1read 100read
2012年08月将棋・チェス28: 羽生善治応援スレ133 (436) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
激指総合スレッド9 (429)
【振飛車穴熊】広瀬章人七段応援スレ★2【王位】 (562)
【脚】上田初美たん 4 (692)
米長会長セクハラパワハラ疑惑9局目【使途不明金】 (220)
第39期ユニバーサル杯女流名人位戦 Part1 (1001)
渡→辺→王→座→失→冠で渡辺王座失冠 (598)

羽生善治応援スレ133


1 :2012/11/30 〜 最終レス :2012/12/05
公式プロフィール
http://www.shogi.or.jp/player/kishi/habu.html
避難所(一部過去ログあり)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11243/1153300829/
前スレ
羽生善治応援スレ132
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1353328787/

2 :
羽生 善治(はぶ よしはる) 棋聖・王位 (棋士番号 175)
■1970年9月27日・埼玉県所沢市生まれ
■八王子将棋クラブ出身(後輩:阿久津・村山・高崎・中村亮・中村太・長岡・甲斐女流など)、
■履歴
 1982年度・小学生名人
 1982年12月 奨励会入会(6級) 師匠 二上達也九段
 1985年12月18日 四段 (史上3人目の中学生棋士)
 1988年度 初の最優秀棋士選出(史上最年少)
 1989年12月16日 史上最年少(当時)でタイトル獲得(竜王)
 1996年2月13日 史上初の七冠同時達成・内閣総理大臣顕彰(同年3月)
 2000年度 最多対局新記録(89局)・最多勝新記録(68勝)
 2007年度12月 通算1000勝達成(史上最速) 特別将棋栄誉賞
 2008年6月13日 永世名人位獲得・史上初の「永世六冠」
 2012年7月5日 通算タイトル獲得数(81期)歴代単独1位に
■タイトル歴  登場回数合計 110回(歴代2位) 獲得合計 83期(歴代1位)
 名人7期(永世名人)、竜王6期(永世竜王まであと1期)
 王位14期(永世王位)、王座20期(名誉王座)、棋王13期(永世棋王)
 棋聖11期(永世棋聖)、王将12期(永世王将)
■優勝歴:優勝合計 41回    うち NHK杯戦 優勝10回(名誉NHK杯)
■将棋大賞
 最優秀棋士賞 19回(歴代1位)
 最多対局賞 10回(歴代1位) 、最多勝利賞 12回(歴代1位) 、勝率第一位賞 7回(歴代1位)
 連勝賞 5回(歴代1位) 、 その他 名局賞 3回、新人賞(1986年度)
■賞金王 18回 (年間賞金・対局料獲得額 1億円超えが15回、生涯獲得額 約23億円)
■その他の主な記録
 A級以上棋士の年間勝率 0.8364(1995年度) 歴代1位;  順位戦通算勝率・歴代1位 0.7857
 A級順位戦18連勝(歴代1位);  同一タイトル連続獲得 19期(王座 1992-2010年度) 歴代1位
 全棋士参加トーナメント棋戦で4連覇(将棋・囲碁を通じて史上初)- NHK杯(2008〜2011年度)
 デビュー以来、27年間連続で年度勝率6割以上(前人未踏・継続中)

3 :
◇◆◇ 12月の対局予定と結果 ◇◆◇
_06(木) 後 第71期順位戦 A級 六回戦  vs 高橋道雄 九段
_??(?) _ 第38期棋王戦 決勝 vs 渡辺明 竜王
_??(?) _ 第38期棋王戦 挑戦者決定戦or敗者復活
_??(?) _ 第6回朝日杯将棋オープン戦  一回戦 未定
_??(?) _ 第62回NHK杯将棋トーナメント 準々決勝 vs 森内俊之 名人vs藤井猛 九段の勝者
TV放映
_02(日) 第62回NHK杯 三回戦 vs 山崎隆之七段
_07(金) 第38回NHK杯(1988年度) 準々決勝 vs 加藤一二三九段 (囲碁・将棋ch 22:00〜)
_14(金) 第38回NHK杯(1988年度) 準決勝 vs 谷川浩司名人 (囲碁・将棋ch 22:00〜)
_15(土) 永世名人トークショー+次の一手名人戦 vs 森内名人 (NHK「Eテレ」15時〜)
_21(金) 第38回NHK杯(1988年度) 決勝 vs 中原 誠NHK杯 (囲碁・将棋ch 22:00〜)
その他
_??(?) 第60期王座戦 就位式(例年 12月中)
…………………………………………………………………………………
5勝:    羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
4勝:    最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
3勝:    羽生の標準的成績。可もなし不可もなし。     ( ´_ゝ`)
2勝:    まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:    今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:    おにぎり屋亭主として再出発。             /■\

4 :
2012年度成績 11月26日現在
【順位戦】 5-0 六回戦 高橋道雄九段(12/6) (残り 三浦,渡辺2/1,橋本3/1)
【棋王戦】 本戦決勝 渡辺竜王(例年12月上旬)
 
【朝日杯】 一回戦 未定 (例年12月下旬〜1月上旬)
【NHK杯】 準々決勝 森内名人vs藤井九段の勝者
****終了棋戦****
【竜王戦】 一組四位決定戦 決勝敗退 丸山九段
【名人戦】 2-4 挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-0 防衛    中村六段
【王位戦】 4-1 防衛    藤井九段
【王座戦】 3-1 奪取    渡辺竜王・王座
【王将戦】 挑決リーグ 3-3 3位又は4位残留 
【最強戦】 準決勝 敗退 郷田棋王
【銀河戦】 優勝       阿久津七段
【 JT杯 】 決勝  敗退 久保九段
【達人戦】 優勝  森内名人
対局数52(1位)勝数40(1位)12敗 勝率.769(6位)連勝10(3位)

5 :
◇◆◇ 11月の対局予定と結果 ◇◆◇
●05(月) 先 第62期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 ・5回戦 vs 郷田真隆 棋王
○07(水) 後 第38期棋王戦 準決勝 vs 佐藤 康光 王将
○13(火) _ 第62回NHK杯 三回戦 vs 山崎 隆之 七段  
●18(日) 後 第33回日本シリーズ 決勝   vs 久保利明 九段
○19(月) 先 第62期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 ・6回戦 vs 飯島栄治 七段
○22(木) 先 第71期順位戦 A級 五回戦  vs 佐藤康光 王将
●26(月) 後 第62期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 ・7回戦  vs渡辺明 竜王
TV放映
済04(日) ニュース少年探偵団  vs 将棋少年 (BS-TBS 18:00〜)
済23(金) 第38回大会NHK杯(1988年度) 1回戦 vs 山口英夫七段  (囲碁・将棋ch 22:00〜)
_30(金) 第38回大会NHK杯(1988年度) 3回戦 vs 大山康晴十五世名人 (囲碁・将棋ch 22:00〜)
その他
済01(木) 第25期竜王戦 第二局 二日目 解説 13:00〜 ニコニコ生放送 
済08(木) 第53期王位就位式
済10(土) 明治大学リバティアカデミー「将棋の世界に学ぶ」 講演 (10:30〜12:00)
済10(土) 将棋の日(天童市) 交流レセプション参加 (18:30〜20:30)
済11(日) 将棋の日(天童市) サイン会および次の一手名人戦(vs 森内俊之名人)
…………………………………………………………………………………
7勝:    羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
6勝:    最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
5勝:    羽生の標準的成績。可もなし不可もなし。     ( ´_ゝ`)
4勝:    まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
3勝:    今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
2勝以下: おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………

6 :
こんなもんか

7 :
前スレ>>980の皮肉がわからない角将の知能の低さに泣いた

8 :
22時より囲碁将棋チャンネルにて
NHK杯テレビ将棋トーナメント選No.9
80年代ベストセレクション第38回大会
3回戦第3局 大山康晴十五世名人 vs 羽生善治五段対局

9 :
>>5
勝ったり負けたりしてる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

10 :
>>8
おお、A級大山をフルボッコする高校生羽生が見られるのか
これからも羽生にフルボッコされる大山、半永久的に再放送されそうだなww
歴代No2をフルボッコする史上最強棋士
保存版だな。

11 :
>>5
下の勝ち数うらない、いらない

12 :
>>8
今みてるけど、本当に生意気そうな顔してるw

13 :
>>12
人として纏っているオーラが全然違うよね

14 :
今の若手棋士とか、、全然だな

15 :
【竜王8連覇】渡辺明応援スレ60【王座】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1346323770/321
321 名前:名無し名人[] 投稿日:2012/10/04(木) 01:58:57.57 ID:28moCkBl
雑魚ハゲは家族もろともR
324 名前:名無し名人[] 投稿日:2012/10/04(木) 02:08:07.20 ID:28moCkBl
ハゲカスざまあ
378 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 20:03:13.10 ID:0zO25O7C
ハゲ
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
394 名前:名無し名人[] 投稿日:2012/10/05(金) 01:09:53.66 ID:UPLaJ2qr
渡辺は今でも二冠王だろ
ブサイク王とハゲ王のな
王座?それなに?

339 名前:名無し名人[] 投稿日:2012/10/04(木) 02:37:41.58 ID:28moCkBl
ゴミが泣きべそかいてますwww

16 :
羽生五段と大名人のたたき合いおもろいね

17 :
動画よろしく

18 :
このとき大山も羽生にほぼ全ての記録を塗り替えられるとは思ってなかったろうなw

19 :
【竜王8連覇】渡辺明応援スレ60【王座】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1346323770/581
581 名前:名無し名人[] 投稿日:2012/10/15(月) 18:17:02.85 ID:5fqJs5Ro
こんな不細工ハゲでも生きてる価値あるの?wwwwwwwww
こんな不細工ハゲを世に出すな!!!!!!!
見苦しい!!!!!!!!1
586 名前:名無し名人[] 投稿日:2012/10/16(火) 07:55:57.81 ID:er19u5az
>>584
あのさ、ここまで不細工な人間はそんなにいないってwwww
あそこまで不快にさせるルックスの奴はwwww
お前自身だって渡辺ほどブサイクであるはずがない。
あそこまでブサイクで、なおかつ不愉快にさせるほど醜い人間は
ほとんどいない。奇形レベル。
あんなのが日本の将棋代表で世界に紹介されることを考えてみろよ。
シナやチョンからも馬鹿にされるぞ。
あそこまで不細工な人間は世に出てはいけない。
587 名前:名無し名人[] 投稿日:2012/10/16(火) 07:58:48.51 ID:er19u5az
大学時代に超絶不細工が「彼女と別れさせられてショックで
何も出来なくなった」とか言ってもう大笑いだったんだけど、
渡辺はそんな次元じゃないね。
もう有り得ない 絶対にあり得ない。奇形としか言いようがない。
国辱レベル。
早く隠遁生活をすべき。

20 :
>>7
そりゃあ、角将に皮肉を理解できる知能なんてないだろ

21 :
大山って奴、負け惜しみいってるし
よえええええええええええええええええなwww

22 :
>>13
いい眼光しとる

23 :
感想戦、なかなか面白いね。
羽生は若手ということで、凄い気をつかってるのが分かるw。
今は、逆の立場なのになぁ。
でも、「えぇ、えぇ」は言ってないな

24 :


八ブをタキチゲーの就寝時間が近づいてきたかw
今煽ると即レス発狂するしかなくなるな w w
明日まで悔しさ引きずって眠れない夜を過ごすのはメンタルの脆い低級には無理だろ w w



25 :
日本の囲碁は死んだ。 世界囲碁は韓国と中国の2強対決になって久しい。
しかし賞金だけを見ると話は変わる。
日本の井山裕太9段が韓中両国の強豪に大差をつけて2012年の賞金王に
なることが確実視される。
23歳の井山9段は先週、王座戦五番勝負で張栩9段に3連勝し、タイトルを獲得した。
日本7大棋戦のうち本因坊・天元、碁聖、十段に続いて王座まで5冠王になり、
優勝賞金だけで7750万円にのぼる。
日本王座戦は高額の対局料が別に支払われるため、井山9段の今年の収入は9000万円
を超えると推算される。井山9段はこれまで世界大会で優勝や準優勝をしたことがない。
井山9段は今年、BCカード杯と百霊杯に出場したが、BCカード杯では64強戦で
金起用(キム・ギヨン)6段に、百霊杯では32強戦で金顕燦(キム・ヒョンチャン)2段に敗れた。
日本棋士が国内大会に専念するしかない現実を認めても、井山9段が今年、世界で賞金王
になるという事実は苦笑を誘う。
(中略)
日本は囲碁が花咲いた国であり、富裕国だった。
日本の棋聖戦は数年間にわたり予算が凍結した状態だが、優勝賞金が4500万円にもなる。
世界最大の棋戦だ。 その時代の残光が井山3段というスターを生み出した。
同時に日本囲碁には最下位に送る応援の拍手が起こる。
こういうアンバランスはいつまで継続できるだろうか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121130-00000065-cnippou-kr
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121130-00000066-cnippou-kr
羽生の賞金王とかぶるな

26 :
発狂WWW

27 :
そういや、今日の角将は爆発していたなあ
薬でも切れたかな

28 :
>>26
28秒を切らせるのに失敗したオジイサン哀れ

29 :
Dav0NuGh
お前本当に気持ち悪いね
しねよ

30 :
>>23
いや、大山のほうが大先輩だし、今でも大山が上だろ
>>21
いや、この年齢でこれだけやれる大山はやはり偉大だと再認識したよ。
これが名人18期の棋士なんだなと。羽生を見てみろ。対局後に
すごく気まずそうにしている。圧倒的オーラを前に、勝者なのに
のまれている。ただ羽生も見事だった。しかしこの年齢の大山が
これほど強いのか。名人戦だと軽くひねられていただろうと羽生自身が
恐怖しているのがわかる。羽生は大山と戦ってはじめて将棋の怖さを覚えただろう。
そしてその後、大山並みの力を発揮する渡辺に竜王戦でやられ、羽生の中に封印
されていた畏怖の念がよみがえったことだろう。だからこ3連勝4連敗を喫した
そのとき羽生は渡辺の背後に大山を見て、畏怖を隠し切れなかったことだろう

31 :
>>20
あおりだということは理解しているよ。
それでもおれはまじめに反応する。それが礼儀だからね
反論ができなくなると、ネタやおふざけに走るもの。
おれはぶれない。
>>18
そうかな。大山はかなり羽生にセンスを感じたはずだよ。ただ
おれと同時に見抜いただろうね、羽生将棋の本質を
「この子は大名人にはなれないが強い」と大山は思ったことだろう
案の定、名人7期で停滞している厳しい現実がそのあと訪れた

32 :
>>31
ということで、ID:4nvxs+Vp が角将であることは確定

33 :
>>12
若き天才という感じかな。まだ敗北も知らないし、将棋の怖さも
奥深さも何も知らないセンスだけの少年という感じ。
しかしそのセンスはずば抜けていた。大山を撃破し、NHK杯を獲得する。
ただ、センスがあだとなったか。竜王名人が伸び悩む。
ここが境だった気もするね。もしここで大山に負けていたら、羽生はまったく
違う将棋を覚えたかもしれない。名人や竜王が増えていたかもしれない。
勝っていまったことで軽いサーカス将棋に自信を覚えてしまい、本格将棋を前に
豪快に自爆する未来を手に入れるはめとなってしまった。人生は深いと思った

34 :
羽生さんの今月の運勢

35 :
>>10
それは違う。羽生も豊島にぼこられたように、一発入れるぐらいはできる。
それだけで棋士の実力は決まらない。ただ大山や中原を破ったのは見事。
さすがだと思う。今見ると、このときから羽生は天才であったことを
確認することもできた。ただやはり、この対局で大山に勝ってしまった
ことでサーカス将棋に自信を持って天狗になってしまったか。
その後でグレートタイトルが伸びず、羽生は痛感しただろう。大山先生ってやっぱすげーって。
ちなみに羽生は大山のタイトルを抜いたときこうコメントしている
「大山先生を抜いたとは思っていません。少しでも近づけるように頑張っていく」
わかるだろうか。羽生は大山に届いたとも思っていないし、超えられるとも思っていない。
羽生オタだけが歓喜している。羽生はまだ自分が大山未満であることを自覚している。
そのあたりもさすが羽生

36 :
今月4勝3敗とは
羽生たん不調だな(´・ω・`)

37 :
>>7
少し反論すると、皮肉やネタにたいして、あえて真摯に向き合ってあげている
ことまで気づけていない君はそれ以下ではないだろうか?
それにこの場合、知能とはあまり関係がないだろう。
皮肉とはその人の生き方を反映しているもの。知能とはまた異なる。
もう少し君は努力が必要ではないだろうか

38 :
角将、ハローワークで役人に罵詈雑言でも言われたのかな

39 :
>>36
去年もこのあたりは不調だった。
小タイトルなどで圧倒的な力を見せる羽生でも疲れや
ミス、勝負勘のにぶさが出ることもあるということ。
順位戦では負けていないし、それほど致命傷ではない。
それよりも竜王名人の秘策を練っておいてほしい。
次名人奪取できなければ非常に厳しい現実が続くことになるからね。
あと40代で名人をキープして、他のタイトルも取っていた大山はやはり別格だとわかるね

40 :
NHK杯を見ると、大山もだいぶ衰えがあったね。
もう将棋を指せるかどうかという状態だろう。
大山の時代はものがそろっていなかったから現代人のように
80歳、90歳まで生きられない。そんな中でもあれだけの
つよさを見せるのはすごいことだ。羽生が大山と同じころ
大山のようなつよさを見せられるだろうか?
30年後、羽生は現れる天才に偉大な将棋を見せられるかどうかで
大山の格に届いたかどうかわかる。
米長「60歳でタイトルが取れるかどうかで大山レベルかどうかわかる」
米長が言うように羽生はまだ大山未満。大山レベルにいけるかどうか

41 :
4nvxs+Vp
hQ1sYwZb
角将必死すぎw
他に生きがいないのかよ・・・
まぁ。お前はPCに向かって話しているのがお似合いだわ
頑張れ頑張れ

42 :
七冠タイトルに大も小もないが、竜王ってナベツネが毎日にケチつけるために金にあかせて作った下卑たタイトルだろ
イメージとしちゃ最下層タイトルだな

43 :
豊島レート基地に良き後継者を得たとか何とか言って引退しろよ角将

44 :
ネベツネのやり方はゲスいけど賞金大きけりゃ掛ける意気込みもどこかで変わるわな

45 :
843 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/11/30(金) 23:24:39.57 ID:Dav0NuGh


八ブをタキチゲーの就寝時間が近づいてきたかw
844 名前:名無し名人[] 投稿日:2012/11/30(金) 23:39:11.26 ID:fCtSOC2u

15分wwww 本当に即レスしてきたキチガイテラワロタwww
これは悔しすぎて朝一で発狂だな w w

46 :
2012年度成績 11月30日現在
【順位戦】 5-0 六回戦 高橋道雄九段(12/6) (残り 三浦,渡辺2/1,橋本3/1)
【棋王戦】 本戦決勝 渡辺竜王(例年12月上旬)
 
【朝日杯】 一回戦 未定 (例年12月下旬〜1月上旬)
【NHK杯】 準々決勝 森内名人vs藤井九段の勝者
【竜王戦】 ランキング戦 一組一回戦 阿久津七段(例年1月下旬〜2月上旬)
****終了棋戦****
【竜王戦】 一組四位決定戦 決勝敗退 丸山九段
【名人戦】 2-4 挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-0 防衛    中村六段
【王位戦】 4-1 防衛    藤井九段
【王座戦】 3-1 奪取    渡辺竜王・王座
【王将戦】 挑決リーグ 3-3 3位又は4位残留 
【最強戦】 準決勝 敗退 郷田棋王
【銀河戦】 優勝       阿久津七段
【 JT杯 】 決勝  敗退 久保九段
【達人戦】 優勝  森内名人
対局数52(1位)勝数40(1位)12敗 勝率.769(5位)連勝10(3位)

47 :
角将必死やなw
死期でも近いんか

48 :
>>42
これが羽生ヲタだ
事実の捏造を酸素にして生きているクズ
真実はこうだ
竜王位とは
連盟が読売新聞に頭を下げ十段というタイトルを発展解消して更なる棋士生活の安定と破格の対局料並びに別格の栄誉を与えたタイトルである
羽生ヲタよ、これ以上生き恥を晒すな
事実の捏造を止めて
まっとうに生きなさい

49 :
>>42
結局は羽生が竜王を獲れないから難癖をつけているだけだねw

このレスに羽生ヲタの末路を見た

お前のことを最下層羽生ヲタと名付けてあげよう

50 :
竜王位について事実と異なるレスを垂れ流している人間がいるね
事実の捏造は許さない
僕個人として徹底的に戦う覚悟だし、あまりに酷い場合は個人名を調べて晒しあげる

51 :
ID:BiiJFsEo
最下層羽生ヲタよ
反論があるなら言ってこい

52 :
NHK杯ベストセレクションの羽生(18歳)・大山戦みたが、決め手となった最後の角打ちが見事
「終盤の魔術師」の森王位が全く見えてなかったし、指された後しばらく意味わかってなかったw

53 :
羽生が現在竜王9連覇中だったら、羽生ヲタは竜王位については一切難癖をつけてこないだろう
羽生ヲタよ目を覚ませ
マインドコントロールの呪縛から脱却し属人思考を捨て去れ

54 :
>>42 が言ってるのはイメージでしょ
そこに限定すればオレも同意だな
経緯も好ましくはないが、名称も陳腐だもん
どんなに強力でも最重要な駒ではないし
ただ、個人的にはナベツネ嫌いじゃない
口も出すけど金も出すからね
現実レベルでは高尚なお題目並べるだけの存在より遥かに有用
イメージは悪いけどW

55 :
>>52
竜王戦や名人戦の舞台で羽生の輝いてる姿を見たいと思うのは僕だけかな
大舞台になればなるほど輝きを増すのが第一人者だよね

56 :
52:名無し名人 :2012/12/01(土) 07:51:51.78 ID:yuN88JdF [sage]
竜王戦ベストセレクションの羽生・渡辺戦みたが、決め手となった自爆手の馬切りが見事
「終盤の魔術師」の森王位が全く見えてなかったし、指された後しばらく意味わかってなかったw

57 :
>>54
イメージ、イメージって
何が言いたいわけ?
羽生ヲタにとってはイメージが最優先で、本質は二の次なんだね

58 :
僕が42才の時点で別格タイトル13個以下だと思う羽生ヲタは手を挙げて

59 :
>>44
賞金が多けりゃ
そのぶん相手棋士も本気になるのは当たりまえ
だから橋本あたりに2年連続で負けてるわけでしょ?

60 :
おう、あきら
次の棋王戦挑決でケリ着けようじゃねーか
もっとも竜王戦だけ頑張る渡辺には無理なタイトルだがな

61 :
もし挑決で渡辺が負けたら、あきらくん通報
これで良いな?

62 :
ま、名人取れないうちは何を言ってもね

63 :
>>61
じゃあ羽生が負けたらどうする?

64 :
>>62
じゃあ名人獲ったらどうする?

65 :
だから名人取ってから来いよw

66 :
>>63
ふん、そん時は、渡辺を認めてやるよ
糞コテのクセに毎度偉そうに抜かしやがって
首を洗ってまってるんだな、あきらくん

67 :
どれ、そろそろ名無しに戻るか

68 :
あきらくんどうした?ww
何かあったか
朝からRー全開だぞ

69 :
中学生棋士
ひふみん・・・神武以来の天才。最年少18歳A級。現在ネコ守w
タニー・・・最年少21歳名人。光速流。現在、理事で次期会長候補。
羽生タン・・・全タイトル七冠達成。最多タイトル数83期継続中。現在生涯勝利率7割越え。現在小三冠王w
魔太郎・・・なんちゃって中学生棋士(中学3年の3月昇段)w。竜王最多連覇9連覇中。

70 :
>>45
28秒を切らせるのに失敗したオジイサン、午前2時に発狂w

71 :
☆記録☆
竜王戦(十段戦・九段戦)
 通算獲得 大山康晴 14期 (渡辺明 9期) トップまで「5」
 連続獲得 大山康晴 10連覇 (渡辺明 9連覇中) トップまで「1」
名人戦
 通算獲得 大山康晴 18期 (森内俊之&羽生善治 7期)
 連続獲得 大山康晴 13連覇
王位戦
 通算獲得 羽生善治 14期
 連続獲得 大山康晴 12連覇
王座戦
 通算獲得 羽生善治 20期
 連続獲得 羽生善治 19連覇
棋王戦
 通算獲得 羽生善治 13期
 連続獲得 羽生善治 12連覇
王将戦
 通算獲得 大山康晴 20期 (羽生善治 12期)
 連続獲得 大山康晴 9連覇
棋聖戦 ※1年2回開催時代の記録
 通算獲得 大山康晴&中原誠 16期 (羽生善治 11期) トップまで「5」
 連続獲得 大山康晴 7連覇 (羽生善治 5連覇中) トップまで「2」

72 :
キチガイの巣窟に化した。もとの純粋な応援スレにならないかな

73 :
>>72
ストーカーと一緒だから無理だよ

74 :
歴代実績
七冠王  羽生 83期 (更新中)
---------史上最強の壁 全盛期通算勝率7割〜7割5部の棋士---------------

五冠   大山 80期  
五冠   中原 64期 
---------第一人者50期の壁 全盛期通算勝率6割後半〜7割の棋士---------

四冠   谷川 27期  
四冠   米長 19期
三冠   森内 10期 (更新中)
三冠   升田  7期  
 
二冠   佐藤 13期 (更新中)  
二冠   渡辺 10期 (更新中)
二冠   南芳  7期  
二冠   高橋  5期   
二冠   久保  5期 

75 :
1200勝達成時の成績比較
羽生 459敗 勝率0.723
大山 568敗 勝率0.679
中原 636敗 勝率0.654
谷川 698敗 勝率0.632

76 :
>>74
そうだね
結果がすべてを物語ってる
角将が発狂するだろう
ニワカさんやら小タイトルやら
角将さんどうぞ

77 :
低レベル時代にすら別格タイトルを連覇できない羽生
ハイレベルの現代において別格タイトル竜王9連覇を成し遂げる渡辺
どちらが上かは自明の理

78 :
>>71
十段戦・九段戦は竜王戦とは別物だから分けておいた方がいいよ

79 :
いよいよ明日はNHK杯戦、楽しみだ。

80 :
初代竜王    島 明(笑)
初代永世竜王 渡辺明(笑)

81 :
>>80
ちなみに囲碁の棋聖戦(読売主催)はというと
初代棋聖   藤沢秀行
初代名誉棋聖 藤沢秀行
なかなか、主催者の思惑通りにはいかないようで

82 :
>ところで羽生ってシュープリームタイトルで印象に残る名手を指したことあったっけ?
>印象に残る自爆手は何回も指してるようだけど
そうなんだよな
羽生の代表手や羽生マジックが飛び出した将棋となると
不思議と王座戦やNHK杯といった小棋戦になってしまうんだよな
この前の66銀も見事に王座戦。
あれは恐らく名人戦でも通用する妙手だろう。
しかし何故か名人戦ではああいった手は出ない。
・・対して中原などはピークは長くなかったが
シュープリームタイトルの大一番で素晴らしい手が多くある。
果たして棋士としてどっちが上なんだろうね?
まあ冷静に見て羽生が上だろうが、しかし僅差だと思うね

83 :
>神の8一玉や中原の5七銀も別格タイトル戦で指された歴史的名手だが
>渡辺の1九角成もまた後世まで語り継がれる名手である
1九角成は冷静に見てそこまでの手ではないよ
相手の飛車の働き、横利きを無力化する手で、
普通によくある手、理に適った手。
むしろ数年前の対森内第一局の「55銀」だったかな?
あれの方が素晴らしい手。
「5七銀」は全盛期の中原らしい、トボけた味の名手だよね
「8一玉」は正に精密機械の名がふさわしい至上の一手。
これも以前の「59と」だかの辺りからの読み筋?だというから信じられない。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=10619
この局面(90手目)で「59と」!!!!!
こんな手はにんげんには指せないだろう。

84 :
一流棋士の『タイトル=グランデ』最高獲得期数
神:名人18期
中原:名人15期
神:十段14期
中原:十段11期
渡辺:竜王9期
森内:名人7期
羽生:名人7期
・・・神中原の壁は厚い厚いwww

85 :
角将必死だなww
>>74を見せられたからww

86 :
>シュープリームタイトルでの渡辺は中原なみに強い。
>しかしリトルタイトルを取る継続力にはやや欠ける。
そう。シュープリームでの渡辺の戦い方は少し中原に似てる。
玉を固めかた、中終盤での強手の繰り出し方というかね
神「自然流というが、決して自然に指して自然に勝っているわけではない
  中原さんの怖さは中終盤での意外な強手が飛び出すところにある」
勿論総合的には中原>>>>>渡辺なのは言うまでも無いが。

87 :
>竜王名人をキープできないようでは…と思う人が将棋界にはかなり多いはず
そう、実際には多くいるんだよな
ただそれを声高に謳い上げることは連盟に属する者としては
「賢い」言動ではない。そして「賢い」者達の。羽生を持ち上げる言動に
「賢くない」信者どもは騙されている現実。
ピエロここに極まれりと言わざるを得ない。

88 :
>羽生が竜王を1期取る確率って
>羽生が生きている間に日本に隕石が落ちてくるぐらいの確率と同じぐらい
それは少し言いすぎだろう。
ただ50歳までが限度だと思うから厳しいだろうな

89 :
羽生に記録を抜かれたのがよっぽど悔しいのだろう
これからも差が広がる一方だし
主張すればするほど大山が惨めに見えてくるよ
足利爺 ガンバレ!!

90 :
>羽生は自分のこと以外のことも考えられるようになってほしいね。
>神のようにちゃんと後世を育てることをやってほしい
そう。神は盤外がどうだのと言われても
自分は嫌われ者の役を買っててでも後世に尽くそうとする。
そういったスケールの大きさがあったね。
その動かしようの無い結果として残っているのが会館だ。
米長「神のことは好きになれないが、14世の次に尊敬している」
とはまさにこのこと。
史上No1の強さと、史上No2の貢献度を持つのが神。
グレートマウンテンの頂への道はまだまだ険しい。

91 :
おやおや、今日も爆発しているね
今度の選挙で生活保護制度が危うくなりそうなのかな

92 :
>> ID:tGG0Zw6z
大山最強説への道はまだまだ険しい
ガンバレ 足利爺

93 :
渡辺の△19角成なんて山田久美にも見えてたけど?
△66銀が久美に見えるか?

94 :
ID:tGG0Zw6z
さすがに連投して疲れたかww
まぁ頑張りなさい
努力すれば少しは実るかもよww

95 :
なんだよシュープリームタイトルってw
正直もうギャグにしだしてるだろ
下手すると渡辺disりっぽくも思える

96 :
>>95
別格タイトルとかは、とっくの昔にNGワードにされているし
タイトルの方をNGワードにしている人もいるかもね

97 :
なんだ逃げたか
根性なし

98 :
>>97
ジイさんだから、スタミナがないんだよ

99 :
大山世代で名人18期
羽生世代で名人18期(現在)
強い棋士が大山オンリーだった大山世代
強い棋士で争い続けた羽生世代

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あっても読みたくない棋士の本 (851)
【初段〜】将棋倶楽部24 低段者が集うスレ6【四段】 (589)
渡辺から竜王を奪取するのは・・・part1 (461)
第39期ユニバーサル杯女流名人位戦 Part1 (1001)
▲ 永瀬拓矢 2千日手 ▽ (207)
●ID砲丸投げin将棋・チェス板(ノ・∀・)ノ⌒● 24投目 (953)
--log9.info------------------
【アイハーブ】iHerbでボディビルライフ 6 (520)
ベンチプレス60kgを目指すスレ3 (747)
懸垂1回もできないんだが (354)
【大津市いじめ自殺】木村束麻呂の筋力【加害者】 (521)
インクラインベンチプレスが好き 2 (753)
トレーニング分割法及び頻度スレ (938)
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 6 (808)
【ニコ生】 ケタマ【イケメンマッチョ】 (688)
〓○〓馬場孝司選手【Part54】〓○〓 (909)
これから市営ジムに通おうと思っている (480)
ドラム缶 (336)
【懸垂】jングを愛する者が集うスレ 78 (770)
下田 雅人応援スレ5 (361)
★★アルギニン・オルニチン・リジン★★ (305)
筋トレのデメリットを語れ (439)
プロテインの味をレポートするスレ ▲16▲ (817)
--log55.com------------------
■■■DRAGON GATE総合スレPart274■■■
【門馬忠雄】国際プロレスpart19【菊池孝】
何回も聞いた定番話 其の伍
≡☆≡スターダム総合 133≡☆【小波&叫女に光?〜栄冠】
WWEリアルタイムスレ544
【徳井と】有田と週刊プロレスと 第28号 【Amazonプライムビデオ】
ドラマティック・ドリーム・チーム DDT Part150
【ナポ爺・オダフリキ】全日総合スレ446【石飛征人は出禁】