1read 100read
2012年07月専門学校46: 名古屋工学院専門学校 (518) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
公務員ビジネス専門学校救急救命士学科 (308)
横浜市医師会保土谷看護専門学校 (333)
国立病院機構看護専門学校 Part.6 (576)
中央医療技術専門学校 (897)
バンタン電脳ゲーム学院 (534)
神戸高専について語るだけのスレ13 (937)

名古屋工学院専門学校


1 :2011/03/10 〜 最終レス :2012/08/13
http://www.denpa.ac.jp/

2 :
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1299758989/

3 :
校舎の汚さと就職率が比例する

4 :
ダメ?

5 :
来年度からお世話になりますぅ〜〜〜〜っふ

6 :
>>3
そのとおりだww

7 :
誰か寮入る人いる〜〜〜〜!?

8 :
情報系はわりと人数いるけど大学生ですら社畜候補だってのに何考えてんだか

9 :
希望者は大学弊習も可能と謳っているようですがやっぱりその分大変でしょうか。途中で大変すぎてリタイアとかありますか?

10 :
とりあえず学科と昼夜がわからないと答えようがない

11 :
明後日のオリエンテーションも入学式もスーツ?

12 :
入学式は多分スーツ

13 :
みんな何学科?

14 :
オリエンテーション後に入学式とあるけど
オリエンテーションでは教科書配られますか?
カバンで悩んでます

15 :
買い物袋みたいなの貰えるけど量多すぎで重い

16 :
入学オリエンテーションきたこれ
みんな負け組見たいな顔しとるwww

17 :
ふざけんなおい
クラスに女いねーじゃねーか
どこが共学だよ

18 :
明日何時までに学校行けばいいんだ?

19 :
クラス分けの基準は?

20 :
ここで4年か・・・ゴクリ

21 :
クラスに女居ないとか終わってるなww
映像とかの方には女性居ないの?

22 :
いるわけねーだろ
18とかにもなって同じ学校じゃなきゃ女を探せないのか

23 :
三号館って結構人いた気がするけどどうなってんだ?

24 :
一号館はもっと多いです

25 :
この学園ビックサイズのデブが結構いるな

26 :
>>10
9です物凄く亀レスですみません。
自分の希望は4年制の情報総合学科ですけど、
専門の授業の他に大学のこともやるのは物凄く大変な気がするのですが、
入ってから4年間しっかりついてやっていけますか?
もちろん本人の努力とかは当たり前だと思いますが、
実際やっている人は結構いるものなんですか?
しっかりやればちゃんと大卒になるのですか?

27 :
連レスで申し訳ありません。
別に総合情報学科の大学併修コースの方でなくとも、
何か知っていることなどあれば書き込みをどうぞお願いいたします。

28 :
>>26
専門学校なんて高等部の奴でもついて行けるわ
学歴はあんま意味ない
大切なのは役に立つ国家資格を取ってちゃんとしたとこに就職すること
そして決してうろ覚えではなくきちんと内容を理解すること
あと周囲が遊んでいるか相当バカだからって自分を甘やかさないこと
面接の対策もきちんと練習すること
それが大事だ

29 :
>あと周囲が遊んでいるか相当バカだからって自分を甘やかさないこと
これすげー分かる

30 :
特定の資格が欲しいと言うわけじゃなけりゃ
1,2年制の適当な学科に入って学校推薦貰うのが良いんじゃね?
電気電子とかの学科なら情報系の就職行けるみたいだし

31 :
みなさんご回答ありがとうございます。
大学併修コースをやってもあまり意味はないということでしょうか?
大卒のみの学生を募集をしている企業とかありますよね?
それだったら大学行けと言われそうですが……

32 :
>>31
普通の大学行かないのは頭が悪いからついてけるか心配だからか?
あのなあ、そんな自分に甘えた気持ちで4年専門の大学併習コース(笑)とやらに行ってもし万が一だが大卒以上のとこに入れたとして頭と精神力がついて来れると思うか?
無理だろ
お前はきっとパートの工員も勤まらんわ
あと値段もよく考えた方が良い
400万だぞ
Fランじゃなくても就職活動キツいのにFランより更に下の大学併習コースで大卒以上のとこに400万だからな?

33 :
>>32
そのような反応をされるとは思っていました。
ただ、進路に迷う時期でもありますので・・・
すみません。
「Fランより更に下」ということはかなり就職は不利になるんですよね?
大学弊習は世間的にはそうみなされているんですか?
 勝手なイメージですが、高度専門士と学士取得できるので就職に有利だと勝手に思っていたのですが・・・

34 :
>>33の追記。
産能大は偏差値45〜48だと聞きましたが、Fランなんですか?
それとも通信制大学はほとんどFランとみなされるんですか?

35 :
電気工学科は今年何人いますか?

36 :
情報システムの長谷川ってまだいるのか??

37 :
先生?

38 :
20代後半の奴ってこの学校にいる?

39 :
マジメにやばい

40 :
来年入学を考えてる者ですが、コンピューター・IT分野の他に電子情報学科などはノートパソコン3年間貸し出されますか?

41 :
電子情報のことは知らんが貸し出されたとしても持ち帰ることは出来ないと思うよ

42 :
この学校に行くなら大学の方が良いと思う。

43 :
専門と悩むレベルの大学じゃどこいっても同じだかな

44 :
電子情報行こうと思ってるんだけど授業とか学校の雰囲気とか色々教えてくれたら凄く嬉しい
工業高校いたら一緒に勉強する人ってすごい大事だなって思えるようになりました

45 :
不真面目さや雰囲気も工業高校の延長
真面目にできるならどこ入っても大丈夫

46 :
大卒と専門卒じゃえらい違いだぞ。

47 :
入学して損している?!

48 :
ここって存在価値あんの?

49 :
この専門学校の情報処理あたりに行きたいと思うのですが
実際どうなのでしょう
寮についても知っていたらkwskお願いします!

50 :
情報系の専門なんてどこにでもあるしどこも同じ

51 :
HAL名古屋スレは勢い50以上あるのに
さすがうん工学院

52 :
就活先の企業から「専門学校の中ではかなりマシな方」って言われた
学科によるだろうけどな

53 :
電気工学科以外は酷いんだとか。
電気工学科にはいるが、電験在学中に取らないと仕事は無いとやら。
困ったもんだ、これから1年半金をドブに捨てるのか。。

54 :
今のご時世でも資格無しなら電気工事会社 二種持ちなら下級ビルメンくらいはいける
電験は若くして持ってる人少ないから全科目取れなくても内定取り消しされにくい
二年で卒業するなら電工一種 二種はできれば一年目でとった方がいい
運転免許と危険物+ボイラーor冷凍or消防も

55 :
つか、専門学校行って資格なしとか終わってるからな

56 :
でも、入学時年齢が高く、正社員職歴なしとかだったら(現実に電気工学科にはそれ位の
30代の方は多少はいる筈)、全科目取得しないと電験認定はきびしいやろ。
実務経験詰めるとこがほぼないし、困るんじゃないかな?

57 :
2 3年間は合格した科目が免除されるから残りは就職してから取ればいい

58 :
一応はそうなのだが、若いうち(20代)なら2科目合格とかでも
就職あっても、年齢が上がるにつれ全科目取らないと、電験認定目的での
就職は厳しいのでは、ということ。
つまり、学校出ても(認定でも取れないと)意味ないってことね。

59 :
認定なんて期待するだけ無駄

60 :
映像音響学科に行こうかと思うのだがやっぱり男性が多いのかね?

61 :
音響系は6対4くらい多分

62 :
夏休みいつまでだっけ

63 :
俺、高等課程の者なんですが、専門課程の方たちに聞きたいことがあるんですけど
専門課程のほとんどは高等課程からきてるんですかね?

64 :
>>629月12日が出校日。
>>63結構来てるね
でも普通科から来てる子もいるよ

65 :
なんか今の電気工学の2年が休み前にケンカやらかして警察沙汰になったらしいじゃんw
知ってるやついたら詳しく教えてほしい

66 :
夜間の電気工事科ってあるよね?

67 :
情報の多分三年に頭がイかれている奴がいるわ
対策授業中は独り言で周りに迷惑をかけるし、廊下では携帯を持って奇声をはっしながら飛び跳ねたりしてうろうろしている
誰かこいつの情報持っていないか

68 :
この学校やめたいんだけど(バイトして、学費も自分持ち)
自力で辞められるの?
親のどうたらとか、面倒だからなんとか早いとこ三行半を突きつけたい。
別に後期授業料払わんかったらOKなのかな?
大学出てここ来たが、正直言って大間違い。

69 :
>>68
金払って専門中退とか最悪だろ
行ったんなら卒業しとけよ

70 :
>>68
大学出てるってことは成人してるんだから親なんて関係ないでしょ
学費払わなきゃ自動的に退学だろjk

71 :
俺らがいたころは、大垣のおっさんとか金髪スーツとか、ゴブリンとか
チャーリー浜校長とか、珍キャラがいっぱいいたもんだ...
ここに入っちまった以上は、適当に資格とって就職したほうが無難かもね。
中途半端に退学すると、社会的にはここにいる池沼どもより厳しい扱いを受けるかもしれん。

72 :
警報とかで休みかどうかわかるサイトってどこだっけ?
denpa-s.ac.jpみたいな

73 :
この程度で休みとかワロタ
台風による大雨だけかと思った

74 :
>>72
明日も休みになりそうだし俺も気になる
誰か頼んだ

75 :
http://www.denpa.ac.jp/k/

ほらよ

76 :
ごくろう

77 :
68は文系 理系どっち卒なの

78 :
もう後期か。
電気工学科だが、実験とかあれこれ面倒なのがあるな。。
ここ出ても電験認定貰えるわけじゃない。
誰か書いてたけど、自分もそう若くない。
前期すれすれで追試無だったけど、電験何科目か取らないと
ホント就職無いんだな。
じゃ、そう書けよ。何が自営で1000万以上収入あり、だ。
良いことばかり書いて。。
もう詐欺だ、後期の実験三回休んだら進級できんとか言うけど、
このまま退学した方がまし。。電工一種だけ取って。
わざと実験休んで、留年になったらどうするんだろ?除籍?
それなら嬉しいけど。。
田んぼあるから農業した方がマシだ。

79 :
ちゃんとスレ読めや

80 :
3号館ってカップ麺の残り汁1階以外で捨てられないの?

81 :
>>78
じゃあ電験とればいいじゃないか
カス

82 :
SEXしたいw

83 :
ワイもw

84 :
78さん 来年この学校にはいりたいんだけど
科目合格するのもむずかしいの?

85 :
78じゃないけど物理の応用みたいなのがしっかり頭でできないと無理
数学力は不要

86 :
電験は数学の方が重要だろう。三角関数、複素数に計算力。
これがある程度判らないと絶対に合格できない。。物理は、、公式さえ理解、運用出来たら大丈夫だろう。
物理の高校時代の知識は数学ほどは要らないかもね。
自分は、、独学で法規しか取れませんでした(笑)
しかし、主任技術者で1000万収入は最も好条件の場合だろう。今はこんなのなかなか望めないよ、友人が主任技術者だけど
結構厳しいみたい。
電気業界って、もっとしっかりしてるかと思ったら、意外と?が多いな。(何の業界でもそうだろうけど)
電力会社や経済産業省の態度・対応ひとつとっても全く信用できない。
それに、円高で工場とか移転したら主任技術者の需要も減るのは間違いないだろう。
電験だけがすべてじゃない。78さんも、それほど電気面倒なら早いとこやめて米でも作った方が良いよ。でも、一種工事は取った方が良い。
自分も趣味で取ったが、筆記はともかく実技は独学じゃ苦労しちゃうしさ。

87 :
ていうかさ基礎学力がないと理論とれないだろ
理解力 暗記力これがないと電験も仕事もできないだろ
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ┏●━●  
. |     (__人__)  マジメにやばいだろ
  |     ` ⌒ノ     常識的に考えて…
.  ヽ       }          
   ヽ     ノ        \  
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

88 :
ふーん、電験取らないとやっぱ仕事ないんだ。
鬱出汁濃
てかうざいんだよ、まだ工学科1年以上あるんだよね。。
78さんもやめるのが正解だよもう。。
ここ来るんじゃなかった。何も面倒見良くないし。
学校からもゴミ扱いかよ。。
人間、アボーンしちゃえば電験も何も関係ないな。
人生なんて燃えるゴミ。ここ来たらますますゴミになっちゃう(笑)




89 :
88さんはどういう仕事につきたいの?

90 :
88さんはどういう仕事につきたかったの?

91 :
主任技術者制度なんて、廃止しちゃえば良いよ。
アメリカなんて無いんだもの。
工学院にたむろし利権をむさぼる主任技術者ども、
困ればよいのさ。

92 :
文化祭って2日も必要?
飽きたんだけど

93 :
いらないだろ、人来ない

94 :
文化祭なんか大嫌いだよ。
休み実質一日潰れるし。
実験レポートも書かないといけないし、ホントうざいな、実験大キライ。
工学院大キライ。
ついでに自分も大キライ。

95 :
文化祭だりぃ・・・まだ眠いんだけど

96 :
なんで二日もあるんだろうね・・・・
ぐだぐだ感すごかった。

97 :
いい加減一日にすべきだろな
誰が専門学校の文化祭なんかにくるんだよ

98 :
生徒もまったくやる気ないもんな。生徒以上に教員がまったくwww
どういう意図で文化祭をしようと思ったのかがわからない。
浪人してでも大学いっとくべきだったよ・・・

99 :
ここといい、東工専といい、電波学園系列の専門学校は無駄な行事が多すぎると思う。
高校や大学と類似の学校生活を体験させたいのか、教員共が楽したいのか真意は分かりかねるが、専門は専門らしくしてほしい。
正直、体育祭も学校祭も要らない。それよりもっと授業時間を増やしてほしい。安くない授業料を払って来ているのだから。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【あすなろ】近畿医療【耳ツボ】 (674)
千葉県の看護専門学校 (409)
●関東鍼灸専門学校● (252)
★★★大阪外語専門学校★★★ (484)
横浜市医師会保土谷看護専門学校 (333)
亀山高校 (230)
--log9.info------------------
【京都】近畿圏の乗馬クラブ【滋賀】【奈良他】 (459)
馬具について語ろう (326)
乗馬クラブ内恋愛。A (471)
静岡県東部の乗馬クラブについて語ろう (224)
狭山乗馬センター 3鞍目!!! (960)
【ポニーはめっちゃ難しい】大学馬術部 5【関西限定】 (528)
アルカディア乗馬クラブ (316)
【最高の】革長靴総合スレッド【長靴】 (219)
福島県の乗馬スレッド (241)
北海道の乗馬クラブで (653)
乗りやすい馬場鞍について語るスレ (447)
中国、四国の乗馬を語る。2鞍目。 (727)
馬肉総合スレッド (204)
JRA馬事公苑・杉谷乗馬クラブ・クレイン (224)
北陸唯一の乗馬クラブクレイン金沢 (740)
外乗総合スレッド (517)
--log55.com------------------
Nikon Z 50 Part5
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part52
Nikon Z 50 Part6
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
【BD】Blu-rayアニメ総合 Part 253【ブルーレイ】
【HMD】Valve Index Part8【SteamVR】
【HMD】Oculus Go 24【VR/Standalone】
【HMD】Valve Index Part7【SteamVR】
20130407180055
卒業証明書忘れちゃったTT 入学取り消しになるのかな、、、?