1read 100read
2012年07月天文・気象25: 【PLANET-C】金星探査機あかつきPart24【明星】 (402) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ISS】日本初の有人宇宙施設「きぼう」Part6 (761)
@@@@@@@ 台湾情報2010 6号 @@@@@@@ (331)
【金沢の】似非雪国の雪ヲタが少雪を嘆く【悲哀】 (309)
★★宇宙開発総合スレッド<44号機>★★ (402)
【ロリコン】痛望遠鏡って恥ずかしくないの? (375)
【積雪対決】東京VS鹿児島 名古屋VS水戸 (751)

【PLANET-C】金星探査機あかつきPart24【明星】


1 :12/06 〜 最終レス :12/08
あかつき(PLANET-C)は日本初の金星探査機であり、世界初の金星気象衛星です。
ミッションの目的は、未だ謎に包まれている金星大気のメカニズムを解明することにあります。
金星の大気は100 m/秒(自転の60倍)の猛スピードで、4日で金星を1周しています。
PLANET-Cは、金星を周回し大気を4つの特殊カメラで連続的な撮影を行い、3次元的な動画として
映像化します。また、赤外線で地表面をくまなく撮影して、まだ発見されていない活火山を探します
2010年12月の挑戦は残念な結果に終わりましたが、次のチャンスをねらいます。
また、PLANET-Cに相乗りする世界初のソーラーセイル(太陽帆船)となる「IKAROS(イカロス)」、
世界で初めて国の宇宙機関以外で地球重力圏を脱出する試みを行う小型副衛星「UNITEC-1」なども注目です。
あかつき(H-IIAロケット17号)特設サイト http://www.jaxa.jp/countdown/f17/index_j.html
金星気象衛星プラネットCプロジェクトサイト http://www.stp.isas.jaxa.jp/venus/
ISAS | 金星探査機 PLANET-C / 科学衛星 http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/planet-c/index.shtml
JAXA|金星探査機「PLANET-C」 http://www.jaxa.jp/projects/sat/planet_c/index_j.html
あかつきくんツイッター http://twitter.com/Akatsuki_JAXA
JAXAモバイル(携帯版)  http://mobile.jaxa.jp/
JAXAメールサービス一覧(ISASメルマガなど登録が出来ます) http://www.jaxa.jp/pr/mail/index_j.html
関連テンプレ>>2-3あたり
【前スレ】
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart23【明星】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1327614623/

2 :
【過去スレ】
あかつきスレ保管庫
http://ikaloghokan.web.fc2.com/akalog.html
【Twitter】
星や天文や宇宙に関する人のtwitterアカウント一覧
http://hoshiconstaff.jp/?eid=606
ISAS-Twitters
http://twitter.com/ISAS_JAXA/isas-twitters
イカロスくん http://twitter.com/ikaroskun
みちびきさん http://twitter.com/QZSS
はやぶさくん http://twitter.com/Hayabusa_JAXA

3 :
【関連サイト】
PLANET-Cに相乗りする小型副衛星の選定結果について
http://www.jaxa.jp/press/2008/07/20080709_sac_sat_j.html
AstroArts: 【特集】宵の明星・金星 - 金星探査の歴史
http://www.astroarts.co.jp/special/2007venus/exploration-j.shtml
ISAS | 地球の風、金星の風 / 宇宙科学の最前線
http://www.isas.ac.jp/j/forefront/2007/imamura/03.shtml
金星探査機 PLANET-C(PDF)
http://www.jaxa.jp/pr/brochure/pdf/04/sat17.pdf
SPACE INFORMATION CENTER : 金星探査
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/venus_probes.html
SPACE INFORMATION CENTER : PLANET-C
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/planet-c.html
一番星へ行こう! 日本の金星探査機の挑戦 その1(PDF)
https://www.wakusei.jp/book/pp/2007/2007-3/2007-3-05.pdf#search='%B6%E2%C0%B1%C3%B5%BA%BA%B5%A1'
一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦その2(PDF)
https://www.wakusei.jp/book/pp/2007/2007-4/2007-4-12.pdf#search='PLANETC'
一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その3(PDF)
https://www.wakusei.jp/book/pp/2008/2008-1/2008-1-18.pdf#search='%B6%E2%C0%B1%C3%B5%BA%BA%B5%A1'
金星探査計画 PLANET-C   金星を知り,地球を知る
http://www.isas.ac.jp/docs/ISASnews/No.274/PLANET-C.html
惑星大気 電離圏研究グループ
http://www.ted.isas.jaxa.jp/venus/
太陽系大航海時代の幕開け(NEC)
http://www.nec.co.jp/ad/cosmos/index.html

4 :
テンプレ終わり

5 :
乙!

6 :
参考に
【あかつき君の航海日誌】
2010
05月21日 H-IIAロケット17号で打ち上げ。IKAROS、UNITEC-1らとともに金星へ
        同日20時50分頃搭載機器の点検中、地球の撮影に成功
06月28日 世界初のセラミックスラスタによる軌道上実証に成功 
12月07日 金星周回軌道に乗るため逆噴射するが一時通信断絶で行方不明になる、再発見されるもLGA(低利得アンテナ)で状況確認中 
12月08日 金星軌道投入失敗を確認。6年後の再挑戦に挑むことを決定。機器に不備が無いか確認中 
2011年
06月23日~27日 太陽の反対側の位置になったことを利用し、太陽観測衛星ひのでと協力してUSOによる太陽コロナ観測実験
09月07日 軌道制御用エンジン(OME)の第1回テスト噴射
09月14日 軌道制御用エンジン(OME)の第2回テスト噴射
09月30日 データからOME破損と推測、姿勢制御用スラスタ(RCS)での軌道変更を行うことに決定
10月06日,12日,13日 酸化剤を投棄(各々6分,9分,9分)
11月01日,10日,21日 近日点において軌道制御を実施し無事成功(各々ΔV 90m/s,ΔV 90m/s,ΔV 約70m/s)
2012年
05月23日 三度目の近日点通過
現在は2015年に金星再会合できる軌道を正常に飛行中

7 :
前スレよりnew!
【相模原運用室より】
「あかつき」搭載中間赤外線カメラLIRによる研究成果が、2012年5月のIcarus誌にて発表されました。
プロジェクトサイトhttp://www.stp.isas.jaxa.jp/venus/ 「PLANET-Cニュース」に
LIR責任者・田口真教授による研究紹介記事を掲載しました。

8 :
>>1
前スレ消化したらまた来ます

9 :
田-[´・-・`]-田 >>1

10 :


11 :
いちおつ。金星の日面通過すごかった。例えば火星あたりから見たら
地球もあんな風に見えるんだろうな。

12 :
>>1 乙!
公開つぶやきから転載
『セレモニーに、生まれたての赤ちゃんを抱いた知り合いママが来てて、以前
会ったのはこの公園での金環日食観察会。臨月のお腹で上のお子さん三人と来
られてた時でした。』
『四人目のお子さんで男の子。日食観察会の後に産気づいて、その日に生まれ
た5月21日生まれの赤ちゃん。お名前はなんと「あかつき」君!』
『あの日、日食見ながら「今日は二年前に金星探査機あかつきとソーラーセイ
ル・イカロスが旅立った日なんですよ。あかつきは諦めずに金星目指してるん
ですよ。」と話してて、感動したママが、その日に生まれた赤ちゃんに名付け
たそうです。漢字で「暁」君。』
『あかつき君ママから名付けの話を聞いて、「きっかけ作ったのはアンタやで
〜。」と言われて何かウルウルしてしまいました。お祖父ちゃんお祖母ちゃん
から軽く反対され、「暁」で「あきら」にしたら?と言われたけど絶対「あか
つき」で!とママが説得したそうです。』
『予定日6/6(金星日面通過!)より二週間以上早い誕生ですが元気な赤ちゃ
んです。』
『そこのお宅は上の三人のお子さん達も古風で素敵な響きのお名前でして、男
の子達はみんな漢字一文字の名前なんです。』
『男の子は漢字一文字の名前のお宅なので「環(かん)」という候補も家族か
らあったそうです。』
『「家族でアッ君(暁君)だけ金環日食見れてないんよね〜」とママがおっし
ゃるので、「18才になった年の6/1に北海道であるよ」と。「それ家族で
見に行きたいわ〜!」だそうです。 』
との事。

13 :
>>12
すごいなー
きっといい子になるね暁君

14 :
おはよう!今週もご安全に。

15 :
新スレ乙です
あかつきくん、おはようさん
>>12
すごい!

16 :
あかつきくん今週もがんばってノシ
アッ君も心やさしいよい子になーれ♪

17 :
>>1
あかつきくん、今日もがんばれー

18 :
温度は少しは下がってきたかなあ

19 :
>>1
アッ君いい名前もらったなぁ。
あかつきが金星につく頃には少しは理解できるようになってるかな?

20 :
あかおつ!

21 :
お疲れ様!

22 :
あかつきくん、おつかれ
放送大学で今村先生

23 :
謎の超回転。

24 :
-50度が470度とか、温室効果おそるべしw

25 :
NEC_cosmos
あかつきのLIRによる金星夜面温度分布の写真が公開されましたね。http://bit.ly/erV2Qm
探査機による中間赤外画像のスナップショットはこれが史上初めてとの事。
LIR開発秘話もあわせてご覧下さい。^マヒナ http://nec.to/OehDFq #akatsuki

26 :
さっきアストロアーツのページ見に行った。担当さん、いいこと言うなぁ
太陽の前を通り過ぎる金星の姿を地球から見るのは105年後までおあずけだが、
日本の探査機を通して間近から見る日は3、4年後だ。
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2012/06/11akatsuki/index-j.shtml

27 :
この前の金星日面通過で、
ますます金星に興味が出てきた。
あかつき頑張ってくれ。

28 :
LIRの撮った雲は上層だから結構温度が低いのか

29 :
あかつきくんも
はやぶさ兄さんにおかえりなさい言ってる!
あかつきくんも頑張って!

30 :
起きて待ってたんだな。
ええ子や・・・。

31 :
あかつきくん、本当にいい子だ

32 :
はやぶさ兄さん帰還2周年おめでとうございます
あかつきくんも、君の旅を頑張って!

33 :
あの日のツイッターのやりとりすごかったなー

34 :
キラキラの夢の中で
僕たちは約束をしたね
その日がいつかくるまで
泣かないよ 思い出すよキミを
祈って キミと 笑って

35 :
はやぶさ帰還からもう1年か。早いな。
あかつき金星軌道再投入までもあっと言う間かもしれん。

36 :
はやぶさ帰還から2年だった。
ぼけてるな。orz

37 :
寝ぼけてるお前はさてはイカロスだろ?

38 :
あかつきくんおはよう

39 :
あかつきくん、おはよう
今日もガンバレ!

40 :
あかつきくんにうすださん今日も頑張ってね。
応援してます。

41 :
まだ低いけど
きんせいちゃんが東の空に顔を見せるようになってきたな

42 :
土日の深夜から早朝ね。

43 :
おっ2億q越えたか
片道11分5秒ぐらいってw

44 :
あかつきくんw細かいのか大体なんだかww

45 :
快調ですねw
@Akatsuki_JAXA
今日のちきゅうさんまでの距離は2億km弱、うすださんからの信号が届くのに片道11分5秒ぐらいかかるんだって。

46 :
さすがはあかつきくん!

47 :
あかつきくん今週もお疲れ

48 :
なごむわーノシ
そろそろ暁の空にきんせいちゃんが現れる時期なのね

49 :
相模原市立博物館で8月に「あかつき」応援企画があると聞いて見に行ったら
まだ予定ながら10月12月2月にも定期的にある模様
他にも「あかつき」は直接関係ないが7月からプラネタリウムで「あかり」のが始まるし
JAXA連携企画もある
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~sagami/index.htm
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~sagami/40-00event.htm

50 :
わぁ!あかつきくん超応援される予定だ!

51 :
相模原市立博物館△
早く、「あかつき」応援企画の詳細発表されないかな?

52 :
博物館と宇宙研、互いに地の利を最大限に生かしているよなあw
今上映中のさがぽんにも大月先生とあかつきくんが出てるよ。豪華出演陣。

53 :
あかつきくんとベピコロンボくんはどこかですれ違ったりするのだろうか。

54 :
一応2回金星スイングバイする予定になってる

55 :
あかつきくんにうすださん、今週もご安全に!

56 :
あかつきくん元気だなぁw

57 :
>今週もいってみよー!
がんばれー!
Akatsuki_JAXA
【相模原運用室より】あかつきは今、太陽光の熱によるダメージを抑えるために、比較的熱に強い高利得アンテナ(お皿状の大きなアンテナ)取り付け面を太陽に向けた状態を保っています。そのため、地球との通信には向きを変えられる小型のアンテナを使います。
Akatsuki_JAXA
【相模原運用室より】このアンテナだと16バイト/秒という細い回線なので、重要なデータだけを機上で工夫して編集して地上に送っています。このような運用を金星到着まで続けます。2010年の金星周回軌道投入の失敗から2015年の金星再会合までの折り返し地点は、来年5月です。

58 :
あかつきくんういーっす

59 :
HGAの耐熱温度って摂氏120度ぐらいだったっけか

60 :
いろいろやりくりしてるんだな。。
まずは折り返し地点に向かって頑張れ!

61 :
あかつきくん、うすださん、お疲れさまでしたノシ

62 :
あかつきくんおつ〜
ゆっくりな小さい声でも
うすださんならきっとキャッチしてくれるよ♪

63 :
できるなら日傘を送ってあげたいお(´・ω・`)

64 :
運用が今日でよかったわ、
台風4号が接近してるようだから明日明後日気をつけて。

65 :
台風上陸...うすださんやアンテナさん達大丈夫か

66 :
台風一過で通信状態がよりクリアに
・・・なるか?

67 :
台風1つ去ったらまた来るでござる
>>59
2011年4月に最初の近日点通過する際に出た資料によると
高利得アンテナの設計仕様(最大許容温度)は120℃となっている

68 :
5号は熱低に変わったな。

69 :
あかつきくんおはー

70 :
あかつきくんうすださん頑張れっ!

71 :
臼田さん、台風は大丈夫だったかなぁ

72 :
このスレの99%って無意味なレスだよね・・・

73 :
ここはあいさつスレなので意味を求める方が間違い

74 :
早く晴れて欲しい
とくに朝
明けの明星が見たい

75 :
あかつきくん、今週もおつかれ
うすださんの天気はなんとかなったようだ

76 :
台風のコースが心配だったけど無事そうでよかった。
さすがうすださん!

77 :
今年は相模原行くよ楽しみ

78 :
特別公開チラシ出来てた。お面・・・w
JAXA相模原キャンパスの特別公開を、今年は7月27日(金)・28日(土)の2日間にわたって開催します。
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/topics/event/2012/0727_open/index.shtml
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/topics/event/2012/0727_open/image/leaf_b.jpg

79 :
>>78
ぼんぼりからSAPが覗いてるw
きんせいちゃんとイカ坊はすぐわかった
このお面ほんとに作って欲しいレベル

80 :
惑星ヨーヨーつりいいなあ
どこかの業者で作ってくれないかしら

81 :
♪アツイアツイゼ キンセイジーン♪
これはもしや太陽系音頭(仮)!?
なんてな

82 :
みんなが例大祭いうから、ついにポスターまで夏祭り仕様にw

83 :
ほんとに惑星ヨーヨー釣りはあるんだろうか…?

84 :
>>82
昔だったらはやぶさのカプセルは、神社を建立してご神体として
祀られてもおかしくないと思う

85 :
 祭りの会場はここか?     腕が鳴るぜ    今年も踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄あかつき ̄ ̄ ̄ ̄) ̄イカロス ̄ ̄)  ̄はやぶさ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |

86 :
なんかこういう書き込みが続くと宇宙研の特別公開って
はやぶさやあかイカを祭りあげて騒ぐだけのイベントに
思えてしまうな。
俺は中の人によるマニアックな話や宇宙開発の現場で使われている
本物のブツがみたいんだ〜!
って行ったことあるからわかってるけど。

87 :
そういえば、去年は中庭に銀河連邦の出店があって祭りの雰囲気出てた
かき氷「あかつき」「かぐや」とかあったな

88 :
>>86
>中の人による話や本物のブツ
その辺りは皆そのつもりでwktkしてるんだと思うが

89 :
>>86 少なくてもここの住人やはやぶさ、イカロス、その他宇宙機の住人は中の人による話や本物のブツ目当てだと思うけど

90 :
そうでもないよ

91 :
いやそうだよ。

92 :
どっちだよ?

93 :
わかりますん

94 :
あかつきくん、今週もお話しがんばって!

95 :
今週もご安全に!
朝なかなか晴れないな

96 :
金星ちゃんは7月になればもっと見やすくなるから
梅雨明け後のお楽しみということで・・・。
そういえば去年の今頃は太陽の裏側付近から
ひのでさんと一緒に太陽観測してたんだな。

97 :
あかつきくんおつでした

98 :
2億1000万キロかー

99 :
お疲れ様です
@Akatsuki_JAXA
お話し終わったー。うすださん、ありがとうございました! 今日もデータ送ったり、距離を測ってもらったりしたよ。今の地球との距離は2億1000万kmくらいだって。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
○○超高性能双眼鏡総合スレッド○○ (634)
【積雪対決】横浜vs京都 2cm (221)
【死亡】ちょっと田んぼの様子見てくる【フラグ】 (396)
関東気象情報(ほのぼの) (558)
天文爺専用スレ2代目 (281)
【QZSS】準天頂衛星初号機みちびき★10【GPS補完】 (232)
--log9.info------------------
NTTに文句を言うスレ (537)
アレスネットってどうよ? (450)
【FTTH】ブロードバンド@熊本【ADSL】 (842)
WAKWAKざんまい(NTT-ME)てどうよ15 (658)
【非常識過ぎ】Yahoo!BB & NTT【光勧誘電話】 (780)
【NTT東】Bフレッツ総合案内所 Part45【FTTH】 (363)
おまいらのプロバイダー遍歴教えれ (893)
ベイコミュニケーションについて (754)
公団住宅の老人のせいで光にできない (662)
Infosphere考察スレッド 3 (600)
知多メディアス (375)
【盗聴】盗聴してるプロバイダー【監視】 (399)
NTT西日本 part2 (822)
ナジックってどうよ? (518)
Bフレッツは超格安プランを提供すべき (217)
お得なキャンペーンを研究するスレ4 (697)
--log55.com------------------
アイドルマスター(ゲーム版)の声優を語ろう 129週目
【WUG!】Wake Up, Girls!Part11 【まったり】
TrySail[トライセイル]Part29 ワッチョイなし
女性声優演技力議論スレ 7
【出禁】厄介系イベンター総合スレ44【希望】
ミルキィホームズシスターズ part149
【スペクラ】野村香菜子 駒形友梨 角元明日香 Part5【だれ?らじ】
【バンドリ総合】Poppin' Party ☆58【BanG Dream!】