1read 100read
2012年08月環境・電力38: 福島第一原発事故 技術的考察スレ58 (570)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【レベル7】人類史上初の大量長期被曝【福島原発】 (754)
勝俣帝国 炎上スレ (916)
タケエイ (447)
【反原発】電力を輸入すれば脱原発は即実現できる (677)
関西電力の子会社のこと教えてください 3 (454)
原発推進派はふくいちへ行けよ【被曝】 (415)
福島第一原発事故 技術的考察スレ58
- 1 :2012/03/30 〜 最終レス :2012/11/26
- 出来るだけ、技術論的なレスをお願いします。
あなたの専門を活かしてレスしていただけると、読み手も現場も助かります。
質問、雑談、社会問題は、出来るだけ該当する別スレでお願いします。
○避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1333085990/
○前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ57
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319153945/
- 2 :
- 人生初の2ゲット
- 3 :
- 政府「4号機は石棺」→東電「ダム作る位の金払いたくない」 決算対策で出費を抑えた事が判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333352148/
- 4 :
- >>3
>震災直後、原発事故担当の首相補佐官に起用された馬淵澄夫元国土交通相(51)は、
>4号機の地下からプールの底までコンクリートを注入し、チェルノブイリの「石棺」のように
>固めようとした。が、プール底部の調査で「強度十分」と見た東電の判断で見送られ、
>支柱の耐震補強工事にとどめた。
>応急補強の間にプールから核燃料を抜くというけど、3年かかる。 それまでもつか。
馬渕案がどう考えても3年で終わらない件w
- 5 :
- 補強したと言うが内部の補強がどれだけの意味があるのか分からないが
外側が壊れる可能性を指摘してるのを見た事があるんだけど・・・
壊れたら、溜ってる原子炉2〜3機分の放射能が一気に飛び出す。
- 6 :
- 技術スレなんだから
文系マスコミみたいに放射能とか言わずに
正しく放射性物質と言おうぜ
- 7 :
- 放射能の定義のほうがアホっぽい
放射性でよい
むしろ放射能という言葉そのものを抹消してしまったほうがよい
残すなら、放射能=放射性物質にしてしまえと
- 8 :
-
地震直後に一号機で冷却系配管破断(作業員証言)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00550.htm
東電関係者「地震の揺れで圧力容器や配管に損傷があったかもしれない」当日夜に300mSv/h
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11051502000005-n1.htm
地震で何らかの損傷・津波前に1.5キロMPで高線量警報
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aVMCDQF3R2OI
福島第一 水配管津波前に損傷 (1号機、2号機)
http://megalodon.jp/2011-0524-1013-09/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011052490070012.html?ref=rank
3号機の冷却配管、地震で破損か 津波前に
http://www.asahi.com/national/update/0524/TKY201105240733.html
地震直後、圧力容器破損か 福島第1原発1号機
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052501001193.html
2号機の格納容器、震災直後に穴開いた可能性
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110922-OYT1T00668.htm
東電幹部「地震により、建屋内のひびが広がったり、新たに亀裂が生じたりして地下水が建屋内に流入している可能性」
http://megalodon.jp/2011-0508-1400-23/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011050802000039.html
建屋地下に東日本大震災の際にできたひび割れから地下水大量流入
http://news24.jp/articles/2011/09/20/07190990.html (日テレNEWS 2011年9月20日 16:45 )
地震で地下壁にひび割れ→1〜4号機建屋地下に地下水流入
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201109/2011092000418
6号機作業員「地震で建屋内壁にひび」→5号機、6号機地下に地下水流入
http://megalodon.jp/2011-0504-1745-06/www.chunichi.co.jp/s/article/2011050490093256.html
- 9 :
-
福島原発、2号機は揺れで損傷か 専門家が解析 (地震で圧力抑制プール破損)
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011111901000630.html
ベント配管、地震で破損か 東電社員、保安院に説明
http://www.asahi.com/national/update/1206/TKY201112060661.html
福島原発 地震で配管亀裂? (保安院の新解析・一号機)
http://megalodon.jp/2012-0107-2212-17/www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011121502000036.html
福島1号機配管 地震で亀裂の可能性 (炉心・復水器とつながる再循環系配管)
http://heiheihei.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/1215-35a0.html (東京新聞2011/12/15)
地震で原発の配管がダメになったという東電幹部
http://hidetoshi-iwasaki.cocolog-nifty.com/1/2011/07/post-5a23.html (週刊朝日 2011/7/12号)
4号機作業員証言「地震で建屋の壁崩れた」
「暗闇でパニック状態」=建屋入り口に数百人殺到−福島第1原発4号機の作業員
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032400580 (2011/03/24-14:32)
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1300947410/
4号機作業員証言「地震で配管倒壊、建屋一部陥没」
東日本大震災:「配管倒れ動けず」福島4号機作業中の男性
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110316k0000m040160000c.html
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1300232636/
東電関係者「地震発生時、4号機で定期検査中の作業員から建屋自体が部分的に崩れたとの証言を聞いた」
http://livedoor.2.blogimg.jp/busayo_dic/imgs/1/9/196068f7.jpg (社民党機関紙 社会新報7/6)
- 10 :
-
福島第一原発周辺で大規模な地盤沈下
国土地理院 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に関する対応 > GPS連続観測から得られた電子基準点の地殻変動
http://www.gsi.go.jp/chibankansi/chikakukansi40005.html
http://onodekita.sblo.jp/article/45208039.html
原子力発電所のある場所をみますと、
水平方向に 2メートル20センチ(東に変動)
垂直方向に 40センチ(沈下) しております。
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20110515_2/3.html
原発敷地内の地割れの一例
- 11 :
- http://www.geocities.jp/out_masuyama/dokusyo21.htm#TOP
「加熱衝撃」(PTS)
熱い温度のガラスコップにいきなり冷たい水をかければ、コップは「熱衝撃」を受けたために割れる。
原子炉容器は鋼で出来ており、直径4メートルほどの円筒形で、通常運転中の温度は300℃を超える。
今回の事故のように、冷却水流出を感知してECCSが作動すると、大量の冷たい水が一気に原子炉内に流入する。
突然冷たい水が入ってくるから、炉は「熱衝撃」を受ける。そのときの原子炉内部の水圧力が
まだ十分高い状態にあると、炉は熱衝撃と水圧力という二つの力を同時に受ける。
脆くなっている原子炉容器=「中性子照射現象」
長い間中性子を浴び続けてボロボロになった原子炉に突然ECCSが作動すると
炉は加熱衝撃にさらされ、耐えられず、瞬間的に炉が割れてしまうことがありうるのだ
- 12 :
- 【脆性(ぜいせい)遷移温度】
ステンレス圧力容器は中性子で脆化する。
鋼鉄は高温では柔らかくて粘り強いが、低温だと硬く割れやすくなる。
脆性遷移温度はその境目温度で、劣化するほど上昇し、この温度を下回ると破損しやすくなる。
脆性遷移温度が高いと、ECCS作動時の急激な温度差による圧力に耐えられず破損する危険性が高くなる。
http://d.hatena.ne.jp/eirene/20110702
運転開始 脆性遷移温度 脆性遷移温度検査日
玄海1号 1975/10/15 98℃ 2009/4月
美浜1号 1970/11/28 74℃ 2001/5月
美浜2号 1972/07/25 78℃ 2003/9月
福島第一1号(1971/3/26運転開始) は12年前の試験で脆性遷移温度 50℃だった
2011年時点で脆性遷移温度は玄海一号と同じかそれ以上と思われる
(脆性遷移温度の数値は東京新聞2011/7/2特報面から)
- 13 :
-
★地割れ、破裂音、5号機から煙、1号機から黒煙
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/2350
(敷地内の5.6号機近くのバス停にいた作業員)
10mほど前方から深さ1mほどの亀裂が、バリバリと凄まじい音を立てながらこちらに向かって広がってくるのです。
(略)周囲からはパンパンパンという不気味な破裂音が聞こえ、5号機でレッカー作業をしていたクレーン車が今にも倒れそうなほど、
激しく揺れていました。5号機からは白煙、遠くの1号機からは黒煙も上がっています。
★天井の配管から大量漏水
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00550.htm
東日本巨大地震が発生した11日、東京電力福島第一原子力発電所で、稼働中だった1号機棟内にいた男性作業員
の証言から、建物内が激しく損壊した様子が初めて明らかになった。
(略)「立っていられないほどの強い揺れ。横向きに振り回されている感じだった」。地震発生の午後2時46分。
上階で作業用クレーンや照明などの機器がガチャンガチャンと激しくぶつかり合う音も聞こえた。
「これは普通じゃない揺れだと直感した」建物内の電気が消え、非常灯に切り替わった。「その場を動かないように」
という指示が聞こえたが、天井に敷設されていた金属製の配管の継ぎ目が激しい揺れでずれ、水が勢いよく流れてきた。
- 14 :
- ★地割れ、液状化、非常灯つかず
(5号機のタービン棟2階にいた作業員(53)の証言 )
「電気系統がシャットダウンしてしまった際の非常灯がほとんど点かなかったのです」(略)たまたま手元にあった懐中電灯を手に、
仲間たちと屋外へ脱出した。(略)「新潟など全国から下請け業者が招集されていて、六千〜七千人はいたと思う。
(略)敷地内の道路は地割れが起こり、グラウンドは液状化していました」(週刊文春2011年3月31日号 )
★蒸気漏れ、破裂音、陥没
「津波来る」と叫び声 地震直後の原発、作業員が証言 福島第1、複数が振り返る
(日本経済新聞社 2011/03/22 23:49)
(略)5号機の建屋2階で保守作業をしていた男性(38)は、足場のパイプにつかまって地震の大きな揺れに耐えた。
屋外に避難する途中、天井の空調ダクトにあいたすきまから「プシュー」という音とともに空気が噴き出した。
敷地外へ逃げていると背後から「パーン」と破裂音が響いた。門の前の陥没した道路には、軽トラックが落ちていた。
(略)敷地内の廃棄物処理棟にいた20代の男性が屋外に出ると、1号機の建屋の外壁の一部がはがれ、
構内放送の複数の警報音が重なるように鳴り響いていた。
- 15 :
- ★1号機から煙、4号機 機材倒壊 (4号機作業員)
http://www.tweetdeck.com/twitter/nhk_kabun/~Ut8MB (03/20 16:03 NHK科学文化部)
「作業をしていたら突然ゴーっという音がして激しい振動を経験した」「地震と同時に照明がなくなり、真っ暗の中で恐怖を感じた」
「プールの水が波打ってみんなかぶっていると思う。死ぬかと思って覚悟を決めた」
「地震でいろいろな機材が倒れているし、歩くのがやっとだった。暗くて段差もあるし、よく逃げられたなと思う」
「放射能を測定するゲートは通常は閉まっていてそこで放射能などを調べるが、全部オープンになっていた」
「一番最後に出る放射線検査する場所に行く途中はほこりか煙かがすごかった」
「1号機からは白い煙が出ていて、おかしいな、白い煙が上がっているなと思った」
と避難中に見たことのない光景を目撃したことを明らかにしました
被災場所は1号機の原子炉建屋内だった。
「機材搬入口の大きなシャッターが波打ち、天井からボルトがバラバラと落ちてきた。
『こりゃまずい』と思った瞬間に今度は照明が落ちました。粉塵であたりが真っ白になる中、
手で口を押さえながら、なんとか表に出ると、地面が隆起し、割けていた。走ると危ないので、
早足で旧事務本館と呼ばれる詰め所に向かいました。」
落合さん同様、点呼が終わると櫻木さんも帰宅するよう命じられた。ドーンという津波の衝撃
を感じたのは、自宅へ向かう車の中で、だった。
「あの壊れ方を見る限り、1号機の原子炉が無傷とは考えにくい」
東電は想定外の津波により電源が途絶え、そのために震災翌日の1号機の水素爆発が起きたと
説明してきた。が、地震直後にすでに、1号機の原子炉は損傷を受けていたのではないかと、
二人の作業員は話すのである。
(フライデー 2011/5/13・20号 18頁)
- 16 :
- 英インディペンデント紙 2011年8月17日記事抜粋@
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-27f6.html
それは日本で進行中の原発事故ミステリーの一つだ。津波が襲う前に、3月11日の地震は、
福島第一原子力発電所に対して、一体どれだけの損傷を与えたのだろう?
破損して、劣化しつつある、きちんと修理されていない配管と冷却装置の問題は、長年指摘されていた。
2002年9月、東京電力は、極めて重要な循環水配管の亀裂に関するデータの隠蔽を認めた。
この隠蔽を分析した、原子力資料情報室は、こう書いている。"隠蔽された記録は、
再循環配管として知られている原子炉の部品の亀裂に関係している。これらの配管は、
原子炉から熱を取り出すために取り付けられているものだ。もしこれらの配管が破裂すれば、冷却液が漏出する深刻な事故となる。"
3月2日、メルトダウンの9日前に、政府の監督機関、原子力安全・保安院は、再循環ポンプを含め、
原発機器の極めて重要な部分の検査をしそこねていることに対し、東京電力に警告した。
東京電力は、検査し、必要があれば修理をし、原子力安全・保安院に、6月2日に報告するよう命じられていた。
インデペンデント紙は、原発で何人かの作業員と話したが、皆、同じような話をくり返した。
津波が襲う前に、配管と、少なくとも原子炉の一基に、深刻な損傷が起きていた。
今でも事故が起きた原発で働いていたり、関係したりしているため、全員が匿名にしてほしいと希望した。
事故が起きた日に、福島原発にいた保守技術者の作業員Aは、シューと音をたてて、洩れる配管を思い出している。
"ばらばらになる配管をこの目で見ましたし、原発中では、もっと色々壊れているだろうと思います。
地震が原発内部もかなり損傷させたことに疑問の余地はありません... 一号炉タービン建屋の
壁の一部がはがれ落ちるのも見ました。あの亀裂は、原子炉に影響したかも知れません。"
- 17 :
- 英インディペンデント紙 2011年8月17日記事抜粋A
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-27f6.html
原子炉壁は極めて脆弱だと、彼は言う。"炉壁が余りに堅牢だと、内部からのわずかな圧力で、
ひびが入る可能性があるので、壊れやすく作られている必要があるのです。もし内部で
圧力が維持されれば...内部の機器を損傷する可能性があるので、圧力が逃げられるように
なっている必要があるのです。危険な時には、たわむように設計されているのです。
そうでないと、もっとひどいことになり得ます。他の人々にとっては衝撃的かも知れませんが、
我々にとっては常識です。" 30代後半の技術者で、やはり地震の際に現場にいた作業員Bはこう回想する。
"地震は二度襲ったように感じられ、最初の衝撃は余りに強く、建屋が揺れ、配管が曲がるのが見えました。
数分間のうちに、配管が破裂するのを見ました。壁からはがれ落ちるものもありました...
"誰かが、皆避難しなければだめだと叫びました。けれども、冷却水給水用配管だと思われるものを含め、
何本かの配管がひび割れしているぞと言われ、私にも見えたので、私は避難しながら、大変に心配でした。
それは、冷却液が原子炉炉心に到達できないことを意味しています。もし十分な冷却液を炉心に送り込めなければ、
炉心はメルトダウンします。原子力学者でなくても、そんなことはわかります。" 車に向かって進む際に、
第一原子炉の建屋の壁が崩壊し始めるのが見えた。"穴があいていました。最初の数分間、
誰も津波のことは考えていませんでした。私たちは生き残ることを考えていました。"
地震が原子炉に大きな損傷を引き起こしたという疑念は、数分後に、原発から漏れた放射能に
ついての報告によって強化される。ブルームバーグ通信社は、午後3.29、津波が襲う前、
原発からおよそ1.6キロの所で、放射能警報が鳴ったと報道している。
- 18 :
- 英インディペンデント紙 2011年8月17日記事抜粋B
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-27f6.html
地震が、原子炉に対して、直接的な構造上の損傷を引き起こしたことを、当局が認めたがらない理由は明白だ。
「東京電力: 帝国の暗黒」の著者、恩田勝亘氏は、こう説明している。政府や業界がそれを認めれば、
"彼らが運用しているすべての原子炉の安全性にまつわる疑念が生じます。彼等は、同じシステム上の問題、
同じ配管損傷を抱えた、多数の古めかしい原子炉を運用しているのです" 地震は、もちろん日本では日常茶飯事だ。
元原発設計者の田中三彦氏は、3月11日に起きたのは、冷却液損失事故だと説明している。
"東京電力が公開したデータは、地震から数時間後の、冷却液の膨大な喪失を示しています。
これは電力喪失のせいにはできません。既に、冷却装置には大変な損傷があったので、津波が到来するずっと前から、
メルトダウンは不可避だったのです。"
公開されたデータは、地震直後機、午後2.52に、AとB系統両方の緊急循環冷却装置が自動的に起動したことを
示していると彼は言う。"これは、冷却液の喪失が起きた場合にのみ、起こります。" 午後3.04から3.11の間に、
格納容器内部の水噴霧装置が起動した。田中氏は、これは他の冷却装置が駄目な場合にのみ、使われる緊急対策だと言う。
午後3.37頃に、津波が到来し、すべての電気系統を破壊する頃には、原発は、既にメルトダウンに向かって進んでいたのだ。
- 19 :
- 英インディペンデント紙 2011年8月17日記事抜粋C
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-27f6.html
原発の現場検査を行い、東京電力のデータ改竄について、最初に内部Rをしたケイ菅岡氏は、
事故が起きたことに驚いていないと語っている。日本政府宛の、2000年6月28日付け書面で、
東京電力は、原発において、ひどく損傷した蒸気乾燥機を、彼が問題を指摘してから
10年間稼働し続けていると警告した。政府は警告を二年間、放置していた。
調査期間中、恩田氏は東京電力の原発で働いた何人かの技術者と話をした。
一人は、配管が図面と合わないことがよくあったと語っていた。その場合、唯一の解決策は、
重機を使い、配管を十分近くに引き寄せ、溶接して、閉じることだ。配管の検査は、
ぞんざいなことが多く、近寄りがたい配管の裏側は無視されることが多かった。
修理作業は大急ぎで行われる。必要以上に長く、放射能に曝されたい人などいないのだ。
恩田氏はこう補足した。"福島原子力発電所を初めて訪問した際、配管の蜘蛛の巣でした。
壁や天井の、地上の配管。配管を跨ぎ、配管の下をくぐって歩かなければなりませでした。
時には、頭を、配管にぶつけました。原子炉の熱を制御し、冷却液を運ぶ配管は、
原子力発電所の静脈と動脈です。炉心は心臓部です。もし配管が破断すれば、
不可欠な冷却水が炉心にまわらなくなり、心臓マヒになります。原子力の用語で、メルトダウンです。
簡単に言えば、冷却液を運び、熱を制御している配管が破裂すれば、原子炉炉心は冷却できません。
冷却液が炉心に届かないのですから。"
- 20 :
- 放射能メモ ドイツZDFテレビ 「フクシマのうそ」書き起こし
http://kingo999.b■log.fc2.com/blog-entr■y-546.html ←■は消してね
彼は長年原子炉のメンテナンスの仕事でフクシマにも何度も来ておりかなり深刻なミスや
事故を東電が隠蔽するのに遭遇した。フクシマの第1号原子炉は70年代初めにアメリカの
ジェネラルエレクトリック社が建設しそれ以来アメリカのエンジニアが点検を行ってきた。そしてフクシマでは何度も問題があった。
(ハーノ記者)東電は、点検後、なにをあなたに求めたのですか?
(スガオカ氏)亀裂を発見した後、彼らが私に言いたかったことは簡単です。
つまり、黙れ、ですよ。何も話すな、黙ってろ、というわけです。
問題があるなど許されない。日本の原発に問題など想定されていないアメリカのエンジニア、ケイ・スガオカ氏もそれを変えようとすることは許されなかった。
(スガオカ氏)1989年のことです、蒸気乾燥機でビデオ点検をしていてそこで今まで
見たこともないほど大きい亀裂を発見しました。
スガオカ氏と同僚が発見したのは、それだけではない。
(スガオカ氏)原子炉を点検している同僚の目がみるみる大きくなったと思うと彼がこう言いました
蒸気乾燥機の向きが反対に取り付けられているぞ、と。もともとこの原発の中心部材には重大な欠陥があったのだ。
スガオカ氏は点検の主任だったので正しく点検を行い処理をする責任があったのだが彼の報告は、東電の気に入らなかった。
私たちは点検で亀裂を発見しましたが、東電は私たちにビデオでその部分を消すよう注文しました。
報告書も書くな、と言うのです。私はサインしかさせてもらえませんでした。私が報告書を書けば、180度反対に付けられて
いる蒸気乾燥機のことも報告するに決まっていると知っていたからです。
(ハーノ記者)では、嘘の文書を書くよう求めたわけですか?
(スガオカ氏)そうです、彼らは我々に文書の改竄を要求しました。
- 21 :
- 原子炉として稼働したのは何時からだとか
そんな事より根本的に
四号機でさえ、40年以上前の建物だと言う事。
あの地震で壊れないコンクリートで出来た建物だと思う?
- 22 :
- こんだけ地震関連の疑いがあるのに、可能性にすら触れようとしないあたり、
相変わらず原発族の言いなりってことがよく分かる。
- 23 :
- しばらく前の中日新聞地方版に、うちの地方に逃げてきた福一作業員の記事で、
地震で原発内部の分厚いコンクリの床が割れたという話が避難生活メイン記事の中に非常にさりげなく載っていた
地震当時現場にいた数千人の作業員全員から地震発生時の様子を聴取すれば
こんな話はゴロゴロ出てくるのだろう
- 24 :
- 震度5を想定して作ったって武田教授が何度も言ってる。
- 25 :
- >>23
数千人の中の誰かから聞いた事にして、全くの嘘を丁稚上げる事も可能だよねw
- 26 :
- 今後は、地下水、海水の問題に悩まされるようになります。
汚染水の漏れを厳しく監視しなければなりませんが
東電は汚染水の漏れを細かく調べる事を拒む会社だろうと思います。
配管に限らず、割れたコンクリート構造部分などから
絶えず漏れ続けてるはずですが、その事すら認めたくないんです。
何処から漏れてるのか調べるなんてモッテノホカなのです。
- 27 :
- >>22
地震学が経験則に依存する以上、未知の地震は必ず残っているわけで、
柏崎刈羽原発で、基礎版上680ガル、1階2058ガルが観測されているので、
全原発の耐震性を、最低でもこのレベルに上げるべきだと思う。
原子炉本体の耐震補強は無理でも、今まであまり重要だとは思われていなかった、
Sクラス、Aクラス以下の機器の耐震性を、少しでも上げる工夫とか見られれば、
まだ保安院や電力会社にも信頼が持てるんだけど。
それがないので、まだ安全よりコスト削減を優先しているのでは、
と疑いたくなるね。
- 28 :
- >>24
古い住宅の耐震基準を見ても分かるように、
古い原発はどれもそんなもんだろうから、
40年超の運転をするぐらいなら、リプレースしてほしいよね。
- 29 :
- >>25
複数の人が言っていれば、それなりに信頼が持てると思うんだけど。
そういえばストレステストでイベントツリーを使い解析しているけど、
それぞれが地震、故障、人為的ミスなどで機能しない確率については、計算されてない。
例えば、12m以上の津波でメルトダウンとだけ書かれてて、
5mの津波が来て、大半の安全装置が壊れ、
残り12mに置いてる安全装置が命綱の場合、
その装置が故障していたら、終了。
高い位置に置いている機器ほど、加速度も高くなるので、壊れやすくなる。
また日頃、訓練する機会が少なければ、
福島第一でもそうだったように、運転員がミスを連発する可能性も高い。
なので、本当であれば、従来のPSA+地震PSA+津波PSAを組み合わせて、
どれくらいの確率で事故に至るかを計算すべきだと思うんだけど、
それはいつになったら行われるんだろうか?
こういう会話を、何ヶ月も前に技術的考察スレで行ったときには、
事故に至る確率が高すぎて公表できない、といった意見もあったが、どう思う?
- 30 :
- 【原発問題】 民主党、原発の再稼働容認★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333717776/
- 31 :
- 福島第一は地震前から敷地内に地下水が湧いていたという吉田所長の話
http://megalodon.jp/2011-0504-1745-06/www.chunichi.co.jp/s/article/2011050490093256.html
地下水位置が高いということは、地震時に地盤の液状化も起きやすいということだ
津波にあってない五号と六号のタービン建屋の浸水も、明らかにこの液状化のせい
女川や福島第二にくらべても、元々明らかに地盤が弱いのだ
- 32 :
- >>26
>今後は、地下水、海水の問題に悩まされるようになります。
>汚染水の漏れを厳しく監視しなければなりませんが
>東電は汚染水の漏れを細かく調べる事を拒む会社だろうと思います。
ここにも可哀想な人がいる。
東電が隠そうが隠すまいが、民主党政府が先頭に立って
地下水や海水の調査をやれば良いだけの話だろ。
それこそ国の全組織を使って調査しろよ、出来るんだぞ、いつでも。
なんでいつまでもたっても「トーデンガー」なんだ?
なんで政府は原発事故対策の先頭に立たないんだ?
国難なんだぞ、国難、コクナン、コクナン、こくなん、
その国難なのに、なんで一企業の東電にいまだに丸投げなんだ?
こういう素朴な疑問すら思い浮かばないのは、
マインドコントロールって言うんだよ。
こういう人が、漢字読み間違い、カップラーメンの値段や
還元水、絆創膏で扇情的に利用されて、
民主党に入れちゃった痛い人なんだよなw
- 33 :
- 東電から献金を受けてる
東電が元気になったら、また多額の献金を貰える。
政治家も、マスコミも、バカじゃないんだよ。
東電が生き残る道を一生懸命探してるんだよ。
トウデンガー嫌がる事をする訳ないってだけ。
正々堂々、正面切って東電擁護を言ってる政府が
東電が嫌がってる事を強要する訳ない。
潰しても良いって思ってる人の力が弱いだけ。
- 34 :
- 国の責任てバレるから
- 35 :
- 米倉達財界が愚かなだけ
- 36 :
- だから消費税増税ではなく多数の寄付をするって文化もないのに安い、
金持ちへの所得税を日本は大幅に上げてしまえ、と。
アメリカとか金持ちへの税金安いけど、
代わりに色々な寄付をするって文化になってるから、
そっちに使う政府の支出が抑えられるので結果安くなってるだけなのに。
政府は支出を抑えられて、寄付したら寄付する人って名誉を得るって両方がお得な構造。
これもないのに最近はどんどん経営陣の報酬だけ上げ続けて、
そのくせ利益率は旧来の低いままだから、しわ寄せが中級層以下を押し下げてる。
- 37 :
- 都合の悪い報道に対しては死んだふり
間違いを流されたら、チクリ、チクリと攻撃。
- 38 :
- 1FをIEEEマイルストーンに推薦
- 39 :
- >>29
横からすまんが、過酷事故になったら止まってようが(プールにだけしか燃料がなかろうが)、動いてようが
燃料棒がある限り避難対策が必要なのは同じだと枝野が言った。(それはそうだが)
だから再稼働の条件じゃなく全原発で別にやるという論理展開をしてたけど。
それで思ったのは、運転でも停止でも大同小異、みたいな印象を大飯の一次テストの報告からは受けるなーということ。
でも稼働中の方が判断ミスや操作ミスや偶然で事故側に倒れる可能性のあるポイントが多くない?
そこで詳しいツリーで数字とか示しちゃうと、稼働してるほうがやばそう、動かす前に検討しなきゃとかなってめんどくさいんじゃないかなー。
書いてなきゃ、政治家も騙されたふりができる。
運転でも停止でも、二、三週間は外部電源なしでもつんならいいじゃん、てね。
- 40 :
- >>32は国には税金で動く特殊部隊がいるとでも思ってそうだな
ガーガー人は所詮その程度
- 41 :
- 沿岸部だから、
大型タンカーに大量の冷却水と非常用電源・ポンプ 消火器剤 その他
詰め込んでどこの非常時にサッと現れてジョイント部から ガッチャンと
ってわけにはいかないの? 他国からも需要があるかも (ごめん。素人発想で…)
- 42 :
- http://www.youtube.com/watch?v=DM6Cfbjgd3c&feature=related
基礎研究だけ世界一でも何にもならんという日本の限界を感じた
もしこれがアメリカでの事故であったならもう既に何らかの手を打っているだろうな
- 43 :
- あ、こっちだったw
http://www.youtube.com/watch?v=YJxCY92bxWo&feature=related
- 44 :
- 高い所に貯水池作って、非常時にゲート爆破すりゃいいだろ。
自然の高低差で送水できる。
- 45 :
- >>39
技術的な検討は、多くの人が言ってるように、専門家側でやればいいと思う。
人手が足りなくて、二次ストレステストの結果を出すのが遅れてるし、
PSAを出すのは原子力安全委員会も奨励してくれてるが、
トータルで安全性を考えられる人材いないという発言をする人もいたので、
単に人材不足かなーと今は考えてる。
>>41
臨界停止直後に冷却が止まってから、炉心損傷まで数時間しか猶予がないので、
その船が到着したり、接続している間に炉心損傷しちゃう。
原発のすぐ横に置いてる非常用電源に
電源ケーブルを接続するだけでも30分かかる。
でも事故対策に必要な機器類は、国際協力で開発し、
用意しておくというのは良い案かも。
新興国が原発増やそうとしてるので、
米国、ロシア、日本の次は新興国が事故るだろうし。
- 46 :
- 大飯発電所3、4号機における更なる安全性・信頼性向上のための対策の実施計画等の報告について
http://www.kepco.co.jp/pressre/2012/0409-1j.html
・大容量の恒設非常用発電機を津波の影響を受けない高所に設置
・更に吐出圧力の高い中圧ポンプの配備・配管の恒設化
この二つが実施されればリスクもだいぶ下がるかな?
- 47 :
- >>40
米軍には、テロや災害で全電源停止になった原発を
冷却する装備を持つ部隊がいるそうだよな。
- 48 :
- いねえよそんなもんw
お前らみたいなのが日本は米軍の支援を断ったとかほざいてるんだろうなと思うと頭が痛い
- 49 :
- 【科学立国】史上初、日本がレーザー核融合の完全制御に成功!1トンの水素から90テラワットを抽出可能2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333896037/
- 50 :
- このスレで釣るなら単位が違うよ。
ワットでなくジュールでないと意味が通じない。
バカすぎの釣り。引っ掛かるやつはいないよ。
- 51 :
- その人どこにでも貼り付けてくだけだから。
多分見てない。
- 52 :
- 【京都】液化天然ガス(LNG)発電所誘致 脱原発に向けた取り組み加速[12/04/08]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333900533/
- 53 :
- 海外からの支援を断っちゃ駄目だ。
- 54 :
- アメリカでは新規の原発が出来ない状況で
日本の原発が世界一だとか言ってるみたいだが
日本の技術はすべてアメリカの猿真似。
原発大国のフランスですらアメリカの物真似。
- 55 :
- ContAct「徹底検証!テレビは原発事故をどう伝えたか?」
内容まとめ http://togetter.com/li/285915
内容+感想まとめ http://togetter.com/li/285792
- 56 :
- 原発の専門化が緊急警告「事故当初から、今もなお一番危ないのが4号機です」
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/03/15/10286/
- 57 :
- >>54
原発の基本的な考え方は朝鮮で生み出されましたよね。
- 58 :
- 綱渡りのような原発設備に共感はできません
場所によっては、複雑すぎる設備に、シンプルな打撃が似合わないだろう…
- 59 :
- 米国が支援を申し出たときに
管首相が素直に受け入れていたら
結果は間違いなく違ったと思う。
こういう非常事態にも対応できたし
原発自体が米国製で、米国の方が詳しかったんだ。
ほんとに原発事故は民主党による人災だよ。
- 60 :
- ここはネトウヨが心の俳句をつぶやくスレじゃないんだが
- 61 :
- >>59
管元首相がアメリカの支援を受けていても、東電や経産省の連中が隠蔽してたから同じ。
アメリカにデータを渡せば、自分達のミスや馬鹿さが全世界に公開されてしまうからなw
- 62 :
- ※断片的な情報で御免なさい
東京電力は福島第一を建設する際に「もう少し高台に建設」したかったらしいが、GEとの契約がターンキー契約だったので
高台に建設されなかったらしい。(契約違反になるので)
もし東京電力主体で建設されていた場合、津波による被害は多少は防げた可能性はある
ただ、数年後に発表されるであろう事故原因報告書が公開されないと、なんとも言えない部分はありますが
- 63 :
- 責任逃れだな。
今の海水冷却のポンプをそのまま高い所に設置したら揚水できなくなる。
低い所に設置なら津波で水没。
どっちにしても海面から高い所までの必要な水量と水圧を確保するには
大幅な設計変更と経費の増大が必要になる。
- 64 :
- >どっちにしても海面から高い所までの必要な水量と水圧を確保するには
>大幅な設計変更と経費の増大が必要になる。
その辺を踏まえていたかは不明だが、女川、福島第二は福島第一より高台に建設されているので、津波による被害からは
免れている
- 65 :
- 震災直後 女川原発は一時的に
避難所になっていた記憶が
- 66 :
- ここ1年の間に報道されているが、
福島第一原発の地震・津波に対する安全対策の必要性が過去何回か出ていたが、
コストが掛かりすぎるということで、もみ消した。
それなら、福島第一原発は危険なので廃炉すべきだった。
- 67 :
- 2008年に国会で取り上げられても逃げ切ったからな。
そもそも、想定外ではなかった。
指摘されても、相手にしなかっただけ。
- 68 :
- >>63
ポンプは今の高さで良い
熱交換器や原子炉建屋を高くすればよい
サイフォン現象で水量水圧も今と同じ
- 69 :
- 長い自民党独裁政権時代に政官業癒着の構造が出来上がり
安全対策をないがしろにして来たツケが地震や津波で露わになった。
それだけの話で、民主党政権と原発事故は全くの無関係だ。
- 70 :
- 1991年10月30日
一号機のタービン建屋で冷却用海水漏れが発生して
非常用発電機が水に浸かって壊れた事がある。
その事実を知ってる社員が会社に非常用発電機の高台移転を提案したが黙殺。
この会社は安全にコストをかける事を嫌ってる。
ある上司にもし津波が来たら終わりになるんじゃないかと言うと
この会社では、その事はタブーだからなと念押しされてたらしい。
- 71 :
- >>69
震災後に自民有志で結成した原発推進の議員連盟ってその後どうなった??
- 72 :
- 自民党独裁政権時代の安全を無視した原子力発電所ありきの政策が
いま負の遺産となって国民の負担となっています。
- 73 :
- それやってた頃の自民党って今の民主党+自民党だから、
政権が自民党から民主党に変わってようが政治家は同じなので当たり前か。
- 74 :
- 反原発でも自民党の河野さんみたいなのも居てるもんな。
- 75 :
- 建てた時点で、おしまい
- 76 :
- 建てても使わない決断をした国あるよ。
- 77 :
- 日本は原発で自滅して逝くのだろうか…
- 78 :
- F1の免震重要棟って8か月前に完成したばかりだったらしね。
あれがなかったら、誰が何処で指示を出していたのだろう。
新潟地震の時は駐車場にホワイトボードを並べて喧々諤々やってたらしく
一刻を争うなんて言っても、誰もF1に近づく事すら出来なかっただろうと
吉田所長も言ってたんだってね。
それでも関西電力は免震重要棟の建設決断しなかったらしく
福島は壊れたが、福井の原発は壊れないって平気で言ってる八木社長。
- 79 :
- なんか建屋の基礎を打ち込む岩盤が軟弱で、固さが十分なところまで削ったから海面から高くすること
ができなかったって話もあるよな
いっそのこと完全に地下埋設して施設全体を一体構造でフラットにして、津波や高波で水面下にもぐっても
なんともないようにしとけばよかったのに 海中原子力発電所っていうんだっけ?
冷却水にはことかかないし、陸地への汚染は最小化できたはず
- 80 :
- >>79
原潜レベルの安全性確保しないと海外から叩かれて終わりだぞ
- 81 :
- >>32分かるか?
AIJ族議員なんていてない だから速攻で吊し上げ
東電も吊し上げすれば良いだけなのにー
どうしてやらないのかなーって
分からないのか?
- 82 :
- GEは海抜20mで設計していたが、海水を汲み上げる経費が大幅にアップするので東電が10mにさせた、という話もある。
- 83 :
- 【原発問題】福島第一原発4号機燃料プール、冷却システムが自動停止 配管で水漏れ20リットル[4/12]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334271783/
- 84 :
- 18 :赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk :2012/04/13(金) 11:28:00.39 ID:MILgOcz80
ここが“日本てんかん協会”のサイトである→ http://www.jea-net.jp/ が、
現在アクセスが集中し、接続できない。
おそらくほとんどは今回の事件を受けての協会への抗議と思われる。
私は医者として病気で人間を差別するなんてことはとんでもないことやと思う。
ただ「てんかんだから必ずしも事故を起こすわけではない」と主張してきた
日本てんかん協会の従来の説明は
「原子力発電は100パーセント安全です」と言うてきた政府や原子力保安院などと
同様にやはりそれなりの批判を受けるのはしゃあないやろう。
実際問題として福島原発の事故で直接(放射線障害で)命を落とした人はいまのところおらんが、
てんかん患者の運転事故では昨日の件だけでなくすでに何人もが亡くなっている。
犠牲者の数という点だけで見れば
てんかん患者の運転>>>>>>>>>>>>>原子力発電
で危険性が高い・・・とさえ言えるのである。
- 85 :
- 被曝による死者は急性大量被曝以外は
将来もなかなか見分けがつかないからなあ。
- 86 :
- >>82
サイフォン効果があるから汲み上げの経費は大して変わらんっての
揚水じゃねーんだよ
同じ海に廻してるだけだから水頭差ゼロ
- 87 :
- >>61
いや、全然違う。
仮に渡さなかったとしたら、その不正行為をアメリカが全世界に発信するだろう。
すると国連まで巻き込むだろう。
全世界を敵に回したら、後から当事者が非難され、それなりの処分が課せられるはずだ。
しかし、アメリカが介入しなかったら、何も無かった事として忘れ去られるだけだ。
- 88 :
- 【原発問題】橋下市長「国民が民主政権倒すしかない」 大飯原発再稼働で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334322674/
- 89 :
- まともに調査、対策の出来ないレベルの低い東電に全てを依存し、初動対応不備を
招いた政府の責任は重い。
未だに、事故の把握がされていないし、その気もない東電に任せるのなんて
無理な話だ。
そもそも、技術レベルが低いので、対応などは最初から無理だったんだ。
その証拠に、未だに、対応が全くされていないじゃないか?
当事者に対応させるのではなく、もっと、国が主導権をもって、全責任の元
早急に対応させるべきだ。
国で出来ないのなら、諸外国にも依頼すべきだ。
影響は全世界にも及んでいるんだから、当然のことだ。
無能な民主党、恥を知れ!
- 90 :
- >>86
ポンプから見て、吸い上げ高さと押し上げ高さはどう違うよ?
- 91 :
- >>86
どこかで配管リークした場合とか、始動準備時とかのために
サイホン効果なしでもくみ上げきれる余裕がいる気がする。
- 92 :
- >>86
サイフォンの効果はせいぜい10mなんだが。実際には7〜8mが実用限度。
- 93 :
- ああそうか、そもそもサイホンは大気圧を超えない・・・ハズカシ俺
- 94 :
- それ以前に設備全体の位置が高くなるなら、結局揚程増えるから
ポンプ能力上げないとどうしようもないんじゃ。
- 95 :
- 炉は安定した岩盤にがっつり固定しなきゃいけないから、
上げ底するにも限界がある。
つまり、詰んでる。安全対策なんてこんな国では無理だ。
だからなんの対策もしないで強引に大飯動かすんでしょ。
地震がこないといいね〜
どっかのミサイルや航空機が突っ込んでこないといいね〜
- 96 :
- 【原発問題】橋下市長「国民が民主政権倒すしかない」 大飯原発再稼働で★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334376682/
- 97 :
- 止まってる原発でも事故を起こすのです。
事故が起きないように管理するだけでも
何万年と私は言ってるのです。
バイ小出。
- 98 :
- さすがに何百年経てば冷えるから
少しはましになるだろうな。
でも冷めてても数万年数十万年封印できる容器などないわw
遠い将来、子孫が掘り出す
「おいこれ、あったけぇぞ」「うちに持って帰ろう」
「そういうの掘り出して滅びた村があったぞ」「ジジイはひっこんどれ」
- 99 :
- 彼らは(放射性物質は)人間の様に疲れませんってのが小出流の言い方。
何百年では冷えない
何万年って書いてるだろうが
10万か100万かって議論はあるところ
人類が50〜60年探しても答えが出ない
使用済み核燃料の最終処分方法。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
●●東京電力の自爆テロが止まらない●● (656)
【節電】どこも暑すぎるんじゃボケが!【反対】 (220)
いくら何でも東京電力批判スレ立ち過ぎ (365)
日本が将来「奇形児列島」になったら東電のせい3 (790)
【世界一危険な原発】 浜岡原発11 【中部電力】 (786)
東電社員もスリーマイル島の時みたいに射殺される? (247)
--log9.info------------------
【現代のBACH】シュニトケ【ポストDSCH】 (362)
おまいらゲソなんか聴くのも作るのもヤメチマエよ (460)
筝、尺八、三味線etc (279)
【頭】現代音楽は聴けたものじゃない【痛い】 (436)
なぜ現代音楽は皆響きが暗いのか (270)
独学者の系譜 (313)
現代音楽は何の為にあるのか (487)
作曲するスレ (214)
◇◇大島ミチル◇◇ (213)
!!二十世紀名曲ベストテンをあげろ!! (222)
日記☆女の子だって現音聴きたい☆勉強 (821)
セシル・テイラーをゲソ的立場から聴く (204)
現代音楽って音楽じゃないよねw (315)
スペクトル楽派は (230)
現代音楽が世間にもっと普及するためには (402)
調性回帰ゆうとるが、じっさい成功例はあるのか? (245)
--log55.com------------------
中東の軍事情勢 41
【WW1】戦前空母に関する雑談スレ 32隻目【WW2】
中東の軍事情勢40 四十
護衛艦総合スレ Part.111[ワッチョイ]
ロシア周辺・旧ソ連圏スレ ワ無41
【雑誌でも】軍事ライター総合 Part.7【WEBでも】
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2526◆◆
【軍事】軍事系特殊部隊 Part59
-