1read 100read
2012年07月天文・気象65: 【ポタ赤】ポータブル赤道儀4台目【選択肢増えた】 (530) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【積雪対決】横浜vs京都 2cm (221)
一人で天体観測してると怖くない? その2.1 (655)
★皆既日食が見たい★ Part10 (970)
〔大雪〕中国・四国降雪情報 Part15a〔祈願〕 (587)
天文爺専用スレ2代目 (281)
〔大雪〕中国・四国降雪情報 Part15a〔祈願〕 (587)

【ポタ赤】ポータブル赤道儀4台目【選択肢増えた】


1 :12/04 〜 最終レス :12/08
機種の選択肢も増えたし、スレ復活させましょう・・・ポタ赤を語るスレです。
ポータブルの定義については各人思う所ありましょうが、
ここでは小型にまとめられた星野撮影用赤道儀を中心にしたいと思います。
過去スレ
【メモ】ポータブル赤道儀【パトロール】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1148658317/
【メモ】ポータブル赤道儀2台目【パトロール】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1197492544/
【メモ】ポータブル赤道儀3台目【パトロール】
http://kamome.2ch.net/sky/1256318406/

2 :
以下、主な市販ポータブル赤道儀(現行製品)
スカイメモR:株式会社 ケンコー・トキナー
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/sky-memo/455258.html
スカイパトロール(TG-SP)/スカイポート(TG-SD):株式会社 高橋製作所
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/tgsp.htm
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/tgsd.htm
星空雲台 ポラリエ:株式会社 ビクセン
http://www.vixen.co.jp/at/polarie.htm
TOAST Pro:株式会社 ゼロ
http://www.toast-tech.com/
CD-1 /CD-1+ /CD-1M+:株式会社 アイベル
http://www.eyebell.com/guide.htm

3 :

 <=( ´∀`)  
 (    )  朝鮮人は宇宙一ニダ
 | | |   
 〈_フ__フ
  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)
朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。

4 :
CD-1がポタ赤ブームを起こしたと思ってるけど
2匹目のドジョウ狙っていろいろ出てきたし
まだまだ出てくるみたい
ポタ赤だけ頑張って性能上げても
三脚とかも強化しなくちゃいけないのに
そっちは放置みたいでつまんない

5 :
>>4
M-178Vが出たじゃないか。
ttp://www.vixen.co.jp/img/info_new/355068_polarie-tripodset.jpg

6 :
吹けば飛ぶ様な

7 :
軽くて丈夫な微動運台が欲しかったのに
なぜか自由雲台を提供されてポカ〜ンといった状況
極端な話、三脚-ポタ赤の固定部は微動無しでもいいと思いますよ、私ゃ。
高橋スカパトのV金具を携帯時に平たくたためるようにするとか、そんな方向で。

8 :
Music box EQ II スカイバード
www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/orugo-ru-p-munt.htm
もね

9 :
>>7
雲台は別のが取り付けられるだろう?
高橋スカパトのV金具あたりは、外観を気にしなければ
アルミ板で自分で作れそうだが。
>>8
上位機種が出るね。
PanHead EQ
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/PanHead_EQ_2012.htm

10 :
>>8
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/orugo-ru-p-munt.htm
>うまく行かない場合の使用上のコツをお話しします。
>ポイントは3つです。
>@シャッターを切る前に必ず1分間待つ(その間にギヤがなじみます)。
>Aシャッター開閉時にレンズの前を手の平など(出来れば黒い厚紙など)で
>遮光してブレを防ぐ。
良いことが書いてあるなぁ。

11 :
>>10
なんで2つしか引用しないんだよ

12 :
>>11
3つ目は、Music box EQだけの注意点だから。

13 :
スカイメモRについて教えてください
スカイメモの仕様積載重量は、アームの片側に2.5 kgですが、
時々幾つかのブログの人は鏡筒とカメラなどなどで仕様以上としか思えない荷物を載せてます
実際のところスカイメモの最大積載量って何kgくらいですか?

14 :
>>13
「鏡筒」?
スカイメモは いっぱい種類があるから、そういう人はNSとかを
使っているんじゃないの?
あと、6〜8センチの短いガイド鏡程度なら、そんなには重くない。

15 :
スカイメモR純正アームの短い方にEF200F1.8、長い方にEF300F2.8を付けて撮ったことがある
どっちも自由雲台を使った。焦点距離が長めで長時間は難しいけど露出5分なら使えそうな結果
片側4キロ前後にはなってたはずです。でも、そんな使い方はあまりお勧めいたしません
貴重な休みを使って高速料金とかガソリン代も使って撮影して結果がダメだとすごく寂しいよ
結局はしっかりした赤道儀でオートガイドもするのが一番安心で結果も安定して良いです
重量制限で運べない時だけいまもスカイメモRを使ってますけど、小さいレンズしか使ってない

16 :
>>14,15
レス、ありがとうございます
やはり、スカイメモだと方持ち2.5 kgを目処にした方が良いのですね
>>15さんが書かれているように、焦点距離にしても300mmだと少し
苦しいかなと思いましたので、赤道儀を考えてみます

17 :
焦点距離100mm辺りまで露出時間10分辺りまでの機材と思ったほうがよろしいですね

18 :
スカイメモR →スカイメモRS
色以外に何処が変わったんだろう?

19 :
>>18
・新極軸パターン
・星景モード付加(0.5倍速)
・太陽、月追尾可能
だそうです。

20 :
ポラリエ用のオプション、ポーラメーター発売。
http://www.vixen.co.jp/info_new.htm

21 :
スカイメモRS、昨日ヨドバシカメラに注文したら今日の夕方には発送しましたメールが来てた。
仕事早いし10%ポイント還元だし言うことない、しばらくはスカイメモRと比べっこして遊ぼう。

22 :
>>20
5000円ならデジタル表示できんのか?

23 :
ポラリエ使って50mmレンズ10分露光成功。
ウェイト付けてバランス取って、極軸望遠鏡は
スカイメモの奴。
X5+Σ50/F1.4で10分、EF100/F2.8(非L)で6分はなんと
でもなりそう。EF100mm 8分は極軸ずれたみたいで
盛大にずれた。リトライしたかったけど月の出で
タイムアウト。
上記の他に、ベルボンMark7、二軸の#410、ジッツォ
GH2750QR。
ポラリエにはオーバーだけど、中古で安かったMark7は
すこぶるいい。
EF100/F2.8だと団扇シャッター必須。
カメラのバランスが悪いのが原因っぽい。GH2750の
保持力も問題ありそうだけど、普通の自由雲台とは
別世界の自由度は捨てがたい。
チラ裏状態だけどもポラリエの使用感ってことで。

24 :
テンプレ 製品リンク(>>2)に抜けがあったので追加
星野赤道儀 GP2ガイドパックS:株式会社 ビクセン
http://www.vixen.co.jp/at/at-other1.htm
ASTRO TRAC TT320X-AG:AstroTrac社(リンクは国内取扱の国際光器 株式会社マゼラン)
http://www.kkohki.com/products/tt320X-AG.html

25 :
>>2
ポータブル赤道儀 Higlasi-1A:如意設計工房
http://ndl2000.sakura.ne.jp/higlasi/

26 :
今度EOS Kiss X5 ダブルズームキット買おうと思いますが、
おすすめのポタ赤、三脚を教えろください。

27 :
レンズの分野では無料の昼飯というようなものはないのだが、EF-S 18-55mm もその例である。
http://www.photozone.de/canon-eos/180-canon-ef-s-18-55mm-f35-56-ii-test-report--review
EF-S 55-250mm は小さいが高い性能を秘めている。色収差は少なく空間分解能も良い。
http://www.photozone.de/canon-eos/194-canon-ef-s-55-250mm-f4-56-is-test-report--review
短い方のレンズで撮った例があった。30mmF6.3 露出3分25枚 絞ればこの程度には撮れる。
http://www.clubsnap.com/forums/night-photography/466632-orion-constellation.html
スカイメモRS と専用の微動三脚が機材の性能としては良いのではないか? 10万円ちょいになるが、
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kenko-skymemors.html
太陽追尾モードもあるからこんなフィルター付ければ6月6日の金星の太陽面通過も撮れるだろう。
http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar.html

28 :
軽い、セットしやすいのはどれ?

29 :
撮影対象と搭載物によって変わるんでないかい?

30 :
ポータブル赤道儀は極軸の回転精度が良いだけでは使えない。微動と固定と測定の要素が要る。
微動のない三脚だけでは設置精度を上げにくいし、微動だけで固定機構がないと微妙に動く。
スカイメモ専用三脚は重いが極軸望遠鏡も精度良く、容易に高精度に設置できて安定性も高い。
軽いものは要素を省略したものであることが多く、精密な設置は難しく運任せになりやすい。
つまり
軽いという性能とセットしやすいという性能は矛盾するので、落ち着く先は妥協の結果となる。
焦点距離の短いレンズで露出時間も短ければ軽い機材をポンと置いて精度悪くても誤魔化せる。
焦点距離の長いレンズで露出時間も長ければ、撮影結果はほとんどの画面で星が流れて使えず、
晴れて雲がなくて夜露もなくて環境が暗くて対象の高度があっても、結局全て無駄になってしまう。

31 :
>>30
ポタ赤使ったことなさそうだな

32 :
シンプルなだけにオートガイドよりも難しい所がありますけど、ポータブル赤道儀も結構使えるもんです。

33 :
スカイメモの追尾精度の公称300ミリ15分ノータッチってのは本当?

34 :
>>33
一応テストによる「実績値」ってことになってるから嘘じゃないだろ。
俺がセッティングしたら2〜3分いけたら大成功ってとこかなw

35 :
>>33 極軸設定がよければ本当に大丈夫なのかもしれません
随分昔になるけど、skymemoにEF300F2.8を付けてF22まで絞って露出12分
片方にはEF200F1.8を付けてバランス完璧、極軸設定は星2個だけで不十分かも
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070301233931.jpg
100%だと縦に伸びてるのがハッキリ見えててダメだけど50%なら気付かれないか

36 :
同じ300mmでも、Nikon D800(3600万画素)とD40(600万画素)じゃ大違いだからな。
「300mm、Lサイズでプリントしたときに、◯分追尾可能」ってならまだしも。
文字通り目安にしからならねーな

37 :
EF400mm/f5.6, 10minでもズレが無いことが有った
設定が悪いのかも知れないけど、成功確率はかなり低い
でも、レンズが重くなるほどレンズの角度などでバランスが微妙になって来る気がする
成功率を上げるにはまともな赤道儀を購入した方が時間のムダが無くなる

38 :
定量的に検討するのは良いことですね。提示された例では縦方向に約3画素分ズレてるように見える。
EOS 5D の画素は8.2um の正方形だから24.6um/12min だけズレたみたい。
Nikon D40 の画素は7.9um なので3.1pixel/12min、D800 で4.88um ということで5pixel/12min
D800だと1.6倍くらい厳しくなるのね、、、D40とか5Dで6分大丈夫でもD800だと4分までになる。
長めの望遠レンズで長時間露出する時にはトラッキングの他に固定も難しくなりますね。
少なくとも純正の三脚座はリングとレンズ本体の間にデルリンの部品が入ってて柔らかくてズレます。
ということで純正の三脚座は使わず、リング2個で固定して、オートガイドもすることになりますね。
EF300F2.8とかで天体写真撮るのは面倒臭いんです。そのくせ隅の星が綺麗かというとそれ程でもない。

39 :

☆はあちこちで「EF300F2.8は良い」と言っていたのに
痴呆が始まったか?

40 :
子供達も含めて全ての人の脳細胞は日々減少しつつ、しかし、その過程で経験は積み重ねられて行く。
EF300F2.8はとても明るく写真用レンズとしては星もきれいに写るけど、良い天体望遠鏡よりは劣る。
ただし現行モデルじゃなくて1個前の経験しかないんだけどね。今のも多分そんなもんだよ。
大きく単純な天体望遠鏡よりも、AF IS のあるコンパクトなレンズの星像が優れているとしたら妙でしょ。
328には明るいという大きなメリットがあるんだし、好きならば別に他のを気にせずに使えばよいのです。

41 :
お前の意見の変遷を批判してるんだろ

42 :
>>35
変な伸び方だな。
均一じゃなくて、おたまじゃくしみたいになっている。
どっちが東西方向か わからないから断言はしないけど、これ、追尾精度の問題じゃなくて、
じわ〜っと雲台が動いたか、レンズの重さでカメラが動いたのでは?

43 :
タカハシの極軸望遠鏡はどうなっているんだ?
写真だけだと良く判らない
これ新しいのかなタカハシのHPに載ってないみたい

44 :
君の文章じゃ何もわかりませんよw

45 :
>>42
ご検討ありがとうございます。skymemoとEF300F2.8で再検していただければよろしいかと思います。
最近はskymemo ではせいぜい100mmまでと決めておりますので、当方で再検の予定はございません。

46 :
>>44
確かに判らないな、自己中スマソ
スカイパトロール(スカイポート)の話のつもりだった
これってタカハシじゃなくて高橋系列販売店のオリジナルなんだね、載ってない訳だ
お手軽赤道儀ってどのメーカーのも極望取り付けが弱そうな印象を持っているので
トースター発売の頃から買うの躊躇していた
自分にとっては年間行事化しているポタ赤調べをしたらTG-SP発見
そんで、興奮しちゃったから自己中の質問になりましたスマソ

47 :
>>45
初代スカイメモに400mmシュミットカメラを乗せていた人がいたよ

48 :
>>46
この程度のものだけど、参考になるか?取説
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3041910.pdf.html
パス「栄四郎」

49 :
>>48
ありがとう!!
めちゃ参考になるwww
取付再現性に対しても、取付強度に対しても一番しっかりしているみたいですね
感謝!感謝!

50 :
>>49
板金ものの外装に当ててねじで咥えるだけだから、
取付再現性はあっても、赤経軸-極望間の精度や
取付強度については現行ポタ赤中最低だと思う。
取説にもあるように、製品の性格上、
この程度で十分ということかと。

51 :
>>47
昔の方々が苦労してやっておられたことにはただただ頭が下がるばかりでございます。

52 :
昔の天体撮影は体力勝負だったらしいね。今は財力勝負。

53 :
>>50
本体は板金なんだー、少し落胆
今度に秋葉行って見てきます
待ったかいがあったって機種であってほしいぃ。..

54 :
>>53
いや、本体の骨はアルミのアングル
モーターや微動軸はそれに固定されてるから大丈夫
カバーは1mm厚のアルミ板
極望はカバー側に付ける。

55 :
>>54
度々スマソ
買いたい熱が上昇中…も、もうぅ40℃近くある 謝!謝!

56 :
冷静でない時に正しい判断をするのは難しいかもしれませんね。でも熱がある位じゃないと買わないか、、、

57 :
スカイメモRて太陽おえるの?

58 :
>>57
星の動きと太陽の動きの差は、365.2425日で360°。
計算を簡単にするために「1日で1°のズレ」とすると、1秒で0.04"
※1°=60'(分)=3600"(秒)
※※上の注記の「分」「秒」は時間の単位ではなく、角度の単位。
太陽の視直径は平均約32'。
1秒で0.04"ズレるということは、太陽の視直径の1/48000ズレるということ。
何ピクセルのカメラで撮るのかわからんけど、露出時間が1秒とかならズレないでしょ。
「いつまで写野の中心にいるか?」という話なら…
1秒で太陽の視直径の1/48000ズレるということは、48000秒で太陽の視直径分
ズレるということだから…
48000秒=13.33時間
1時間で太陽の視直径の1/3600ズレる
何ミリの望遠レンズで撮るのかわからんけど、太陽の全景なら修正無し、
金星のアップなら1時間に一度修正すれば十分では。

59 :
スカイメモRSには太陽追尾モードと月追尾モードもありますよ。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kenko-skymemors.html

60 :
>>58
金星のアップなんか民間人レベルで撮れるか

61 :
天体写真オタはほぼ全員が民間人ではないだろうか? 惑星オタのレベルは一部でかなり高いみたいだし、

62 :
金星のアップなんか天体写真オタレベルで撮れるか

63 :
ttp://blogs.yahoo.co.jp/youkan2000/8369065.html
太陽系外の惑星じゃあるまいし・・・たった口径7cmでこの程度撮れるんだぞ?

64 :
前回の金星日面通過では、こんな感じです。>アマチュア撮影
ttp://alpo-j.asahikawa-med.ac.jp/kk04/v040608p5.jpg
まーポータブル赤道儀の範疇は超えていますね。

65 :
太陽追尾の時って極軸はどうやって合わすの?
名前忘れたけど、仰角も測れるコンパスを使うのかな?

66 :
>>63,64
最近の惑星写真、Registaxを使ってビデオ画像を1000枚くらいコンポジットするみたいね

67 :
>>64
>まーポータブル赤道儀の範疇は超えていますね。
シャッター速度が速ければ関係ないって。
固定撮影で1/60秒露出でも、土星の形は崩れない(ように見える)。
>>65
ポラリエ用のオプション、ポーラメーター発売。
http://www.vixen.co.jp/info_new.htm
でも、上記のように、シャッター速度が速ければ関係ないよ。
「ずっと写野の中心に入れ続けたいから、なるべく正確に合わせたい」という場合でも、
方位は、ダイソーのコンパスでOK(関東なら、偏差は西に約7°だから、磁石の北よりも
東側に7°ズラせば良い http://www.tokyocompass.co.jp/mame.htm
仰角は、ダイソーの分度器に5円玉をぶら下げたヒモをセロテープで貼ればOK。

68 :
>>67
スカイメモとかポラ理恵に15cm載せて惑星アップで撮れるわけないだろw

69 :
>>66
最近というか、10年くらい前からじゃね。

70 :
>>68
昔タカハシにポータブルピラーというのがあってだな・・・

71 :
>>70
>>1

72 :
>>68
ポタ赤の範疇にはこんなのも入る訳で、 AstroTrack TT320X-AG
http://www.pbase.com/image/133195436
金星の太陽面通過なんてどうせ空気はよれよれだし、ちゃんと撮ろうとしたら動画だろうし、
星雲に向けて延々と露出するような精度は要らないし、無理でもないんじゃないか?

73 :
>>72
最近の惑星撮影なみの拡大率では、微動装置ないと、追尾どころか導入もできないだろうね。

74 :
微動なしだと導入大変だったろうけど、Saturn at 180x stayed in ... とか書いてある。
Giro mini が優秀で微動なしでも楽チンじゃないといけないんだけど、どーだろうか?

75 :
>>74
「1時間以上追尾できた」って書いてあるだけで、「導入が楽チン」なんてどこにも書いてないからw
74は自分でWEBCAM使った惑星撮影(ものすごく視界が狭い)とか、やったことない人でしょw

76 :
ポラリエでも変な雲台アダプター付ければ、屈折は無理にしても15cmぐらいなら載りそうだなw
換算2万mm+普通の三脚で惑星撮ってたことあるけど、下手に追尾してモーターの振動くらうよりは
綺麗に撮れたよ。ファインダーさえきっちり合ってれば導入も楽なもん
http://www.kyoei-osaka.jp/pic-labo/k-astec-balkai04.jpg

77 :
>>76
ポラリエの耐荷重は、雲台含めて2kg以内。

78 :
>>77
もちろんそれ無視して搭載だよw
単純に無視したらやばいから、一応バランスだけはあわせるために変な雲台アダプターを使用っと。

79 :
ニュートン反射なら5kg切るのもあるからスカイメモなら可能かもしれないね、

80 :
惑星をきれいにったら、少なくともこの人くらいは写っていないと。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/photo/8077.html
まーたぶん、トリミングなしでも、同じくらいの大きさに映っているもの。
微動なし導入、追尾なし撮影は無理ぽ。

81 :
>>79
スカイメモは、普通の小型赤道儀の簡略版で、ポラリエとは全然別種のもの。
赤緯軸(固定と微動)さえ何とかすれば、普通の小型赤道儀に戻って何とかなるかと。

82 :
>>80
4000も合成しなかったが、それよりはクリアに撮れたぞw

83 :
スカイメモに10cm屈折載せて金星のaureole 撮れたら写真と器材でハネ満という感じでしょうかね、

84 :
はいはいw

85 :
子供の喧嘩

86 :
惑星とか撮ったことないんだろうね
ファインダーもない77EDII+普通の三脚で動いてる人工衛星だって導入して撮影できんのにw

87 :
普通は経緯台とポタ赤と赤道儀を
用途に合わせて使い分けるんじゃないの?
なんでより歩留まりが良い方を使わないの?

88 :
自分で撮る時はそりゃスカイメモじゃなくてEM200の方を使うよ、ずっと便利で確実だ。
可能か不可能かとって設問があれば、可能というのが答えでしょ、すごく不便で不確実だろうけどさ。
>>86 この人の撮った人工衛星の写真はとんでもないけどこんな風に撮ってんでしょうね、
http://en.wikipedia.org/wiki/Ralf_Vandebergh

89 :
>>68
ポラ理恵はともかく、スカイメモなら8センチの短いのくらいは載るだろ。
>>73>>80
つコントローラーの増減速と三脚アジャスター
シャッター速度が速いから、多少極軸がズレても問題ない。

90 :
>>88
よく撮れているなぁ。
KISS X2買ったから、俺も今度狙ってみよう。

91 :
8cmの短い屈折で、惑星撮影やるの?w
まあ写るには写るだろうが、今となってはただ写るだけだな。
スカイメモは1/4インチネジ1本での固定だから、望遠鏡なんて載せたくないしww
GPの標準セット(赤緯軸付き)でも使うほうが、幸せになれるよw

92 :
この人が2004年金星太陽面通過の時に金星大気を撮ってたんですよ、ニッチが好きな人なんだね、
http://alpo-j.asahikawa-med.ac.jp/kk04/v040608p5.jpg

93 :
>>92
お、ほんとだw
でもスカイメモじゃないだろww

94 :
そりゃそーでしょ、2軸というか2自由度が要るんだからスカイメモじゃダメですよ。
でも経緯儀じゃなくて赤道儀に載せてファインダー覗いて両手で抱いた鏡筒を動かしてる。
経緯儀より赤道儀の方が都合がいいんですかね、衛星追うのに、、、

95 :
2軸のフリクション(摩擦)・ドラッグ(いわゆる粘り)が適切なら、空を移動する物体を追うのに、
軸の傾きはたぶん関係ない。>手押し追尾

96 :
天頂付近を通過する衛星なら、天頂に動作上の特異点をもたない赤道儀の方がいいかもね。

97 :
なるほど、一理ある、、、

98 :
ポラリエ+雲台ベース(スターベースで売ってる
のと同じ奴)で使う小型鏡筒をちょっと考えてる
けど、ミニボーグ50か45EDIIくらいしかないかな?
いまのとこX5+シグマ50/1.4で10分、EF100マクロ
で5分がどうにかってところだから、もう少し
ポラリエが使えるかどうか見極めてからの購入に
なると思うけど。
ボーグはレデューサーも含めると意外と高いし、
素直にEF70-200F4か、焦点距離短いけど定評の
あるシグマAPO150マクロ辺りの方がいいのかも、
とか考えたりもする。
200から300mm辺りで星撮るのによさそうな小口径
望遠鏡、もしくはカメラレンズってほかになにか
あるでしょうか?

99 :
ポラリエに200mmとか300mmとか載せるのは厳しいのでは?
100mmで5分どうにかってことは100mmでも充分な露出はできてない。。
300mmでやりないならオートガイド組まないと結果は寂しいと思いますよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドイツ製の双眼鏡が大好き!(その5) (821)
【気象・天文】忍法帖とかIDとか確認するスレ (790)
世界の気候について語ろう 2 (566)
一人で天体観測してると怖くない? その2.1 (655)
関東気象情報 Part294【2012/08/01〜】 (700)
【積雪対決】東京VS鹿児島 名古屋VS水戸 (751)
--log9.info------------------
【ちづる先生】かがみふみを【アシスタント!】 (923)
【ガンガンJOKER】絶対☆霊域【吉辺あくろ】 (421)
【放課後せんせーしょん!】庄名泉石スレ (279)
【7日発売】まんがタイム その7【芳文社】 (215)
【シュガービーチ】下村トモヒロ【シモムー】 (344)
【クロジとマーブル】富永ゆかり【ムコさま】 (745)
【ほんわら】本当にあった笑える話【べつわら】 (551)
松田円総合スレ6 (216)
瀬戸口みづき 恋は地獄車 (872)
【数学女子】安田まさえ (520)
【竹芳】4コマ漫画家が集うスレ5【双ぶ】 (585)
落花流水(真田一輝作品総合) 5張目 「インプロ!」 (446)
【となりのなにげさん】橘紫夕 5【ひよわーるど】 (473)
【ねこのひたいであそぶ】なんにゃか (477)
【教師諸君!!】駒倉葛尾【まんがタイムファミリー】 (792)
【さつきコンプレックス】シュガー (833)
--log55.com------------------
【アズレン】アズールレーン Part4029
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart4931
【デレステ】スターライトステージ★10719
【アズレン】アズールレーン Part4030
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part3517【糞運営 社員常駐 癒着・不正抽選P小林秀一 コンプラ違反スクエニ広報岡山真也&AAA社員柴田祐希=dry ice フェス限闇鍋 優良誤認 有償石無返還 犯罪者続出】
【少女前線】ドールズフロントラインPart678【ドルフロ】
【デレステ】スターライトステージ★10720
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part3316