1read 100read
2012年07月ソフトウェア100: Opera質問スレッド Part31 (699) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part10 (454)
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part98 (724)
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R55 (900)
userChrome.css・userContent.cssスレ Part3 (200)
【多機能】 Defraggler Part3 【デフラグ】 (734)
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ9 (270)

Opera質問スレッド Part31


1 :2012/08/22 〜 最終レス :2012/11/08
ここはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた
インターネットスイート"Opera"に関する質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
但し、開発版(Opera Next, Opera Labs)の使用は自己責任です。このスレで質問しないでください。
開発版の話題は公式フォーラムや総合スレッドなどでどうぞ。
質問や相談をする前に、まず過去ログやOpera Wiki、公式フォーラムを見てみましょう。
・Opera Wiki
http://ja.opera-wiki.com/
・The Official Japanese Opera Forums
http://my.opera.com/japanese/forums/
質問するときは>>2-4をよく読んで、テンプレの通り書き込んでください。
■ 前スレ・関連スレ
Opera質問スレッド Part30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1339152092/
Opera総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=Opera%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
Linux版Operaってどうよ?Part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1277904515/
Android Opera Mobile Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1331394970/
■ 回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。
※SPAM対策のため"sage"進行でお願いします。

2 :
(重要)あなたの問題を説明できるのは、あなただけです。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・質問すると、絶対にレスが付くということはありません。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
■ 質問用テンプレ
【質問】
【OperaのバージョンとBuild】
【導入しているユーザー JavaScriptやプラグイン、エクステンション(拡張機能)】
【問題のURLやスクリーンショットへのリンク】
【PCスペック】
OS:
CPU:
GPU:
RAM:
■ 周辺情報
・OperaのバージョンやBuild、プロファイルのパスの確認方法
アドレスバーに opera:about を入力して移動 または 左上のメニューボタン → ヘルプ → Opera について
・プラグインの詳細の確認方法
アドレスバーに opera:plugins を入力して移動 または 左上のメニューボタン → ページ → 開発者用ツール → プラグイン
・導入しているエクステンション(拡張機能)の詳細の確認方法
Ctrl+Shift+E または 左上のメニューボタン → エクステンション → 拡張機能の管理...

3 :
■ Frequently Asked Questions(よくある質問) 1
Q.「低速ネットワークに接続しているようです」と表示される
Q.表示される画像が汚い
Q.Flashが表示されない(再生マークが出る)
Q.2chに書き込めない
→A. Opera Turboという機能が有効になっているかもしれません。
解決法:
1. 左上のメニューボタン → 設定 をクリックして、[ウェブページ] タブをクリックします
2. [Opera Turbo] の欄の [詳細設定] をクリックします
3. [無効]を選択して、[ネットワーク速度を通知する] のチェックを外して [OK] をクリックします
4. [OK] をクリックして設定を保存します
Opera Turboはナローバンドな回線向けにデータを圧縮し、Webページの表示を高速化する機能です。
FTTHやADSL等のブロードバンド回線であれば通常は有効にする必要はありません。
Q.bit.ly の短縮URLにアクセス出来ない
→A. フレッツ光でこの問題が起きることが確認されています。
解決法:
http://orera.g.hatena.ne.jp/edvakf/20110612/1307834738
このページを参考に"IPv6 Prefix Policy Table Configurator"をインストールして実行してください。

4 :
■ Frequently Asked Questions(よくある質問) 2
Q. Amazonで動作がおかしくなる(ボタンが反応しない、カートから削除できない)
→A. Amazon側の問題です。
解決法:
1. Amazonのページを表示している状態で右クリックして [サイトごとの設定を編集...] をクリックします
2. [サイト] の欄が www.amazon.co.jp になっていることを確認して(なっていなければこのアドレスに変更してください)、[ネットワーク] タブを選択します
3. [ブラウザの識別] の欄を [完全に Firefox として認識させる] に設定して、[OK] をクリックして設定を保存します
4. ページをリロードします
Q. ブックマークや、右クリック検索の結果を新しいタブで開きたい
→A. 以下の設定により可能です。
方法:
1. Ctrl+F12 または 左上のメニューボタン → 設定 → 設定... をクリックして、[詳細設定] タブをクリックします
2. 設定画面の左のリストから [タブ] を選択します(通常は最初から選択されています)
3. [現在のタブを再使用する] のチェックを外して、[OK] をクリックして設定を保存します
また、OperaではShiftキーを押しながらEnterキーやリンクのクリックをすると、全て別のタブで開きます。
Ctrlキーを押しながらでも別のタブで開きますが、こちらはバックグラウンドで開きます。
Q.エクステンションアイコンの表示場所ってアドレスバー限定? タブバーの下をすっきりさせたいのにできない。
→A. toolbar.ini に "ExtensionSet" を記入すれば好きな場所におけます
Q. Operaで正常に表示されないサイトがある
→A. 拡張機能の"AntiBrowsniffer"を導入すれば改善される可能性があります
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/antibrowsniffer/
■ Et cetera
・センタークリックでどういう動作をするかの設定 → Shift+センタークリック
・ブックマークレットをアドレスバーに置く → Shift+ドラッグ アンド ドロップ
・タブスタッキングを無効にする方法は今のところ(2011.07)ない

5 :
> Q. Operaで正常に表示されないサイトがある
> →A. 拡張機能の"AntiBrowsniffer"を導入すれば改善される可能性があります
> https://addons.opera.com/ja/extensions/details/antibrowsniffer/
>>1
どさくさ紛れに前スレにない文章追加してんな
ステマ乙

6 :
何この改悪

7 :
O/aスレ思い出したわ。気持ち悪い
改悪
インターネットスイート"Opera"
Opera Turboはナローバンドな回線向けにデータを圧縮し、Webページの表示を高速化する機能です。
FTTHやADSL等のブロードバンド回線であれば通常は有効にする必要はありません。
■ Frequently Asked Questions(よくある質問)
4. ページをリロードします
■ Et cetera
さらに変更すべき場所
『 ・The Official Japanese Opera Forums』→日本語公式フォーラム
『また、OperaではShiftキーを押しながら』の前の改行を削除
『【導入しているユーザー JavaScriptやプラグイン、エクステンション(拡張機能)】』のJavaScript前のスペースを削除
語尾の句点を全部につける。または外す
それとは別に下のは削除しないと
・タブスタッキングを無効にする方法は今のところ(2011.07)ない
何度目かになるがスタンドアロンとクリーンインストールをテンプレに入れてもいいんじゃないか?
>>5のは別にいいんじゃないか?実際に改善されるわけだし。ただ、デメリットが出ること書くことも必要かな
今回は改悪が目立ったし、事前に話し合いもなかったが、『拡張機能の管理』の追加とかは悪くないと思うぞ

8 :
Opera Wikiの気持ち悪いURLエンコードを消したこと、Opera Next明記、関連スレ拡充、エクステンション関連はかなり評価できる

9 :
これ
https://addons.opera.com/en/extensions/details/antibrowsniffer/

10 :
こっち来んな基地外

11 :
V12不具合解消まだ?

12 :
プラグインがクラッシュしました
フラッシュのこのトラブル非常に増えたんですけど折れだけですか?

13 :
俺も12.01にしてから三日に一度ぐらいクラッシュしてる
動画サイトを複数タブで開いてる時にしかならないから、たぶん原因はフラッシュだと思う

14 :
チョロメテンプレよりひどいな

15 :
12.01 で右クリックの辞書を英和にするにはどのファイルを編集すればいいんですか?

16 :
opera12.50の長時間使用でHDDにStorage書込み不良が発生するバグ
次のようにDiskCacheがOffでもStorageは常時HDDに書込む必要がある
http://i46.tinypic.com/2a69fsk.gif

17 :
>>7で触れられてたスタンドアロンとクリーンインストールについてのテンプレを
本スレのを一部改変して作ったけど、テンプレに入れるべきかな?
入れるとしたらテンプレのどの辺かな?
■特定のサイトが見れない場合や不具合に遭遇した場合
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してください。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で問題を確認できないなら、原因はプロファイル(profile)にある可能性が高いです。
確認できる場合はコンピュータの環境固有の問題や、Opera自体の問題、サイトの問題などが考えられます。
■原因がプロファイルにあった場合
問題の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
また、一つずつスタンドアロンにプロファイル内のデータを移していけば、問題が確認できるかどうかで原因をつきとめられる場合もあります。

18 :
リンクの上で右クリックした時にでてくるポップアップの中に「リンクのアドレスをコピー」ってのがありますが、
これはキーボードのどのキーに割り当てられているか教えてもらえませんですか。

19 :
>>18ですがそっこー自己解決しますた。Yですね。おさわがせしました。

20 :
バージョン
12.00
Build
1467
プラットフォーム
Win32
システム
Windows XP
XHTML+Voice
プラグインが読み込まれていません
core2duoでメモリは2GVRAMは250MBです
(グラボはquadroの古い奴です)
----------------
立ち上がるのに1分、それからブックマーク欄にブックマークが展開されるまで数分がかかるのです
仕様なのかな、と思って長年放置してきましたが、やはりよく考えれば、「んなことない」なわけで、こちらに質問をさせていただきたいです。。。

21 :
バージョンアップしても不調は直りません
opreraを入れなおしてみましたが、同じです
後関係しているかもしれませんが、たまに重いです
システム内のhtmlファイルをoperaで開くときに固まったり
普段のブラウスには支障はまったくないのでそれほど困りませんけど。。。
メモリは足りていると思いますが
もしかしたらこちらのシステムの問題なのでしょうかね?

22 :
・PCの断片化はどうなってるのか?
・セキュリティソフトは何を使っているのか?
現在の最新バージョンは12.01
http://jp.opera.com/browser/
バージョン12.01 / Windowsをダウンロードする。(タブレット向けと間違わないように)
インストールして使用する。

23 :
それと <メモリは2GVRAMは250MB> の意味が分からない。
メモリ2GB HDD250GB ってこと?

24 :
>>22
・前チェックしてみたら33%でした
・zonalarmとaviraです
・システムメモリが2GでGPUのvramが250MBということです(醜い書き方でスマソ)
もしかしたらdeirectxがおかしいのかもしれません

25 :
256MBじゃなくて250MBとは中途半端だなぁ

26 :
とりあえずZoneAlarm切ってみる

27 :
Operaの拡張機能って更新とかどういう仕組みになってるんですかね?
自動更新でしょうか?
だとしたら手動にしたい…

28 :
読み込まれたぺージのトータルのファイルサイズを知る方法ありませんか?
「閲覧→タイトルばーにページサイズを表示する」だと横と縦のサイズが出てきました。それじゃねえ。

29 :
拡張機能のアイコンの並び順が変わらなくなってしまいました
拡張機能の管理画面ですべて無効にし、並び替えたい順番に有効にしていくとその時は
思った通りの並び順になってくれるのですが、Operaを再起動すると元の並び順に戻ってしまいます
起動時にセッションを表示しているのでそれが悪いのかと思いホームページを表示する設定にしてみたりも
したのですが、状況は変わりませんでした
解決策はありませんか?
拡張機能の並び順を記録しているファイルなどがあれば編集するなり初期化するなりしてなんとか
出来そうかなーと思っているのですが。

30 :
プラグインのクラッシュが動画とか見てすごいんだけど
最新にしたらどうなのかなー?変わらなく多い?

31 :
>>29
ダウンロード順だと記憶してたけど今までは変えられてたの?

32 :
普通にアルファベット順だけどな
有効/無効で順番変わったりもしないし

33 :
【質問】
いつの間にかメモリが大変なことになってるんだがどうすればいいんだよ
現在752MB使用中
タブは40強
メモリキャッシュ&ディスクキャッシュは無効
【OperaのバージョンとBuild】
バージョン 10.10
Build 1893
【PCスペック】
OS: Win7 32bit
CPU: i7 870
GPU: HD5770
RAM: 4GB
PCスペック要らない気もするが…  他に何か情報必要なら教えてくれ
Ver上げろはカスタマイズし直す時間がないので今は無理

34 :
>>31
>>32
すいません、言葉足らずでした
拡張機能管理画面の並び順ではなく、ツールバーに表示されるアイコンの並び順です
11.00くらいでは有効にした順に表示されていたと思うのですが…
もしかしたら仕様が変わったのでしょうかね

35 :
>>33
メモリ解放ソフト使え。
eMem

36 :
>>35
解放したら一気に200MBまで下がったわ
現在順調に上昇中
秒間200KBくらいずつで今時点で364MBまで増えてる

37 :
>>36
古いPCでFirefox使ってた時
これとスケジュールソフト(Trasche)組み合わせて何分かごとに解放させてたわ。

38 :
>>34
11.00は覚えてないが11.64では有効順は終了で保存されずダウンロード順だったけど仕様変更されたんだね。
仕様変更されてOperaでは変えられないっぽい。決まって同じ順番で並んでるからなんかの並び順なんだろうけど……

39 :
アドレスバーから検索文字を入力中ポインターがタブのところに行き
タブ名のバルーンが出て重なり入力文字が見えなくなります。
バルーンを出さない方法ありましたら教えてください。
バージョン12.01
Build1532
プラットフォームWin32
システムWindows 7
です。よろしくお願いします。

40 :
>>39
ない、と思う。
2ch内で出てないだけかもしれないけど、前に話題に上がったのが二か月前だからないはず。

41 :
>>40
こんばんは、早速の回答ありがとうございます!
何か方法があるのだろうにやり方を知らないだけだと
長い事思っていたのであきらめがつきました。
ありがとうございました。

42 :
>>38
ありがとうございます
やはり仕様っぽいですね
拡張機能実装されてもう結構経つんだから並び替え出来るようにして欲しいなぁー

43 :
オペラ導入したのですが、マウススクロールの速度が他のブラウザと比べて異常に速いです
スクロール速度を変えるには、マウス側の設定を変えるしかないですか?

44 :
読み込まれたぺージのトータルのファイルサイズを知る方法ありませんか?
「閲覧→タイトルばーにページサイズを表示する」だと横と縦のサイズが出てきました。それじゃねえ。

45 :
>>28>>44
情報パネルってのがある
メニューボタン→ページ→開発者用ツール→ページ情報

46 :
>>45
dです!

47 :
ID:Y3GKS5b70だけど定期でRしかないのかなぁ…
とりあえずempty.exeラッピングして見えないようにしたソフトでも作るか…

48 :
タスクで分単位で登録しとけばいいじゃん

49 :
ウィンドウ上がってきて邪魔じゃん
あれ何か俺の知らない方法あるのか?

50 :
opera mobileでなんですけど
高頻度でフリーズを起こすんです
けどどうにかなりませんかね?

51 :
なぜ、このエラーが起こるのですか? Opera12.50.1577 使用中
エラーロケーション
http://live.nicovideo.jp/watch/co493641  (ニコニコ生放送Zero)
エラーJSロケーション 
http://nl.simg.jp/public/inc/lib/prototype-1.6.0.3.js?11060701:
エラー表示内容
JavaScript - http://live.nicovideo.jp/watch/co493641
Unknown thread
Uncaught exception: TypeError: Cannot convert 'element' to object
Error thrown at line 3936, column 4 in getEventID(element) in http://nl.simg.jp/public/inc/lib/prototype-1.6.0.3.js?11060701:
if (element._prototypeEventID)
called from line 3956, column 4 in createWrapper(element, eventName, handler) in http://nl.simg.jp/public/inc/lib/prototype-1.6.0.3.js?11060701:
var id = getEventID(element);
called from line 4010, column 6 in <anonymous function: observe>(element, eventName, handler) in http://nl.simg.jp/public/inc/lib/prototype-1.6.0.3.js?11060701:
var wrapper = createWrapper(element, eventName, handler);
called from line 17, column 292 in <anonymous function>() in http://nl.simg.jp/public/inc/watch2012_cb.js?12083104:
Event.observe(i,"click",m);
called from line 17, column 123 in <anonymous function>() in http://nl.simg.jp/public/inc/watch2012_cb.js?12083104:
Nicolive.Notifybox=(function(){var b=$("notify_box_container");var i=$("notify_box_count");var l="notify_box_container";var a="notifybox";Event.observe(i,"click",m); ・・・ 省略
called via Function.prototype.call() from line 3966, column 6 in <anonymous function>(event) in http://nl.simg.jp/public/inc/lib/prototype-1.6.0.3.js?11060701:
handler.call(element, event);

52 :
ページ情報パネルをショートカットで開きたいんだけど、Focus panel, の後の"と"の間に何と書けばいい?

53 :
>>51
はてなキチガイR

54 :
>>51
あなたが愚か者だからです

55 :
>>33
10.10は遅いだろう。速くなって来たのは10.50から。12.01が良好。

56 :
>>33
40タブで750MBは普通な希ガス

57 :
>>52
info

58 :
【質問】
「Internal Bookmark Folder」で出てくるポップアップメニューを←↓↑→の代わりにjkl;で操作したいので「キーボード設定を編集」のAdvancedの各項目を弄ってみたのですが適用できません
もしかしてこのメニューにはキーボードショートカットを設定できないのでしょうか?
【OperaのバージョンとBuild】
12.02 1578
【導入しているユーザー JavaScriptやプラグイン、エクステンション(拡張機能)】
2chURLModify.js
Faviconize Google.js
Drag-Resize TextArea
Hit-a-Hint for Opera
NoAds Advanced
Tab Vault
【問題のURLやスクリーンショットへのリンク】
http://i.imgur.com/4TlhO.jpg
【PCスペック】
OS : Vista 32bit
CPU: Core 2 Duo P8400
GPU: ?
RAM: 2GB
FMV-BIBLO MG/C75です

59 :
Win7で11.64使ってるんだけど、12.02入れてみて駄目だったら戻したいんだけど、
どことどこをバックアップしとけばいい?

60 :
>>59
とりあえずプロファイルすべて
http://ja.opera-wiki.com/%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80
ニュース・メールクライアントに変更があったからバックアップがないと戻せなくなる
あとwand.datも変更があったような

61 :
>>60
OK牧場

62 :
>>55
Ver上げると微妙に使い勝手変わるのが嫌なんだ…
>>56
こんなもんなのか…
良い機会だしメモリ増やして64bitにしてVerも上げるかなぁもしも休み取れたら

63 :
>>33
10.64
210タブ開いててメモリ2.3G使ってる。
これ以上タブを開くとブルースクリーンでOSごと落ちるから増やせない。
Ver5で落ちなくなったのならあげたいんだけど、メモリ使用量や安定性が向上したのか
情報がないんで様子見中。
毎日タブ減らそうと頑張ってるんだがどんどん増えてくorz

64 :
Opera関係ないけど後で読む為に開いてるならInstapaperとか使った方がいいと思う

65 :
保存とかすると二度と読まないんだよな
後で見ようと思って「あとで」ってフォルダに入れたブックマークがいくつあることか…
流石に210は俺から見ても開きすぎだと思うけど
最大でも150くらいだろ

66 :
調べ物をしてて調査が終わらないとタブが残ってしまうんだ。
検索キーワードとどのページまでチェックしたかがタブのままだと残ってるから
いつでも戻るクリックひとつで調査を継続できる。
単なる「参考になるページ」とかは非公開ブログにどんどん飛ばしてるよ。

67 :
単発で後で読みたいだけのページは、To-Read sitesにRュ。
複数の項目を関連ページごと取っときたい場合は、スタックしてセッション保存。
半永久的に保存したい項目は、ブックマークレットからEvernoteでクリッピング。
こんな感じかな

68 :
前々からWindowsMediaPlayerでなく旧式のmplayer2.exeが立ち上がって
動画が満足に見られないと思ったらOperaでは
IE用のWindows Media Player Plug-in Dynamic Link Library じゃなくて
Firefox用のMicrosoftR Windows Media Player Firefox Plugin じゃないと動かないのか。
知らずにフォルダ内をあちこち探し回ってた…
Interoperability Bridges and Labs Center
http://www.interoperabilitybridges.com/windows-media-player-firefox-plugin-download
FireFoxでWindowsMediaPlayerを見る方法:なんとなしの日記
http://babyp.blog55.fc2.com/blog-entry-207.html

69 :
DAT落ち2chスレURL を 過去ログURL に変換するスクリプトをおながい致します
http://******.2ch.net/test/read.cgi/●●●/○○○○○/
    ↓
http://mimizun.com/log/2ch/●●●/○○○○○/

70 :
ありゃ? mimizun.com で 2ch.net-2.16e.js が効かないぞ。
いくら試行錯誤してみてもダメだったので、こちらの
「url: 正規表現」もよろしくおながい m(_ _)m

71 :
>>51
●ニコニコで聞けば?

72 :
いつごろのバージョンからかは忘れましたが、あるころから、
マウスポインタに道路標識の禁止を表す赤い標識のようなものが
付属する現象が起きるようになって、マウスクリックが
不能になるようになりました。
何かをするとそれが起こるようですが、よくわかりません。
もとに戻す方法が分からないので非常に不便に思っています。
これはOperaの仕様でしょうか。Opera以外の問題なんでしょうか。

73 :
>>72
それを表示したサイトは?

74 :
Opera 12.02
WIndows 7 SP1 32bit
Operaのメーラー(M2)を使っているのですが、メールを新規作成する際に「返信先(reply to)」を
表示させたいです。
Opera config の Compose Header Display の値を何にすればできるのか教えていただけませんでしょうか?
ビットレートで表示ってどういう意味なのかさっぱりです。

75 :
>>74
ビットレートなんて書いてないだろ・・・ビットフィールド
http://ja.opera-wiki.com/opera-config%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E9%A0%85%E7%9B%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#Mail
2進数の並びの1と0で対応した項目のオンとオフのフラグをあらわしている
とりあえず今の数字に足してみ

76 :
【質問】
マウスジェスチャで戻ると前ページの画像がマウスの位置に付いてくる
【OperaのバージョンとBuild】
バージョン
12.02
Build
1578
【導入しているユーザー JavaScriptやプラグイン、エクステンション(拡張機能)】
なし
【問題のURLやスクリーンショットへのリンク】
ttp://cdn.uploda.cc/img/img5046275fd64ab.PNG
【PCスペック】
OS:XP 32bit
CPU:E8500
GPU:9800GTX+
RAM:4GB
かなり分かりづらいかもしれませんが、12.01にアップして以来こうなりました。
画像が一度クリックする度などの動作を行うと消えるのですが、
それなりに頻繁に起こるため、質問させていただきました。
一応スタンドアロンバージョンでも同様の症状が出ました。
よろしくお願いします。

77 :
>>76
これと同じ現象みたいだな
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=1490772
他にレスがないからスルーされているようだが
Operaの日本スタッフは一応チェックしないのかねえ

78 :
12.02入れてみた。メモリ使用量が500Mうpした。
>>67
セッション保存はやろうとしたけどタブが多すぎて分野ごとにまとめきれず失敗した。
Evernoteはバックアップ手法が1ファイルずつ手動でしかできないと知って絶対使わないようにしてる。

79 :
>>75
あ、ビットフィールドだったか。
紹介していただいたURLの内容とにらめっこしながら謎を解いてみた。
1 宛先(To)
2 Cc
4 Bcc
8 返信先(Reply-to)
16 件名(Subject)
64 添付ファイル
128 優先度(Priority)のアイコン
256 送信者(From)と文字コードのドロップダウン
512 「左から右(Left-to-right)」と「右から左(Right-to-left)」のトグルスイッチ
1143に8を足したら1151で、それが正解ってことですかね?
1151を入力したら目的は達成されたんだけど、あってるかどうかわからんっす。
ディフォルトでは1+2+4+16+64=84で初期値と違う・・・

80 :
>>79
それで合ってるが足し算は間違ってる
1+2+4+16+64=87
87+32+1024=1143
デフォルト値では32と1024も指定されてるけど
それらは指定しても効果がないので未使用と書いてる
256に二つ割り当てられてるのはバグっぽい
12.50ではFromが32になってる

81 :
>>80
やっと疑問が晴れたああああああああ。
ありがとうございます。
未使用の32と1024を足すのは気付けなかった。
気になって夜も寝つけなかったのはナイショ。

82 :
>>81 これでも使えば?
http://hogehoge.tk/tool/number.html

83 :
この設定は12.50.1577には無いみたいだ
opera:config#Network|HTTPLoadingDelayedTimeout
http://ja.opera-wiki.com/opera-config%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E9%A0%85%E7%9B%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#Network

84 :
気になる opera.scriptStorage
http://ja.opera-wiki.com/User_JavaScript
Opera10.50からlocalStorageと同様にopera.scriptStorageが実装されていますが、
デフォルトの状態では»User JS Storage Quotaが0になっているため使えません。

85 :
Opera12.50.1581 ダウンロード
http://my.opera.com/desktopteam/blog/2012/09/04/yet-another-snapshot

86 :
タブスタッキングされても 自動で1秒後にunstackしてくれる拡張があるといいな

87 :
[ Opera ]  この空いたところにpinしたタブだけ移動するオプションあるといい [_][□][×]

88 :
またマルチポストageキチガイか
ホントにどこにでも湧くボウフラみたいな奴だな

89 :
>>87
そこはタブやボタンで一杯のヤツだっている
空いてるんじゃなくて、おまえが空かしてるだけ

90 :
最上段以外のタブを上下に移動すると最上段へワープしてしまい
最上段のタブを2段目から下に移動できなくなってしまいました
治し方教えてください

91 :
>>77
ありがとうございます
やっぱり現時点では難しそうですね……

92 :
>>73
サイトは問いません。いろんなサイトで起こります。

93 :
12.02で yahoo!コミック見るにはどうしたら良いですか

94 :
>>89
模範例が見てみたい

95 :
12.02 build 1578 win7 64bit
skin.ini の
[Options]
Pagebar max button width = 40
Pagebar min button width = 40
とやっても全く反映されないのだが何故?

96 :
マルチすいません
12.02にしてからサーバーの証明書のチューンが不完全です
ってエラー吐きまくってブラウザ停止しまくり
プロファイル全削除しても改善しなかったのでアンインして再インスコしても同じ症状
ダウングレードしても同じエラー吐きまくってどうにもならんのですが
同じ症状の方いますか?
vista 32bitです

7時間ほど調べてみたのですがこのエラーの解除方法がわかりません
火狐でも同じようなエラーが出ています。
またhttpsだけでなく普通のサイトなどでも上記のエラーが多発しています
一度認証しても再起動するとまた認証のメッセージが出ます。
どなたか知恵を拝借できないでしょうか?IEやchomeではこのようなメッセージは出ないのですが・・・

97 :
プロファイル全削除で治るらしいけど
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=789462
狐でもエラー出るんなら、12.02にしてからとか関係ないかと


98 :
試してみましたが完全は見られませんでした。
もうこのまま使用していきます;

99 :
あれ なんでIDかわっとんのやろ 

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マウスジェスチャーツール総合スレpart11 (830)
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part11 (650)
【ニコニコ】BOON SUTAZIO Part19【ブラウザ】 (376)
【常駐】TTBaseってどうよ?その10【プラグイン】 (326)
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +6+ (227)
【Dropbox/SugarSync等】オンラインストレージ総合5 (750)
--log9.info------------------
【ハイパボリアンメタル】BAL-SAGOTH 3【剣と魔法】 (685)
DESTRAGE (414)
METALLICA メタリカ 98 (618)
HR/HMボーカリスト歌唱力議論スレpart2 (997)
。・*:・゚☆,。:*゚♪Nightwish pt. XXI♪・*:゚☆。・*:・゚ (449)
RIOT ライオットについて語ろう Part.3 (314)
Therion セリオン Part 2 (336)
城島茂11 (435)
CYNTIA(シンティア) (663)
ギタリストカメラマン福田洋也を語る (890)
B'z海外公演するも客が日本人ばかりで大恥w (800)
TOTO/Journey/Foreigner (455)
SlipKnoT - Vol. 44: (The Subliminal Thread) (599)
【異端者】 札幌 MAVERICK Part1 【公開処刑】 (539)
【BRUTAL】ブルータルデスメタルpart30【DEATH】 (639)
【逆輸入V系】☆YOHIO☆【16歳の男の娘】 (239)
--log55.com------------------
FlyingDog:10周年記念‐犬フェス‐ ★5
【chelly】EGOIST part.1
【分かったか】アンチリアニスレ5【杉もっさん】
【マクロスΔ】ワルキューレ総合スレ 59曲目
マクロスクロスオーバーライブ 6月1日、6日
うたプリのキャラソンと売上を語るスレ75
うたプリのキャラソンと売り上げを語るスレ76
ミックスボイスできるという奴みんなできていない説