1read 100read
2012年07月プロレス17: もしも高田がヒクソンに勝っていたら…… (809) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
正規軍VS革命軍VSはぐれ国際軍 (393)
【追悼】山本小鉄の名言を集めるスレ (337)
【ブル北斗】90年代の全女Part12【アジャ豊田京子】 (450)
ノアの何がダメだったのか改めて語るスレ9 (554)
★ZERO1総合スレ36★ (509)
【NOAH崩壊の元凶】 齋藤彰俊 【厚顔無恥】-1- (316)

もしも高田がヒクソンに勝っていたら……


1 :2012/06/24 〜 最終レス :2012/08/17
高田がヒクソンに勝っていたら、その後の日本マット界は状況が変わっていたか?

2 :
高田じゃ勝てないとかあり得ないとかはなしで。
高田が勝った事を想定して考えよう。

3 :
やだw

4 :
一般層から「やっぱりこれも八百長か‥」と認識され、prideなるイベントは忘却の彼方に。

5 :
勝ってそのまま引退、勝ち逃げ。

6 :
やっぱ前田が泣いちゃう?

7 :
勝っちゃうぞバカヤロー!

8 :
ヒクソン「もう一丁」

9 :
なんであんなダサいだったのかが未だに謎。
正直あれ見て負けるって思った

10 :
他のやりもしないレスラーまでが
調子乗ってヒクソンを馬鹿にしただろうね

11 :
前提のおきかたによって変わってくる。
@400戦無敗といわれるヒクソンの強さは変わらないで高田が勝つ場合
A日本一弱いといわれる高田の弱さは変わらないで高田が勝つ場合
@なら高田は桜庭のかわりにグレーシーハンターと呼ばれただろう
Aならヒクソンは単なる食わせ者として扱われ二度と日本に呼ばれない

12 :
勝者と敗者の運命は入れ替わっていたかもね
フンドシ一丁で太鼓を叩くヒクソン
ヒクソン総統のレーザービターン
ひみつの嵐ちゃんでコーディネートを披露するヒクソン
プ板に三沢光晴とヒクソン・グレーシーのスレが

13 :
なるほど、でも97年10月の最初の対決の時は高田はまだ『最弱』『弱い』『強くない』とは言われてなかったはず。
少なくとも表立ってそういう記事はなかった。
ファンの間でも高田にそういうイメージはほとんどなかったと思う。
逆に高田ならヒクソンを倒すかも、という期待があった。
道場破りで返り討ちに遭った安生のリベンジという側面もあったし。
まあヒクソンがまだあまり認知されてなかった事もあるが。
400戦無敗とかデータでしか知られてなかった面もある。
だから高田でも勝てるかも、勝って欲しい、との期待感があった。

14 :
高田2戦じゃなくて前田がやられるところを見たかったのに(´・ω・`)

15 :
この試合後に猪木が高田を『一番弱い奴』とコメントして《高田=弱い》が定着化。
そして1年後のリベンジマッチで、全く同じ状況で破れた事が更に《高田=弱い》の拍車を掛けた。
まあ話が長くなってしまったが、>>11の1に該当すると思う。
それと高田の勝ち方にもよるだろう。
ラッキーパンチがたまたま入ったというパターンだとあまり説得力がない。
むしろ腕ひしぎみたいな完全タップじゃないと。
でもヒクソンがもしも負けたら二度と日本にはこなかったと思うが。
高田とのリベンジマッチもやらずに。

16 :
負けてなお今のポジションにいる天賦のスター性だから
勝ってたらとんでもないスター誕生だっただろうな

17 :
光速タップ王w

18 :
そうなったら長州、藤波、天龍を越えて馬場、猪木に次ぐスターになっていたかな?
やっぱり勝ち方にもよるけど。
少なくとも同世代の三沢や武藤と比較される事はなかった。
彼等の上を往く存在になっていた。
でもその後は他の選手に簡単に巻けて高田の評価も落ちていたかも。
調子にのってK1選手と試合したり。
実際に、ヒクソンに勝てば色々な挑戦者が登場したと思うし。
そうなれば>>11の2で、ヒクソンの評価が下がりまくり、高田の評価も下がる。
ヒクソンはとんだ食わせ者扱いになるだろう。
もしもヒクソンに勝てても、その後の高田が総合の選手にも連続勝利できたとは思えないから。

19 :
>>18
もしヒクソンに勝った後だったら
高田は大ボスで控えてていいんだから
挑戦者は前哨戦と称してサクが迎撃してたよ

20 :
高田が勝ってたら、
間違いなくPRIDEはなかったでしょう。

21 :
PRIDE最初は高田ヒクソン戦を実現させるためだけの興行だったし、
その後もしばらくは誰が高田の敵を取るか、で売ってたわな。
そして総合人気と同時に、プロレス界のケツに火がついてしまった

22 :
22ゲットしたが、PRIDE興行の歴史も懐かしい。

23 :
のび太がジャイ子と結婚しても、しずかと結婚しても
結局セワシが生まれた、ようなもんじゃないですか

24 :
>>23
なるほど、つーかセワシの件は気づかなかったよ。
そうか、セワシはのび太の子孫だからなあ。
のび太がしずかと一緒になればセワシは存在しなくなる、はず。
まあキミはドラの例えを出すとは、非常にわかりやすい。

25 :
でもそのセワシの生まれた未来がいつのことなのかはわからんけどね
今なのか、今より10年後か50年後か100年後か

26 :
100年後じゃなかった?
いちから100年後か?となればドラが連載されてる時からだから今から100年後とも言える。
つまり2112年か。
いずれにせよセワシはのび太の孫でもないんだよな。

27 :
×いちから100年後か?
〇いつから100年後か?

28 :
>>26
そういう意味じゃない

29 :
高田が勝てばリベンジは受けなかったと思う。勝ち逃げするだろ。
それで逃げ引退みたいな形を取って。
でもその方が利口だと思う。
逆にその後はあまり無様な負けを避ける手段としてヤオ対策か。

30 :
>>11
Aの前提は意味ないんじゃないかw
二重の意味でありえないし

31 :
高田が勝てば、ファイターとしてそれなりの評価は高まったと思うよ。
でもそうなれば高田はヒクソンからも勝ち逃げ、他の対戦相手からも逃げたっぽい。
『400戦無敗のヒクソンを破った男』の称号があれば後々の高田の人生も違ったものに。
でもそれで高田の人生が今より良くなる、とは絶対に言えないけど。
しかしいちファイターとしては勝っていた方が絶対に良かったとは思うが。
そうなれば前田あたりも調子に乗ってヒクソンに挑戦してたかも。
前田の大車輪キックからキャプチュードでヒクソン完全KO!
っんなわけない。

32 :
高田はセンスはあったし、周りが言うほど弱くなかったと思うよ。
ヒクソン二連敗、しかも同じ展開で。
これが『高田は弱い』という言葉になってしまった。
なら他の奴もヒクソンと戦えと思ったよ。
あとはヒクソンと試合したのは山本と船木だけか?

33 :
33だが、ブック破りの高田のハイキックで北尾がKOされたのはガチ

34 :
ブラジル人マインドだから爺さんが木村に学んだり
イワン・ゴメスが新日に入ってたみたいに
ヒクソン負けたら高田道場に入ってたんじゃないかな
そうなったら高田と闘いたいと思った選手は先ず前哨戦と称して
ヒクソンか桜庭の高田道場の門番を倒さなきゃいけなくなる
ラスボスの高田は完全に勝ち逃げできる磐石の体制を築いていただろうね

35 :
逃げるが勝ちを地でいくか

36 :
永田に比べたら、高田は試合の勝敗は別として格闘家風の動きは出来てた。少なくとも当時の新日のレスラーよりはガチで強かったはず。

37 :
>>11
高田とヒクソンの強さは現実のままだけど、高田がラッキーで勝つという可能性もあったよね。
高田がその後勝ち逃げすれば伝説になれただろうけど、恐らく調子に乗って他の相手と戦って惨敗するのは同じかも。

38 :
万が一ヒクソンに勝ってたらPRIDEのリングで高田だけ普通にプロレスするだけでしょ
ヒクソン以上のビッグネームはいないから高田がガチやるメリットないし

39 :
>>36
俺もそう思う。
当時の新日全体でも高田にガチで勝てるのはいないはず?
やってないから実際にはわからんが。

40 :
二人の実力がそのままで高田が勝つ展開があるとすれば
ラッキーパンチ的に打撃が入るとかしかないかなぁ?
まあ、作戦が「ロープ掴んで時間を稼ぐ」(結局ルールで禁止)とか
その時点でもう負けてるよね

41 :
確かにね。
かつてランデルがミルコに最初に勝った時もラッキーパンチだった。
藤田もヒョードルにラッキーパンチでグラつかせた。
ミルコがサップの目を打ち砕いたのもラッキーパンチだった。
まあミルコとサップは元から差があったからラッキーパンチ扱いはなかったが。
いずれにせよ高田がヒクソンに勝つ可能性はラッキーパンチくらいだろう。
10回くらい戦えば1回はそういうのがあったかも。

42 :
実際に高田が負けないで引き分けに持ち込むのならまだ簡単だと思う。
でもそれじゃあ意味がないから。
互角の攻防で、結果的に引き分けならまだしも。
でもあの二試合の結果やら動きから考察すると互角の攻防は有り得ないし。
そういう展開になるのはよほど力が拮抗してないと。
拮抗していても、ラッキーパンチとか一瞬の関節とかで勝負が決する可能性もあるし。

43 :
何もできなかったとされる1戦目で高田はヒクソンのタックルに小内を合わせて、ヒクソンに膝を着かせておる
その後膝蹴りにいって倒されているが
2戦目ではいうに及ばずだが、テイクダウンは高田が強い
勝つならスタンドを維持して良い打撃を当てることだろう

44 :
まだ泉田のほうが強そうだ

45 :
44だが、高田もそれ相応の練習していたはずだし、対応策も他のレスラーよりは上田 ウマノスケ。

46 :
>>44きさま〜よくも〜

47 :
一戦目のあの膝蹴りが当たってたら

48 :
私は2戦目で高田が自分からテイクダウンに行かなければ、あるいはグラウンドで足を取りにいかなければと思う

49 :
2戦目で勝ってもそんなにインパクトはなかった

50 :
カイルストュージョン戦は一応ヒクソンとの再戦を見据えて組まれた試合なのに
タックルで倒してヒールホールドに行った高田。
ヒクソン相手にそんなん出来るわけないだろw

51 :
正直、二戦目で高田が勝つと思ってたのに負けたから「あ、これプロレスじゃないんだ」って思った

52 :
両方ともDVDで見たけど。
細かい内容は忘れたが、ヒクソンのあの動きには高田が付いていけてなかった印象がある。
ああいう戦いでは場数が違いすぎたと思った。

53 :
あの頃プロレスラーぼろぼろ負けたから見た人が、
これはプロレスじゃないのか、
と判ったというのはあると思うね。
高田が勝ったらUインターの延長と見られたんじゃね?
高田は疑惑のベールをまとったまま勝ったり負けたり、
グレイシーのブランドも少なくとも日本では高まらず。
プライドの舞台もあれほど盛り上がらず終わりそう。

54 :
高田はあの頃は意味不明な発言や動きが多かった。
ヒクソン二連敗は痛かったなあ。
初戦だけで止めとけば良かったものの、リベンジで返り討ち。
安生のリベンジの意味合いも含まれていたのに。
しかも同じ腕ひしぎで。
内容的に健闘したならまだしも、分殺タップだったから。
二戦目は初戦よりタイムが短かったはず。
いずれにせよ猪木からの『一番弱い奴』呼ばわりも説得力増してしまったという皮肉な事態に。

55 :
絶対にタップしないグレイシー一族が「プロレス」やるとも思われないから、
「ガチ」で高田が勝ったと思われるだろうな。
U系の序列から言えば、一番得するのはガチの前田だろう 一層幻想が広がったはず。

56 :
再戦は初戦のほぼ倍の時間で高田が攻める場面もあった。

57 :
>>56そうだったか?俺の勘違いだった。
でも俺は高田のリベンジに期待したんだが。
ところでところで心太(ところてん)はうまい!
ところでヒクソンってこの二試合以外に船木戦、山本戦、他には日本で試合したっけ?

58 :
2回トーナメントに出て優勝している。
山本戦はその中の一戦である。

59 :
ブラジル柔術はそんなにたいしたことない、で終って
プロレスの評価が上がる・・・だけじゃないか
それでプロレスがゴールデンに戻れるとも思えん

60 :
>>58サンクス
>>59そうなるだろうね。
それでプロレスの価値が上がる事はなかったと思う。

61 :
>>38
同意。
主催者が高田を辞めさせないよね。
コールマン戦みたいなPRIDE初期のような展開になっていたはず。
そのうちUFCも充実してきて、そのレベルの違いから高田の実力に疑問符がつき、やむなくガチをやらせようとするとかたくなに固辞する高田との間に溝が深まり、高田はPRIDE離脱。
新たなバック()を得てPRIDEの暴露本、上梓。
…結局あまり変わってないね。

62 :
あのファンがまた同じく退場口付近で、
「前田が喜んでるぞ!」
「前田が喜んでるぞ!」
「前田が喜んでるぞ!」

63 :
あのファンがまた同じく退場口付近で、
「猪木が笑ってるぞ!」
「猪木が笑ってるぞ!」
「猪木が笑ってるぞ!」

64 :
>>高田がヒクソンに勝っていたら、
その後の日本マット界は状況が変わっていたか?
桜庭「プロレスラーは本当は強いんです」
以後彼を中心とした総合格闘技ブームは無し
新日も分烈崩壊は無し
三沢とその子分がいなくなった全日を新日が吸収合併
ボブサップも日本に来なかった
大晦日の格闘技イベントも無し

65 :
猪木「一番強いやつがでていった」
とは言わないだろうな

66 :
66だが、高田は「最強」を決まり文句にした割には皮肉な現実だな。

67 :
前田の引退試合が、ハンか山本になっていたかも。

68 :
前田の引退試合が、高田か桜庭になっていたかも。

69 :
真面目に
VT系は流行らず、UWF系プロレスが10年間隆盛を誇る
…以降、現在に至るは結局同様かと

70 :
森下社長は殺されなかっただろう

71 :
PRIDEは1回か一年程度で終わってたな

72 :
最初はヒクソンじゃ無くタイソン戦を企画してたんだよね。
対タイソンならお互い全盛期を過ぎたもの同士、初のVT同士
高田が勝つ可能性は高かったと思うな。

73 :
それはどっちが勝とうが2度目は無いイベントだよなあ

74 :
タイソンからヒクソン以上に知名度が高いからもっともっと世間から注目されたはず。
それこそ猪木Vsアリ並みになったろう。
それで猪木同様で、相手サイドとの話し合いがまとまらず。
やむを得ず高田はガチ試合を余儀なくあれる。
そして試合………高田はタイソンの爆裂パンチ一発で秒殺KOを喫する。
こんな感じか?

75 :
思うに高田はタイソンとの力関係を認識し、作り試合で良い役割を得るのは困難だと理解していただろうと思う。
またヒクソンとはシュートを行っている。
試合が実現したならばタイソンとも真剣勝負をしただろうと思う。
蹴り技と関節技が認められれば勝つ可能性が高いのでは。

76 :
アリ戦の猪木の作戦と同じだろうね。
グランドに持ち込むしか高田の勝機はないと思う。
タイソンのガチパンチ食らったら終わり。
キックを有効に活用できれば、そこからグランドへの展開。
でもタイソンのパンチを警戒して、懐には入れないだろう。
そう考えるとタイソン+ヒクソンって最強だな。
タイソンの打撃力+ヒクソンの卓越しすぎたグランドテク


77 :
関節技あり、ロープエスケープありの場合を仮定すると、
組まれる展開を嫌うタイソンがロープ際に陣取る可能性が高く、高田のローキックが有効な武器になるのではないか。

78 :
タイソンはキックボクサーじゃないからキックは有効の宮戸優光
高田が仮にタイソンに勝ったらやっぱり歴史は変わっていたかも。
高田の後々の評価は違ったものに。
でもこの時点では既にタイソンは全盛期を杉田かおる
全盛期のタイソンっていつ頃までかな?
20代中盤若しくは後半までか。
年代だと90年代前半?
でも途中で刑務所に入っちゃったのが痛かったなあ。
何年務めたかは忘れたが、惜しかった。

79 :
船木が居座り続けてパンクラスが無くなる

80 :
タイソンの全盛期は20代前半までだろう。
しかし97年辺りにやったとして、当時でも恐るべきパンチャーであった。

81 :
タイソンとやったら耳喰われて終わりだろ

82 :
タイソンって大して身体でかくないのにパンチ力が桁外れだったよな

83 :
タイソンは黒人特有の筋力が並外れだった。
それと持って生まれた天性のバネがあったらしい。
更には本人も練習は真剣にやっていた。
そしてスラム街でガチのケンカの日々で鍛えられた。
闘争本能もガチで凄かった。
これだけの要素が揃ってたからあれだけのボクサーになれたんだな。
高田じゃあ勝てないよ。

84 :
タイソンは歴代ヘビー級において1、2位を争うスピードの持ち主であるし、パンチ力でも屈指のものがある。
ただキックと関節技については技術を知らなければ何ともなるまい。

85 :
高田じゃタイソンの周りをグルグル回るだけだろ

86 :
猪木アリ戦以上の凡戦に終わってたろうなw

87 :
ルール設定次第では凡戦もありうるだろう。
ただ何をやっても敵わないと最初から飲まれていたヒクソン戦よりは勝利の目は多分にある。

88 :
むしろタイソンが高速タックルで
高田を転がしてあっさりマウント取りそうなイメージ

89 :
88だが、凡戦に終わるなら壮絶な敗北の方がまだマシだな。

90 :
>>88
ぬう〜
おのれ〜
こんにゃろ〜

91 :
自分の周りをクルクル回るだけの高田にイラつくタイソン
そこでがむしゃらにデタラメなタックルを仕掛けるタイソン
それを何故か切れない高田w
あっという間にマウントを取られタイソンのパンチに怖気ついた
高田は高速タップw

92 :
高田はベルナルド相手にあれだったんだし

93 :
今となっては勝てるわけないよなって意見が大半だろうね(笑)
逆に勝てそうな格闘家は誰だろ?

94 :
誰かな?
でも万が一タイソンとやれば負けずに引き分けただけで高田の評価が上がるかも。
あのタイソンに引き分けた男として。
ヒクソンはスタンドよりグランド中心だから逃げ回っても捕まる。
それかヒクソン相手に逃げ回れば本当に激塩試合になっただろう。

95 :
高田や船木があれだっただけで、ヒクソンくらいならエンセンでも勝つ見込みあったんじゃないか?
サップや藤田程度でも勝てたかも知れん。押しのプレッシャーの強い打撃の出来る選手で、最低限寝てからの対応を知ってて、スタンドで勝負出来る選手なら可能性あったんじゃね?

96 :
もしもの世界があっても勝ちはありえない。
それは何故かと言うとコイツはベイダーと戦った当時飲み屋で俺の先輩(元水泳部)に腕相撲負け、カァッとなったのか次は左と言い両手負けた位の奴でしかないからな!
因みにその先輩はその時はプー太郎で左手は小指欠損な人(笑)

97 :
>小指欠損
これにのまれたんじゃないか?ヒクソン戦しかり幻影に弱い人だから
結局、ヒクソンの株を上げ好き放題いわせるに至っただけだよね
当時世界的には無名の実力者ヒクソンと違い、タイソン側からすると勝ってもメリットないかわりに負けるデメリットがデカすぎる
万や億や兆にひとつの黒星もつけられない代わりに世界的名声UPのダシにされるだけだからなぁ
おいしい思いをしたヒクソンとは違い、タイソン本人も取り巻きも受けないだろう

98 :
高田延彦・試練の7番勝負!
高田ーヒクソン
高田ータイソン
高田ー貴乃花
高田ー数見
高田ーアーツ
高田ーカレリン
高田ー斎藤(柔道)

99 :
おまけのもう1番
高田ノ馬場

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女子プロレス練習生、練習中に倒れ急死 (398)
男ならショートタイツ穿けよ (772)
ノ ア だ け は ガ チ (484)
正規軍VS革命軍VSはぐれ国際軍 (393)
【世界一】鈴木みのる 総合 【性格の悪い男】 (903)
Rしたいプロレスラー (850)
--log9.info------------------
最終ステージ(ラストダンジョン)のカコイイ曲 (954)
今日買ってきたゲームサントラを書き込むスレ2 (457)
スーパーペーパーマリオの音楽 (245)
ギルティギアのBGMを語るスレ (644)
「街〜運命の交差点」の音楽はすこぶる良い (280)
【デュープリ】仲野順也の音楽を語るスレ Vol.2【FFX】 (413)
ダライアス シリーズについて語れ!!! (238)
ゲーム音楽を書いてほしい作曲家 (347)
アトリエシリーズの音楽は最高 (894)
車を運転しながら聴いてるゲーム音楽 (202)
自分の子供に聞かせたいゲーム音楽 (266)
【TOL】椎名豪を語ろう2曲目【ゴッドイーター】 (566)
【高田】ghm音楽総合スレ【福田】 (361)
曲の詳細を聞くスレ (414)
マリオカートの音楽スレ (639)
時の回廊 (814)
--log55.com------------------
【緊急提言】池上彰「東京オリンピック後は、株価も地価も大暴落する!」 ★2
◆◆◆批判要望・自治議論★1318◆◆◆
【悲報】銀座線渋谷駅、動線がクソすぎて混雑地獄
【宮城】100人以上…教師が足りない 県内の公立小中学校
【逃亡者】「ほら、日本ってめちゃくちゃでしょ」 ゴーン氏の逆襲をナメてはいけない
【美しい国】自衛隊募集ポスター「国家を守る」がヤバイと話題に 国民は… ★3
【国際】ヨーロッパのリベラルが17歳の環境活動家を持ち上げる理由
【逃亡者】「日本政府はゴーン氏を破滅に…」仏の弁護団が批判声明