1read 100read
2012年07月登山キャンプ85: 【静寂】南アルプスを語りなおそう その14【喧騒】 (630) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【伸びる】栗城史多175【伸びない実力】 (469)
登山装備としての携帯・アマ/CB無線・衛星電話総合 (578)
【日清】【電通】ラ王を潰せ!第六感【葵】【照英】 (378)
【国内版】GPS情報交換スレッド@登山板1台目 (778)
【久住】九重連山総合スレ7座目【阿蘇・由布】 (878)
コールRミュニティーその15 (333)

【静寂】南アルプスを語りなおそう その14【喧騒】


1 :2012/07/20 〜 最終レス :2012/08/16
静かなお奨めコースありましたら、
良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

とりあえず直前のスレ
【静寂】南アルプスを語りなおそう その13【喧騒】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1330428098/

2 :
>>1

今週末も天気悪いんじゃん…

3 :
南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、
および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。
南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf

4 :
今年は『しずてつジャストライン』
http://www.justline.co.jp/unkou/unko201206010001.html
が運休で、代替として井川地区自主運行バスがあります。
http://www.city.shizuoka.jp/deps/kotu/ikawa.htm
今年から身延⇔奈良田 間のバスは、早川町乗合バスになります。
http://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/people/images/narada.pdf
聖岳・光岳 の信州側登山口の林道が通行止めです。
http://www.town.kawanehon.shizuoka.jp/news/newsview.asp?cd=10&id=3461

5 :
南アルプス市

6 :
南セントレア市

7 :
新倉〜伝付峠の登山道通行止は、解除される見込みないの?
お盆ころまでには何とかして欲しい...

8 :
>>7
いままでのルートの復旧は難しいのでは…
代替ルートとかあるといいけど。
別当代山経由で峠に出られると思うけど、
明瞭な道は無さそうだ。

9 :
転付峠ってどこらへんが通れないんだ?
発電所から八丁峠経由の昔の道を復活させたら大丈夫なのかな?

10 :
何で平日だけ晴れる!!!!!!!!!!

11 :
お日様も休みたいの

12 :
標高3200mを境に下は雨、上は晴れてる。

13 :
それだと北岳アウトやん、
富士山か、ヘリタクしか無理やん

14 :
天気が悪いから山のスレを見て回ってる
ここは初めて来た
南アルプスなだけに、来ただけ と言うわけだ

15 :
>>7
ずっと前から、
1.田代〜伝付峠: 通行禁止(本年補修予定)
のままだな。
ttp://minamialps-south.cocolog-nifty.com/blog/01/index.html
ここを管理しているのは東電じゃなかったっけ?
補修どころでないかも

16 :
北岳にきたけだ、何も見えないからすぐ下山

17 :
明日から深南部三泊行ってくる
その代わり盆休みはほぼ無し

18 :
来ただけで残念だったね

19 :
>>17
ご無事で。報告お待ちしてます。
この時期の深南部ってヒルどうなんだろ?

20 :
大無間?
黒法師?
それとも笊?

21 :
三泊なら大無限〜朝日〜素股がいいかな

22 :
水場がないからすべて背負わないとならないのが辛い

23 :
光岳小屋の宿泊予約数激減しててワロタ

24 :
やはり最後は素股がいいな。
温泉入ってスッキリできるし。

25 :
来週末晴れてきたなw
昼に見たら雨だったのに
山の天気は直前になるまで分らないから
油断できない。

26 :
祝!千枚小屋再建オープン
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/yama/CK2012072102000244.html

27 :
また燃やされてしまうのか

28 :
>>27
おまわりさーん、この人です。

29 :
2度あることはかw

30 :
やっぱり資材の運搬費が高くつくんだな
2度目の焼失の前にしっかり利用しようと思う

31 :
>>30
前回が2度目なんだが。

32 :
山小屋なんて管理人が寝泊まりする場所がありゃ十分なんだよ
登山者はテントに泊まれ
客室を少なくすればテン場のスペースも増えて、キャパも増える

33 :
そして体力の無い中高年者が登らなくなる。

34 :
単独だと小屋泊まりは敬遠しがちになるw

35 :
確かに小屋内での単独のアウェー感はいたたまれないな。

36 :
避難小屋で一人かぁと思ってゆっくり飯作ってるところに
若者三人組がガヤガヤ入ってきたときの絶望感といったら

37 :
>>36
バカップルよりマシだろ?
(´・ω・`)

38 :
一人で貸切だ〜って喜んでる時、日没後に単独で来られると
ショックがデカイよ
俺もそんなしゃべる方じゃないし、相手もそうだったら
旅籠で木枯らし紋二郎と同宿している感じになる

39 :
夜中に単独で来るやつって、人間とは限らないわけだしな

40 :
っていうか、夜の避難小屋って
単独同士じゃ会話しないの普通じゃないかな
いちおうマナー的に「こんばんは」とか「あ、どーも」程度なら言うけどさ
変にヘラヘラ言っている奴は、逆に何考えているか判らないし気味悪い

41 :
>>39
奥多摩の御前山の避難小屋で会ったよ。
あとで、あそこは出るって聞いてガクブルしたけど・・・

42 :
>>40
典型的なサイコパスってそんな感じみたいね。

43 :
>>42
本性悟られまいとして、妙に雄弁になったりな

44 :
出てみるといないのだが、テントの回りを足音がする経験とかあるか?

45 :
>>44
そんなの普通だよ
気のせいだったり、野生動物だったり、夜間行動のパーティーだったり、風だったりな
自分に危害無ければどうでもいいじゃん

46 :
避難小屋の中にテント、これ最強

47 :
>>45
夏場の午後4時頃から、テントの回りをザクザク歩くんだよ
で、出て調べると何も無いんだ
その繰り替えしで、4回目に流石にふざけるなと思ったら、ガラガラガラと隣の斜面から石が崩れてくる音がしたんだ
不思議だなぁと

48 :
>>47
お憑かれ様!

49 :
テントの周りの超自然的なモノを気にする以前に
安全なテン場に幕営しような。

50 :
はいはい
北岳のテン場なんですけどね

51 :
幽霊「北岳のテン場にきただけ」

52 :
     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ  お後がよろしいようで。
    ̄       \_つ

53 :
幽霊だか何だか知らないけど
こっちは疲れて寝てるんだから
物理的な攻撃されて危険じゃなければどうでもいいよ

54 :
>>50
それカモシカだよ

55 :
カモシカや、ネズミなどの小動物が
ゴミや残飯の匂いに近づいてきてるんだよ

56 :
3年前になるけど、北岳山荘付近でサルを見たな〜
雷鳥やテンが減ってる理由でしょ?
テント場にも出そう

57 :
今やカラス、ドバト、猿なんかが普通に森林限界より上にいるからな
街だよ、普通の
無差別に殺戮OKにしてくれりゃいいのに

58 :
富士山だけと森林限界あたりのルート上で鹿の集団とバッタリ出会ったときは
怖くて、こっちが逃げたよ。写真撮ったけど

59 :
何てことだ週末の天気が良さそうなので
覚悟を決めて北岳テント泊を挙行しようと
気を引き締めて日々装備の点検や情報収集をして
カウントダウンしてたのに急に天気が悪くなった!!
このままでは7月の山行は無しになるw

60 :
天気図見る限り大丈夫だろ
午後から天気崩れるかもしれんがそれは夏山なら仕方ないし

61 :
>>60
日々変わる天気に振り回される。
http://tenki.jp/mountain/point-12.html

62 :
4時間前に薬師岳から下りてきたけど
麓は土砂降りに近い雨だよ
頂上なんか全然見えないw
まあ一過性だろうけど、岩は滑るから注意したほうがいいね

63 :
予想通りだな
こりゃ週末駄目な気がする

64 :
なんかここ暫く、週末雨で諦めて行かなかったのに
実際は普通に晴れていたの繰り返しじゃないか?

65 :
雷雨こわい

66 :
奈良田への県道って今年も夜間通行止めですか?
広河原へのバス始発がゲートオープン前のような気がするんですよ

67 :
北岳の天気は不安定だなw
たく心が折れるぜ!!
と何気に他の山系の天気を見てたら
白山凄い天気がいいな・・・。
行ったことないしいっそ・・・。

68 :
>>66
3連休に行ってきたけど、奈良田までは普通に入れましたよ

69 :
シーズン外に北沢峠まで車で行くのに
ゲートしまってるのを自分で強引に開けて通ったって猛者居たけど
今は無理なのかな

70 :
戸台大橋のゲートは開けられそうにない

71 :
>>69
地元民が使う迂回ルートがあるって聞いたことある

72 :
>>66
奈良田の始発、広河原から芦安に行くのが関係しているのだろうか
最近、最終のバスとタクシーに乗り遅れる人続出だな。なんで最終が早くなった?

73 :
>>66
夜間通行止めの時行ったことあるけど、始発に間に合ったよ。

74 :
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2012hirogawara.htm#b
奈良田(5:30) - 広河原(6:20)
年によって始発の時間が変わるかも知れないけど、今年は6時前
夜間通行止め(22:00-6:00)があったら駄目だったね。

75 :
にっぽん百名山 丹沢
7月26日、午前11時00〜、BSプレミアム

76 :
南部日曜は雨だったがその後三日はまずまずだった。
新装千枚小屋が楽しみだったが、自炊は雨漏り百枚小屋という冷遇を受けたorz
百間洞、光小屋は平日だけに十人未満、無論水場は何処もまだまだ安泰。
易老岳付近でクマーが出たとかで、すれ違う度にその話ばっかでウザかった。
千頭方面から入る場合、平日昼間は時間帯通行止め有り。

77 :
>>76
自炊客が百枚小屋送りになるのは、炎上前から変わらない措置。

78 :
北八ヶ岳(ピラタス)ロープウエイ駅駐車場から見た
早朝の景色どうや!!!!!!
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag4947.jpg

79 :
駐車場じゃま

80 :
だって北横岳にロープウェイで登った時に
雲海が出てるわーいわーいと撮った写真だからw
無論中心に自分の車を入れてね。
今頃になってまさか自分が南アルプスを
登るようになるとは夢にも思わなかったw
偶然写ってしまったのが南アルプス連峰。

81 :
>>76
そのあたりは深南部っていわないんだけど・・・

82 :
深南部とは書いてないんじゃね?

83 :
ダムから椹島か二軒小屋行くのに普通のバスが出てない理由ってなんかあるん?
あこぎな商売してんじゃねーよって感じなんだが・・・
シーズン中くらいバス出せって思うのは俺だけ?
二軒小屋までバンで行くのに1泊2食11000払わないといけないなんてよ!!
上高地や広河原でさえ可愛くみえるじゃねーか!!!!!!

84 :
>>83
俺も疑問に思ったんで聞いたことあるんだが
ツーリストやらバス事業者よんで説明会
やったけど道が危ないとかで誰も手を上げなくて
仕方なしに送迎バスにしてると言ってたな。

85 :
やっぱ、舗装されてないのがあかんよな。
リニア作るときに全部舗装されんかな…

86 :
>>81
光石から南に一歩くらいは入ったのかも。

87 :
>>81
スンマセン、言い訳がましいですが当初は池口→黒薙へ降りる予定だったが
サポート車の都合がつかなくなって、畑薙へ降りた。
ヘタレなので寸又や大無間へ一気に行けるスキルは無い。
今度トレランもどきの仲間とロング日帰り予定があるので
小屋泊軽装でどれくらい歩けるか試してみたかった。
ガラガラの百間洞でキッチリ詰められて寝かされたのも普通の措置ですか?
快適で印象良かったのは光小屋だった。

88 :
>>87
お前何小屋なんかに泊まって山を歩いたような書き込みをしているんだこの恥知らず
お前のは山登りじゃあない
買い物だよ
> ガラガラの百間洞でキッチリ詰められて寝かされたのも普通の措置ですか?
お前重いのは財布だけならその分不愉快な思いをして当然だろ
お前は二度と山に来るな

89 :
>>76
百間洞から光小屋まで一日で行ったの?すごいね。オレは茶臼小屋までが限界だよ。

90 :
奈良田の夜間通行止め今年はないのか!ヤッター

91 :
>>89
テン泊20キロなら自分もそこまでです。
二泊目はトーチカ(兎)にしようとも考えたが初日の雨でシュラフ濡らすのが濃厚だったので持たなかった。
>>88
たまには文面変えた方が良いのでは?
あんまり小屋を扱き下ろすと、千枚小屋の犯人にされちゃいますよw

92 :
あと白樺荘で話した人に聞いたんだけど
易老渡に降りて行った単独の若者が居たそうだ
多分三吉平ですれ違ったトレラン風の人だろうけど、そんなに速そうじゃなかった。
聖光小屋があるから問題無いだろうが、林道は何処まで徒歩なんだろう。

93 :
>>92
全面通行止めなのに、聖光小屋やってんの?

94 :
>>91
百間洞からだと、聖平小屋泊まりになっちゃう情けないオイラ・・・
兎の避難小屋はヌカカが多くて難儀したことあるな。でも、オコジョが見れて嬉しかったけど。
あと>>88は長靴って呼ばれる天邪鬼の団塊ジジイだから相手しちゃダメだよwww
登山靴スレで叩かれるとココに出没するけど、今は誰も相手にしてないんだ。

95 :
あの辺ゆっくり楽しもうと思ったら、百間洞の次は聖平泊だよね。
リーマンな俺は時間ないから、やっぱり茶臼まで行かなきゃならんけど。
20kgとか持ってると長いよねー

96 :
小渋川から行かないと百軒洞って一泊二日じゃ使えないよね?

97 :
>>93
聖光小屋の主人ってあそこが居住地なんだっけ?
林道通行止めのときはどうしてるんだろう?
林道の年内通行止めはどっちかというと不慮の事故が原因
だろうから、実際は徒歩なら踏破できるんではないかと予想。

98 :
>>97
6月の台風までは河原に道作って、小屋もやってたみたいだけど
今は流石にどうなんだろ? 犬だけ居たら怖いなw
工事車両は通るはずなので、警告無視して徒歩なら行けるだろうけど
下栗の集落からなら歩きたくはない

99 :
日本のチロル

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門80m (1001)
MAMMUT・マムート part6 (940)
【LED】ヘッドランプについて語ろう 32灯目【フィラ】 (605)
登山するのいいけど途中熊とかいませんか 二十頭目 (397)
飯盒炊爨3 (819)
飯盒炊爨3 (819)
--log9.info------------------
【もう】まだ長瀬に未練たらたら【諦めろ】 (931)
ごっRと後藤真希を応援するのだ!129号 (348)
count down LIVE 2010ー2011 (847)
【衝撃】浜崎あゆみ自殺!【速報】 (252)
なぜ浜崎あゆみは見下され馬鹿にされやすいのか? (622)
【総売上】浜崎ファンのファン離れ71【5000万枚】 (629)
浜崎あゆみの顔がゴリラである件 (227)
あゆの次のパフォーマンス (228)
【ファン専用】MINI ALBUM『FIVE』Part5【アンチ・コテ出禁】 (249)
あゆのテレビ出演を増やして下さい! (219)
  板野友美 VS 浜崎あゆみ    (465)
2003年〜2005年までの浜崎あゆみは神 (269)
浜崎あゆみ vs 美空ひばり (454)
【エリカ様】沢尻エリカ VS 浜崎あゆみ【鮎←魚w】 (311)
パR CR ayumi hamasaki 浜崎あゆみ物語 -序章- (274)
そろそろ浜崎あゆみの一番の名曲決めようじゃないか (543)
--log55.com------------------
(´・∀・`)@難民【112】
【早漏】関ジャニ∞大倉忠義アンチスレ14【棒大根】
米避難所3
【徹底討論】きゅん166
【慰安婦バッジ&ブレス】元東方神起現JYJジュンス反日441【トスカーナ借金王】
【フライデーにも】グラブルのサンダルフォンアンチスレPart.9【またまたゴリ押し】
【信者もキャラも被害者面クズ】おそ松さん松野カラ松アンチスレ424.5【捏造工作擬態擦り付け常習】
【セガ】Readyyy! DAY7-2