1read 100read
2012年08月農林水産業56: [新規就農]農業をやりたいPart50 (520)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
☆愛知県の農協(JA)☆ (788)
JA岡山ですが (644)
岐阜県 JA (646)
新米出荷!JA施設ってどうよ! (256)
日本はもう農業を放棄したほうがよくね? (258)
漁師の人々集まれ〜 6隻目 (369)
[新規就農]農業をやりたいPart50
- 1 :2012/11/09 〜 最終レス :2012/11/27
- 前スレ
[新規就農]農業をやりたいPart49
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1350523443/
- 2 :
- 2げと・・・いいのかな・・・じゃあ
- 3 :
- TPP参加キターーーよっしゃあああああ
- 4 :
- いち乙
農業の先行きはグレーだけど、他業種はもっと黒いグレーだな
でもって、農業はミクロで見れば
まだまだ磨けてないダイヤがゴロゴロしてると思う
- 5 :
- 新規就農で単身者っているもんなのかな?
今は親が元気で、一緒にできたとしても独身ならいずれはい一人でやらなく
ちゃいけないし。かといって、農業一緒にしてくれる人を見つけるのも難し
いし。
- 6 :
- 田畑と共に朽ち果てるのも一興だよ。背負うものないし。
- 7 :
- いちおつ
- 8 :
- TPP参加したら米・さとうきび・蒟蒻は完全アウトか
- 9 :
- コメアウトとか勘弁。コメ農家が野菜始めたら俺終わるわ。
- 10 :
- てか新規就農150マソ
振り込まれた奴ってまだ居ないの?
また民主党は騙したのかよ
- 11 :
- >>6
独身のほうが何かと気楽でいいんだけど、実際一人で農作業可能なの
かな。少なくとも米は全く一人では無理のような気がする。
>>9
米を考えてるんだが先行きが暗いよなあ。
- 12 :
- まあTPPやったが最後、ほとんどの職種は詰むから農家やってなくても同じだよ
生き残れるのは海外拠点にできる人だけ
- 13 :
- 別にFTAやってる国は全業種詰んでるわけじゃないがね。
- 14 :
- それ結んだ結果よかったと言ってる国がどれだけあるだろうね
- 15 :
- やらなきゃ取り残されてもっとひどい事態になってただろう。
- 16 :
- >>10
どーなんだろーね。
うちは、役所から内容の確認電話があったきりだな。
いつ振り込まれるのやら…
- 17 :
- >>前スレ984
>単身就農かどうか作物類型、経営面積
もともと、1町にみたない兼業農家です。
農家でなかったら、退職後は違うことしてたかも?
1年目なので、基本1人でやってます。
ただ、稲刈りなど、1人だと非常に非効率な作業のとき手伝ってもらってます。
みつばち(4群ほど)は、増やしたいけど手が回らなくて親父がやってます。
田植え機、トラクターなどは、辞めてから中古購入。(コンバイン・乾燥機などは共同所有あり)
経営面積は、田を借りたりして2町ちょっとほど、
これでは、食っていけないので
今年は、2反ほど畑作転換してハウス1棟と露地、色々な作物を試験的に育てて
来年、もう3反を畑作転換の予定。
が、2反の畑作転換に手間取ってしまい、
来年の3反、どうしようか、お悩み中。
よって、作物は、まだ固定してません。
ホウレンソウは、出来るのわかってるけど、
ハウスの師匠様(近所の専業の若い人)と、バッティングするので、それ以外を模索中。
(市場集荷のため、作ってくれって言われれば、他を試しつつ即シフト予定。)
目標は、5年以内に収益300万。これを超えないとどうしようもない。
夢は、地域の人を継続的にパートでも良いから雇いたい。
(そうすれば、地域に金が還流する。)
- 18 :
- >>11
米や穀物類は所得保障の対象だけど先を考えるとどうなることやら…
水稲で稼ぐのなら有機栽培や食味などで差をつけてかつ直販にしないと厳しいと思う。
- 19 :
- 一人で畑5反うちハウス一棟で300の利益か…
間に入る業者や販売資材費抑えないと手が足りずに終わりそう。
年間でパート雇うと更に効率良く稼ぐ必要あるし。
- 20 :
- 5年後にはもっと面積増えてるだろ。
パート一人位じゃ、還流も雀の涙だよw
野菜工場建てて、100雇用位の勢いでやってくれよ
- 21 :
- >>17
1町にみたない兼業農家、独身って点では同じですね。田んぼ2町なら今年
の米価でなら売上300万弱、自分の賃金計算しなければ200万弱くらいは
所得がある気がするんですが。畑作に力入れるより田の経営面積増やすのは
無理なんですかね。既に機械があるならそのほうが計算も立てやすい気がす
るんですが、やはり素人考えなんでしょうか。
- 22 :
- 21=前スレ984です。ご回答ありがとうございました。
- 23 :
- 米は、設備の大きさが重要だからね。
増やそうとすると、それなりに機械で食われる。
若ければ歩行田植え機で3町位出来るかもしれんがw
- 24 :
- >>21
すみません、独身ではありません、
家内に手伝わせてないと言う意味です。
稲刈りのときには、家内や子供に4角の刈り取りや
田から乾燥機までの運搬を手伝ってもらってます。
田の方が、計算が建てやすいし慣れているので良いのですが、
(たぶん4町くらいまでなら、今の機械で1人で出来ると思う。)
今借りてる人のこともあるので、あまり積極的に拡大策はとってません。
よって、頼まれれば別ですが、畑作を考えています。
>>19,20
ハウスは、中古をもう少し増やす予定、と言うか解体中。
畑5反だと当然手が足りないので、パートを考慮中です。
現在は、勉強中みたいなもの。
どうやって、年間の労働時間を増やすか。
利益より、どうやって、年間売り上げを増やすか。(収益率は、その次と考えてます。)
1人でやるのが、すずめの涙でもok。
自分で出来ることを、やるだけです。
さすがに、野菜工場は、無理。
- 25 :
- 確かに歩行田植え機、バインダーで作業、乾燥機なしなら2町でも厳し
いかもね。だからといって一通りの機械を買い直すと投資額が大きく
なりすぎるし。
- 26 :
- >>23
ごめん、
私、歩行の4条(中古)。(昨年まで委託)
たしかに、機械高すぎ。
家のレベルじゃ、受託で面積増やしでもしなくちゃ
なかなか、新車買えない。
自分でやって、田植え機が乗用に変わった理由が、よくわかる。
歩くので、田圃のくせや、自分の荒お越し(昨年まで委託)の下手さ加減も、よくわかる。
- 27 :
- 設備投資もすればするほど回収むずかしくなるしメンテ・修理にも意外と金かかるから、毎年委託費用無くなる分〜とか計算するほど浮かないんだよね。
- 28 :
- >>24
今借りている人のことってことは、現在借りている田の管理が疎かに
なるからってことですかね。あと、収益300万って自分の給料払っ
てなおかつ300万の収益あるってことですか、それならサラリーマ
ン時代よりも十分に高収入ですね。
- 29 :
- これから経済小国に辿る日本で、俺らの立場ってどうなるんだろうか?
果樹園と養鶏と、自家菜園クラスの野菜畑があり、海が近く山水が耐えず流れ続け、
米と芋もやってる俺は、自給自足は可能だが、大病患うとアウトだな
- 30 :
- >>28
農家は大概は自分の給料とかって考え方はないよ。
売上から経費諸々引いて、従業員の給料引いたのが利益。
人によってはそこから借りた金返す。
仮に300万丸々自分の手取りだとしても時給で考えるとサラリーマンより高給とは限らない。
- 31 :
- 稲刈り最中にバインダーをぶち壊した人、まだ手で刈り取りやってるよ。5反歩以上残ってるのに… まぁ収量は先の1町300キロ並みのひどさだから踏み潰して来年にむけて耕耘した方がベストなのに。
水田の受託栽培も悪質だからもう無理かな?受託分の収量ゼロ(3反歩)
- 32 :
- >>18
確かに米は厳しいだろうね。ただ、計算が立てやすいのと機械が一式あるの
で短期的には投資が少なくてよい、労働時間が少ないので兼業しやすいって
のが利点かな。、60kg1万円程度は覚悟しなくちゃいけないんだろうな。
>>28
手元に残るのが300万って考えなら、既に米2町なので200万弱は確保できて
いるんじゃないかと思うし、全然遠くない目標かなって思う。
- 33 :
- コンパニオンプランツとかやる人いる?
- 34 :
- 米は、機械が壊れなければ、良い稼ぎになるよな
- 35 :
- >>33
ネギ属とナス科、瓜系はよくやるよ。
育苗も兼ねられるからオススメだよ。
- 36 :
- >>33
メリットって何なの?とりあえず農薬まくのが大変そうだけど。
- 37 :
- >>33
トマトバジルと胡瓜ネギはやったけど抜群の効果とかいう訳ではない。
薬剤防除しなくて良くなるとかいう事はないので気休め程度に考えとくもの。
ただ薬剤防除すると両方に登録とれてる農薬とかほぼないから片方は売れなくなったり。
- 38 :
- >>23
4条植の歩行で3町はきつかったですw
- 39 :
- 田植え機の乗用なら一番安いので100万程度だし3町もあれば買って
しまうな。忍耐力は素晴らしいと思うけど。歩行の田植え機でバインダ
ーで刈って乾燥は天日で行うなら、機械への投資も小さいし作付面積が
少なくても専業でやっていけるのかもしれないな。労働時間が延びても
専業ならさほど問題ないわけだし。
- 40 :
- 専業だから、作業時間が延びてもってのは、悪い考え方だよ。
専業だからこそ、効率的に作業して、出荷量を増やさないと。
俺は今、兼業だから非効率でも、
付加価値を重視した営農してるけど、
専業化に向けて、ドコを削るか悩んでる
- 41 :
- 専業ならむしろ労働時間が延びるのが一番問題かと。
- 42 :
- 専業なら自身で労働時間を管理して相当する自給を出して
効率を求めていかないとね
- 43 :
- 野菜の冷蔵庫(予冷庫?)って使ってる?
お勧め教えてくれ。
- 44 :
- 横の繋がり作るのって、結構難しい。
誰か助けて!
- 45 :
- バインダーで3町しかもはざかけとか家族総出で1ヶ月近くかかるぞ。
- 46 :
- >>43
俺もそろそろ導入したい。
直売所用に小さいのだけど。
市場出荷の予冷用なら、バカデカイのが必要だろうね
- 47 :
- >>40>>41>>42
米作で機械を新規に導入したら労働時間は下がるけど、面積が同じなら所得
は下がる。兼業農家は作業日時が限られるから作業時間>所得。極端な話、
所得が0でも赤字でもよかった。専業はそういうわけにはいかないでしょ。
もちろん時給は大事だ、けど大前提として所得が黒字にならないといけない
。作業時間を最重要視できるのが兼業で、所得を最重要視しなければいけな
いのが専業。機械の減価償却を少なくして、時給を多少犠牲にしても小さい
売上で所得を上げるようにするほうがリスクも小さいし用意するお金も少な
くて済むんだから、先行き不透明な農政のなかで一つの道なんじゃないかと
思う。
- 48 :
- 好きにしたまえ
- 49 :
- ちょっと理屈っぽくなってしまいました、申し訳ない。
- 50 :
- 経理担当も要るからね
- 51 :
- >>28
「今借りている人のこと」と言うのは、そういう意味ではなく
借りようとしている田も、他の人が今は、やっているので、
同じ地区のそういう人たちの経営を、あまり圧迫したくないと言う意味です。
お願いに回れば、もっと借りれるとは思うのですが。
ただ、そうは言っても自分の経営もあるので、
転作割合のこともあり、自分の土地の倍ちょっとは、借りようと思ってます。
そうすれば、自分の土地は、どうとでもなりますので。
300万の収益とは、イコール自分の所得です。
>>44
どうしたの??
つながりを持とうとすれば、自分から行くしかないけど。
とっつきやすい人もいれば、そうでない人もいる。
とっつきにくい人が怖くて、とっつきやすい人が親切なわけでもない。
どっちにしろ信用してつきあうには、一朝一夜には無理。
- 52 :
- >>44
大概は地域の青年部・青壮年部とかあるよ?
ただ繋がりを作るとやらなきゃいけない事も増えるけど。
>>47
面積同じって前提つけたらそりゃそうなるわな。
作業が早くすめばそれだけ時間が空くんだから新たな作業ができる。
面積・作業増やさないんなら重油代・経費削減できる場合等を抜き機械・資材入れる意味はない。
特に収穫は適期があるんだから時間を無駄にかけるとモノが悪くなって利益自体が出せなくなる。
- 53 :
- >>49 理屈で考えられるのは、優秀な証だよ。
農業の現場で言ったりすると、馬鹿に馬鹿にされる(?)から注意。
- 54 :
- 理屈は大事だけど実績残さず理屈だけ語ってると馬鹿にされる
継続的に結果出せば普通に認められる
- 55 :
- 実績残すために必要なものの一つに理屈があるんだろうから
あんまり分けない方がいいんじゃないかな。
むかし、”世の中理屈じゃないから”なんていう人が居たけど
違う感じがする。
- 56 :
- 元の話は、歩行式田植機が大変だから
乗用式の田植機に買い替えるかどうか、という話だろ。
2町歩いて植えるのは大変なのはわかるが、歩行式で10日かかる作業を、乗用式で7日で終わる
ようになったら、余った3日が別の作業に使えるといっても、100万円もかかったら
理屈で考えれば、そんなの割りにあわないだろー。
- 57 :
- >>44
農協だと青年部・作物部会、地域であれば農家組合等に参加してみては?
付き合いをきっかけに農作業の受託や出荷先の拡大に結びついたって事例は
自分の周りでもあるし、メリットは意外とあると思う。
- 58 :
- だから理屈はあくまで要素の一つ。
データと理屈だけ先行で他が疎かなのが実績出せずバカにされるのはどこも同じ。
知識あるけど活かせる知恵と実行力が伴ってない。
- 59 :
- 農道から田んぼの中に機械が入っていけるようにするため、
緩斜面の入り口が用意されているわけだが、
田んぼによっては、緩斜面のすぐ下の水面下まで、念入りに耕されていることがよくある。
乗用式の田植機、入っていくことはできても、田植えが終わって緩斜面に這い上がれることが
できず、水面下の沈みこみが急で緩斜面にあがろうとしても滑ってしまい、
立ち往生することがよくある。
そんなときは、農道で苗箱を手渡しする作業者が、乗用式田植機の鼻面にしがみついて
重しとなれば、乗用式田植機は這い上がれることができる。
1人で作業できるどころか、合計2人は必要なんだから、ろくに経費短縮なんかできねえ。
- 60 :
- 歩行式田植機なら、苗箱の補給も緩斜面への這い上がりも
1人でできるのにさ。
- 61 :
- 今年始めた34歳のトマト農家、隣で同じ栽培をやってる農業高校の女の子達にバカにされて激昂中。一反歩やって農業高校は5トン穫って、そいつは100キロ。そりゃあバカにされるわな。
- 62 :
- 初年度のシロウトにしては上出来だけど、
ブザマな管理具合だったんだろうな。腕前なんか畑みれば一目瞭然。
- 63 :
- >>56
作業内容だけで考えるからじゃないの?
機械買った方は機械が残るんだからさ。
状態が良いうちは中古で売れるし使い続けられる。
貸し出しして金取ってもいいわけで。
農機具買うならそれに合わせた効率良い運用方法考えないと損だよ。
- 64 :
- そこまで考えるなら、衰えた肉体をこれ以上痛ませないように、
病院の治療費の方が高くつくから、
乗用式にするけどな。
歩行式は、田んぼの隅がどうしても植えづらいが、乗用式なら
バックしてから植えれば楽勝だし。
- 65 :
- せやな、今のうちに楽な営農体制を整えておかないと、
体が動かなくなって規模縮小→貧乏 とかね。
頑張れるうちに借金するのも、一つの選択
- 66 :
- >>52
面積増やして時給が上がる前提でも、就農初期なら大規模な投資は控えたほう
がよいと思う。例えば乗用の田植え機が100万だとして5年償却なら年間2
0万円。3反以上の面積を増やすなら所得も時給も上がって作業時間が減るが
、現金が出ていってしまう。特に就農初期はお金がない時期だと思うので、少
々効率が悪化しても現金を残すことを重視しないと、農業が続けられないし黒
字倒産になりかねない。専業農家(特に就農初期)は作業時間、時給に着目す
るより現金収支次に所得に着目すべきではないでしょうか。作業時間年900
時間、時給1500円、年間所得135万の仕事と作業時間年1500時間、
時給1200円、年間所得180万円の仕事なら兼業は前者を選ぶでしょう
が、専業は後者を選んだほうがよいと思います。
、
- 67 :
- 100万の田植機しか買えない面積なら米とか作らん方がいいよ
- 68 :
- >>51
まだまだ農業が盛んな地域なんですね。うちの地域では地主が借主に金を払う
事例もあるくらいで借地についてはあんまり困らない地域です。あと、転作に
ついては選択制になったような気がするのであまり気にする必要がないのでは
。
>>53
理屈より現場なのは確かだと思うので、兼業で手伝いしかやってない人間と現
場で収益計算までしてる人間の差は大きいと思います。
- 69 :
- 機械ってのは、時間を買うようなもんだからね。
どっちが正解とかじゃなく、好みの問題なんじゃない?
- 70 :
- 今現在機械がある前提なら、確実に現金収入が期待できて追加投資を
必要としないんだから就農が軌道乗るまでは貴重な収入源として稲作
は有りだと思う。ただ、全くの一からスタートとか大規模な投資が必
要なら辞めるべきでしょう。
- 71 :
- >>66
完全に生涯農業で生計をたてるつもりなら機材は早いうちに揃えてた方がマシだよ。
で、より効果的な機材選び、より効果的に元取るように使う事を重視した方がいい。
最初は金がないだの言うけど最初に投資できない→効率悪い経営で貯蓄できず→効果的な資材機材買えない→効率悪い作業続けるしかない悪循環。
時給上げきれないから兼業化→農業縮小の流れが目に見えてる。
現金収入・所得を得る方法はいくつかあるけど、労働で消費した時間は取り戻せない。
投資控えるのはむしろいつでも兼業化や農業捨てられるようにするためだよ。
- 72 :
- >>66と、>>71では
>>66の方がはるかに優秀そうだな。それ以外はクズ
- 73 :
- 理解できない話は、罵倒で帰ってくるからな。
- 74 :
- 中途半端に投資するなら、
今の設備でやって、他のメイン作物に投資するのも手。
米は、専用機械が多いから、やるなら本気でやらないとな
- 75 :
- 近所のオッサン、耕作放棄地(知合の畑)を勝手に耕耘して新規就農者に耕作するように強要してやがる。耕作料までとるから金に汚すぎる。地主と耕作者が揉めても知らん顔。最悪だわ。
- 76 :
- >>73
失せろクズ
- 77 :
- 米保管庫は 安いエアコンで良い 5万もだしゃ良いでしょう
安い 物置に発砲スチロール張って
- 78 :
- >>58
”実績が出ないのは何故”で理屈を使う
そこで終わったら理屈の意味がない。
理屈を使うのは再現性を上げるため。
- 79 :
- >>71
効率悪い経営で貯蓄できずってのは違うんじゃないかな、減価償却済
んだ機械もしくは減価償却費がかなり低い機械で生産続けるなら、経
費は下がるんだから売上が計算できる米なら十分所得は確保できる。
実際、作業時間を減らす投資を行って時間を確保できたとしてその時
間でなにがしかの仕事を作らなければならない。米なら新たな農地借
り入れだし、ほかの作物なら新規取組。でも、就農初期で大規模な農
地の借り入れはよほど周囲の信用がなければ無理だし、新規に取り組
む作物はすぐに軌道に乗せるのは難しいんじゃないかな。それと、米
に関していえば、国の政策次第で価格暴落もありうるから大規模な投
資はよほどの覚悟と面積拡大の見通しがないと難しいと思う。確かに
歩行田植え機でバインダーで稲刈りは極端かもしれないけど、現金収
入が乏しい就農初期では効率悪くてもありがたいと思うし、もしその
収入もないなら農業を続けることができないと思う。効率化への投資
は収入が安定してからのほうが回り道かもしれないけど失敗するリス
クは減るし、それこそ専業化で農業にしがみついていくための通過点
じゃないのかな。それだけの労働時間・労働強度に耐えられるなら今
後も農業続けられるのは間違いないと思う。
- 80 :
- 好きにおやんなさい
>>78
召喚の呪文を唱えないで下さいw
- 81 :
- だからー、嫌ならほっときゃいいのよw
- 82 :
- >>79
というより実際は初期投資できるだけの資金力を持ったうえで始めないと専業農家やるのは厳しい。
初期の収入が乏しいなんてのはわかりきってる事なので貯蓄も必要。
細々で始めて拡大とかやってると農地と農地が離れてたりと非効率的な事になったり、メンテ頻度と修理費考えると新品買った方がとなったり。
投資抑えて専業やれるのは親が農地持ちとか条件に恵まれてないと、それこそ専業でもやらないと厳しいよ。
現実的な事考えるなら労働に全時間費やしてたら農業継続以前に身体のガタが来るか家庭崩壊する。
- 83 :
- 俺たちには、御上がくれる150万があるではないか!
- 84 :
- はじめまして
農業学校に通っている者です。
質問させていただきます。
希望する地域(都市近郊エリア)で就農地を捜すつもりなんですが手順が全く分かりません。
どのように先ず行動をしたら良いでしょうか?
アドバイス願います。
- 85 :
- モンサントって何?
- 86 :
- 農業学校に通っていながらわからんのか。
先生か同級生、卒業生に聞けボケ。
- 87 :
- ハスモンキラーってどお?
- 88 :
- >>82
実際米作りを農地も機械もなしから始めるのは想定してないし、それはやめ
たほうがいい。あくまでも多少なりとも農地も機械もあることを想定してい
るので。少なくとも>>38や>>26の方は現在農地も確保して機械もあると思う
し、自分もそう。全く土地なし機械なしで米作りに参入するのは実質不可能
だと思うし。そうした条件から出発する場合に、初期投資を抑えて面積
拡大していき現金収入を確保するのがいいと思うってこと。>>38の人のよう
に3町、歩行田植え機で田植えしてる人が6町も7町もそのままの田植え機
で作業するのは田植えの適期があるので無理かもしれないが、3〜4反増える
くらいなら現有機械で対応しておけば次年度は30万〜40万現金収支も所得
も改善するしいいと思う。そもそも3町の米専業であると仮定するなら、収入
から考えて優先順位は労働時間<所得<現金収支でしょ。面積拡大ができる確
証があれば効率化への投資も考えてよいがその優先順位は低いと思う。優先す
べきは増産対応の設備への投資だと思う。
- 89 :
- いやその人の条件をピンポイントで見た場合は知らないけど大概は労働時間重視でしょ。
それにそれって資金ない状態で始めるのは厳しい
リスク回避したいなら設備投資しない方がいい
という問題で専業なら労働時間とか新しく機械入れる良し悪しには全く関係ないよね…?
どのみち資金がない状態で始めると専業で続けるのはほぼ不可能。
リスク回避したいなら専業兼業や時期問わず機材買わない方がいい。
所得増やしたい、機材等に投資するのが前提での話なら10歳年取った後に入れるより早い方がいい。
40の時に買わなかったのを50になって買おうとは思わんし、現金収入が専業のみでは厳しい場合、より若い時の方が兼業先も体力もある。
- 90 :
- しっかし読みづらいな。野外でこんな話されたらキレそう。
- 91 :
- まあ、言おうとしていることはわかる。半分の行数で間に合うだろう。
- 92 :
- 確かに…
>>66のは
・年間20万で3日軽減みたいな費用対効果の悪い物への投資は優先度低い
・初期資金なしで専業貫くのは厳しい
・リスク回避する場合は設備投資しない方がいい
って事の説明
専業農家だから現金収入や所得>時給や作業時間って説明ではないよねって事
- 93 :
- 労働時間重視なのは、兼業であって兼業農家がもうからないのも無駄に
労働時間短縮のために過剰投資してるからでしょ。パートを雇っている
ような専業農家なら労働時間短縮が人件費節減につながるからものすご
く意味あることだとは思うけど、自分1人でやっているとか家族のみ
の農家が労働時間短縮のために投資するのは自分が楽できるとか家族仲
がよくなるとかぐらいしか思いつかない。例えば、田植え期間が3日短
縮できたとしてその間に時給稼げるような仕事を創りだすことはものす
ごく難しいと思う。所得を下げないでおこうと思えば必然的に面積拡大
しかないわけで、効率化投資→面積拡大→増産対応への投資→面積拡大
しかない。面積拡大をしていけば、いずれ点在している農地や条件悪い
農地も管理せざるをえなくなるし人も必要になるわけで逆に効率を落と
しかねない。7〜8haくらいまでは面積拡大に伴って10aあたりの経費を
下げられるがそれ以上になれば経費はあまり下がらないので、上記のよ
うなサイクルは悪循環になる可能性があると思う。まあ人それぞれだし
、条件も一様ではないから答えは一つではないと思うけど、
- 94 :
- 言いたいことはわかる
- 95 :
- >>47
私の地域は、ブロックローテーションのなごりで、今でも、地域で転作に取り組んでおります。
また、ご多分に漏れず、高齢化が進み、受け皿として法人を地区で作っております。
そう言った組織も地域として重要であり、その中での対応とご理解いただけますでしょうか。
設備投資の話は、むつかしいなぁ。
私が、歩行の4条中古を買ったのも
田植えの経験がなかったので、3年使えりゃ何でも良かったくらいの話なので。
とりあえず、私の場合は、専業1年生なので、
「1年の労働時間を、どうやって生産活動で埋めていくか・どうやって増やすか」
また、「収益よりも、売り上げをどうやって増やすか(とりあえず500万オーバー)」であります。
レベル低くてゴメン。
- 96 :
- ちょっと、誰かこの長文対決を要点まとめて話してくれ。
- 97 :
- 田にも畑にもできる土地で、最初は畑状態にしておいて
麦を蒔くみたいに米のタネ蒔いて10センチほど育ったところで、
水を貯めて、水稲として育てることはできないのかな。
単純すぎる話なので、実際にはできないのだろう。
- 98 :
- 稲の直播をしたいって事?いくらでもやっているだろう。
- 99 :
- 乾田直播でググれば、よくある。水漏れがひどくなり、1日5センチも減水する。
田植えに比べて、タネまき直後からの競合雑草も多く発生するので、様子を見て
機敏に対処する必要がある。また土地の水平をあらかじめレーザーレベラーで平らにしておく必要あり。
惰農には無理。新規就農者にも初心者がやるには難しすぎる。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
農協(JA)辞めた、辞めたい奴 20人目 (995)
復活?【 J A つ や ま 】沈没? (474)
富山県のJA職員のためのスレッド Returns 3自爆目 (834)
鳥インフルエンザ (395)
みんなの毎日の農作業報告 3株目 (339)
(国内嫁)嫁不足対策スレッド(8)(国際嫁) (974)
--log9.info------------------
乗りやすい馬場鞍について語るスレ (449)
乗馬界の有名選手について語るスレ (458)
馬術って金持ちのスポーツなんだろ? (412)
【蹴る】わがままな馬は、かわいいか?【咬む】 (423)
九州の馬事情 (494)
乗馬クラブにひとりはいる。こんなヤツ (269)
馬術部ってキチガイが多くない? (643)
乗馬の世界極悪人はだ〜れ? (902)
乗馬は馬に対する虐待である (493)
エルミオーレ (494)
馬肉総合スレッド (215)
兵庫県の乗馬クラブ事情 (760)
座間近代乗馬クラブ (423)
大阪の乗馬クラブ (831)
【乗馬センター】JRA【キチガイの巣窟】 (209)
外乗総合スレッド (534)
--log55.com------------------
【名古屋】「猫の死骸ある」と通報受け…現場に向かっていた警官のバイクと路線バスが接触 警官転倒しケガ
【北海道】ペットのヤギ 頭部だけみつかる クマに襲われたか
【北海道】長万部町の海岸で白骨化した人の左足と靴が見つかる…足首から足先にかけては肉片あり 24センチ「RAKISH」白のスニーカー
【チャンス】安定の県職員でも4人に1人が内定辞退 沖縄県、国、市町村と引っ張り合い 受験者も減
【医療】米国の病院で「治療困難」とされ断念、米女児の顔の大きな“あざ”、ロシアで治療始まる(画像)
【表現の不自由展】再開2日目、公開2回→6回に 定員各35人
【これでいいのか】森田健作・千葉県知事 台風の最中に都内で乾杯、年休151日…普段何をやっているのか 仕事ぶりに批判
【中国】ティファニー広告に中国人抗議 右目を覆う姿は「香港デモ支持」…直ちに削除、今後使用しないと約束