1read 100read
2012年08月車種・メーカー43: 【PEUGEOT】307統合スレ Part22【プジョー】 (517)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
[an error occurred while processing this directive]
【PEUGEOT】307統合スレ Part22【プジョー】
- 1 :2012/05/22 〜 最終レス :2012/12/02
- プジョーの307シリーズを語るスレです。
販売は終了したけど中古でも根強い人気。
みなさん仲良く、荒らし・煽りはスルーです。
それでは落ちない程度にマッタリとどーぞ。
■プジョー・シトロエン・ジャポン
ttp://www.peugeot.co.jp/
■wikipedia 307
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%BB307
■前スレ
【PEUGEOT】307統合スレ Part12【プジョー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1290443678/(実質21)
- 2 :
- 【PEUGEOT】307統合スレ Part11【プジョー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261368719/(実質20)
【PEUGEOT】307統合スレ Part10【プジョー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234395976/(実質19)
★プジョー307統合スレ Par9★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204186482/(実質18)
★プジョー307統合スレ Part8★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183906419/(実質17)
★プジョー307統合スレ Part7★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170656592/(実質16)
★プジョー307統合スレ Part6★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160274817/(実質15)
★プジョー307統合スレ Part5★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148461460/(実質14)
◆プジョー307 統合スレ Part 4◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137620705/(実質13)
【PEUGEOT】 プジョー307 Part3 【ハッチCC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113765958/(実質12)
【ハッチ】 プジョー307 スレッド 【CC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096279198/(実質11)
- 3 :
-
【カマッテ】プジョー307単独スレッド【立入禁止】Part2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077088229/(実質10)
【カマッテ】プジョー307単独スレッド【立入禁止】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070871262/(実質9)
【ハッチ】 プジョー307 ハッチ世代 【専用】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068199019/(実質8)
【ハッチ】 プジョー307 パート7 【専用】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067089148/
【ハッチ】プジョー307スレ 【専用】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059462206/(実質6)
【peugeot】307単独スレッドvol.5【プジョー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053433150/
【peugeot】307単独スレッドvol.4【プジョー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049976497/
【peugeot】307単独スレッドvol.3【プジョー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045664732/
【peugeot】307単独スレッドvol.2【プジョー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039015845/
プジョー307単独スレッド
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031588698/
- 4 :
- ■関連スレ
【プジョー】プジョー総合 Part29【Peugeot】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1329361605/
【PEUGEOT】207スレッド その14【プジョー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1317829610/
【PEUGEOT】308/3008スレッド Part7【プジョー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1335792240/
【PEUGEOT】405/406/407/508スレ pt.08【プジョー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1321020139/
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.50【プジョー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1333772520/
■■プジョー106について語るスレ■■Part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1321778280/
【PEUGEOT】306単独スレッドNo.11【プジョー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1275828056/
【peugeot】205/309単独スレッド11【プジョー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1335444480/
◆◆プジョーRCZ◆◆001
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1320767703/
- 5 :
- いちもつがうんたらかんたら
- 6 :
- >>1
乙。 なんだが、新スレの尺使うほど話題も無く・・・
- 7 :
- いちおつ
- 8 :
- 4回目の車検でどこまで手を入れるか悩みどころなのよねぇ。
まだ6万kmだからベルト類を変えなきゃならないかどうか微妙なラインなので…
とりあえず車検通す最低限の整備で済ますのが吉かねぇ?
- 9 :
- >>8
オレはタイミングベルト・ウォーターポンプは
3回目の車検(4万km)でディーラーに薦められて交換した
- 10 :
- 4回目6万キロならタイベル交換した方がいいだろう。
デラによっては4〜5万キロで交換促されるよ。
- 11 :
- 自分の場合は10万キロまでOK言われたな
まぁ年数劣化もあるから一概に距離だけで言えないだろうけど
- 12 :
- 今頃中古で307買ったよ。
よろ!
- 13 :
- >>12
ヲメ!
とりあえずAL4のフルードを全量ASH ATFへ交換を推奨
- 14 :
- そうなの
- 15 :
- >>12だけど、MTだからATFの心配はなし。
窓がいつ落ちるか不安…
- 16 :
- 車検見積40万近くでわろた
タイベルは7年45000キロだから交換かな
後は必用ないもん削って20に抑えたい
- 17 :
- >>16
タイベルは10万キロまでは大丈夫だろ。
- 18 :
- 中古で買って年1万キロペースだけどやっぱタイベル交換は次回でいいな
- 19 :
- 34000キロでセルモーターが突然ブッ壊れた。プジョーってそんなもの?
- 20 :
- セルモータは初めて聞いた
- 21 :
- 11万キロ走ってるけど無いなぁ
ATはよくぶっ壊れるけど
- 22 :
- 警告の類は一度も出たことないし、窓落ちも聞いたことが無い。
人によってトラブルが出る場所がぜんぜん違うんだなぁ・・・
ちなみに車検出したらロワアームがガタついてるとか言われた。
あとタペットカバーのところからオイル漏れ。
高くつくねぇ・・・
- 23 :
- 7年目。タペットオイル漏れ修理したよ。あと、窓は壊れてないけどメシメシ音してたから思いきって交換した。車検代は諸費用含めて26万だったわ。エンジン回りをきれいにしてもらってレスポンスがあがったのはよかった。
- 24 :
- 俺の307SWは初年度登録から8年目
俺が中古車で購入したのが二年前ほどなんだけど
オイルのにじみが駐車場に微量ずつポタポタと垂れ始めている
販売していたプジョーディーラーが閉店して修理に困ってます
どこの修理工に依頼をしても大分中の方から漏れているようで原因不明とのこと
エンジン廻りの部品を一切取り払ってみないと何とも言えない位難しい場所が傷んでいるようです
ただそれを見積出してもらうと、修理とは別に結構な金額まで上りつめてしまいます
放置していても相当な量が漏れている訳ではないらしく、
気にしないのであれば普通にオイル交換のスパンでも危険量までは漏れていないと言われました
修理した方が良いような、修理しなくても良いような…
修理しようにも専門スタッフの居るショップは無くなってしまっているこの始末の悪さ。。。
- 25 :
- 即修理必要じゃないならそのまま乗ってりゃいいじゃん。
多少酷くなってもオイル継ぎ足してれば問題なし。
もうそこまで金かけて乗る車でもないかと。
- 26 :
- >>24
>どこの修理工に依頼をしても大分中の方から漏れているようで原因不明とのこと
>エンジン廻りの部品を一切取り払ってみないと何とも言えない位難しい場所が傷
>んでいるようです
>放置していても相当な量が漏れている訳ではないらしく、気にしないのであれば
>普通にオイル交換のスパンでも危険量までは漏れていないと言われました
余裕で現状維持でしょう。最悪の場合、修理したは良いけど「治りませんねぇ」
なんて事になりそうだもん。
- 27 :
- やっぱり修理しない方が得策ですかね
今年車検取ったからまだ二年は乗るつもりだけど
よく普通に車検が通ったなと思うわ
- 28 :
- >>24、27
その前にどこ住んでるの?
その症状だとすぐに走行不能になるようなことはないと思うけど、
だましだまし乗りつつ状況を定期的にチェックするぐらいの注意はしなきゃならんと思う。
エリアによっては知ってる店紹介することもできるが。
- 29 :
- 307SWが納車された(^o^)
- 30 :
- おめ!
- 31 :
- 307に付いてる12V電源って国産車のシガソケと同規格ですか?
古い欧州車に乗ってた時は規格が違っていて困った記憶があります。
ついでに特にSWにお乗りの方、これからの季節、2列目以後の冷却は
どうしてますか?つまりカッコいい扇風機(シガソケ直あるいは変換
ソケットを用いてUSB)が使えると良いなぁと考えてるのですが何か
妙案はありますか?実際考えだすと設置場所とかも迷うなぁ。
- 32 :
- 一緒みたいですよ。
2列目左後方にソケットあるけど扇風機付けるところないかもです。
ただ、2・3列目もそこそこエアコン効くようで乗り始め以外は文句も言われないので僕は何もしてません。
- 33 :
- >>32
>一緒みたいですよ。
そうですか。いずれにしても携帯の充電などのために変換
ソケット買うつもりなので汎用が買えるなら有難いですね。
>2・3列目もそこそこエアコン効くようで
妻も「そんなに暑くないけど」とは言ってますが、真夏に
3列目を経験した私としては、もうちょっと空気の流れ感
くらいは欲しい気がします。今のとこ設置場所としては
フロアコンソール後端、前席2座の間あたりに小振りな
のを付けるだけでもマシかなぁ?なんて考えてます。
あ、言い忘れてましたが自分もSW乗りです。
2列目左後方のは3列目使用時を考えるとチョット・・・ですねぇ。
ご意見ありがとうございました。
- 34 :
- ほす
- 35 :
- ヘッドガスケットの増し締めって素人でも対応できますでしょうか?
特殊な工具っていりますかね・・・ぐぐっても情報ないんですよね〜
- 36 :
- 307sw買いました!
納車が楽しみ〜
中古相場なんでこんなに安いんでしょうかね?
- 37 :
- 買ってから金と暇が必要だから
- 38 :
- 308SWが出回っている時代に5年も6年も落ちた中古車買うヤツが少ないから中古が安い
308SWのデザインなどは別として高くても売れるから相場が糞高い
- 39 :
- プジョー伝統の中古は値段が付かないの法則と、307swはプジョーの中でもかなり多く売れたので
タマが豊富というのも相場を押下げる要因になっている。
308swの中古は前期AL4の値崩れが激しくなってきてるものの、AT6版はさすがに値落ちが少ない。
ディーラーの試乗車上がりがやっと200万を切るぐらいだから、コミコミ150万ぐらいで帰るようになるのはあと2年ぐらいかな。
その頃に程度の良さそうなAT6版を買うかもしれない。
- 40 :
- 307買った〜!誰かあそぼ〜
- 41 :
- もうそろそろ手放そうという人も多い中ご苦労さんなこったわ…
- 42 :
- 今朝、50,000km達成した
9年半掛かった
- 43 :
- 二度と買うか、このクソポンコツ。 手放したので言えるが。
- 44 :
- >42
乗らなさすぎだw
- 45 :
- しかし308ってだけで、つまり現役世代ってだけで高いのも解せないがな。
初期の4ATと307最終あたりなら価格考えると悩ましいけどな。後付けの
装備含めフル装備、車検2年付きでコミコミ150切るとかお買い得も良いとこ。
まぁ完全に307贔屓だし異論は大いに認める。
- 46 :
- >>45
307にはないディレクショナル・ヘッドライトが308にはあるからな
夜の山道走ってると欲しくなる
- 47 :
- >>46
それはなんなん?
- 48 :
- 道行く方向を照らしてくれる
- 49 :
- >45
308は日本国内の発売打数が全然違う
307ファミリーと比べると1/10以上出荷台数が縮小している
理由はプジョー社本体の業務提携と縮小、および日本国内での正規ディーラー大幅縮小
日本では全く売れ行きが伸びず販売網の開拓すら行っていないシトロエンが親会社になってしまったから仕方がない
中古車の価格は希少価値が付くと足下を見られる
- 50 :
- >>49
なんか日本語がおかしい…
>1/10以上出荷台数が縮小
1/10以下って書けばいいんじゃね?
ちなみにPCJの法人格はプジョーがシトロエンを吸収した形。
正規ディーラーは(サービスポイント化とかはあるものの)大幅縮小などという事実は無いよ。
っていうか言ってることメチャクチャだなw
>>46
ディレクショナルヘッドライトはCieloだけじゃなかったっけ?
- 51 :
- >>46
307と308を分ける決定打かそれ??
>>49
よくそんな無茶苦茶の事を物知り顔で書けるな。
- 52 :
- 307と308は電子装備以外、事実上同じ車だからなあ
エンジンが違うといいたいところだが、308初期型と307最後期型は同じエンジンだし
- 53 :
- >>52
>308初期型と307最後期型は同じエンジンだし
いや、エンジンは最初から違う。トランスミッションの間違いでは?
- 54 :
- >>53
そうだっけ?
あまりに似てるから区別付いてないかも知れないw
- 55 :
- >>52
したり顔で適当な事言ってんなよw
- 56 :
- 308初期型もAL4じゃないの?
- 57 :
- AL4だけど、それがどうした?
- 58 :
- AL4慣れると他のAT乗りにくくて(^^)
- 59 :
- MTに乗ればいいと思うよ
- 60 :
- まぁ307はそれなりに距離伸ばしてる個体も多いから一概にお勧め
できないけどATF交換すれば故障に関してはかなりリスク減るよ>AL4
一度全量入れ替えができたらあとは車検時にでも1回で抜ける分だけ
(およそ3リットル)抜いて継ぎ足しくらいでも良い。AL4をオシャカ
にしてるのはATF無交換あるいは過走行の末交換した結果だ。
- 61 :
- 最近後期SWを購入してカーナビを取り付けようとしてるんですが
スピーカー線の配色を教えて頂けないでしょうか?
- 62 :
- >>61
アルパインのサイトに詳細図が載ってるよ。
- 63 :
- おー!ありがとうございますm(_ _)m
し、しかし前期しかないのですがそのまま使えますか?
- 64 :
- >>63
うろ覚えもいいとこだけど前期と後期じゃその辺違ったように思う。
後期は純正オーディオが他の部分の制御も司ってるとか何とか。
社外ナビやオーディオ付けるにあたって純正も生かしておかなければ
ならないとかで純正を取り外さず移設してる人も居たはず。
- 65 :
- >>63
後期は標準装備のCDラジオにマルチインフォメーションパネルのコントローラが搭載されてるんじゃなかった?
そのまま取り外すとインフォメーションパネルが使えなくなるかも。
それを防ぐには取り外さずに1DINやオンダッシュのナビにするか、
標準オーディオをシート下にでも移植してから2DINのナビを付けるしかなかったはず。
- 66 :
- ふむふむ、何れにせよ純正オーディオの処遇が面倒ですね^^;
取り付け作業中にEFIヒューズらしきものが飛んで苦戦してます。。。
平日はあまり時間が取れないので完了はいつになるやらorz
- 67 :
- 俺の307SW(MC後)も純正オーディオは生かしてる
インフォメパネルの捜査が出来なくなるからね
だから1DINタイプのナビにした
エアコンが隠れるから、この時期はたまらん。。
- 68 :
- 捜査て何だよ…ちくしょうorz
立派な真人間に戻って、マリオネットになって戻ってくるよ!
じゃあなお前ら。
- 69 :
- そう言えば最近インフォメーションパネルなんて確認したこともないや
- 70 :
- HUにコントローラがくっついてるのは2006年モデルだけだっけ?
不評過ぎて2007年辺りからサイドブレーキ横に移動したような気がしないでもない
- 71 :
- あれのせいでドリンクホルダー片方が潰されたんだっけ?
- 72 :
- 自分はあまり詳しくないが、そう言えば中古で買った2007年式SWは
社外2DINナビが付いてるけど純正オーディオなんてどこにも見当たらないな。
- 73 :
- 君のハートにしまいこんでるんだよ
- 74 :
- 307CCも後期からだな
純正オーディオがないとインフォパネルの操作設定できないの
- 75 :
- デザインは後期の方が良いのに残念なんだよな。
- 76 :
- そお? 前期の方がフィットみたいで好き。
- 77 :
- 前期のフロントデザインはソリッドカラーだとカッコいいんだけどね。
つまりアデンレッド、黒、白だけだな。
その他の色はメタリックカラーだからどうしても間伸びした貧相な印象を受ける。
- 78 :
- 307の赤はルシファーレッドだったとおも
- 79 :
- >>78
いや、アデンレッドもあったよ。年式やグレードにもよるが
前期でも後期でも見覚えある。
顔の好みで言うと俺は後期派だな。但し前期も嫌いじゃない。
大幅なモディファイした割には両方とも破綻の無い(古臭くなった
或は失敗した)珍しい車種。>私感。
- 80 :
- 307swの後期型と308swの現行を並べても、前方から見たらどちらが古いかわからないぐらいの新鮮さは今でも維持してるのはスゴいと思う。
ただ、307swはリアのデザインが今見るとちょっとヤボったいんだよね。
でも、使い勝手含めてデザインとしてはかなり完成されてると思う。
そういいつつ俺は前期型海苔だけど。
- 81 :
- アデンとバビロンがあったんじゃないかな
とはいえカタログ上にはないカラーのも入ってくるから把握はしきれないね
- 82 :
- 納車しました!
中古だけど、念願のプジョー乗りになりました。
それにしてもカッコイイね。
走りもけっこえイイヨ!
購入費が安くついたんで、浮いたお金をメンテにかけて長く乗りたいですね。
皆様よろしくお願いします。
- 83 :
- もう卒業使用とするばかりのなかよくぞ購入した
- 84 :
- ありがとうw
実は308が欲しかったんだけど、ちょっと横幅がデカ過ぎたんだよね。
で、試しに307に乗ってみたら、ベタ惚れ。
国産ミニバンを押してた奥さんも高評価。
安かったし、買っちゃいました。
そんな感じです。
- 85 :
- 307は現状の中古価格なら実にCPに優れた良いクルマだと思う。
SWなら最終型4〜5年落ち、フル装備、認定でもコミコミ150万
行かない値段でこれだけ良い車に乗れるとは素晴らしい。俺なんか
状況が許せばHBのMTを2台目に、なんて妄想しながらGOO眺めたり
してる。
まぁ身近な誰にもお勧めしたことないけど。
- 86 :
- Cセグメントでこのサイズっていうのがいいんだよねぇ。
前期型壊れても、308にせず307の後期型を買い直そうと思ってる。
- 87 :
- 俺はシトロエンC5にしようと思ってるんですが冒険ですかね、車幅的にも。
- 88 :
- 駐車場で車幅制限が無いのであれば、困る事は無いと思うけど307に比べてあきらかに取り回しはしづらくなるから、
たかが10cmとはいえ甘く見ない方がいい。
ただ、乗り換え毎にクラスアップしたいって欲求があるのであれば、それはもう好みの問題かと。
ディーラーに頼めば1日試乗ぐらいはさせてくれるので、試しに一人であれこれ試してみるのがいいんじゃない?
- 89 :
- >>82
> 購入費が安くついたんで、浮いたお金をメンテにかけて長く乗りたいですね。
【専門店に依頼するメンテ】
まずは何をおいてもATFの全量交換。フルードはASH FS ATFがオススメ、工賃込約4万円
カーボン蓄積によって吹け上がり悪いようならRECS施工、約7千円
外装がくたびれてるならアークバリア21施工で新品同様に。ただし費用はちょっと高く約8万円
【DIYで可能なメンテ】
エンジン停止時の電圧が12Vを切るようならバッテリ交換。OPTIMAドライバッテリがオススメ、約2万円
暗いヘッドライトをレーシングクリアなどの明るいハロゲンランプに交換、約5千円
標準装着プラグの品質があまり良くないので国産イリジウムプラグへ交換、約6千円
- 90 :
- SWに付いてる頭上のキャリアの塗装はげだけはなんとかならんものか
簡単に自然はげしていくからみっともないよな
最初からシルバー塗装なんかせずに黒のプラ樹脂のままで良かったのに…
- 91 :
- >>89
丁寧にありがとうございます。
ATF交換だけで4万て、バカ高いんですが。
油脂系は安いのを短期間で交換する派だけど、そんなに違うもんかな?
- 92 :
- >>91
ASH ATF自体が2000円もするオイルで
しかも全量交換には約12Lも必要だから仕方ない。
いったん交換すれば3万キロは大丈夫だから。
シフトショックなどのフィールは入れるオイルに依存するんだけど、
AL4にはASH ATFの相性が抜群なので他のオイルを入れる気があまりしない。
さらにATF交換は手間かかるから工賃が安くない。
だからエンジンオイルでの手法みたく安い油を頻繁交換すると結局高くつく。
- 93 :
- >>91
油脂代だけなら高くないんだが>>92に補足するとATFは1回に交換
できるのが3リットルほど。で、一旦交換作業を終えた後また同じ
作業を繰り返して徐々に新しいオイルに換えるという方法しかない。
まぁ一応「交換不要」を唱ってるからこんな面倒な方法しかないの
だろうけど、そのわりにドレンも注入口もあると言う・・・。
- 94 :
- みんなそんなにいいオイルつかってんのか。。
Dラーで純正ATFに全交換だとどれくらいかかります?
安かったら来週やってくる。
- 95 :
- >>94
ATF交換・フラッシング技術料 8,400円
ATF 1,900円/L * 14=26,600円
計 35,000円
- 96 :
- >>95
ありがとうございます。
国産車に比べとけっこう高いね。
その値段だったらASHにしてみようかな。
- 97 :
- >>96
ASHにしておかないと熱ですぐ劣化しちゃうよ。
AL4が壊れる原因の大半はATFの劣化だからね。
放熱弱いのがAL4の欠点なんだけど、気候が涼しい欧州での乗り方を想定して造られてるから仕方ないとも言える。
酷暑の日本の夏を街乗りでストップアンドゴー(停車したら風が入らない)を繰り返し、
さらに低速走行で頻繁にギアが切り替わる条件までは考えられてない。
純正のATFはとくに耐熱性に優れてるわけでもないから、夏を越したらすぐ劣化しちゃうわけ。
劣化したらスラッジが発生してATの細い配管内に詰まって調子悪くなる。
だからASHのような耐熱性高くてポリマー少ないスラッジ発生しにくいフルードを使わないと換える意味がない。
- 98 :
- >>97
ワコーズのHSじゃダメかな〜
- 99 :
- よく「欧州向けだから日本の乗り方は合わない」的な文句を聞くけど、本当なの?
欧州も暑くて低速走行の繰り返しになるシチュエーションは少なくないけど、日本の夏はそんなに過酷なの?
それと日本にも比較的涼しくて、欧州ほどではないにしろ高いギアで巡航できるところはあるけど、そういうところをおもに走る人はATF交換は必要ない?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
[an error occurred while processing this directive]