1read 100read
2012年07月テニス319: サフィンは過大評価 (504) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
テニスの上手い芸能人って誰がいる? (241)
さすがゴッグだ、テニス板だけどなんともないぜ! (265)
ホームストリンガー【4張り目】 (701)
【soderling】ソダーリン応援スレ2【セーデリング】 (620)
【復帰】ジュスティン・エナン【第二のテニス人生】 (823)
◆ルネサンス【テニススクール】2Games◆ (576)

サフィンは過大評価


1 :2008/02/27 〜 最終レス :2012/07/13
間違いない

2 :
うめ

3 :
? ,、ヽl |l | l| l || l| l |   ビ ク ッ
ミ   お っ 立 も __ノ   _,.ヘ     _,,... -- ─--「::「 {i:.:.:`'、_/:.:.:.:.:.[/-...,,_   ソ ,'  い
Ξ   っ あ て っ )  /::7ヽ、ヘ,.-ァ'^ヽ∠ヽ,/L__`|:::|/}!.:.:.:.:r7=-:.:.:.:.!7::::::::::::`ヽ. ッ  i   け
ニ  立 ぁ な  も   !::::!´ア「>'‐''"´    `"'<LL_,'i>:'へ、:.:.:.:.:.:.r/::::::::::::::::::::::':.,  .|.  な
Ξ   て ん い う   /´\「>'"            ァ':::::::::::::::\__」}:::::::::::::::::::::::::::::ヽ.!  い
三  ち  ・  っ 糞  ,'  _」ア´  /  /!    !  /!   / ;'::::!:::::::';:::';::::::::ヽ::::::':;::::::::::::::、::::::!  子
=    ゃ  ・  て ス   i 'ヽ!   / 7, 'イハ /! メ、,!__ハ, 'i::::::ト,::::::!::::i::::i:::::::':;:::::';:::::::::::::::ヽ;|  ね
三  ぁ  ら 約  レ   ', .,'  / /!,!-'、:レ' |/ァ' レ   ヽ!::!:::! ':;:::|ー!-ハ::::::::i:::::::!::::::::':;:::::::ヽ:
=  ら  め 束 は   !/  ;' ,ヘ!i. i,.ハ    、,_    !!::!:;ハ ヽ,jァr-;、!_ハ」:::::;':::::::::::::ヽ,::::::::;ゝ、.,__
ニ  め  っ  っ ・   ノへ,/レヘ, ! ゝ' ....::::::... '  ̄´゚o'レヘjソ :::.. 」_r!`> 7__/:::::i::::::::::::::
三   ぇ   ・   ・  ・   !  ノ; ./7''"///     /// !/.   !      '"'",':::::::!::::::i:::::::::::i   変
=   ぇ   も  ・  ・   ノ;  / ,'  ゝ、   ( ヽ  u (  ) ハ        !:::::;'::::::::':;::::::!.   態
三  ぇ  う   ・  あ  〈,へレ'〈ジi/ミ>.、..,,____  ,. イ   ( )`ヽ. ̄フ    !:::/i_;;::;;_:::::<   さ
≡,  ぇ  糞 は ぁ     i `:、レ'"´  !_r'"レ'/:::::::::>ァ、/|ヘ ヽ,__,..,.-''" ̄`ヽ、_ヽ:::':;!    ん
Ξ,   ぇ ス  ぁ っ     ':,  `ヽ、 ,r;く:::::::!/::::::::::::/」;'  `ヽ. _>'"        Yヽ::!.   ?
 彡 !  レ  ん っ       ヽ、   ,.kヘ_!::::ム:::::::/]/ ,ァ-'‐''"´ ヽ!、_        〉:.!.  

4 :
メンタルが普通ならフェデ以上?とんでもない話だな

5 :
カッコイイからいいじゃん
見て楽しめ

6 :
はい

7 :
フェデと比較する以前にいい加減普通のトップ選手に戻るべき
トップ30なんて当たり前、トップ10に入るかどうかのとこまで戻らないと話にならない
仮にも元ナンバー1がいつまでも負けすぎ

8 :
ランキング落ちすぎで全然試合見れねーよ。

9 :
いつまでも2000US決勝のイメージが残ってるんだなあ

10 :
2000年US以前から不安定ではあった

11 :
うめ

12 :
荒さがあるから、研究されると弱そう。

13 :
もはや2000年の決勝のイメージを隠れ蓑にしてそうでさえある

14 :
絶好調時のパフォーマンス=才能ってわけじゃないもんな

15 :
この人昔から序盤からフルセットとか多かったよね

16 :
なんかこのスレ笑ってしまった

17 :
サンプラスやフェデラーをフルボッコにしてたのに

18 :
サンプラスはフルボッコだったが
フェデラーはフルセットだったな

19 :
むしろ2005年全豪はフェデラーの凄さが際立った
絶好調サフィンには誰も太刀打ちできないと思われたがあそこまで持ち込んだから

20 :
どんな選手でも絶好調だとなかなか手がつけられないもの。
が、サフィンはボールの質が違う。そしてサフィンの真骨頂はセカンドサーブ。

21 :
サフィンってサーブいいんだけどその後フォアで一発、ってのが上手くないんだよなあ

22 :
ファーストはいうまでもなく、サフィンはセカンドがいい。そしてダブルフォルトが異様に少ない。

23 :
てことはストロークが異様に下手なんだな
この落ちっぷりを考えると、ほんとフィジカルに頼りまくったテニスだったんだな
かつてオタがそう言われて「実はオールラウンド」とか説明してた
もしそうなら今だってもっと勝ってるわ

24 :
俺、テニスでサフィンに負けたことがない。

25 :
サフィンはコートカバーもなかなかいい。集中力がなくてポイントが続かないのが弱点

26 :
それも昔の話
集中力とか以前にボールを安定して相手コートに返すのがヘタクソ
試合始まったばかりから終わるまでミス連発だからな

27 :
はあ、もう過去の人なのかなぁ

28 :
ミスの多さをパワーで帳消しにしちゃうサフィンのテニスは他の安定したテニスをする選手より好きだったけどね

29 :
なんかサフィンの球って他にはないいかにも重たそうな球だよな。フォームはすごいシンプルなのに

30 :
>>29
対戦相手が押されてるのが分かるよね
ナダルみたいにメチャクチャスピンかけるタイプってわけじゃないのに
ある雑誌には一番スピンとスピードの割合がいいみたいに書いてあった気が

31 :
よくフラット系言われるけど結構スピンがかかってると思う
でもボールの軌道が直線的

32 :
>>17
フェデラーをフルボッコってどんだけ補正入ってんだよw

33 :
>>32
なんか勘違いしてました
サンプラスをフルボッコにした時のイメージが強かったもんですから

34 :
なんかもう引退しそうでこわいなぁ

35 :
早晩引退するだろうね。体力が無いんでしょこの人、気力も無さそうだし。
辞めて何やるか考えてるとこじゃないの?

36 :
>>32
最後はへたり牛みたいになってたじゃないか、良く言うぜ。

37 :
もう糞スレは立てないって約束したじゃないか!

38 :
サフィン信者はほんとうにキモい
事あるごとに00サンプラス戦、05フェデラー戦を持ち出して
サフィンはフェデラー並み、以上の才能と言う
>>14にもあるように絶好調時のパフォーマンス=才能ではないんだよ
いろいろ理由くっつけてサンプラスがフェデラーより上、と言う連中と全く変わらん

39 :
別に俺は言ってないよ。
アホちゃう?消えろやコラ

40 :
どうせヒューイットにすんなり負けるだろ
最近のサフィンは予測が簡単になった

41 :
バックボレーとか見てる形はしっかり教わったんだろうな、と思う。
でもタッチとかそういう才能はなかったんだろうな。
よくぎこちないとか鈍いと言われるロディックにタイプ的には似てるんじゃないかと思う。
二人ともテクニックはないけど圧倒的パワーでNo.1になるも、その後はイマイチ。
詰めの甘さも似てるし、負けてるときの悲壮感も似てる。
凄いキャリアがあるだけにね。

42 :
サフィンは別に言うほど突然爆発するわけじゃないしな。00サンプラス戦、05フェデラー戦の
時だってトップにはいたしね。ヒュー、フェレーロ、ロディック(は可哀相かな。)同様
勝てなくなったってことでしょ。現王者がプレー、キャラ、ルックス、どれをとっても
つまらんからサフィンに夢を見る気持ちはわからないでもない。

43 :
いや、サフィンはテクニックあるだろ…

44 :
>>43
どこがだい?そりゃプロなんだから当然一定以上のテクニックはあるが
プロの中でいえばむしろないほうじゃないかな
>>42
パワーを生かしたプレーで非常に豪快で面白いが
もし彼がナンバー1だったらサンプラスのように「つまらない」と言われそうだ
多彩さはそれほどないからね
常にトップ選手ではないからこそ魅力的なプレースタイルと言えそう
王者になる前のサンプラスも魅力的、と言われたからね
サフィンの場合キャラ、ルックスは文句なく抜群だが

45 :
サフィンの才能はフェデラーと同等か、あるいはそれ以上です。
>>1はサフィンの何を見て過大評価といっているのか知りませんが、
眼科に行ってきたほうがいいです。
しかし、彼はその才能の全てを出し切らずに終わると見ています。
もったいないですが、仕方ないでしょう。
ストロークはパーフェクトです。
多彩さ、パワー、安定性、何をとっても穴がありません。
ついでに、フォームもむちゃくちゃカッコいいですし。
サーブもかなり良いですね。
ボレーはブサイクすぎてドヘタクソすぎて見てられないです。
フォアボレーもブサイクですがバックボレーもひどすぎます。
私が客だったら金返せコールです。
>>41は眼科に行ってきたほうがいいです。

46 :
きめぇ

47 :
>>45
>サフィンの才能はフェデラーと同等か、あるいはそれ以上です
根拠を頼むわ

48 :

きも

49 :
>>46
阿波踊りのようなあなたのブサイクテニスよりはよっぽどマシです。
>>48
・あれだけ球が速いにもかかわらず、コンスタンシー(恒常性、再現性)の高いストローク
(もしもっと練習すればフェデラーを越えるストローカーになりそう)
・ストロークほどのすごさはないものの、それでも十分に「良いサーブ」と言えるサーブ
・ストローク、サーブの芸術性
・現状では目も当てられないほどブサイクながらも、訓練次第、コーO次第ではかなり改善が望めそうなボレー
・現状では完全とはいえないながらも、ゲームの展開、ポイントの展開を考えるテニス頭はなかなか良さそう

50 :
間違えました
>>48>>47

51 :
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

52 :
>>48
質問に答えてよ

53 :
自称元コーチ(証拠なし)のニートくんは巣にお帰りください。
お前の主観なんぞたいした根拠にならん。

54 :
>>53
おお!そこまで言い切るあなたはATPランキング何位なんでしょう?

55 :
サフィンのプレースタイルがメンタルの変化に影響されやすい、ってことはない?
ダビデンコについてはそんな記事読んだけど。
結構南米あたりのシコり屋でも気性の激しい人っているけど怒ってても凄いスピンかけてるからあまりミスする気がしないんだよね。
サヒィンは逆にすごく心配になる。

56 :
>>54
過去の自分の主張と矛盾し過ぎ

57 :
このカスニートの相手は時間の無駄
相手にするとスレに住み着いて延々と基地外レスしてくるのでスルーまたはあぼ〜んしてください

58 :
ートがここに寄生したと聞いて飛んで来ました(・∀・)ノ

59 :
出てこいよきちがい野郎
おまえのことだぜ54

60 :
>>55
>気性の激しい人っているけど
サフィン的な気性の激しさは、テニスには全く向きません。
どうせ試合で勝てないんだからテニスやめろよ、っていうくらいに向きません。
フェデラーのような、老成したメンタリティーこそがひとつの理想形といえます。
フェデラーのテニスは、ブサイク極まりないフォアボレーを除いては、全てが参考になります。
フォームにしろ、ゲームメイクにしろ、メンタルにしろ、マナーにしろ。
ちなみにですが、サフィンはサーブに関してはぶっちゃけて言うとフェデラーより良いです。
(っていうより、フェデラーのサーブって「オースゲー」って言うほど良くもないのですが・・・)
ストロークについては、パワーはサフィン、タッチの柔らかさはフェデラーでしょう。
もちろん、サフィンのタッチも十分柔らかいですし、フェデラーのパワーもすごいのですが。
>怒ってても凄いスピンかけてるからあまりミスする気がしない
私は「怒りながらテニスしてるのにミスらない人」っていうのは見たことがないです。
>>56
どういった部分と矛盾しているのでしょうか
>>59
何か御用でしたでしょうか

61 :
なぜ矛盾してるかわからないのか簡単に説明すると、
あなた自身が「ATPランカー」でもないのに、「あなたの主観」で
サフィンやフェデラーのプレーを考察しているでしょ。

62 :
過大評価であろうが何であろうが、おれがサフィンの試合を面白いと思うことに変わりはない。

63 :
GS2個とってるし、2個レベルってことでいいんじゃないのかな
ヒューイットと同レベル

64 :
そりゃそうだろ。
2000マスターズ
全米で勝ったサンプラスにもアガシにも完敗。力だけでは勝てんのよ。

65 :
>>61
何を言っているのかよく分かりませんが、私の言ってることが信用できないのなら別に信用してもらわなくても結構です
>>62
サフィンの試合は確かに面白いです
しかし、「そういやこんなヤツも居たなぁ!面白テニスプレイヤー!」で終わる器ではないだけに、とても残念です
フェデラーと互角に勝負できる才能なのですが
>>63
ヒューイット程度とサフィンを同列に扱ったらサフィンが怒ります
そもそも、ヒューイットがウィンブルドンを制覇した年は、層が薄かったんですから
>>64
サフィンにはディサプラン(自己規律)が足りないですね

66 :
ニューボールズ世代を純粋に残した数字のみで評価する
フェデラー ツアー:53勝 GS:12勝(準優勝2) 以下略
は別格としても
ヒューイット ツアー:26勝 GS:2勝(準優勝2) MC:2勝 MS:2勝 
        年末1位:2回 年末トップ10:5回
サフィン ツアー:15勝 GS:2勝(準優勝2) MC:0勝 MS:5勝 
        年末1位:なし 年末トップ10:3回
ロディック ツアー:24勝 GS1勝(準優勝3) MC:0勝 MS:4勝 
        年末1位:1回 年末トップ10:6回(6年連続)
この3人はいい勝負だろう
以下フェレーロが続き、GS優勝ナンバー1経験者の壁があり、
そのあとにナルバンディアン・コリア・ダビデンコらが続く

67 :
ロディック、ナルバンディアン他はニューボールズじゃないよん

68 :
↑このにわかくんの恥ずかしさは異常

69 :
>>66
ヒュー、サフィン、ロデではいくらGS2勝してるとはいえ、サフィンは一段落ちる感じだなあ。
サフィンはあまりにも不安定すぎたね。怪我の影響もあっただろうけど。
でもサフィンのテニスがこの中では一番好きだけどね。
相手がナルやバグ、ブレークあたりのテンポの速い人だとなお面白い

70 :
ニューボールズってのは、正確にはクエルテンやフィリポーシス、ノーマン、サフィン、ヒューイット、ハース、フェレロ、フェデ、ラペンティ(以下略)らをモデルにしたATPのキャンペーンのことだよ。

71 :
ニューボールズ世代の話をしてるんだろ?
ニューボールズについて厳密な解釈など誰も聞いてない。

72 :
俺はサフィンのテニスにあまり魅力を感じない。
どこからでも同じように強打できることが逆につまらないと言うか機械的というか。
シャラポワやジョコビッチのテニスのつまらなさと通じると思う。
フォームは2人よりきれいだけどね。
ファンはそういうとこ見てるのかな?
でもゲーム自体はつまらん。

73 :
>>66>>69
テニス選手のポテンシャルは、数字とか実績に反映されない見えない部分のほうが大事じゃないかと思います。
もちろん実績も大切ですが
>>72
私はどこからでも同じように強打できるサフィンのテニスを見て鳥肌が立ちました。
こいつのストロークはフェデラー以上かもしれないと思いました。
うーん、私の感覚と正反対ですねえ。
>シャラポワやジョコビッチのテニスのつまらなさと通じると思う。
シャラポワは顔とウエアは良いですが、テニスがブサイクなのであんまり見る気がしないです。
ついでに絶対的にむちゃくちゃ強いってワケでもないですし。
ジョコビッチも別に何とも思わないです。

74 :
>>73
カッコよくボレーしてネット⇒ラケットこっぱ⇒ダア〜
しているサフィンが好き
一緒にあああ〜って なっちゃうでしょ
過大評価かもしれないが、ポテンシャルはけっこー高い。これは認める。
フェデとはれるかっていうと、う〜ん って感じ。
いいじゃん、かっこいいんだからさ。
男からみてもいけてるぜ。
実力じゃないとこの魅力があんだよ きっと



75 :
>>74
あのサフィンがラケット割りまくるのはとても良くないです
感情のコントロールが出来ていない証拠ですし、それに小さい子が真似します
テニス協会側も注意、処分をきつくするべきですが、サフィンは凋落したといえども根強い人気を誇るドル箱スターなので、あまり強く言えないのかも

76 :
なんで他にもラケット折りまくる人はいるのにサフィンばっかメンタルについて言われるんだろ
結構サフィンなんてマシな方だぜ?
そんな事言ったらツアーはフェデラー以上の才能の持ち主ばかりだ

77 :
それはない

78 :
>サフィンばっかメンタルについて言われるんだろ
才能があるから、みんな「ああだこうだ」と口出ししたくなるのでしょう
才能が無ければ、誰も何も言わないのではないかと思います

>結構サフィンなんてマシな方だぜ?
サフィンのキレっぷりはどー考えても世界トップランクですよ
>そんな事言ったらツアーはフェデラー以上の才能の持ち主ばかりだ
「ラケットを折ること」と「テニスの才能」はあんまり関係ないような気がします
>>77
そうですね
現在の男子テニスでは、フェデラーに匹敵しそうなのはサフィンしかいないと思います

79 :
文句言う奴はとりあえず2004、2005年あたりの全豪を見てこい
話はそれからだ

80 :
いつも期間限定だよね、オタが見ろっていうのは。
2004年なんか特に大きな怪我もなかったっていうのに。
結局波の激しいテニスなんだよ。
サフィン本人も認めてるよ。「フェデラーと違って俺のテニスは調子が悪いとそれがハッキリ出る」って。

81 :
好調状態なら強いとか言われてるけど
比較対象の調子は考慮されてないねいつも
よく比較されるサンプやフェデラーだが
彼らが絶好調の時に比較になる相手は同世代にいないんだがね
比較できる相手がいる時点で格下だよ

82 :
テニスをしない友達がサフィンのフォアを見て「この人って大袈裟にスウィングする割には球弱いな」って言ってた
でもリターンの時は凄いって言ってた。サフィンって時間的余裕がない時の方がいい球いくね

83 :
スピンによる球の重さを知らない素人の>>82に誰か解説してあげてください。

84 :
>>80>>81
テニスは確率のゲームなので、調子の波が激しいのもテニス選手として望ましくありません
>>82
テニスしない人の眼力なんてそんなもんです

85 :
>>83
「重い球」という言葉には具体性がなく、極めて抽象的なものなので、明確に「これだ!」という定義が難しいのですが、
私個人としては「(サーブでもストロークでもボレーでも)正しいスイング理論に裏付けられたフォームによる打球で、プレイヤーの『絶対に試合に勝つ』という強い意志が込められ、緻密に計算しつくされたショット・マネジメント計画のもとに放たれる球」と考えています

86 :
>>83
いや、サフィンの球は十分重いと俺は思ってるよ
でもサフィンって相手の球に勢いがあったほうが確率よく返球できるっしょ
相手の球の勢いを利用できるから
でも逆に余裕があるとサフィンはあまり確率良く強打できない
スピンをかけすぎてスピードが落ちる
よくかすれ当たりになってサイドアウトしてたよね
これは調子のよかったとされるフェデ戦でも見られるから多分こういうテニスなんだよ
07全豪ロデ戦で指怪我したけどその前の打ち込みのようなのがサフィンは苦手

87 :
サフィンのストロークには何の欠点もないですよ
フォアもバックもどんな高さの球も
フラットからヘビースピンまでなんでも打てます
もっとも、サフィン自体ヘビースピンの選手ではないですが
ボレーとかのスライス系は欠点ありまくりですけどね

88 :
>>87
ちょっと前の方のレス読んだんだけどさ、サフィンのボレーって形はそんなに悪くないんじゃないの?
ボレーの形がきれいだと思う選手って誰よ?

89 :
サフィンはサントロのような選手と対戦すると弱点が露骨になる。
それは決定打がないこと。
重そうなショットで攻め立てるんだけど全て守りきられてしまう。
ここでフォアの一発でも持ってれば状況も変わってくるんだろうけどサフィンは持ってないんだよね。
確かに爆発したときの強さは世界一だと思うがサフィンのストロークを完璧視するのはどうかな。
他のサフィンファンの人もそう思ってるのか?

90 :
最も多く戦った相手が最大のライバルだとするならば
サンプラスはアガシであり、アガシはサンプであり、フェデラーはヒューイットであり
ヒューイットロディックナダルはフェデラーが最大のライバルであるが
サフィンの最大のライバルは「ドミニク・ハーバティ」ということになる
(14試合・7勝7敗)
サフィンよ、もっと頑張るのだ

91 :
>>85
正しいスイング理論て何だ?
個々の骨格や筋肉のつき方が違うのにそんなものあるわけないだろ
ましてやプロ世界に
自分が描く理想像をサフィンがやってるってだけじゃないの?

92 :
>>88
まあ、絶望的にブサイクっていうのはちょっと言いすぎです
でも、決して良い形ではないことは明らかです
練習次第、コーO次第ではどうにかなりそうですが
>ボレーの形がきれいだと思う選手って誰よ?
ティム・ヘンマン
ハナ・マンドリコワ
杉山愛
ヒンギス
サンプラス、ラフター(←どっちかというとフォアボレーのほうがうまい)
フェデラーのバックボレー
>>89
サフィンのあのストロークに向かって「決定打がない」なんて言ったら、ヘンな人だと思われますよ
>>91
>正しいスイング理論て何だ?
個々の骨格や筋肉のつき方の違いにかかわらず、誰がやっても同じようにグッドショットが打てるスイングのことです

93 :
>>89
いや、決定打には欠けるだろ
じっくりと打ち合ってカウンターでポイントとるタイプだろ

94 :
>>93
そりゃヒューイットとかマイケルチャンとかです
サフィンはきついフォアの一発があります
もちろんカウンターテニスも出来ます
サフィンのストロークには全く欠陥がないですよ

95 :
>>94
全く欠陥がないのになんで成績良くないの?
きつい一発を持ってる上に、粘れるしカウンターもおk。
これで現在87位な理由は94さんからしてなんですか?

96 :
もう話がめちゃくちゃだな
強かった頃のサフィンの話をしてるのか、今のサフィンの話をしてるのか
まずこの定義を決めて、それで何の才能が誰並であることが過大評価なのか
しっかり前提を決めろよ
あと>>94は元コーチという匿名掲示板では全く無意味な証拠のない肩書きを楯に自分の主観を絶対的に正しいと押し付けてくるだけ
小学生レベルの知識しかない2ch民に啓蒙してやるスタンスらしいから意思の疎通は無駄
さっさとスルーしたほうがいい

97 :
ダーカラ94はスルーっつってんのにぃ

98 :
>>95
サフィンは練習しないし、メンタル面に問題があるからですね

99 :
サフィンはモヤフェレロレベルであってロデヒューにやや劣るのではないか
という程度。サンプフェデなんてとんでもない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【時間、守れ】キモいスペイン人、ナダル3【体力バカ】 (857)
ホームストリンガー【4張り目】 (701)
【伝説の】汗かき対策を考える【大汗かき】 (586)
【カモーン】ヒューイット大好きスレ13 (733)
ソフトテニスの必殺技!!11! (248)
哀れなロデをひたすら慰めるスレ 3(´;ω;`)ブワッ目 (628)
--log9.info------------------
魔境伝説アクロバンチ (245)
バビル二世 −第7話− (387)
★★★ボスコアドベンチャーを語る★★★ (569)
聖戦士ダンバイン 第26章 (937)
PAPAPA!パーマン☆26号 (656)
キャッツ・アイ(Cat's Eye)その13 (394)
【ピュ〜ン】花のピュンピュン丸再び【キビシーッ】 (337)
【がんばれ!渚】戦え!!イクサー1 Act.V (823)
宇宙戦艦ヤマト2 第六話 (460)
機甲創世記モスピーダ『GENESIS CLIMBER MOSPEADA』 (825)
【岬】ゴワッパー5ゴーダム【洋子】 (949)
【ヤンマだ】ミクロイドS【アゲハだマメゾウだ】 (682)
鎧伝サムライトルーパー 其の十三 (915)
【最短打ち切り】ドン・ドラキュラ【手塚治虫】 (273)
【俺は】アローエンブレムグランプリの鷹【鷹だ】 (231)
【光か疾風か】ザ☆ウルトラマン U-4【音か】 (743)
--log55.com------------------
コナミスポーツ岐阜 part35
【軽口Sノ】コナミスポーツ目黒青葉台25【チャパガリン】
コナミスポーツ都賀★★★★ Part5
プラシア立川
コナミスポーツ星ヶ丘★★★ Part11
b-monster 26本目
コナミスポーツ★★★★和泉中央
ホリデイスポーツクラブ in 神奈川★2-1