1read 100read
2012年07月ワールド音楽265: 【酒】飲みながら音楽などを総括 (207) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
溝口肇 (297)
Eurovision Song Contest (234)
【渚の】リチャード・クレイダーマン【モナー】 (241)
三村マサカズ@ワールド板 (266)
ジプシーキングス (521)
【シャンシャン】上々颱風2【タイフーン】 (274)

【酒】飲みながら音楽などを総括


1 :02/02/03 〜 最終レス :2012/01/13
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) <  いらっしゃい。
_________|つ∽)_  \_____
―――――――――――
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
ニュース速報板からアイディアコピー
まったりやろうぜ
...(´ー`)y-~~.txt

2 :

ということで、
最近モンクの "ALONE IN SAN FRANCISCO"
が気に入ってる。
酒飲みながらリラックスして聞けるから。...(´ー`)y-~~.txt

3 :
まだ呑んでないけど、、そろそろ開けようかな、、

4 :
で、ワールドっぽいというと、
最近すきだったのが
カンテ・マンフィーラのカンカンブルース。
アコースティックの音がすごくきれいね。
第3集をなんとなく(おそらK安く)手に
入れたんだけどたまに部屋で聞く。
cd前半が良かったような感じかな。
2集も前半(というか1曲目)が良かった
って感じ。
ただ2集=チャプターUらしいんだけど。
1集はどうなってたか調べてはいない。

5 :
ユッスー出てるよ。NHK

6 :
で、酒はというと、
前はウィスキーだったけど、最近はビールと日本酒。
あまり量飲めなくなったからね。
それ自体嬉しいよ、高い酒飲めるし。量飲まないから。
適当に酔っ払って、音楽聴きながら2CHにカキコして
るってのもいいもんだしね。

7 :
>>5
さっそく見てみたけど1CHでしょ?
モスリム系だったんだ。ユッスー。

8 :
メリスマ系アフリカ系
(アフリカ系っていうくくりはヨーロッパ系以上にあいまいだと思うけど)
ではユッスーが一番かっこいいと思うけど、
酒飲んでリラックスしたい時にはチョットね。

9 :
そうです。
曲調もそういうのが多いのでは?歌詞はわからないけど。
昔のはわりとそんな感じでした。
さて、今日は何呑もうかな。

10 :
日曜は明日から仕事ってことで注意しないとね。私の場合。
激しいのを聞いちゃうと激しい酒飲みたくなるし。

11 :
日本酒はよくわからんな〜。
醸造用アルコールが入るかどうかに関する評価と、
食用米(こしひかり)対山田錦とか。
麹くさいのがいいのか剣菱みたいのがいいのか。

12 :
私も自宅では日本酒は滅多に呑まないですね。
ウィスキーはきついので今日はワインでいきます。
イスラム繋がりでヌスラットいこうかな。

13 :
ヌスラットですか。
ジョン・コルトレーンのハードなやつみたく「一心不乱に
きかなくちゃ」って感じで少し今日は少しひいてしまうような。
ところで新しいcd聞きました?

14 :
リックルービンのかな
聞きましたよ。結構スキですね。

15 :
コルトレーンはファラオ無しのころがやっぱスキ
ファラオはスキだけどね。

16 :
まあ新しいっても私にとって新しいだけで...
ファイナル・スタジオ・レコーディングっていうやつ。

17 :
次回はローデシアですね。期待です。NHK

18 :
ファイナル・スタジオ・レコーディング
どちらかというと2枚目がすきかな。

19 :
パリコレじゃなくてパリレコとシャバス(?)とかは持ってるんだけど、
カシコマッテ聞かなくちゃみたいな感じで。
ベートーベンとかよりは聞く気になる機会は多いんだけどね。

20 :
ワインは最近特に安くなってきて嬉しいかぎりだけど、
どれがおいしいか難しいな。
南アフリカ産は安くてそれなりにおいしいみたいだけど、
チリとかオーストラリアとか種類が多すぎて。
でもよく飲んでるけど。
じゃ、今日はこの辺で。
夢で会いましょう
(って、会いたくないか)。

21 :
そんなに堅く無いと思うのですが。
クラシックは殆ど聞かないのでなんともですが、、、
私も10年くらい前ははまるとこまで行かなかったですね。
今は大音量で聞けないのが鬱ですけど。
とりあえずワインのコルクを開けてしまいました。


22 :
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) <  いらっしゃい。
_________|つ∽)_  \_____
―――――――――――
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

23 :
ビールね。マスター。

24 :
昨日の人クワシかったなな。また来るかな?
ユッスーのことでで聞きたいことあったんだけどな...(´ー`)y-~~
ホンダのCMでオブラディ・オブラダァ歌ってたでしょ。
「みんなと一緒にどこ行こう」とかいうやつ。
あれってCDトカに入ってるの?結構すきなんだけど。
違う人でも教えてくれると有りがたいんだけど。


25 :
今日はトリオロスパンチョスのベスト。
なんか昔はムード歌謡に似てて(ていうか逆なんだけど)嫌いだった。
最近メキシカン料理とかも好きだから(タコスとか)親近感感じるというか。
今は本物はヤッパちがうという感じで時々聴くようになったんよ。
ロス・トレス・ディアマンテスも有名らしいんだけど、bestを聴いた限り
ピンと来ないな。修行が足りないかもね。
日本人関係では横浜のライブのお店にもいったことあるんだけど、
やっぱムード歌謡ののりでそれ以後パス。でもその方が生き残ってい
けるんだろうなとは思うけどね。
六本木のレストランは中米人みたいな3人組が各テーブルに回ってくる
んだよね。カッコよかった。
...(´ー`)y-~~

26 :
>>24「コドモト、イッショニ、ドコイコウ!」でしょ?
ちーと、のんびりマタ〜リし過ぎ。検索くらいしなって(w
ユッスーのアルバム「ジョコ」(日本盤)に入ってるはず。
発売元: EPIC・ソニー
発売日: 2000/02/09
盤種: CDアルバム
レコードNo: ESCA-8105
あと、CDシングルでも出ていたな。

27 :
>>26 サンキュー助かったよ。さっそく買ってみよう。
結構後になって聴きたくなる曲あるからね。
でも以外なことで見つかったりするのも楽しいよ。
パーシー・スレッジのエニイデイ・ナウってのを
ずっとさがしてたんだけど(たしかパーシーは
男が女を愛する時で有名?)、他の目的で買った
CDに偶然はいってなんだよね。これは嬉しかった。
酒の話しになるけど、発泡酒はカン臭いような気がし
てダメだな〜。
日本酒は2リットル900円(安売り)くらいのやつ飲ん
でるんだけど。焼酎はつい飲みすぎてね。
うち10時になると重くなるんで、今日はこの辺で。
夢で会いましょう (って、会いたくないか)。

28 :
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) <  いらっしゃい。
_________|つ∽)_  \_____
―――――――――――
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

29 :
今日はドライディだから、ハーブティーね。マスター。

30 :

しかし、聞いてみるもんだね〜。ん?ユッスーのやつのこと。
もっと自分で探してみるよう、叱られちゃったけど...(^^ゞ
いや、あのCM結構昔からやってたでしょ?あのCM始まった
ころ探してみたんだけどな〜。
今日CD屋で見たら国内盤のみのボーナストラックみたいね。
国内盤ってあまり買わないからね。もう中古屋で安く売ってるかな?

31 :
適度に飲んでるうちは、いいんだけどね。ちょっと飲みすぎて、選択を間違えて
翌朝自己嫌悪に陥るときが。
普段は、女性のヴォーカルが多いんだけれど、この前の土曜日には、焼酎を一本空けて、
ヴィクトリア(ジャンルはクラシックね)を正座して聞いていた。

32 :

なんか酔いがまわるとボリュームノブもアップ方向に回るよね。
私の場合、抑制が効かなくなるのか脳がマヒするのか、
突然特定のものをグググーって聴きたいと思うことある。
普通は激しいやつが多いみたいなんだけど...(´ー`)y-~~

33 :

なんか一つ上がブルース・スレだけど、昨日も並んでなかった?
ジャンルが合併されるときってさ〜
・人気がある方に吸収される場合(ex. 昔ジャズ=外国産etc...)
・前に人気があったものやカッコいいものを吸収したい場合
・その他
などと、酒飲んでないと色々考えちゃうな。(^^;)
好きな音楽を探すときには便利だよね。ホントに。
まあ、もう帰って寝よ。
じゃあマスタ、また来るわ。
知ってる人来たらよろしく言っといて。

34 :
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) <  いらっしゃい。
_________|つ∽)_  \_____
―――――――――――
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

35 :

こんちわ、マスタ。ビールね。
きのう、9時半くらいからスッゲェ重くなかった?
最初プロバイダの鯖かと思って色々やったんだけど、
なんか2ここの鯖だったみたい。

36 :

今日はロシア関係のスレがお隣さんね。
前にNHKでロッコツレコードって番組やってたの見た?
冷戦の時かなんかで、アメリカ音楽がソ連で禁止され
てたときにレントゲン用に使ったセルロイド?でソノシート?
を作ってたとかいうんだけど。
その時でてきた坂田とライブハウスでセッションした
サックスプレヤーすごく気に入ったんだよね。
坂田?坂田ってほら、山下洋輔とやってたおもしろい人。
再放送やったから見たら、その部分カットされてたんだよね。
それがさ、フリーっぽいんだけど、最近の音の取り入れててさ。
生活の為もあるんだろうけど、面白かった。
NHKとか問い合わせたら答えてくれるの?
ダメだろな。

37 :
おや、こんなスレがあがってたのね。
じゃ、マスター、モスコミュール一杯お願い。
当方、ロシア民謡スレ住民ね。乾杯。
ここで肋骨レコードの話が出るなんて思ってもみなかったねえ。
残念ながら、その手の番組は欠かさずチェックしてるんだけど、
ちょうどあの時期、仕事が忙しくて結局録画もできなかったですよ。
したがって情報何も伝えることできないですけど、勘弁ね。
ダメもとで一度NHKに問い合わせてみたらどうです?

38 :

ロシヤといったらウォッカだけどあれなんだっけ、スミノフだっけ。
( 実は調べました、また叱られるから...(^^;) )
最近飲んでないけど、ジンとかより淡白だよね。体あったまりそう。


39 :
日本のバス歌手が、彼の国の有名なバス歌手に
「どうしたらそんな素晴らしい声が出せるようになるんですか?」
と尋ねたところ、
「毎日ウォッカを飲んで喉を鍛えることだ」
と言ったとか言わないとか


40 :

>>31 さん 情報アリガト。NHKに聞いてみようかな...(^^;)
モスコミュールで検索したらこんなんでました。 (#^^#)
http://www.acc.ne.jp/~fax/moscow.htm

昨日 >>31 さんが言ってたヴィクトリアって、
ビクトリアってヴィクトリア・ムローヴァのことかな〜?
バイオリニストらしい。検索してみるとこれらしいんだけど。

41 :

ゴメン >>37 さんでした。 最初の半分...(^^ゞ

42 :

ロシア民謡ってまったく未知の世界だな。
なんかスクワット・ダンス(コサック・ダンス...(^^;))
しか思い浮かばないし。
人気があるみたいねロシア民謡。レス425だもんね。
いまお隣さんの韓国のポップス・スレは637。
いまさら行っても、「前スレちゃんと読め」とか言われそう。
韓国と言えばJINROですか。あれもウォッカみたくドライ
な味だよね。
あら...蛍光灯が...切れかかってるみたい。
じゃあマスタ、切りのいいところで帰るわ。

43 :
>>39
あら、レスを頂きまして。ヴィクトリアはビクトリアなら検索にかかったかも。
トマス・ルイス・デ・ビクトリアといいます。16世紀のスペインの音楽家で、
宗教曲だけを書きました。その独特な神秘主義的音楽は、ある意味はまります。
適当なサイトをみつけられなかったので、とりあえず。
http://www.yo.rim.or.jp/~suzushin/naxos/naxallj.html

今夜はおとなしく、中国の青竹酒を飲みながら、チェット・ベイカーのビリー・ホリディへの
トリビュート・アルバム「Baker's Holiday」を聞いております。

44 :
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) <  いらっしゃい。
_________|つ∽)_  \_____
―――――――――――
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

45 :

なんか、今日は疲れた。とりあえず、ビールかな。

46 :
おいっス!また来たよ。
あれっ、この店カラオケ無いんだ。まっいいか(w
しりとりのネタに詰まっちゃってねー、気分転換したいよ。
それより、あのあとCD屋行ったんでしょ?
ユッスーは別に買わなくて良いからさ、なんか良さげな新譜出てなかった?

47 :

ふーん、ボクが帰ったあと来たんだ〜。
逆クロレッツ攻撃だよね。チェット・ベーカー。
何って、ほらTVのCMでやってるじゃん。
Rの二人が旅館にいて、女の子がクロレッツかんで男の耳に
"ふー"ってやると、男が”ヒャー”とか言って、次の朝のシーンで
男が"もう一泊しちゃいました"とか言うやつ。
"そんなことしてみたい"って、マスタの奥さんこわいんじゃないの??
いや、なんの関係あるのって、それがさチェット・ベーカーのシングス
とかのあの声でささやかれると、女の人もそんな気分になるかもしれ
ないし...(^^ゞ 。
ビリ・ホリディトリビュートってもの意外だけど、あの声で歌ってるのかな?
青竹酒ってこの店置いてた?無いでしょ。竹に入ってるのかな?
マオタイ酒ってスッゲェ高い酒あるよね。中国で。あれなんで
高いのかね。ウォッカっていうか焼酎みたいな味だったような。
よくわかんないけど。

48 :

こんちは、 >>46 さん。こないだはどうも...(´Д`)
CD屋ではいそいでたんで、アフリカ関係見ただけかな。
フェミ・クティが人気らしいけど。買いました?

49 :

"しりとり"って難しいよね、酔っ払ってる頭には。
しりとりスレはっと653ですか。すっごいよね。
とても読みきれない。
ズだと「ズールー・ジャイブ」はもう概出だしょか?

50 :

なんかしりとり考えてたら疲れてきちゃった...(^^;)
どうも後を引く性格なもんで。
もう帰った方がいいな。じゃね、マスタ。
えーと、ズート・スーツで有名なキッド・クリオールでしょ。
CMでウイスキー宣伝してた?、ヘアー・トニックだったけか?
あと、ズーク・マシーンとかいたかもな。女の子のグループで。
あと、えーと...。ダメ、もうホント。
また来ます。

51 :
んまぁ、疲れてんのに、考えてくれてありがとうね。
キッド・クリオールが出ていたCMは「ブラック・ファイブ・オー」って
名前のウヰスキーだったな。歌も覚えてるヨ!
「♪Don,don,don, Don't take my Black 5 O!」っていうの(w
コーティ・ムンディと3人のココナッツ娘も一緒だったね。懐かしー。
>フェミ・クティ
…買ってないんす。最新のやつ、評判スゲ良いのは知ってるんだけどね。
先にとうちゃんの方を、全部聴きたいんだがなあ。なかなかどうして…
R・クティのスレで、詳しい人がロイ・エアーズとの演奏を誉めていたから
是非買おう!と思いつつ幾星霜…。
歳取ってくると、行動が鈍くなっていかんわな(w
>マオタイ酒
むか〜し、親父がこれ好きでねえ、会社帰りにデパ地下で見つけて驚喜。
もったいなさそうに少ぉ〜〜しずつ飲んでいましたとさ。
嗅いでみたら、なんか実験用アルコールみてえでやんの。ひえ〜

52 :
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) <  いらっしゃい。
_________|つ∽)_  \_____
―――――――――――
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

53 :
マスタ、TGIFってか。ビールにしよ。!

54 :

きのうの夜はグッスリ。頭使いすぎたかも...。
ん?そうね、"マシーン"の"ン"じゃシリトリ終わっちゃうか...(^^ゞ
いゃ〜今日はさ、混んでそうだから下でマッタリと思って。
でもカチューシャの使いかた忘れてさ、sageクリックしとけば
いいんだよね。

55 :

今日は金曜だからエチオピックスかな。海外旅行先の
田舎のディスコ行ったみたいで、楽しいよね。
エチオピアの人って、だいたい顔の造作美しいけど
なんでなんだろ。
いや〜、フィリピンバンドは上手すぎてさ。
なんか、アジアどこに行ってもいるって。
レパートリーもヒット曲多いみたいだし。
お手伝いさんもピィリピンの女の人多いんでしょ?
中国でさ、広東は料理人が多いとかそんな感じかな〜。
それにしてもこの不況、純ちゃんなんとかしてほしいよね。

56 :

う〜ん、そうね、一般的にはアレマイユ・エシェテが人気があるらしいん
だけど、だって単独CD出てるから。アレマイユも好きだけどわたしはギ
ルマ・ベイエネが好きかな。
ギルマって曲の調子いつも同じって感じで”ちょっとだけよ”のリズムでさ
、コブシも一番まわってるように聞こえるし。
あっ、もう10時か。マスタ、帰るわ。帰って酒飲んでじっくり音楽聴くか。
飲みすぎないよに注意しないとね。

57 :
>>54
>"マシーン"の"ン"じゃシリトリ終わっちゃうか...(^^ゞ
ワールド板のしりとりでは、そうじゃ無いんですよ。
だってアフリカには「ん」から始まる単語が多いから。
「ンビラ(南部の親指ピアノ)」とか「ンバラ(セネガルの音楽)」とかね。
>>55
>エチオピアの人って、だいたい顔の造作美しいけどなんでなんだろ。
おそらくですが、過去にイギリス、イタリアの植民地支配を受けたせいだと思われ。
エキゾチックなんだよねー。
見た目、まるっきり黒人の人もいれば、ラテン系白人に近い顔立ちの人もいる。
もちろん、中近東っぽい顔の人も。
それがマダガスカルになるってえと、インド系だったり
日本人と似てる人までいて、もっと複雑になってくる。
むかし、アスター・アウェケっていう女性シンガーを聴いたら
コブシぐりぐりのド演歌でびつくりしました。

58 :
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) <  いらっしゃい。
_________|つ∽)_  \_____
―――――――――――
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

59 :

マスター、今日行ってきました新宿へ。 日本酒、お燗で!土曜だし!
辛口でしょ? 

60 :

ディスクU、ワールド部門 御茶ノ水→新宿でしょ。お店の番号も
ソフマップじゃないけど、変わっちゃって。
まえ御茶ノ水ワールドだったとこさ..2階か.、なんつ〜の?
ブルーグラス&カントリー? ネオアコ? 最近ニュー・アコ
ースティックって流行ってるみたいだけどそんな感じがドバっ
てあった。これ御茶ノ水の話。


61 :

でさ、「ジョコ」買っちゃった.だって新宿店に中古無かったから。正規価格で...(^^;)
新宿店でさ結構昔欲しかった中古がならんでて、これが。もう買ってあるんだけど。グヤシー。
ナイジェリアのフジ関係(国内盤だったけど)。あんなの売る人いんだったら、もっと色んなの
売って欲しいよね。

62 :

そういや、黄色塔店で元ちとせ店内ライブとかやってたかもしんない。女の人ですか?

63 :

>>57 さん。
そーなんだ、どうなるとシリトリ終わるんだろ?眠れなくなっちゃう...(^^ゞ
ブッシュマンでもそうだけど、舌打ちみたいなのも言葉の一部みたいになってるようだし。
ッタみたいな音はどうなるのかって、その前に文字にできないかも...(^^;) なんか記号
(ウムラウト?)みたいなの、あるんすかね?
マラソンとかで良く見るエチオピアの人って、哲学者みたいな顔してる人多いけど。ハーフ
なんですか??新発見。

64 :

えっ?、花粉症?  も、めいっぱいそうです。
今甜茶のんでんだよね、実際。なんか効いてるみたい
でも毎年飲んでんだけど、今年だけ。効いてるって思うのは。
オレの場合、一月中旬からおかしくなるんだよね。2月に入る
とそれなりなんだけど、ひどい人と比較するとそれほどでも
無いっていうか。
去年まで、一月の中旬までは年始の酒が残ってて抵抗力
無くしてたんじゃないかって思ってんだけど、どうかな?

65 :

なんか、クラプトンのベストとか聴きたい...。 "change the world" が入ってるやつ。
別にクラプトン好きじゃなかったんだよね。ほとんど聴いてないから。あの人結構ポップでしょ。
"I shot the sheriff"やったりとか。K1見に来たり、ジョージと奥さんスワップしたり...(#^^#)
クリームのときはスゴイと思うけどね。秀才って感じ。ほかは別に聴いてないから。唄へただし。
でも、特に最近なんか枯れてきたよね。唄もちょうどいい塩梅になってもうJ.J.CALEを越
えたって感じ。
どうせだったらサンバかなんか唄って、カルトーラ越えて欲しい。みんなで涙流しながら合唱
するとか...(´Д`)
3連休だけど、マスタ明日、あさっては休むの? フーン? 不景気だしね。
じゃあまた来ます。

66 :
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) <  いらっしゃい。
_________|つ∽)_  \_____
―――――――――――
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

67 :
マスタおひさ。いやー閑古鳥ですか...。

68 :
ア・ハッピ・バレンタインズ・ディ!!

69 :

ん?「ジョコ」ですか。
アメリカンになったなって印象なんだけど...。太鼓がサルサしてない?
おそらく彼にとっては新鮮なんだろな〜。
いや、声はあの声だし、ただ最初の曲はアメリカの曲も唄ってみましたって感じなんだけどね。
なんかユッスーって最近もアメリカ国内回ってるみたいね。バックバンドもアメリカの人なんだろね。
リズムがシンプルになったみたい。
「オブラディ・オブラダ」でしょ?。TVのCMのはもっとカッコよく聞こえたような(^^;)
でもビートルズのバージョンよりズットすきです。声のせいかなって思うけど。

70 :

ユッスーで中国か韓国の人みたいな三角形の帽子かぶって韓国の昔の服に派手な刺繍して
トーキング・ドラムみたいのをたたいてるジャケのやつあったでしょ?
あれはなんか、ドメスティックって感じだったよね。
最初はデビッド・ラダーを多少思い出しましたよ。お互いヒーローだったからね〜。
話しは変わるけど、ポルトガルのワインってどんなの知ってる?マスタ?
だいたい、シグロとかポルトとかでしょ?私のオヤジはなにかワインは甘いと思ってたっ

聞いたことあったけど。あれポルトでしょ?シグロは多少炭酸みたいなの入ってるし。
最初普通のワイン飲んだとき「これはワインじゃない」って言ったらしい。オヤジ...(^^ゞ
いやそれが、このまえ飲んだポルトガルのワインが相当おいしかったって話しで。


71 :

おっと、10時すぎちゃった。帰らなききゃ。
マスタまた来ます。風邪ひかないようにね。

72 :
好情人節!今年はどうでしたか?今日は、休肝日にしました。
聞き終わった音楽は、テレサ・テンの「シクラメンの香り」。エキゾチックでした。

73 :
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) <  いらっしゃい。
_________|つ∽)_  \_____
―――――――――――
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

74 :
いや〜まいった。混んでたでしょ。おとといか?
え?ここが混んでた訳じゃないって。まあね...(^^ゞ

75 :

でも、たまにはお客サン来るみたいで、よかったよかった。
テレサ・テンはいつだったかホンコンであの名作{悠々君再来」だっけ、
あれたしか400円くらいでテープ買ってたんだけど...(^^ゞ
でも最初ジャッキー・チョンをチェンと間違えてたりとか(顔結構似てない?)
夏はよくサンディ・ラムを聴きます。 "I SWEAR"が特にすきだけど。
英語のcdで "愛是唯一"です。 "愛是唯一"が "I SWEAR"?(´Д`)

76 :

おっともう帰らないと。
マスタまた。なんか変な語順...(o^^o)

77 :
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) <  いらっしゃい。
_________|つ∽)_  \_____
―――――――――――
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

78 :
こんばんは、ビールです。

79 :

そのデビットラダーなんだけど、最近のCDはなんかパワーなくなってる感じが
してごぶさた。
一番すきなのはパワー・オブ・グローリなんだけど、最初CDを探しまくってさ。
それが全然無いんだよね。数年後にヒラメきました。 ヽ(゚∀゚)ノ
CD化されてないんじゃないかって、それでLP探したら。御茶ノ水で即発見。
ヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ。ほんと嬉しかった...(涙


80 :

そのデビットが1〜2年くらい前だと思うけどカッコイイ曲が渋谷の黄色いお店で店内に
流れてたのよ。
新曲??と思って探したんだけど無し。店員さんにきいたら、ラルフ・マクドナルドとの
ことで、プロモ・ビデオがモニターで流れてて、「あれです」とか...。
で、買おうと思ったんだけど。一番新しいのは高かったから古い安いのにしてしまって。
買えって聞いたら普通のラテン風ジャズでしたとさ...(^^ゞ
それ以後ラルフ・マクドナルドのことは忘れていました。
一期一会...(´ー`)y-~~  でもないけど。


81 :
急に重くなったんで、今のうちに帰ります。

82 :
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) <  いらっしゃい。
_________|つ∽)_  \_____
―――――――――――
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

83 :
マスター、今日はドライディだぜい...(^^;)
甜茶なんだけど、なんか飲むと下痢しやすくなるようなってヤバイ?
前に言ったっけ?

84 :

「悠々君再来」じゃ無くて「淡淡幽情」だったかも、あのテレサ・テンの名作...。
探したんだけどテープ見つからなくて...(^^ゞ

85 :

 カモミール・ティにしてもらえますか。えーと、いつもはポンパドールのやつ。
理由は安いから...(^^ゞ
寝る前はたいてい飲むんだけど。なんかリラックス出来るような出来ないような
というか出来なくはないと思います...(´ー`)y-~~

86 :

きょうはビル・エバンスのビレッジバンガードのライブでしょうか。
なんか好きなんだよね、モンクのサンフランシスコとともに。
クールにリラックスしたいときに最適な2枚ですか。
じゃあ、また。チョット早いけど重くなる前に帰ります。

87 :

マスター、遅いけどコンバ!!...(゜ε゜)
今日はラマダン明けだから...ビール...(^^;)

88 :

いやホントはビールそんな好きじゃないんだけど。
日本のビールは冷やさないとうまくないでしょ。米国のも。
あったかくても、というか常温でも、飲める”安い”ビールないかしらん?

89 :

今日はこの板。カキコ少なかったかも。ほら、あれ、参考人ってやつ。
おそらく、みんなアッチにいったかも。1分に10くらいレスあったらしいね。
いやあ、あやかりたい、あやかりたい...(´ー`)y-~~

90 :

それがさー、時間が無いから言っちゃうけど、昨日録音しておいたアイススケートのアイスダンス
見たら、ビックリなのよ。
私の場合アイススケートはアイスダンスしか見ないんだけどね。だって、横に何回転したとかさ、
イミないんだよね。私には。
その話しじゃなくて、あの、なんての、バック音楽に、アレ、えーと、クンビア使っててビックラ!

91 :

さて、そろそろです。マスター。またね。

92 :
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) <  いらっしゃい。
_________|つ∽)_  \_____
―――――――――――
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

93 :

こんばんわ、マスター。昨日飲みすぎたみたい...(^_^;)

94 :

今日は眠いから、もうほんの少しだけにします。
クンビア? カッコイイよねクンビア。
実は、クンビアとパジェナートといつも区別がつかなくなって。
音聴けばわかるんだけど、なんか私的には似てるというか...(^^ゞ

95 :

あー眠い、もうダメ。
もし誰か来たら、よろしくいっといてね。

96 :
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) <  いらっしゃい。
_________|つ∽)_  \_____
―――――――――――

97 :

どうですか、計器じゃなくて景気...(・_・、)

98 :

レゲーですか..レガエ?  レゲーねー...(^^;)
ジミー・クリフ?
前に「アコースティックのレゲー無いの?」って黄色塔の人に聞いたら、
よくわかんなかったみたい。
ボブ・マーリーの"ROUTS,ROCK,REGGAE"はずっとさがしてたんだよね。
最初"THIS IS REGGAE MUSIC"だと思ってたんだけど。ちがって。
それも最初ジミー・クリフの曲だとばかり思ってて、全然見つからなくて。
       ___ AA   
    *〜/▼ ■⊂ ・・ P
   | ● ●.(_∀)
     U U ̄ ̄U U   

99 :

やっぱ、へんかな...(^_^;)  aaって難しい。
しかし、ボブ・マーリーの"ROUTS,ROCK,REGGAE"、バック・コーラスが...。
バック・コーラスが無ければ最高なんだよね。
それが、エタ・ジェームスの"I'd rather go blind"もそうなんだよね、ホントに。
あの、フリートウッド・マックのおねえさん?あれはボーイ・ソプラノで
とてもいいんだけど。
だから、バックのおねえさんたち使わないで、ホーン・セクションでアレンジ
してたらと思うとわたしゃ悔しくて...(・_・、)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
広東語ポップスが好き♪ (262)
箏、三味線、尺八 (841)
お前ら、WinMXで落としたファイルを教えてください (228)
☆アルパ☆上松美香 (807)
スカンジナビア半島の音楽について語るスレ (532)
オリジナル・ラヴとTHE BOOM (390)
--log9.info------------------
栃木の中学 パート5 (916)
秋田の中学♪Part8 (938)
鳥取の高校 パート5 (912)
広島の中学 パート3 (409)
中国の高校 総合スレ Part10 (305)
滋賀の一般バンド Part7 (878)
混同、砂糖 指揮の二股はだめ?中多、福本 (377)
四国の中学 総合スレ Part4 (435)
吹奏楽部にしか理解できないこと (266)
埼玉の大学職場一般楽団 Part10 (701)
長崎の大学・職場・一般 パート2 (469)
ビュッサン大好き!!1stPos (777)
広島の高校 パート7 (636)
熊本の大学職場一般 パート3 (903)
兵庫の大職一バンド Part7 (201)
鹿児島の大学職場一般★7 (449)
--log55.com------------------
【朝鮮日報】韓国の消費者物価が史上初のマイナス、色濃くなる日本型不況[9/4]
【日刊ゲンダイ】 戦前同様、列島総ヘイト化の様相・・・安倍政権もメディアも 「韓国叩き」で売る卑しさ・危うさ・浅ましさ
【中央日報】トランプ氏のツイート一発で…韓国、WTO開発途上国の地位放棄の方針へ[9/5]
【韓国なんて要らない】ビビット・堀尾正明アナ「日本と韓国は不仲だけど、それにのっかって韓国を批判するのは避けなければ」[9/3]
【話題】 週刊ポスト、韓国特集で謝罪 「韓国人の10人に1人は憤怒調節障害」
【いつものアレ】「旭日旗応援」許容した東京オリンピック…徐敬徳教授「大きな機会」[9/4]
【マティス元米国防長官】「米軍、韓国の民主化守った…しかし、そうなるまで40年かかった…同盟ない国家は滅びる」[9/4]
【N国党・丸山穂高議員】朝日新聞に逆襲「慰安婦関連の朝日」「恥ずかしげもなく日韓関係悪化と」[9/4]