1read 100read
2012年08月野鳥観察13: 【鳥、トリ、とり】名前がわからない★5【何?】 (242) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
野鳥観察板マターリ雑談スレ part.1 (775)
野鳥観察板 お勧め本ってなんかありますか? (268)
【雑誌】BIRDER誌って正直どうよ?【980円】 (753)
カモ好きの人 (859)
■<<カッコウ.... カッコウ....>>■ (265)
野鳥の餌台 総合スレ4 (617)

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★5【何?】


1 :2012/07/09 〜 最終レス :2012/12/01
立てました
前スレ
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★4【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1303778244/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★3【何?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1268750680/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★2【何?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1240048079/
必須ではありませんが、自分でも調べてみてから疑問点などを書くと、より良い回答が得られるかもしれません。
Yachoo! オンライン野鳥図鑑 ver5.0
http://www.yachoo.org/
ことりのさえずり
http://pikanakiusagi.web.fc2.com/

2 :
お薦めの図鑑など
山と渓谷社 「日本の野鳥(山渓ハンディ図鑑)」
文一総合出版 「ネイチャーガイド 日本の鳥550 水辺の鳥」
文一総合出版 「ネイチャーガイド 日本の鳥550 山野の鳥」
平凡社 「日本の野鳥590」
文一総合出版 「カモハンドブック」
文一総合出版 「カモメ識別ハンドブク」
文一総合出版 「ワシタカ類飛翔ハンドブック」
文一総合出版 「シギ・チドリ類」ハンドブック」
文一総合出版 「海鳥識別ハンドブック」

3 :
>>1


4 :
>>1

このスレは常時揚げでいきましょう

5 :
さっそくですがよろしくお願いします。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342431366902.jpg
神奈川県河口付近7月中旬
たぶんコガモくらいの大きさだと思います。
露出オーバー気味ですが胸もグレーです。
この場所で動かず30分位はいました。

6 :
ミコアイサ メスかな?

7 :
♀と言うかエクリプスと言うか。
でも早すぎるよね。
越夏個体なんでしょうかね?

8 :
さっそくありがとうございました。
ミコアイサのメスかエクリプスか若鳥か何かなんでしょうか。
ちなみに良く行くところですが、ここでは、冬場でもミコアイサは見たことはありませんでした。
わけありそうでちょっと心配

9 :
前スレの最後の方で
サシバかオオタカかという写真をアップしたんですが、
また同じ場所で撮影しました。
またまた苦しいですが、どっちでしょう?
また「ピャーオ」と鳴いていて
3羽くらい同時に目撃しました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3207152.jpg.html

10 :
もしかしたら今日もいるかなと思って行ってみたら、
同じ場所にいました。
左羽
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342870033355.jpg
右羽
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342870060353.jpg
なぜかはわかりませんが、右羽をだいぶやられて
しまっているようです。
君に幸あれ

11 :
うちの玄関先で息絶えていました。何でしょうか。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342870480993.jpg

12 :
>>10
日本の夏は暑いですから、これからが心配ですね・・・

13 :
デジカメ板から誘導されてきました。よろしくおねがいします。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343258169090.jpg
撮影地:北海道
撮影日:7月25日

14 :
>>13
ウソの若鳥、かな?

15 :
先日伊豆諸島北部に旅行に行った際に撮影したものです
大きさは島で多く見かけたイソヒヨドリと同じくらいに見えました
散歩の途中に出会ったところをコンデジで慌てて撮影したので
かろうじて姿が確認出来るレベルの写真なんですが
それぞれ拡大したものも合わせて上げてみます
ttp://10up.20ch.net/s/10mai710283.jpg
ttp://10up.20ch.net/s/10mai710284.jpg
ttp://10up.20ch.net/s/10mai710285.jpg
ttp://10up.20ch.net/s/10mai710286.jpg
尾を上下に振る仕草などはイソヒヨドリそのものだったので
若い個体だったのかなーと思っているのですが
ノドと下尾筒が白いのがよく目立っていたのが印象的で
イマイチ確信が持てていません
分かりづらい写真ですみませんがよろしくお願いします

16 :
>>15
イソヒヨドリのメスでは?

17 :
>>16
島でも本土でもここまで体の下面が白い個体を見たことがなかったんですが
光の当たり具合で白さが際だっていただけですかね
足も黒いしイソヒヨドリってことで納得することにします
ありがとうございました

18 :
>>17
亜種も有るからね。
頭悩ます野鳥も多い。

19 :
>>18
ですね
島では額が茶色っぽいヤマガラが多くて
調べてみたらそれはナミエヤマガラという亜種だったようです
植物もヤマユリそっくりのサクユリという固有種が咲いていたり
ちょっと本土を離れただけで面白いものが見れました
こいつは個体差ってだけかもしれませんがそんな観察体験の一つに入れときます

20 :
若鳥とかじゃないのかな

21 :
>>17
でも、若くて美鳥ですね。
モテモテなんだろうなw

22 :
>>14
なるほど、それっぽいですね。
そういや、近くでウソも見かけました。
ありがとうございました。

23 :
美ヶ原の見晴らしの良い所で数十羽が低空でくるくる旋回してたんですが、
ツバメと似た感じで全体は黒で腹と尾の付け根が白い鳥は何でしょう?
アマツバメですかね、画像とか見るともっと小さかったんですが。高原鳥?

24 :
イワツバメじゃないかな?

25 :
>>23
イワツバメですね。

26 :
ググったらイワツバメでしたありがとう。都会では見かけないモノトーンな鳥が
集団で飛ぶと言うか舞う感じだったので暫く見惚れてしまいました。

27 :
>>26
都会でも普通に見かけるんだけどね@東京江戸川区

28 :
コンクリート造りの構造物(ダムとか鉄道の駅・・・)に良くいるよ.

29 :
広島からです。分かり辛い写真で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
ttp://cdn.uploda.cc/img/img5016081071f66.JPG
全体がグレーで、肩のあたりがブルー、のどが山吹のような色、尾っぽの先が白かったです。
朝集団でやって来て壁に器用にはり付いて、集団で去って行きました。
何という鳥でしょうか。

30 :
>>29
ツバメ

31 :
早速ありがとうございます!
ツバメなんですね。柔らかい色合いだったので意外に思いました。

32 :
>>31
今年生まれの若鳥でしょうね。成鳥であればもっと色が濃いです。

33 :
先日山で撮った写真です。
オンライン図鑑などで調べてみたのですが、よくわかりませんでした。
何という鳥でしょうか。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3260819.jpg.html

34 :
>>33
ヤマガラの今年生まれの幼鳥かな?

35 :
>34

ありがとうございます。
そうなんですね。
確かにその近辺でヤマガラを見かけました。
こちらは図鑑のまんまだったのでわかったのですが・・・

36 :
近所にウッホーホーホーウッホーホーホー
って低い声で鳴く鳥がいます。名前わかりますか?

37 :
キジバトかな
http://www.youtube.com/watch?v=bHiqb7A9PqE

38 :
きじばとだね

39 :
ありがとうございます、キジバトでした
鳥も鳴き声も知っていたのに一致してませんでした

40 :
まだ若鳥なのかもしれないけど個体差面白いよね
家に来るキジバトペアも代替わりしたらしく、先代より大きくてピッチピチむちむちの身体に、クリーム色の膜がかかったような淡い羽色の美鳥なんだが鳴き声がひどくしゃがれて残念なイケ鳥だ
奥さん連れてるからモテないわけじゃないんだろう

41 :
いなかではキジバトがドバト化してきて図々しい奴が多くて困る。
川で釣りをしているとえさ欲しさに寄ってくるし車の前でお座りしてクラクションを鳴らしても知らん顔・・・

42 :
ウッホーホーホーウッホーホーホー
この表現いいなw>>36
キジバトったらデーデーポ・ポーみたいのがデフォだけど

43 :
平和島公園にいました。
まだ子供だと思うけど一人で生きて行けるのかな?
何でしょうか?
http://i.imgur.com/rV8Va.jpg

44 :
目が黄色なのでササゴイ幼鳥かな?

45 :
>>44
ありがとうございます。
自分でも調べたんですが、ゴイサギの幼鳥も目が黄色いので、
そっちかなとも思いましたが、自分では区別がつきませんでした。

46 :
俺もササゴイかなあ
近くの木の上にコロニーがあるよ、たぶん
木を降りるのは早そうだけど親がなんとか育てるでしょう

47 :
>>46
お、ササゴイさんの書き込みだ!!

48 :
早朝の川べりでよく「ヒッヒッヒッヒッ」ときれいに鳴いている
主が知りたい。。。

49 :
セッカだね

50 :
>>49
セッカの鳴き声だったか、どうもありがとう。

51 :
お隣さんの屋根の上にいた
なんと言う鳥ですか
http://iup.2ch-library.com/i/i0712267-1344481219.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0712266-1344481219.jpg

52 :
>>51
ホオジロ♀の若鳥かな。

53 :
>>52
ありがとうございます
スッキリしました

54 :
埼玉県南東部で撮りました。よろしくお願いします。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1345219900779.jpg

55 :
>>54
バンの幼鳥かな
額板が赤くなってきてるね

56 :
>>55
ありがとうございます。なるほど、確かにバンの成鳥もいる場所です。
あまりに色が違うので見当つかなかったw
ちなみにこれは同じく埼玉県南東部の別の場所で撮ったバン親子。
かなり成鳥に近い色になってます。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342360300173.jpg

57 :
日本にはいない種類だとおもいますがわかる方教えて下さい
http://www.youtube.com/watch?v=g2ewcYuv10s&feature=youtube_gdata_player

58 :
>>57
シラコバトに見えるなあ。日本にも少しいるよ。
そんな声で鳴くのか。

59 :
>>57
ジユズカケバトかな
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジュズカケバト

60 :
http://www.youtube.com/watch?v=lWgm55iKtFU&feature=related
この親鳥ってマガモ X カルガモっぽいですけど
だとすると子連れはどうなのかと思うんですが、どうでしょうか?

61 :
アカハラのつがいのような鳥を見たのですが
アカハラはキィー!キィー!と鳴きますか?
調べたらそのような事は書いてなかったのですが
つがいだからそういう攻撃的な声を出したのかな?とも思いまして
アカハラではないのかもしれません
福岡です

62 :
まさかモズと言うことはないよね?w

63 :
日比谷公園で雉を見たと言う人がいたので、写真をみせてもらったら
なんとアオサギだった。野鳥に関心が無い人はこの程度なんだね。

64 :
近くの観光地では、サギを見て「鶴だ」と言い出す人が多いよ

65 :
野鳥に関心ある人でも、ウグイス♀をムジセッカだと言い張ったりしますから

66 :
コサギやダイサギをハクチョウと間違えるのは普通だなw

67 :
最近セイタカシギを鶴って言っているのを聞いた。

68 :
四国の南西部です。15年住んでますが初めて見ました
3~40センチ位に見えました
http://k2.upup.be/akkuQVf3cp

69 :
バンはカモの仲間にされちゃうのかな・・・

70 :
>>68
ゴイサギです

71 :
>>70
ありがとうございました
スッキリしました

72 :
>>69
ずんぐりむっくりの水鳥はすべてカルガモです。

73 :
>>72
なんだそりゃw

74 :
一般人の認識なんてそんなもの

75 :
これは何でしょう?ウグイス科は間違いないと思うのですが。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxYmGBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx-KFBww.jpg

76 :
>>75
いつどこで撮ったくらいの情報はいれろ

77 :
>>75
鶯の若。

78 :
>>77
やはりそうですか。ありがとうございます。

79 :
利根川の堤防にいたこいつは、シロじゃなくてホオアカですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3415360.jpg.html
千葉でメジロの群れと一緒にいたんですが、何かのメスでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3415369.jpg.html

80 :
>>79
ホオジロ♀
ヒタキの何か♀

81 :
>>80
ホオジロにしては何か違和感があったんですが、
考えてみれば、不思議とメスって意識した事がありませんでした。

82 :
ホオジロの半分は女の子だぜ。

83 :
>>79
オオルリ

84 :
>>83
オオルリとはノーマークだった。
画像検索すると確かに
あまり特徴のない所が似てますね。
もう一度確認したいけど、もういないかな。

85 :
お知恵を拝借させてください。
場所は富山県富山市の海岸沿いの住宅地。
ムクドリ大で、全身がカラスと良く似た黒色。クチバシの色ははっきり見えませんでした。距離15mの遠目の晴天下で見た第一印象はムクドリ大のハシボソガラスで、シルエットを含めた印象は黒一色のイソヒヨドリ♀。
ただし、羽ばたいた時に翼の内側に大きめの赤色が見えました。
松林の間から出て砂利の上に降り、スズメガの幼虫らしき物を咥えて飛び去りました。
お願いします。

86 :
>>85
ん〜ハゴロモガラスみたいな感じ?
日本にはいないけど。

87 :
>>85
ムクドリ大でカラスの様に黒いのはハッカチョウあたりかな?

88 :
>>86
画像をググってみましたが、この赤よりは暗く地味な赤でした
>>87
ハッカチョウの白斑のような大きさの赤が、羽根の付け根の方に見えました

89 :
あ、その赤は、翼をたたんで地上にいる時は見えていませんでした

90 :
那覇市内の普通の住宅地の電線や木の枝でよく見かけます。
双眼鏡がないので詳細はわかりませんが、
大きさ:ウグイスくらい
腹部:明るい灰色もしくは白
背面:灰色っぽい
頭部:双眼鏡がないのでよくわかりません
声:イソヒヨドリやヒタキ系にあるような、"ピッ、ヒョロリー"というような感じ
よろしくお願いします。

91 :
シロガシラ

92 :
>>91
それのようです。
http://www.yachoo.org/book/view/sirogasira
ありがとう!

93 :
大阪府です。エゾビタキでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3439291.jpg.html

94 :
うん

95 :
>>94
ありがとうございました。

96 :
http://i.imgur.com/c1mjp.jpg
2012/9/23昼過ぎ 名古屋市郊外で撮影。
なんでしょうか?お願いします

97 :
>>96
モズ♀タイプ

98 :
>>97
ありがとうございました。
図鑑見てもよくわからんかったので助かりました。

99 :
兵庫です。
サメビタキと思いますが、こんなに尾が短いと確信がいまひとつです。
http://imgur.com/EHl9K

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鳥関連ニュース@鳥板 (330)
小さな猛禽類について語るスレ (437)
生まれ変わったらなりたい鳥 (237)
ミサゴ観察 (242)
ご近所の冬鳥 (291)
東京都のカワセミ目撃スレッド (401)
--log9.info------------------
【EQ】ベースの音作り part25【昆布】 (321)
アンチ横内愛弓★2 (710)
【GP】アコースティックピアノ総合スレPart20【UP】 (215)
★★学生音コンピアノ編その3★★♪日コンも♪ (419)
【ヤマハ】 ダメダメな特約店 【音楽教室】 (989)
【30over】ピアノを習う紳士淑女のスレ3【限定】 (551)
【工作員】カシオ電子ドピアノ8【あなどれんよ】 (905)
【アマコン】大人のコンクールKv.21【PTNA】 (976)
保育士のピアノ (645)
♪ピティナっ子♪ver.5 (214)
【Roland】ローランド ピアノ Part6【電子ピアノ】 (366)
ショパン国際ピアノコンクール IN ASIA 8 (296)
音大出てピアノ講師 (383)
苦手なピアニストを書くと皆がその魅力を語るスレ (695)
スタインウェイを所有してる人を妬むスレ (572)
【防音】マンションにGP【迷惑?】 (438)
--log55.com------------------
【芸能】住谷杏奈、謹慎中の夫・HGに「引退して」 近況も明かす「謹慎している芸人でグループLINEを…」
【芸能】住谷杏奈、謹慎処分中の夫・HGに「もう引退してもらいたい」
【サッカー】<横浜M―浦和の誤審騒動>海を越える!ドイツ紙関心「明らかなオフサイドでメガ級カオス」
【芸能】トレエン斎藤 宮迫は芸能界を「やめる可能性も…」 世間の反応、人柄から心配 ★2
Jざ235
【テニス】16歳望月慎太郎、日本男子初のジュニア世界1位に
【野球】セ・リーグ S4-7G[7/15] 炭谷犠飛&適時打・坂本勇1発ビヤ同点打!11回敵失決勝点亀井弾!巨人4連勝 ヤクルトミスから痛恨失点
【テレビ】<NHK上原光紀>「桑子独立説」で次期エース候補も不安視される「誘惑ヒップ」!