1read 100read
2012年07月週刊少年漫画81: 【サブ】ラララライブ beat01【チャンピオン】 (480) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハンタ信者ってなんでワンピをライバル視してるの? (377)
ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart1505 (259)
【鈴木央】七つの大罪〜TheSevenDeadlySins〜 (862)
【古舘春一】ハイキュー!!第12球【排球】 (451)
【サブ】ラララライブ beat01【チャンピオン】 (480)
【名島啓二】波打際のむろみさん うろこ15枚目 (618)

【サブ】ラララライブ beat01【チャンピオン】


1 :2012/08/03 〜 最終レス :2012/11/04
週刊少年チャンピオンでサブが連載中の
「ラララライブ」について語るスレです。
青春バンドグラフィティ!!
はじけるビート! 重なるメロディ!
さぁ歌おう!!

2 :
     /               \
     |_ --――― - _       |
  /      _ -――ヽ\     |
 /   / ̄        ヽ \   .|
 |  / -―、     ,-―- ヽ \  |
 |  |  ̄ヾゝ/  ヾ/_/ ̄ \_\|
 ヽ  | >==、     ,,==<   ミミニ |
  \| }_(o;)」 》   L(o;)_{   ミ/ ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    (⌒         ミ /  | <  ラララ
    |  (_  ゝ ^    _)   ミ ゝ /   \______
    |  ヽ ̄⌒ ̄ ̄ /     ミ_/
     |   \, ―-―、ノ    /|
     ヽ     ̄二 ̄   / |
      \_    _/  |
        \  ̄     /
          \      /

3 :
恋弁に比べると薄味だなーと
2話めも1話目から話がほとんど動いてない
ラストで新キャラがチラッと出るだけとか

4 :
ギター娘が「ギャン!」とするポーズがかっこいい
漫画を読んでかっこいいなんて思ったのは久しぶりだ

5 :
>>1おおおおつ

6 :
衝動的なのは結構だけど人様に迷惑(それも立派な触法行為)かけて省みられないやつは大成しないぜ
一部のロックンローラーの破天荒エピソードはそれに見合う才能と周囲のマネジメントがあっただけの話だ
…ってそれを今から描いてくのか

7 :
Rがブリーフっぽくないと思ったらボクサーブリーフか。
主人公の叫んでるシーンの顔が同じすぎるような…別にいいけど。

8 :
この主人公、ゲーム板のヌイに似てるかも…。

9 :
今の所、鬼ロックの方が面白いと思ってみている

10 :
新キャラ次第だな・・・
あとドラムとベースか?

11 :
1話の表紙からして、2話のラストで出て来た男がドラム、
あとクールビューティ風少女がキーボードのはずだ。
ベースはなしで行くんだろうか?

12 :
全然のびねーな
注目されてないのか

13 :
正直出足はあんまりよくなかったと思う
まあまだ2話なんでこれからに期待

14 :
俺の中ではすごく面白いんだが、少年漫画としては絵がやや地味なのがネックかもしれん
でもまあそのうち人気でるでしょ

15 :
今んトコギャグも突き抜けてないしストーリーもさしてパッとしないし女の子も顔は可愛いけどスタイル悪かったりでウリが良く分からない
その内ベック並のグイグイ引き付けるストーリーに発展してくれると嬉しいんだが

16 :
面白いんだけど、ネタ的に長続きするかどうかが心配。
うまく各キャラを立たせることができれば長期もいけると思うんだけどなー

17 :
褒め過ぎかもしれないが、この作者は高橋留美子的なセンスを感じる。
そこを上手く伸ばしてくれれば中堅どころとして楽しませてくれそう。

18 :
俺はギャグ楽しんでるよ
作者が笑わかそうと意図してるような所では毎回面白がってる気がする
R以外

19 :
サブちゃんは今時の少年のR事情に詳しくないのかね
少年サンデーで起こった万乗R事件の再来の予感

20 :
その「作者が笑わかそうと意図してるような所」がほとんどないような
1話は「生まれる前からいねーヒトじゃんか!」くらいしか思いつかないし
2話に至っては全編コレ主人公がうだうだしているだけで笑うところがないような

21 :
もっと直球で、主人公はフジコに惚れてる設定でもよかったと思うんだけどな

22 :
ぶっちゃけサブちゃん自身はあんまギャグに興味ないと思う
書きたいのはバンド青春ドラマでしょ
らんまみたいなワチャワチャした楽しい路線じゃなくて真面目にベックみたいなのが書きたいんだと思う
バンドやら音楽やらに対して真面目過ぎるくらい真面目に描こうとしてるし
でもこの絵やキャラで期待するのはらんまみたいな路線なのであんま暑苦しい漫画にならないで欲しい

23 :
とにかくバンド楽しいよ!ライブ気持ちいいよ!ロックンロール最高!
ってのが伝えたいんだろう
はぢめての連載ならちょっと歪だったり不出来でもやりたいようにやりゃいい
その結果ダシタイナ号だったとしても

24 :
バンド漫画でもあまり印象に残らないな。絵柄の問題かな?
サンデーあたりでやったほうがあってる気がするんだけど。

25 :
>>23
ライヴが始まった時のななみさんの嬉しそうな顔を見た時は
俺もライヴ行きてえ〜と思ってしまった。

26 :
内容的に王道でありありがちでもあるからなこの漫画
ラララでしか味わえない何かを早く見せてくれ

27 :
クールビューティっぽいキーボードの少女が出てきてからが勝負だな。
その頃にはフジコさん派・ななみ派・キーボー子(仮)派の派閥に分かれるに違いない。

28 :
俺は博愛主義者だ

29 :
女の子がほんのり太ましいのがたまらん
たまらん…

30 :
回れ回れメリーゴーランド

31 :
アッララララーイブ!

32 :
>>1乙!

33 :
>>1
スレ立てはありがとうだけど、それにつられて乙したりしないからねー!

34 :
そのセリフのななみさんは可愛かった

35 :
チャンピオン新連載陣の中では評価が低めの方だろうか
悪くはない内容だと思うんだが、今回は他作品もレベル高いしなぁ

36 :
つか地味なんだよ全体的に
ただ女の子が可愛いからって人気が出たり単行本が売れるワケじゃないって
はみどるやてんむす見ても明らかだからな…
早く何らかの形で突き抜けて欲しい

37 :
みんな心配性なんだな
地力がしっかりしてる漫画家だし、心配しなくてもそこそこ人気でると思うけど

38 :
>はみどるやてんむす
どっちも漫画が下手な人が描いたヘボ作品ってイメージだなあ。
サブ先生は漫画が上手い人だから俺は心配してないよ。

39 :
>>29
まったく同意
へたにグラマラスなどにせず、ぜひこの頭身・体型をキープしてほしい

40 :
今週分
ttp://commiczip.blogspot.com/2012/08/3-2012-38-zip.html

41 :
新キャラの女が、もしかしたら生えてるんじゃないかと思ってヒヤヒヤ

42 :
発売日なのに何だこのレスの無さは

43 :
薄味すぎて特にコメントなし
新キャラとしてドラマーに続いて
キーボードプレイヤーが登場しただけ
この展開の遅さはさすがに不安になるレベル

44 :
ベース抜きでドラム&キーボードが決まるってのは結構珍しいんじゃないか。
このままベーシスト不在のまま話が進むのか気になる。
>>43
え、遅いか? 連載第3回でメンバーがほぼ集結。
すごくいいペースじゃないか。

45 :
主人公がベースを兼任するのかね

46 :
上條淳士の「To-y」も主人公がベースやってたっけ?
くそっ、初心者はベースやってりゃいいってのか!

47 :
・ボーカルの訓練を積んでないことを地声から見破った
・なんの楽器だこもない
・劇場版シンジ君の状態の手で握手してしまった

48 :
>>44
うん、今回でキーボードまで出てきてメンバー勢揃いになるとは思わなかったし
むしろえらい早いペースで進んでるよな。
展開が遅いと言ってるヤツはどんなペースを望んでるんだ?

49 :
主人公が巻き込まれっぱなし流されっぱなしで何の行動も起こしてないんだよ
いいかげん主人公らしく物語を引っ張ってくれよ

50 :
もうレコーディング始めるかハコデビューしてなきゃ遅いとか?
そっちのが薄くないか?

51 :
もう作品としてはロックで成り上がるって方向性で進んでるのかね?
何か作中のキャラだけが突っ走ってしまっておいてきぼり喰らってる感がある
ベックとかゴー・オンとかだともっと主人公の境遇とかを掘り下げながら音楽に目覚める必然性みたいなのをキッチリ描いてたから説得力あったし感情移入も出来たんだけど
ラララは青春に悩んだり葛藤したりしてもヒロインのギターを使った音楽は素晴らしいノリで何でも解決するからなあ
そりゃ素晴らしいだろうけどそれと人間として悩んだり迷ったりするのはまた別じゃんか
エンボイでもサッカーの魅力にみせられて不良達が色々変化したけど個別に抱えてた問題はそれはそれでサッカーとは別に解決していったワケだしさ
そういう細かいしっかりしたドラマ描写が無いまま話が進んでるのが俺は何だかなーって思う
この先起きる悩みや葛藤も全部今までのノリで解決するのかと思うと正直キツイ
毎週鬼ロックのノリで始まって終わるギャグ漫画ならこんな心配いらなかったんだろうけど

52 :
三行とは言わないがもう少し頑張ってだな

53 :
なんだろうな、「漫画はこうあるべき」って型に嵌めて判断する人がいるんだな。
まあそんなの個人の自由だけど、そういうのにとらわれないのがロックなんだぜ。

54 :
どうやってバイクでドラムを運んだのかよくわからん
回想シーンでは担いで走ってるし笑うところなのかな?

55 :
回を追うごとにギャグシーンが減り続けてんのが悲しいわ

56 :
ドラムの兄ちゃんが無駄にイケメンだな。
この漫画読んでると俺がガキの頃に読んでたチャンピオンを思い出してなんか懐かしい

57 :
よし理解した。まちがいなくドラムが変形してバイクになってる

58 :
それは素敵だな

59 :
だったら最高

60 :
>>57
ドラムを良く知らないからテキトーに描きました?

61 :
デフォルメキャラが異常に可愛い
雰囲気的にも、結構女性ウケしそうな気がする

62 :
悪くはないんだけど、サブに対しての期待値が高すぎたのかなあ

63 :
読み切りのときも鬼ロックは作者のノリに着いていけなくて、恋弁でファンになったんだが…
作者が描きたかったのは鬼ロックのほうだったというオチ orz

64 :
やっぱフジロック行ってきたみたいだね
年々オーディエンスのマナーが悪化していってるんだけど
それを見て「なら自分も」と真似するリピーターが増えてっていう悪循環の影響が各方面で一気に噴出した最低の年だった

65 :
作者の音楽愛をそのまま作品にした漫画みたいだな
作品から感じる作者との熱量の差は音楽に対する愛情の差なのかも

66 :
>>64
違う
逗子海岸の音霊というライブ

67 :
>>62
新人にしては絵も話もよくまとまってると思うがまとまりすぎと言うかなんと言うか

68 :
>>67
つか早くも話がパターン化して展開が読めるんだよ
今回の話も音楽に対する熱い思いで相手を説得して…とかどーせそんな感じで展開するんだろうし
恋弁からずっと同じ捻りの無い展開の連続なんだよな

69 :
主人公が高校生にして脱ぎ魔とかエキセントリックすぎてついていけない

70 :
手の皮が薄いとかタコがないとかかね
「イワンのばか」で妹が手にマメのないやつは床で食べさせるというのを思い出した。

71 :
私は小3の頃からマメすらできない

72 :
実は認めなかったのはほっぺにとまっていた蚊だったという王道オチ

73 :
漫画で音楽を表現するのは難しいからなあ
作詞・作曲・演奏技術ネタで読ませるのが無難なんだろうけど
今のところ理屈抜きの熱さをウリにしちゃってるから
音楽の表現で勝負するしかない、すごく難しい漫画になっちゃってる気がする

74 :
そういや細かい技術的なネタってまだ出てないな
技術論とか無しで勢いで突っ走るつもりなんだろうか
でも作詞作曲の下りとかも勢いまかせのドラマで何とかしそうだな
ギャグじゃなくて熱いバンドドラマがこの漫画のウリなんだろうな
作者的には…

75 :
ライブ漫画なんてニッチなジャンルの漫画を今後も描かせてもらうチャンスなんてまず無いんだろうから
とにかく今作を死ぬ気で頑張れと言いたくなるくらい先行きが心配

76 :
初連載だから、好きな事を描いて玉砕するのもありかな
アンケートを踏まえて読者受けを考えた次回作に期待で
とりあえず、今週の展開を見てスクラップを始めるか

77 :
まあ、読者の教養みたいなものに依存してるのは確か。不親切だなわ。
限られた人にしか面白がってもらえなさそう。ダシタイナ号かなあ。

78 :
それと女の子がカタすぎるのも気になる。
Rいっちょで飛びかかられるくらい
少年誌だったら笑ってパンチいっぱつでいいのに…
抱きついて頭ナデナデを突き飛ばすのはいいけど
手を握って引っ張るのも許さないとか…

79 :
さくらDISCORDの住吉さんみたいに股間にキックがデフォだよな

80 :
良くも悪くもサブちゃん真面目なんだろうな

81 :
幼なじみはR一丁にびびってたけど
ギターの子はR一丁にノーダメージだったな
これが意味するものとは

82 :
ジム・モリソンになれる逸材!

83 :
展開的に予想通りなんだけど面白い
なんなんだろうなあ

84 :
う〜ん……マリーの凶暴さが不快な域なんだが……。
前回シローを引っぱたいたのはともかく、クジラを執拗にボコるのは必然性もないし不快。
キーボード奏者は繊細な指先を大事にするもんじゃないのかよ。
モメンタムのピアニスト兼シューターを見習え。

85 :
毎週毎週ヒロインに手を引いてもらわないと前に進めない主人公って魅力無いよなあ…
来週もヒロインのおかげでどうにかなるのか…
展開がパターン化すんの早いな〜
正直ヒロインが主人公にあそこまで入れ込む理由が全く分からないんだが来週の説明で納得出来るか不安だ

86 :
声楽の練習も何もナシで、いきなり歌って聴衆を魅了できる(脱がなければ)
ってのは天才なんじゃないの。そこらへん全く説明不足だけどさ。

87 :
そこらへんはマンガならではの誇張表現で気にならなかったな俺は。
次号でマリーをぎゃふんと言わせるんだろうなあと予想はつくけど、
その誇張表現のおかげでわくわくしてしまうな。

88 :
うーん、やっぱりつまらないわけじゃないんだけど、こう惹きつけるものもないっていうか
リアクションとかは頑張ってるんだけど、本筋がひたすら淡々としているというのかなあ?

89 :
その、淡々としているところがチャンピオン的に異端というか個性というか
いいアクセントになってると思うんだけど。阿部共実とペアでみたいな。

90 :
タコでボーカルとして素人云々まで具体的に解るとまでは予想外だった
マリーちゃんええよええよ、可愛い

91 :
男子をいい声で鳴かせる女子高生とか胸が熱くなるわ

92 :
ベースは主人公とギター女との仲に嫉妬したななみが
一生懸命練習して参加とかいう展開ありえるかな

93 :
>88
絵柄がやや古い感じがするってのもあるかな…?
なんていえばいいか、すごい真面目な感じがするw

94 :
ヒロインの子とドラムの兄ちゃんだけが言ってるんだから
一般人には聞こえない特殊な音波でも出してるんじゃないだろうか?
つまり努力では得られない能力を持ってる

95 :
ぶっちゃけ一話を見ても秘めてた想いを吐き出した事によって相手を感激させただけにしか見えなかった
音楽と主人公の勇気によって起きた感動なのか主人公の才能の力なのか曖昧なんだよな
その曖昧さが曖昧なまま話が進んでるからちょっと分からない部分が出てくるんだと思う

96 :
幼馴染が早くも空気化しとる

97 :
カラオケでマイク握ってタコができる方が
よっぽどすごいと思うが

98 :
読み切り時に比べるとどうしてもパワーダウンが否めない

99 :
こっから先は、マリーがツンデレヒロイン化して、主人公は次第にギータに惹かれて行って、
幼馴染は空気化でいいよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.970 (255)
【西尾維新】めだかボックスアンチスレ115【暁月あきら】 (676)
【夜明けの炎刃王】恋染紅葉アンチスレ【THEENDォオ】 (588)
ハヤテのごとく ってなんでつまらなくなったの? (905)
【渡辺航】弱虫ペダル 73速【チャンピオン】 (901)
さよなら絶望先生 久米田康治 アンチスレ 11 (903)
--log9.info------------------
■第1回カーリング高校選手権■ (542)
イブ・ミュアヘッド【英国カーリングの美少女】 (543)
歴代日本最高のジャンパーはどの時点の誰か? (301)
神奈川の社会人リーグ・一部以外で楽しく (412)
【長野五輪の】敦賀信人@男子カーリングスレ【ヒーロー】 (359)
チーム青森がこの先生きのこるには (367)
やる気なさげな監督【阿部晋也】を応援しよう☆ (811)
■チーム長野を応援するスレ5■ (585)
チーム長野の園部姉妹を応援しようぜ (222)
チーム長野の園部(妹)にマジ惚れ (487)
◆◆トリノオリンピック:アイスホッケー◆◆ (434)
【ただの】タダノアイスホッケーチーム【チーム】 (206)
冬期国体アイスホッケー (694)
【カーリング聖地】常呂町カウントダウン【アリガトウ永遠ニ】 (295)
アジアリーグのプロ化を考えるスレ (546)
 常 呂 中  (382)
--log55.com------------------
破裏拳ポリマー Vol.3
【後は野となる】戦闘メカ ザブングル13【大破壊】
ラ・セーヌの星 太もも5チラ目
【城達也】忍風カムイ外伝 其の四【水原弘】
セックスしてみたいアニメキャラ
【昭和】聖闘士星矢テレビシリーズ総合51【TVアニメ】
☆★あだち充原作 TOUCH-タッチ-☆★14
ルパン三世PARTV 第8話