1read 100read
2012年08月車種・メーカー61: SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 41▼IMPREZA (928) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ランドクルーザー200 Part19 (937)
【Wankel】ロータリーエンジン【RXの系譜】part19 (914)
自動車のことならオレ様にきけ (706)
【VW】ゴルフ5専用 その14【GOLF】 (663)
【MAZDA】マツダCX-5 74【SKYACTIV】 (986)
【日産】ジューク Part34【JUKE】 (938)

SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 41▼IMPREZA


1 :2012/11/12 〜 最終レス :2012/12/02
2011年12/20にリリースされた、第四世代型GP/GJインプレッサについて語るスレです
※購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等を主旨としたスレです。意見・討論は全然OK!!
※悪意あるレスには、大人の対応・スルーが基本です。
書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください。
公式サイト
sport
ttp://www.subaru.jp/impreza/sport/
G4
ttp://www.subaru.jp/impreza/g4/
XV
ttp://www.subaru.jp/xv/sp/
・アクセサリーカタログ
ttp://www.subaru.jp/accessory/catalog/Impreza_Acc.pdf
・ナビ・オーディオカタログ
ttp://www.subaru.jp/accessory/catalog/Impreza_Navi-Audio.pdf
取説ダウンロード
ttp://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza.html
☆このスレのお約束☆
1600ccの人は十分とレスをする 2000ccの人は満足とレスをする
FFの人は十分とレスをする AWDの人は満足とレスをする
アイサイトをつけなかった人は十分とレスをする アイサイトをつけた人は満足とレスをする
各グレード・排気量・駆動形式・装備差の煽り合いは厳禁
装備も駆動形式も排気量も個人の環境によって様々、仲良く使ってね

2 :
前スレ
SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 40▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1351082162/
関連スレ
【SUBARU】スバルXV Part12【エックスブイ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1351534575/

3 :
主要グレード差
※()は価格、千円以下切捨て
====
【1.6i FF CVT(155)】⇒【1.6i-L FF CVT(171)】
 @@@差額:16万@@@
−−−
+アルミホイール(15インチ)
+アイドリングストップ
+フロントフォグランプ
+マルチファンクションディスプレイ(MFD)
・油圧→電動パワステ
・メーター照明:レッド→ホワイト
・エアコン:マニュアル→フルオート
+イモビライザー
+2スピーカー(4→6)
・シート材質:トリ/トリ→ジャージ/トリ
+メッキインナードアハンドル
+前席カップホルダー上スライドカバー
+DC12V/120W電源ソケット
+メッキ加飾付きフロントグリル
+IRカット付きフロントグラス
====

4 :
====
【1.6i-L FF CVT(171)】⇒【1.6i-L AWD CVT(192)】
 @@@差額:21万@@@
−−−
・FF→AWD
====
【1.6i-L AWD CVT(171)】⇒【1.6i-L AWD MT(184)】
 @@@差額:−13万@@@
−−−
・CVT→MT
====

5 :
【1.6i-L CVT FF(171)】⇒【2.0i CVT FF(185)】
 @@@差額:14万@@@
−−−
+エンジン(+400CC)
+タイヤ・ホイール(+1インチ)
+フロントブレーキ(+1インチ2ポット)
+フロントリバウンドスプリング
+リアスタビライザー
+アンダーカバー
+ドアミラー・LEDサイドターンランプ&ターンインジケーター
+フロントフォグのメッキリング
−濃色グラス
+遮音材の違い(違いがあるかの真偽は不明)
+クルーズコントロール
+パドルシフト
+本革巻ステアリングホイール
+本革巻シフトノブ/メタル調加飾パネル
+エアコンの左右独立温度調整
+スライド機構付コンソールリッド
+雨滴感知オートワイパー
+オートライト
====
【2.0i CVT FF(185)】⇒【2.0i CVT AWD(208)】
 @@@差額:23万@@@
−−−
・FF→AWD
====

6 :
【2.0i CVT AWD(208)】⇒【2.0i CVT AWD ES(219)】
【2.0i-S CVT AWD(222)】⇒【2.0i-S CVT AWD ES(233)】
  @@@差額:11万@@@
−−−
+全車速追従機能(クルーズコントロール)
+先行車発信お知らせ
+プリクラッシュブレーキ/アシスト/AT誤発信抑制制御/ふらつき警報/車線逸脱警報
====
【2.0i CVT FF(185)】⇒【2.0i-S CVT FF(199)】
【2.0i CVT AWD(208)】⇒【2.0i-S CVT AWD(222)】
【2.0i CVT AWD ES(219)】⇒【2.0i-S CVT AWD ES(233)】
 @@@差額:14万@@@
−−−
+タイヤ・ホイール(+1インチ)
+アルミパッド付きスポーツペダル
・シート材質:ジャージ/トリ→ファブ/合皮
+運転席8ウェイパワーシート
+サイドシルスポイラー
+濃色グラス
====
●ターボは無いの?
1.6ターボは現在開発中でXV搭載予定。
レギュラーガソリンで、現行2.0〜2.5Lのエンジンと同等の出力で燃費を10%程度高めるのが目標
2.0ターボも開発中の噂もあるけどBRZの売れ行き次第らしい
G4やSportについてはスバルの大本営発表待ち。
●リニアトロニックって?
スバル内製のチェーン式CVTの事です。
水平対向エンジンを搭載する構造上、CVTを買ってきてポン付けが出来ないから自社開発。
アクセル開度にあわせて、回転数と速度も上がるのでCVTにありがちな妙な違和感は少ないようです。
CVTの金属音は個人差にもよりますが、ふつうに街乗りする分には気にならないレベルです。

7 :
>>1おつ
まーた>>975超えても誰もスレ立てようとせず、そればかりか次スレ立つ前に下らないレスで前スレ埋めちゃったよ
やっぱりクズばっかりだなこのスレにいる奴は

8 :
>>7
   Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`)< さて、オマエモナーっと
   (    ) |
   | | |  |
   (__)_)  \_______

9 :
スマン、規制で書き込めなくなった
多分、前スレ>>7の短縮URLがまずいんではないかと思うが、判らん
誰かあとを…頼む……

10 :
●アイドリングストップでオーディオは止まるの?
アンドリングストップ中もオーディオ電源は供給されます。ETCをつけるときはオーディオ電源系の分岐にしないと、
電源が落ちてゲート側がちゃんと認識されなくなるので注意しましょう
外気との温度差が大きい場合(真夏や真冬)はエアコンが優先されアイドリングストップは働かない。
感覚的には走り始め(エアコン優先)→しばらく走行(アイドリングストップ優先)→渋滞(車内温度が上がってエアコン優先)
冬はエンジンが温まるまではアイドリングストップしません。
慣れてくればブレーキの踏み加減でアイドリングストップのON/OFFを調節出来るようになるよ。
●アイドリングストップ中の注意
アイドリングストップ中に次の操作を行うとエンスト状態となり、ブレーキペダルを離しても自動で再始動しない。
・ボンネットを開けたとき
・運転席シートベルトを外したとき
・運転席ドアを開けたとき
・運転席以外のドアを開けた状態で放置したり、ブレーキペダルを離したとき
再びベルトを着けたりドアを閉めても復帰しない。エンストの警告が出るので、
あわてず通常の操作(P/N+ブレーキ/クラッチ)でエンジン始動すること。
●アイサイトの禁止エリア図(PDF)
(削除) 前スレ参照
●インプレッサのタイヤとホイールサイズは?
2.0i-sでも15インチ装着可能 ttp://www.subaru.jp/faq/impreza/05.html
●ブレーキLSDってついてないの?
ブレーキLSDはVDCの機能に内包されてるから、わざわざ書いてないだけみたい

11 :
●追従クルコンって?
アイサイトを活用したクルコンです。前走車に追いついても一定の距離をキープしてくれます
車線変更などをして前が空けば設定した速度まで再加速。車間距離は3段階に設定できます
でも過信は禁物。前走車の動きを見て危ないと思ったら自分でブレーキをかけましょう。
・アイサイト追従クルコンの最高速度設定は114qまで可能(メーター誤差は含めると実速は100q+α)
・アイサイト、VDC、アイドリングストップはスイッチでON/OFF可
・アイスト用バッテリーは「Q-85」価格は約5万。この先搭載車種が増えてくれば安くなる可能性。
アイサイトの追従クルーズコントロール使用時、渋滞などで前走車に続いて自車が停止したあと、
通常ならば2秒間のブレーキ保持を行い、ピッピッピーの警告音でブレーキが解除されフットブレーキを掛けなければ自車は動き出します。
ここで停止後のブレーキ保持から解除までの2秒間(クルコンモニターの[SET]アイコンが点滅している間)に
ステアリングの「RES+」スイッチをクリックしてやるとさらに2秒ほどブレーキ保持時間が延長されます。
ストップアンドゴーが続く渋滞などで、停車時間が2秒をちょっと越えそうな時、停止したものの前走車がすぐ動き出しそうな時など知っておくと
いちいちフットブレーキ・クルコン解除とならないので便利です。
連続でクリックしていれば、試した限り30秒以上はブレーキ保持していました。ただ推奨される使い方ではないと思います。
●慣らし運転は必要ですか?
・取扱説明書には、■適切なエンジン回転数で運転を
「新車の慣らし運転中(1,000kmまで)・・・4,000rpm以下」と記載されています。
●その他の仕様や共通オプション
・HIDウォッシャー付とサイドエアバックはオプション ・ツィーターは現行レガ同様にダッシュボード(1.6iL以上)
・簡易SIドライブのSモードスイッチが全グレード搭載
・エコカー補助金4月2日より受付開始。2011/12/20以降の新規登録車に適用。
・今のところ契約から納車まで2ヶ月以上待たされるのが大半の模様。
・装着オプションでも納期に差がでる模様。
・2.0のフロントダンパーはリバウンドスプリング内蔵でリアスタビライザー装備
・パドルシフトが無い1.6のCVTは、DレンジとLOレンジの2択のみ

12 :
・G4はスペアタイヤ装備。SPORTはパンク修理キットのみ。
 オプションのスペアホイールキット(スペアタイヤは別売り40,000円)で荷台がフルフラットになる
・トノカバーはベースキットとは別設定
・ブラックレザーセレクションの設定が1.6iL以上 シートヒーターの他にも濃色ガラスとスーパーUVガラスも装備
・パワーシートにメモリー機能はないが手動式より細かい調整が出来る
●1600CCで税金高くなるんでね?
1.5Lから1.6Lに排気量アップしましたが年間2800km以上走れば燃費で5000円の税金アップをペイ出来きる計算です
●インプレッサ燃費 単位km/l (1270kg以上)
     2.0FF    2.0AWD 1.6i:FF AWD  MT  1.6I-L:FF  AWD  MT
10.15  18.2     17.0  ┃18.4  16.4  17.6 ┃20.0(18.8) 17.6  17.6(16.6)
JC08  17.2(16.6) 15.8  ┃16.4  15.4  15.6 ┃17.6     16.2  15.6

・自動運転装置ではなく、あくまでも補助装置、過信して事故しても責任取れんよ
・プリクラッシュセーフティはあくまでも被害軽減用で時速30km以下でも、必ずぶつからない訳では無いよ
・ちゃんと止まれるかはタイヤや路面状況次第だよ・だから必ず最終判断は運転手さんだよ
・豪雨、濃霧、吹雪、強い西日など悪天候時は自動的にアイサイトによる機能すべてが使えなくなるよ
・ガラスにガラコはダメ(油膜がカメラ認識に影響、カメラの周りだけ塗らないもダメ)・普通の雨なら動作する。
・カメラに触れてもアルコールで綺麗に拭き取れば復帰できる。・タイヤの外径は3pまでは変化してもOK
・ルームミラーもワイド変更もダメ(純正のルームミラーと同じ幅の広角ミラーならつけても大丈夫らしい)
・ダッシュボードの上に物があると、映り込みでアイサイトが誤作動の可能性があるよ
・レーダーはセパーレート型推奨、ミラータイプは電磁波の問題でNG、
一体型はツイーターの網の幅エリアに設置すれば大丈夫。誤作動する時はもっと端に寄せる。

13 :
・ドラレコ装着は自己責任 ・ドラレコはDR-1000↓かVB-200等の小型機
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/70100610548/SortID=13581068/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83C%83T%83C%83g
ドラレコをバックミラーと誤認させる技なので、小型つや消し黒必須
・サイバーナビのスカウターユニットは寺と相談して装着
・ドラレコEMDV DR-9は毒電波機種なのでアイサイトに悪影響の可能性大だから注意
・サンバイザーに取り付けるのもアリらしい。三角窓にポータブルナビ設置例あり。
フロントガラスには ____
何も貼らない /\__アイサイト
     → /●‖ ミラー
      /  ↑------------●ドラレコはミラーより小さい小型つや消し黒 
     /                 フロントガラスで不具合ならサンバイザーにつけてみる
   / ダッシュボード上に物を置かない
  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ↑ETCやナビビーコンユニットは、フロントガラス目いっぱい端ツイーターの網の幅エリアならOKらしい
   ディーラーで配置可能な場所を要確認

14 :
・キーレスのリモコンのカバーが欲しい人は市販の「トヨタB」「トヨタ2」型と互換性あり

15 :
タッチアップペン買ったったで!
底面擦らないようにしないと…あのマック怖くてもういけねぇ…

16 :
>>1
乙リータ

17 :
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20121113/CK2012111302000161.html

18 :
>>17
こういう記事見るといいねー。元気なのは良いことだ。

19 :
いいねぇ やっぱ国内生産だねぇ

20 :
いいニュースだね〜。
「スバル感謝祭」ってうらやましい。「製造ライン見学」とか
私も行ってみたい。遠いから無理だけど。

21 :
アクセスキーのボタンってスポーツとG4でトランクボタンが違うの?
リモコンカバーでトヨタのタイプBか2が合うのはどっちなのかな?

22 :
http://car-research.jp/subaru/impreza-touringwagon.html
ツーリングワゴンの記事出てたな。
今から2年後くらいに発売か?
全幅1740mmのワゴンでめぼしいのはないから有り難いね。
全長もG4と同じ…らしいし。
SPORT既に買っちゃったじゃないか!
同時発売だったら、ツーリングワゴン買ってたのに。

23 :
インプレッサシャーシベースの新型フォレスターが2,089,500円からの価格設定で出た・・・
http://www.subaru.jp/forester/forester/index.html
BPやアウトバックオーナーなら新型インプレッサより買いやすい選択になる。
1年間5大陸10万km走破プロジェクトがスタートしたそうだ!
オーストラリアを疾走するフォレスター
https://www.youtube.com/watch?v=JuoD92-yRPY
http://foresterlive.com/

24 :
>>17
ホントいいニュースだな。
>隣の大泉町にある三洋電機東京製作所の早期退職者約百五十人を受け入れるなど、正社員採用にも積極的だ。
こんな事が日本全体に広がるといいな。

25 :
あーSTIのコイルスプリングの発売を待っているわけだが中々出ない。
初スバルで良くわからんのですが先代の時も発売まで結構時間かかりました?

26 :
PROVAのスプリングでいいんじゃないかな

27 :
先週工場出荷してもう寺に来てるのに、まさかのDオプションの
サイバーナビが生産追いつかず、月末入荷予定だと。嘘だろww
来週末の連休ドライブの予定が・・・

28 :
>>24
スバルは、不思議な会社だど。日本のバブルがはじける頃、300億も投資して新規開発
したSVXがこけてな、良いところがなかったなあ。
アメリカのサブプライムバブルがはじけた時なんざ、スバルは全く関係ないのに、NHK
は、わざわざスバルの生産ラインの画像を使って、日本企業の衰退を暗示させられたん
だよ。この時確信したね。日本が再生する時は、スバルが先陣を切るってな。
世界が出口の見えないトンネルの暗闇に閉じ込められようとしてる時、スバルをはじめ
とする日本企業が再生し、世界経済を活性化させるってな。
ワシの予言は、良く当たるんだ。

29 :
>>28
ボウリングブームも到来しますか?

30 :
>>28
ぼくにかわいいかのじょはできますか?

31 :
>>29
インドアじゃなくアウトドアレジャーブームじゃろね。

32 :
インプワゴンは、全長は長くなって欲しい

33 :
んだんだBPぐらい欲しいね
もうスポーツ買っちゃったけど・・・

34 :
これ純正フォグと付け替え出来るだろうか
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v265877114

35 :
>>30
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌───────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   < ボクに彼女できるかなぁ・・・
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |    └───────
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |

ぜってーミリ

36 :
>>30
↑は冗談な。絶望するのは、まだ早い。良いことを教えてやろう。実は、人相は
心の鏡じゃ。清く、正しく、美しく生きようとすれば、自ずから輝く人に成れる。

37 :
>>28
そうなると良いが
スバルの企業規模じゃ良くてグンマーが活性化するのが精一杯な気がする

38 :
今は国内外共に好調だけど、
今回、他社の車からスバル車に乗り換えた顧客が次の買い替えの際に
またスバル車を買ってくれるか?となると、厳しいかもしれないね。
まあ、幾らかは固定客として残るだろうが…

39 :
インプレッサが売れてるのは極端にフルモデルチェンジが
早かったせいもあるだろうし、XVの数字が混じってるせいもあるし、
補助金保証のせいもあるし、いつまで続くか分からんね。
工場が一杯一杯なのは86人気のせいもあるだろうし、
この円高だと、雇用もいつまで好調かは分からんね。

40 :
1.6i-Lなんだけど、納車後ルームミラーの位置がおかしいなと思ったら
アイサイトが本来つくはずだった形がくっきりと見えてなんか虚しくなった…

41 :
>>38
足回り開発部隊と動力開発部隊が健在であれば、なんとかなる。
的確なコンセプトとそれを具現化するデザイナーが揃えば、現状
を維持発展できる。たゆまぬ技術革新も必要だ。リソースをどう
振り向けるかが経営者の判断だね。

42 :
>>38
インプで初スバルに乗り換えたが、営業の対応の悪さに次回は選ばないだろうな。と考えてしまったよね。

43 :
他のディーラーに比べると、スバルは個人差があり過ぎだからなあ。
購入後のアンケートに「ディーラーについてのアンケートを行っているが、きちんとフィードバックしているのか」って書いたよ。
スバルは三台目だが、以前転勤で行った先のディーラー担当者が直接購入じゃないからとはいえ酷かったから。
今の担当には満足してるけどね。

44 :
痒いところに手が届くわけじゃないけど、言えばちゃんと対応してくれる担当&ディーラーなオレはまだ恵まれてる方かも

45 :
そういえば購入後にメーカーからアンケート着てたな
放置して半年くらいたつけど今から書いてもいいのかな?

46 :
>>45
そういうのはすぐに出すべきだよ

47 :
正直購入後の対応の方が言いたい事が多いわww

48 :
パワーシート欲しさに2.0i-sにするか悩む。スポーツペダルとかは興味ないんだけどね…

49 :
アンケートは送り返したが、
納期が2.5か月→3か月→4か月と延びたので、
ディーラーの対応を心配するより、自分達(富士重工業)の納期管理を
しっかりしろと書いてやった。

50 :
>>45
督促の手紙が来なかったか?
俺、先代のGHに乗ってた時に、スバルから届いたお客様アンケートをスルーしてたら
『アンケートを送って下さい』と、督促の手紙が来たがw

51 :
スバルはDCT作らんのかね

52 :
MFDにリアカメラをDIYで接続したけど、ガイド線の調整ができるダイアグモードの出し方、誰か知らない?
Dラーで聞いたけど、営業もサービスもわかりませんって。。。

53 :
アンケートも10万保証も音沙汰無しではや2ヶ月

54 :
>>53
6月上旬契約10月上旬納車だけど、昨日10万保証届いたよ

55 :
うちの担当は色々注文付けてもなんでも対応もしてくれたりいじり方にアイデア出してくれたりするんだけど、
如何せん情弱、とまで言わないけど、インプについてはこっちの方が知ってることが多すぎる。
おかげでフォグを契約時にOPのハロゲンにし損ねてしまった。
あとから黄色バルブ安く買って自分で付けちゃえばいいですよって言われて信じてしまったorz

56 :
>>54
みんからにも同じ感じの人いたな
ってことはおれももうすぐかな。
当方10月末納車なり。

57 :
>>52
IGN-ON後、3秒以内にILL-ON
ILL-ONのまま、I/SETスイッチを3回押す。
ILL-OFFし、I/SETスイッチを3回押す。
再度ILL-ONし、I/SETスイッチを3回押す。ダイアログモードへ移行する。
終了はACC-OFF。

58 :
>54
10月は国庫じゃないんじゃないかと!?
俺は9月登録だが、当時は7月には財源無くなると思われた国庫が無くならず、9月でも間に合ってしまったと。だから俺はまだまだ10万は先のこと。
アンケートは来てないですけど。

59 :
>>57
おー出現したよ。深謝。
ゲームの裏技みたいなコマンドだね。

60 :
エンジン入れた後のセルフチェックで「タイヤチェックの時期」って出るんだけどどうやってリセットすんだこれ

61 :
タイヤチェックしてみるとか

62 :
よし、納車後最初の長距離ドライブは太田市にしよう

63 :
うちも9月登録だから国からの10万は来年かなー?
アンケート貰ってないけど、Dから直接くれるの?

64 :
アンケートはハガキと便箋で来たけど、どちらもスルー

65 :
本社からきたディーラーに関するアンケートだったかな?あんだけ分厚くて
手間がかかるのに見返りが「抽選」でクオカード500円分だったからブン投げた

66 :
■スバル ステレオカメラの弱点
人間が見えにくい状況では、EyeSight(ver.2)も見えにくい。
視野の外から飛び込んでみたものには、認識に時間がかかる。
逆光や夜間、雨天や降雪などの悪天候では性能が低下する。
フロントウインドゥの汚れや曇り、映り込みなどによって見えづらくなる。
夜間の歩行者は見えづらいため、プリクラッシュブレーキ制御が遅れたり、
作動しない場合がある。
http://www.subaru.jp/about/technology/safety/precrashsafety/qa.html
■プリクラッシュの価格
スバル ステレオカメラ10万円
三菱 ミリ波レーダー9万5000円
トヨタ ミリ波レーダー14万7000円(将来10万円になりそう)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1211/14/news023.html

67 :
今日、委任状のはんこ貰いに担当者が来たんだけど、動かない方のミニカーもらった
うちの寺は小さいとこだしスバルの中でもダメな方かと思ってたが、
先週の菓子折といい他がやってる程度の気遣いはしてくれてる様子
月末登録、12月第1週納車見込みとのこと(8月末契約)。
今日も10万円保証の話しがなかったんだが、大丈夫なんだろうか、、、
入金これからなのにキャッシュバックのこと気にするのもアレだが、
それアテにしてオプション上乗せしたんだよなぁ

68 :
>>67
保証金は納車一ヶ月後ぐらいだ。
俺もなにもいわれなかったよ。
申込用紙は記入して出したけど。

69 :
>>66
よう!久しぶりじゃん!

70 :
>>66
普及価格帯では後出しなんだから安くて良いものするしかないだろうな
競い合ってお互いより良いものにしてほしいものだ

71 :
外気温が低いとご丁寧に注意してくれるんだね

72 :
たしか3℃以下だったっけか?
さすがに寒くなると燃費落ちるねー
走り始めは回転数高めになるから、Sモード押したっけな?って思っちゃう。

73 :
>72
もうガンガン走っちゃって余計に燃費悪くなるw

74 :
2.0is以外は先代の方がカッコいいね

75 :
サイドシルスポイラーだけはガチ
でも圧倒的に2.0iをオススメする

76 :
2.0is
コールドスタートして数分間は、ブレーキで停まってる時の振動が凄まじいんだけど個体差レベル?
ブレーキペダルがハンディマッサージ機並に振動してる

77 :
>>75
なんで?コスパかな

78 :
>>76
ハンドルの下辺りブルブルしてるし音もするよな、今日気付いてびっくりしたわ

79 :
>>76
おなじ2.0isだけど、まったくそんなことはない。静かなもんだよ。
話は違うけど、アイストも、止まった後、少しひざに力を入れるとかかる感じで、スムーズなもんだ

80 :
79だけど、車が停止したあと、少しひざに力を入れるとアイストがかかる(エンジンが止まる)の意味ね。まぎらわしくてゴメン。

81 :
前のスレにあった黒を洗車機に入れる話
ブラシタイプの洗車機だと、ディーラーが言うように
丸く磨き傷のようなものが出るのは確か
俺、昔黒に乗っていて、スタンドで洗いますかと聞かれ
洗車ガンで洗ってくれるのかと思って、はいと答えたら
数分後に洗車機から出てくる車を見て、やっちまた〜と思ったよ。
しっかり、ブラシの通った後が付いてました
黒をきれいに保ちたいと思ったら、手洗車と、地道なワックスがけですよ。
ワックスは小さな傷も目立たなくしてくれるし。

82 :
>>76
1.6i-L FFだけど
おれも同じ症状になるわ

83 :
おれも1.6。
寒いときは特に盛大なスナッチを連続して起こしているような
感じで前進する。なにこれ。

84 :
>>60
距離をいじってみてもダメだったけど
日付の方をいじったら 理由はよくわからんけど消えたよ。
ところで走ってるとシートがキュッキュッて言うようになっちゃったよ。
うちのディーラーに直せるだろうか...

85 :
新参共が、俺はその症状は昨冬すでに味わってるわい
あんまり気になるんならディーラーに言えばリプロして症状を抑える制御にしてもらえるよ

あくまで気になった人にのみ対応しているらしいからB型でも出荷時はA型のままじゃないかな

86 :
燃費、MFD表示でいつも11くらいなんだけどみんななんでそんなに燃費いいん?(´;ω;`)
平日片道16キロ通勤、ときどき渋滞
真冬には10切りそうで涙目だよ…飛ばすタイプじゃなくてそーっと加速するから
逆に悪いのかな

87 :
>>86
走行環境にもよるから何とも言えないけど、一定速度まで上げたらアクセル踏みっぱなしではなく、うまく抜くようにすれば少し良くなるのではないかと。

88 :
>>86
じわじわ巡航速度に上げるより、ガッと踏んですぐにある程度の速度まで上げて
あとは微調整、って感じのほうがいいような

89 :
>86
そう悲観なさるな。
もっと悪い人もいるようだ。もっとも使ってる場所にもよるが。
http://homepage3.nifty.com/voyager/index.html
多機能何とかはよさげだな。俺も付けたくなった。

90 :
>>86
運転をアイサイトに任せてみては?

91 :
2.0AWD+スタッドレスで札幌〜知床、往復千キロ旅行した。
行きは高速を使用して16km/L、満タン方で14km/Lちょい。
帰りはスイスイの一般道で18km/L、満タン方は未測定。
郊外長距離を走るには良い車だ。全速度追従クルコンも素晴らしい。

92 :
>スマートキーによるドアミラーの自動格納機能
あの15000円ぐらいするDOP買わなくて済むのか?

93 :
>92
済むみたいだ。
自分で付けるのは面倒そうだが、
自動格納の他にバック連動ハザードもよさげだ。

94 :
多機能ユニットを使うのはいいだろうけどD持ち込みで付けてもらうとか恥ずかしいのはやめてね。

95 :
>>81
ブラックだとやっぱし傷つきますか・・・
選ぶならそれなりの手入れが必要なんね
手間覚悟でブラックか目立たないホワイトか
悩む・・・・

96 :
Sモード軽快だね!
でもスイッチ押すだけで500回転も上がるんじゃ、やっぱりガソリンもったいなくて常時は押せないよね(汗

97 :
俺も今年の2月にそれで悩んだよ、黒か白か
どうにも決められなくて納期長引いた、あの頃は1週間オーダー遅れると
納期1ヶ月伸びるといわれてた時だった。
白にしたけどさあ、白悪くないぜ、パール入って真っ白じゃないから
磨いた時の輝き感は出るぞ、はたから見れば平凡な白にしか見えないかも知らんがw
どっちでも良いけど、でも黒に少しは後ろ髪引かれながらも、色を決める何か理由がほしくて
白まだ乗ったこと無いから、白決定と自分納得させた
でも悪くなかった、それと色はさあしばらく乗ると、なれるから
ほかの色がやっぱりと思えるときもあるけど
次の車でそれ乗れば良いさ。
ちなみに黒とかは洗車の勉強にはなるぞ、俺1台目で黒選んだから
ワックスムラの色違いとか、鳥の糞放置の塗装しわとか、水かけながら
汚れ落とさなきゃいけないとか、炎天下でのワックスは、とんでもねえことになるとか
色々あったよ、洗っただけで、ワックスしてないと光沢ないしな
その手間惜しまなければ、きれいな光沢には惚れ惚れするぞ。
それと長く乗るなら年に2〜3回固形ワックスかける努力惜しまないと綺麗な塗装面は維持できません黒は。
白楽だよ、スポンジに洗剤たらして洗っても大丈夫(な気がするw)
自分的だが、黒じゃコレ絶対やらねえぞと思ったもんな
後々、よろしくねえかもと思いつつも。
黒なあ洗うとき、セーム皮とかに付いた、小さな砂粒とかごみも気にしたよ

98 :
好きなの買えよ

99 :
金が無限にあったらそうするわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【LEXUS】レクサス HS250h Vol.12【HYBRID】 (289)
自動車のことならオレ様にきけ (706)
VW The Beetle 〓ザ・ビートル〓 Part1 (358)
【E70】BMW X5/X6 part9【E71/E72】 (921)
【日産】エクストレイル その78【X-TRAIL】 (278)
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver80 (926)
--log9.info------------------
【C++】高速化手法【SSE】 (875)
Embarcadero RAD Studio/Delphi/C++Builder その3 (570)
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 6 (953)
プログラム板 自治スレッド Part5 (850)
関数型言語ML (SML, OCaml, etc.), Part 6 (593)
WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part14 (361)
【R】configure大嫌い【RMS】 (501)
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part22 (410)
プログラミング言語 Scala 8冊目 (607)
NullPointerExceptionを「ぬるぽ」と呼ぶスレ6 (390)
HSPプログラムコンテスト2011【part 2】 (416)
★初心者にVisual C++を教えるスレ★ Part38 (690)
SSE AVXのプログラミング (744)
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %9 【.bat】 (424)
【コメント】doxygen【コンソメ】 (508)
[Java]JBuilder5[Java] (782)
--log55.com------------------
BTSの雑談スレ2368
別館★羽生結弦&オタオチスレ14354
もう一歩
☆【画像】7511
Jざつ1972
肴28756
実質15268
宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.570