1read 100read
2012年07月ワールド音楽21: 【東欧の音楽】 (218) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
島唄とポップスの融合・元ちとせの世界 (621)
神経症or鬱病のミュージシャン (219)
パディ&ブリジット守安とその周辺を語ろう! (499)
● 踊れないけど、タンゴが好きです。 ● (618)
イヴァン・リンスは通俗的 (681)
何故喜多郎は日本で評価されないのか (572)

【東欧の音楽】


1 :02/07/31 〜 最終レス :2012/10/30
ゴラン・ブレゴヴィッチが有名ですが、
他にもオススメのものがあったらどんどん紹介してください。
よろしくお願いします。

2 :
ポルカスレたてようかと思ってたら、、、

3 :
Muzsikás, Márta Sebestyén, Téka, Méta, Beretz András, Budai Ilona, Vizönt?などなどハンガリーのはどうでしょ?

4 :
ジプシー民謡みたいのも東欧の音楽?

5 :
Márta Sebestyén聞きたいと思っているが
オススメがあったら教えてください。

6 :
スロヴァキアのフヤラの情報
探してるんですけど
国内ナカナカ無いので困ってます。
現物見れるとこないですかね
物凄い音なのに音源少なくて
寂しいです
飢えてます

7 :
ゴランブレゴビッチ最高。
東欧の音楽ってあんな感じのが多いん?

8 :
>>5
とりあえず、
Márta Sebestyén, Hannibal HNCD 1330
The Prisoner's Song, Hannibal HNCD 1341
あたりの初期アルバムが良いんじゃないの。

9 :
日本でも普通に手に入るのだったら、Blues for Transylvaniaがお勧め。
Kismetとか最近のは、全然だめ。有名になる前の作品はOKだけど。

10 :
旧ユーゴのミュージシャンで有名なのおるの?

11 :
「ライバッハ」は東欧でしたっけ?

12 :
>>11
スロヴェニアだったと思う。や、スロヴァキアだったか?

13 :
ダグマー・アンドルトヴァのアルバム探し続けてはや七年。
来日したときにかっときゃよかったよ。

14 :
>>9 Kismet 個人的にはよかったっす。
ジャズロック的に気持ちいいアンサンブルが良いです。

15 :
>>8
情報ありがとう、とりあえずMuzsikásとの共演作を買ってみました。
かなり洗練された良い出来だったです。
>>10
ちょっといま思い出せない、誰かいたような気がするが。
>>13
「ゴールデンゲート」ならば、たまに見かけます。
あとレコメン系ではニマールやベニャグラードとか良かった。
これもジャズロック的で、アレアを可愛くした感じです。

16 :
サッカー

17 :
ブルガリアはどうや?

18 :
ていうか、ゴラン・ブレゴヴィッチって誰?有名なの?

19 :
民謡でもいいのでしょうか?
中学校の音楽の授業の時、教科書ではなく先生が持ってきたプリントで、先生のピアノの伴奏で歌った曲、
「セバン-収穫の歌-」。たしかアルメニア(アルメニヤ?)民謡と書いてあったと思います。
切ない感じのメロディーが完全にツボに入り、キライだった音楽の時間を楽しみにさせてくれた思い出の曲です。
今思うと先生に詳しく聞けばよかったのでしょうが、そのときは知恵が回らず、
何の音源の情報も得られないまま6年ほど過ぎています。
ネットで調べてみて、アルメニアに「セバン湖」という湖があること、
アルメニヤ民謡に「セバン収穫の歌」という民謡がありザカリャンと言う人が編曲した(らしい)ことの二つは確認できました。
どなたか、この曲をご存じないでしょうか?うろ覚えで恥ずかしいのですが、歌詞です。
暗い夜も 明るく光る みずうみセバン ふるさと…
???吹けば波立つ小麦 よろこびの歌 あわせる…
???吹けば波立つ小麦 よろこびの歌 あわせる…
みのり みのり あぁ… みのり みのり あぁ…
ここまでが一番だったと思います。?の部分はうろ覚え…他にも細部が違うかもしれません。
どなたか、音源などの情報をお持ちの方おられましたら、お教え願えませんか?

20 :
>収穫の歌
アルメニア民謡、ということでは良く知らないのですが、
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/6890/koramu16.htm
こんなのを見つけました。
ellipsis arts というレーベルから「Harvest Songs」
という世界の収穫の歌を集めたCDブックが出ていますね。
そこに入っているかもしれません、、、けど、わかりません。
ごめんなさい。

21 :
>>20
>ellipsis arts というレーベルから「Harvest Songs」
うーん…確かに検索しても曲リストらしきものが載っているサイトはないようですね…。

>こんなのを見つけました
ありがとうこざいます。ふむふむ。こういう国だったんですね。
旧ソ連時代の国家、勇壮でカッコイイ曲ですねえ。さすがハチャトリアン!!
このmp3は嬉しいです。ありがとうございます!


22 :
>>21 
「Harvest Songs」持ってますが、アルメニアのものは無いようです。
ちなみに以下の国のものがありました。
1.ペルー
2.キューバ
3.マリ
4.中国
5.アイルランド
6.モロッコ
7.キューバ
8.USA
9.中央アフリカ(ピグミー)
10.スコットランド
11.メキシコ
12.ブラジル
13.日本
14.ガーナ
15.グルジア

23 :
>>22
ありがとうございます。
やはり入っていないんですね…。
うーん。音源存在しないのかな…?
でもその音楽の先生はどうやって知ったんだろう…?

24 :
>11,12
スロヴェニアです。
クロアチアのマヤ・ブラグダンは結構好きです。
普通のポップスですが。

25 :
>>22
フォローありがとうございます。
入ってないんですね。
 
>>23
気になってしまって、更に検索結果を見てみました。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hiyura/ensoukyokumoku.html
に「セバン収穫の歌 アルメニア民謡」ってのがありますね。
 
あと、JVCやOCORAから世界の民俗音楽、伝統音楽のシリーズがでて
ますので、そちらをあたると良いかもしれません。
OCORA@キングレコードjp
http://www.kingrecords.co.jp/kinginter/pops4.htm
(アルメニア〜トラディショナルな歌とアシュグの音楽)
 
・・・・・と思ったら、ここに入っているようですよ!!
ttp://homepage1.nifty.com/zeami/m-tua_k.html
よかったですね。

26 :
とはいえ、「セバン」かどうかはわからずじまい。
  
ですね。

27 :
我ながらマヌケ。w
漏れが買ってきて聴こうかな。妙に気になる。

28 :
>>25さん
調査ありがとうございます。
もうこうなったらMIDIでもいい!と二時間ほどArmeniaのMIDIを検索してがんばってみましたが、
sevaniなんとかというのと、sevan-なんとかっていう二曲が見つかりましたが
どちらも違う曲でした。がっくし。
あと、http://www.kt.rim.or.jp/~shirakab/study/kyokusyoukai.html#
によると、ザカリャン作曲ではなく、ザカリャンは編曲した人みたいですね。すいません。

29 :
>>24
フォロー感謝。スロヴェニアで合ってましたか、Laibach。
ちと覗かぬ間に活況を呈していてイイ感じですね。

30 :
ちとスレ違いですが、ルーマニア生まれのジャズ・ピアニスト、
ヤンシー・キョロシーの「アイデンティフィケーション」というアルバムは凄い。
現在入手できるCDとしてはほぼ唯一のようですが、他に情報をご存知の方いませんか?

31 :
>>30
スレ違いかなあ?
ルーマニアって東欧でしょ?
ジャズだから?

32 :
あまりに情報が少ない

33 :
test

34 :
ポーランドはレベル高いよ〜。
私はVARIUS MANXというロックグループ(女性Vo.)の大ファンで、
アメリカのCDショップからネット通販でCDを揃えました。
ポーランド語のゴツゴツした響きがどことなく哀愁を帯びたメロディーに乗り、
鬱屈から発散へと盛り上がる曲調、耳に残る変拍子、完璧な演奏。
下記オフィシャルファンページから、ビデオクリップをダウンロードできます。
ttp://www.variusmanx.pl/
オススメです。

35 :
連続ですが、ポーランドではもう一人、Edyta Gorniakが素晴らしい。
4年ほど前に「キス・ミーフィール・ミー」というアルバム(H○V等で入手可)で英語圏デビューを果たしましたが、
彼女の真骨頂はそれより前のポーランド語デビューアルバム「Dotyk」です。
安っぽい表現ですが、ポーランドのマドンナ、ポーランドのマライアと呼ばれています。
94年ユーロヴィジョンコンテストで2位入賞、
上記アルバムはポーランドでは一年間チャートの一位を独占し続けました。
ちなみに先のWCで韓国にてポーランド国歌を歌ったのも彼女です。
英語でデビューしただけあって、ファンサイトも数多くあります。曲もDL可能です。
これもオススメ。

36 :
今日国営放送の金曜オンステージに出てた、バイオリンとアコーディオン
の二人組。ハンガリー舞曲とかやってたけど、何あれ?!下手すぎ。

37 :
ttp://members.telocity.com/~berwyn/MP3s/CHALGA/Valq%20-%20Leka%20Nosht%20Samotno%20Tqlo.mp3
バルカン歌謡好きの友人から教えてもらったんだけど、このValyaのLeka nosht samotno tyaloという曲はよかった。
実際ランクインするような曲らしいです。
CHALGAというのはブルガリア特有の音楽ジャンルらしいですね。
一度お試しあれ。

38 :
Fanfare Ciocalia(ファンファーレ チョカリーア)という、
ルーマニア(?)の楽団バンド、
御存じの方いらっしゃいますか?
情報あったらお願いします。

39 :
スペルが間違ってました。すいません。
Fanfare Ciocarliaで検索したらアマゾンでも買えました。
お騒がせしました。

40 :
俺も酸き

41 :
ヴェルクマイスター・ハーモニー

42 :
落ちてるなあ…やーっぱマイナーかな?ルーマニアの音楽とか結構好きなんだけどなぁ。

43 :
ルーマニアなら「アマデウス」を聞け!

44 :
東欧ものを現地のオンラインショップで買いたいんですが、
どこかいいとこ知らないですか?
チェコのAlbumCityってとこがよさそうなんですけど、
www.albumcity.com
言葉が全く分からないです。
どこか英語使ってるとこないですかね?

45 :
バルトーク

46 :
スロベニアはここでOKですか?

47 :
うわー、過疎…まあ板自体過疎ですが。

48 :
PARIS TO KIEVが良い!
カナダ在住のウクライナ人によるトラッドグループ。

49 :
あれ、バルカン音楽スレ、dat墜ち?
ふにゃにゃ〜

50 :
ラジオスレにポルカのラジオ貼りました。
どうぞ。

51 :
1月のワールドミュージックタイムは中欧特集らしいが


52 :
>>3
マールタとか以外のハンガリーマイナー系はどこら辺で買えますか?

53 :
titi winterstein や schunacknuck reinhardt などのジプシーバイオリンの
CDを探しているのですが、そういうのどこにありますか?

54 :
(^^)

55 :
(^^)

56 :
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv

57 :
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

58 :
タラフ・ドゥ・ハイ・ドゥークス   
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1004182299/l50

59 :
ラトビアはすれ違いになりますか?
Maaryaの近況が気になるのですが…

60 :
tinnkogakusaru

61 :
お久しぶりです。
懐かしーな…保守。

62 :
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html

63 :
れおにーどそいべるまん

64 :
(^^)

65 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

66 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

67 :
ニューヨークダウンタウンでは東欧系のミュージシャンが多すぎて食傷気味。

68 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

69 :
まだここあったんですね…。
>>15さん情報ありがとうございました。
その後、「ゴールデン・ゲート」ヤフオクで入手しました。
石のように遅いレスですまそ。

70 :
この板らしい、時空を越えたスローなやり取りで和みますね。

71 :
チェコなら
cdmusic.cz
が英語&カ−ド決済で買えます。

72 :
RとR
http://www.k-514.com/

73 :
アルメニアが好きなんですが、ここで語っても良いのでしょうか?

74 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

75 :
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安RDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!
   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!

76 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

77 :
>>73
むしろ語るべき。

78 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

79 :
アゼルバイジャンは?

80 :
>>79
婿?

81 :
>>73
 アルメニア関係なら
ttp://www.narek.com/
 はご存知ですか?一応書籍やCDも購入できます。

82 :
(^^)

83 :
Balkans Without Borders買った。よかたよ。
http://www.omnium.com/balkans/index2.html
音楽の世界ならクレズマーも小アジアイスラム圏の
地中海チューンも東欧もみんなバルカンを通して
繋がってるお仲間なのにね。戦争なんかやめれって
心底思うよ。

84 :
>>83
バルカンを通して繋がってる、から戦争になるの。
悲しいことだけどね。

85 :
そりゃそうなんだけどさ、非言語的な生活文化の
なかには色々な通底部分があるってのを痛いほど
感じるからさあ。これ聞いててもそうだし、飯も風俗も
そうだし。バルカンが本来持っていた異種混淆性と
横断性が、いつのまにか近代ネイションに分断されて、
対立と憎悪につながってったことが悲しい。

86 :
 Iva Bittova!
 数年前チェコで探したがほとんど置いてなく苦労した。
 渋谷や新宿のタワーの方があったりします。値に目をつぶれば。
 で中古屋で持ってないの探してましたが、ユニオン某店ではプログレに分類してやがった・・・
 納得いかないぞ! 今までフリー・ジャズ・コーナーはチェックしてたが。

87 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/2ch.html

88 :
ユーゴのアラブ的な歌謡曲好きな人います?

89 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki45/

90 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

91 :
Ana da Silvaさん!
Iva Bittovaだったら、直接
cdmusic.cz
からかったほうが安いです。(ドルで値段表示あり)
ここから10かいくらいかったけど、トラブルなしです。
ほかにはチェコものは何をきいていますか?

92 :
>>91
クラシック・・・
クビショヴァ(?)とプラスティック・ピープル・・・は
期待外れでした
あと¥250で買った一見フレンチ・ポップ風のかわいこちゃん
(実はそれほど若くない? スプラフォン)のは
おもしろくありませんでした
処分したので名は確認できませんが、ネットで見ると
割と売れっ子のようでした(腕だかに墨入れてる)
なんかチェコの通販できるサイトはみたことあります
教えていただいたところと同じかちょっと分かりませぬが
ただ今カードを造れぬ身なので・・・
最近日本のレコード屋でも出回ってる二枚組のジャズ・ヴォーカル(♀)は
そのうち買おうとは思ってますが(国内盤?)

93 :
クラシックだったらこちらはJiri Stivinを聴いています。彼はジャズも作曲していて、
Iva Bittovaとも共演しています。
http://music.taxoft.cz/jiri_stivin/index.htm
がJiri StivinのHPです。ゲストブックには英語でも書き込みがありますよ。
数年前スプラフォンのCDを¥1000くらいで見つけて買ったのがきっかけです。
これはテレマンのソナタ集でした。日本語解説のあるのも出ているらしいけど、それは持っていません。

94 :
なんか怪しげな奴でちゅね・・・
そういえばチェコに行った時、Dagmar Andrtovaというのも
二種(しかなかった)買ってきたのでした
Ivaほどは気に入りませんでしたが

95 :
Dagmar Andrtovaは知りません。どんな感じの曲を歌っているのですか?
こちらは今女性のシンガーソングライターを探しているのですが、見つかっていません。
何かご存じでしたら教えて下さい。

96 :
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)

97 :
>95
国内盤扱い(?輸入盤に日本語解説をつけたような)が二枚(?)出てた人だと思います
(私が)日本を離れていた頃、出てたようで銀座のHMVでしか見かけなかったんですが、
高いなー、と買い渋ってるうちに消えました・・・
で、多分この人だ、とチェコで買ったんですが
クビショヴァ、ビトヴァと一緒くたに紹介されたこともあるようです
一応『ユーロ・ルーツ・ポップ・サーフィン』(音楽之友社)という
チェコに関しては情報量少ない本に紹介されてるので知りました

98 :
>97
Dagmar Andrtovaは二つばかりネットショップで調べたのですが、在庫はありませんでした。
『ユーロ・ルーツ・ポップ・サーフィン』は読んだことがないので、探してみます。
こちらは専らチェコ人に直接何が好きなのか、日本で会うチャンスがあると片っ端から質問して
それで情報を得ています。日本の輸入盤は高いのでチェックしていません。
ギターの弾き語りのポップスだとLenka Filipovaが気に入っています。

99 :
チェコといえばUz Jsme Domaが来るよね。
いくら何でも凄いのを呼ぶなあと思ったけど。
いきますか?>チェコマニアさん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ダンスポップス/アジア編 (226)
ーー♪♪クレツマー♪♪ーー (225)
ヨーロッパ辺りの、身の毛がよだつほどに美しい音楽 (324)
ケルト音楽について語りましょう part5 (925)
    【駄スレ】 浅野ゆう子 【駄スレ】   (254)
◇◇王菲の音楽について語るスレ◇◇貳◇◇ (805)
--log9.info------------------
【エア本】久本・創価・必須アモト酸MAD parn303【なみゅなみゅ】 (597)
動画共有サイト Youku (529)
【まとめwiki凍結中】まきの part62【にらみ合い続く】 (403)
【リア凸】NER part17【禁止】 (586)
まんごるもあこと、知念靖雄 (429)
【ニコニコ】実況者タケシ Part1【ネタバレ可】 (560)
Juke40代無職中卒障害年金陸万R原付吃音禿肥満過疎逃亡豚106匹目 (752)
【メンヘラ】動画投稿者もこうスレPart23【pンジー】 (456)
【全力】ニコニコ関連の質問に全力で答えるスレ20 (611)
【実況】まっくすスレPart2【ニコニコ】 (230)
ニコニコ動画本スレッド Part672 (589)
【任侠左翼】】HMDHRYS【暴力革命】 (200)
【二コ生】   ファブ 6   【虚言癖】 (301)
【初音ミク 他】あなたが好きそうなVOCALOID曲を紹介します 2曲目 (741)
【ニコ生】DQNger(ねぎたん)【年齢詐称】 (286)
【痛き信者】車載主放送19【涙目敗走】 (777)
--log55.com------------------
C言語×ダンジョン×学園なゲームを創りたいスレ
初心者専用スレ「シミュレーションゲーム」を作らない?2
2ch版いただきストリート作りませんか?
【夏厨】ゲー製作板◆厨房になりきるスレ【リア厨】
【ダンジョン】 自動生成 2 【地形】
サルでもできるスロゲー開発
さいたまRPG作ろうぜ
MXスレがSRCを作るスレ