1read 100read
2012年07月プロレス268: 受身を語るスレ (253) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プロレスのテーマ曲について語ろう 20曲目 (301)
魁!男塾はヤオ (666)
俺、プロレスラーになるわ (654)
[AKB48]倉持明日香はプロレスファン   (300)
意外にも実現してる対決やコンビ ※昭和編 (325)
【グワッハッハッ】天龍源一郎12【源一郎スマイル】 (799)

受身を語るスレ


1 :2012/05/27 〜 最終レス :2012/08/17
受身を語るスレ

2 :
ハンセンと三沢が肘で受け身取るのは
大きくて両手を広げてバーンと受け身取るのに比べて
どんな利点があったのだろう

3 :
>>2
言われてみれば。
受身の上手いレスラー
と言えば外道、三沢とか
挙がるけど、意外な選手
は誰だろ?

4 :
三沢はうまくないだろう
最終的に怪我の少なかったレスラーこそ受けの名人と言えるのでは?

5 :
三沢は上手いが定説だったけど。
まあ素人の自分には判断出来ないや。

6 :
怪我なしと言えば
サムライさん

7 :
インディーの選手は見てて怖いのがゴロゴロいるよね。。。

8 :
受身のうまさ(護身性能)はサムライ
バンプのうまさ(被ダメージ演出)は川田
90年代フル稼働して故障が少ない選手は受身がうまいと言えるだろう

9 :
背中から落ちること自体が不自然なことで
綺麗に受け身取ったところで間接と内臓にダメージ蓄積する
勿論回復もするけど長年続けてれば不調も出るだろ
受け身の上手さを讃えられたハーリー・レイスでさえ傷だらけ
受け身を取ることを極力避けたタイガージェットシンは今も絶倫だ

10 :
プロレスファンになって25年ぐらいたつけどプロレスの受身というのが
今だにわからない。うまい受身というのはどんな形なんだろうね?
投げ技の受身はもちろんラリアット系の受け、掛けての技が迫力がある
ように見える受身。うーん。プロレス最大の謎だ!?

11 :
>>7
川田のパンプは好きじゃなかったな。
アーバンチャンピオンのピヨピヨみたいなのが、
わざとらしくてなんとも言えなかった。

12 :
>>11
まぁ確かにねw
んじゃ蝶野のバンプはどう?

13 :
>>12
蝶野も同じ系統ですよね。
単に好みの問題だけど、好きじゃないです。
フレアー位になるとそれはそれで許せるw

14 :
>>10
安全なのに見映えも良い。

15 :
ドルフジグラーってあんなにビヨンビヨン撥ね回って危険ではないのかね

16 :
受身完璧に取れると
ほとんどダメージないのかな?

17 :
>>13
なんとなくわかったwありがとう
>>16
無ダメージってことは絶対ないよ
俺が直接触ったリングはゼロワンと大日だけだけど、想像以上に堅かったもん
(特にキャンバスがザラザラと硬い。普通の人はまず皮膚にダメージを受けると思う)

18 :
パワーボムは受け身でほぼ無力化できる


ってホントか?

19 :
たっつぁんは受身上手いから、今でもリング上がってるんとちゃう?

20 :
三沢の受け身は絶品だよ。格闘技に覚えのある人間の目にはすぐ分かる

21 :
久々だな受身スレ

22 :
age

23 :
一番受け身を取りにくい
技はなんだろ?

24 :
プロレスを見ていて受け身が気になりだしたら大人になった証拠

25 :
パイルドライバーなんて受身取れないっしょ

26 :
馬場がテーズのバックドロップを受ける場面は豪快

27 :
パイルドライバーは…

28 :
三沢の場合、自分で飛ぶ事で、自分のタイミングで受身が取れたんだと思う。
90年代初期のスタイナーズ全盛時の投げっ放し系は受身のタイミングが取れないと思う。
スタイナーズに投げられ捲ってた健介は受身が上手くてタフだったんだと思う。

29 :
猪木も受身がうまかった。

30 :
>>23
タカみちのくはショルダースルーが難しいと言ってた
あれも投げっ放しだからかね

31 :
age

32 :
怪我がないこと=受け身が巧い なのか?語る論点が違うだろ
あと自分が飛ぶとか基本中の基本だから

33 :
ホークウォリアーが試合序盤でパイルドライバーくらって、すぐ立ち上がって全然効いてないみたいなムーヴはどうなのよ?

34 :
首への攻撃は効果無しとする説得力が異常に盛り上がった僧帽筋にあった
まあステロイドだったんだけど

35 :
受け身を取った時の音がいいんだよな〜
第一試合の最初の受け身の音に今でも
わくわくするw

36 :
正直受け身に関しては、
上手いとか下手とかは
分からないや

37 :
輪島の受け身は上手くないんだろうけど
バーンと背中から倒れずガクガクッと崩れるのはリアルに見えたわけで
上手いってことになるのかな

38 :
外道は受身が上手いんじゃなくて受けが上手いんだよ。
上手く合わせて動いてくれるから相手も技がかけられやすいとかそういう類。
受身と受けは大きな違い。

39 :
バンプとセルの違いか

40 :
外道は受け身上手いと
思うが…

41 :
上手いと思われた時点で上手くないだろ

42 :
上手いと思われなくて、ケガが少なかった馬場が凄いのかもしれない。例の骨折はあったが 

43 :
レスラーにしか分から
ない上手さもあるんだろうね

44 :
あげ

45 :
>>42
大して技受けてないだろ

46 :
永田さんが言うには、後ろ受け身の習得はかなり難しいけど藤田は、おぼえの
早かった自分よりさらに早くマスターしたんだってね。不器用なヤツだと頭打ちまくり
そうだもんな。イメージ的に中西や田上は下手そうw 四天王の中でもダントツで垂直落下系はくらってない
よね?三沢、川田、小橋も技かけるのこわかったんだろう。

47 :
確かに田上はイメージ的には…
まあ下手ではないんでしょうけど。

48 :
田上なんかよりそこ等の柔道部員の方が受身は上手い

49 :
柔道上がりで、かつプロレスの受身を充分習得できなかった小川を見ると田上の投げられ方は大変上手い。
柔道のそれとは全くの別物なのだろう。

50 :
パイルドライバーは受け手より掛け手の問題だろ。
ナガサキなんかあんなにエグいのやりまくっていたのに、
食らった選手はほとんどノーダメージだったらしいぞ。
その代わり椅子攻撃が鬼すぎたけど。

51 :
受身っていうのは頭だけで叩き落されない技術のこと
頭だけで叩き落されて頭や首に直接衝撃が逝ったら危ないから
掛け手や受け手が腕や肩なんかをマットに当てて衝撃を分散させる
プロレスは技によって違いがあるが
技を掛ける人と掛けられる人の共同作業

52 :
技をかけるので上手いの
は誰だろ?

53 :
天龍の顔面蹴りじゃないか?
おでこの靴ひもの跡くらいじゃなんちゃってだから

54 :
昔の記事読んでたら、G1出た感想として、
「受け身はうちの方が上手い。攻撃は新日だけど」
と発言してた。まあ、G1出場クラスは変わらないけど
とも言ってたけど。イメージ的にはそうだけど、
実際は分からんわ。

55 :
結局わからないんだよ。

56 :
自分でリング上で受身を体験するしかないみたいだな
以上
糸冬    了

57 :
レスラーが分かりやすく
解説してくれると面白いそう

58 :
>>57
素っ晴らしいレスだね
プロスポーツと違って、プロレスというのは唯一アマチュアがやっていないものなんだよ。
学プロや近いものはあってもね。
経験者や理解者になりにくいものは頂上も見えにくいわけで、
多くの子供がやるサッカーや野球はメジャーになれてる。
別のもので言えば、男は皆Rついてるから、どデカいのを見たらほぼ全員が「デカ過ぎワロタw」と言う。
でもプロレスは、「プロレスごっこ」はあっても経験というものには達していなくて
用意しにくいリングとか、両選手とレフェリーやその他の人達による細かな打ち合わせが
あってはじめて完成する試合を簡単に経験する事はできない。
だから、ブックやギミックとかはマンガ的に楽しまれてるけど
プロレスの技術そのものを見る楽しみ方が出来ない。
演劇だと開き直る事もないけど、受け身の一つでもいいからその凄さや奥深さを
業界は世間に伝えるべきだと思うわ。言いすぎだけど上手くその戦略を展開していけば
交通事故などでの怪我人も一人くらいは減って世のためにもなるかもしれない。

59 :
昔このスレあった時は、結構盛り上がってたけど。
スレも継続してたっけ。

60 :
人も大分替わっただろうね

61 :
上げとく

62 :
>>59
そりゃ当時はノアヲタが「旧全日・ノアと斤とでは受け身も技の技術もレベルが違う」
ってホルホルしてけど、あんなことやこんなことが起こったからねえ・・・。

63 :
ちきしょーwwww
こんなときに限ってIDがwwwwwww

64 :
三陸のナマコと絶賛されてたサムライですら「痩せ我慢してるんだよ、体はボロボロだよ」って言ってるしな
ハードバンプがレスラーの選手生命と寿命を縮めてるのはあるだろうね

65 :
WWEのレスラー何か、試合練習に飛行機レンタカー
での移動、ボロボロだろうな

66 :
>>63
おい、タココラ、
そんなIDで偉そうに喋れる資格あると思ってるのかよ
常識くらい守れよwwwwwwwうぇwwwwっうぇwwwjwjwjwjwjwjwjwjwjwj

67 :
猪木あたりにケッフィーを破って、ショーとしてのプロレスの技術について解説してほしいんだけど、
無理だろうな。すごい細かいことまで気を配ってそうなのに、公ではガチ前提でしか話さないからもったいない。

68 :
馬場は学プロの人にショーとしての技術論を教えてたけどこれも内側相手だからなぁ
こういう約束事は秘伝みたいになってるんだろうけど体系化しないと途絶えてしまわないかと思う

69 :
馬場は受け身に関しては時々語ってたよね。
道場での会話とは聞いてみたかったw

70 :
輪島の特訓をテレビが取材してた時に馬場が表情の作り方教えてるのが画面に映ってたな

71 :
前受身がよくわからない
もろ鼻が当たりそうだが…

72 :
age

73 :
前受け身は意外と簡単

74 :
受け身と聴くとなぜかプラム麻里子を思い出す。。。

75 :
>>71
鼻打ちそうで嫌なら別に顎上げてても良い

76 :
柔道の後ろ受け身とプロレスの後ろ受け身は形が違う

77 :
基本に忠実のままの受身
はつまらない。
北斗は好きだったが、受身はきれい過ぎだったな

78 :
マサさんが解説でしきりに言っていた。
「藤原は受け身が下手」

79 :
ミスターヒトはくどめの
試合をみて受けを絶賛してた

80 :
ミスターヒトのお好み焼き屋に行った事あるよ
死んだからもうやってないけど

81 :
マサさんと受け身と言えば、すごく昔のワールドプロレスリング
辻「今、馳は受け身取れませんでしたよ!」
マサ「いや、取ってますよ」
辻「倒れた時!」
マサ「取ってますよ」
興奮する辻に、冷静過ぎるマサさんが、記憶に残っている(笑)

82 :
マサさんw
もしかして「受け身の取れない技」て日プ独特の概念かな?
前提になる「レスラーは受け身でダメージを軽減してる」、
て概念自体かなりマニアックで微妙にケーフェイに触れてる気がするし。

83 :
完全に受け身が取れない
技って何だろう?

84 :
新崎人生がトークショーで「いままで一番痛かった技は」って聞かれて「受け身の取り損ない」ってかなりケーフェイギリギリの回答
してたけど逆に言えば受け身さえ取っちゃえば大概の技は何とでもなるし受け損ねたら何だって痛いってことだよね

85 :
頭しかマットに当たらず、かつ首が固定されている技だろうか。
パイルドライバーやドラゴンスープレックスは掛け手がその気ならそうなるかもしれない。

86 :
その辺はせいぜい抵抗せずアゴ引いたらあとは覚悟決めるくらいしか出来ないんじゃない?
垂直落下全般そうかもしれない。
あとはマジでヤバけりゃ手を突くくらいかな。

87 :
バディ・オースチンのパイルドライバーは途中で手を離すから掛け手にも制御できなくて禁止になったんだよなぁ
しっかり保持する今のパイルドライバーも掛け手の一存で相手を壊せるからアメリカじゃフロントの信用があるレスラーしか使えない取り決めだし

88 :
まあ実際のところ頭から叩き付けられたら受け身も糞もねえ気がするしな。
だからパイルドライバーは相手の頭じゃなく自分の尻や膝をマットに叩き付けてる訳で。
いわゆる急角度とか垂直落下も大部分受け手の技量云々の世界じゃないように見える。

89 :
>>37
輪島の場合は土俵仕様の受身が染み付いていたな。

90 :
垂直落下でも受身取れる
と三沢がインタビューで
言ってたよ。
詳細は分からんけど。

91 :
>>90
でも死んじゃったら意味ないよね
と三沢口調になるミルマスカラス

92 :
>>75
それでもいいけど、基本的には横を向くことが多い
打撃を受ける時にも顔をそむけるのは大事

93 :
垂直落下は秋山が言ってたけど結局は掛け手と受け手の相互信頼なのよな
三沢の場合受け手がもう受けられる状態じゃないのに斎藤が過信して投げちゃったのが…

94 :
「垂直落下の受け身」て>>86じゃねえの?
ようは首が折れるのを首を痛める程度に抑える。
「相手の力量に応じて角度を変える」と言うのは半分は演出、
もう半分は身内だから多少無茶出来るて意味に聞こえる。

95 :
スローで見ると額で着地して両手で支えながら回ったりとか体を傾けながら衝撃を逃がしたりとかで頚椎に衝撃がいかないように
色々やってはいるのな
それでも首に負担が掛かる落ち方ではあるのでこんなんやってたらそりゃ壊れるわとは思う

96 :
うーんオレはそれを受け身の技術と呼ぶの抵抗あるかなあ。
それこそヤバいから手を突いただけじゃんて見えちゃう。

97 :
垂直落下なんて結局受け身もクソもなくてヤバいからダメージ逃がそうとかそれぐらいでしかないんだよね
そんなのがまかり通ってしまったからプロレスが雑になったんだろうけど

98 :
実際に受身しっかり取る
と、全然痛くないの?
場外なんかは普通に痛い
だろうけど…そこで失敗
したら悲惨だね

99 :
場外もマットの上ならリング上とそこまで大差ないような気がする

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
俺達の時代 第13部〜昭和を「生きた」最終世代 (925)
レインメーカーオカダ (283)
◆◆◆ スターダム 総合スレッド Part20 ◆◆◆ (866)
もしも高田がヒクソンに勝っていたら…… (809)
金本浩二!`ン付いてんのか!! (874)
【日本プロレス】力道山×木村政彦 4【国際プロレス団】 (891)
--log9.info------------------
【TDR】TDR バケーションパッケージpart4 (925)
【USJ】ユニバーサル・ワンダーランド  (286)
【TDR】ガイドツアー総合【5回目】 (454)
【教育】キッザニア【改革】その4 (331)
TDLのアトラクションのタイトル組み合わせて (346)
【TDS】ミスティックリズム12【ハンガーステージ】 (647)
【元祖】アナハイム・ディズニーランドリゾート★7 (305)
日本元気劇場【赤坂】 (337)
【TDS】ジャスミンのフライングカーペット (574)
【USJ】スペース・ファンタジー・ザ・ライドMission3 (281)
遠方の人のためのスレ パート2 (231)
【TDL】カントリーベア・シアターを語る 3匹目 (270)
【TDL】再演して欲しいショー・パレード【TDS】 (753)
夢の国じゃなくて夢と魔法の王国 (203)
赤ちゃん連れ子供連れディズニーデビュー (249)
【愛知県】東山動植物園その3【名古屋市】 (531)
--log55.com------------------
【Germany】 ドイツ総合 Teil 1 【Deutschland】
BBC World Service News
ウクライナ「Украi'на」частина 3
ウクライナ「Украi'на」
GEAB Europe2020 臨時避難所01
イギリス総合
★【SC専用】◆ニュース国際+スレ立て依頼所1◆
【ウクライナ】トルコ大統領が何度か居眠り、ウクライナ大統領との共同会見中[10/11]