1read 100read
2012年07月プロレス79: ブロディが90年代まで生きていたらPART7 (683) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アントニオ猪木 vs B級外人 (346)
【仲間に】伊賀プロレス通信 22 【入れてください】 (329)
女子プロレス練習生、練習中に倒れ急死 (398)
(´c_,` ) WWEのHHH選手が質問に答えるスレ48 (367)
WNC総合スレ Part3 (476)
【ブル北斗】90年代の全女Part12【アジャ豊田京子】 (450)

ブロディが90年代まで生きていたらPART7


1 :2012/05/12 〜 最終レス :2012/08/16
まだまだ語ろう。

2 :
ブロディが90年代まで生きていたらPART6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1324398154/
ブロディが90年代まで生きていたらPART5
http://yuzuru.2ch.net/wres/1299889120/
ブロディが90年代まで生きていたらPART4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1287578196/
ブロディが90年代まで生きていたらPART3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1276327394/l50
ブロディが90年代まで生きていたらPART2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1258196113/
ブロディが90年代まで生きていたら
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1250765797/

3 :
引退しただろう、伝説になったという点では、
あの時死んでよかったのかも。

4 :
>>1
スレ立て、ウォッ、ウォッ、乙です。

5 :
昭和の終わりとほぼ同時期だったね。
しかし、平成になっても、
ハンセン、ホーガン、フレアーが活躍したのを思うと、
やっぱり、いろいろ考えてしまう。

6 :
>>5
全日復帰後はあきらかに体が細くなってたし、白髪も増えた事によって急激に老け込んだ感があった
ヒザの負担を考えて自ら体重を落としたのかもしれないけど見た目の怪物性を失せてた
だから平成になってもバリバリ活躍するイメージがわかないんだよね
馬場はブロディ中心に回していこうと思ってたみたいだけど
最後のロウソクの灯みたく
ハンセン戦、ウォリアーズ戦、鶴田ブロディvs天龍ハンセン
このあたりを消化して引退コースだったんではないか?
ハンセンみたく息の長いレスラーだったとは想像できないな、俺の主観だとね。

7 :
ブロディはそこまで長くレスラーやれなかったかもね。
でもハンセンのあのファイトみていても年いったらできないと思ってた。
80年代後半頃に友達とそういう話をした。
でも50すぎまでハンセンも現役だったからね。
でもハンセンならまだしも近年のブッチャーやテリー、マスカラスなんかは…
彼等こそもうリングに上がれる状態じゃない。

8 :
たぶんWWFで変なキャラやらされてた。

9 :
ECWでは重宝されてただろうけど
ギャラの折り合いがついたかどうか

10 :
ブロディの場合はギャラよりも「自分を王様扱いしてくれるか」だからな
高いギャラでもショボい扱いならWWFには行かない
そこら辺も高収入の日プロNo.2の座では満足できなかった猪木の性格に似ている

11 :
>>6
でも全日本復帰後は白髪が増えた事でますます神がかった風貌にはなってたよね。
元々キリストっぽいとか言われてたけど。
新日移籍で箔がついてカリスマ性は確実に増してた。

12 :
最後のシリーズの扱いはブロディのプライドが大いに満たされただろうな
シリーズ序盤の武道館で挑戦者とはいえハンセンを差し置いてメインのシングルマッチ、そのうえ奪取だし
シリーズ終盤は王者として全日のトップ3の天龍・谷津・鶴田を迎え撃っての三連戦の防衛スケジュール
そして最終戦の川崎はタッグタイトルまで挑戦だったっけ?
とにかくブロディ三昧のシリーズだった
馬場はブロディに日本人も外人もトップ級を全てぶつけるつもりだったらしいから
生きてたとしてもリビングレジェンドだったろうな、ハンセンと立場が入れ替わったのは間違いないだろうね

13 :
満たされ過ぎて自我が肥大し、悲劇に向かったのかもしれぬww

14 :
おとぉーちゃんだけんがなやぁー。
ブロディは全日にUターンしてハンセンを越えたしんが、完全にブロディ>ハンセンだった、けんが。
タッグでの直接対決ん時もブロディが主役でハンセンはその相手っちゅう図式だった、かんが、
既に見慣れたハンセンよりも久々に全日に戻ってきたブロディの方が注目されんのぁ当然だがなや。

15 :
またまたおとぉーちゃんだけんがな。
Uターン以降はハンセンよりブロディが注目されちょったかんが、インターベルトも巻いたけんが。
そんな自称20歳のおとぉーちゃんはブロディ滅後に生まれた、しんが、OK?バッチシ?完璧?
おとぉーちゃんは歴史としてこぉゆぅ事は知っちょるだけんが、ちみ達もOK?バッチシ?完璧?

16 :
今WWEで顔見せプロモが流れてるダミアン・サンドウってのは、
日本でのリング外の“インテリンジェンス・モンスター”ブロディっぽいキャラと風貌してるね

17 :
おっと、
× インテリンジェンス・モンスター
○ インテリジェンス・モンスター
ついでに。こいつ
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=UBfPqu4s6LQ

18 :
馬場DVD見応えあり
鉄の爪ってめちゃくちゃ強そうだね

19 :
>>8
WWFはハーキュリーズ、バーサーカーと何度も偽ブロディ作ってるくらいなんだから
本物を獲得してわざわざキャラ替えなんてしないだろ

20 :
WWFが晩年のブロディを獲らなかったのはマッチメイクやストーリーラインにまで口出ししてくる性格を疎んだんじゃないの
新日で上手くいかなかったのもその辺りが原因だったし

21 :
http://wrestling.insidepulse.com/2010/06/17/berzerker-john-nord-says-he-and-bruiser-brody-were-to-join-wwe-before-brodys-death-stabbing-undertaker/
さんざん既出だが、ノードとタッグチームでWWEにいく話はあった。
ブロディがプエルトリコで刺殺される前にインディー団体でノードと対戦してるし
帰国してからも同団体で再戦する予定だった。
つまりブロディとノードは最期近くには非常に近しかったから信憑性は高いだろ。

22 :
22だが、そういう経緯でノードはブロディスタイルになったんだな。

23 :
ブロディとホーガンを対戦させられなかったのか?
でもアメリカは両リンみたいな便利且つ都合いい結果はあまりなかったの?

24 :
ブロディのWWF入りが噂されたとき
ホーガンが「ブロディが俺を殺しに来る」と本気でびびってたらしいね。

25 :
天龍がハンセンとブロディに
なんでニューヨーク(WWF)に行って稼がないんだと聞いたら
二人とも今が一番子どもと一緒にいてやらなければならない時期だからねと
答えが返ってきて頷いたって

26 :
ハンセンもブロディも、
若手のころはニューヨークで暴れてたのにな
ビンスシニアとジュニアでは、
プロレス観がだいぶ違いそうだ

27 :
88年夏武道館 ハンセンvsブロディ
89年春武道館 鶴田ブロディvs天龍ハンセン
89年夏武道館 ハンセン・ブロディvsウォーリアーズ
89年秋武道館 <三冠>天龍vsブロディ
90年春武道館 ハンセン・ブロディvsゴーディ、ウィリアムス
だっだと勝手に予想・・

28 :
いいねえ、俺もそういう予想は大好きだよ。
どれも可能性はあったと思う。

29 :
>>27
そのあとはFMWはじめインディーの救世主として
余生を送っていたかもしれませんね
凶悪プエルトリコ軍の大将として暴れるもなぜか
ベビーターンしてポーゴ相手に有刺鉄線ニードロップ
とか見せてくれたかなー

30 :
みんな最後はFMWに繋げたがるけど、そうかな・・・
ゴディがそうなっただけで、メジャー団体のトップ外人経験者が
インディーなんか上がるかな?
プライド高いし、失礼では?

31 :
インディには何度も上がっているんじゃ…
インディ軽視でその見方こそ失礼では

32 :
90年代には日本には来なかったかも。
アメリカで細々とやって引退と。

33 :
33ゲットしたど。

34 :
一回ぐらいはお笑いマンガ道場に出てくれて
だんちゃんの首を絞める様なマネでもして笑わせてくれたかも

35 :
シンがバラエに出たくらいだからブロディでも有り得た。

36 :
まさかのWWEの殿堂入りじゃない?w

37 :
レザーフェイスのチェーンソーにも物怖じしない態度が見たかったな。

38 :
age

39 :
FMWよりIWAが似合う。

40 :
88年にはハンセンとの一騎討ちが、ほぼ決まってたんでしょ?

41 :
ハッスルポーズを嬉々としてやるブロデイ

42 :
>>40
それって2chで誰かが言ってただけでしょ。
当時はそのような話しは聞いたことも見たことも無かったけどね。

43 :
いや、88年8月の武道館では両者の対決は濃厚だった。
ファン投票というのも当時の全日ではやっていたし。

44 :
44ゲットだ。

45 :
今となってはファン投票ってのも、どこまで本当なのか疑わしいよね。
こんな風に考えるなんて寂しいけど(笑)

46 :
ゴングとかのファン投票は全部、編集者がいじってた。

47 :
AKBみたいなもんか?

48 :
1979年のオールスターの時は本当の1位は
馬場猪木VSファンクスだったんだが
全日本が3/4はマズいってんで差し替えられたって噂があるね

49 :
>>30
ブロディ夫人の手記でも書いてあったけど
ドクターストップがかかってて数年で引退するつもりだったらしいので
FMWやらIWAは無いでしょう、全日で引退したと思うよ、まさに>>27のカードを
やりきったあたりで引退でしょう
まあ、テリーの例もあるから絶対無いとはいえないけど

50 :
BIvsファンクスとか、
すげえな

51 :
ブロディがいたら三沢は出て来なかっただろ
ハンセンみたいに優しくなかったし
三沢がブロディにまともに渡り合う姿は想像できない
長州みたいに子供扱いされて終わりだったと思う

52 :
そうなると90年夏あたりで全日離脱だな。

53 :
そのぐらいのところで引退セレモニーしてもらって離脱だろうかね
そして格上げに協力して貰えなかった三沢が陰口を言う

54 :
ブロディと三沢が戦う絵が思い浮かばん。
コバケンはブロディと対決したかった、と言っていた。

55 :
55ゲットしたぜ。

56 :
金でSWSに行ってたような気がするなあ

57 :
生きてたら今年あたり
武道館でディーノとシングルやってる

58 :
>>56
東京ドームでブロディVSホーガン戦が
実現したかもしれませんね
しかし寝るのを嫌がり直前の電撃離脱もありうるw

59 :
SWSは、WWFと提携してたから、自前じゃ外人抱えないでしょ。

60 :
ブロディは最初は新日に来日予定だったと聞いた事がある。
勿論エースではなく数名の参加外人の一人として。
でも何らかの理由でキャンセルになった。
それで結果的に全日に初来日してビッグスターになった。
もしも新日に初来日していたらどうなっていたか?
そうなれば後々の超獣ブルーザー・ブロディは存在しなかったかも。

61 :
スタッド、ドゥガンくらすで終わったかも

62 :
>>59
WWFと提携する前は、ショボい外人ちょこちょこ呼んでたよねw

63 :
>>60
全日本のシリーズに同時期に来日したキング・イアウケアに
影響を受けたようだからね。ブロディのキャラクター形成には
欠かせない出来事。

64 :
三沢がハンセンに初勝利したのは92年の三冠戦?
もし、ブロディが90年以降も全日に上がってたとしたら、負けは拒否しても三沢達の壁役にはなってくれるのでは?

65 :
>>63
息子のロッキーイヤウケアは投網殺法が目についたくらいで、パッとしなかったね。

66 :
>>63
でも実際には78年くらいの写真でもうイヤウケアみたいに口を歪めてる

67 :
>>65
百田との第一試合がなにか寂しかったね
親父同士の試合はメインだったのに
百田対カートベイヤーもだけど

68 :
ブロディが影響を受けたレスラー
イヤウケア、コワルス、フリッツ
シンが影響を受けたレスラー
シーク、アトキンス、ブラワー
ハンセンが影響を受けたレスラー
ファンクス、シン
ブッチャーが影響を受けたレスラー
シーク、ブラジル、

69 :
>>60
国際もブロディ呼ぼうとしてたって聞いたことある。
でも金網でラッシャーに負けるブロディってのは想像つかんなあ

70 :
国際に来たなら「エース」相手に寝るくらいは了承したと思うよ
どこのテリトリーでもそういう感じだったし
馬場がブロディを厚遇したので、ブロディもその日本での自分の
「負けない」というポジに固執した

71 :
ブロディとアンドレって記録上は豪州で接点ないと思ってたけど、
「スーパースター列伝」みたいな事あったのかな?
http://wrestlingclassics.com/.ubb/ultimatebb.php?ubb=get_topic;f=9;t=039842
>Brody and Andre met in Melbourne Australia on the last stadium show for the 1977 season.
( Mr W, Piledriver Issue 6 page 16)
A famous match in Australia as Brody was the first wrestler to ever show some offence here to Andre up until that time.
When the 1978 season resumed Brody gave a very memorable interview on tv saying that after his match against Andre people had witnessed Andre running through Melbourne Airport carrying his suitcase and screaming
"get me out of here before Bruiser Brody kills me"!

72 :
ない。オーストラリアでは両者は重なってないから。あれは列伝の中での話。

73 :
日本でこそアンドレ、ブロディと並び立つが、オーストラリアではそうでもなかったろう。
アンドレは大物だろうけど、ブロディはそこまで大物じゃないのでは?
数多いオーストラリアマットに参戦するレスラーの中の一人という認識だったと思う。
アンドレはどこに行っても別格だったらしいし、あの巨大だからな。
アンドレもそこは割り切っていたのだろう。

74 :
>>70
猪木にも寝なかったブロディが木村ごときに寝るわけないだろ。

75 :
>>71
ソースの( Mr W, Piledriver Issue 6 page 16) がプロレスに対して
どういうスタンスの媒体なのか俺はよく知らないから
そういった事実があったのか、それとも列伝と同じような伝説の類いなのかは分からないけど、
なかなか興味深いね。俺もブロディvsアンドレは梶原マジックだと思ってた。

76 :
ブロディがフォール負けした日本人レスラーて鶴田だけかな?

77 :
馬場にもフォールブックあった。

78 :
77だが、新日ではフォールブックなし。

79 :
>>77
き〜さ〜ま〜
よ〜く〜も〜
って自分でじゃんかwww

80 :
1981年のチャンピオンカーニバル
フライングボディシザースで馬場の勝利
もっともその直後のトーナメント戦でブロディに星を返している

81 :
という事は馬場、鶴田だけか。

82 :
馬場と鶴田だけだね。
アンドレは別格として他の外人トップはもっとフォールブックあり。
ブロディがいかに強かったか。
強かったか、というのは我がね。
フォールブックを飲まなかったというか、馬場がそれを理解していたのだろう。
新日にはそういう配慮がなかった。
つってもだから新日が悪いとは全く思わないが。

83 :
タッグも含めたトップ外人のフォール(ギブアップ)ブック
★ハンセン→猪木、馬場、鶴田、天龍、三沢、小橋
★シン→猪木、馬場、鶴田、天龍、長州
★ブッチャー、馬場、鶴田、猪木、天龍
★ホーガン→猪木
★マスカラス→鶴田
★テリー→馬場、長州
★バックランド→猪木
★レイス→馬場
★ベイダー→猪木、長州、藤波、高田、三沢、小橋
※あくまで全盛期もしくはそれを少し過ぎた時期のみ限定。
インディー等ザコ団体の結果は入れてない。

84 :
88年以降はりんぐあうと・反則がなくなったからね。
ハンセンは川田、たうえにも負けてる。
マスカラスの鶴田はリングアウト勝ちだぞ!

85 :
ブッチャーも、新日では最後の最後に1回負けただけであとはフォール取られてないよね。
新日では散々だったみたいに言われるけど、そういう点では扱いは悪くないね。

86 :
マスカラスは猪木の卍でギブアップ負け
レイスは鶴田にもフォール負けがある

87 :
90年以降はリングアウトが事実上の廃止になったからなあ。

88 :
88だが、日プロ入れたら確かにもっと多いな。
ハンセンは四天王にフォールブックを与えたのか。

89 :
結局は藤波はホーガンとバックランドからフォールブックは与えられなかった。

90 :
せめて一回くらいは首固めとかで丸め込みがあっても良かったのに。

91 :
>>74
だからそれは日本での格ができあがった後だろ

92 :
2000年まで第一線でやってたハンセンは別格だよな。
94年のccで四天王全員にはフォール許してる

93 :
天龍がブッチャー、シンからフォール取ったか?

94 :
バックランドも全日若手時代に負けていた気がする

95 :
天龍は89最強タッグでシンからフォール取った。
ブッチャーの地獄突きがシンに誤爆して、すかさず天龍がラリアットでフォールという流れ。
天龍、ハンセン×シン、ブッチャーの公式戦。

96 :
じゃあブッチャーからはないね。ミスだね?

97 :
それとある程度の全盛期の期間を抜粋した
だからバックランドやハンセンの初来日の全日時代は入れてない。
マスカラスやテリーの日プロ時代も省いた。
シンのインディ時代も省いたし。
やっぱり新日や全日時代の戦績を記憶を辿って書いたのだよ。

98 :
ブロディは藤波への勝ちブックを認めず、決勝戦を当日キャンセルしたように
小さいレスラーへのフォールは認めないレスラーだったから、チビで華の無い
三沢へのフォールも認めず、三沢の売り出しに躍起になっていた全日と決裂して
SWSへ行ったと思う

99 :
ブッチャーからはなかったか。ミスった。
四天王の誰かはブッチャーからフォール取ってるはずだが、全盛期をとうに過ぎてるから省いた。
天龍は引退前のハンセンからフォール取ったはずだが。
入れるか迷ったが、ハンセンは最後まで現役バリバリだったから入れたのだよ。
ベイダーは川田、田上からはフォール取られたか忘れたわい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
金本浩二!`ン付いてんのか!! (874)
【プロレス】小森美果ちゃん応援スレ【好きやねん】 (391)
SWって何で片膝立ててボケッと待ってるの? (288)
ブロディが90年代まで生きていたらPART7 (683)
健介の24時間マラソンでありそうなこと (489)
【猪木VSシン】語ろう【テリーVSブッチャー】 (211)
--log9.info------------------
安くてカッコつくクルマ! (418)
【GCGD】お奨めのインプレッサ二台目【WRXSTiRA】 (816)
エルグランド 中古車 どうでしょうか?? (460)
なんで元高級車って激安なの? (214)
☆☆☆中古車輸出業者の集まるスレ☆☆☆ (941)
中古で買うなら断然セダン (372)
【オコシヤス】京都の中古車を語れ【マイドオーキニ】 (365)
金融車ってやばい? (905)
チェロキー欲しいです (644)
★スーパーカー乗りいる?俺ランボルギーニ★ (950)
■     愛媛 中古車屋    ■ (275)
【SL】W198 W121 W113 R107【ベンツ】 (323)
<?!!!!!BENZ190E!!!!!?> (651)
ヤフオクID dead1094 の出品車の素性を明かす (264)
☆1行づつレスして文章を作るスレin中古車板☆ (212)
2代目ソアラを購入したい!教えて! (323)
--log55.com------------------
アイスNo.1決定戦 アイス総選挙(GT)
良い馬は庭先やクラブに回されるのに、なぜセレクトセールで高額馬を買う馬主はいなくならないのか?
おい、今グリチャの競馬場の達人に超ブスが出てるがでてるぞw
競馬予想TV!〜206回目(´・_・`)
【WIN5】ウイン ファイブ【5重勝単式】 part226
ステイゴールド産駒応援スレッド part109
【夏競馬】BSイレブン競馬中継が×い件 50【開幕】
南関東公営競馬総合スレッド Part148