1read 100read
2012年07月格付け30: 全ジャンル主人公最強議論スレ vol.78 (462) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【食肉目+爬虫類限定】━野生動物強さ格付け2━ (307)
全ジャンル主人公最強議論スレ vol.78 (462)
戸田恵梨香と堀北真希どっちが美人? (318)
【古代猛獣混合】━━野生動物強さ格付け3━━ (287)
【凋落】秋田南vs秋田高校vs明桜No.2【躍進】 (362)
全ジャンル最強キャラクター議論スレPart3 (978)

全ジャンル主人公最強議論スレ vol.78


1 :2012/10/12 〜 最終レス :2012/11/09
一定のルールに沿って主人公キャラの強さランキングを決めようというスレです。
前スレ: 全ジャンル主人公最強議論スレ vol.77
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1347078282/
基本戦闘ルール
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html#common1
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/1422.html
動画系の作品での速度計算根拠は、それが放送時間か作中時間かを明記すること。
歌に関しては、比喩表現かどうかの区別をつけることが大変困難であるため、攻防速特殊能力大きさどれかひとつでも
解釈によって大幅に差が出るようなら無理に出そうとしないでください
まとめwiki
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/
参戦可能な主人公の定義
・作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言している場合。
・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、 
 作品名から判断し、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
 ただしサブタイトルは含まない
・各章ごとに主人公が異なる場合、全員参戦可能(例:ジョジョの奇妙な冒険)
・複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能
・ただし、主人公ではない状態の強さでエントリーすることはできない(例ストーンオーシャンにおける承太郎)
・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ)
・強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア)
搭乗機体については
搭乗者が主役
主役がメインパイロットなら人数制限はなし
母艦系は他機体の発進、また他搭乗員が外に出て交戦するのは不可
【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】

2 :
銃弾が超光速なんだろ

3 :
刃牙最強。

4 :
前スレは埋まる前に落ちたのか

5 :
恥の上塗りになるだろうが、暇なので。
書いてて厨二っぽくなったのは許してね。
【作品名】atled-everlasting song-
【ジャンル】タイムリープ系シネマティックノベル
【名前】石巻あおば
【属性】タイム・リーパー
【大きさ】発育途上の女子高生並
【攻撃力】運動神経中の上くらい+ギターケース
【防御力】質量のある思念体なので常に無敵モード
【素早さ】路上パフォーマンスを取り締まるお巡りを素で撒ける脚力を所持
【特殊能力】
タイムリープ(魔導書《オカルト》による)時に静止した現在時間に肉体と魂を置いてきているので不滅の存在、痛覚はあるが身体を切り離されたとしてもコンマゼロ秒以下で無傷に復元。
元の時間への干渉はタイムリープ中は(他のオカルトにも)不可能だが、以下の事があればタイムリープの発動起源そのものが消え去り元世界消滅。別時間軸(リープ先)の平行世界は残る。
1.自分がタイムリープした事を他者に証す。
2.過去の自分と接触する。
3.過去の改変で死者を生かす。
死者蘇生以外の改変は有効。元世界の時間軸で死亡しているのなら延命は認められる(癌の早期発見など)。
改変後は元世界とリープ先からの発展世界に別れ、元世界から改変発展先に肉体を移動させる運びになる。よって、残った元世界ではタイムリーパーは全員行方不明となる。
根拠として弱いかもしれないが、本体へ攻撃する場合は時間を飛び越えた多元世界への干渉《まで》はタイムリープ終了まで無効化できる。

タイムリープ期限は一週間のみ。本体がタイムリープするのではなく、思念のみ遠隔操作みたいなものらしいので斬られても焼かれても戦闘続行が可能だろう。

【長所】全能か時間操作能力者以外は倒せないだろう
【短所】本編に戦闘描写が無い
【戦法】重たいギターケースで殴れば結構強いんじゃね?

6 :
追記
時間操作で一週間経過させれば消える。King Crimson的な感じでOK。
本体が止まった状態で行動しているので時間停止耐性ありか。
消耗ありだが寝食は必要なし?
よく考えれば防御面これギャグ漫画のキャラみたいな程度なんかね?
自己考察は申し訳ない感じがするのでどなたか代行お願いいたします。

7 :
考察強化期間中です

8 :
本体を元の時間へ残して、別の時間へ幽体離脱しているようなものか?
それ、本体も一緒に参戦しないとダメなんじゃないの?

9 :
考察の結果この世界の主人公であるおれが最強という結論になりますた

10 :
つうかそれ以前に防御力の所に突っ込むべきじゃね

11 :
>>6
普通に攻撃するんじゃなくて、サブミッションで固めたり、
単に押さえ込みしたら脱出できなくて詰むようにしか見えないぞ…
スレ的には攻撃力が低すぎで、格闘家連中のあたりで確実に止まる。
話を変えて、先日某ウィザードで
相手の物理ダメージ無効化+こっちから関節技かけ放題の
水モードの存在を期待しながら見ていたら、
相手の飛び道具(おそらく魔術)が無効化できなくてがっかり。

12 :
>>11
あれ、ウォーターってこないだリキッド使ってたっけ?
使ってないならリキッド最強説は崩れてないはずだけど

13 :
前スレでまとめた現在議論中のもの
全能関係
・無時間行動キャラの考察手順
・全知能力の認定条件
・全知は常時能力なのか認識なのか
・時間軸偏在の防御性能
・トランスリアル組の強化案
・蛮の強化案の物理無効への指摘
・宗次郎その他の消滅耐性と精神耐性の選択とシリーズ内での統一
参戦条件関係
・艦長ルール
・現状のルールだと参戦できない(けど参戦してる)MMORPGなどのWeb作品の参戦条件整備

14 :
吉永かおり 再考察
さすがに蚊のサイズの拳銃じゃ周囲のやつは倒せないだろう
蚊には拳銃勝ち、ゴーストと風には蚊全般に存在する飛行障害負け
やきだんごには耐えられて大きさ的に負けるので下の位置になるか
 >やきだんご=ゴースト=私(千の風になって)>吉永かおり>蚊>

15 :
鬼灯吾朗 再考察
かなり丈夫な男子高校生
かなり頑丈だが包丁の扱いは普通なので軍人レベルにはさばかれるか
軍人の壁から下がる
△ 桜井さくら:当たらない倒されない
○ 桜木花道:たぶん耐える 包丁勝ち
△ 月森孝介:熊の爪に耐えるならメスも大丈夫だろう 二重超執刀の時間停止分け
△ 矢沢栄作withスクーター:当たらない倒されない
△ 日ノ森朝見:倒されないが包丁はさばかれる分け
○ ロージャ:速さで勝ち
× 井之頭五郎:アームロック負け
△ バカ=キ=エル・ドグラ:倒せない倒されない
○ メビウス1:包丁勝ち
× 侍ジャイアンツ:火だるまライナー負け
△ 僕(未来は僕等の手の中)〜子猫:速くて当たらない
○ 検非違使:穴掘るより先に包丁勝ち
○3 クロノ(漫画)〜下人:速さで先に包丁勝ち
>桜井さくら=鬼灯吾朗>桜木花道>

16 :
あれ? スパロボMXのヒューゴって全能の壁越えられる?
スパロボMXの真聖ラーゼフォン(アヤト)は0秒行動+世界改変の常時全能(作品スレ参照)
AI1は真聖ラーゼフォンと1対1で互角の戦いをするので0秒行動+全能防御+全能殺し
ヒューゴその他マグネイト・テンはAI1をダメージを与えて倒せるので0秒行動+全能殺しって感じでこの二つはつくはず
問題は全能防御をどうやってつけるかだけどね
全能防御なくても壁下での勝率によっては全能の壁上にいけると思うけど
ヒューゴは全能防御ないけど壁上にいるリード・リチャーズと比べて攻撃力が圧倒的に足りないんだよなあ

17 :
あのテンプレ作ったの俺だけど綾人が観測者になったのはエンディングだぞ
僕は観測者になるんだっていう未来系の言い方だから

18 :
>>17
時の観測者になったのエンディングか
それじゃあ全能殺ししかつかないか
…54話の真聖ラーゼフォンに攻撃して反撃を何発も耐えられたら
全能防御持ちってことにするのってってありかな? 耐えられるか知らないけど

19 :
>>18
全能者の攻撃でもどうしようもできないってレベルなら全能防御になるよ

20 :
>>19
どうしようもできないレベルだと数発耐えたレベルじゃダメか…
ヒューゴの防御数値最大強化+気力150+バンプレオリジナルをお気に入り
+ガルムレイドをフル改造+TEスフィア+特殊技能ガード+アルティメット細胞HP回復
くらいやれば無限に攻撃耐えられるかもしれないからそのうちやってみるかな

21 :
>>20
一応全能の神と数万年単位で殺しあって最終的に勝利した(封印)で全能防御ついてる大河みたいな例もある
ぶっちゃけ描写とテンプレの書き方でいくらか変わるからそういう工夫するのもオススメ

22 :
ブッダ&イエスwithひよこボート 考察
足漕ぎボートは乗ったことがないからあまり分からないけどかなり遅いらしい
かなり速いボートで20km/hなのでそれより遅いか 大体一般人が走る速度くらいで考察
基本戦法はブッダの発光で相手を数秒硬直させてからの体当たりで
剣豪には剣で負け達人には乗り物の差で勝てると思うのでその間あたりを見る
△ ダルマ〜:突き飛ばせるだけで倒せる気がしない
○*5日出佳乃〜君:発光突撃勝ち
△ 岡原佳枝:爆発相打ち分け
△ 前田太尊〜:大抵は発光突き飛ばしを続けて分け
 >カトー>ダルマ=ブッダ&イエスwithひよこボート>日出佳乃>

23 :
ラッキーマン(アニメOP) 修正
【作品名】とっても!ラッキーマン 後期OP映像
【ジャンル】アニメのOP映像
【名前】ラッキーマン
【属性】ヒーロー
【大きさ】最低でも中学生並み
【攻撃力】ラッキービーム:額から出す射程20mほどのポーズつきビーム。 5mはあるUFOを破壊可能。
      ラッキーソード:光る茶柱剣。 6mはある大柄なキャラの胴体をあっさり切断
               また、ビームのように飛ばして10m先の人間大のキャラを木っ端微塵にしている
【防御力】目立つ被弾描写はないが、近くで2m程度の爆発が起こって揺らぐ程度なので人並みよりはあるか
【素早さ】かなりの速度で飛行可能
     同時に発射された5つのミサイルを至近距離でかわしたり、爆発しないように蹴り返したりできる
     また、ミサイルと同程度の速度で飛行している
     そのため、反応および戦闘速度、飛行速度ともに亜音速級か
【特殊能力】宇宙でも行動が可能
【長所】テンプレにしやすいラッキー
【短所】ラッキーの結果だとされている
【備考】八代亜紀が歌っている

24 :
考察待ちにいるこぐねえの攻防がいまいち分からないので修正待ちへ
修正できるなら推測でいいからドラゴンのおおよその大きさとカオスフレアの爆発の大きさが欲しい
あと素の耐久力は常人の6倍っていうのは駄目かもしれない
ステータスの数値では6倍でもダメージ計算上では6倍じゃないこともよくあるし
計算式分かっていて計算した結果6倍だと分かったのならいいけど

話は変わってすっかり忘れてたけど前スレでアップローダに上げた
全能の壁上の仮総当りに指摘なかったのでスペクターを再考察のほうに移しとく
Wikiに総当り反映してから考察待ちから外したいけど
議論止まってるからいつ反映できるかわからないからね

25 :
>>22
足こぎボートの時速は8キロ程度らしい

26 :
>>25
情報サンクス 8km/hか
想定より少し遅いけどこのぐらいなら倒せないやつがちょっと増えるけど
発光突撃繰り返しで分けとれると思うから多分位置は変わらず

27 :
勿論全知全能の概念が物凄い難しいですよ。

28 :
ぐっすん 考察
大きさが50cm強の男性か
防御力の飛び降りはある程度の成人男性ならこれぐらいできるだろうし
鍛えた成人男性が倒れる爆発で無傷=自動車並みの耐久か
メイン能力はポーションでバスくらいなら接触で倒せるはず
しかし「敵に接触で発動」なので飛び道具持ちには素の防御で耐えるしかない
車は倒せると思うので忍者の壁付近を見る
○ 明音公恵withフェアレディ・ネオSR311:ポーション勝ち
○ 騎條エリwithアストンマーチン:ポーション勝ち
○ ゲデヒトニス:ポーション勝ち
○ バス:ポーション勝ち
○ 稲葉十吉with普通乗用車:ポーション勝ち
× 彩女:癇癪玉連発負け
× 力丸:癇癪玉連発負け
× 主人公withD・ホイール:S・フォースV連発発負け
× ロジャー:ホイールバスター負け
× 犬吠埼珠:素早く穴を開ける魔法負け
× ひかり二○八号:でかい負け
忍者の壁って遠距離攻撃の壁でもあったのか
 >力丸≧彩女(忍者の壁)>ぐっすん>稲葉十吉with普通乗用車=バス>

29 :
ジョルノ・ジョバーナ 再考察
変更点は戦闘速度が無限速になったこと
基本的に先手は取れるようになったが火力が圧倒的に足りない
移動速度は常人並みなので遠距離範囲攻撃で倒される
× 坂井悠二:封絶負け
× シャナ:封絶負け
○ 神野マヤウェル:殺し続け勝ち
× ティーダ:適当な魔法負け
○ アスタロト:攻撃勝ち
× クロノwithシルバード:シャイニング負け
○ エルガイヤーwithスーパーオーキスwithネオガンダム:物質変換削り勝ち
× どろぴー:ファイア負け
○ ティール:攻撃勝ち
○ 野原しんのすけ:攻撃勝ち
○ 西條拓巳:殺し続け勝ち
○ フリオニール:攻撃勝ち
○ 速水厚志・芝村舞with士塊号:物質変換削り勝ち
○ シン・アスカwithディスティニーガンダム:物質変換削り勝ち
△ マグマ大使:多分生命体だと思う 遠距離範囲攻撃なし分け
× 雪野タクミ:召喚→大明撃負け
× サンダーライガー:サンダーソード負け
× 美神令子:文殊負け
× サラ・カーソン:幻惑光負け
× 覚醒ノブナガwith天龍光剣:砲撃負け
△ 石神カムロ:遠距離範囲攻撃なし分け
△ シーザーwithバン・フライハイト+ジーク:遠距離範囲攻撃なし分け
× 御子神みさを:水の柱負け
× タケル(ビックリマン2000):両手コテンパンチ負け
勝ち星が全然ないのでここでやめる
上にはロボットや戦闘機が色々いるけど遠距離範囲攻撃持ちも色々いるので多分無理
気になる人は続きをやってみてもいいかも
雪野タクミ>マグマ大使>シン・アスカwithディスティニーガンダム

30 :
>>29 間違えた
雪野タクミ>マグマ大使=ジョルノ・ジョバーナ>シン・アスカwithディスティニーガンダム

31 :
考察乙です
これいつも思うんだけど、原作の能力解説で「相手の動作や意思の力『全て』」って言われてるんだから、
意思って言われてるから思考発動含む攻撃を世界観相応で全て無効扱いには出来ないのか?
まどかが耐性超大量に作ってるみたいにジョルノも世界が繋がってる6部までのスタンド能力に関しては全部耐性持てると思うんだけど

32 :
別にいいと思うがテンプレ修正やる奴がいない

33 :
ということで攻撃された時耐性にできそうなスタンド能力まとめてみた
・光速移動による時止め  ・鉄を蒸発させる炎熱攻撃  ・念写・探知能力  ・体力吸収  
・物体の創造       ・呪い           ・物体吸収、同化  ・融合、憑依
・霧           ・夢の中で攻撃       ・冷気、氷     ・水 
・未来予知        ・磁力           ・影と同化     ・若返りによる消滅
・魂物質化        ・視覚、臭覚、触角に影響する幻覚        ・空間攻撃  
・謎原理の時止め     ・蜃気楼実体化       ・過去〜未来の歴史の実体化
・オルガンによる精神錯乱 ・電撃           ・書き込んだ事柄を実体化
・身体溶解        ・物質爆弾化        ・憑依、意思による爆殺、時間をぶっ飛ばす(時間操作)
・空間支配        ・不思議エネルギー吸収   ・封印
・異次元化        ・過去視          ・ウイルス
・老化          ・物質分解、再構成     ・カビ
・天候操作、空気密度操作 ・真空化          ・運気操作
・記憶操作        ・妄想実体化        ・重力逆転
・時の加速

34 :
おい、↓のスレでDB厨が最強スレルール持ってきてるんだがどうにかしてくれ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1350545134/l50


35 :
>>31
ジョジョは良く知らないけど世界観相応は無理じゃないか?
今のジョルノの能力範囲は「至近距離(数m?」しかないから
その範囲外から「動作を必要としない」「意思が絡まない」攻撃は普通にくらう
つまり核による爆発や放射能汚染、機械ビームによる攻撃などは普通にくらうんじゃないかと
>>33に挙げられたスタンド能力(不思議能力)は意思が絡むので防げるかもしれないけど

36 :
それ見て思ったんだが、時間操作に耐性ができた場合って
時間停止で止まらない扱いになるの?

37 :
>>33
>・オルガンによる精神錯乱
これって誰のスタンドだっけ?

38 :
>>36
そうなるな
ところでこれも棚上げになってるが「時間無視相手に有効な時間操作能力」の扱いはどうなってたっけ

39 :
>>37
確か小説版の爺だったと思う

だったっけか?

40 :
>>39
小説版で思い出したが五部小説の右手と左手にあるものを入れ替えるじいさんから空間転移への耐性もつけれるかな

41 :
そもそもGERの原理って矢の力による精神支配じゃなかったか?
原理がハッキリしなきゃ耐性も何もないだろ

42 :
>>39
>>40
このスレで参戦してるジョルノは小説版じゃないんだからそれでつけるのは無理だろ

43 :
ジョルノと直接関係ないけど
ジョニィも修正したら強そうなんだよな
次元を突破して異次元に送り込んで殺せる攻撃できるから

44 :
ていうかあれの主人公ってどっちかと言うと
ジャイロのような気がする
略して「ジョジョ」って名前だから
まあジョ二ィが主人公なんだろうけどさ

45 :
>>35
ビームならビームが進んでくる動きを無効にできるんじゃないか?
ボスが殴る行為だけじゃなく、(恐らくは射程外から)とびかかってくた動きも無効にしてボスを棒立ち状態にできたんだから
つまり「意思による動作を無効」じゃなくて「動作や意思を無効」だから、
ジョルノに向かってくる「動作」があるものはビームでもなんでも射程距離に入った時点で巻き戻せる扱いでいいと思うんだけど

46 :
ぶっちゃけGERはその辺の議論し出すと長丁場なる上に結局結論出なくなるという
相場が昔から決まっててそれを繰り返してばっかだから
あんまそういう議論はしたくない

47 :
そういう全部無効とかはやったところまでか原理次第で原理が及ぶまでだから
ビームが無効かどうかは原理次第

48 :
そういや1部限定だけどディオも参戦できるんじゃねって話もあったな
冒頭にこの物語は二人の少年の物語であるといわれてるからとかで

49 :
>>38
>時間無視相手に有効な時間操作能力
あれはたしかどっちかっていうと
どんな風に耐性を明記するかで議論してたから
議論終わってまとめられてたものを今ここに貼って
しばらく様子見て異論なければ反映していいんじゃないか

50 :
>>49
何スレやっても結局平行線で終わるから
議論にしたくないってだけだろ

51 :
>>50
過去ログ確認したけど時間無視の時間操作耐性の議論は数十レス程度で終わったよ?
ルールとして決定してないのは意見がないか待ってたらほかの議論が発生したからだし
主人公スレvol.75 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1342358922/
614 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 10:48:20.39 ID:wjrk8E3S [1/4]
とりあえず提案
・時間無視キャラは時間操作耐性があることをテンプレに明記(これはしなくていいかな?)
・時間無視キャラor時間操作耐性有キャラに効いた時間操作は時間操作×2として扱う
・以下、扱いは他の○○攻撃or○○耐性×nに準ずる
これで特に問題はない…と思うんだけど、どうかな
623 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 13:05:23.78 ID:6DXyZj8G [1/2]
>>614
一番上は個々のテンプレじゃなくてルールに書いておけばいいんじゃないかな
701 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/13(月) 16:32:37.07 ID:r+OPJInF [1/3]
とりあえず>>614は特に反対意見無いみたいだけど
これでいいのかな?
702 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/13(月) 16:34:26.89 ID:HYIdOiTX [1/13]
多分いいと思うよ、反対とかは特になかったしこれでまずいことになるとも思えないしな
703 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/13(月) 16:38:41.68 ID:83F1oI5h [1/3]
まだ3日しかたってないんだ
お盆期間で見てない人もいるかもしれんし、せめて1週間くらい待て

52 :
ジョルノは相手の動作や意思の力『全て』を無効化するんなら
議論とかしなくても別にその言葉のとおりにとればいいんじゃないの?
無意識に発動してる常時能力や見たら〜系の能力は効くんだし
過去にどういう議論があったか知らんが結構単純な能力だと思うが

53 :
能力自体は結果を発生させない能力かな?結果的には無効化能力だけど
なら、作品内にある能力なら結果を発生させない→無効化はおkだと思うんだけど?
流石にSBR以降は世界観の明確な繋がりがわからんから、議論必要だろうけど

54 :
>>39
あー、そう言われればそんな奴いたような気がする。
ジョジョの小説は7作品あるけどそれぞれどう当てはまるんだろ。
4.同じ世界を舞台にし、全体を総称するタイトルがある作品
6.設定・歴史を流用したパラレルワールド的作品
8.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品

55 :
普通にこれだろ
小説版が原作と共有してる設定でもあるなら>>54になるけど
そんな設定ないし
9.リメイク
  例.「ドラゴンボール(漫画)」と「ドラゴンボール(アニメ版)」、「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、
    パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」
    「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク

56 :
>>54
>>42だって既に言われてるじゃん
小説とか別媒体の作品は基本的に別作品として扱われるんだし
ていうか何でそこらのルールに該当するとか思ったんだ

57 :
ちょっと聞きたいんだけど
「主人公」じゃなくて「準主人公」っていう書き方をされてたら
参戦は難しいだろうか?

58 :
>>52-53
その無効化の原理で揉めに揉めてるんだが
今のところ有力なのは
レクイエムは「精神を支配する力」だからその原理だな

59 :
・攻撃しようとする意志を無効化する
→精神支配説
・都合の悪い結果に「たどり着けない」ようにする
→因果干渉説
原理としては多分前者
根拠は、同じカテゴリであるチャリオッツレクイエムが精神を司る能力であるため
(範囲内の生物の精神を入れ替える・矢を奪おうとした奴の精神のヴィジョンであるスタンドを操って攻撃)

60 :
原理も何も能力解説の原文で意思だけじゃなく動作自体も無効化すると言われてるのにそれじゃ不十分なのか?

61 :
原理不明の無効化はやったとこまでだから
ゲームとかでよくある全属性無効とか反射とかといっしょでそれだけだと
作中で受けた攻撃しか無効化できない扱い
原理が明確になれば原理が許すまでは全部無効化扱いにできるから
最強スレではこういう能力は原理にこだわってる

62 :
レクイエムの場合「精神を支配」してるからって原理が有力だしな

63 :
動作や意思をゼロに戻すのが原理って考え方も出来るんじゃないかな

64 :
組み合わせて精神を支配して動作や意志を戻すってのが原理じゃないの?
この原理だと自律ロボットとかには無力だよな

65 :
精神の支配が有力なのか
てっきり、時間の巻き戻しかと思ったよ

66 :
岸辺露伴 再考察
変更点はジョルノと同じく戦闘速度が無限速になったこと
ヘブンズドアー による防御無視ができるが人間・動物・幽霊にしか効かず
人外・機械には効かないうえに壁越しにも無理なため承太郎のほぼ下位互換か
ヘブンズドアーが有効なサイズは不明だが本化ということで実在の本を参考にすると
成人男性の本化を週刊少年ジャンプ本誌のサイズ=B5だと仮定して世界一大きな書籍「戦時公債者名簿」は約17.5倍の大きさなので
成人男性の平均身長約172cmの17.5倍=約30mまで効果があることとする
ヘブンズドアーの強制力はひとまず精神・肉体操作的なものとして扱い、承太郎から下がっていく
○ 仮面ライダーストロンガー:強制勝ち
× 仮面ライダーJ:でかい負け
× 鉄刃:龍のオーラガード負け
× ゴーゴーファイブwithブラックマックスビクトリーロボ:機械負け
○*4八神和麻〜御堂真樹:強制勝ち
× 咲良シン:人外負け
○*5神聖衣星矢〜ベヨネッタwithクイーン・シバ:強制勝ち
× うずまきナルト:不思議エネルギー存在負け
○*2主人公withアーチャー(無銘)〜黒神めだか:強制勝ち
× ファミレス戦士プリンwithアラモードビクトリー:機械負け
○*3劉鳳withシェリス(漫画)〜ラッキーマン:強制勝ち
× ゼロ:機械負け
○ オーフェン:強制勝ち
×*3兜甲児 with マジンガーZ〜スパイダーマンwithレオパルドン:機械負け
○*5ステューデント♀(水樹奈々)〜大銀河超一郎:強制勝ち
× ヴァルストークファミリーwithヴァルザカード:機械負け
○ ロック・コール:強制勝ち
× 黄金バット:人外負け
○ 主人公(ソウルハッカーズ):強制勝ち
× ウルトラマンレオ:でかい負け
○ 柳生・ジャグワァ・玄兵衛:強制勝ち
× チェンジマンwithチェンジロボ:機械負け
×*2ラハール〜孫悟空(パタリロ西遊記!):人外負け
× トキト&テアwithズィルバーオリンシス〜レントン・サーストンwithニルヴァーシュ:機械負け
× 金銭の精霊:命令負け
○ シオン・ウヅキ:強制勝ち
× 真壁一騎withマークザイン:機械負け
○ スコール・レオンハート:強制勝ち
× 早乙女アルトwithVF-171EXナイトメアプラスEX:機械負け
○*3ウォーリア・オブ・ライト〜羽瀬川拓人:強制勝ち
○*28、×*17で10勝は貯金あるので下は多分大丈夫なはず 上は承太郎が無理ならまず勝ち越しはできないだろう
>ゴーゴーファイブwithブラックマックスビクトリーロボ(惑星破壊の壁)>岸辺露伴>八神和麻>

67 :
八神和麻は不可視だぞ 

68 :
めだかちゃんとかにも精神攻撃耐性あるからかてないだろ

69 :
「後方に時速70キロの速度で吹き飛ぶ」みたいな
物理的な操作力もあるから精神耐性あっても勝てるんじゃね?

70 :
つーかあれは精神操作なのか?

71 :
本にしてページを毟り取ったら体重が減ったとこから見るに精神操作ではないような…

72 :
>>67
指摘サンクス 見落としてた
八神和麻が不可視負けで○*27、×*18で8勝の貯金になるかな
>>68-71
>>69みたいに精神操作だけじゃこれはできないだろというのもあるので肉体操作も防げないと効くと判断した
まあ精神操作+肉体操作と一応したけどこれでいいのかいまいち自信ないからより妥当な判定があればそっちにするけど

73 :
寧ろ最強×∞が大好きですよ。
勿論空間破壊&精神汚染&存在削除&実在抹消&物質崩壊&対幽霊攻撃&消滅攻撃&全知全能が大好きですよ。

74 :
『シーカー』ってやつの『スレイ』(主人公)はかなり、というかマジで強いぞ。

75 :
石巻あおば、前スレのだが折角なんで挙げとく

76 :
とりあえずGERは精神支配による動作・意思の無効化ってことでいいのか?
これなら核爆弾による放射能がどうこうも「相手が爆弾を使おうと」する限りには防げるんじゃないかな
これだともちろん>>64の言うようにロボットには効かないわけだけど
ただ、「確定した未来を見る能力」であるキンクリエピタフを無効化してるから、
何かしら因果律に干渉っぽいことをしてるのも確かではあるんだよな

77 :
>>75
考察期間中のテンプレ投下なんだからWikiに載せたら駄目だろ
とりあえず指摘された部分も載せて修正待ちに移しといたけど
>>76
精神支配の効果範囲は?
相手が範囲内にいれば爆弾を使おうとする意思に反応して防げるだろうけど
範囲外から爆弾使われたら爆弾自身には意思はないから防げなくないか?

78 :
>>76
「確定している運命」を巻き戻して変えたから因果操作ないし運命操作になるかもしれないな
原理がこれなら自分が死ぬような事柄全部防げるようになるかな?

79 :
>>78
レクイエムの原理が精神支配なら
ディアボロがジョルノの前に立った時点で精神支配してるから
全てはディアボロの幻覚で
実は「初めから何も動いてなかった」んだろ

80 :
>>79
流石に実際血を浴びせてから殴りかかるシーンが描写されてるのにそんな穿った解釈をする必要はなくないか?
俺の記憶が正しければGERそのものが精神支配だと言われたことは一度もなかったはずだし、
どっちにせよ確定した未来を見せるエピタフに逆らう未来になったのは確かだしさ

81 :
>>80
それらが全て幻覚で
ディアボロ自身「オレは初めから何も動いていなかったッ!!」っていってるぞ

82 :
幻覚とは作中で一言も言われてないな

83 :
幻覚を見せられているのかとは言われてるな
でもこんな議論をもう何度も繰り返してるが結局いつも通り
どんな能力か具体的に結論出ないわけで

84 :
>>81
いや、幻覚だとは言われてないし、
そもそも攻撃したこと自体が幻覚だったならディアボロの行動が巻き戻っていくのが描写されてるのはどう説明するわけよ
結論出ないなら一応説明がつく範囲内でなら最大値取っていいんでねーの?
あと、時間無視に効く時間操作の扱いは結局>>51でいいのか?

85 :
>>84
夢を見ているのか?幻覚か?とはいわれてるな
確かうろ覚えだが例えば奪還屋でも精神攻撃のくだりで
それまでの全てが幻覚でビデオの巻き戻しのように時間が巻き戻っていって
実は何も動かず佇んでるだけだっていうシーンがある
まあそうはいってもGERについて何か具体的な事が分るわけじゃないんだろうけども

86 :
キャラが驚いて「幻覚か?」「夢か?」と言っただけで幻覚扱いになるならベルセルクの妖精が幻覚になっちまうがな

87 :
妄想最強スレに参戦したんですが、誰か、検討してくれないでしょうか?

88 :
妄想スレは今人ほとんどいないし
気が向いたら考察すんじゃね

89 :
妄想最強なんて最強は俺に決まってるんだから議論あうる価値なし

90 :
じゃあちょっと一位取れる妄想してきてくれよ

91 :
あのスレはマジで意味不明

92 :
「このキャラは最強です」って書いてそのままの意味で通るスレだからな

93 :
どう最強なのか書いて貰わないと判別付けようがねーぞ?

94 :
ランキングを眺めていると正確に再考察すれば上にいけそうなキャラや、下がりそうなキャラがチラホラいるので再考察。
まずは無印版大河が考察された時に指摘があった大銀河超一郎。
防御無視の壁から。
×木之本桜 消滅負け。
×トト〜アリス 即死負け。
△ジョグ〜衛宮士郎 攻撃当たらず。
〇リッド・ハーシェル〜当真大河 先手勝ち。
×仮面ライダーアマゾン 熱負け。
仮面ライダーアマゾン>銀河超一郎>当真大河(無印)

ほぼ同じスペックの両性院乙女も再考察。
とりあえず刀を延々振り回し続けるしかない。
攻撃手段が近接攻撃しかない相手なら自分の半径2mくらいに入って来てくれたら勝てるだろう。
防御無視の壁から。
×木之本桜 消滅負け。
×トト〜アリス 即死負け。
△ジョグ 相手が近づいてくれない。
〇バゼット〜衛宮士郎 近づいてきてくれるので刀で勝てる。
×リッド・マハーシェル 極光剣負け。
×マフィン 即死負け。
×当真大河 精神攻撃負け。
×仮面ライダーアマゾン 熱負け。
リッド・マハーシェル>両性院乙女>衛宮士郎

95 :
再考察の続きその1
日本列島ナマズ
全長2000kmもあるのになんでこんなに低いのだろうか。
コナンが月の1/2(1594km)で巨大ミクが月の2/3(2126km)なので丁度その間。
初音ミク>ナマズ>コナン

アナタ。
どう考えてもこんなに高くない。
素早さに「光よりも早業で」としか書かれていないのでとりあえず光速の2倍と仮定する。
超光速戦闘の壁から。
〇名護屋河鈴蘭〜オーフェン 先手全能勝ち。
×ゼロ 先手ゼットセイバー負け。
△ラッキーマン 同じくらいだろう。
×十代 全能耐性があるので無理。ネビュラ・ホール負け。
これより上は無理。
遊城十代>ラッキーマン=アナタ

強殖装甲ガイバー。
こいつはもっと上にいけるだろう。
10mから光速の2600倍反応なので1mから光速の260倍反応。
攻防は惑星破壊の190倍なので恒星破壊の1.7倍程度か。
恒星破壊の壁の前後を見る。
〇真ゲッター〜太陽 ギガスマッシャー勝ち。
×白羽八重香 視認できない。時空凍結負け。
ここから上は硬すぎて削りきれない。
八重香>ガイバー>太陽

96 :
再考察その2
ダブルオークアンタ
こいつももっと上にいける筈。
恒星破壊の壁から
○マイメロディ 斬って勝ち。
△無限シルエット 硬すぎて削れないが相手の攻撃は当たらない。
○ゴジータ 斬って勝ち。
△ひる 倒せないが吸収はされない。
×武者ウィングゼロ 相手の攻撃による爆発がデカすぎて、量子化が間に合わず負け。
×ナイン ぶっちゃけオークアンタの上位互換。硬くて削れず果実負け。
○シュマゴラス〜ゼタ 斬って勝ち。
△ガオガイガー プロテクトシェードでライザーソードが粉に。が、量子化可能なので負けはしない。
○ウルトラマン〜孫悟空 斬って勝ち。
×虚神騎士 相手が光速の数百倍で突っ込んでくるので量子化が間に合わず負け。
?宮本小十郎 ブラックホールに耐える次元装甲を超新星爆発級の威力のライザーソードで突破できるかどうか不明。
×簸川五樹 視認出来ない。侵入されて魂侵食負け。
×那須田アキオ 硬すぎて削れない。激熱ビーム負け。
○ドラえもん 斬って勝ち。
虚神騎士>ダブルオークアンタ>孫悟空(劇画)

97 :
再考察の続きその3
霧雨魔理沙
ほぼ無敵。が、星系破壊の壁〜超光速戦闘の壁の間では以下の相手に負ける。
×魔王ゼタ 硬くて削れない。全能負け。
×シュマゴラス 同上。
×ナイン 同上。
×白羽八重香 硬くて削れない。神罰により単一宇宙破壊負け。
×クラウド デジョン負け。
×ポスタル・デュート 不可視&物理無効なので倒せない。ゴーストタウン負け。
×空条承太郎 相手の方が速い上に内部破壊耐性が無いので負け。
×遊城十代 硬くて削りきれない。超融合負け。
×ゼロ 消滅負け。
惑星大戦闘キャラの壁〜超光速戦闘の壁までの間で魔理沙が勝てるのはロング・ファング、ウルズ、
貴宮忍、ケロロ、花菱烈火、めだか、ラッキーマン、アナタ、オーフェン、名護屋河鈴蘭の10人。
闇遊戯は不可視&物理無効なので攻撃を当てられない。
菅野孝には攻撃が反射され続けるので倒せない。
惑星大戦闘キャラの壁〜星系破壊の壁までの間で魔理沙が勝てるのはドラえもん、簸川五樹の二人のみ。
それ以外は全て引分け。よって、
超光速戦闘の壁
○名護屋河
△アシュレー〜マジンガーZ
○オーフェン
×ゼロ
○アナタ〜ラッキーマン
×遊城十代
△シェリス〜ファミレス戦士プリン
○めだか
△主人公withアーチャー〜御堂真樹
○花菱烈火
△マイロー〜八神和真

98 :
惑星破壊の壁
△ブラックマックスビクトリーロボ〜仮面ライダーストロンガー
×空条承太郎
△一護〜ブレードライガー
×ポスタル・デュート
△カイエン〜一護(劇場版)
○ケロロ軍曹
△コンバトラー
○貴宮忍
△月蔵奈打〜鋼
○ウルズ
△菅野孝
△ドクターメフィスト〜西行寺幽ヶ子
×クラウド
△スペシネフ13罪
○ロング・ファング
△ヤツ〜闇遊戯
惑星大戦闘キャラの壁
△ちきゅうwith月〜強殖装甲ガイバー
×白羽八重香
恒星破壊の壁
△マイメロディ〜ウィングゼロ
×ナイン〜シュマゴラス
△イデオン
×魔王ゼタ
△ガオガイガー〜那須田アキオ
○ドラえもん
よって最終的な順位は、
ヤツ=霧雨魔理沙>ロング・ファング
もう疲れた
修正点あったらよろしく

99 :
>攻防は惑星破壊の190倍なので恒星破壊の1.7倍程度か。
なんで? というかたしか惑星破壊を何倍化しようが恒星破壊より下のはず

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
吉川将司 vs 坂井輝久 マジキチ対決 (235)
ハゲ男とチビ男はどっちが悲惨? (212)
【週刊朝日進学校】新屋vs秋田南【掲載なし】 (299)
そろそろかっこいい苗字ランク付けしようぜ (919)
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.10 (657)
【最強】━動物(人間含む) 強さ格付け 6━【動物】 (525)
--log9.info------------------
【ぶたも】ジェレミー・アボット Part7【飛べる】 (672)
使用曲・振り付け情報スレ Part5 (200)
フィギュアスケート☆カロリーナ・コストナー 6 (960)
【ユーロ】ヨーロッパ女子シングル総合5【欧州】 (798)
ジョニー・ウィアーアンチスレ (486)
フィギュアスケート☆カク・ミンジョン Part1 (438)
ロシアのペア・アイスダンススレ3 (532)
おまいらが笑ったレスを貼れ in スケート板17 (752)
フィギュアスケート選手を○○に例えると 3例目 (482)
行き過ぎた陰謀論者にウンザリな人の数→ (340)
海外掲示板ヲチスレ(^^)/~~part4 (724)
イリヤ・クーリック (468)
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ★7問目 (741)
スケート選手の日記を創作してみよう!(女子編)3冊目 (570)
笑えるフィギュアスケート画像を集めるスレ13 (778)
【雪組ペア結成18年】 (394)
--log55.com------------------
1994年(平成6年)頃の出来事
デブ子役やってた思い出
男の子ってかわいそうだなって思った事 Part.2
いつのまにか見かけなくなったもの Part3
半ズボンの隙間から白ブリーフが見えてた6
短パン・半ズボンの隙間から白ブリーフが見えてた6
【安息の餅】セピア別館【23時杯@既男板】part9
バリカン【丸刈り校則】恥ずかしい  3