1read 100read
2012年07月Windows288: 【【エロファイルの最強の隠し方】】 (572) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Cygwin使っている人いますか? 5 (796)
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった10 (432)
今、クリップボードにある文字をペーストするスレ17 (411)
Windowsストア 1店目 (493)
【iTunes】 Multi-Plugin その3 【for Windows】 (868)
Cygwin使っている人いますか? 5 (796)

【【エロファイルの最強の隠し方】】


1 :2006/10/26 〜 最終レス :8)
このスレではエロファイルの隠し方などの話題を中心とします。
クイックオープン・クイッククローズの定義に反する隠し方の方法はご遠慮ください。
・クイックオープン「見たいときにすぐ見られること」
・クイッククローズ「誰か来た時などにすぐ隠せること」
基本的にXP中心ですが、他機種でもおkです。
★「自分用のPC買えばいいんじゃね?」等のカキコはご遠慮ください。
このスレで最強の隠し方を決定するつもりで・・・
★関連スレ
・【【【【【【エロファイルの隠し方】】】】】】        
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1082487930/
・エロファイルの隠し方
 http://makimo.to/2ch/bbspink-okazu_ascii/1032/1032027077.html



2 :
誰も来ないから自分で(´∀`∩)↑age↑

3 :
お、最強の隠し方になってるw
前スレで方法が出尽くした感じがするからなぁ・・・

4 :
どう考えてもTrueCrypt

5 :
膣の中

6 :
まだ決定的な結論出てないしやろうよ

7 :
クイックオープンと考えると、やっぱりUSBメモリに分散するのがいいかなあ
クイッククローズは、USBメモリ引っこ抜き・・・・
あとは、ホットキーで「敵が来たモード」で軽量アプリ立ち上げか、全画面を最小化させるとか
コマンドプロンプトをフルスクリーン表示

8 :
>>7
いきなりぶっこ抜いたらデータ破損の恐れがあると書かれてた希ガス

9 :
俺も隠し場所に困ってる。
典型的な隠し方教えて

10 :
>8
暗号化して圧縮したバックアップをとっておけばいい
俺の経験上、データが壊れたことはないよ
もちろん、絶対壊れないとは言わないけど

11 :

.htaccessの使えるフリースペース(FC2等)借りてパスをかければPC本体に残らないしどこからでも見れるよ

12 :
情けないな
こいつなんか、変質者としてこれだけ有名になっても
平気で生きているのに....
見習うべきだ
http://www.geocities.com/kawase_you_japan/

13 :
2スレまでいくとは。みんなエロいな。

14 :
3スレ目か・・・吊ってry

15 :
>>13
隠すのにロマンを感じるのではないかww

16 :
インターネットドライブ

17 :
System Volume Informationだろ。

18 :
GmailDrive

19 :
モノより思い出

20 :
TrueCryptってパスワードを覚えていれば、別のPCでもマウントできる?
なんか暗号化されていてインストール状況が少しでも違えば、復号できなさそうな印象を受けたんだけど
せっかく集めたエロファイルがPC買い換えたとたんに消えるのは悲しいから
そうなる前に知りたいんだけど

21 :
未だに確立してないってのが信じられん
一番大事な部分なのに

22 :
エロファイルってただアカウント別にしてパスつけて「このフォルダをプライベートにする」だけじゃいけないんですか?

23 :
そう、モノより思い出
脳内ディスク

24 :
マジで疑問なんで>>22の質問の返答をキボン

25 :
>>22
まぁ他人には見れないが、怪しげなアカウントが発見されたときにどう言い訳するかだな
俺は単純に、WINDOWSフォルダの階層の深いところにぶちこんどきゃ見つからんと思うが?

26 :
>>25
でも前スレの>>516
>パスワード付きアカウント作って、
その(C:\Documents and Settings\(ユーザー名)のフォルダのプロパティから
『このフォルダをプライベートにする』にすればとりあえず他のユーザーからは
このフォルダにアクセスができなくなるかと思ったのですが、
他のユーザーでログインし、上記のアクセスが禁止されているフォルダのプロパティを開き、
1、 [セキュリティ] タブをクリックし、[詳細設定] ボタンをクリック
2、  [所有者] タブをクリックし、一覧から新しい所有者 (自分か Administrators グループ) を選択し、
    ファイルやサブフォルダの所有権を取得する場合「サブコンテナとオブジェクトの所有権を置き換える」
    にチェックして「OK」し
3、 「内容を読み取るのに必要なアクセス許可がありません。...」メッセージが表示されるので「はい」をクリックする
4、「OK」をクリックする
とすればこのユーザーからでもファイルを閲覧できますよね??
これじゃ意味なくないですか?
で見られてしまうのではないのですか?

27 :
>>20
TrueCryptがインストールされている2000/XPであれば、
正しいパスワードを入力してマウントできる。
インストール環境は関係ない。
ただしTrueCryptの新規インストール、もしくはトラベラーモードの利用には
管理者権限が必要。
たとえば職場のPCが制限ユーザしか使えないようになっている場合は
TrueCryptのインストールができない。
制限ユーザでもTrueCryptがあらかじめインストールされている環境ならばマウントできる。
(ただしパーティションの暗号化フォーマットは無理)

28 :
>>27
サンキュー
これから本格的に使っていくことにするよ

29 :
誰か>>26の対処法を教えてください。
心配でなりません。

30 :
>>29
もうおせぇよww

31 :
>>29
暗号化仮想ドライブを使うことを薦める。

もしOS標準のアクセス許可で制限したいなら
他のアカウントを制限ユーザー(GuestもしくはUser)にするしかない。
制限ユーザーは所有権を奪えないし、新規に管理者アカウントを作ることも出来ない。
デメリットは、プログラムによっては実行やインストールができないこと。
Program FilesフォルダやWindowsフォルダには
制限ユーザーが属するUsersグループの書き込み許可がなされていないので、
caclsかセキュリティタブでフルコントロールを設定する必要がある。
このようにしても、ドライバのインストールや、コントロールパネルの一部の機能は使えない。

32 :
ファイルやフォルダを瞬時にロック「IgHyperLock Free」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/06/okiniiri.html
よさげと思ったんだが
>なお筆者環境で試したところ、ファイルをロックしたまま本ソフトを終了したりWindowsを再起動してもロック状態は保持されるが、本ソフトを再び起動すればロックが自動的にいったん解除される。
これは役立たずということ?

33 :
いつも思うんだけど、単純にフォルダにパス掛けられるフリーソフトないの?


34 :
>>33
たくさんあるようですが?

35 :
アクセス制限は、HDDをほかのPCに繋げたら見ることが出来るというところが穴なのだろうか?
ミラコロはほかのPCでも大丈夫だったが。
ところでTrueCryptで暗号化データは何というファイル名がいいだろうか。
拡張子も含めて

36 :
どう考えてもTrueCrypt

37 :
>>35
ミラコロッテナニ?

38 :
ググッテモ⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪ノバカリデルカラコマル

39 :
http://cosmic-voyager.com/mirage.html

40 :
>>35
フォルダ名をSystem Volume Informationにして
フォルダを隠しフォルダにして
ファイル名はVolume Setup.inf
でいいかも

41 :
ミラージュコロイドは、アクセス権限拒否(everyone拒否)していない限り
xcopyで回避できる。
一方、everyone拒否するとファイルのアクセス権を回復できなくなる場合がある。

42 :
>>35
C:\:System Volume Information

43 :
>>42
ミラージュコロイドってキーワードでググッたらビームライフルやらロボットやら⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪のがいっぱい。
ダウンロードしたい

44 :
4つぐらい確認しろよ。池沼か?

45 :
少しは頭を使え
つ Mirage Colloid

46 :
>>43
公式に直リンしてんじゃないかよぉ・・・

47 :
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/himitsukichi/item_emergency00.html
長きに渡った戦いの果て、ついに敵に発見されるに至った秘密基地。
敵の総攻撃の中、必死の応戦むなしく、味方の戦力はほぼ全滅。残された基地本部も、
壊滅は時間の問題となった。
基地の使命を果たすため、最終兵器「コスモプラズマエネルギービーム」で敵殲滅を決意
する司令官。しかし基地の動力源の90%以上が機能停止した今、取るべき手段はひとつ
しかない。メイン動力炉を爆破し、その爆発エネルギーを利用するのだ。
最大の威力と引き換えに、基地は崩壊する。
全ての隊員が脱出したあとの基地にひとり残った司令官は、万感の想いを胸に、起爆装置、
エマージェンシーボタンに手を伸ばした…

48 :
http://www.lacie.com/jp/products/product.htm?pid=10115
これで解決

49 :
・ゴミ箱→空にする
・復元で復活
たまに復元できなくなってる諸刃の剣

50 :
>>49
動画しこたま溜め込んでる奴はいちいち数時間どころか
一晩かかって復元しても超お気に入りのエロファイルが消失してたら
泣くに泣けんな。

51 :
>>50
ブックマーク消された俺が来ましたよ

52 :
ブックマークくらいはいいだろ
うちはFirefox使っているから、デフォで五日分くらいは自動でバックアップしてくれてるから安心
問題は動画だよな
サイズ大きいから頻繁にバックアップするのは面倒

53 :
フォルダの名前を↓にする
ゴミ箱.{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}

54 :
>>53
フォルダっていわねーよww

55 :
>>54
え?フォルダも知らないの?
もしかしてディレクトリといわないと通じない?
あと、ゴミ箱のCSIDを名前に追加して買えているみたいだな

56 :
自分がアクセスしない時間にもし、パスワード突破されて自分のアカウントにアクセスされたら、
全データ消去(復元不可)ってフリーソフトない?

57 :
>>56
普通にログインしたときどうするんだろうな^^
そんなソフトねーよ

58 :
エロファイルというか、エロゲが困る。
エロゲのデータ等は偽装するにしても、
コンパネのプログラム一覧に表示されるのをどうにかできない?
最近のエロゲでは、表示するかどうかを選択できるのもあるけど。

59 :
>>58
方法1
1.インストールする
2.データを丸ごとどっかにコピー
3.アンインストール
コピーが残って(゚д゚)ウマー
方法2
1.解凍ソフトで解凍してしまう

60 :
>>58
窓の手を使えばアンインストール情報は一時的に消せるし、必要なときに戻せる。

61 :
脳内に無線LAN内蔵PC組み込めば解決。

但しウイルスやセキュリティアタックを受けると命の保障が無いという諸刃の剣。
万が一感染した場合、生き延びる方法はただ一つ・・・
エロファイル全消去だけしか無い。

あなたは生きる事を望みますか?
それともエロと共に旅立ちますか?

62 :
漢ならデスクトップへ

63 :
>>62
うぇwwww

64 :
・アカウントにパスワード設定、フォルダにアクセス制限付与
→EFS暗号化していないデータはCDブートLinuxで読める。
 EFS暗号化していてもファイル名は見える。
 Windows上でも、他の管理者アカウントがあれば無条件で所有権を奪取できる。
 LMハッシュを使用したパスワードだと比較的簡単にパスワードをクラックできるツールが存在する。
・ミラージュコロイド
→xcopyで中身を出せる。

65 :
TrueCrypt最強
 よほどのヘボなパスワードを使ってない限り、パスを突破できない
 デメリットとしては最初に設定した容量以上は詰め込めない。アクセスが若干遅い
気に入ってる機能:一定時間アクセスしていないと自動でアンマウントされる
            これでいつ死んでも大丈夫
 

66 :
まずデーターをPCに隠す
次にPC自体を部屋の中に隠す
次に部屋自体をコンクリートで塗り固めて隠す
次に家の周りの土地を買い占めて封鎖する

67 :
データを見るときは?

68 :
ヨガテレポート

69 :
無料プランだと3日に1度ログインする必要があるがコピーの保存場所としてはいいかも。
でもアップロードとダウンロードに制限が多い。
ttp://www.filebank.co.jp/

70 :
Rなら数人いr

71 :
Win標準のアクセス制限でいいだろ…普通に考えて…
なんか突破法があるみたいだけど、そんなことまでしなきゃ見れないものを見られる環境にいるのか?
アカウント作れない状況だとしても、Professional版には暗号化の機能も標準であったよね?
それでいんじゃね?

72 :
君は実につまらん

73 :
>>71
アカウント共用で暗号化ってどうやるの?
もしかしてZIP圧縮の事じゃないよね?

74 :
ストリームに突っ込む

75 :
アカウントの存在を隠す方法って無いですか?

76 :
アカウントを選択するのではなく入力式にするほうほうならあるが
どうするかは知らない

77 :
鯖系のショップで指紋かカードの照合マシン買ってきて
ActiveDirectoryのスマートカード認証掛けたらOK

78 :
>>75
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061110_xp_user_hide/
隠しアカウントでログオンするときは、ようこそ画面でCtrl+Alt+Delを二回連続で入力し、
ユーザー名とパスワードを入力する。

79 :
>>78の注意点
アカウントを隠してもC:\Documents and Settingsに「ユーザー名」フォルダが残る。
暗号化していない場合、かつアクセス制限していない場合
他のアカウントからデータを見ることが出来る。
暗号化していない場合で、アクセス権を設定していても
他の管理者アカウントは所有権を奪ってフォルダ内のデータを見ることが出来る。

80 :
エロファイル隠すのはいいけど、見たいときに手間がかかるのはちょっと・・・。
簡単に隠せてすぐ見えるいい方法はないの?

81 :
>>80
仮想ドライブ系
起動時などにパス入力するだけ
TVD、TrueCryptなど

82 :
c:\boot.ini:ero.avi

83 :
いらなくなった大量のエロ画を一枚一枚選別して削除するのが大変だ

84 :
>>79
うーん・・・・非表示設定はもうなってるんだけど、マイコンピューターとかで見られちゃーねぇ〜・・・・。
何もかも隠す方法は無いものか・・・

85 :
>>84
http://d.hatena.ne.jp/hideakii/20050908

86 :
>>84
http://www.pphebdenbridge.fsnet.co.uk/process.htm

87 :
>>86
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=windows-1252">
<title>The Process of Piercing</title>
ピアス穴あけ写真画像か

88 :
Microsoft Private Folderをどっかから拾ってきてそこに入れたら
いいだろ。保存ダイアログやデスクトップに表示されるアイコンとかは
レジストリいじったら消せるしさ。非使用時は不要なサービス動かないし、
ディレクトリを指定できない点以外は一番いいと思うんだけど。

89 :
そふといらないし85のでいいと思うんだが

90 :
>>89
フォルダ単位で出来なくて不便じゃないかと思ってたんだけど、、
もしかしてできるの?フォルダ単位で

91 :
copy c:\erofolder c:\windows:ero

92 :
弟にみられちゃた☆






どうしよう・・・・('A`)

93 :
共有協定を結べ

94 :
兄 R Rー

95 :
エロファイルを隠すのは良いけど、鑑賞するのに履歴が残るのはやっかいだよな。
わざわざ専用のソフトを隠し場所に一緒に入れて使ったりする人って多い?
そのまんま使っても良いけど、ショートカットとかをランチャーなんかに入れないとめんどい

96 :
shutdown時に自動的に履歴を消去するソフト使えば良いじゃん

97 :
アカウント別にすれば履歴も別になるだろ。
(ユーザーアカウントを区別せずに、独自フォルダに履歴を記録するアプリケーションを除く)
Recentフォルダを暗号化しないと覗かれる危険は残るわけだが。

98 :
そもそもその機能をレジストリから切っとけばいいのに

99 :
ミ田+Rの履歴も消えて不便

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【インストール】 Windows7 セットアップ専用スレ (844)
【議論も】Windows 7 総合 Part69【情報交換も】 (806)
Windows Home Server 2011 その8 (236)
  (757)
ここだけ1995年11月23日 OSR2 (692)
Safari RSS For Windows (815)
--log9.info------------------
いまだから安い「フレッツISDN」 (406)
【ローカル】多摩ケーブルネットワーク T-net (618)
ブロードバンド@秋田 Part3 (875)
【回線ブチ切れ】YahooBB 50M(+Revo) 6【マジ解約】 (731)
YCV横浜ケーブルビジョン・インターネットはどうよ (655)
孫正義先生に国民栄誉賞を (304)
●●要求。孫正義は社長を辞めろ●● (216)
新湊ケーブルネットワーク CANET (790)
プロバイダランキング(光限定) (335)
山梨県の通信回線・インターネット事情 (220)
Yahoo BB、今度は無断申し込み発覚 (533)
光プレミアムのCTUの設定について part4 (500)
【意地っ張り】JDSLなままの奴【貴族】 (230)
光プレミアム マンションタイプ西日本限定 ・2 (552)
YBB裏サポートセンター (248)
【NTT】OCN、ぷらら、WAKWAK【3大プロバ】 (260)
--log55.com------------------
この板の平均体重
クリーム系パスタのレシピ
チーズ統合スレ
ピザピザピザ
自宅で簡単にできるピザの作り方
アレンジ系ぺぺロンチーノ 1
家で作るスパゲティは適度な硬さにならないのはなぜ
◆マ・マー 袋入りゆでスパゲティー ミートソース付◆