1read 100read
2012年08月バイク17: 【YAMAHA】ドラッグスター66【250/400/1100】 (363) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 83【(´-ω-`)】 (394)
総合ジムカーナスレ 復活22本目 (436)
【ツーリングの】伊豆・箱根スレッド52【秋】 (833)
ベンリィ50/110 (983)
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 6【JOG】 (691)
【阿蘇】熊本のバイク乗り@九州 その12【天草】 (401)

【YAMAHA】ドラッグスター66【250/400/1100】


1 :2012/11/08 〜 最終レス :2012/12/02
【YAMAHA】ドラッグスター65【250/400/1100】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341907481/

2 :
>>1


3 :
(テンプレ)
☆ドラッグスターQ&A
これから購入を考えている方には、もちろんドラッグスターに乗ってほしいです。

 ☆----------------------------------------------------☆
  2ch上では、ドラッグスターの評判はおおむね悪い傾向です。
  しかし、悪いことばかり書いてあるレビューは、信用していいか疑問です。
  (悪いことばかり書いてある2ちゃんねらーほど、リア充のドラスタ乗りに嫉妬します)
  また、ドラッグスターを乗ったことのない人やバイク経験が浅い人。
  そういう人が書いたレスほど、悪いことばかり書かれています。
 ☆----------------------------------------------------☆
2ちゃんねるはバイク経験豊富なベテランがストレートに行きます(`・ω・´)9m

4 :
Q.V-boostってなんですか?
A.一部のYSPで行われているバカ改造。
最高出力が上がる可能性があるが、天候による影響を受けて調子が狂いやすく
DSにおいてはトータルでは全くメリットがない。
アイドリングが三拍子になると謳っているが
アイドリングが三拍子に聞こえるほどアイドリングを下げると
(エンジン内の潤滑はオイル吐き出し量が回転数に依存するため)
潤滑不良に陥り故障の原因になる可能性大。
Q.ドラッグスターはパーコレーションを起こしやすいんでしょうか?
A.可能性は否定できません
FIモデルは心配する必要は無いがキャブ車は可能性が否定できない。
パーコレーションと思われる現象が報告されているので要注意。
夏の渋滞ハマリなどは特に注意が必要。
Q. ○○年走行距離○○kmで○○万ってどうですか?買い? 
A. 知るか

5 :
Q. 最高速度は?
A. そんなに速くないです
DS250 120km/h
DS4,DSC4 160km/h(ただし壊れる寸前まで回した場合)
DS11,DSC11 180km/h
いずれもメーター読みであり実際の速度はもっと下がると思われます。
また車両個々の状態や改造、整備状態など諸条件によりこの限りではありません
Q. 燃費はどれくらいですか?
A. それなり。
DS250 25〜33k/L(タンク11L)
DS400 22〜27k/L(タンク15L)
DS1100 20〜18k/L(タンク17L) 
街乗りやツーリング・乗り手の体重や車両状態で変わりますので参考程度に。

6 :
----------------------------------
( ´Д`) 空冷は熱ダレしやすい?
(´・ω・`) します。現代バイクだからといって安心できないエンジンです。
ここを冬場に読んでいる人には想像しにくいかもしれませんが、
梅雨明け直後の真夏日、エンジンの加熱っぷりがマジでハンパないです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
流れの早い幹線道路を巡航する分にはほとんど問題ありませんが、
信号待ちによるストップ&ゴーの多い街乗りにおいては
エンジンに熱がこもりやすく、危険です。
 ☆-------------------------------------------------☆
  熱ダレというのはオーバーヒート一歩手前の症状のことで、
  エンジンが極度に熱をもつことによって生じる不具合のことです。
  (主に、アイドリング不調や極端なボコつき、パワーダウンなど)
 ☆-------------------------------------------------☆
マフラーやエアクリーナを社外品に改造している人は特に注意すべきです。
ちょっとセッティングを合わせているつもりでも、特定の速度・回転域で
混合気が極端に薄くなっているケースがあり、そのまま走行を続けると
最悪の場合はエンジンの致命的な故障を招くことになります。
残念なことに、熱が原因と思われるトラブルに見舞われてしまった人がいるので
その人の書き込みを後で55スレ目から後で転載しておきます(´・ω・`)

7 :
( ´Д`) どうしてドラッグスターだけそういう熱ダレとか起きるの?
      原付とか250とか空冷のバイク多いじゃん?どうせアンチの嘘やろ?
(´・ω・`) 放熱の仕方が良くないのと、ドラッグスターの出力特性が原因です
 ハーレー    ・・・ ロングストロークで、低回転ドドドッ
 ドラッグスター ・・・ ショートストロークで、常用回転数が高め
この違いが分かるでしょうか?
特に400は『400という排気量帯を「空冷」で競争するため』、
空冷が水冷エンジンより出力的に劣る部分を
ショートストローク型のエンジンにすることで補う形をとっています。
そのため同じ速度では他の400アメリカンよりもドラッグスターは回転数が高くなり
常用回転数が高いほど、空冷エンジンでは熱問題が発生するリスクが高いのです。
───────────────────────────────
また、ハーレーは長く続く歴史の中で、完璧とも言える設計で
非常に冷却効率の高いシリンダーフィンのエアフローを実現していますが、
ドラッグスターは熱の逃がし方のノウハウ蓄積が浅く、放熱性が良くありません。
これは、これからの季節は重要な問題になっていきます

8 :
また、空冷でもV型2気筒は後ろ側のシリンダーに風が当たらず
熱がこもりがちになるという欠点があります(SRV250、ルネッサの弱点)。
それから、ハーレーのエンジンと見比べてみると分かりますが、
エアクリーナーの取り回しが窮屈で熱の逃がし方があまり良くないです。
その証拠に、DS4は熱問題の関係で回転数の上限をあまり上げられず
最高出力が7500rpmの30PSしか出ません。レブリミッターが作動します。
同じ空冷でもハーレーはタンク下に熱がこもらないよう上手く設計されていますが
ドラッグスターはタンク下にこもった熱の逃げ場がないので不安があります。
そのことからも、ドラッグスターはエンジンの熱について注意する必要があります。

9 :
----------------------------------
( ´Д`) じゃあ、ギアを高めにして回転数落とせばいいんじゃないの?
(´・ω・`) 残念ながら、そういったこともできないのです。
「速度に対してギアが高すぎるとトランスミッションを破損する」として、
ギアポジションについてヤマハから警告が出ています。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/03/14/info.html
「必要以上に高いギアで乗り続けるとギアが高すぎて壊れるぞ」という内容です。
250、400にも当てはまるものと思われます。

10 :
( ´Д`) 排気音どんな感じ?
(´・ω・`) バルバルバルバルルルルルウィィィイイイイイン
ちょっと回転数が上がると音の歯切れが悪くなります。
アイドリング時はアメリカンらしい音がしていますが、少し走り出すと
あっという間にネイキッドバイクみたいな音になります
ttp://www.youtube.com/watch?v=f4jT3U_fOv0
ちょうど、DS4=マグナ250と同じ排気音&鼓動感です

11 :
----------------------------------
( ´Д`) ドラッグスターって何か持病とかある?
(´・ω・`) パーコレーションが(比較的)起きやすい疑いがあります。
パーコレーション(percolation)とは、エンジンからの熱(輻射熱)によって
キャブレター内のガソリンが沸騰し、エンジンが不調になったり
エンジン停止後の再始動が非常に困難になることです。
一般に、パーコレーションはキャブ車で起こり、FIでは起きにくいとされています。
特に真夏、街乗りしてコンビニの駐車場に停めて買い物して戻ってきたら
全くエンジンがかからない・・・といったことが起きるリスクが高いです。
250・400・1100どれでも起こり、特に400・1100で起きやすいです。
パーコレーションが起こると、エンジンが冷えるまで再始動困難になります。
                  ━━━━━━━━━━━━━━
チョークを引こうが何をしようがエンジンがかかる兆候がまったくなく、
エンジンが冷えるまで押しがけでもエンジンがかかりません。
夏場だと、再始動可能になるまで冷えるには日陰で2〜3時間はかかります。
気温が高くなるGW前〜11月の終わりまでは要注意です。

12 :
----------------------------------
( ´Д`) 他にも何か持病とかある?
(´・ω・`) また、DS250、DS11は年式によっては
       レギュレートレクチファイアが熱によって破損する恐れがあります
ソース
 2002-05-13  ドラッグスター250(XVS250) リコールについて
 http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2002-05-13/0002.html
 2002-08-20  ドラッグスター1100(XVS1100)、ドラッグスタークラシック(XVS1100A) リコールについて
 http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2002-08-20/index.html

----------------------------------
( ´Д`) ○○年走行距離○○kmで○○万ってどうですか?買い?
(´・ω・`) 知らんがな
中古車の値段については、妥当かどうかを聞かれても、実車を見なければ分かりません。
以下のサイトなどで中古相場を調べるのが良いでしょう。
グーバイク http://www.goobike.com/index.html
バイクブロス http://www.bikebros.co.jp/

13 :
----------------------------------
( ´Д`) オイルはどれくらいで換えればいいの?
(´・ω・`) 早ければ早いほど良いですが神経質になる必要もなし
取扱説明書には「1年もしくは1万km」と書かれていますが、
実際その通りにオイル管理していると良くないと思います。
空冷ネイキッドとは違って、空冷アメリカンにはオイルクーラーがありません。
したがって、油温(エンジンオイルの温度)が高くなりがちです。
料理をする人は分かると思いますが、一度高温になった天ぷら油は
油がダメになります。冷たくてもシャバシャバです。
同じことがバイクでも起こり、高温になったエンジンオイルは急激に酸化し
潤滑性能が著しく失われ、これが空冷エンジンには命取りになります。
水冷ならまだ使い回せるというシチュでも
空冷はオイル交換を考えないといけないシチュエーションがあります。

14 :
----------------------------------
( ;´Д`) じゃあドラッグスターのいいところって何だよ
(´・ω・`) 何でしょう。見た目ですかね。
( ;´Д`) ・・・

「ドラスタはカッコいい」、「空冷だからカッコいい」とバイク雑誌が煽りますが
冷静になってエンジンをよく見てください。
250はビラーゴ250ゆずりの綺麗なシリンダーフィンがありますが、
400・1100に至っては、もう最悪。ビラーゴのような造形美のかけらもない。
フィンの造形は雑で、パイプや配線類の取り回しも悪く
フィンは段つきがあって中学生のツーブロックカットみたいで
カッコいいとはいえないと思います
エンジンもフレームの一部として剛性材料に利用までしていたビラーゴと違い、
ドラッグスターは挟み角の大きいエンジンを無理やり包んでいるわけですから
全体的に平べったく、野暮ったい印象は否定できないでしょう。
また、その平べったさはチョッパースタイルに最も不向きなスタイリングです。
ドラスタでチョッパー系を目指すとなるとフレームに手を入れなければなりません。
デザイン面ではハーレーを超えてると評されるビラーゴとは正反対の芋バイクです

15 :
#熱が原因と思われるトラブルに見舞われてしまった人
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1272174025/865,868,878
 >865 名前:774RR[] 投稿日:2010/07/19(月) 17:42:38 ID:s5XJlcle
 >高速降りて市街地に入ったら信号待ちで謎のエンジンストップ。セルが回らない。
 >路肩に寄せて焦ってたら10分ぐらいでエンジン再始動したけど
 >アクセル煽らないとエンストしそうになる始末…
 >明日バイク屋に預けてはみるけど何が原因ぽい?ちなみに1100クラシック
   >867 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 18:04:14 ID:Ey9G65nm
   >>>865
   >おそらくオーバーヒート。その後、押しがけとかして無理やりエンジンかけようとしなかったか?
   >もしそうなら、多分それで強制的にピストン動かした時にシリンダーがおかしくなってる。
   >圧縮が抜けてるから、アイドリングが維持できない状況。
   >腰上オーバホールだろうな。さっさとバイク屋に見てもらえ
 >868 名前:774RR[] 投稿日:2010/07/19(月) 18:22:57 ID:s5XJlcle
 >おしがけ……しました…… セルが回らなかったのでおしがけして
 >何か引っ掛かるような感じがしてエンジンかからなくて
 >2回試したんですが2回目でエンジンがかかったんです
 >修理費とかどのくらいかかりそうですかね orz
 >878 名前:774RR[] 投稿日:2010/07/20(火) 20:50:43 ID:u20+/WX8
 >>>868です・・・ 先ほどバイク屋から連絡がありまして、
 >修理の見積もりができたので、現状確認含めて
 >一度バイク屋の方に来てくれと言われました。
 >電話口だったのと、内心ドギマギしながらだったので
 >全てを覚えてはいませんが、 何でもピストンリングが溶けて固着しいて、
 >無理に始動させようとしてできた磨耗痕がシリンダーにあり
 >その部品交換が必要だと言っていました。
 >それと、それとは関係ないところで修理が必要な場所があったということです 
 >とりあえず今週末バイク屋に行ってきます・・・スレ汚し失礼しました

16 :
(テンプレここまで)

(↓↓以下、良いことばかりしか書かない嘘つきテンプレ↓↓)

17 :
■YAMAHAのクルーザーバイク、ドラッグスターシリーズに関するスレです。
 排気量問わず総合的に扱います。
 ドラッグスター乗りや好きな人、これから乗ろうと思ってる人、
 過去に乗ってた人などいろんな話題で盛り上がりましょう。
 定期的にアンチな人も来ますが基本スルーでお願いします。
 次スレは>>950。立てられない場合はスレで依頼を!
前スレ
【YAMAHA】Dragstar64【250/400/1100】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336604480/

18 :
関連リンク
YAMAHA MOTOR CYCLES
http://www.yamaha-motor.co.jp/
YAMAHA MOTOR USA
http://www.yamaha-motor.com/star/products/lifestylehome/home.aspx
DS11 (生産終了)
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/ds11/index.html
DSC11 (生産終了)
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/dsc11/index.html
DS4
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/ds4/index.html
DSC4
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/dsc4/index.html
DragStar250
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/dragstar250/index.html
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/index.html
JAB-NETWORK(国産アメリカン総合サイト)
http://www.jab-net.com/

19 :
正規テンプレここまで

>>1は乙

20 :
上記はいつものアンチテンプレなので正規テンプレ張りなおし。
特に>>14はこいつのただの主観(笑)>>13に至っては3000kの間違い。
捏造テンプレに注意。

21 :
Q.V-boostってなんですか?
A.一部のYSPで行われている改造です。
アイドリングが三拍子になる(のかな?)
また最高出力が上がる可能性がありますが、天候による影響を受けて調子が狂いやすく
DSにおいてはトータルでは全くメリットがありません。
また、アイドリングを下げすぎると潤滑不良となり故障の原因となります
Q.ドラッグスターはパーコレーションを起こしやすいんでしょうか?
FIモデルは心配無し。万が一キャブ車で発生したら、
燃調に問題がある可能性があるので、販売店に相談しましょう。
熱ダレは起きますので夏の渋滞ハマリは注意しましょう。
Q. ○○年走行距離○○kmで○○万ってどうですか?買い? 
A. なんとも言えません。
中古車の値段については、妥当かどうかを聞かれても、実車を見なければ分かりません。
以下のサイトなどで中古相場を調べるのが良いでしょう。
グーバイク http://www.goobike.com/index.html
バイクブロス http://www.bikebros.co.jp/

22 :
Q. 最高速度は?
A. そんなに速くないです
DS250 120km/h
DS4,DSC4 160km/h(FI新型も同じです。馬力表記は下がってますが実質の馬力は変わってません)
DS11,DSC11 180km/h
いずれもメーター読みであり実際の速度はもっと下がると思われます。
また車両個々の状態や改造、整備状態など諸条件によりこの限りではありません。
Q. 燃費はどれくらいですか?
A. それなりに。
DS250 25〜33k/L(タンク11L)
DS400 22〜30k/L(タンク15L)
DS1100 18〜23k/L(タンク17L) 
街乗りやツーリング・乗り手の体重や車両状態で変わりますので参考程度に。

23 :
ヤマハリコール情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/
ドラッグスターの歴史
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/ds4/concept/0002.html
ドラッグスター開発秘話
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/cruiser/talk/
テンプレ終了 

24 :
1乙
しかし相変わらずテンプレひどいなー
なんだかんだいいバイクには変わりはしないよ

25 :
今年の夏もDSC1100で北海道へ行ってきましたよ
20日間で約6000kmだったけど、ほとんど疲れは残らなかったなー

26 :
>>25
学生?それとも大人ツーリング?
20日もツーリング出来るなんてうらやましい
写真無いの?

27 :
ニートだろう
あるいはそんな長期休暇が取れる社内ニート

28 :
>>27
ニートならいちいち20日間とか言わない
どっちでもいいけど

29 :
>>26
学生です。ほぼ一周しました
最終日、神威岬に沈む夕日と
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1352455648473.jpg

30 :
自分に酔いすぎ

31 :
20日とかうらやましすぎ
3日取れればいいほう

32 :
>>29
いいねー。キャンプツーリングかい?

33 :
キモッ・・・。

34 :
>>29
いいね、最高じゃん!

35 :
>>29
うらやましすぎ
いい経験になったんだろうなー

36 :
前スレ埋めてから書き込め

37 :
400でも一周できるかな?

38 :
>>37
出来るっしょ
何キロだすつもりだよ
まーイレブンの方がそりゃ楽だろうけどさ

39 :
今日阿蘇山行く予定だったけど雨のせいで

40 :
>>39
結構ふったよな

41 :
>>38
サンキュ

42 :
250、400に乗ってる人に質問です
70キロで巡航する

アクセルを戻して惰性で走る

60キロまでスピードが落ちたら
アクセルを開ける
という乗り方をした時、アクセルを開けた時
エンジンのフィーリングはどんな感じですか?
鼓動感ありますか?

43 :
>>42
DSC4だけど60キロじゃ鼓動感ないですね
「スロットル全閉+惰性→アクセル急開」、というシチュエーションで
鼓動を感じることができるのは
アクセル急開した時の速度が40キロまでだと思います
というか無理するとミッション壊れますし

44 :
というより鼓動を求めるならハーレー一択、『鼓動』に個人差はあるだろうがね
250は論外。なぜか2chで250推してる人が多いようだけど。。。

45 :
そらそうでしょ
「いかにもアメリカンなのが欲しいんですぅ本当はハーレーに乗りたいんだけど我慢しますぅ」じゃ満足できるわけない
250を選ぶ人はドコドコアメリカンを求めてないんだと思うよ
400や1100のほうが辛い気がする

46 :
ん、求めてないというか、それ最優先で決めるわけじゃないんだろうよ

47 :
1番ドコドコ言うのは2速で交差点曲がった時
異論は認める
加速してる状態で4〜5速だとしたらバルバルいうだけ

48 :
免許取ってドラスタデビューです。ドラッグスターに似合うシューズ
ってどんなメーカーでしょうか

49 :
アシックス

50 :
>>48
同士よ、仲良くしような

51 :
バンズ

52 :
ハーレー買って「どや!」でもモテナイブタさんが僻みに来るスレですね。
でも正直ハーレーデブブサオッサン多すぎですわ。

53 :
ずーとROMってた。
先週、普通二輪の免許をとった。
16日からデビュー。
みんな、よろしく。

54 :
>>44>>47の通りだなぁ
なのでいかにもなアメリカンカスタムはやりたくなくなる
まぁそこら辺は個人の好みなんだろうけどさ

55 :
昨日ハーレー載ったおっさんに並ばれて話しかけられた
エンジンの振動が凄過ぎてずっとピョンピョンしてた
あーこれが鼓動感かと思ったよ
あれはあれでたしかにかっこよかった

56 :
クルーザーはデブの方が見栄えが良い!

57 :
>>56
は?

58 :
250か400かで迷います
どのような基準で決めればいいですかね?

59 :
新車なら400は絶対やめとけ

60 :
中古ならおk?

61 :
マジレスすると、中古なら最低35〜40万円くらいの車体じゃないと悲惨な目にあう
結局中古で乗り出し50万円とか考え出すと前年モデルの新古車が60万円くらいで買えたりしちゃうんだよな〜
まあ予算に余裕があるならば新車に越した事は無いわな、命乗せて走る訳だし。

62 :
悩みどころが、同じ35万くらい出すとして
250の新車か、400の中古かってところ

63 :
もう寒くなってきたし、春までお金貯めて見たら?

64 :
金貯めて様子見したら何か変わるん?

65 :
なんも変わらん。
FI400がクソなのも変わらん

66 :
暖かくなるだけで、だいぶ違うぞ
寒いと、ちょっくら走ってくるかーってならない

67 :
>>64
400の新車が候補入りさ。

68 :
シャドウ400は、FI導入した時に
最大トルク出力回転数の引き下げでパワーバンド倍増した上に
400のモデルを分化して
従来のシャドウ=シャドウクラシック、
21インチ大径フロント+チョッパースタイル追求のシャドウカスタム400、
スポーツスターモデルのVT400Sと3機種も更新したのに
DS4がやったことといえば、環境規制適応がやっとのFI導入と
価格増、重量増、出力微減と何1ついいことがない
DSの400はクソ
400はドラスタの汚点

69 :
あんま人いない?
冬の間に250を試乗しに行って、運転しやすそうだったら買おうかと。
ノーマルのリアシートの座り心地ってどうかな?

70 :
タンデムメインなら250はやめとけ
さすがにタンデムメインなら400のがいい

71 :
いや、大型取ってXVS950Aおすすめ。
多少250よりパワーがあるといっても
400は所詮400
しかし、悲しいことにそんな400よりパワーは250の方が劣るのだ
250と400はタンデムに耐えるパワーは持ち合わせていない

72 :
タンデムメインじゃないから大丈夫だとおもう。
たまに人を載せる時に、あまりに座り心地が悪かったら申し訳ないかなあとおもったんだ。
400とか大型とか、格好良くって憧れるけど、脚の長さが足りないから無理だーー!

73 :
じゃあ250でおk
人を乗せるとブレーキの効きが悪くて制動距離が伸びるから注意な
気をつけて乗ってくりゃれ

74 :
脚はつくけどペダルが遠い、とかあるらしいね
たぶんどっち買ってもそれなりに満足するだろうし
どっちかってもそれなりに不満もでるんだろうし
250が欲しいんなら250を買うしかないな

75 :
来週からここの仲間入りだー
さんざん叩かれてるみたいだけど400買いました
よろしくノシ

76 :
おめ
中古?

77 :
>>75
あーあ、終わったな
ドラスタの400は妥協の産物だ

78 :
>>77
ハッハー俺もDS400かったった

79 :
250はあんなだから論外だし1100は400と見た目変わらないし、結局は400しか選択肢無いわな〜

80 :
ドラスタに何を求めてるかだからねぇ
まぁ、125最強ってことで

81 :
400は中古でいいのが手に入ればいい選択

82 :
問題は、ここでFI否定してるやつらが、スペック表眺めてるだけで試乗すらしたこと無いって事実だ。

83 :
そもそもドラスタはおろか、単車にすら乗った事ない奴等が1100や400コキ下ろしたり、やたら250良いよ250良いよとか言って、真に受けた人が実際買って(そいつもバカなのだが)後悔させよーって流れが
このスレのメインの流れですから。
実際に2ちゃん離れて出会うドラスタ乗り達の(9割400)なんとナイスガイw&ナイス女の子達な事か!

84 :
昨日バイク屋覗きに行ったら置いてあったドラスタに一目惚れしてIYHしてきた。たまに覗きにくるからヨロシク

85 :
>>76
あり。中古だよー11年式だけど
納車が楽しみだぜ
レスは参考程度にして250でも400でも1100でも自分の好きなものに乗ればいいのさ^^

86 :
>>75
>>78
リア充へようこそ

87 :
車検対応マフラーはどのメーカーがオススメですか?
ドラッグスター400

88 :
ドラッグスター400車検対応マフラーはどのメーカーがオススメですか?
ノーマルで十分とかは無しで。

89 :
>>88
何を求めてるの?
見た目がどうとか音がどうとか
俺はノーマルが一番好き
ノーマルも規制前後で変わってるんだっけ?

90 :
>>88
車検対応ならデイトナじゃねかな?
何種類か基準値内であった気がする
ただ年式注意な

91 :
DS4のFI年式はシャドウ400FIと比べると糞というだけで
別にキャブ年式より大してパワーダウンしてないからな

92 :
>>85
走行距離いくつでいくらだった?

93 :
>>91
マフラーつかねーの多くね?
てか11年式だとFIだろ?
>>88>>85と同じ人なら話は変わってくるな
基準値うんぬんよりまずFI対応のマフラーにしなきゃならん

94 :
>>88
車検対応なら純正が最強
車検対応社外とか良いとこなしだよ

95 :
こないだブーツ質問した者やけど
今日買ってきた。
ヤマトブーツー値段もお手頃
履きつぶします(^人^)

96 :
ドラスタ乗ってる人は、どんなヘルメット使ってます?

97 :
OGKのジェット
ONE PIECEのチョッパーの奴に、シールドつけてます

98 :
そういう日記帳みたいな書き込みでログ流さんでくれ
ここヘルメットのスレじゃねえし

99 :
大して書き込みもないんだからいいでしょ
話題があるわけでもないし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ21 (535)
【YAMAHA】FZ1/FZ1 Fazer Part22【06〜】 (304)
【G Limited】アドレスV125/G 202台目【裏山鹿】 (868)
トランポを語るスレ/復活18台目 (567)
【BMW】S1000RR【ハイテク】6台目 (279)
【通勤】スズキ アドレスV100 51台目【快速】 (639)
--log9.info------------------
ハムの勝負を鑑賞するスレ:2011年7月〜 (549)
【斎藤佑樹】ハンカチ王子vsハニカミ王子【石川遼】 (449)
北海道日本ハムファイターズ応援スレ (325)
野球小ネタスッドレ 2nd (483)
田中将大をマターリ語るスレ1 (202)
スポーツ忍法帖 !ninja テストスレ (226)
中央大学長距離ブロックを応援するスレpart88 (562)
( `・ω・´)< 岩下敬輔です (393)
新装開店!スナックこゆき (648)
柔道☆瀧本誠に萌えたいスレ☆滝本誠☆ (933)
【誰か】初心者専用サッカー技術質問スレ【答えて】 (770)
来年の日本ハムファイターズのチーム案 (573)
フィギュアスケーターズの~舞台裏・2 (575)
【盲目マンセー 】ダルビッシュヲタが痛い【婆・ホモ】 (363)
箱根駅伝予選会5 (547)
【Fs】(R゚一゚)武田騎馬軍団を語るスレ(゚一゚L)第14戦 (886)
--log55.com------------------
☆浜ちゃんが!神楽坂の街を河北麻友子が疾走!
情報ライブ ミヤネ屋★4
THE突破ファイル★6
【マターリ】ケンミンShaw
秘密のケンミンSHOW★4
ダウンタウンDX★2
news zero 4
向かいのバズる家族 第5話★2