1read 100read
2012年07月相撲28: ★★意外にも実現していた取組3 (430) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
田子ノ浦親方死去 (340)
【唯一の楽しみ】思い出の土俵【25分番組化希望】 (352)
こんな行司はイヤだ2 (277)
【神々しい】第69代横綱 白鵬 翔 Part101【飛翔】 (208)
@@@三役格以下で終わった行司3@@@ (243)
行司が糞杉2 (408)

★★意外にも実現していた取組3


1 :2012/05/17 〜 最終レス :2012/08/16
そろそろネタ切れとの評判もありますが、まだ需要があると思い
立てました。つながり、●●や××と対戦したのは△△だけ、等
多少の拡大解釈はOKとします。それではどうぞ!

2 :
大関から陥落したことのある力士のつながり
前の山−大受−魁傑−三重ノ海−琴風−小錦−霧島−武双山−貴ノ浪−
出島−千代大海−栃東−雅山−???

3 :
優勝を2回以上しながら最高位が大関以下の力士のつながり
貴ノ花−魁傑−琴風−北天佑−琴錦−貴ノ浪−魁皇−???

4 :
優勝経験のない大関のつながり
栃光−豊山−前の山−大麒麟−大受−旭国−増位山で打ち止め

5 :
>>1
ありがとう…。
波多野(大潮・西幕下2)−若吉葉(東十両13)
昭和44・1の対戦。
40歳で引退、24歳で廃業と、
対照的な元幕内の同期生(昭和37・1)。
大潮の十両昇進(昭和44・11)は、若吉葉の廃業後なので、
関取同士での対戦はないけど、
その前に、かろうじて、この対戦が…。

6 :
横綱の鳳は明治の大横綱常陸山からその弟子たちの大錦、栃木山、常ノ花まで
対戦があるのはすごいな。特に常ノ花は昭和初期まで活躍したので、明治、大正、
昭和の大横綱たちと対戦したことがある貴重な力士だと改めて思った。

7 :
常陸山−鳳−常ノ花−男女ノ川−照国−栃錦−
大鵬−三重ノ海−千代の富士−貴乃花−朝青龍−白鵬

8 :
栃錦の幕内の対戦で唯一の引き分けが好敵手の若乃花Tの師匠の大ノ海との
一戦だというのがおもしろい。

9 :
陣岳−貴ノ浪−垣添−千代丸・千代鳳
今後の可能性も含んで、他にも色々あるかもしれないけど、とりあえず。
近々の千代丸の十両昇進まで待とうか、迷ったけど…。

10 :
戦闘竜−龍皇−荒馬強−大砂嵐
大竜−豊富士−旭光−大砂嵐 ※旭光−大砂嵐は明日対戦
高見山−大徹−豊富士−旭光−大砂嵐
大鵬−高見山−巨砲−豊富士−旭光−大砂嵐

11 :
津軽海−房錦−大竜川−巨砲−旭秀鵬−舛奄美−津軽海
若者頭だった津軽海と今場所初土俵の津軽海(孫)のリレー

12 :
>>11
巨砲−栃天晃−旭秀鵬だった

13 :
栃東1−0小沼
安達1−0栃東

14 :
横綱同士の初顔があったらしいが誰と誰だったか知ってる人いる?

15 :
磐石(父)−谷嵐−鶴ノ富士−郡山−受磐(子)

16 :
>>15
大受−萩山 
大受−磐石
まさかのちに息子の師匠になって、
大萩山とか
受磐とか命名しようとは、思いもよらなかったろうね…。
大受−真鶴
まさかのちに大真鶴と…。


17 :
大磐石も、いたよね…。

18 :
>>16
縁だあああああああああああああ

19 :
高見山-琴ヶ梅

20 :
男女ノ川−備州山−若羽黒−長谷川−千代の富士−琴稲妻−鳥羽の山−男女ノ里

21 :
>>11
面白いなあ、と思いつつ、
ごめん、人数は増えるだろうけど、津軽海祖父に指導を受けた栃東父、
津軽海孫の師匠の栃東子を入れたらどうなるかなあ、と…
(もっと少ない人数で、できるかな?)。
津軽海−房錦−栃東−千代の富士−小錦−栃東−黒海−旭秀鵬−舛奄美−津軽海
津軽海孫は、将来、栃東子の対戦相手と、師弟対戦するかも。
幕内上位で稀勢の里なんかと当たるより、
まず栃の山戦なんかの方が、ありえるかも??
(式乃川は、対戦せず通り越しそうかな…
あるいは式乃川が舛奄美と対戦して、まず栃東子と、間1人へる??)

22 :
貴闘力-黒海

23 :
大受−浅瀬川
まさかのちに息子の…、
と思ったけど、惜しいところで対戦してなかった。

24 :
津軽海−房錦−栃東−千代の富士−小錦−栃東(志賀)−式乃川−舛奄美−津軽海
14日目に式乃川−舛奄美が組まれたので…。

25 :
昭和40年代生まれと平成生まれの幕内対戦は
平成23・7の栃乃洋−高安だけ、
は、いつまで継続するのかな?
旭天鵬より、寧ろ平成生まれ次第?

26 :
太刀山−西ノ海B−玉錦−双葉山−若瀬川−若秩父−高見山−琴ヶ梅−旭天鵬
旭天鵬優勝記念
いずれ小錦−旭天鵬−大砂嵐とか普通にありそう

27 :
>>26
旭天鵬−大砂嵐
意外でなく?実現しそうだね…!

28 :
ちなみに大砂嵐が7番目の相撲で対戦した旭光は平成4年春場所初土俵で旭天鵬と同期

29 :
大砂嵐は2年くらいで幕内まで上がりそうだもんな
それまでひとみさんには元気にやっていてほしい

30 :
大砂嵐はまるで竜巻を連想するかのようなしこ名なのでどうかな?
どうせなら、比羅光土とか美異羅とかの方が良かったかも?w

31 :
>>26
双葉山から琴ヶ梅の間は同じ人数でいろんなパターンがあるな
玉錦より前はよく分からん

32 :
常ノ花―男女ノ川
玉錦―羽黒山

33 :
太刀山−西の海B−玉錦−名寄岩−國登−若浪−北の湖−小錦−旭天鵬
頑張っても間は7人だな

34 :
>>14
昭和40年1月場所、一門系統別から部屋別総当り制になって、
栃乃海ー佐田の山が横綱同士でも初顔合わせとなった。
4日目に当たって、佐田の山のうっちゃりで勝ち。
ちなみに佐田の山4-0栃ノ海
ちなみに初日大鵬ー玉乃島(当時小結、後玉の海)も初顔。
玉乃島が勝って
「横綱、ごっちゃんでした」に
大鵬が「おう、シマ強くなったな」と返答したとのこと。

35 :
>>33
國登−若浪
って、國登の最終場所・若浪(富山)の十両2場所目の
昭和36・5にあったんだね。

36 :
>>34
佐田は当時大関だよ
その場所を優勝して翌場所横綱になった

37 :
横綱同士の初顔で考えられるのは
千代の富士−北勝海
宮城山−常ノ花

38 :
双葉山−照國もあと一場所遅かったら横綱同士初顔だった

39 :
>>34
すまない。以前単行本で出羽一門の初顔合わせが取り上げられたのがこの一戦
だったのを横綱同士と勘違いしていた。
正しくは戦前の東西制の頃の照国ー羽黒山(昭和18年1月)。
戦力の均衡を保つため東と西に入れ替える制度だったためこうなったようだ。

40 :
若乃森−廣瀬川−若乃國−旭國−魁輝−寺尾−旭天鵬−魁聖−旭南海−戦闘竜

41 :
若乃國はこのスレでは最高レベルの力士だな、あんまり知らない人だけど。

42 :
若乃國が対戦した最高位大関以上、
三根山、松登、若羽黒、佐田の山、栃ノ海、北葉山、
豊山、三重ノ海、貴ノ花、旭國、大受
数は多くないが幅は広い。

43 :
琴ヶ梅
・寺尾や水戸泉が対戦していない隆の里、高見山と対戦経験あり
・隆の里、高見山と対戦経験がある力士として最後まで生き残り(隆の里は小錦だが)現役の若の里、旭天鵬とも対戦経験がある
・他にも双津竜、時津海の師弟とも対戦経験あり

44 :
新横綱の千秋楽と横綱最終場所の千秋楽に同じ相手と対戦し、同じ決まり手で
負けたのは玉の海−北の富士戦だけ。

45 :
男女ノ川と安芸ノ海が皆勤負け越しをした場所に対戦し、両者に土を
つけたのは羽黒山だけ。

46 :
小錦の対戦した優勝経験力士が今になって一人増えるとは…

47 :
大受−千代の富士−琴稲妻−玉光国−鬼嵐

48 :
貴乃花・貴ノ岩師弟と対戦した力士は現時点で何人いるかな?

49 :
まだ一人もいない
貴ノ岩は栃天晃と対戦しているけど栃天晃は貴乃花と対戦していない(曙、若乃花とは対戦経験あり)
来場所高見盛と対戦すれば達成できる

50 :
高見盛と貴ノ岩が対戦したら、
貴ノ浪−高見盛−貴ノ岩
で、貴乃花部屋所属の関取戦になるよね
(あと、豪風と黒海)。
特に豪風とは、将来貴乃花部屋幕内戦実現の可能性大?

51 :
横綱宮城山が在籍した高田川部屋、引退後創設した芝田山部屋が高砂一門ではなく
なぜか両部屋共に現代ではニ所一門に存在するのもおもしろいものですね。
そこで宮城山〜大乃国、宮城山〜安芸ノ島は何人で結べるものでしょうか?

52 :
宮城山−藤ノ里−廣瀬川−大鵬−高見山−大乃国
宮城山−藤ノ里−若瀬川−若秩父−大鷲−琴若−安芸乃島

53 :
大昇−星甲−若二瀬−蔵間−春日富士
春日富士−彩豪−春日国
大昇−星甲−若二瀬−千代の富士−琴錦−濱錦

54 :
梅ヶ谷A(11代雷)−八甲山−能代潟−番神山(12代雷)−廣瀬川−大鵬−羽黒岩(14代雷)−巨砲−春日富士(16代雷)
13代と15代は借株なので無視
あと大鵬−羽黒岩が1度だけ対戦あったのは意外だった
ちなみに春日富士と対戦経験がある現役力士は旭天鵬だけ

55 :
>>54
もしかして、「意外な1度だけ対戦」は、
廣瀬川−大鵬
のこと?

56 :
若秩父でも意外と言えるかも、
巨砲と繋げることに意味を持たせるなら大鵬。

57 :
>>34
その場所は横綱同士の対戦での初顔はない
北の富士-栃ノ海、玉乃島-大鵬、豊山-若見山とか、
部屋別総当たり制実施による初顔続出。
横綱の栃ノ海と大関佐田の山戦はこの場所の大一番。4日目の割が発表された
時、記者団から「14日目の間違いじゃないか」とどよめきが起こったそうだ。

58 :
>>57
>豊山−若見山
そうだったね。これ以前は時津風−立浪も当たらなかったんだよね。
昭和40年代から平成まで、長年理事として務めた豊山と羽黒山(安念山)
も対戦がなく終わっているし。
ただ、先に引退した同じ部屋の北葉山が羽黒山(安念山)と対戦があるのは
おもしろいもんだね。

59 :
>>58
現代に当てはめれば、仲が良かろうが悪かろうが、ニ所一門の高田川と
貴グループの総帥貴乃花は兄弟弟子だから対戦は無い。
立浪(旭豊)が貴グループに合流しても貴ノ花と立浪は対戦する...
という感じだね。
立浪を飛び出て時津風一門を作った双葉山のような人格が貴乃花にあるか
どうかはわからないけど。
双葉山は親方になってからは、立浪(羽黒山)と個人的に仲は良かったの
かな?

60 :
>>58
部屋別総当たり制実施の時、安念山は幕内下位か休場かで
当たらない位置にいたからな。
>>59
いま系統別総当たり制なんてやったら、二所一門同士の対戦がほとんど
組めなくなる。双葉山は飛び出たというより、現役中に弟子の
養成を協会から許されて、双葉山道場を作った。
たしかに、高木の立浪とはのちに
仲が悪くなっていくんだが。

61 :
>>60
双葉山もやはり飛び出たが正解だろう。
師匠(緑嶋)の娘との縁談話を固辞して、師匠との仲は最悪の状態になった。
代わりに羽黒山が師匠の娘と結婚することになり、立浪部屋の後継者に収まった
のだが、協会が双葉山道場の設立を認めたきっかけは、そのような背景に同情した
こともある。
本来ならば、立浪=時津風が一門付きあいをしない理由もない。
緑嶋にしてみれば双葉山は破門同然の扱いだったのだろう。

62 :
魁皇が浅香山部屋を創設した場合、西ノ海V以来約80年ぶりの復活になり
そうですね。部屋は作っていないけど、浅香山はここでよく名前が出る若瀬川
も長く襲名していた名跡ですが、
@西ノ海V〜魁皇
A若瀬川〜魁皇
は、それぞれ何人でリレーできるのでしょうか?

63 :
西ノ海V−玉錦−名寄岩−鶴ヶ嶺−福の花−青葉山−逆鉾−魁皇
若瀬川−若秩父−高見山−栃司−魁皇

64 :
出羽海部屋:佐田の山−高見山−鷲羽山
三保ヶ関部屋:増位山−廣瀬川−追風山−増位山
春日野部屋:栃ノ海−長谷川−青葉城−栃乃和歌
藤島(武蔵川)部屋:三重ノ海−巨砲−○○−武双山
玉ノ井部屋:栃東−千代の富士−○○−栃東
尾上部屋:野州山−能代潟−富ノ山−廣瀬川−大鵬−高見山−花ノ国−濱ノ嶋
木瀬部屋:清の盛−羽黒岩−大觥−若瀬側−肥後ノ海
入間川部屋:両國−土州山−能代潟−富ノ山−三根山−若ノ國−高見山−栃司
千賀ノ浦部屋:綾川−清瀬川−玉錦−名寄岩−鶴ヶ嶺−羽黒岩−舛田山

65 :
二所ノ関部屋:佐賀ノ花・十勝岩−出羽錦−若見山−金剛
佐渡ヶ嶽部屋:琴櫻−若獅子−陣岳−琴ノ若
片男波部屋:玉ノ富士−隆三杉−玉春日
貴乃花(二子山)部屋:貴ノ花−千代の富士−貴乃花
高田川部屋:前の山−大潮−安芸乃島
鳴戸部屋:隆の里−○○−安芸乃島−隆の鶴
松ヶ根部屋:紅葉川−太郎山−綾昇−廣瀬川−追風山−増位山−若嶋津
尾車部屋:大戸平−大ノ里−玉錦−名寄岩−鶴ヶ嶺−羽黒岩−琴風
芝田山部屋:(宮城山−藤ノ里)・大ノ海−廣瀬川−大鵬−高見山−大乃国

66 :
高砂部屋:富士錦−大竜川−朝潮
九重部屋:北の富士−○○−千代の富士   千代の山−房錦−時葉山−千代の富士
中村部屋:楯甲−備州山−安念山−義ノ花−富士櫻
東関部屋:高見山−栃赤城−湊富士−潮丸
錦戸部屋:錦戸−土州山−能代潟−富ノ山−二瀬川−出羽錦−高鉄山−大剛−水戸泉

67 :
時津風部屋:双津竜−琴ヶ梅−時津海
伊勢ノ海部屋:藤ノ川−大潮−北勝鬨
井筒部屋:鶴ヶ嶺−若吉葉−黒姫山−逆鉾
湊部屋:豊山−栃赤城−湊富士
荒汐部屋:殿り−朝響−藤ノ里−廣瀬川−大鵬−黒姫山−大豊
鏡山部屋:柏戸−高見山−多賀竜
陸奥部屋:星岩涛−霧島

68 :
春日山部屋:春日富士−○○−濱錦
友綱部屋:一錦−星甲−若二瀬−魁輝
伊勢ヶ濱部屋:清國−鷲羽山−旭富士
追手風部屋:清水川−玉ノ海−備州山−鶴ヶ嶺−羽黒岩−栃赤城−大翔山
宮城野部屋: 廣川−大潮−竹葉山
朝日山部屋:若二瀬−大受

69 :
間垣部屋:清水川−岩風−和晃−若乃花U
阿武松部屋:紫雲竜−紅葉川−太郎山−綾昇−廣瀬川−大鵬−高見山−益荒男
大嶽部屋:貴闘力−大竜
立浪部屋:安念山−○○−大潮−常の山−旭豊

70 :
鳴戸部屋:隆の里−○○−安芸乃島−隆の鶴 は
隆の里引退から安芸乃島新入幕まで2年ちょっとしかないから
○○は大徹、琴ヶ梅、霧島などたくさんいる。(はず)
○○はいっぱいいるから省略という感じか。
それともすぐには分からないから穴埋めよろしくということか?

71 :
鳴戸部屋の○○は70で上げた力士の他、
千代の富士、大乃国、北勝海(保志)、旭富士、北天佑、朝潮、小錦、
多賀竜、栃司、蔵間、巨砲、板井、大潮、大豊、麒麟児 、鳳凰、逆鉾、
佐田の海 、陣岳、騏乃嵐 、高望山、舛田山(十両のとき安芸ノ島と)
も当てはまる。幕内同士でつながるのも多い。
さらに調べると蜂矢もOK(隆の里と序二段同士で1回、十両同士で2回対戦あり)
蜂矢ー安芸ノ島も十両時代(昭和62年7月)一度あり。

72 :
さらに安芸ノ島は2人のかいおうと対戦があった。
凱皇 1-0(昭和60年9月,幕下時代)
魁皇 6-25(多数)

73 :
凱皇と魁皇、両方と対戦があるのは、
霧島 、薩洲洋 、起利錦、花乃国(凱皇とは幕下大三杉時代)、
佐賀昇、隆三杉 、琴稲妻 、琴ヶ梅 (魁皇の十両時代)。
意外とたくさん出てきた。

74 :
若乃花−明武谷−旭國−若乃花−多数−小錦−若乃花

75 :
高望山、大徹は魁皇十両昇進の約1年前に引退。
たら、ればを言えばきりがないが
現役があと1年持っていれば二人目のかいおうと対戦があった。
両国も急激な衰退(怪我だったか)→すぐ引退で仲間になれなかった。
あと北尾も普通に現役ならお仲間だった。

76 :
2人のかいおうとは関係ないけど
魁皇で一番惜しまれるタラレバは巨砲、
晩年期で惜しまれる力士は誰になるだろう。

77 :
魁皇が対戦していない意外(?)な力士
巨砲
若瀬川
両国
玉龍
巴富士
大関小錦
土佐豊
高安
栃乃若
臥牙丸

78 :
>>68
敢えて略したのかな…?
伊勢ヶ濱部屋:和晃−○○−旭富士
○○は、たとえば玉輝山あたりなんか、面白いかな?

宮城野部屋: 金親−○○−竹葉山
これ、確か惜しいところで直接対戦してなかったよね??

79 :
玉龍、高安と対戦があれば昭和20年代生まれ〜平成生まれまで対戦したのに、
20年代生まれとは幕下以下であるかも知れないけど。

80 :
>>77
貴ノ花の藤島部屋の関取
藤島部屋の雅山

81 :
>>64-69
ほんとにごくろうさま。
ありがとう!

82 :
北の富士・千代の富士の九重両師匠と対戦したのはこれまた多くいる。
(北の引退と千代が関取になったのが半年も違わないため当たり前か)
北富士・千代両方とも幕内で当てはまるのは
北の湖、三重ノ海、輪島、貴ノ花(先)、魁傑、旭国、
黒姫山、高見山、鷲羽山、富士櫻 、大錦、大竜川
大受・福の花・二子岳・天龍・長谷川・栃東(先)(S50'9千代の新入幕)
ぎりぎりで幕内で千代と対戦で、しかもこの内天龍を除けば生涯通して一度だけ。
ちなみに大受は千代幕内初勝利の相手。
十両でも(千代から見て)
吉王山、羽黒岩、琉王、陸奥嵐 、時葉山、若二瀬、錦洋(大峩) がいる。

83 :
あと増位山、豊山、朝登(十両)も仲間。
惜しいのは若獅子。北の富士と対不戦勝1。(寺尾の対隆の里戦不戦勝もそうなのだが)
北の富士との対戦がもう少しだったのに・・(結局無かった)と思われるのは
大鷲、大潮、青葉山あたりか。栃勇も含めるべきか?
前述の安芸ノ島ー隆の里は隆の里があと2年半ほど綱を張っていれば
(在位数の長い大関・関脇どまりの息の長いベテラン力士でも)
十分対戦の可能性あった。

84 :
>>83
>隆の里があと2年半ほど綱を張っていれば
あと2年半???
これはいくらなんでもムリでしょう。

85 :
ヒストリアで双葉山やってたから今更だけど意外な対戦挙げてみる
有名なのは
若葉山:大錦や栃木山とも対戦している
若瀬川:対戦力士の最後の生き残り
東富士:最後の負け
大関玉錦
朝潮時代の男女ノ川
マイナーな所では楯甲(大坂相撲出身で後の中村)
初の上位挑戦だった昭和13年は数が多かった出羽海部屋の上位とは対戦するが双葉山との対戦はなし
昭和15年1月に筆頭に上がるもこの場所から東西制で双葉山と同じ側になり対戦なし
昭和18年1月に引退するまで全て双葉山と同じ側
しかし昭和6年に十両で双葉山と対戦していた(昭和6年1月は双葉山まだ幕下)

86 :
前スレにあった対戦力士の幕内在位期間の幅で言うと
双葉山も若葉山〜若瀬川で40年超えする

87 :
>>85
双葉山−若葉山(鐘)
のちに小錦(山泉)の二十山部屋が双葉山道場に吸収されて、
若葉山のしこ名が、双葉山の弟子(岩平、伊藤川)に継承されたんだね…。
双葉山のひ孫弟子に、岩平の孫(大波・剛士兄弟)がいるけど、
どちらかが若葉山を継いでくれないかな…。
大文字−蔵間
楯甲(新蔵)の弟子の生き残りと、のちの双葉山の弟子の生き残りとの対戦、
かな?

88 :
蔵間−小林山

89 :
平成生まれと色々対戦した栃天晃は、
昭和20年代生まれとは対戦したのかな?
レファレンスじゃわからないみたいだけど?

90 :
昭和にはいってから、番付上の3横綱時代を経験していないのは、鏡里、吉葉山、
三重ノ海、朝青龍だけだから、3横綱時代を経験していない横綱同士の対戦は、
鏡里―吉葉山戦だけとなる。

91 :
>>89
玉龍との対戦が惜しくも無かった。
新十両の平成3年初場所、
玉龍は東十両4このあとこの年九州まで十両で現役
もし千秋楽勝って十両定着してれば十分対戦の可能性あった。
昭和30年生れの星岩涛との対戦はあるんだが.
対戦の可能性有りそうな大豊、亀山も昭和30年生まれ。
大潮は対戦無し。栃赤城は同部屋だから当然無い。
(リファレンスで分かっているとは思うが一応あげてみた)

92 :
>>91
ありがとう!そうなんだよね…。
レファレンスじゃ分からないけど、例えば
昭和59・11、栃天晃(島方)は三段目東56で、
西49の大玄海(昭和28生まれ)と
10日目に3勝1敗同士で対戦した可能性があるね…。

93 :
↑のように昭和年代に下の方であるんじゃないか?
栃天晃はもう少し時代がズレてれば牧本との対戦も夢ではなかった。

94 :
剣武−千代桜(平成23・9)
新入幕を決めた場所と、新十両の先輩・後輩…。

95 :
剣武-栃ノ心(剣武唯一の幕内後半)

96 :
千代の富士−○○−栃東(2代)の○○は
貴乃花(2代)、小錦 、琴ヶ梅 、安芸乃島 、琴錦 、貴闘力、寺尾 、
栃乃和歌 、水戸泉 、久島海、 琴稲妻、三杉里、小城ノ花、春日富士
こちらは千代引退と栃東入幕が5年半・栃東上位初対戦となると約6年離れており、
しかも一方は横綱なので当然のことながら幕内上位に上がってくるまで対戦は無いので
ある程度幕内に定着していた力士に限られる。
少ないかと思ったが意外とこれだけいた。

97 :
96の続き
惜しかった力士をあげると北勝鬨。
入幕は平成元年初だが、十両〜幕内下位でモタモタしているうちに
千代の富士引退。
豊ノ海(貴ノ濱)も入幕が昭和63年11月だが
上位初挑戦が平成2年9月(千代休場)
こちらも北勝鬨同様にモタモタし、うまくかみ合わなくて千代との対戦なし。
(北天佑 とギリギリで対戦できたが)
旭道山は栃東新入幕の場所で、幕尻で全休扱いの引退。(選挙に当選)

98 :
琴稲妻 ー 北尾 は三段目時代に1度対戦があったことが分かった。
入幕が3年ほどしか違わないのに幕内で対戦は無い。
(もちろん例の事件のせいだが)
後の幕内力士で下のほうで対戦があって幕内では対戦が無かったケース
他にこんな例はないの?

99 :
>>98
具体的な例はないけど、部屋が合併するなどして、養成員の頃は対戦はあった
けど、幕内に上がった頃には同部屋になって対戦が組まれないというケースでは
想定されるね。
ぱっと浮かぶのは若翔洋なんか旧藤島部屋勢の安芸ノ島、豊ノ海らと若い頃に対戦
があればそういうこともあるかもね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
神事である相撲開催しないって事は、今年は天災が (460)
日本人大関消滅の危機 (296)
【元大関】新理事長・放駒【魁傑】 (274)
黒海タンに(;´Д`)ハァハァするスレ5 (448)
【元幕内限定】引退注意報・警報スレpart12 (475)
高安! (727)
--log9.info------------------
デスクトップOSとしてのLINUX (464)
    雑誌付録CDっていらなくねぇ?     (496)
★1フロッピーLinux作成にチャレンジ★ (798)
使い方が激しく間違っている用語 (242)
【自作】ハードウェア総合スレッド【メーカー】 (513)
国勢調査 (347)
Linuxってサバ用途でもだめなのか (237)
作るぞ ギコ猫アプレット (391)
EUCボクメツ委員会 (849)
●● テキストブラウザ ●● (414)
Coolなペンギン画像スレ (237)
galeon (676)
使ってるディストリビューションで人間性が分かる (457)
おまえの hddparm -tT 教えてください。 (432)
Linuxで親指シフトキーボードを使う! (203)
【時事】生越昌己についてあなたの意見ください 11 (294)
--log55.com------------------
AA練習・テストスレPart1399
AA練習・テストスレPart1400
サンバイザーというよりAA雑談・避難所その124
AA練習・テストスレPart1401
ハゲAAコレクション36
AA練習・テストスレPart1402
保管庫20180331〜
青山繁晴のAA