1read 100read
2012年07月パンク310: 中東欧及び旧共産圏のPUNK/HARDCORE事情 (263) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【タトゥー】パンクな刺青【彫り物】 (352)
【HAPPY CRAZY】岡山のパンクpart2【HAPPY SHOCK】 (442)
【ポジティブ】ポジパン【パンク】 (397)
【999.9】 RADIOTS / YOSHIYA 【PROPAgANDA】. (834)
【結成20周年】 BALZAC  バルザック   (613)
【左】卍卍**藤本修羅**卍卍【右】 (886)

中東欧及び旧共産圏のPUNK/HARDCORE事情


1 :03/03/18 〜 最終レス :2012/08/30
何気に盛り上がってると思われる中東欧、旧共産圏HARDCORE。
情報が少ないので2chを媒体に利用し大いに語り合ったり情報交換する場。

2 :
さんきゅー

3 :
2ch→×
2ちゃん→○

4 :
国別微妙にリンク
【RANDY】おまいら、スウェーデンを語れ【HIVES】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/punk/1027078393/
【情熱】LATIN HARD CORE/PUNK【情熱】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/punk/1021304171/
シンガポールのハードコア・パンク・ロカ事情
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/punk/1042008607/
@@@@@イタリアンHC@@@@@@
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/punk/1043899210/
【スウェーデン】SCANDINAVIAN HARDCORE【ノルウェー】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/punk/1031373364/

5 :
sanctusiuda

6 :
ハードコアはよくしらないけどDOLLの外人の連載は面白いね!
日本のハードコアが世界的にみて水準が高いって書いてたけど本当なの?

7 :
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/aomori/

8 :
(´・ω・`)ショボォォォン

9 :
age。

10 :
ホモミリティア

11 :
>>1
ないすページ 
>>6
糞オヤジ、ハボックのページね
世界水準にたっしておますよ
ハードコア聞いていけば日本すごいってわかるよ
田舎オヤジ降臨おねがいします。

12 :
>>11
はい。何かご用です?

13 :
オヤジキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!

14 :
>>11
なにかおもしろいバンドないですかねぇ
哀愁漂うメローディであったり
怒れるスラシュパートがあったりと一口で二度うまいバンドあったら
教えて栗クリ
ここのスレと関係ないが
スマン

15 :
>>11×
>>12

16 :
>>11
普段どんなバンドお聞きですか?
あとどのような音を好まれてますか?

17 :
ああすいません。途中で送信してしまいました。
このスレの趣旨に従うのであれば、基本的に欧州における旧共産圏の
音源はどれも非常に興味深いですよ。
失礼な言い方をするならハードコアの楽曲的視点から見て
発展途上なバンドが多く見受けられるので独特なものが多く
非常に微笑ましいものがあります(w
ええとあと来たついでと言ってはなんですが
>>6
日本のハードコアの演奏は非常にレベルの高いものが多いのは事実です
ただこの手の音楽はご存じのように演奏発表会ではないので(w
ご存じの通り上手ければいいと言うものではありませんが・・・
ハボック氏は僕も好きです。と言うか別宮嬢の対訳の妙にそそられます
何故あの方がハボック氏の訳をするとヤンキー臭くなるんでしょう(w
>>10
HOMOMILITIA素晴らしいですね。僕も大好きです

18 :
基本的にはスラッシュコア聞いてますが
最近ちょっと食傷気味です・・・・
最近ガーゼ聞いてます(はずかしながら最近はまりました)
パワーバイオレンス系に最初にはまり(ぶっ壊れたカンジに衝撃受けた)
そのあとクルードスにはまりそこからヨーロッパ(英語以外の)ハードコアや
アメリカの80Sハードコアなど聞いてきました
変わったメロディーパートあるのがってスラッシュ〜〜てあんまり見つけれないんですよねぇ
ちなみにASTA KASKに哀愁をすごく感じます。


19 :
>>11
ええと一応スレの趣旨に添ってお答えさせていただきます
勿論個人の主観ありますが
ここで名前の出ているHOMOMILITIAはいかがですか?
音源としてはLPとDISCLOSEとのスプリット7epが手に入りやすいですよ
男女2名ボーカルのレイジングスラッシュメタルコアって感じでしょうか。
もっと変則的なものがよければ
Cul De Sac(HOMOMILITIAと似た感じですが下手なため哀愁度アップw)
Piekto Kobiet(女性ボーカルでHOMOMILITIAより凶悪な感じ。もたったリズムに萌え
SILNA WORA(女性ボーカルだがそうは聞こえない極悪ボイス)
この辺りは手に入りやすいです。
東欧の現在のバンドはセクシズムの絡みで女性メンバーの比率が非常に高いですね
あと共通するのは非常に政治色の濃いバンドが多い(CRUST)と言うことです
まあ国からの補助で食べてるくせにポリティカルもないもんだ、
と言う方もいますがそれも権利ですし本気な方が多いのは否めません
レーベルでチェックするならMALARIE RECS辺りが基本ですね。
日本でも結構流通してますから。
それではINKUBATOR!!

20 :
>>19
このスレの趣旨に沿っての返答、本当にありがとうございます
さがしてgetします。
おやすみなさい。

21 :
この辺のバンドってSxEでNYスタイルが多いらしいね。

22 :
>>20
はいお休みなさい。NATやALLMAN辺りなら入手可能なはずです
>>21
僕の知る感じではS×Eというよりベジタリアンでドランクと言った感じが強いのですが・・・
N.Yスタイルというか僕の聞くものではN.YはN.YでもNAUSEAスタイルは非常に多いですね
僕の知識は古いですけど・・・(苦藁

23 :
>>22
レスサンクスです。
僕もこの辺は全然知らないのです。

24 :
SxEシーンが熱い。

25 :
DEZERDERはルーマニアでしたっけ?
一度、遠藤ミチロウの招きで1990年頃に来日してますよね?
(確かクラブ・チッタ)
そのLIVEを見たレアな人、いませんかね〜?

26 :
ポーランドだろ。DEZERTERじゃなかったっけ?
ポーランドのバンド(上でオヤッサンがあげたバンドとか)は正直自分的には
あんまし好きじゃないけどね〜。もっとノイジックな方が萌える。
でもSANCTUSIUDA/SHARPVILEスプリットの
サンクタスは激萌え〜。鬼メロディックスラッシュ!

27 :
ポーランドのバンドであれば、年代バラバラでMOSKWAとかSIEKIERAとか、あと
個人的に一番有名だと思うPOST REGIMENTなんかも良いんじゃないんですかね?
MOSKWAは、初期はちょっぴりノイジーなギターがのるスラッシュな音で、後期?は
もっと曲も練れてて、メロディックでドラマティックな音になったように思えます。
SIEKIERAは、いわゆる南米HCよりな音だと感じましたね。Vo.?がすっごい背が高い(w
POST REGIMENTは、男女ツインVo.のCONFLICTをもっとドラマティックにした感じと
言いましょうか…。むちゃくちゃ燃えますけどね(w
4〜5年前に再発されてた、ABBADONってバンドを聴いてみたいですね〜。

28 :
>>25
>>26氏も言うようにPOLANDですね。Dezerter
ポーランド史上初でもっとも有名なパンクバンドとよく言われますね
詳しくはこちらで
ttp://homepages.nyu.edu/~cch223/poland/dezerter_main.html
日本ツアーのことに付いては少しですが下記の
スターリンの項に在りますよ
ttp://homepages.nyu.edu/~cch223/poland/dezerter_main.html

29 :
でも80年代のユーゴやポーランドのバンドってパンクからの
個性的な発展型っていうのが見て取れるような気がします
まあ個人的な主観もありますし前にデモで聞いた程度なんで
偉そうには語れないのですが
2 Minuta Mrznje・Blitzkriegなどですね
僕にはSIEKIERAも(デモでしか聴いたことないですが)PUNKという印象があります
UBR・Herpes Distress・KBO!・Necrophilia・Abaddonのような
ハードコアバンドもたくさんいましたけどね。
前にはこのスレで発展途上という言葉を使いましたが、
今思えば国の風土にのっとった個性的なという言い方に
謹んで訂正させていただきます。
まあ僕にしてもそんなに東欧圏のバンドに付いては詳しいことは言えませんが・・・
それではKU PRZYSZLOSCI

30 :
 

31 :
東欧メタルクラストでイイバンド無い?

32 :
filth of mankind聞けば?hg factからアルバム出してて内容も良いよー

33 :
>>31
しつこくもHOMOMILITIAがお薦めですが
僕が19で挙げたバンドがそれに近いかな、と。
あまりメタルっていう感覚が・・・
どうしても最近の物だとデスやグラインド風味の強いクラストが
浮かんできてしまいます
あとはAVERZEとかMRTVA BUDOUCNOSTとか・・・
グラインドっぽすぎるかなあ・・・

34 :
HOMOMILITIAって普通に買える?

35 :
かえるっしょ!LPなんか良く探せばそこらに転がってる

36 :
(^^)

37 :
一応ageとく 

38 :
良スレ

39 :
そう思えば田舎オヤジっていなくなったよな。
ま、その辺はどうでもいいけどさ。

40 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

41 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

42 :
オヤジは身元ばれたらしいよ。

43 :
バレたのはスラッシュ親父の方でしょ。
まぁ元々バレバレだったが。

44 :
天安門レコードから出てる、東欧(旧共産圏)のパンク、ハードコアの国ごとの解説
、レビュー本買ったよ。

45 :
>>44
そんなの出てるんだ。あそこの初期リリースはトレードで、何枚か入って来て
持ってます。
もしレーベルのサイトがあるのなら、URLを書いて頂けないでしょうか?

46 :
>>45
http://www.geocities.com/tam89rds/
タイのコンピレーション持ってますか?
それ以外はここのリリース7割くらい買ったんですけど、持ってないのではこれが一番
欲しいです。
通販するならここのディストロが天安門の音源扱っているみたいです。
http://monsite.wanadoo.fr/darbouka/
私もレーベルに頼んだら、ここに頼んでくれっていわれました。
天安門のHP見たら、モンゴルやサウジにもパンクバンドって居るんだなぁと改めて
思いました。音源聴いてみたいなぁ。
通販は2ヶ月位かかりました、イラク戦争の影響ですかねぇ。
他に東欧に限らず、アジア、中東、インド、アフリカ等のパンク、ハードコアの情報
知って居ましたら教えて下さい。

47 :
>>45
天安門レーベルのサイトはあるぞ
田舎オヤジが前にどこかで載せてたな。

48 :
ちと古いけどロシアのモンゴルシューダンってどうよ。俺好きなんだが。

49 :
>>46
遅くなりましたが、有難うございました!

50 :
>>46
多分、私もDARBOUKA RECORDSと取り引きして入手したんだと思います。
(まだネットが発達してない頃で、手紙のやり取りでしたが、紛失してしまいました)
タイのコンピは持ってませんね〜。

51 :
キューバにもパンクバンドいるらしいね。
共産主義の国家のバンドってどんな歌詞の内容なんだろうか気になる。

52 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

53 :
ジャマイカにfastcoreのバンドがいるみたいですね、前オールマンのカタログに
載ってました。誰か買った人いますか?
インドや中東なんかの宗教色の強い国のバンドも気になります。エジプトにはパンク
バンドがいるみたいです。

54 :
宗教色が強い国のバンドは神への冒涜的な詞が多い。

55 :
冷戦時に共産圏でパンクはできたのかなー?

56 :
ポーランドのアンチセクト、ア−ミアなんてどうです?

57 :
>>53
インドはメタルが多いですね。ハードコアは探してますが情報無いです。
エジプトも情報探していたのですが、存在するのですね。
モンゴルはニルヴァーナに影響を受けたというNISVANISが有名ですが、メロコア
バンドのチョノ(狼の意)というのが居るようで、現地ではロックスター扱いのようです。
タイはNEW SCHOOL系が勃興中なようで。

58 :
>>57
詳しいですね。
NISVANIS、名前は天安門のホームページで知っているのですが音を聞いてみたいです。
音源とか持ってますか?
あとチョノは初めて知りました。
そういった情報は何処で知るのですか?良かったら教えて下さい。
ネパール、ミャンマー、ブルネイにもパンクバンドは居るんですね、天安門のリリース
買いました。次はアフリカのバンドをリリース予定らしいです。

59 :
ゆっくり進行ながらも、非常に有意義なスレかと思います。
>>54
それがその世界で、一番の反逆行為であるならば・・・
その行為の有効性の有無ではなく、行為を成したか・否か
という非常にプリミティヴな衝動のもと行われるのでしょう・・・
>>55
ポーランドのヤロチンフェスティバル(Jarocin festival非常に大がかり)に代表されるように
そんな状況下でも行われていました。
大抵は、スクワット等で口コミのギグを行うといったように・・・
反社会的な言動、もしくはそれに準ずる品物を所持するだけで
厳罰に処されるといった状況下にありながらも・・・
>>58
天安門を初めとするレーベルとメール等やり取りしてみてはいかがですか?
きっと貴重な情報が得られることと思います。
某スレで、天安門のサイトを紹介したのが僅かでも役に立ったでしょうか?
向こうには迷惑だったかも知れませんけど・・・
近いうちやっと暇ができそうなので、僕も久しぶりに重い腰を上げて(w
天安門等にコンタクトを取ろうかと思っています。
こないだdarboukaのwantをチェックして、あわよくばトレードでも、
と思ったのですが、レベルが高いので(w
こちらが出せるようなものがあまりないんです(w
よって購入に踏み切ろうかと・・・

60 :
以前、アンサーで天安門のシングルまとめ買いしましたよ。
でも正直あまり聞いてません。

61 :
>>58
モンゴル+NISVANISでググれば国内で扱っている意外ながら納得できる
オンラインショップや情報が発見できます。ただ、値段がアレなのと厳密に言うと
PUNKではないかも?とうことで私はまだ手を出していません。できれば現地に赴いてみたいです。
ネパール、ミャンマー、ブルネイは私も天安門&darboukaで入手したクチで
個人的はベトナムやスリランカなんか情報が見つからないので何か情報があると嬉しいです。

62 :
>>59丁寧なレスありがとうございます。。
でもあれですよね。
民主主義国家の革新派は社会主義
社会主義国家の革新派は民主主義
…どっちが新しいンでしょうね

63 :
>>62
どっちでもないかと思います。
これは極論なのですが、社会主義も民主主義も根っこは一緒だと
僕は思っています。
社会というものを、一つの集合体=一人の巨人と考えます。
一人の巨人であっても、一人は一人ですので単一の個人が
力を持っていると考えてください。
さて、一方民主主義ですが、これはご存じの通り、多数決の科学です。
よって、自然にマイノリティーは切り離される。ということになります。
仮に主流派が少数派を、大多数の正義によって、殺害する権利を持つとします。
それを繰り返すと結局個人個人の対決になり、モノを言うのは力ですね。
力と言っても様々ですが・・・
といったところで、両方の主義のあり方は、
結局力ある個人に帰結する。 ということが言えなくもないのです。
勿論これは僕個人の考えであり、少なからず詭弁と曲解を含んでいます。
とここまで言ったところで、所詮は一つの輪をぐるぐる回っているだけではないか?
という歴史的ジレンマに陥るわけです。
結局その時点での革新派とは、今ある現状を覆そうとしている行為であり、
思想云々には、革新性というモノは乏しいのではないか?と僕は思っています。
さらに、革新性を主義に求めるのであれば、
アナーキズム(単一個人主義・人により様々な理解はあるでしょうが)が、
現時点では、革新性を持つ主義とは言えないでしょうか?
長文、散文失礼しました。
これはあくまでも個人的な思考であります、あしからず・・・

64 :
オヤジ深い、あげ

65 :
>>63
何かの本で
次世代の新しい価値観、主義というものは東欧から生まれるのではないか
という説を読んだことがあります。
社会主義というイデオロギーに翻弄され、それが終わったかと思えば
今度は民主化を外的に操作されている彼らはそういった素養があると。
しかし、その結果全体主義にも似た思想が台頭してきているのは
本当に皮肉としか思えませんけども。

66 :
>>65氏 興味深い説ですね。ですが今ひとつ、その説には迎合しかねます・・・
ヨーロッパは基本的に国家が地続きであったので、国家と言う線引きが
ある意味非常にフレキシブルなものであったと思います(現在も)
ですので、隣りの国家が主義を変えれば、
その隣国も影響を受けざるを得ない。と言う状況がある。
これを外的操作と言うのであれば、似たような状況が戦国期、
若しくはそれ以前の日本、古代よりアジア(特に三国志に代表される)
そして恐らくは世界中にも存在していたと思います。
もちろん、その当時民主化という言葉が存在していたかはわかりませんし、
ただの社会主義的(共産・君主制)小国家が大きな中央集権制の
それに変化しただけなのかもしれませんが・・・
ですが、これは前出の説と似たような傾向であると思います。
よって民族の如何に関わらず、人間(若しくは生物)には、違いこそあれ、
そのような変化に応じる素養・適応性が備わっているかと思います。
結果、価値観・言葉は違えど世界中でそれぞれ価値観・主義思想は
生まれているのではないかと思います。
もちろんこれは僕個人の自前の考えですし、前出の説は、あくまでも65氏が
ひとつの可能性としてあげた既知の説であると言うことを
理解しているつもりですし、全否定する気もありません。
>しかし、その結果全体主義にも似た思想が台頭してきているのは〜
というあなた自身の件には、ほぼ同意いたします。
今現在、あまりにも力の肥大化したアメリカと言う巨人に対し、
他の力が集合しようとしている様に見えます。
僕には所詮力と言うものに対しての全体主義としてでしかないと、
ちょっとした物悲しさを覚えるのです。捻くれた見方ですけれど・・・
弱いものの抵抗としての全体化を否定する気はないのですが・・・
これが国家規模でなく、もっと個人的な小規模で台頭するようにならないか?
これが、現在のアナーキズムなのではないかと自答したりもするのですが
所詮は机上の空論です・・・
長文、乱文、スレ違いなので下げます。

67 :
・・・・・パンク板の話じゃねえな。

68 :
たしかにパンク板っぽくネー
しかもナガー(゜Д゜)スレ違いってか板違いっぽいし、
でも勉強になりますた。よくわからんけどw
でも何が驚いたって、ROBOがオヤジ相手にこんな話振れるとわ...
それにROBO、結構まじめに考えてるんだな。ネタ?釣り?

69 :
ゴメン (゚Д゚|||) ageちゃった...

70 :
>ALL無理やりなネタをふってすいません。。
>63詳しく説明していただいてありがとうございます。
最近ルーマニア民主革命の映像をみて感動しただけなんです。

71 :
ザ掲示板 パンクBBS http://thebbs.jp/music_11/                  

72 :
uselessIDだろ

73 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

74 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

75 :
来年の3月にイランのパンクハードコアのコンピレーションが天安門から出るみたいですね。
楽しみだな、取り合えず、今日DABOUKAから出てるパナマハードコアのコンピレーション買いました。

76 :
イランとかパナマとかすげぇな。

77 :
(^^)

78 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

79 :
カタールに行ってきたが、あそこにパンク、ハードコアは無かった。
皆、ヒップホップに夢中

80 :
イエロ見たいな。
やっぱディフェンスなんだろうか

81 :
イエロ見たいな。
やっぱディフェンスなんだろうか

82 :
さすが全世界にはPUNKは伝わって無いか

83 :
カヌーも見たいしエッフェンベルグも・・・
他に誰か海外でのパンク・ハードコアシーン体験した人居ない?
カタールでは出稼ぎのフィリピン人がやたらと、お前パンク好きかと聞いてきた。
フィリピンは24REASONSとディザスターファンクラブってバンド好きだなぁ。
あとフィリピンハードコアのオムニバスの7inあったなぁ。

84 :
カムチャッカPUNX

85 :
age

86 :
ag

87 :
旧ユーゴのノースモーキングオーケストラ(現・エミールクストリッツァ&ノースモーキングオーケストラ)
このスレ的には無しかな・・・?

88 :
age

89 :
http://www.ivan-kral.cz/
↑この人なんすけどね。「ノスタルジア」だけは持ってんですがね、
それ以外のCDは日本で流通してんのでしょうか

90 :
http://www.ivan-kral.cz/
↑この人なんすけどね。「ノスタルジア」だけは持ってんですがね、
それ以外のCDは日本で流通してんのでしょうか


91 :
>>87
あ、『SUPER8』観たんだ。ロマ好きだからさ、ほんでもってパンク/ハードコアも
好きだからかなり期待したんだけど、、、途中から寝ました。超ド級のクソ
音楽。MTVで流れてそうなチンカスラウドミュージックの応酬だった。クストリッツァの映画は
ブレゴヴィッチの音楽あってのモノだって事を再認識しました。

92 :
そうか、このスレ住人的にはやっぱりナシなのか
俺はすきよ。でもどこがラウドミュージック?どのへんが?
SUPER 8はマジでツマランけど、ノースモーキングには興味が沸きますた
昔は東欧色ほとんどナシの硬派HCだったみたいね

93 :
>>92
いやね、東欧の土着の音楽は大好きですよ。ノースモーキングがダサい。
クレオールだのロマだのの民族音楽スレ的にも無しだと思う。
『UNDERGROUND』は観た?比較にならない程、音楽素晴らしいですよ。
あのバンドから東欧色抜いたら(って言ってもほとんど入ってないけど)
MTV的なラウドミュージック。あの音から東欧色抜いたってU.B.R.や
DISTRESSみたいな硬派HCにはならないでしょうが。

94 :
アンダーグラウンドも猫もジプシーのときも見ました
アンダーグラウンドが一番好きですね、内容的には
そして私にはノースモーキングがラウドミュージックとはどうしても結びつかないのですが?
SUPER8の劇中曲は最後のunza unzaを以外、なぜか捨て曲ばかりですが
昔のノースモーキング(バンド名はロマ語なので違います)はメンバーがほとんど違います
別バンドと考えて下さい
が、私自身音源を聴いてないので何とも言えません
大幅にスレ違いすみません

95 :
age

96 :
クイックジャパン

97 :
ユーゴ無くなっちゃったけどBRAINSTORMど−よ?

98 :
二ヶ月もレスついてないニャ

99 :
二ヶ月もレスついてないワン

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
てめぇらファッションパンクだろ? (353)
日本が世界に誇るパンクバンドは?? (938)
漫☆画太郎はパンク (222)
80'S HC 復刻作と関連レーベル Vol.4 (897)
80'S HC 復刻作と関連レーベル Vol.4 (897)
みんなで作詞すんぞ! (712)
--log9.info------------------
ギルティギアのBGMを語るスレ (644)
「街〜運命の交差点」の音楽はすこぶる良い (280)
【デュープリ】仲野順也の音楽を語るスレ Vol.2【FFX】 (413)
ダライアス シリーズについて語れ!!! (238)
ゲーム音楽を書いてほしい作曲家 (347)
アトリエシリーズの音楽は最高 (894)
車を運転しながら聴いてるゲーム音楽 (202)
自分の子供に聞かせたいゲーム音楽 (266)
【TOL】椎名豪を語ろう2曲目【ゴッドイーター】 (566)
【高田】ghm音楽総合スレ【福田】 (361)
曲の詳細を聞くスレ (414)
マリオカートの音楽スレ (639)
時の回廊 (814)
音楽っつったらゼノギアスだろうが!!2曲目 (304)
【3次会】下村陽子スレ5【行きまっせー!】 (952)
ティアリングサーガシリーズの曲について語ろう (490)
--log55.com------------------
渡部愛女流王位 part14
【有段者お断り】 将棋ウォーズ級位者用71手目
【ID無】 ニコニコ生放送・将棋スレ part78
【閲覧注意】ブラジルのギャングに恨まれていたイケメン警察官 ⇒ こうなりました(画像あり) [324064431]
【正義】菅井王位 アンチ0人説【好感】
佐々木勇気六段応援スレ part10
ウォーズ3級を初段にするカリキュラム 1日30分
【ID無】 女流棋士総合スレッド第73局