1read 100read
2012年07月無線248: WebRadioにいる奴は全員自己中な件 (276) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BK】CW総合スレ 5WPM【TU】 (930)
【9エリア】北陸のハム事情【富山・石川・福井】 (739)
アマチュア無線の運用の仕方について考える2 (320)
【中級】2アマ・3アマ【統合】 Part3 (902)
18歳YLです、何か話しましょう (218)
大暴落 ヤフオク無線機 転売屋撃沈 (222)

WebRadioにいる奴は全員自己中な件


1 :2007/10/31 〜 最終レス :2012/07/29
そう思わない?

2 :
2ゲト

3 :
何だか分からん

4 :
インターネットラジオ

5 :
>>1
お前もそう思われてるわけだがな ぷ

6 :
>>5
オレは人が居たら、潔く諦めるけど?

7 :
誰か使っているってわかるの?

8 :
自分が周波数変えたら、すぐに変えられるから分かる
自分はそこで引くけど、相手も少しは引いて欲しいなと思っただけ

9 :
ちょっぴりイミフだったね
自分が周波数変えたら「先に居た人に元の周波数に変えられる」の方が良かったね

10 :
そう、あなたが変えたら、すぐ周波数を変えられてしまうとの事ですが、前に周波数をセットした人がまだ聞いていて、あなたが後からコネクトした可能性もあるじゃない。そしたら、あなたが失礼なんじゃ? 使用中マークでもあればいいのにね。

11 :
普通は後から来た者が優先だろ?
前にいたやつはそれまで楽しんでんだから・・・
12 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

13 :
よくAMラジオ聞いてる奴がいるな。別の局聞こうとすると戻されるよ。
そんな時はモードをLSBにして数Hzずれた周波数を入力。
これで自己中はビート音で耳をやられてウマー それでも聞いてるけどなw

14 :
俺は自分の電波の強さを確かめるのにWebRadioを使ったことあるぞ。

15 :
>>11
常識なくてかわいそう
16 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

17 :
保守

18 :
>>15
「後からの人が優先」
それってWebRadioのマナーだよ。
少なくても日本以外では一般化されているけど
ひょっとして、それって釣り?

19 :
タッチの差でもか?w

20 :
基本的にはそうだろうな

21 :
WebRadio ってなに?

22 :
8割はニートだろうし、マナーを分かってないヤツが多いんだろうな
23 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

24 :
@tokyo消えた?

25 :
そうっぽいなw

26 :
ww

27 :
とむさし

28 :
5.00MHzUSB

29 :
自己中でない人間は、いない
もしいるとすれば、それは、自我をもたない生き物だろう

30 :
9.00野郎はイタいよなw

31 :
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
         /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
        /∴∵∴∵∴∵/  ̄ ̄ ̄ヽ∵∴\
       /∴∵∴∵∴∵|        |∴∴ \
      /∴∵∴∵∴∵ |        │∴∴∴|
      /∴∵∴∵∴∵,/|   ●    /\ ∴∴ |
      |∴∵∴∵∴/   ヽ____ノ  \ ∴ |
      |∴∵∴∵/       / ̄ヽ     \ |
      |∴∵∴ /    ‐‐--  ヽ_/  --‐‐   |
      |∴∵∴/   ‐‐--    |   --‐‐   |
      |∴∵∴|    ‐‐--    |   --‐‐   |
      |∴∵∴|   \         |     /   |
      |∵∴∵|    \_____|__/    /
       \∵ |      \       /     /    礼を言っとけ!
        \ |        \__/    /
          \    ___       /
            \::/`ー---‐^ヽ____/
           / l:::      l     /
        _ /,--、l::::.      ノ    l
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     \
   ,/   :::         i ̄ ̄  |      \
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l        \
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l         \
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l           l
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l           l
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
../\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/

32 :
@tokyoは最近151.75でおちついてるね

33 :
マックにも対応できるようにしてほしいな

34 :


35 :
gcdjlnkgdbgin_mjga`jlnigfedca`jinkg`ji
gf`befknnkiccnbmnn_kfb``n_b`hba`gf`ig`
_kjgedcfhkl`cgcdjlnkgdbgin_mjga`_m`jjg
jlnkgdbginb`f / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ga`_mjgga`_mjgb
\ bgin_mjginf. |  うるさい黙れ   |`hba`gf`ig`hg /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )

36 :
最近どーよ

37 :
>>16>>23  なぜアク禁にならないの?
>>16>>23=運営なの?

38 :
そうなのか?

39 :
なんと3台体制に増えてますね。
11/06現在
#1は消防
#2は航空無線
に設定されている
アクセス者は10人程度で
移動局が聞こえないのにB波に設定するバカがいる。
文京区では149.71聞いてもつまらないのにね。
いろいろ設定して聞こえた感じでは
146.04所沢不感市川は聞こえる
152.03箱根不感
袖ヶ浦も不感
横浜はメリット4
横須賀はメリット3
JRの空線信号は聞こえている
茨城146.82はメリット4

40 :
3号機は表示だけで周波数が出ない。
設置者の好みの周波数がプリセットされてスキャンされているようだ。
聞こえているのは
352.6125MHz(JR一斉)
61.04MHz(消防放送)
150.93MHz(京王バス)
までは確認したけど
あとは何だろう…

41 :
22人までの同時アクセスに平均6〜12人が常駐してますね。2つとも。
こっちのスキャンで止まった周波数を瞬時に入力して変更しても
実際に聞こえ始めるのが20秒くらいあと。
変えられたので前の周波数にあわてて戻すバカがいるけど
こっちはリアルタイムでスキャンしているから
聞こえないまま待機より、何か聞こえる周波数に変えて聞かせてやっているんだ。
でもこっちのスキャンで止まっても文京区のアンテナでは聞こえてない。
横浜市交通局や箱根消防や熊谷救急も周波数変えても聞こえなかった。
代わりに都電荒川線は聞こえが良いし
松戸救急や市川・浦安救急もこっちよりはきれいに聞こえてくる
352.6125はピー音混じりで苦しい
399.8は届いていないようだ
麻布ヘリポートは聞こえるが羽田ATISはノイズが多すぎる
149.09の舎人新交通も基地局がかなり強く聞こえてた
受信場所が都内でも違うので文京区で強く聞こえそうな周波数に設定しておくのって
けっこう神経使う。
深夜などに他県救急波にくるくる変わる場合はワシのとこでスキャン止まったものを
転送していると思ってもらいたい。聞こえてこない場合は空振りごめん。
練馬の西武バスや京王バスや東京福祉バスもメリット2程度だったな。
この家の受信環境は意外に劣悪ってことが判明した。
文京区は台地と低地の差が20メートル近いから
低い場所でビルの上でも台地の平屋より聞こえが悪いんだ。
だれかもっと良いロケーションのところでwebradio運営してくれないかな…。

42 :
#1だと信号強度S5の少し下
#2だと信号強度はS6あたり
#3は移動局も少し聞こえるが#1/2は移動局聞こえない
スケルチはmidで設定。

43 :
ただいま#1/2とも152.09になってて
#1のほうは2が同じだと分からなくて受信感度悪いくせに152.09に固執しているアホがいる。
お前ら#1/2くらい切り替えて聞けよな。

44 :
154.29交信ガンガン聞こえているのにね
このwebradioのシャックでは聞こえないんだ。

45 :
am/fm放送にセットしてるキチガイは

46 :
絶対に東消は聞かせないようにする!
もし聞いていたら完全に邪魔をする!

47 :
受信マニアの自己中の私が来ましたよ。
深夜早朝の業務無線が聞こえない時間帯や平日昼間などで
消防・救急以外の鉄道無線やバス無線の周波数に設定していたら、私ですよ。
 実際に周波数を合わせた画面が見えても声が聞こえるのは10秒後くらいでしょ。
ワタシの受信設備でスキャンが止まった周波数をここに設定…
するとしばらくしてこっちでも業務無線が聞こえてくる…
無線運用の少ない時間帯に、東京消防庁以外の地方消防や地方救急のメリットの弱い音声でも
とにかく何も聞こえてこないよりはマシということでやってるんだよ。
真意を汲み取れないバカがすぐに東京消防庁の周波数に戻す。
すぐには聞こえてこないところに待機してて楽しいかよ、アホタレ。
ここは設定したらすぐ聞こえてくるのが楽しいんだろうが。
深夜などどんな業務無線でも聞こえてくるほうがいいだろ。
こっちも東京消防庁は同時に全波スキャンしてるから
ここで声が聞こえる前より私のほうが先に聞こえるから
一番よく聞こえる周波数にすぐに戻しているのが分からないか?
 移動局側の聞こえない共通波とか
めったに移動局が聞こえないB波で設定するマヌケは引っ込んでろ。
 ひんぱんに周波数が変わっているからとオタオタせず
何が聞こえてくるか興味しんしんで待ってろや、な。

48 :
#1と#2ではかなり感度が違うんですよね
#1のほうが地方救急の感度が良い
またメータが無信号時0になってて、#2だと常時3を指しています
#1は信号強度ギリギリも聞こえますが#2ではノイズに埋もれます
ですから#1だと、さいたま市・横浜・横須賀・松戸・市川・川口がきれいに聞こえる
#2は横浜は一つだけで他はメリット2になってしまいます。
#1での常総消防はメリット4になって#2より聞こえが良い
地形的な問題で東京消防庁のメリットが文京区なのに
1方面…59/2方面…43/3方面…47/4方面…56/5方面…59
6方面…59+/7方面…45/10方面…47
8方面…47/9方面…46という信号強度と感じています…耳エスですけど

49 :
#1で147.98の東京モノレールの基地局は不感でした。都内なのに…!
#1で152.09MHzの荻窪署隊が何か喋っている…というメリット1
たぶん新宿・四谷・牛込あたりの署隊なら聞こえると思います。
#1で浦安救急に合わせても聞こえません…152.03MHz
川崎救急も信号強度ほぼ0で聞こえるので。かなりの難聴システムといえます。
◆都境の他県消防本部や救急がメリット3というのは
文京区というロケーションからいって耳悪すぎでしょ。
仮に文京区の高台設置なら栃木群馬消防がメリット5で聞こえてもおかしくないところだよ。
世田谷で75オームの同軸ケーブルで熊谷あたりまで聞こえるのに
草加や朝霞や所沢や相模原も聞こえないんぢゃツンボと罵られても反論は無謀です
話が見えない人は関東地図を見て文京区と世田谷区の中心から
同心円を書いて受信範囲の比較してみてくださいね。
http://www.filedropper.com/second/196afe28b3ca69bb1b89284d5ffa7019.jpg
赤は聞こえない青は聞こえる最遠範囲と聞こえる消防本部。
地形で聞こえ方にかなり無理があるのが分かります。
使わせてもらって受信限界を知るのは面白い体験でしたよ。

50 :
>WebRadioにいる奴は全員自己中な件…
◆誰かが他の受信機で既に交信している周波数を見っけたから
それを入力しても、パソコンから声が聞こえるのは「10秒以上後だろ」それが分からないらしいね。
周波数を変えたら「リアルタイム」で聞こえてくると思っていないか? 違うんだよ。 そこが知能程度が低い証拠。
 任意の周波数表示で何も聞こえていないときに突然周波数が変わった…
お前ら、そうするとすぐに元へ戻す者がいる。なぜそうしたのか、20秒待てないのか…あ?
20秒以内に交信が聞こえてきたらどうする…。戻した香具師の愚かさが際立つな。
 いいか、むちゃくちゃに周波数を移動しているわけではなく
別な周波数で交信が始まったから聞かせてやろう、と好意で移動させんだ。
20秒待って何も聞こえなかったら元へ戻してもいいけど、
その周波数ではいつまでたっても何も聞こえないのでは無意味だろ。
そんな分かり切ったことが理解できない厨は聞く資格なし。
頼むから周波数が変わったら20秒我慢して聞く、それが大人の対応。守ってくれよ。

51 :
3方面150.17MHzの基地局がメリット1。
文京区では三軒茶屋の電波は聞こえないようだ。

52 :
ニートが

53 :
本日の混雑状況…周波数を設定し、メータが振れてから声が聞こえるまで16秒。
●ひんぱんに周波数を変えても、すぐには聞こえてこないってことを
 お ぼ え て く れ よ な 初 心 者 く ん
151.75MHzは移動局はしゃべらないから設定されると迷惑なんだけどね
ま、そこにしておけば基地局の信号強度は確かに強いけどさ。
東京消防庁で移動局が聞こえるのは
4方面の新宿区・中野区あたりまでと
5方面全域くらいのごく狭い範囲だからなぁ……。
その他の方面はデジタル化と地形的条件で移動局までは聞こえないから。
交信がひんぱんだと周波数を変えるバカも少なくなるけど
交信がなくなるといろんな周波数に変わっていく…。
そこがよく聞こえるかどうかは別としてね。
無駄待機周波数は来訪者に迷惑なだけだから、あえて変えさせてもらうからそのつもりで。

54 :
いま中波に変えるバカ









55 :
16日夜間帯も20秒前後の遅れでした。
文京区のアンテナなのでどうしても聞こえる範囲が狭く
市川・松戸・川口・川崎・横浜・横須賀くらいしか他県救急が聞こえない
都内無線でも京王バス(一部は聞こえる)・西武バス・東京福祉バス・小田急バス・東急UHF帯は聞こえない
都電と舎人ライナーは聞こえる。
後楽園や皇居が近いから149.31の観光バスも聞こえる可能性はあるね。
痴呆の人が関東のラジオを昼間でも聞きたいなら、ここでTBSなどに設定して聞けるけど
Webradioで「放送」に設定するのは、いかがなものかと…。
アクセス者がほとんどいないなら無問題だけどね。
数人いたら業務無線に合わせるのが自主ルールだと思うけどね。
周波数を変えたら20秒は待って、聞こえてくるものを確認しろよな
明らかに無茶苦茶な周波数に変えたら報復変更させてもらうからそのつもりで。
みんなで業務無線を聞いて楽しむのがwebradioの本質をはき違えないように。

56 :
はいはい、仕切りオヤジがしゃしゃり出てきましたよ。
19日昼間…70秒の遅れ…12時現在
こちらの受信機でキャッチして転送して画面のSメータが振れても
実際に声が聞こえるのは今までの16〜20秒とはかけ離れた70秒もあと。
→このくらい遅れると待ちきれない人が周波数を変えてしまいがち。
150MHz帯で突然周波数がを変わるのは
こちらで先に聞こえるているものを転記して教えているんだから
黙ってそのまま聞いていてもらいたい。必ず声が聞こえるんだから。
本日昼の4方面中野の事案も移動局が聞こえなかった。
野方署隊は聞こえていたけどね
151.75にしておけば基地局のみだけ信号強度がかなり強く聞こえるから
移動局が聞こえないのに方面波へ変える必要なし…よく考えてね。
1/2/6/7はデジタルなのでアナログ方面波に設定する必要なし
3方面設定は基地局メータ振れないし移動局聞こえることはないので無駄
4方面設定は中野・杉並の事案は移動局聞こえないのを理解しろ
5方面設定はほぼ完璧に聞こえるので151.75には戻さないこと
10方面も移動局が聞こえることがないので設定する必要なし
8/9方面も移動局が聞こえる可能性ナシなので
151.75でも同時送信しないときのみ設定するようにしてる
151.75で待機しててとつぜん他県救急波に変わったら
そこで交信が始まったってことだから20秒待っててね、おとなしく。よろしく。

57 :
>>56
1/2/5/6/7は同意
しかし、
3方面、渋谷区は高確率で入ります。
文京、豊島より良い感度で入感することもあります。
4方面は中野、杉並の移動が聞こえる事あります。ちなみに杉並は結構入ります。
10方面の移動も稀に入ることもあります。
1/2/6/7はD化されてるから除外としても、他アナログ運用の方面は災害でヘリが出ていて
受信機から遠い方面でもそのヘリからの発信等入感します。
もちろん方面波に変えて移動側も入らない、共通波すら聞き取れないような状況になるのは
本末転倒だが、共通波が十分な感度で入るのであれば方面波に変えるべきだと考えています。

58 :
>56
>57の意見に同意
入らないだろうと思った移動局がたまに入ることがあるからね
9方面に会わせたら移動が聞こえたこともあるし
山岳関係だと移動がばんばん入ってたよ
だから発生方面にあわせるのでいいんじゃない?

59 :
各位のアドバイスありがとう。
やっぱり聞こえる確率が高いなら方面波に合わせたほうがいいよね。
151.75がデフォルトのような感じだからね。
149.71は意外と信号強度が弱い…以前は京王プラザ、その後都庁にアンテナが移ったせいかな。
柏・八潮・浦安・草加あたりも聞こえてもいい距離なんだけどね…
旧大宮は市が広いので電波が強いせいかきれいに聞こえる…。
うちで聞こえてくる弱い入感に合わせてwebのほうも合わせてみるけど声が聞こえてきたことがない。
同じ都内なのにね…。

60 :
79.5にしつこく変えようとしている奴、。

61 :
なんで?

62 :
これからも東消は聞けないようにするよ!

63 :
なんで?

64 :
どうして?

65 :
なぜに?

66 :
#1/#2のどちらでも、放送周波数に設定されているときに
373.4649と入力されたら
みなさん、よろしく、と読み取って
消防交信聞こえているのに「放送周波数」に変えるキチガイを追い出すために
みんなで周波数をもとの周波数151.75に変更する作業をしようという意味です。
ご協力をお願いします。以上予告指令終わり。

67 :
ここ数日、管理人が調整したのかどうか知らないが
ちょっと音声にひずみが目立つようになった。
こちらで受信している音声と
パソコンのスピーカから聞こえる音声の明瞭度が明らかに違い
webのほうが落ちてしまった。
数日前までは問題なかったのに、どうなったのか…。
これも放送周波数に合わせるキチガイがいるためだろうな。

68 :
373.4649となったらみんなで東消を聞いている奴を追い出しましょう!
東消を聞いている奴は邪魔な奴ばかりだから

69 :
>68 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/25(火) 00:24:42
373.4649となったらみんなで東消を聞いている奴を追い出しましょう!
東消を聞いている奴は邪魔な奴ばかりだから
ひろゆき氏にアクセス禁止要請の通報をしました。

70 :
これからもどんどん邪魔をしていくから4649!

71 :
祭りだ!祭りだ!

72 :
仕方がないので、3号機で聞いてます

73 :
何とか効かせてあげようと言う20秒待ての気持ちも分かるが
D化迫っているから極力方面波録音したいので
他の消防の波にしてもらうのも…
もちろんそれ以前に敵が多すぎるんだけど

74 :
>73 このごろ音声のひずみが多すぎるね。
一週間前くらいまではきれいな音声だったのに…
私も録音は24時間アナログ残っている方面は常時録音してる
5/10の一部はwebのほうがメリットいいけど
3/4/8/9は移動局込みでかなりいい感じで録音できてる
八王子・町田も署隊が聞こえるよ
154.29も466.45も全部録音している
他の消防本部も同時に録音しているから
一日1GB近い消費率。HDDがいくつあっても足りない。
MP3で96の遅いレートなんだけども…。 ファイルのコピー欲しい?
本日も深夜は交信少ないね。
救急は、市川・所沢・相模原・横浜3波がにぎやかなくらいだ

75 :
何かいぃ〜感じで荒れてますな!

76 :
荒れとまりましたね。しかし文化放送が・・・

77 :
あ〜あ、webradio壊れちゃったぁ〜
誰のせいかなぁ???

78 :
http://kissy.or.tp/webradioで復活!

79 :
本日は26秒遅れだ…#1のほう
何で変えたか30秒待ってもいいだろう152.27厨め。

80 :
>>78 http://kissy.minidns.net/webradio/ でも聞こえるぞ〜〜

81 :
信号強度を示す赤い針だけど、スケルチを深くすると勝手に上に上がっていき
無信号でも常時2-3の位置になってしまう。mid/mid-lowだと0へ戻るんだけどね。
それにしてもtokyoの受信環境の劣悪さにはまいるよ。
同じ23区で地上高さ7メートルのモービルホイップで
ガンガン聞こえる無線の1/3しか聞こえないし
メリット5の範囲だと1/10以下の範囲になっちゃう。
音声チャットで10人くらい参加して
一人の人のバックに無線音声が聞こえてるって感じで
他の9人が聞き耳を立てたり、感想を言い合う感じにすれば
チャットの人の受信環境のリアル音声が聴けるよね
希望周波数を言って変えてもらったりしてさ
大半はスキャンで止まった音声をBGMとしてミキシングして流す。
基本は本人の声のチャットだから別に問題ない。
どこか適当なサーバーで各自が受信機オンにして
皆で鳴らしあいながら遠くの業務無線を聞く機会を作りたいね。

82 :
究極の理想形を提案されたら黙っちゃったよ。
皆も「聞こえない文京区の貧弱環境」には思うものがあるんだろうな…
せっかく世界に向けて素晴らしい技術で貴重な内容を発信しているのに、
環境が最悪というだけで評価されなくなる…、皮肉なものだ。

83 :
今日3号機きこえない

84 :
管理人、1号機が歪み過ぎて聞きずらいぞ〜
早急に直して下さいませませ
よろしこ。

85 :
なんかいつのまにか、サービスがいろいろなところでも始まってる。
千葉県は東金市にある。
ちょっと遠くなので成田ATISはメリット2 羽田はメリット1 かろうじて聞ける
JR空線信号は聞こえてる
さんむしょうぼうのコールで救急無線がメリット5で聞こえてきた

86 :
http://fkq.jp/
静岡富士宮市地上高8メートル 同軸ケーブル5DFBを20メートル
http://shiina.bne.jp/
千葉県東金市
http://jr5lla.ddo.jp/
高知県いの町
http://jg2puw.com/
愛知県
http://sli.mydns.jp/
長野県安曇野市 地上高6メートル前後
http://sagara.mine.nu/blog/
大分県

87 :
@東京の3号機って消防以外には、何がスキャンされてるのかな。
都電荒川線
JR旅客一斉
文京シビックセンター警備?
んなもん?

88 :
3号機聞こえないんですけど、うちだけ?

89 :
お!
急に聞こえるようになった!
3号機。

90 :
管理人さん、周波数変更履歴と信号強度見てて
ちゃんと聞こえてくる周波数をスキャン対象にして
3号機では指定周波数スキャンして聞こえてきたものから再生されてる。
東京消防庁の60MHzの消防放送も聞こえてたよ。
とにかくロケーション悪すぎだよ
7メートル程度で5C2vで受信機につないでいるのに
茨城や熊谷、箱根まで聞こえる世田谷西端と比べるとね
国土地理院の地形図で見ると海抜20メートル程度
台地の上は30メートル程度なんで、ここなら栃木も聞こえてくるはず。
でも川の跡地に沿った谷底では聞こえるのが限られちゃう。
やっぱVHF/UHFはアンテナ高さよりロケーションというのは真理だよ。

91 :
管理人、2号機も歪み過ぎて聞きずらいぞ〜
早急に直して下さいませませ
よろしこ。

92 :
PCR-1500用ってありますか?
持っているのが、1500。
どうすりゃいいのよ・・・・・

93 :
3号機JRとか列車系統いらんと思う
一斉放送とか特に聞き苦しいしね
一斉放送の切り忘れとかザッザ音で実際内容聞き取れないし・・・
ビックと東消以外無くてもいいと思うに一票です

94 :
★正直来年4月以降東京消防庁がリンク運用として旧方面波送信を続けてくれれば指令だけは聞こえるけど
切られれば文京区のアソコでよく聞こえる業務無線なんてほとんどなくなるよ。
一気に過疎るかもしれないな。
TDLも聞こえないし東京モノレールもゆりかもめも聞こえない
聞こえるのは都電と舎人ライナーくらい。
救急も川崎・横浜・横須賀と松戸・市川・さいたまくらいで
それでもメリット3だもの。
相模原・所沢など意外に交信の多い地域も聞こえないし…
東京も4月以降は航空無線周波数と放送波周波数厨の独占状態になるのか…
8/9方面もメリット3程度で聞けるけど聞きづらいからなぁ。
アンテナ、あと2メートル上に上げてみてほしい。
管理人さん、がんばって。

95 :
なんで旅客一斉があんなに雑音あるんだ?

96 :
旅客一斉なんかビートゾーンぽい。

97 :
今日も放送厨が跋扈してたな。
6人くらいのアクセスで何も聞こえてこないとすぐに中波にする厨。
放送周波数に変わった瞬間に
別なメンバーが業務無線周波数に変え、
厨がまた変えても一秒の間もなくすぐ変えれば
キサマ、引っ込んでろ。という無言の圧力になる。
10分程度徹底的に変波攻撃で押さえつけてやれば
しばらくは我慢して業務無線のままでいてくれるだろう。
一人では対処しきれないので数人の有志を募りたい。
24時間、どの時間帯でもいいから、放送周波数から151.75へ徹底的に戻す有志、求む。

98 :
>>97
自分の受信機で聞けばいいじゃん、消防なんて。

99 :
自分のラジオで聞けよ、中波ごときは。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【総合】FTDX9000・5000シリーズについて語ろう (701)
【LW】日本でも長波放送を実現させよう!【AM】 (248)
アグネスチャン 可愛いね!  (871)
【関東】430MHz 実況 【FM】 (344)
【QRVするなら波長】セブロン【16m以下でやれ】 (455)
【一陸特】第一級陸上特殊無線技士 Part11 (481)
--log9.info------------------
関西ジャズでんがな♪ (228)
100余年かけてバッハ一人に敵わないジャズwww (501)
ウェイン ショーター Wayne Shorter Part 4 (692)
ジャズ界に不要な人、もの。 (464)
枯葉と言ったらマイルスだよね (210)
菊地雅章 (484)
デクスター・ゴードンが好きだ!!! (891)
<福岡ブルーノート>今年8月末で閉店へ (800)
●●●ケイコ・リーって芸能人なの?●●● (950)
阿部薫 (345)
【初心者歓迎】アドリブQ&A-3冊目 (765)
おまいらコルトレーンチェンジ弾ける? (385)
Sonny Rollins ソニー・ロリンズ (926)
ライブハウス・ジャズクラブ総合スレ4 (747)
しまった。マイクスターンだ (935)
カウント・ベイシーについて語るスレ (280)
--log55.com------------------
孤男が理解できない一般民の風習
◆日本は孤独な男を地獄と自殺へ追い込もうとしてる
昭和50年生まれの孤独な男のスレ
孤独な大学生217
【ヒトカラ】一人でカラオケ 11曲目
自分はこれでは上位に入るっていうのを書いてくれ
孤男が人生で得た持論を語るスレ
みんなが格闘技に走るので私プロレスをA