1read 100read
2012年07月スマートフォン59: au IS02 by TOSHIBA (Windows Mobile) Part29 (764) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NTT Docomo AQUOS PHONE SH-01D 質問スレ3 (928)
NTT Docomo AQUOS PHONE SH-01D 質問スレ3 (928)
ぬるぽで1時間以上ガッされなければ神@スマホ板 17 (773)
【SB】Disneymobile スマートフォン総合【docomo】 (316)
au Optimus X IS11LG by LG Part2 (676)
【ROM焼き】docomo with series P-01D root1 (260)

au IS02 by TOSHIBA (Windows Mobile) Part29


1 :12/01 〜 最終レス :12/08
== au公式 ==
http://au.kddi.com/seihin/archive/kishu_archive.html?id=is02
== 東芝公式 ==
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/au/is02/is02_menu.htm
== T-01B/IS02 wiki
http://www35.atwiki.jp/t-01b/
== 機種情報(Wikipedia) ==
http://ja.wikipedia.org/wiki/IS02
== 前スレ ==
au IS02 by TOSHIBA (Windows Mobile) Part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1314199622/

2 :
■端末概要
製品型式: CDMA TSI01
キャリア: au(KDDI)
製造: 東芝
OS: Microsoft Windows Mobile 6.5.3 Professional
CPU: Snapdragon QSD8650 1GHz
RAM: 384MB
ROM: 512MB
画面: 4.1インチワイドVGA有機EL(Visual WVGA)
画面色数: 65536色
タッチパネル: 静電容量式
カメラ: 322万画素 CMOS AF対応
データ通信方式: CDMA2000 1xEV-DO Rev.A(800MHz/N800MHz/2GHz)
無線LAN: IEEE 802.11b/g(1〜11ch対応)
Bluetooth: Ver2.0+EDR (HSP, HFP, A2DP, AVRCP, HID, OPP, SPP, PBAP, DUN)
外型特徴: 横スライド式QWERTYキーボード搭載(バックライト付)
本体サイズ: 123 x 66 x 12.9 mm
質量: 約159g
連続通話時間: 約230分(国内)
連続待受時間: 約280時間
充電時間: 約160分
電池容量: 1000mAh
外部メモリ: microSD/SDHC(最大16GB・KDDI公表)
日本語入力: ATOK for Windows Mobile
カラー: ブラック×ホワイト
■Windows Mobile 6.5.3について
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Mobile
■IS02と関係しそうな機種
兄弟機種: NTT docomo dynapocket T-01B
http://t-01b.windows-keitai.com/
K01とTG02がヨーロッパ北米での親戚機種

3 :
■gglks「ググレカス」とは?
http://google.co.jp/ に単語(wm6.5 動画再生 ニコニコ めざまし など)を入力して検索調査すること。
■ガラケーとは?
ガラパゴス携帯電話の略。IS02はスマートフォン。IS01はスマートブック。
ガラケーにできてIS02にできないこと(EZwebとEZメールとLISMOやら携帯アプリやら)↓詳細
http://ja.wikipedia.org/wiki/IS02#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E6.A9.9F.E8.83.BD.E3.83.BB.E3.82.B5.E3.83.BC.E3.83.93.E3.82.B9
■Flashは見れるの?
Flash Lite 3.1搭載(デスクトップパソコンFlash Player 8.0相当)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Flash_Lite
http://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Flash
ニコニコ動画やsaymoveやveohなどはFlash10変換ブラウザー導入で一応動く。
■開発者関係
http://www.xda-developers.com/category/windows-mobile/ (英語)
http://forum.wpusers.net/index.php
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windowsmobile/default.aspx
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1270109600/ Windows mobile総合スレ 11

4 :
■アプリ情報
画像多用で表示に時間かかります↓
http://www.wince.ne.jp/ WindowsCE FAN
http://marketplace.windowsphone.com/Default.aspx Windows Marketplace for Mobile
http://aplio.net/ アプリを手軽にインストール
http://giraffe.iseteki.net/ Giraffe - Windows Mobileアプリ情報
http://w-zero3.org/ W-ZERO3 2chまとめ
http://www.freewarepocketpc.net/ 英語サイト 無料アプリの宝庫
■有料アプリ
BBソフトダイレクト (IS02)
http://mb.bbsoft-direct.com/mobile/pc/productList.do?phoneId=30
shareEDGE (IS02)
http://www.shareedge.com/modules/pda/index.php?model=702
■初期導入ノウハウ改 (「」はググる用キーワード)
フォントをMeiryoKeGothicに変更「Fontset ClearFont」
カメラビデオのシャッター音消去「NEO TASHIRO」
電話1クリック無効2クリック有効「multiKeyHook SortInchKey」
ファイルエクスプローラ(WM6.5.3対応版)「GSFinder+ for W-ZERO3z1」(改良版)
ロック画面のスライドボタンを画面下へ「IS02 LockScreen」
アラームソフト「Klaxon2」
Operaブラウザ「Opera Mobile 10」
2chビューアー「q2chwm z6」 (ツール→設定→ジェスチャー)
地図ビューアー「MobileGoogleMap」
フリック入力「touchkeysip」「gesture10key IS02」
リモート操作「MyMobiler」
壁紙、縦横「repy's network wallpaper」
Twitter「Azurea」「Rewit」
電池20%未満でもWi-Fiを使う「Disengage」

5 :
■Tips
○初めて買った人向け
通話、スタート画面(田キー)、ホーム画面の
ホーム画面を押し、下部にある○のとなりの田]、アイテムの追加、フライトモードを追加しONにすることで
すべての電波が止まる(電話、Bluetooth(青歯)、Wi-Fi)。
買ってから操作になれるまでパケット通信料金を発生させたくない人は
auショップでIS02をわたされたら、まずフライトモードをONにしましょう。
そのあとで、下記の3Gダミー接続を設定すれば意図しない料金請求が減るはず。
タッチパネル操作が初めてで設定に時間がかかる人は、SIMカードを抜けばその場しのぎ(Wi-Fi可能、電話停止)にはなります。
設定したあとで、使いたい電波を開通させることを忘れずに。
○意図しない通信を最小限に抑えたい人
スタート(田キー)-設定-システム-エラー報告を無効にする
スタート(田キー)-設定-システム-フィードバックを送信しない
スタート(田キー)-設定-システム-InternalGPS-オプション
○Wi-Fi接続時に3Gでのパケット通信を回避する方法
au IS02端末でパケット通信を無効にする方法(IS NETと au.NETに対応)
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/toshiba_is02_isnet/
スタート(田キー)-設定-接続-接続-詳細設定-ネットワークの選択-追加
1. 接続先の名前を入力。(分かりやすくダミー接続等)
2. ダイヤル番号、ユーザー名、パスワード、ドメインに存在しない文字列(00000AAAAAなどを)を入力。
3. インターネットに自動的に〜とプライベートネットワークに〜でダミー接続を選択。
○本体小ネタ
IS02電池仕様 → PSEマーク,TSI01UAA,リチウムイオン電池,3.7Volt,1000milliAmpere,3.7Watthour,48mm 51mm 3.5~4.0mm東芝製造
バッテリーをはずしてUSB電気供給時での起動は不能。電池端子に3.7voltが流れれば自作電気でも起動できた(無保証)。
背面フタの厚み0.8mm-0.9mmぐらい。背面筐体はY型特殊ネジ6本使用で分解は困難。
USB端子接続時の突起部分は30mmぐらい。LEDの点灯は赤色青色緑色。
Windows Mobile 6.5上のメモリ表示 → データ記憶用217MB,プログラム実行用333.6MB
購入時点でのデータ記憶空き容量150MB程度。
カメラ機能cmos1/5インチ
連写機能:9枚連続,セルフタイマー初期値5秒(5秒10秒15秒),画質初期値640X480(最大2048X1536),保存形式jpg固定
動画解像度初期値320X240(最大640X480),撮影時間初期値15秒(30秒,10分),
保存形式3gp(mp4対応),音無'音有
microSDHC16GBまで対応(32GBまでなら非公式ながら動作報告アリ、FAT16とFAT32に対応)
初期対応言語は日本語とEnglish,レジストリをいじれば他言語対応だが報告少ない
無線LAN(Wi-Fi)は IEEE802.11b/g の1ch-11ch対応
bluetooth見通し10meter,説明書240ページ
USB充電器変換ケーブル(コンセント接続別),USBイヤフォン変換ケーブル(イヤフォン別売)

6 :
712 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2010/09/05(日) 17:08:29 ID:e2XQ/Whg0
さらに座標を修正し快適にしてみた。
個人差があるので、参考程度までに。。。
ちなみに座標の修正はTREを使用して下のレジストリをを弄くるべし。
HKLM\HARDWARE\DEVICEMAP\TOUCH\CalibrationData
座標ポイントの順は「中心・左上・右上・右下・左下・左中・右中」
標準"480,512 100,109 860,109 860,913 100,913 100,512 860,512"
前回"480,510 90,110 880,110 880,910 90,910 90,510 880,510"
修正"485,502 87,109 867,109 867,913 87,913 87,502 867,502"
標準の100の値を下げると縦画面時に下に移動
標準の109の値を上げると縦画面時に左へ移動
標準の860の値を上げると縦画面時に上に移動
標準の913の値を上げると縦画面時に左に移動
標準の512の値を下げると縦画面時に右へ移動
標準の480の値を上げると縦画面時に上に移動
縦画面時にタップポイントを上に上げるには
480・100・860を増やせは良い。
※但し100を増やすと上部のタスクバーの誤クリックが増すので注意。
そのためあえて100は下げています。
横画面時にタップポイントを上に上げるには
512・109・913の減らせば良い。
あまり大きく変えると操作不能に陥ることがあるので注意。
実際にいろいろ弄って大変なことになったことがあるので。
変更は必ずレジストリのバックアップと取ること。
後は必ず自己責任でお願いします。
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 16:30:37 ID:8uwxX5On [5回]
>>775
ちなみに、>>12のタッチパネルの座標修正の件を最初に書き込んだのも私。
SP-2アップデート後、座標を見直しでもう少しいい座標を見つけてるんだけどね。
"490,512 92,109 865,109 865,913 92,913 92,502 865,512"
俺の場合、純正とあまり変わらんが、これで完璧。。。たぶん。
公式にSP-02のアップデートが来ております。
各自SDカードを準備をし、バックアップの後に行なってください。
テンプレは以上です

7 :
7 名前:前スレも>>1は自分だったのに・・・orz[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 11:22:28.67 ID:LTtLB4yz [7/7]
>>6
座標ポイントの順は「中心・左上・右上・右下・左下・左中・右中」
標準"480,512 100,109 860,109 860,913 100,913 100,512 860,512"
標準の100の値を下げると縦画面時に下に移動
標準の109の値を上げると縦画面時に右へ移動
標準の860の値を上げると縦画面時に上に移動
標準の913の値を上げると縦画面時に右に移動
標準の512の値を下げると縦画面時に左へ移動
標準の480の値を上げると縦画面時に上に移動
が正しいんでねの?
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/228452.gif
p:is02
セルフ突込みをしてみる
ここまでテンプレ

8 :
いちもつget!

9 :
てす

10 :
久々あげo(`▽´)o

11 :
キーフック周りのトラブルが生じてハードウェアリセットかけたけど
もうなんだかめんどくさくなってさわる気がしない…

12 :
>>7
乙。これを設定して慣れてしまったので、初期化後に
設定をしなければ、あまりのタッチの悪さにビックリする。

13 :
寝床に入ってからの一時のお供、スリーピングPCとして定着し始めてる。
タッチキーもだんだん馴れてきて、羊さんが一匹、羊が2匹・・・ w
狼も出るけど大概、犬の悪さだったりする。手懐けるしか無いんだろうな。
しかし、小屋、囲みまではよく運んでくれる。(ケーブルだけど)

14 :
■iPhoneやAndroidで出会えるサイト一覧■
http://wk.tk/YDGChG

15 :
WMじゃもないのか・・・

16 :
それはWMのせいではにゃい。

17 :
かそってますねぇ

18 :
どうしてこうなった

19 :
発売からそろそろ2年でOSも勝手知ったるだから、こんなもんじゃない?

20 :
使いやすい名刺管理ソフトない?
あればもう何も言うことがないんだけどな。

21 :
B-Mobile使えるのかな?

22 :
バッテリーさえどうにかできれば結構万能なことに今更気づいた

23 :
>>22
煽りじゃなく結構マジメに教えて欲しい。結構万能ってどんな使い方してる?
自分だとネットがキツくてスケジュール管理とメールのやりとりくらいにしか使えない...orz。
まあ、それで十分ではあるんですがね。

24 :
>>21
IS02は無理。
しかし、茸版のdynapocket T-01Bなら使えるんじゃね?

25 :
マンガミーヤ最強

26 :
>>23
関係ない人だけど横槍
アプリの数だけ使い方がある
まだあらゆるアプリ試してないならいろいろ試してみては?
あなたがネットとスケジュール管理とメールアプリしか必要としない人なら悪かった忘れてくれ
まぁ誰もが必要とするアプリなんてそうないさ

27 :
>>23
多分そういう人は、iphoneとかwpにいった方が幸せになれる。おれがそうだった。

28 :
>>23
ネットがきついの意味が分からん。
アプリなんて昔の遺産が山ほどあるんだから、それなりに万能だよ。
何でも出来るってわけじゃないから「結構」とか「それなり」ってこと。

29 :
WM総合スレで見つけたので転載
[616]SIM無しさん<>2012/01/20(金) 00:12:23.29 ID:ho1Jwwzq
shareEDGEにSpb Weatherの新しいテンプレートがあった
これでやっと復活

30 :
IS02登場当時は、Wi-Fiテザリングが可能だった数少ない端末だったからなぁ・・・。
テザリング+物理フルキー+ATOK・・・を全部満足してる端末って、auではIS02以降出てない希ガス。

31 :
まぁな

32 :
>>30
IS11TはRoot取ればテザリングできてるよ。
標準でATOKも入ってるし。

33 :
ガラケーじゃねぇんだからATOKは必要なら単体で買えよと思うw

34 :
オクでis02買ったお
初qwertyだが慣れれば便利そうだ

35 :
今更・・・?

36 :
>>32
root取れればWi-Fiテザリング可能なのは多いみたいだけど・・・。
文鎮化を怖れない覚悟が必要な分、シロート衆には敷居が高い。
それにしても・・・
AndroidにしろWP7にしろ弄る敷居が高くて、WM6の様な気軽さが無いのがつまらんなぁ。

37 :
>>36
敷居の高さならWMもAndroidも変わらんだろ…。
あんたがWMに慣れすぎてるだけ。

38 :
マンガミーヤって使いやすいけどメモリ不足になるの早くないか

39 :
アドエスじゃメモリ不足あったけど
そんなのなったことないぞ?

40 :
>>38
高解像度のファイルとかだと結構なるね。

41 :
どうせまたoperaを裏で起動している場合。なんだろう?

42 :
>>23
最近IS02からDIGNOに乗り換えたけど、あらゆる面でIS02を上回り、
幸せになれる。スマホってこんなに便利なものだったのかと実感した。

43 :
>>42
論点ずれすぎて日本語が理解できているのか疑うレベル
安価ミスかい?

44 :
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=712992
irisのNavigateボタンを復活させるファイルなんですが、誰か持ってませんか?
アップローダが停止して落とせなくなっているようです

45 :
>>40
やっぱりそうか

46 :
>>37
言われてみれば、Sig3の辺りから親しんでたからなぁ・・・。
最近弄り始めたAndroidよりは慣れてるのは有るかもしれん。
>>42
メール書いたり、2chに書き込んだりするなら物理フルキーが有るIS02の方が快適だと思うんだが?

47 :
android買ったけど、コピペが死んでて長文書くのはうんざりしてる。
それ以外はそこそこ快適だが。
やっぱりフルキー付いてるの方が安心。

48 :
>>46
けっこうキーを押したつもりが入力されずに抜けたりすることがよくあるんだよ。
ブラインドタッチが出来るパソコンのキーボードと違って
小さいキーを親指でキーを押すのは意外と効率が良くないし。

49 :
環境見直したら?
マスタークリア状態でも入力ヌケがあるなら故障かも

50 :
キーリピートだろ多分。
初期出荷分はアホみたいな設定されてたはず
アプデで修正されてたけどそれでも俺には遅いから修正してるよ

51 :
質問ですがすみません。
IS02は3Gパケット通信を完全に遮断することができるみたいですが、
(テンプレの設定)
この状態でCメールの送信は可能でしょうか?
AUのCメールは送信時にデータ通信を使用するみたいなので・・・

52 :
テンプレの設定使ってるので、試しにWifiオフでやってみたら、エラーは
出るけど送れるみたい。殆ど寝かせてあったけど、モバイルルータ
買ったから使ってみるか。

53 :
キーボードあるから日記書くのには丁度いい

54 :
調子悪くなってきた。
今、乞食の間ではX04HTをいじくっているんだね。
欲しいが売ってないね。
X02Tでも出してくれないかしら?

55 :
メインはAndroidに変えたのに未だに手放せない許してくれ

56 :
>>55
メイン端末でテザリングしつつ使うのは有りじゃね?
外付けのディスプレイ付きキーボード的な運用っぽくなるけど。

57 :
>>55
>>56のいうようにテザリングででも使ってやってくれ
そのほうが02もうれしいだろう。

58 :
>>55
テザリングで使えよ、いろいろ捗るぞ

59 :
実は・・・モバイルルーターとXOOMを使う時はIS02も一緒に持って歩くコトが多い。
閲覧はXOOMで、文字入力にIS02を使うコトもしばしば。
BlueTooth のキーボードを買ってみたものの、持ち歩くには邪魔だったので結局こーゆー使い方に落着いた。
やっぱり、照明入りのハードウェアキーボードは捗るな。

60 :
>>58
お前捗るって言いたいだけだろ

61 :
>>60
直前の二人と同じこと言ってるだけだしなw

62 :
>>60
お前言いたいだけだろって言いたいだけだろ

63 :
はいスベった

64 :
どんどん使い途が限られてくる

65 :
発売日から使ってるけど未だにポッケから取り出して電源ボタン押そうとして音量押してしまう
そのたび くそっまたかw て思いながらひっくり返す
表面のっぺらだから上下わかりにくいよね

66 :
そんなヤツおらへんやろwww

67 :
本体表面がツルペタだからな
ストラップ付けると真っ暗闇でもちゃんと判るから色々捗る

68 :
>>65
あれ?画面つかねぇってなるよなw

69 :
ポッケに入れる時に向き決めておけばいいだけなんじゃ

70 :
ポッケで向き変わるっていうか、横向きになるw

71 :
今更だけど動画でカクカクでもBluetoothで音出せばスムーズに再生出来るんだな

72 :
今更質問なんだが、オペラ開いてコピーしたやつをメールにコピペってどうやるの?
教えてエロい人!

73 :
オペラ開いてコピーしたやつをメールにコピペ???
コピー2回してるし何が何やらさっぱりわからん

74 :
>>72
ctrl+vで出来るはず

75 :
マスタークリアしたら不調が治ったしもっさり感もなくなったわ

76 :
acroが故障したんで久しぶりにIS02使ってるが
アンドロイドにはない良さがあるよね
思ったより不自由しないで済みそうだ

77 :
アンドイロイドの良さって 何?
使ったこと無いから教えて下さい

78 :
新作アプリがバンバン出てる

79 :
確かにアンドロイドはアプリが豊富と言える
たとえばIS02だと音楽聴くならS2Pしか選択肢がないけど
アンドロイドには沢山の種類があるね
アンドロイドの短所は要らないアプリ消せなかったり
自由度が少ないって事かな
root取らないと出来ない事が多すぎる

80 :
google改悪らしいんで、またこっちの世話になるわwww
IS01にはワンセグ専用機として余生を過ごしてもらうか…

81 :
>>79
歌詞表示が楽なの別にあったろ
使いやすいかは別だけどさ

82 :
>>77
扱いが楽
マーケットから検索して適当にアプリ落としてきて入れればいい
02は手の掛かるほどかわいいというような子だよね
ホームをデザインしてレジストリ弄って同じように使ってる人が世界に2人いないだろ的な端末にできる

83 :
自分しか扱えない物が作れる

84 :
is02ってt-01aみたいにwindows phone7焼けないの?

85 :
>>84
久々に出たな この話題www
ちょっと考えればわかりそうなもんだが

86 :
>>84 T-01Aとスペックは似てるから出来そうだよね。密かに俺も同じ事考えてたw
XDA辺りでROMとか出てないかな....それかHD7出して欲しい

87 :
>>64
携帯新機種替えで電話スケジュール(日記兼用)メールはそっち。
ブルイヤホンでDL曲聴けないからこっち。
レンタカーでロードマップ用にこっち。
出先で暇つぶしに2chでこっち。(wihi有れば)
同じくネットからの小難しいコピペ(含PDF)読むのはこっち。
(仕事資料はせっかくの・・・ちょっと確認程度)
携帯スケジュール・メモは件数制限あるから保存用にこっち。
(メモをノートに貼り付ける感じ)
フルキーをもっと使うかと思ったが、この程度なら標準タッチキーで十分。
UpDw無しは最悪ではあるが w
でアンドロイドで済むけど、フルキー、PCとの親和性が高いという安心感。

88 :
今更な話ばっかじゃねーか。自演増えたな。

89 :
q2chwmが激しく使いにくい

90 :
それは自分のせいだろ

91 :
>>89
激しく同意!

92 :
これのUbuntu化ってどこか開発してないのかな
そろそろNetWalkerからランクアップしたい

93 :
androidでいいじゃん

94 :
Androidじゃドライバ類が全然足りないじゃないか・・・iOSより外部機器との連携ダメだぞ
今もWM使うのだってAndroidじゃ必要なことを全部やろうとしてもできないからだし

95 :
>>94
正直、WMは色んな意味で貴重だったよね。
ちなみにそのやろうとしてできなかったことって何?

96 :
>>94
主にアウトラインプロセッサを使うことだね
特に階層付きテキストを扱えるのはWMくらいなんだよな
あとローカルストレージとクラウドストレージの『同期』も今のところWMでしかできてない気がする
ファイルを扱う方法はあるけどね・・・

97 :
>>95宛てだった

98 :
>>96
そこは確かに同意
今でもその辺はWMの独壇場だな

99 :
IS02売ってしまおうかと思ったけど
4000円くらいにしかならんから止めたw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
docomo 2012 夏モデル part17 (438)
スマートフォンのカメラを評価するスレ Part3 (304)
Nokia 総合スレッド Part4 (814)
ガラケーに戻したい奴の数 → (837)
docomo Xperia SO-01B Part316 (586)
【ROM焼き】docomo Xperia SO-01B root12 (589)
--log9.info------------------
バンプ・アジカンVSミッシェル・ブランキー (322)
今どき聴いてたら恥ずかしい・馬鹿にされる歌手は? (441)
邦楽界ってホント終わってるよな(笑) (375)
【イラネ】エイベックスは潰れろ【イラネ】 (449)
○くるり主催●京都音楽博覧会2008 IN 梅小路公園● (525)
イエモン ウルフルズ スピッツ ピロウズ ミスチル ミッシェル etc 5 (635)
中島みゆきのアルバムの質の低下について (805)
ステレオポニーは売れる?コケる? (223)
解散・契約解除・脱退・引退・死亡情報 Vol.7 (843)
☆最近やっぱいい曲だなと思った懐かしい曲☆2曲目 (828)
低学歴はバンプ・ラルク・GReeeeN・ハロプロを聴く (565)
Rが漏れそう・漏れたときに流れる音楽 (790)
外人ギタリスト格付け (709)
すごくフレーズの似てる曲 (390)
音楽関係でいい加減やめてほしいこと (226)
B'z(ビーズ) vs ORANGERANGE(オレンジレンジ) (575)
--log55.com------------------
1974年4月2日〜1975年4月1日生まれのスレ part2
ポスト団塊ジュニアの悪い所を書いていこう
【昭和42年度生】1967/4/2〜1968/4/1part14
1992年4月〜1993年3月生まれの人が集うスレ part.18
1971年4月2日〜1972年4月1日生まれ集合!5
昭和30-50年代を語る
がんばれ!1960年代(笑笑笑笑)
愛しのキャンディーズ 6曲目