1read 100read
2012年07月ペット大好き9: かっわいい!ジャンガリアンハムスター【100匹目】 (737) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
梅田お初天神にあるペットショップトわんわんランドE (285)
★牛★〜でっかい動物〜★ワニ★ (360)
アニファってどうよ? (298)
【いらない何も】ワニガメ歴【捨ててしまおう】 (305)
動物愛護団体は何かと虐待虐待とうるさい (658)
マメルリハ大好き 5 (860)

かっわいい!ジャンガリアンハムスター【100匹目】


1 :2012/05/31 〜 最終レス :2012/08/14
ローカルルール(必読)
・ジャンハムでマターリ。お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置。荒らしや基地の外の人にレスをつけたら、あなたも立派な荒らし仲間です。
 →【推奨NGワード】個体差っていうな/ネズミだ!/糖質/アスペ/長文
・初心者には優しくしましょう。「過去ログ嫁」の一言ではねつけずにマターリと。
>>970が次スレを立てましょう
※様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?と聞くより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
 夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、
 前もって応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。
【前スレ】
かっわいい!ジャンガリアンハムスター【98匹目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1325001389/
かっわいい!ジャンガリアンハムスター【99匹目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1330087005/

2 :
おつ。記念すべき100匹目!

3 :
馬鹿が先走って立てたスレです
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1322257459/
さきにこっちを使いましょう
>>1  ◯ね

4 :
>>3
その通り

5 :

みんな、ハムちゃんのストレス解消になにしてる?
最近、プラスティクの家やトイレをやたらかじるんだけどこれって
ストレスだよな?普通に快適な環境を与えてると思うけど、ストレスなのか
心配です。

6 :
>>5
>>3

7 :
今日ジャンガリアンハムスター買ってきました。なまえはスノーボール2世っていうんですが
そのスノーボール2世が懐きませんどうきたらいいですか?
http://www.imgur.com/yECic.jpg

8 :
>>7
今日買ってきたペットがすぐ人間に懐くわけないだろうが…しかもなんだその飼育環境は。
本気でそのコの面倒みる気あるんなら、今すぐ飼育書買いに行ってこい。
あと、今後書き込む先はhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1322257459/だからな。

9 :
>>7
水と餌は?

10 :
>>3
>>3
>>3

11 :
トイレしつけに、妙案ないですか?
どうも砂でおしっこするのが嫌いみたい
わざわざトイレのすぐ外でおしっこする
毎日2回、その周辺(かなり広め)の敷材を捨てて、ペット用消臭スプレー(なめても安心)でふき取る
おしっこのついた敷材をトイレに入れる
これを2ヶ月くりかえしてきたけど、絶対にトイレでしない
そこでトイレの砂を辞めて、敷材をいれたら、そこでしだした
でも、砂とちがって臭いがひどい
交換頻度も高いし、砂じゃないと意味がない
で、砂を入れた
そしたら、またトイレの外でおしっこしだした
どうしても砂が嫌いみたい
だれか助けて。なんかいいアイディアない? トイレになんかいれとけとか、わさびおいとけとか

12 :
>>11
敷材の方が落ち着くんだろうね
そういう個体だと思ってお世話してあげたほうがいいかも
うちで飼ってたハムの中にも、トイレットペーパーの芯の中でしかしない個体がいた
そのハムは最期までトイレ使わなかったよ
続きはこちらで
かっわいい!ジャンガリアンハムスター 【97匹目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1322257459

13 :
砂が苦手な子もいるのね。
うちはトイレ覚えない子だったからもっと苦労したけど、まあ個性だし楽しく飼ったよー

14 :
>>11
まだ見てるかわからんが、ペレットは決まったものを食べるなら、方法がある
ハムより二周りくらい大きい陶器の容器を複数用意する。その中にペレットを入れる
ケージの四隅と、おしっこしてほしくない場所に置く
(例えばケージの角にトイレと、巣箱があったら、余った2箇所の角を陶器で埋める)
餌にはおしっこをぶっかけない習性と、ケージの隅におしっこをする習性を活かして、砂のある場所しか角がないようにするんだ
容器を乗る越えるときに多少おしっこが漏れちゃうけど、トイレにはしない
角でおしっこしたいけど、そこには餌がある、ってなると、しかたなく余った角でするようになる
お試しアレ

15 :
あげ

16 :
ジャンガリアン、2年半は生きたと思う。
さっきお星さまになってしまった。まだ体が温かい。
たくさんの思い出ありがとう。

17 :
>生きたと思う。
こんなおろかな飼い方しかされなかったハムかわいそす

18 :
だいたいそんな感じだよね
生まれて輸送されてペットショップに何日いたかなんて
正確な数字わかんないし

19 :
ありがとうって言えるっていいね
ハムも幸せだね

20 :
あげ

21 :
>>17
前スレでボコボコにされた人?
>>16
長生きだね。手厚く葬ってあげて

22 :
うちのプディングが「純金積み立てコツコツ」のCMの豚にそっくり…

23 :
どんまいwいや良いことなのだろうか

24 :
でぶちんになっちまった
ダイエットさせなきゃなー
リンゴやキャベツおねだりするからついやってたらずっと食ってて餅みたいになっちまった

25 :
なんつー寝相だ・・・
http://i.imgur.com/sSdpG.jpg

26 :
やっぱり回し車のスタンドって冷たくて気持ちいいのかねw
大理石置いてるけどうちのハムもいつも回し車の下で寝てるよ
http://i.imgur.com/4GllA.jpg

27 :
上からの図w
http://i.imgur.com/LB5h5.jpg
>>26
ウチはアルミ板置いてるんだけど乗らないんだよね。
スキマとか狭い空間のほうが落ち着くんだろうか・・・

28 :
ネズミだ!

29 :
ハムハム可愛いよハムハム

30 :
もろにねずみだ 家に10匹はいそう 屋根裏で遊んでいる
走りまわる音がする、旧家でどこからでも入る隣の家からも来る

31 :
>>21
だと思う。一人おかしいのが住みついてる。

32 :
>>25-27
全部萌えるわー

33 :
こんな事はうちのハムだけかもしれないけど…
最近、マルカンの「ひやっこ」を置いたんです。
ケージに固定できるように2ミリ位のネジ穴が真ん中に空いてて、
その穴を齧ってる内に歯がガッツリ嵌まり込んで動けなくなってた。
気がついて速攻で動物病院に行って歯をニッパーで切ってもらった。

34 :
>>33
あらら!可哀想に。お大事に。
ウチでも最近、ひんやり用にタイル石を入れてみたが無視。
ハムのひんやりグッズって、ハムは使用してくれる確率低いですよね。

35 :
最初は避けたり使わないけどのちに使いだす光景は良く見るので
自分は根気よく置いてる
というかひやっこってマルカンの中じゃ割と良心的な商品だと思ってたが
やっぱりハムの行動は予測不可能だね

36 :
大きめの砂場が、一番冷んやりしてるのか、砂場でのべっとようかん状態なのが多いな

37 :
http://imepic.jp/20120706/720140
こっちも隙間で涼む季節になりました

38 :
>>37
2頭身かわええ

39 :
綺麗な子だねぇ
ピグモンポーズかわゆす

40 :
夏は初めてでここは参考になります。
そのままにしておいても死ぬこと無いだろうと思っているけど

41 :
アホか!
今牛飲もうとリビングに降りて電気点けたら、
活動中のハムちゃんがびっくりして固まってた
ごめんよハムちゃん…

42 :
>>41繊細なはむちゃんですね!
うちのなんておやつ食べている時に抱き上げても全く気にせず食べている…

43 :
>>40
そのままでも夏の暑さにやられて亡くなることは当然あるよ
あと、その死ななきゃいいって考え方改めた方が良い
基本的にハムスターは夏や冬に対策なしで生きてても
限界ギリギリで辛い思いをしながらなんとか耐えられただけなわけだからね
>>41
急に電気つけて明るくなった場合、単純にビックリしたり目が慣れずにビックリする子は多いね

44 :
深夜に急に電気つけても問題ないの?

45 :
>>42
お迎えして3週間なんですまだ慣れてないのも大きいんだと思うので
じきに慣れてほしいなと思いつつ遠巻きに見守ってますw
>>43
はい、慣れてくれてても
昔飼っていた子達もたまに( ゚д゚ )!!てなってましたw
44さんも、混乱させてしまって申し訳ないw
今日はペレットを買いに行きましたが
このスレで良く上がるハムスタープラスとハムスターヘルシープレミアムが両方あって
迷ったあげく両方買ってやったぜぇ…
おかんには親バカと言われましたが
このスレの人たちはガチなんだと言ってやりました

46 :
先日ジャンガリアン亡くしてもうハムはいないんだけど
ついついこのスレ覗いてしまうなー
なんでこいつらこんなにかわいいんだろなw
またいつか飼いたいな。

47 :
亡くなったハムは生まれ変わってまた飼ってくれることを待ってるんだよ!

48 :
(((´;ω;`)))
そうだよ!きっとあなたに飼われて幸せだったとハムは思ってるよ

49 :
三晃 ひんやり冷感キューブ 四角 Mサイズ
買い与えたのに
本体見向きもせず、
空き箱に夢中ってどういうこと?
本体入ってた箱に2・5センチ位の穴があるんだけど
出たり入ったりがお気に入りの様子。
ひんやりプレートの上には載ってるんだけどね・・・

50 :
>>46
自分なんか約10年前を最後にハム飼ってないけどずっとこのスレ見てるよ
アレルギーがあるからもう飼えないと思うけど、やっぱりハムが好きだしたまにうpされる画像見て楽しんでる

51 :
>>21
ID真っ赤な奴が意味不明なこといってんだけど
2chの専門スレに1日中張り付いてるのってどんなきもち?
働かないの?w

52 :
ボコボコにされた人登場w

53 :
前スレでぼこぼこにされてた子は、今年開成に受かった高校生だよ
以前は長文様にかみついてたね
ティッシュが大好きで、いつもお小遣いで面倒がみれるようにママが買ってきた備品をぱくってハムスターに与えてるいい子だよ
まあ、頭がアレすぎて、将来性はないけどねw 高学歴引きこもりパターン

54 :
>>51
ボコボコさんもっと働いてきなよ

55 :
>>53
なんでそんなの知ってるん?

56 :
>>50
自分もここ数年は事情により飼えてないけどここ見てる
やっぱり今でもハム大好きだからそうなるよね

57 :
>>55
電波BBAなんぢゃね
まったりとした流れに耐えられないらしい

58 :
自分はこれから飼う勉強の為にここ見てる。
夏が終わったらお迎えするよ。

59 :
俺は最近血液アレルギー検査で、ハムが陽性出てしまった
が、ホワイトパールの一匹がなつくから、たまに手に載せてやって、お湯で手洗いしてる
まあ、ノンビリと付き合っていくよ

60 :
皆の画像で楽しませて貰ってるからたまにはアップするわ。キャンベルはいってるけどごめんな。
http://i.imgur.com/C7r32.jpg
http://i.imgur.com/owkkD.jpg
http://i.imgur.com/6wCPr.jpg
http://i.imgur.com/exvlU.jpg
http://i.imgur.com/IaFeX.jpg
http://i.imgur.com/mEgB8.jpg

61 :
ネズミだ!

62 :
>>60
全部飼ってるの?どれもかわいいね!

63 :
>>62
ありがとう!皆宝物なんで嬉しい。
なるべく写真のせようと古いデータも引っ張ってきたので、
今いるハムスターは3匹です。

64 :
毛の色がねずみ色だ

65 :
>>60
キャンベルもかわいいなあ
一度は飼ってみたいわ真っ黒な奴

66 :
>>60
カラフルで見てて楽しいw

67 :
>>63
そうなんだ!わざわざありがとう。
ほんとに可愛いわ〜。

68 :
うちのハムに小枝(お菓子のやつ)の箱あげたら
大好きみたいで、住処にしてしまったw
つがいで飼っているのだけど2匹そろってお気に入り。

69 :
びっくりした中身かと思ったw
箱って薄くて長方形のやつですか?ぺちゃんこになってるハム想像して萌えたw

70 :
天井低い空き箱大好きだよね
うちはパイの実ハウスだよ
蓋開けるとちゃんと道が出来てて面白い

71 :
>>69
そう、薄い長方形のやつ。
底が嫌いなのか空き箱あげると底を全部かじってカスタマイズしてるw
薄長い箱だから、もぞもぞハムが動くと箱も動いてますww
>>70
紙パックのジュースもそうだけど
売ってる陶器のちゃんとした家より気に入る事が多い気がする。
パイの実ハウスもすごい好きそうだね!

72 :
の実

73 :
>>53
ティッシュ小学生だとおもってたのに中学生だったかw
お受験しかやってこなかったんだねぇw 哀れw

74 :
うちもありとあらゆる市販の巣箱を買ってみたけど気に入らないみたいで、
冬は自作の小箱を巣箱にしていた。
今日は夏仕様に蚊取り線香の豚ちゃんとドングリハウス試したけどダメ。
さっきパイの実ハウスに倣ってほぼ同じサイズのメリーチョコの
空き箱に窓付けてガムテープで補強した巣箱を作ったら早速喜んで籠ってる。
暑そうだけどいいのかなあ…

75 :
>>74
暑くなったら自分で出てきて野良寝するからいいんじゃない

76 :
真偽のほどはおいといて、腫瘍予防に効くとかでブロッコリースプラウトあげてみたら、
見事に葉っぱの部分しか食わずに茎は放置…そんなにグルメに育てた覚えは無いんだが

77 :
最近ハムスターを始めて飼い始めたんですけど、どう慣れさせたらいいのか
分からない・・・
土飼いしてるんだけど、いきなり穴掘っちゃって中に入って出てこないし、
たまに外出てきても手を入れたらすぐ穴のなかに逃げ込んじゃうorz
餌を手渡しして慣れさせると聞いたけど、手渡しする前に逃げちゃうんだ。
どうすればいいんですか?

78 :
慣れる前に土飼いしたのが悪かったのかなあ。
いつみても水槽に土が盛られてる光景が目に入るだけ・・・
これじゃ飼ってるのがハムスターなのかカブトムシなのかも分からんよ。
ずっと出てこなかったりしたら中で生き埋めになって
るんじゃないかとか思って心配になる。

79 :
初めて飼うのに土は個人的に無謀だと思う。
手入れも大変だし、なにより鑑賞がメインのジャンで鑑賞ができないのはきつい。
まぁ、観られないほうがジャンには良い環境なんだろうけど。

80 :
手入れ大変なんですか?
バクテリアが分解してくれるから糞などは放置でいい、
土替えは3か月に一回でくらいって説明書に書いてたし
店員さんもそういってたんですけど・・・

81 :
中に入れたときは大喜びで掘りまくってたから
良かったなあと思ったんだけれどなあ。
あと、土を水槽の端の方に盛ってしまって、水入れの先が土山につく。
そしたら、その土をつたって水入れの中身が流れでちゃうみたいで。
土飼い、やっぱ難しいのかあ。

82 :
どなたか、いいアドバイスないですかね・・・

83 :
湿度管理が苦にならないなら、土飼いもいいと思うよ。
でも、乾燥するとバクテリアが働かなくなるし、高湿度になると
カビが生えるし、特に土中に隠した餌にカビが生えると命の危険が。
ペレット含めすべての餌は、食べきれる量あげないと危険だよ。
溜め込む習性があるからね…

84 :
けどやっぱり土飼育はしてあげたくなるよね
>>81
とりあえず水入れは給水機の位置変えるしかないのかなぁ。それも無理かもだけど。
飼い主的にはしょっちゅう見られず残念だけど、
土の中好きなんだからハムはいい環境手に入れられて幸せと思ってあげてw
どうしても見たい場合は土の量減らしてみるのもアリかもね

85 :
ありがとうございます。
店員さんから一日5グラムって聞いたんです、
入れ物も、この線までが一日分ってメモリがあって、
でも全然食べないんですよね。
よく見たらヒマワリの種だけ食べてる…。
環境が変わったばかりで食欲がないのかなあ。
とりあえず、残してる餌は撤去します。

86 :
うーん、いくら位置かえても朝起きたら土山が出来ていて水が流れ出してるん
ですよねorz
ワイヤー知事馬手一番高くはしてるんですが。
湿度管理とか初めて聞いたorz
説明書さえきちんと読んでたらいいと思うのは間違いでしたね。
水入れの水流れこんだら、湿度高くなりますよねえ。
今考えてるのは、もう一つ水槽を用意して、管のような通路でつなぐ。
もう一つの水槽には土なしで、そっちに水入れと餌を設置する、というもの
なんですが、どうでしょうか?

87 :
給水器のところに土を積めば逃げられるかも、っていう知恵をつけちゃったのかなぁ。
そこまで知恵があるかは疑問だけど、実際チップを盛って脱走の例はあるしね。
管路は、ガラス加工できるなら別だけど、
土の高さ→水槽の上端→別水槽の上端→土なしの高さ
こういう感じで繋いじゃうと、管路での落下事故もあるので、推奨はしません。
すっごくかわいいんだけどね、管路を進んでくれるハムスターって。
でも、慣れるとうまく上り下りしてくれるから、それもありだと思うよ。
湿度と餌管理は、本当に気をつけてね。
巣穴に持ち帰らず、その場で食べてくれれば一番なんだけど。
最低でも3日に1回は、巣穴壊す覚悟で、餌含めた土の手入れが必要です。

88 :
>>86
給水機の位置に山作るって事は脱走考えてるのかな?w
とりあえずその辺は分からないけど、通路作って2部屋用意して片方に土という
似たような事してる人がニコニコにいるね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14276960

89 :
飼育のイロハが押さえられてないのに、いきなりS級難度の技に挑戦してるような気がするんだが…
仰るとおり、土飼育する水槽と巣箱・水入れ・餌入れが完備された一般的な水槽を用意して、
両水槽を連結してハムスターにお気に入りを選ばせるってのが当面の対処法だと思う

90 :
ハムスター用パイプって売ってるみたいだし、それをつなげてなんとか
出来ないかなあって思ってます。今ちょっと通販見てます。
餌にカビは初耳です。ここで聞いてよかった・・・・・・
一つくらい、絶対に外界から侵入されないところをつくってやりたいと思い、
巣穴は極力触ってなかったんですが、
そうも言ってられないのか。
外に出てきてる間に素早く掃除するかなあ。

91 :
え、S級・・・
自然に近い状態で飼えるってふれこみで水槽と土セットで売ってたから
さっくり買ってしまったよorz
いや、飼い主になったからにはなんとかしないと。
ニコニコが読み込み失敗するなあ。混んでるのかなあ。

92 :
賛否両論あるんだろうけど、SANKOのパイプは空気穴も開いているし
実際に使ってたこともあるので、使うならお勧めかもです。
あと、餌の件だけど、もしかしたらミックスフード使ってる?
ミックスフードは好きなものしか食べなくなっちゃうので、できれば
買ってきた(貰ってきた)人が使ってたペレットをあげるのがいいかも。
まずはそれで慣らして、慣れたらペレットの種類を徐々に変えてもいいし。
栄養のバランスは、やっぱりペレットが一番です。
副食(おやつ)として、ほかのものをあげるようにしたほうがいいかもね。

93 :
>>91
S級は言い過ぎたかもしれんが、少なくとも土飼育はまだ一般的な飼い方とはいえないよ
飼育書は持ってる?飼育のイロハが載ってるし、薄いのでもいいから一冊は持っといたほうがいい
ひま種はあんまり栄養バランスがよろしくないから、週に1回位で十分だよ

94 :
SANKO、ありますね!
自由に形組めるみたいだし、これをアーチみたいにして二つの水槽をつなげたら
なんとかなるかな。
ああでも、水槽の蓋はどうしよう。
付属の蓋はパイプ通すなら使えないし、自分で金網加工するしかないのかな。
餌はミックスです。ヒマワリの種の他にキビとはアワみたいな雑穀が混ざってます。
偏食のもとになるんですね。
別の餌買います。
みなさん親切にありがとうございます。
ネットで検索するだけだったらわからなかったことがわんさかと。

95 :
お店の人にコピーしてもらった飼育説明書(A4四枚組)なら・・・
多頭飼いよくないとか、適正温度は20−26°とか、かじり木が必要とか、
そんなことなら書いてくれてます。
指ぬらして巣穴の前で振ってみたらめっちゃなめてきた。
やっぱり喉乾いてるんじゃないかなあ。

96 :
>>95みたいに一生懸命ハムのこと考えてくれる飼い主だとハムも幸せだろうな。

97 :
http://www.hamegg.jp/
http://ham119.info/
もう知ってるかもしれないが、参考に
賛否両論あるサイトだけど、情報の取捨選択さえすれば役に立つサイトではあると思う

98 :
いや予習が甘かったみたいで頭抱えてるんですわ・・・(笑)
このサイトは知らなかったです。
ちょっとじっくり見てみます。

99 :
水槽の大きさはどれくらいなの?
高さあるならロフトみたいにしてそこに餌箱と給水器置けばいいと思うんだけど
レス見てるかんじそんなに高さはないのかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今日やったペットの世話 (661)
※ 100円ショップで使えるモノ ※ (353)
マタマタ (251)
オカメインコ25年以上!すごくない? (239)
ハムスターを5年以上生かせるためのスレ (596)
イグアナってどうよ? part4 (474)
--log9.info------------------
【MEGタンは】PCast MV5/PCI【どーするんだゴルァ】 (458)
アナログだった頃の話で盛り上がる (297)
インタレ解除しないスレの3っぽいスレ (757)
【TXP】TMPGEnc 2.5/4.0 Xpress 49【アニヲタ用スレ】 (529)
Windows Media 9 Series その19 (510)
■街のビデオ屋について語るスレ■ (429)
この条件でビデオキャプチャーボードが欲しい (241)
CyberLink PowerProducer Part2 (897)
DVCAM・DVCPRO総合スレ (831)
Microsoft MPEG-4 V1 V2 V3で逝こう! (261)
【新機種】Canopus MTVX-WHF/SHF総合スレ【マダ〜】 (541)
【留守録無理】DECULTURE PT2X2 Rev.20【視聴はOK】 (400)
MTV2000<<<<<MTV2200SX (462)
【放送】ビデオカメラの三脚【業務】Part6 (944)
キャプチャ時のノイズ対策 Part 3 (621)
DVコーデック"Iris" その1 (403)
--log55.com------------------
も〜っと!おジャ魔女どれみドッカ〜ン!♯362
花咲くいろは 256泊目
ひぐらしのなく頃に 〜カケラ366個目〜
コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2949
【古典部シリーズ】氷菓 第202号
涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団の活動1917日目
魔法少女まどか☆マギカ 第4934話
エヴァ全26話見終わったんだが。ちなみに人生でまともにアニメを見たのははじめて