれた特殊な
蹄(ひづめ)を進化させた。「Smithsonian Magazine」誌によると、蹄が分かれて
いる種はほかにもあるが、アイベックスは割れ方が最も大きいという。また、蹄には
絶壁をつかむこともできる硬い蹄壁(ていへき)がある。さらに、中身はゴムの
ように柔らかく、重力に逆らう“ストッパー”の役割を果たすとされる。
「ダムはたいてい険しい渓谷に建設される。アイベックスにとっては、Wーノ
ダムの切り立った壁面も、周囲の岩壁と何ら変わらない可能性が高い」と、アメリカに
拠点を置く非営利団体ザ・ネイチャー・コンサーバンシー(TNC)のジェフ・
オッパーマン氏は話す。
 イギリスの通信社Caters News Agencyによれば、アイベックスの行動圏は
標高5000メートルにまで達し、アルプス山脈の岩だらけの急斜面をよじ登りながら
暮らしているという。
▽記事引用元 ナショナルジオグラフィック・ニュース
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010110202&expand#title
▽画像  切り立つ壁面、ダムをよじ登るヤギ(遠景)
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/goats-dam-wide_28160_big.jpg
Photograph by Adriano Migliorati/Caters News
▽関連画像(部分拡大、ヤギの姿が見えます)
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/article-1287144694993-0B9FF08A000005DC-156164_636x399.jpg

76 :
>>206
岩の上の社のとこから、深い森に入るあたりからやや暗くなってきて焦り、一応山小屋の夜に使うライトだけはあるのですが、崩れている部分があるのでかなり慎重に下りました。
その神様に感謝して、懲りずに今日もややイレギュラーですが行きました。
直通の臨時列車で武蔵五日市に行き、そこからJRの駅ハイに参加。終着の瀬音の湯に昼前に到着し、休憩後、ちょうど正午に瀬音の湯を出発。養沢の川沿いを北上し歩いて、最初の日の出山への登山道(封鎖した鍾洞がある道)を登り山頂に到着。
着いた時間が良かったのか清掃していた業者のおじさんから富士山が見えると教えてくれて、富士山の頭の部分が見えました。
その後つるつるの湯まで歩き16時に着きました。
昨日の反省点から無理にスピード出さずに常に余力を保った状態でいたのが功を奏したようです。
養沢沿いも、上養沢から・までバスの人が多いかと思いますが、紅葉が綺麗に見えるスポットがあったり、川も蒼く透き通っていて、見てて飽きなかったので良かったです。

77 :
12月24で47歳になったでファーストガンダムファンのオレサマは
アニメ見るときはいつもズボンをおろししごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらしごくのは常識
女とするよりリアル 、正直、女なんて要らない

78 :
★110211 out 「ブルーニート|ニート|」埋立荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1297421958/

79 :
報告してくれた人、どうもありがとうございました。
これで安心してウルトラライトハイキングの話ができるね。
ブロガーの悪口を書きたい人は、最悪板にでも行ってちょ。

80 :
自転車ツーリングにもウルトラライトなグッズは重宝するよな。

81 :
結局コピペしてた奴はなにがしたかったんだ?

82 :
俺のレス勝手にパクって俺が荒らしてるように見せたかった(笑)

83 :
>>80
チャリツーは持てる荷物が限られるからなー
1人用のちっこいテントでもタープとか合わせると
2kgは軽く超える
タープ無いと夜にテントの外で飲んだり食べたり
するとき心もとない。

84 :
>2kg
ボトムレスのテントなら蚊帳つけてそのくらいだな。
しかも広さは三倍くらいあるし。

85 :
チャリンコ乗りごときが、なんか語ると笑えるな

86 :
世間知らずはこれだからな。
おまえの持ってるイチキュッパの中国製ばかりが
自転車とは言わんのだよ。

87 :
自転車でツーリングってデブには絶対不可能の世界だから
85みたいなのには、わかるわけないよね。

88 :
アッチのスレで保守狗ぽちがかまってほしくてクンクン鼻を鳴らしているな(笑)

89 :
丑三つ時前後は愛知の保守狗ぽっちの夜泣きタイム
おむつが濡れて目が覚めるのかな

90 :
週一で海外通販

91 :
(´-`).。oO(登山板で、なにチャリ吉がデカい顔してるんだろ、そういうカスはROMってればいいのに

92 :
どうしてカリカリしているの?
君は自転車処か「俺が思った登山スタイル」を逸脱したモノは全部嫌なんじゃない?

93 :

  ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............
 ∧_∧
(´・ω・)   ウルトラライトパンティ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
      _____
      (\  ∞  ノ
       ヽ、ヽ   /
        `ヽ)⌒ノ
           ̄

94 :
愛知の保守狗ぽちがついにこっちまで来て餌をねだっておるようじゃな。
>ROMってればいいのに
手も足もでなくて敵わないから消えてくれと言われている気分じゃな。

95 :
自分をかまってくれない書き込みがあると不安で
見境無く噛み付かずにはいられない愛知の保守狗ぽち

96 :
【家電】パナソニック、三洋の有名商品ブランド「ゴパン」存続へ 「エネループ」「ゴリラ」などの存廃については検討中[11/02/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298019992/

97 :

       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)    チリンチリン♪
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ

98 :
ttp://imepita.jp/20110206/363250

99 :
スレ埋立を封じられてカリカリしておるなw 愛知のぽち。
あっちのスレでクンクン餌をねだっているようだから
誰か食べかけのパンでも投げてやらんかのう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なんで山荘山小屋の人間って変なの多いの? (297)
中央アルプス (812)
GPS情報交換スレッド@登山板41台目 (464)
山で歌う歌って何よ? 2曲目 (622)
【触媒】ハクキンカイロPart15【反応】 (847)
【愛護】熊にどんぐりを送ろうぜ【共存】 (223)
--log9.info------------------
【睾丸】去勢したい・・・【金玉】Part4 (540)
腸閉塞について語るスレ2 (655)
【絶望?】ウィルス性イボ19個目【尋常性ゆうぜい】 (825)
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part9 【五十肩】 (963)
【Rがん】R腺疾患13【R腺症】 (730)
吃音(どもり)改善スレ part2 (674)
【アトキンス・釜池】糖質制限全般15【その他の剽窃者】 (532)
弱視 part3 (553)
多汗症にプロバンサイン 5錠目 (942)
【ED】糖尿病による性機能障害専用【逆行性射精】 (305)
間質性肺炎についてのスレ4 (982)
【下垂体】性腺機能低下症 part2【視床下部】 (748)
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 9 (971)
骨折中または、過去骨折した事がある人 (506)
▲▼口唇ヘルペスについてPart14▼▲ (621)
【過敏症】カフェイン総合Part6【依存症】 (466)
--log55.com------------------
財布爆裂した…とペヤングの進化理論
あっち向いてこっち向いてらんらんらん♪ Part.7
七転八倒
こんにちは(´ 3`)ノ 2
ぬるぽして3時間以内にガッされなければ勝利103番
ひばりのこころ5
speak up !> ●ゝυ・< a.b.c.d.e.f.good ♪
ありがちな春に