1read 100read
2012年07月大型・特殊車両70: 【神】月刊誌について【音】 (916) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★佐川急便路線Drストレス発散所7便★★★ (404)
建物の解体現場好きな奴集合 (431)
【愛知】運送会社を語るpart0【3屯車以下は除く】 (601)
大型特殊免許 7 (509)
セドリック3000CCパトカー&タクシー (251)
【岡山広島】中国地方のデコトラ2【鳥取島根山口】 (843)

【神】月刊誌について【音】


1 :2011/06/28 〜 最終レス :2012/08/12
基本的に毎月1日発売!
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1251812736/

2 :


3 :
1乙
おっあんなとこに
都はるみがおるで!

4 :
遊楽会最強

5 :
カミオン以外にもう一冊、ほしいよな〜

6 :
最強は車歌軍団!

7 :
デコトラの歴史は浅く狭い。ごく初期の段階でカッコいい車の製作技法が確立されたが、バブル期にさらに開花した奇抜な手法もある。どこか違和感を伴うのは否めない。しかしあの違和感満載の車逹さえもヴィンテージとしていつか語られていく日がくるのだろう。

8 :
毎月この時期(月末)になると発売日がこの歳になってもいまだに楽しみ♪

9 :
ミノワの狂犬

10 :
28、29、30日⇒発売楽しみ
1日、2日⇒今月号もダメか…

11 :
確かにがっかりとかだね。
内容の割に結構な金額だしね…こずかいで買ってる小学生や中学生の為にもいらぬミニステッカーとか省いてあの値段を下げてやれないものか??

12 :
だからカミオン以外に違う出版社から紙質を落としてお手軽価格でトラック雑誌を希望します!

13 :
そもそも2ヶ月に1冊の発刊で十分だよね。

14 :
昔のカミオンはドライバーにインタビューするやつとかあって面白かった。
文面見てると笑っちゃうけどw
あの時は発売日が待ち遠しかったもんだ。

15 :
ステッカーやらDVDはいらないし、紙質を少し落としていいから初期の600円がいい。
今の値段で続けていくならイベント写真増やして、すけこましの広告を復活して欲しい。

16 :
すけこましは
要らないでしょw
でも、今の値段はマジで高いよな。
>>15の意見には賛成だわ。

17 :
明日、発売日だが…期待してイイのか?

18 :
俺は子供の頃はどっちかって言うとトラックボーイのほうが好きだったな〜
特大ジャンボポスターを部屋に貼るのが楽しみだったし、付録もアートクラブのミニステッカーとか付いてて毎月本当に楽しみで楽しみで仕方なかったもんなぁ〜
ショップの広告ですら岡崎ドライブのデコチャリパーツとか見てるだけでスッゲーワクワクしてたしwww

19 :
浪花会最強!

20 :
私は発売日の次の日から巨匠の芸術的な作品を心待ちにしてカウントダウンをはじめている。

21 :
10年ぶりにカミオン買ってみたけど、値段が倍になっててワロエナイ…

22 :
モデルカーズの1800円も高い。

23 :
いやいや、毎月でないからこそ内容のあるモデルカーズはあの値段の価値はある。
毎月でてて広告が大半を占めるカミこそありえんだろ

24 :
誰か編集部に此処の意見を見せてやってくれ

25 :
いつも気になるんだが、「スピナー」じゃなくて「スピンナー」じゃないの?

26 :
ホイールの装飾品でいいじゃん。

27 :
モデルカーズは毎月出てる。26日発売。

28 :
センターロックタイプのホイール固定ナットのこと。

29 :
今月も立ち読みでいいや…。中沢さん、載ってましたよ。

30 :
絵に対してしっかりコメントして。途中から的外れなんばっかし。

31 :
なんだかんだ、小さいクラブが増えすぎてカミオンはダメダメになった
2、3回イベントやったら内輪揉めであるのか無いのかわからないようなクラブがカミオンをダメにした。
芸文社、ある意味被害者。

32 :
シルバーサタンが残念な事になってるな(´・ω・`)

33 :
初代玉三郎、サタン、八代観音、昔は名車、今は珍車

34 :
大型トラックの運転手をやってます。日本列島を走ってます。
無線もやってます。
…………w

35 :
純世会は?

36 :
>>35 統世会じゃね?

37 :
>>32 同感 ベースが古いだけでガンダムだね 魅力なし

38 :
祝 中沢! 今夜は呑むぞー!
小田も頑張れww

39 :
さて、トラッカーズマッコイでも読むか。

40 :
>>39
おまけの哥麿会の紙シールが金色じゃなく黄色でがっかりしたんだろww

41 :
>>38 っつーか、誰か軽のチェーンと黄色のバスマーカーレンズ買ってやれよw
オレは使い道がないからよ

42 :
巻頭特集が統世会だなんて一体どうしたんだ?
歴史的和解か?

43 :
>>40さらに、はがす時の切り込みと黄色の枠が思いきりズレてたりw

44 :
>>37 サタンはもう聖域なんです。真似したら火傷します。

45 :
山陰で兄貴が重トレの先導しょったで、兄貴通さな一歩たりとも入らせんけえのうオウ

46 :
内藤さんの「ここではとてもじゃないけど言えない事」が気になるんですけど…
トラックボーイ読み始めたのが昭和62年で、統世会の事は分からないんです。
小学生の頃、龍北船団がどのクラブよりも好きでした。
特に「おだぶつ」が好きでした。
やっぱり、舟形は行灯4枚に角フォグ4つがベストだと思います!

47 :
>>45
馬鹿が、いきがってるな

48 :
>>41ボランティアだと思って買ってやれww

49 :
いすゞのニューパワーの現役良かったです

50 :
ポスターはまだか?

51 :
シルバーサンタ

52 :
>>49 プラモみたい。綺麗すぎる。

53 :
尾州船団特集プリーズ

54 :
見たことあると思ったらミッドナイトキ○グのバンパーじゃん

55 :
巧みなワッパさばきで難無く険しく狭い道を走り抜ける

56 :
>>45山田の葬式は、いつじゃったかのぅ?

57 :
道連れのコーナーで紹介される虎には
いつも○誠のステッカーが貼ってあるね

58 :
由加丸のポスター来月号になったんだな。また8番かな?

59 :
若武者丸、中国地方で無惨な姿でバラバラになってるって本当?
事実だったら寂しいね。

60 :
>>59それは残念…
売らないで、ボディ載せ換えてくれれば良かったのに…

61 :
若武者丸専属の少年洗車隊がいたっけな。いい車が汚れてたりすると洗いてぇなーって思ったもんだわ。いやもうだいぶ昔な。今はもうネェわ、あの頃の情熱。まぁ故障しなきゃいいわ。

62 :
当時は有名車を洗う洗車少年がたくさん居たよな〜

63 :
あと前川万歳同盟とかね。
熱いけどマターリしてて良い時代だったなw

64 :
今月号の統世会特集は本当に読みごたえあったなぁ〜!生まれも育ちも北海道の田舎もんだった当時小学生の自分は後の龍北船団なんか本当に憧れの存在だったもんなぁ…
いかにも関東のアートトラックって感じでレベルの高い車ばっかりだったし。

今月号みて久しぶりに昔録画した情報スペースJを見たくなったよw茜丸さんや未来丸さんの仕事同乗ルポとかデコチャリ統心会さんがテレビに出演したテレビ番組

65 :
>>57
まあ、言わなくても分かってるでしょ?

66 :
>>64 おいらは逆にがっかりした。当時もっとスゲーと思ってたのに今見たらこんなかんじだったのね みたいな。やはり思い出や伝説はそっとしまっておく方がよかったかな。

67 :
>>66
現在に存在するなら?今でも話題になると思うよ。倶楽部であれだけのレベルは、今では無いから

68 :
関東に憧れ、地元の定番スタイルを捨て去った地域には何も残らなかったが、わざわざ残そうとしたわけでもなく、当たり前に引き継がれている手法にだけは無言の説得力が宿っている。

69 :
若武者丸の石塚社長のセンスって当時からホント凄かったんだなぁ〜とつくづく思うね。メインアンドンのテーパー型もバスマークのテーパーも恐らく若武者丸が1番最初だと思うね。若武者丸が付けてからメインのテーパー型なんかみんな真似して大流行した気がするね?
ファイター若武者丸がデビューした頃トラックボーイの表紙になってシルビアのライトを入れた舟形なんかも超斬新だったしなぁ…
バニング風の内装のボタン締めなんかも金華山全盛期のあの時代にしては凄く新鮮だった記憶があるしね…

70 :
悔しいかな、昔から関東のトラックの飾り方は一歩も二歩も先を行ってるんだよなぁ。

71 :
だけど昔の統世会時代は皆、血の気が多かったんだろうなぁ〜きっと?
大昔のカミオンみると中井さんも相当鋭い目つきしてたし、●●氏も某誌のカメラマン殴っちゃうぐらいだしねw

だけどそのぐらい勢いが無いとやっぱり当時は今とは違ってやっていけなかったんだろうなぁ…?

ちなみに昔、龍北船団Bグループのデコチャリにも自分は結構憧れてたw

72 :
茨城は当時は最前線で熱かったね〜名車を残した場所でも、今も受け継いでる

73 :
情報番組スペースJで龍北の茜丸・関さんが深夜スタンドで電飾全開で止まってるのを見た、茶髪のギャル2人組がカッコイイ〜〜〜と叫んでたのが子供ながらに超うらやましかったwww
今からもう18年まえの話し…

74 :
そこで
エコーマスターの登場ですよ。

75 :
>>73
茜丸は凄かったね!在籍してたカンパニーも、何台かは飾ってたよ

76 :
何が忘れてない?
名車、都鳥が大きく載ってない!
一応、11ページには小さく載ってるが・・・

77 :
特集には載らなかったけどプラス5の平ボディ・乱鶴丸のメーターアオリもズバ抜けてたよね〜
今でも充分通用するホントいいボディしてたもんなぁ…

26ページの影武者のキャデバンなんかまさに当時の名車・乱鶴丸を思い出す造りだねぇ〜

78 :
で、道連れ〜は例の如くまた丸誠ステッカー貼ったトラックだね(^_^;)
矢沢さんもう潮時だよ…
しつこいよ

79 :
盛豊商事の大型はバランスが完璧だな!
フロントからリアまで綺麗につながっている。
テラヴィはノーマルのほうがカッコいい!

80 :
社長の扇子で運転手も鼻高だね

81 :
だけどメッキに対するこだわりとか凄そうだからよっぽど好きな運転手じゃないと洗車とかもホント大変かもね?
パーツも鍛冶屋以外は絶対付けないし、付けさせないみたいなね?

82 :
>>81
あれは鏡面ステンですよ。

83 :
次は80年代
浪花会特集を頼む。

84 :
又屋さんやって。

85 :
横田観光、蘭鶴丸最高!なんてゆーか統世会ってメインアンドンに萌える

86 :
和樹と無線で揉めてブン殴った事ありますが!
まだ900やってるんですか?
稲妻階だっけ?
12タャンネル

87 :
これまでの経験からすると、トラックを飾るというのですから一風変わった方々が多数見受けられます。比較的車両製作する側の人達はまだまともな感じがします。変な気負いの無い人は優雅に道楽を楽しんでます。

88 :
>>87
チミが一番に変わってるよ

89 :
だけど盛豊さんも勤続年数長い人はトコトン長いなぁ〜
古株は10年15年選手も結構いるしね、居心地いいのかな?

90 :
誰がスゲーって染野さんだろ

91 :
だけどオンって物がいいだけに結構割高だったよね〜? エコーマスターにしたって新発売になった当初は俺もスゲー欲しかったけどさすがにラッパに3万はとても手が出せなかったw
あの頃はバイザーの上に角ビッグ『紫龍』を載せるのが定番だったね?

92 :
今月のMVPは…。
166ページのトラックフォトギャラリーに投稿されました、サンライズ運輸倉庫さんです☆
以前はメッキパーツが多数装着されていたギガです。そのパーツは別のギガに現在は移植されています。
しらんがな!

93 :
オレも思ったw
そっち送ってこいや!
みたいな…

94 :
いつも思うが載せる方もどうかと

95 :
YouTubeで関東魔龍会のパンストマンの動画みたけど下らねぇ〜〜
そういえば遠藤会長に彼女は出来たかな?前に中沢の親分と一緒にカミオンで女募集してたけどw

96 :
須賀さんの後継者は松鶴家千とせかな?
一度生で見てみたい

97 :
ちっちゃいおっさんです

98 :
意外ともう歳だろね〜?
わっかんねぇ〜だろナ〜のあのオッサン

99 :
あの人、現代のデコトラの名前やクラブわかるの?
じゃなきゃこれからの司会厳しそう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
丸美 Part2 (771)
【アイチ】高所作業車【タダノ】 (643)
UD日産ディ−ゼル。コンドルCONDORスレ (855)
中型2種導入で大型2種教習は9mのままか? (237)
建設重機の独り言 (341)
建物の解体現場好きな奴集合 (431)
--log9.info------------------
スペイン旅行 32 (405)
燃油サーチャージ?格安航空券でも追加料金高過ぎ13 (813)
海外旅行ガイドブックを語る (630)
格安航空券の復路放棄 (226)
イラン (729)
世界の日本人向けホテル・日本人宿 (719)
【ペルー】 中米・南米旅行総合スレ8 【イグアス】 (743)
海外旅行保険 (594)
エジプト旅行 Part20 (878)
初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.7 (688)
【天国に】ニューカレドニア【1番近い島】 5PCF (460)
【祝出版】タビロック8【その収益は誰の手に?】 (585)
海外でタブレットPC・スマートフォンを使おう Part2 (293)
旅行会社総合スレ (353)
阪急交通社ってどない? Part3 (362)
修学旅行が韓国なんだが (349)
--log55.com------------------
KAZUYUKI KUMAGAI
アメカジブログを熱く語ろう 2013
■□■メンズ福袋スレ2012 新7袋目■□■
【ハム】ハムリンズ【ソーセージ】
自治スレ
黒縁めがね
TMT BIGHOLIDAY
SNS〜ソーシャルネットワーキングサービス〜