1read 100read
2012年07月国内旅行55: 北海道旅行プラン質問スレ37 (915) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自治スレ@国内旅行板 (279)
〜利尻・礼文へいこう〜 第8便 (253)
旅行会社総合スレ (637)
福岡の観光 2 (601)
初心者に最適の大阪南河内周辺2 (410)
茨城県の観光情報 (497)

北海道旅行プラン質問スレ37


1 :2012/06/19 〜 最終レス :2012/08/17
ここはプラン(行程)を立ててもらうスレじゃなくて、立てたプランを晒して無理がないかどうかを検証してもらうためのスレです。
▼質問や相談するときは、まず >>2-5 辺りを確認した上でしてみましょう。
「どこからどこへ」→(その日の出発地と最終地は最低限。行きたい場所や高速利用等の有無ぐらいは)
「いつからいつまで」→(出発日と期間、飛行機の時間発着時間も分かる範囲で)
「いくらぐらい」→(予算・・・できるだけ具体的に。総額なのか、宿泊だけなのか、一人あたりか、全員でなのか?何にどれぐらい使いたいのかなど)
「何人で」→(みんな何歳ぐらい?子供いるの?)
「何を使って」→(飛行機、電車、バス、レンタカー、自転車、歩き等など)、車なら運転は一人?
「どんな旅行にしたいか」→(温泉めぐり、ドライブ、何かの祝い、休暇旅行)
最低限、これらを書いておかないと回答し難いです。
あと、旅程における変更可/不可の条件等も可能な限り付け加えて下さい。
前スレ:北海道旅行プラン質問スレ36
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1336224496/

2 :
▼質問する前に
・まずはガイドブック等で情報を集めましょう。ただし、ホテルや料理の評判は口コミ(ネット等)を参照して下さい。
・最低限地図を見ましょう。地図が無ければ買いましょう。地図なしで北海道を回るのは危険です。カーナビの電話帳検索は当てにならない場合があります。
・観光中心なら200km/日、ドライブ中心でも400km/日以内に抑えた方が体力的にも楽です。目安は1km=1分、1時間=60km (経験上は50km)
  距離と時間検索|北の道ナビ: http://time-n-rd.jp/
  Google マップ - 地図検索: http://maps.google.co.jp/
▼予備知識(今まで多かった質問のまとめ)
・お盆やゴールデンウィーク、海水浴時期、冬の一時期を除いてほとんど渋滞は発生しない。
・千歳空港でレンタカーを借りる場合(返却する場合も)、空港から離れているので1時間弱必要。
  新千歳空港でのレンタカー利用に関して: http://www.new-chitose-airport.jp/ja/access/rentacar/
  | 空港ターミナル前の車道は駐車禁止区域のため、車の引き渡しは行なっていません。
  | 各社とも専用バスにて千歳市内営業所へお送りしています(帰りも同様です)。
・ラベンダーの開花時期は7月。8月には一部の農園でしか見られない。時期はずれでもラベンダー以外の花は咲いている。
  ラベンダー香る 見頃の季節: http://www.f-la.info/bloom/
  ラベンダー開花|季節の情報|北海道ぐるり旅 - 北海道公式観光情報サイト: http://www.visit-hokkaido.jp/t/seasonable/lavender
・流氷は1月後半から2月にかけて。風向き次第で見えたり見えなかったりする。運が必要。
  流氷・海氷の情報【第一管区海上保安本部海氷情報センター】: http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/1center.html
  流氷サイト 流氷は今どこに?: http://www.noah.ne.jp/ice/index.html
  今年こそは流氷を体感しに行こう! [スポット]|北海道情報発信ウェブマガジンPucchiNet: http://pucchi.net/hokkaido/spot/ryuhyo.php
▼悪い質問例
Q.今度●●に行くのですが、お勧めスポット(/ホテル/食事処)を教えてください/気候はどうですか?
A.「お勧めの条件」は人によって異なります。回答者側はあなたの脳内条件までは見えません。
  条件(趣味や好み、あるいは予算や重視する点等)を具体的に。
  調べもしないで「お勧めを教えてください」という「おすすめチャン」は嫌われます。
  また、暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
  気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう(自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉)。
   日本気象協会 tenki.jp: http://www.tenki.jp/
   ウェザーリポート Ch. - ウェザーニュース: http://weathernews.jp/

3 :
▼参考サイト
北海道ぐるり旅 - 北海道公式観光情報サイト: http://www.visit-hokkaido.jp/
北海道旅情報: http://www.asahi-net.or.jp/~re4m-idgc/
実走北海道!: http://www5.kcn.ne.jp/~snowyway/
観光、ウマイ店、温泉など…ゆげ的北海道!★北海道旅行のコツやおいしい店などを紹介!: http://yuge.moo.jp/
北海道 - ウィキトラベル: http://wikitravel.org/ja/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93
北海道の観光・旅行情報 - MAPPLE 観光ガイド: http://www.mapple.net/byarea/0100000000.htm
北海道の旅行ガイド・観光情報:るるぶ.com: http://www.rurubu.com/pref/index.aspx?KenCD=01
北海道の観光ガイド-じゃらん観光ガイド: http://www.jalan.net/ou/oup1200/ouw1201.do?kenCd=010000
北海道ウォーカー:北海道の街ニュース&エンタメ情報 - Walkerplus: http://www.walkerplus.com/hokkaido/
北海道の最強ナビ。[BEST! from 北海道]: http://www.bfh.jp/
北海道の観光ガイド 旅!北海道: http://www.tabi-hokkaido.co.jp/
北海道旅行ナビ: http://www.ts-hokkaido.co.jp/
HOKKAIDOイベントガイド: http://hokkaido-eventguide.jp/
ようこそさっぽろ 北海道札幌市観光案内 http://www.welcome.city.sapporo.jp/
社団法人 札幌観光協会 http://www.sta.or.jp/
北海道道路情報総合案内サイト「北の道ナビ」〜ドライブに役立つ情報が満載!: http://northern-road.jp/navi/
北海道の美しい道路景観なら「素敵な北の道」: http://northern-road.jp/scenic/
北海道ドライブ情報案内サイト「北の道再発見」〜おすすめ情報が満載!: http://northern-road.jp/discover/
Byway <ばいうぇい>〜北海道のよりみちドライブ情報〜: http://www.scenicbyway.jp/support/support7.html
ドライブ情報・とっておき!北海道: http://ways-t.jp/Ways_hokaido2010/
ドライブ動画投稿: http://www.youtube.com/user/doradounai
Ways:旅に詳しいJAFMATE社が企画・主催するツアー: http://ways-t.jp/ *pdfのモデルコースは参考になる
北海道グルメウォーカー 北海道の美味しいレストラン情報&クーポン!: http://gourmet.walkerplus.com/hokkaido/
北海道のご当地グルメや名物料理・ご当地食材をさがす | ぐるたび: http://gurutabi.gnavi.co.jp/area/top/hokkaidou/
北海道 グルメ・レストランガイド [食べログ]: http://r.tabelog.com/hokkaido/
[豚丼検索サイト]ブタドンコム: http://www.butadon.com/
スープカレードットコム: http://www.s-curry.com/
北海道情報発信ウェブマガジン PucchiNet: http://pucchi.net/
北海道の地域情報を発信するポータルサイト|北海道人: http://www.hokkaido-jin.jp/
北海道デジタル図鑑: http://www.hokkaido-jin.jp/zukan/
転ばないコツ 札幌発!雪みちを安全・快適に歩くための総合情報サイト: http://tsurutsuru.jp/
※以下のデータは1999年当時のもので、リンク・内容とも現在では使えません。歴史的資料としてご覧ください。
HOKKAID GUIDE Ver.6 [README]: http://travelinfo.jp/hkd/guide-v6/README.html

4 :
▼所要時間の目安(車、休憩含まず、高速は無料区間含む)
 北の道ナビ: http://time-n-rd.jp/ (携帯サイト: http://northern-road.jp/navi/i/ )の検索結果より。
 異常気象時の通行規制などが全くない夏期の道路条件で、標準的な走行をした場合のものです。
 通行規制のある場合や、冬期の道路条件で走行した場合には、実際の距離や時間は異なります。
 ※冬期の道路条件の走行時間は、検索結果ページ内の「冬の所要時間(試験公開)」で確認出来ます。
・函館−札幌       4時間22分 310km(高速)┃5時間03分 250km(下道:洞爺湖-中山峠経由)
・札幌−旭川       1時間49分 140km(高速)┃3時間10分 130km(下道)
・札幌−旭山動物園    2時間04分 152km(高速)┃3時間34分 147km(下道)
・新千歳空港−旭山動物園 2時間17分 186km(高速)┃4時間08分 174km(下道)
・新千歳空港−旭川    2時間02分 174km(高速)┃3時間44分 157km(下道)
・札幌−富良野      2時間02分 116km(高速)┃2時間29分 114km(下道)┃三笠-桂沢経由
・新千歳空港−富良野(A) 2時間15分 150km(高速)┃2時間52分 137km(下道)┃三笠-桂沢経由
・新千歳空港−富良野(B) 2時間30分 137km(高速)┃3時間01分 154km(下道)┃夕張-桂沢経由
・新千歳空港−富良野(C) 2時間20分 131km(高速)┃3時間10分 160km(下道)┃占冠経由
・旭川市内−美瑛     0時間42分 26km
・旭川空港−美瑛     0時間27分 18km
・美瑛−富良野      0時間47分 34km
・旭川−層雲峡      1時間14分 74km(高速)┃1時間32分 69km(下道)
・層雲峡−知床(ウトロ)  4時間24分 217km
・層雲峡−網走      2時間59分 146km
・旭川−網走       3時間38分 214km(高速:旭川紋別自動車道)┃4時間26分 220km(下道:白滝経由)┃4時間32分 213km(下道:留辺蕊経由)
・新千歳空港−帯広    2時間35分 174km(高速)┃4時間01分 201km(下道)
・帯広−釧路       2時間28分 121km
・釧路−根室       2時間15分 124km
・釧路−知床(ウトロ)   3時間19分 176km(弟子屈-斜里経由)┃3時間42分 191km(中標津-羅臼経由)
・根室−知床(ウトロ)   3時間11分 165km(羅臼経由)
・札幌−稚内       5時間14分 339km(札幌-幌糠間高速:留萌経由)┃6時間07分 315km(下道:石狩-雄冬経由)┃6時間07分 384km(札幌-士別剣淵間高速:名寄-幌延経由)
・旭川−稚内       4時間18分 244km(高速:名寄経由)┃4時間55分 250km(下道:名寄-音威子府経由)┃4時間41分 257km(下道:留萌-遠別経由)
・網走−稚内       5時間56分 330km(紋別-宗谷岬経由)┃6時間52分 377km(興部-名寄-幌延経由)
▽北の道ナビ、距離と時間検索について
 http://northern-road.jp/navi/time/time_info.htm
▽主な都市間距離と所要時間
 ttp://northern-road.jp/navi/info/img/timdis_data/map4.gif

5 :
▼関連スレ、参考スレ
北海道 道南スレ2: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284012281/
北海道 道東スレ 24: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1337542665/
北海道 道北7(カニうどん): http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1312802688/
〜利尻・礼文へいこう〜 第8便: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284268722/
【北海道】美瑛を涼しく語る!5: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284024822/
【観光客も】函館総合8【地元民も】: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1332335512/
☆★ 旭川市旭山動物園 その9: ★☆: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1284280919/
札幌市円山動物園★7: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1334751223/
さっぽろ雪まつり(札幌雪祭り)スレ: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1295800835/
北海道の温泉すれっど 11湯目☆: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1338696929/
北海道の日帰り温泉 3: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284110434/
【花園】北海道ツーリング総合スレ12−5: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339283733/
北海道ドライブ情報Z: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284026802/
【路線バス】北海道バス乗り継ぎの旅【都市間バス】: http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1224838157/
北海道内交通情報: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1281540178/
★道内の道路交通取締り情報 part32★: http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1320393202/
北海道気象スレ〜第48章〜: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1333787689/
◆北海道旅行のここがよかった◆: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284026332/
北海道のみやげ・特産品 Part4: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1289982137/
【北海道】駅弁 & 空弁【弁当の聖地】二箸目: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bento/1267678815/
国内旅行板 質問スレッド 61: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1331645146/

6 :
>>2
さんくす。とてもありがとう。

7 :
あれ。
書き込めてる( ´・ω・`)

8 :
>>1


9 :
ふ、普段は>>1乙だなんて言わないんだからねっ!!

10 :
>>1
これはポニーテールがなんちゃら…

11 :
>>1


12 :
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら

13 :
>>1>>2
乙です!ありがとうございました!

14 :
北海道の1年
4月 冬眠から覚めた熊が、道に出てきて交通事故が多発する
5月 ゴールデンウィークの観光客が、雪で遭難する。
6月 梅雨が無いと来た観光客が、寒すぎて文句を言う。
7月 他県から来た車バイクが、スピードに慣れず事故が多発する
8月 30度超える日に、エアコンが無いため熱中症が多発する
9月 他県の登山客が、北海道の9月を甘く見て遭難する
10月 紅葉を見にきた観光客が、山で遭難する
11月 冬眠前の熊が餌を探しに山を降りてきて、熊の王国になる。
12月 クリスマス休暇でオージーがスキーに来て、我が物顔で振る舞う
1月 旧正月休みで来た中国人観光客が、我が物顔で振る舞う
2月 雪祭りを見にきた観光客が、雪像を汚しまくる。
3月 観光客も少なく、北海道人に調度良い気候で最高な月

15 :
3月は雪解けでぐちゃぐちゃ

16 :
>>1,2乙
▼でっかいどー北海道
848 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 16:09:44.15 ID:uvVP0Jel0
 「北海道は、四国と九州を足した面積よりも広い」
 
 内地モンはこれをキモに命じておけ!
851 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 17:59:01.13 ID:z6r2t+Sa0
 その例え良くあがるから
 テンプレに入れといても構わないんじゃないか?
 
 十勝支庁、網走支庁なんて岐阜県より大きい訳だし
 1支庁、1県相応の14県分の感覚
381 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 22:44:41.64 ID:ciHgbmKt0
 話ぶった切ってスマソ
 
 北海道は東京都39個分だそうな
 http://twitpic.com/9p17lg/full
382 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 22:53:57.41 ID:ciHgbmKt0
 更にスマソ。大きさの比較はこれが役に立つかも
 北海道の広さ&エリア: http://www.kuromatsunai.info/basicinfo/largearea/
 
 ちなみに↓はテンプレ入りしても良いと思ったよ
 黒松内.info : 北海道の基本情報: http://www.kuromatsunai.info/basicinfo/
▼がっかりスポットはどこ?
808 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 00:12:02.93 ID:Bi69hmKM0
 現地でがっかりは良くあること
 下手にイメージ膨らませすぎないことだな
813 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 06:55:59.37 ID:prqJ8zUr0
 がっかりするかどうかはその人しだい。
 ささいなことにも感動できる感受性をもっている人がしあわせになれる。
815 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2012/01/25(水) 09:52:55.75 ID:F/tVwWIl0
 何に興味があるかによる
 興味があることならガイドブックに載ってないようなものでも面白いし楽しめるはず
 逆に興味がない物ならいくら有名でもつまらない
 他人に押し付けるのも間違い
 他人に聞くのも無駄
 特にかきたてられる物がないならどこに行ってもがっかりだろう

17 :
北の道ナビ【距離と時間検索について】: http://northern-road.jp/navi/time/time_info.htm
■良くある質問
Q3.所要時間は、時速何キロで走行した場合ですか?(走行速度の設定)
A3.高速道路・一般国道の速度設定は、「道路整備促進期成同盟会
 全国協議会・道路の時刻表」に基づき設定しています。
 これは、国道を走行調査し、実際の速度を計測したものです。
 ただし、土日や朝夕のラッシュ時、交通事故などは避けて計測しています。
 また、所要時間には一時停止や信号待ちなどの停車時間も含まれています。
 道道の速度設定は時速50km/hを基本に、付近の国道の平均時速を加味して
 算出しています。
■距離と時間検索で表示される結果について(注意事項)
1.この距離と時間検索は平成19年度の国道の距離や時間のデータを使用しています。
 道路改良工事等により距離に多少の誤差が出ていることがありますので、ご了承下さい。
2.検索結果は異常気象時の通行規制などが全くない夏期の道路条件で、
 標準的な走行をした場合のものです。

18 :
数日後に旭川近郊を車で旅します。
キタキツネを人生で一回だけちらっとしか見たことがないのでどおーしてもこの機会に堪能したい!
そこで北見は留辺蘂に3軒キタキツネ観光施設があるそうなのですが、
北きつね牧場、くまがい北きつね牧場、北海道きつね村、どれが良いでしょうか?
またこれらは辞めて旭山動物園に行くという選択肢も考えています。
条件は以下の通りです。
@旭川宿泊、旭川空港利用。
A旭川を出発して層雲峡観光をしてその足で北見まで行くつもり。
 旭川には当日遅くても20時ぐらいまでに戻りたい。
 あるいは北見行きを辞めて旭山動物園に行くか。
B層雲峡+キツネ見物に取れる時間は1日(早朝〜夜)だけ。
C檻に入れられているキツネでは物足りない。放し飼いにされて足元まで近寄ってきて欲しい。
 なるべく餌もあげたいし触りたい。だけど感染病が不安。
Dキタキツネさえいればいい。
Eお土産物は1000円ぐらいまでなら買ってもいい。

19 :
層雲峡は必須なので、
動物園+層雲峡か北見+層雲峡の二択です。
動物園も是非行きたいと思ってたんだけど
時間取れても2時間ぐらいになりそうなのと、
私は車運転できないので、運転手同伴なら車じゃないと行けない場所に行った方がいいかなという判断です。

20 :
ちなみにだが札幌近郊のノースサファリ横にある
フクロウとキタキツネの森でもキタキツネとふれあえるぞ。
時期が合えば子ギツネ抱っこもできるんだ。今年はもう終わったけど。

21 :
知ってるけど今回は旭川近郊なので無理ですね。
相方は動物園の方がいいみたいなんだけど、
きつね村きつね牧場が期待外れだったりキツネに興味ない人にはつまらなかったりすると
険悪になるかなとかちょっと不安。。

22 :
エラそうな物言いで質問するより前スレ埋める方が先じゃないかな。

23 :
ぶってんじゃねーよ

24 :
生田原とか丸瀬布(遠軽か?)外しなんてアリかよ。
北見といえばレッカー。異論は認める。

25 :
札幌市内で海鮮食べるつもりだったんだけど海鮮なら小樽の方がいいってガイドブックにあるんですが
小樽は運河沿い以外は何もないし行く価値なしって友達に言われました
小樽行くなら札幌観光はちょっと端折らないとダメなんで羊ケ丘はパスになります
小樽に行くか・・・クラークに会いに・・・行くか悩みどころ

26 :
そうですか

27 :
小樽もクラークもどっちもどっちだな。
どこでも食える海鮮目当てに価値がある?
銅像一体に価値がある?
価値が高いと思った方にしたら?

28 :
>>27
というか 北海道の人工物観光なんて 歴史がなくて無理に作ったものが多いので つまらないものが多いんだ。
それより 北海道でしか味わえない 景色とか 体験だよね。

29 :
>>25
道東いけ

30 :
>>25
ガイドブックの情報を鵜呑みにしてはいかん
さりとて塩谷や朝里、南樽や三角市場が札幌より魅力的なのも事実

31 :
小樽の海産物vs札幌の海産物 は置いておいて
札幌観光ならぜひ大倉山シャンツェをリフトで山頂まで上がって見下ろして欲しいな
下から見上げるのと違って実際に上に上るとここから滑り落ちていくのかと
感動間違いなしだよ
http://okura.sapporo-dc.co.jp/

32 :
ちょっとスレ違いですが、冬にはまなす乗った時はまじで2リットルは欲しいと思ったw

33 :
うわっ、久々の誤爆!すみません・・・

34 :
18きっぱーカエレ!

35 :
>>24
北見のお土産でハッカ味のクッキーが美味しいな。見た目は白い恋人と同じ形してるけど、ハッカ味はお勧め。
網走にも同じ形をした東京農業大学クッキーがあるけど、上で挙げたのと同じクッキーなのに値段が1割ほど高い。
箱に東農大って書いただけでなんで値段が上がるんだか。
ところで小樽で海鮮っていうけど、そもそも小樽に漁港なんてあったっけ?
札幌でも同じもの食えるじゃん。

36 :
>>35
祝津漁港
塩谷漁港
忍路漁港

37 :
相方にあわせて動物園いったほうが無難だと思うんだ

38 :
祝津と塩谷はわかったけど3つしかなかったのか

39 :
>>25
おたる水族館でセイウチに餌やりしたら良いじゃん?楽しそうじゃん?

40 :
鉄オタなら小樽には鉄道博物館があるんだけどなw
あそこは鉄オタなら絶対に狂喜乱舞する場所なのだが。

41 :
>>31
大倉山シャンツェは行ってみたいな。
競技会や練習日ではない時は、あのスタート地点に立てるのかな?
41番 やまだたろ〜クン  凸凹工業
みたいなアナウンスも欲しい。

42 :
>>41
展望台から見下ろすだけですよw
でもそういうサービスがあると盛り上がりますね〜

43 :
小樽は夕方6時頃に歩いたら店がバタバタ閉まり出して、何も買えず寿司食ってホテルに帰ったな。
次の日もメルヘン交差点へバスで行って買い物したが、ガラスとオルゴールばかりで何も買わなかったな。
運河倉庫も狭い範囲だし見応えがない、こりゃ廃れるわな。

44 :
>>43
そうなんだ(´・_・`)観光客はあまりいなかった?

45 :
イメージだけで売って中身がないからだよな

46 :
プランの質問じゃないんだけど、
無料のキャンプ場って予約とかいる?
夜遅くに勝手にテント張って寝泊りしておk??????

47 :
電話して聞いた方が早い確実。

48 :
三泊四日で、函館と富良野美瑛あたりに行きたいと考えております。
函館着で、レンタカーで美瑛にいこうと考えていたのですが、どうも非現実的です。
そこで函館空港から旭川空港へ飛行機で移動し、旭川からレンタカーを借りて旭川ー美瑛を楽しみ、旭川空港から関西空港に行くというプランを考えているのですが、この考えは現実味あるプランですかね?

49 :
>>48
そこまでして函館にいかなきゃダメなの?

50 :
>>49
すいません。無理があるのはわかっているのですが函館メインで行くので必須です。
函館ー小樽ー洞爺湖ー登別、新千歳空港から帰宅ってのも考えております。
とにかく函館と、北海道らしい自然に行きたいんです。

51 :
これは?
函館泊→大沼公園→洞爺湖か登別泊→トマム泊→富良野・美瑛ドライブ→旭川
レンタカーは室蘭か苫小牧で借りて空港乗り捨て。

52 :
>>51
いいですね!ちょっとその案で持ちかけてみます!
別案なのですが、函館、ニセコ、小樽、登別を三泊四日でまわるとしたらどういくのがいいですか?
今は
1日目 関空→函館
2日目 小樽に移動
3日目 ニセコラフティング 牧場 サイロ展望台 登別温泉泊
4日目 地球岬 新千歳空港
かなあと思っています。

53 :
>>47さんくす。当日問い合わせてみる
プランを練ったのだけど
ママチャリでトンネル通らないルートで北海道を見て回るんだけど
苫小牧→岩見沢→留萌→天塩→稚内・宗谷岬→238号線沿い→網走
→標津→根室→釧路→阿寒湖→帯広→富良野→旭川→岩見沢→苫小牧
ってルートを二週間で回るのは可能かな?
余裕があれば、札幌とか小樽方面も見たいと考えてる。

54 :
>>46
ハイシーズンを除けば、予約は不要だとは思うけど、
>>47が言う通り、電話した方が無難。
しかし夜遅くにテント張るのはマナー違反。
真っ暗闇の中で音を立てずにテント張れる技を持っているなら別だけど。

55 :
>>53
おっと、チャリダーでしたか。
頑丈な創りの小屋みたいなバス停があるので、そこで寝泊りもアリ。
ただし、終発まで寝ない、始発まで撤収するが大原則。
道の駅の軒下で野宿しているチャリダーも見かける。
いずれにしても、日没までに寝床を確保した方が無難。
実際に自転車で北海道を旅している人から聞いた話だけど、
観光しながらだと、100km〜120km/日位が目安になるそうな。
移動距離は>>4の「北の道ナビ」を参照。

56 :
>>53
変なとこで野宿する時はダニに注意するんだぞ!

57 :
http://golden3jack.blog.fc2.com/blog-entry-164.html
真夏の大洗⇔苫小牧航路で一滴の水も置かないで
ゴールデンレトリバーを放置したら死んでしまいました
反省をこめて今年は次の犬を殺さないように連れて行きますね☆

58 :
何で突然そんな話を振るんだ?

59 :
>>57
惨すぎる…
どこまで残酷なことができるかって勝負でもしてるのか?

60 :
大沼公園は函館発の特急の車内からしか見たこと無いけど
かなり良い景色に見えた。
木の隙間から少しだけだったのに。行ってみたいわ。

61 :
小沼でカヌーやったが、初心者なので参ったね。
慣れれば駒ヶ岳背景に楽しいところだよ。

62 :
>>57
ブログ主、コメでデンプシーロール状態wwwwwwwwwww
ボッコボコwwwwwwwwwwww
まぁ当然の報いか。

63 :
>>60
レンタサイクルで大沼1周マジオヌヌメ
美瑛と違って平坦だしお散歩気分で楽しめるよ

64 :
小樽観光するのに、堺町本通りでガラス細工、小樽運河を自転車でゆったり周りたいのですが、時間に余裕を持たせてどれくらいかかりますか?
また、札幌を拠点にして小樽には電車を使おうと思っています。
小樽で行くべき所などアドバイスあれば、よろしくお願いします。

65 :
電車は海側を忘れずに。
買い物なら自転車より歩き。
片道楽をしたいならバスでメルヘン交差点まで来て、ブラブラ買い物して帰る。
休憩にビール飲むなら照明がランプだけの雰囲気が良い店がある。

66 :
>>65さん、ありがとうございます!
バス+徒歩で一日で時間は足りますか?
電車はぜひ海側に座ります!

67 :
>>66
海側ってのは札幌から小樽に向かう場合、進行方向右側の座席ね。
小樽駅の一つ前の南小樽駅で降りれば、堺町本通りへは徒歩10分位。
小樽運河から小樽駅までも徒歩10分位。
観光スポットが固まっているので、バスや自転車に乗るまでもない。
ガラス細工に強い思い入れが無ければ、3時間も居れば飽きると思うよ。

68 :
買い物次第だけど3、4時間あれば充分かと。YOSAKOIのついでに行った時は食事して4時間ほど。
運河で舟に乗ったら1時間は余分にかかる。

69 :
皆さんありがとうございます!
実は、トータル7泊8日で函館、洞爺湖、札幌、小樽、富良野、摩周湖、知床を予定していて、どこに重点を置こうか迷っています。
雑誌の特集的に小樽かと考えていたのですが、そうでもなさそうなのでどこに時間を割くべきでしょうか?
各都市でやる事は一応予定しています。

70 :
>>69
自分の場合ならば函館、洞爺、札幌、小樽は行かない。
重点置くならやはり道東。ゆっくりのんびり巡り過ごしたいね。
とにかくエリア移動で時間喰われるのが非常に嫌だ。

71 :
>>69
>どこに時間を割くべきでしょうか?
北海道で何を見たいのか、何をしたいのかに寄る。
7泊8日と、十分な日程を確保したつもりかも知れないけど、
道南・道央・道東を巡る今の旅程では、移動だけで終わってしまう。
せめてエリアを2つに絞るべき。
「北海道にしかない景色を楽しむ」なら、道北・道東。
「北海道の主要な観光地に行ってきた」感を得たいのなら、道南・道央。

72 :
歴史的な建物を見たいなら函館と小樽は外せないが
実際に見てる人は皆無という現実w
洞爺湖は中島の天然鹿を見たいならどうぞという程度
札幌、富良野はいつでも来れるだろうよ。
で、知床は簡単に行けないからじっくりと時間を掛けた方がいい。
よって、道東と知床をすすめる。

73 :
>>64=>>66=>>69でいいのかな
一言だけ、後出しすんなw
おおざっぱに有名どころを見たいなら日程的にはいけるだろう。
過去スレに同じような物があったと思う。
ただし、要所要所で深入り(1時間単位で滞在)する余裕はあまり無い。
移動に多くの時間を割くから。
試しに「1日目はこの辺、2日目は…」って感じで大まかに立ててから
だめ出し食らった方が、予定見積もりは捗るよ。

74 :
初めてなら、有名どころ周遊でかまわないと思うなあ。
移動の途中に目にした風景に惹かれたりするうち、
自分の好みがわかってきて、次の計画につなげるでいいと思う。
自分も道東に手を出したのは、3回目くらいからだった。

75 :
皆さんありがとうございます!
大体の予定は立ててるので、批評してください!この予定は、雑誌を見て決めたので現実がどうか分からないです。

76 :
一日目昼過ぎに函館空港着、連絡バスで函館駅前へ、ホテルに荷物置いて、夜景を観に行く。夜景までの間に時間があれば、末広町か八幡坂を観に行きたいです。
ご飯は塩ラーメン!
二日目、早朝から函館市場で海鮮丼、イカを食べる。
10時チェックアウトでスーパー北斗で洞爺湖へ13時着。チェックイン後、レンタカーを借りて、有珠山orサイロ展望台、足湯巡り、夜は花火を遊覧船で見る。

77 :
洞爺湖でレンタカーが必要かどうかも教えて頂きたいです。

78 :
3日目、洞爺湖から札幌に電車移動、ラーメンを食べ、ホテルに荷物を置いて小樽へ14時着くらい?
メルヘン交差点から小樽運河、堺町本通りをブラブラ歩いて、ガラス細工で札幌に帰って寿司or石狩鍋を食べる。
ホテルで食事は付けないのでオススメの食べ物とかあれば教えて頂きたいです。

79 :
4日目、札幌でレンタカーを借りて富良野へ。昼過ぎ到着で富良野のサルビア、コスモス畑を周る、そして美瑛の丘、青い池、滝、神社を周る。

80 :
列車移動が多いのなら北海道フリーパス(7日間有効、25,500円)というのがある。
特急自由席乗り放題で、指定席も6回まで取れる。

81 :
その行程なら2日目函館からレンタカー移動でいいのではと。
列車だと大沼素通りだし。

82 :
>>75
鉄道移動ならJR のレール&レンタカーがお得。洞爺駅は確か・・JR のレンタカーしかなかったか?
乗車券を函館から札幌まで買うもよし、
人数、ルートによってはフリーパスや回数券も考慮されたし。
日にちが合えば、函館駅→森駅間はSLが走ってるから乗車してみては?
途中大沼公園に寄るのもいい。

83 :
追加、スーパー北斗は振り子式起動車で大変揺れるから〜座る場所間違えると酔う。

84 :
5日目以降がこないようですが…

85 :
北の国からのロケ地が見たくて9月上旬に3泊4日計画中。
初日は旭川着、美瑛→富良野泊。
2日目は富良野観光→富良野泊、3日目は旭山動物園→札幌移動→札幌泊、で考えてます。
子連れなので余裕あるスケジュールで考えてるんですが、
もっとこうしたら?ここ行けば?って点があればご指摘お願いします。

86 :
旭川から富良野に行ってるのに
また旭川に戻ってから動物園に行って
札幌へ向かうのですか?

87 :
>>86
初日の便が遅い時間なので、その日には行けないっぽいんです。
2連泊の方が荷物を部屋に置けて良いかと考えたんですが、やはり初日は旭川泊がベターでしょうか?

88 :
>>85
良い具合だと思います。
いっそ初日は宿に直行して2日目富良野と美瑛でも良いくらいかと。

89 :
すみません!規制で書き込めませんでした。
5日目、摩周湖、屈斜路湖に移動。川湯温泉で休息日。
6日目、摩周湖屈斜路湖ドライブ。知床へ移動。
7日目、知床五胡地上歩道ツアー、クルーズ
8日目女満別空港から帰宅。
こんな感じでゆったりかつ北海道全体を旅行しようと考え、最低限に削ったつもりです。
後半の方がまだ深堀出来ていないので、大雑把になってしまいました。あと、後半がタイトなスケジュールになってしまったとも、今思いました。批評、助言お願いします。

90 :
>>85
なぜ札幌?最終日に動物園で旭川から帰ったら。

91 :
大沼がオススメみたいなのですが、SLで途中下車するとして、日程に支障はでますか?

92 :
>>91
大沼公園で何をするかによって変わります。
軽く見る程度なら全く支障ないですが、カヌーや遊覧船なら洞爺湖周辺の調整が必要かも・・
どちらにせよ函館出発を少し早めた方がいいかもしれませんね。

93 :
>>85です。
帰りに新千歳から帰りたいのと、同行者が札幌に行きたがっていて最終泊を札幌にしました。
書き忘れてましたが新千歳空港大好きなんです。
富良野から旭山動物園は遠いですか?レンタカーを借りる予定です。

94 :
距離にして80kmくらいかな
状況にも因るけど、2時間あれば余裕かと。

95 :
新千歳空港ターミナルも7月1日で20周年だな

96 :
大空港なのに展望デッキが残念
飛行機見ながら弁当でもと思ったら座る場所がどこにもない。
狭いし、ベンチすら無いなんて思いもしなかった。

97 :
でもあの毎日が北海道物産展状態の雰囲気は大好きだわ

98 :
九月の連休に三泊四日で行くんだけど、季節的に道東と道南、どちらが良いだろう?

99 :
北海道行ってきたよ
函館の過疎化半端ねーなw
大沼はよかった
しかし中国や台湾の人ばっかりだったわ
日本人が少数派みたいな感じに思えた
天気がよかったし霧もなかったのでまじ最高だったぜ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本の城 二十一万石 (442)
名古屋への旅【ナゴヤ飯】16泊目 (764)
日本一周スレ (522)
日本の城 二十一万石 (442)
KNTツーリスト・近ツリ (435)
山形さ来てけらっしゃい その11 (856)
--log9.info------------------
MRC乗馬クラブを語る。 (306)
馬からちょっと一言 (707)
厩務員だけど質問あるか!! (338)
ホースセラピーについて (333)
乗馬・馬術界の悪を糾弾するスレ 第1弾 (373)
騎馬オペラ ジンガロ (777)
クレイン神奈川ってどうよ (343)
◆◇◆ イントラとの恋 ◆◇◆ (219)
乗馬クラブで働くには? (330)
大学から馬術を始めたヤシの集い (590)
馬のRについて (481)
福岡県の乗馬クラブについて (395)
クレイン大阪 (553)
◆馬具店◆ (246)
日本が五輪でメダル取れないのは何故? (300)
【北海道】北日本学生【東北】 (782)
--log55.com------------------
中国統一スレ 33
二度と行きたくない国決定戦 part18
世界一周ブログ総合スレ part30
【2G 3G】海外SIMについて語ろう【4G 5G】Part13
♪ニューヨーク統一スレ63th Street New York♪
10連休】おまえらGWどこいくの4?【改元
【梅ポンとハサミは】hin-BPの末路 5【使いよう】
◇◇香港旅行総合スレッド#160◇◇