1read 100read
2012年08月文芸書籍サロン22: 【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】恐怖のpart13 (333) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
作家でごはん45 (678)
読書メーターってどうよ?★5 (808)
【推薦スレ】小説家になろう11【PC・携帯対応】 (860)
俺TUEEE系小説総合スレ 第39章 (480)
【マイナーの集い】小説家になろう52【コテお断り】 (646)
【通称は】ハーメルンについて語るスレ33【洞窟】 (813)

【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】恐怖のpart13


1 :2012/11/15 〜 最終レス :2012/12/06
ファンタジア大賞関連について
未発表のオリジナル作品のみ。短編集の作品は選考対象外、未完の作品は低評価。
第三者の権利を侵害した作品(既存の作品を模倣する等)は無効。重複応募不可。
応募原稿は完全テキストデータ投稿。(公式サイトからアップロード)。
一次選考通過者全員に、編集部からの評価表をバック。
第24回からファンタジア大賞が年2回にパワーアップ!
第26回からは冬期と夏期のそれぞれで「大賞候補作」を選出、
「金賞」「銀賞」を決定。年に1回、「大賞決定戦」を開催、大賞候補作同士で最終選考を行い、大賞or準大賞を決定します。
ラノベ文芸部門は2013年より独立、ラノベ文芸賞となりました。
公式
http://www.fantasiataisho.com/
FAQ 小説大賞への応募について
http://www.fujimishobo.co.jp/novel/faq.php
前々スレ
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】まさかpart11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1344861978/
前スレ
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1347888180/

2 :
>>1

……にしても、前スレでは、ラノベ界の森博嗣とでもいうべき猛者が荒ぶっていたな
いや、もちろん、別に否定的な意味合いで言っているんじゃないぞ
ビジネスであると考えた場合、ああいう考えや手法が一番正しい
ただ、ラノベ作家の全てがああいう考えになると、あとは衰退するだけだがな

3 :
>>1
乙っす!!
猛者みたいな割り切り方や賢さと
ラノベ書くのが好きだ、楽しいっていう気持ちと
両方バランスよく持ってるのが理想的なのかなと思うよ
でも言いあいみたいになると極論と極論をぶつけてしまうだけで
きっと誰でも両方持ってると思う

4 :
スレまたいだおかげで落ち着いたな
なんか前スレ見てたら、バクマンの七峰くんを思い出した

5 :
乙。
データラノベな人もそれなりに楽しんでるとは思うけどな。
分析するのとか、それが一次通過して「計画通り……」ってなるのとか。なんたってスレに書くぐらいだしね。
逆に割と情熱的に書いてる俺が書いててつまらない病に悩まされてるし。

6 :
みんなのアイドル 猛者 参上
>>2
森博嗣について知識が無かったので空いている時間に図書館で本を読んできたぞ
「ゾクダム」ってやつ
感想は素晴らしいの一言
普通のOLが会社の辞令で戦闘用ロボットになるという出だし、これはよくあるだろう
しかしその後の構成が目を見張るものがある
凡庸な作家なら安直にスーパーロボットファイトもしくはリアルロボットファイトに展開するところだが
この作品は始終が訓練とマシンのバージョンアップだ
その日常の中でOLは次第に戦士としての自覚が芽生えるという結末
人間の価値観の移ろい易さを表現しきっている
ただ欠点は素晴らしくはあるがつまらないということだろう
この作品を無名の新人が書き上げてファンタジア大賞に応募したとすると
評価シートには「バトルを入れろ」「主人公を中高生にしてキャッカウフフを入れろ」と書かれるだろう
森博嗣というベテランの作家だから許される作品だと思う

7 :
とりあえず今年は掃除機さんや前スレ>>995みたいな人たちのおかげで良くも悪くもスレを追っているのが楽しい。
なので現状から二次通過発表で議論がどう展開するか楽しみで仕方が無い。
優秀な工業製品か、俺含むワナビたちの自分が面白いと感じて生み出したエゴの塊か、
どっちが生き残るかワクワクするわwww

8 :
>>4
バクマンは知っているが、内容までは知らなかったのでネットで調査してきた
俺は七峰ほど自信家じゃないぞ
俺のパクリ方式はあくまで補助手段であって
最終的な完成はアレンジャーである自分自身の技量に掛かってくると分かっているし
力及ばず落選することも考え、次作の準備もしている
このすれを見ているのだって、何かの切っ掛けを求めてのことだ

9 :
二次通ってたらいいなー。
久々に投稿作を読み返してみたけど、やっぱり何ヶ月も経ってから読むと
あちこちアラが見えてくるよね……。

10 :
>>7
別に優秀な工業製品だとは思っていないぞ
可もなく不可もないありふれた工業製品といったところだ
アレンジである以上オリジナルを超えることは無いと分かっているからな

11 :
>>10
あ、そうなのか。議論が過熱してたからある程度自作の優秀さを自負してるのかと読み違えてたわ。
まあ、二次発表あったときは合否問わず是非コメントをよこしてくれ。楽しみにしている。

12 :
>>11
さっきも言ったが俺は七峰じゃないんだから
ここでスレしているのだって少しでも参考になるヒラメキを求めてのことだよ
矛盾していると思われるかもしれないが俺はこのスレのみんなには親近感をもっちるぞ
同じ頂を目指す同士として
昨日の最初のスレだって、7年さんに善意からのアドバイスをしただけだ
それなのにみんなは「恥知らず」とか「社会の負け犬」といった存在否定されたわけだが
酷すぎるだろ 俺のガラスのハートはバラバラだ

13 :
ところで相談があるんだが
中二病でも恋がしたいの小説を読んだ人はいないか?
いたら結末を教えて欲しいのだが
次作は中二病をパクッて「ワナビでも恋がしたい(仮題)」にしようと考えている
内容は中学時代ワナビで今は諦めて普通の高校生になった京介が、
いまだにワナビを続けている幼馴染の桐野と同じクラスになったことから物語は始まる
中学三年で京介はワナビをやめた時点で気まずくて桐野とは疎遠になっていたが
クラスメートとして過ごすうちに彼女に感化されて情熱を取り戻す話にしようと思う
決め台詞は「俺に任せろ!」
イベントは桐野が教室落としたRラノベを、桐野をかばって京介が自分のものだと言い張るものなんかを考えている
ただ中二病の結末が分からないから仔細までは煮詰められずに困っている
助けて欲しい

14 :
俺ってば仕事はえーから、自分の仕事を終えたらさっさと帰って、ラノベでも書いて小銭を稼ごう。
この考えが甘すぎるって言ったんだ。
仕事ってのは空から降ってくるんじゃなくて自分で見つけてくるんだよ。
頭ひとつ抜けるためには三馬身くらい引き離さないと目に付かないところ、
まともな脳みそを持ってる人間はみんな同じことを考えてる。
ちゃんと出世したいなら副業なんかしてる暇はないぞ。
悪いことは言わないからやめておけ。
それでもラノベが書きたいっていうんならラノベで頂点を目指せ。

15 :
>>12
まぁ、ある種のやり方の1つだし、絶対に正しいやり方なんて、人それぞれだし。結果が全ての世界だしね。
とりあえず、面白い作品を1つでも多く産んでほしいわね。

16 :
>>14
お前の言うラノベの頂点ってなんだ?
結局は売り上げか?
語り継がれる傑作を書くというのならラノベ作家には無理な相談だぞ
現在の本屋にいてみろ かつて黎明期のラノベを支えたロードス島戦記やスレイヤーズが本棚に並んでいるか?
ないだろ 人間失格や走れメロスはあるがな
断言するが今流行のハイスクールDxDなんかも10年後の人間に聞いたら何それ状態だぞ
ラノベなんて暇つぶしに読む代物に過ぎない それの頂点なんてご大層な発言に酔いしれているお前も甘いといえるぞ

17 :
>>16
売り上げもひとつの目安。伝説のぶち上げもひとつの目安。
でも目安は目安。一番はやりたいと思うことを実現することだ。
お前は金を稼ぎたいんだろ?
それなら出世するのが近道だ。出世したいなら副業なんて考えるな。
独立するのが一番儲かるけど、独立なんて出世コースなんかよりもっと忙しい。
そもそもお前はなんでそんなに全力で後ろ向きなんだ?
大学生だろ?もっと夢見ろよ。

18 :
>>17
全力?
高度経済成長期のモーレツ社員なら通用した考えだな
終身雇用神話は崩壊し、数年前まで好調だったシャープだって大リストラを敢行する現代
一つの方向にのみ根拠も無く身を寄せるのは危険な考えだぞ
誰もお前の人生の責任はもってくれないぞ
ある日突然リストラされて「俺は会社に尽くしていたのに」ってならないことを祈るよ
それともお前は「俺が頑張っているからこの会社はつぶれない!」という自負でもあるのか?

19 :
>>17
すまない 言葉が過ぎた
夢見がちじゃないとラノベ作家を本気で目指さないか
それにその理屈でいくとここにいるお前は本気でラノベ作家を目指していることになるな
もちろん作家になる作業が中心の生活で、仕事は自由の利くバイトなんだろうな?
違うなんていわないよな?

20 :
>>18
モーレツ社員ならとっくに絶滅したよ。終身雇用にしがみ付いたまま。
今はそんな寝ぼけたことを言ってる人間なんてほとんどいない。
実際に社会に出てみればわかる。半日で気付く。
なんていうか、お前の言う一つの方向って言葉の定義が浅い。甘い。
だから二つの草鞋なんて馬鹿げたことを考えるんだ。
何も会社に尽くせって言ってるんじゃない。
会社は何もしてくれないぞ。大会社なんかは特に。
だから自分の仕事は自分で作る。
会社は嘘を吐くが、実績は嘘を吐かない。
会社っていう巨大資本を使って、誰もが欲しがる実績を作れ。

21 :
>>6
つ 『小説家という職業(集英社新書)森博嗣』
ちなみに、森御大は「この方法論そのものは(少なくともミステリ業界では)もう古いから、教えてやる」というような発言している
>>18
俺は、猛者は口が悪くても賢い奴だと思っていたんだが……
どうやら、ホリエモンタイプだったらしいな
賢しいし、やり手かもしれないが、人間として空虚に見える
いや、それが悪いとは言わないが、それが原因で失敗をしそうに見えて危なっかしいんだ

22 :
>>20
お前の発言はおかしくないか?
ラノベ作家画を目指している人間が「だから二つの草鞋なんて馬鹿げたことを考えるんだ」なんて言葉が飛び出すなんて
百歩譲ってお前が現在サラリーマンをしていることは認めよう。
だが作家デビューしたら即座に辞職するのか?
止めないよな 新人ラノベ作家なんて将来性は不明なんだから
それなのに二束の草鞋を否定できるのか?
それともお前は分身の術をマスターしていて仕事とラノベを全力で両立できるのか?

23 :
>>21
きっと小説家にありがちな偏屈なタイプなんじゃないのか?
人間性と作品の素晴らしさが一致するとは限らないわけだし

24 :
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

25 :
本当に理論的な思考ができる人はとらたぬでここまで熱く語らない。

26 :
>>20>>22
おかしいのはお前だwwwwwwwwwwww
ちなみに今はサラリーマンをしてる。特にやりたいこともなかったからとりあえず就職したよ。
同年代と比べれば高給取りの部類に入ると思うけど、受賞したらもちろん辞める。
まだ応募すらしてないけど、手応え次第では受賞しなくても辞める。とりあえずは様子見だ。
っていうのも社会の中で多くを学んで、色んな人の色んな生き方を見てきた上で、
真正直に自分と向き合たところ、やっぱり表現の世界で生きたいと思ったからこうしてるんだ。
霞を食ったり泥水を啜ったりするような羽目になっても物を書きたいと思う。
少なくとも今は。実際にそうなったらこっそり後悔するかもしれないけどな。
次にお前はこう言う。じゃあなんでラノベなんか書いてるんだよ、と。
ラノベって選択肢を選んだのは、ラノベでしかできないことがあったからだ。
俺は伝説を作るよ。ラノベで。
サリンジャーになるよ。ラノベ界から。

27 :
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U

28 :
>>26
手応え次第では受賞しなくても辞めるって お前
負けたよ 俺が間違っていた
お前の覚悟は本物で 俺はふざけたやつだって認めるよ
ただ実際に手応えだけで会社をお前が辞めた後でな
言うだけなら誰でも出来る 
しかも聞いてもいないのに高給取りと説明を挟むあたり 会社への未練を感じる
「俺は一次通過をしたら、全財産をユニセフに寄付するぞ!」
ほらね 言うのは簡単

29 :
>>26
それにお前の働いている会社がいまいちどんなところなのイメージがつかめないのだが
入社三年目くらいで居場所がなくなって居心地悪くなって、
ヘッドハンティング(笑)に引っ掛かって転職して、
数年間ずっと忙殺されて36,7くらいでやっと管理職に就いて、
でも何か起こったらとりあえず責任取らされる、そんな人。
ああ、つまり俺の上司だ。
何かと効率やらなんやらを持ち出すけど、全部ピントがズレてるんだよな
これお前のレスだよな
無能なヘッドハンティング(笑)上司がいる会社
そんな会社が高給なのか?

30 :
つ ピーターの法則

31 :
>>30
ピーターの法則って社内の昇進に関する理論じゃなかったか?
外部からわざわざヘッドハンティングする人材にも適用されるのか?

32 :
またニート二人が朝から晩までさわいでんのかよ……

33 :
おっさんが長文で自分語り
いやー大人っすねぇw

34 :
>>32
正確には朝と晩だ
からはない
俺自身もっと有意義な意見の交換がしたいのだが
話を振られた以上は答えないといけないだろ

35 :
>>28
なんで俺の話になるんだ。。。お前は結局、考えを改めたのか?
っていうか俺も俺の作品は大賞以外あり得ないって思ってるクチだからな。
来年の今頃は物書きとして生きているはずだ。
>>29
ヘッドハンティングにも色んな種類があるんだよ。
戦略的な引き抜きから転職サイトが抱える在庫の肥やしまで。
あなたを欲しがってる人がいます、って言われて飛び付いちゃう人間っていうのは大抵、
的外れなことをもっともらしい風に言ってのけるような残念な人間なんだ。
そして小遣い稼ぎのためにラノベを書くとか言っておきながら、
数百円程度の切手代をケチって電撃という選択肢を削るお前は残念な方の人間だ。
そろそろIDが赤くなるから俺は降りる。後は自分で考えろ。

36 :
>>35
もうこのスレを去っているようだが 明日になったら忘れそうなので今言っておく
お前の会社は他の会社の不要な人材を引き受けるのが業務な胡散臭い場所だと分かったよ
それにお前は俺に考えを改めるように言ったが、お前は俺の親か?
別に俺がどんな考えで行動していても迷惑はかけないだろ
自分語りまでして正道を説かれても反応に困るぞ

37 :
発表近くになると変なのが沸くな

38 :
さっきもお願いしたが小説「中二病でも恋がしたい」の結末を知っている人はこの中にはいませんか?
お願いしますよ。困ってるんです。

39 :
>>37
俺がこのスレの中でも異端なのは認めるが
>>35 と一緒にしてもらっては困る
彼は書いてもいない小説で小説家になろうという剛のものだ
俺は一応作品を完成済みだ

40 :
ところで今日はラノベ作りの参考になるかとブリーチを読んだが
あの漫画って何故戦っているのかみんなは理解しているのか?
俺は漫画をほとんど読んだことがないので最初のゴーストハンターみたいなところから霊界に行くところまでは理解できたが
アイゼンが本性を出したあたりから訳が分からなくなったのだが
やはりラノベを書くにはそれぐらい理解できないと不味いかな?

41 :
いつも思う事なんだが
プロ志望でもアマでも何でも、小説書いてるオタクって漫画やイラスト系のオタクより
自己承認欲求を隠さない人が多いように感じる。
その自意識の強さが悪化すると、話を作ったりする上で妥協したり出来なくなるけど
かといって熱意がないとこんな馬鹿馬鹿しい事に熱中する気も起きない……
自意識の強さを上手く手懐けるのは難しいけど大切な事だな
ところで、たまに本文で「ストッキング」と書いてあるのに挿絵だとニーソだったりする
あれがもし自分がやられたら堪らないんだが、
どうしても妥協できない外見の要素ひとつくらいは、
担当に言えば絵師に話を通してもらえるものなんだろうか

42 :
>>41
すまない
俺は今までストッキングとニーソが同じものだと思っていた
パンティをショーツと呼ぶように

43 :
さぁ、盛り上がって参りました

44 :
森くんに聞きたいんだが、今回落選して次も落選して、その次も次も落ちまくったときのことは考えてるの?

45 :
そんな事考えだしたらきりないわアホ

46 :
むしろ最初の一度だけでもいいから、イラストレーターには直接会って
「このキャラはこういうイメージです」とか「なるべくこんな感じの髪形で」
とか伝えたいんだけど、そういうのって原作者とイラストレーターの間では
やらない方が普通なんだろうか

47 :
編集が怒りそうだな

48 :
氷菓のスニーカー文庫版から現在へのキャラクター推移を見た限りでは
一切デザインの打ち合わせはやらないんじゃないのか?

49 :
作家とイラストレーターが
仕事終わっても個人的な付き合いが続いてる
みたいなことがわかるツイートは見たことあるけど
それが一般的だとは思わないし
レーベルやそれぞれのスタイルとかでも色々なんじゃないかな

50 :
ところで昨日の自分語りがあまりにもキャラがたっていたので、
その後の行動をショートストーリーにしてみた。
タイトルは「赤」

51 :
「そろそろIDが赤くなるから俺は降りる。後は自分で考えろ」
男は呟きながらキーボードを叩き終えた。
ここは男の自室。
デスクトップパソコンに向かいインターネットの匿名掲示板に書き込みをしていたところだ。
そこで男はどうしようもないクズ男にR、社会人としての心構えを説いたのだ。
「あと少しでクズ男を完全に更正できたのに!」
男は舌打ちをした。
男は椅子の背もたれに身体を預け目を閉じた。そして回想する。
クズ男はチャラチャラとした気持ちでラノベ界に挑もうという自殺行為を吹聴していた。
なんと就職して小遣い稼ぎにラノベを書くというのだ。ラノベに対する愛は一切無い。
掲示板のほかの連中は他人事だから構わずにいたのだが、男だけは違った。
高給を稼ぎ出すサラリーマンとして数年を過ごし、社会を学びつくした男にとっては貴族的とでも言う善意
があったのだ。
たとえ相手がクズであったとしても俺のような大人が導いてやらなくては、と。
しかしその試みは困難を極めた。
クズ男は心の底まで腐っていたからだ。
こちらの指摘に対して茶々を入れ、あるいは受け流す。
普通の人間ならばお手上げだっただろう。しかし男には切り札があった。
「俺はラノベの為に会社を辞める覚悟がある。そしてラノベ界のサリンジャーになる予定だ。
来年の今頃は物書きとして生きている」
自分のラノベに対する覚悟をクズ男にぶつけ、クズ男の認識の甘さを悟らせるのだ。
本来これは自伝を出版する時まで胸のうちに秘めておくつもりだったのだが、気前よく披露した。
「へーえ、すごいっすねえ。口では何とでも言えるっすよ」
クズ男はこれまでと同じく軽口を返してきたが、男にはネットの向こうでクズ男が動揺していたことが手に
取るようにわかった。
さすがに児童文学界の巨匠の名の威光だ。
ここに畳み掛ければクズ男を正道へと戻せるかもしれない。
キーの上に重ねた手に力が入る。
男が最後の攻撃を放とうとした瞬間、男は異変に気付いた。
「やばい! IDが赤くなる!」
 IDが赤くなるというのは、自分の書いたコメントに対して三回返答があった場合にIDの色が変色する
ことだ。匿名掲示板では恐れられている状態だ。
「くっ、ここは撤退か」
IDが赤くなる恐怖は味わった者にしか分からない。兵士に両脇を抱えられ営巣に連行される気分だ。
男は退去の文章を打った。
「そろそろIDが赤くなるから俺は降りる。後は自分で考えろ」
瞼を開け男は顔だけを書架に向ける。
書架には古今東西のラノベが収められている。その一番上の段の中央部には表表紙をこちらに向けた本が一
冊だけ表彰立てのように設置されていた。他の本は全て背を見せている。
一冊の本は英字にてこう書かれていた。
ライ麦畑で捕まえて、と。
男はしばらく本を見つめてから、再びパソコンに向かい電源を落とした。
出来るだけのことはやった。後はクズ男が俺の覚悟に触発され、自分の愚かしさに気付くだろう。
男は気付いていなかった。
クズ男は小説自体に興味がないのでサリンジャーを知らないという事を。そしてクズ男は男が社会人が用意
に会社を辞めるなんて言い出す非常識な反応に呆れていたということを。
知らなくてよかった。知っていれば男の顔は怒りで赤く染まったはずだから、恐れている赤いIDのように

52 :
>>44
森って森博嗣の事か?
俺は大学卒業まではこのくだらない作業を続けるよ。
卒業までにデビューしなければすっぱり諦める。
いい年こいて駅前広場でギターを演奏する自称ミュージシャンになるつもりは無いからな

53 :
>IDが赤くなるというのは、自分の書いたコメントに対して三回返答があった場合にIDの色が変色する
>ことだ。匿名掲示板では恐れられている状態だ。
斜め読みでもすげーつまらないから内容はどうでもいいんだけど
おまえ専ブラ使った事無いのはわかるが、一体どうぐぐればこんな
間違った情報を拾ってこれるの?レス番が赤くなるのとIDを混同してるだけじゃなく
根本的に色々と間違ってるし、2chにも昨日今日来たばかりか?

54 :
>>53
すまん 昨日今日来たばかりだ

55 :
あんまり釣りっぽくない素直なレスの様に見えるが
その割にはsageてるのが疑問だな
昨日(おとといか?前スレの)おまえのレスは最初の数レス以外読んでないが
売れ線のラノベを読んで研究してると言うのであれば、わざわざこのスレで
2chをネタにして書くならもうちょっと得意のリサーチをするべきだな

56 :
ドヤ顔で2chネタ書いといてIDが赤くなる意味も理解してないとか凄いな
豊臣や徳川の名前しか知らず、武田や北条や伊達との関係性やらも知らずに
真面目な顔で戦国時代もの書いて、読者から指摘されるとか
恥ずかしすぎてたまらないw

57 :
>>51
あーダメだこりゃw
ネタのセンスもないし文章も駄目。なんつーか舐めてるよ。色々と。
やってみた、とか書いてみた、みたいなノリで駄文投下しちゃうとこがもうね。人を楽しませて金取るってこと舐めてるよ。
結局よくある「ラノベなら俺にでも書ける!」君じゃん。
取りあえず今回は落ちたね。俺が断言しよう。間違いなく落ちてる。
あと二年、頑張り次第ではわからないけど、それ以降諦めるなら当然希望はゼロになるわな。
レス全体をみててわかったわ。お前より七年さんの方がずっと可能性があるし、面白いものが書けてる。

58 :
>>57
お前が言うように俺が「ラノベなら俺にでも書ける!」君なのは認めるが、
ラノベなんてこの程度の知識と文章の集大成だろ
面白くするには、あの文章の中に派手なバトルシーンか萌イベントを入れればいいのか?
突然全裸のRでも現れるとかさ、異能力に目覚めるとか。

59 :
レベルで言って同程度なのは否定しないが、ニッチにはニッチのこだわりがあるからな
そこを捕捉できていない組立じゃ話にならない
筒井康隆が精液精液書いてこれがメタラノベだといって喜んでるけどあんな感じ

60 :
ニッチのこだわり?
萌好の場合を「織田信奈の野望」の一巻が手元にあるから、それを元に考えてみるぞ
主人公がゲームのデータを元に交易をして資金を簡単に集める事には違和感を感じず
とりあえずラブコメを見せればいいと
話の都合で偶然であった木下藤吉郎とあっさり意気投合して2ページ後には死んで、
相方の五右衛門(R)と契約を結べば満足と
しかも最初に主人公が合戦場に現れたシーンの描写だって酷いもんだと思うぞたった五行だぞ
俺の応募した作品だって、内容より肌色率を重視してあるから問題ないだろ
自分の「そんな痴女いねーよ!」という常識を押さえ込んで書いたからさ
「この中に妹がひとりいる」を参照して
前にも書いたが俺は端から大賞なんて取れるとは思っていない
狙いは佳作だ
読んだ人間が感動を覚える文章や驚愕の展開は必要ない
ありきたりの内容で小金を稼げればいい

61 :
今、「これはゾンビですか」を一読した
教えて欲しいのだが
「俺ゾンビッす」これは作者が「我輩は猫である」を模倣したんだよな
「マスク・ド・ナルド」のくだりが笑いどころなのか?
「食べたいものは?→セガール」
さっぱり理解できん
これがラノベ読者の求める面白さのラインなのか?
次の応募作品には萌だけでなく笑いも取り入れようと考えているのだが
俺自身がさっぱり笑えないのでどうパクればいいのか悩むばかりだ
お前らはこの作品をどのように楽しんでいるんだ? 萌か、笑いか、感動か?

62 :
考えるな、感じろ
考える部外者には一生分からん

63 :
>>57
俺はお前の投稿暦は知らんが 
デビュー出来ていないということは受賞レベルに到達していないということだよな
「これはゾンビですか」以下ねえ 真面目に取り組んでいて
ラノベを舐めてる俺と五十歩百歩だろ
そうか お前は大賞以外は狙っていないから 佳作なんてちんけな賞には引っかからないのか
野球で言うなら 強振でホームランか三振の二択みたいな
ごめんごめん 俺のようなPな賞を狙う小物にはお前の偉大さがすぐにわ理解できなかったわ

64 :
>>62
考えようとしているよ! 全力で!
俺の身につけた常識が拒絶反応を示すんだよ
「放課後のバトルフィールド」と「俺の彼女と幼馴染が修羅場過ぎる」だってそうだ
両方ともジョジョネタを使っているが、放課後だけが叩かれる
作品の面白さの違いが原因なのか さっぱりわからない
作者が嫌われているからなのか?

65 :
間違えた
感じてるよ 全力でだった

66 :
とはいえ悩んでばかりいても仕方が無い
ためしに面白い会話を書いてみるぞ
場面は殺人現場だと思ってくれ
「お前が犯人か!?」→「あぼーん!」
これでどうだ?

67 :
笑いは難しいぞ。自分が笑えないネタを入れるべきじゃない
だだスベりして失笑されるだけ

68 :
なあ、釣りだろ?いい加減釣り宣言してくれ。
この書きこみで真性なら見てられない。
締め切り前に電撃スレで暴れてるキチワナビよりひでえんじゃねえかこいつ・・・・・。

69 :
>>68
ああ、釣りだ それでいいよ
セガールとあぼーんの違いを知りたいだけの通行人でいいよ

70 :
大体俺はラノベ初心者なのだから、見当違いな発言が多いのは目をつぶってくれ
一般人のラノベに対する認識だよ
俺自身それを自覚しているから意識の差を詰めようとレスしているわけだ

71 :
>>55
別に俺はリサーチに積極的とは言ったが得意だとは言っていないぞ
パクリが効率的だ認めているが

72 :
>>63
俺もお前と大体状況は同じ。今回初投稿。(ごめん。電撃に送った。落ちたら次はファンタジアを考えてるからここにいるんだ)
ただお前と違うのは、ラノベをある程度面白いと感じていて、成功している人はそれなりの才能と実力と運が絡んでいると思っていること。お前のいうように簡単に模倣はできないって思うわけ。
俺はともかくお前の方で結果(一次通過は結果とは言えないぞ?)が何も出ていないから議論のしようがないけど、まあ一般論で言ったら、ラノベ初心者の検討はずれな認識で佳作受賞は普通に無理だろ。
賞とってる連中は、ある程度オタク文化に触れて面白さの本質を理解して書いてるんだから。
お前みたいに「どこが面白いのかわからない。でもこんな感じでいいんだろ」が通用する世界じゃないのよ。ってかそれが通用する現場なんて世界のどこにもありゃしないの。
最初の方で言われてたことだけど、あんた自身が最低限面白いと思える事で勝負するのが最も効率的だと思うよ。
まぁ舐めた作品送って、スレで青臭い自論垂れ流すのが楽しい人間にそれ言ったって無駄だろうけど。

73 :
続き。
まあ落ちたら少しは考え方変わるんじゃないの。
同じ方法論で当たり続けるのは非効率的だもんな?
本当に効率求めるなら、今のうちに文章評価スレにでも行って自分の実力の認識と他人の評価の差異を埋めてこい。ここにいるよりずっと有益だと思うぞ。
僕の武器はリサーチだけだ、それだけでいいんだ、って言うなら知らん。

74 :
ファンタジアスレがここまで伸びるのも珍しい

75 :
二次発表がくるまで話すこともないし、良いのではなかろうか

76 :
初投稿で一次通ったけど、せめて二次通過するまであれこれ言う資格はないと思って静観してる。

77 :
話すことは一次通過のタイトル晒しの続きぐらいしかないな

78 :
>>77
予想通りにたち消えて、誰と触れることなかったあれか。

79 :
>>73 は宗教関係者?
本質とか言ってるけど、その本質とやらは明示をしない
ラノベ真理教の信者だろ
もっともRとキャッキャウフフするのが本懐なんて口が裂けてもいえないもんな
それにお前は日本語が理解できない人なのか? 物書きの卵なのに
俺は現時点で不十分な点がありラノベを理解して楽しめるようにここに色々レスをしてるだろ?
見えなかったのか? 身につけた常識が邪魔をして非常識な物語の楽しみ方が分からないだけだ
挙句に考えを改めるだろなんて 本当に宗教的な考えだな
俺は織田信奈を例にラノベのくだらない点を示したぞ
それなのにお前は具体例だけを示さず ラノベの素晴らしさを騙る
お前はつぼ売りか? 一般人には安っぽいつぼにしか見えないぞ
ラノベというのが一般人に忌避されるわけが分かったよ。胡散臭い宗教と心理面では違いが無いからな
現実世界でお前と会話して無くてよかったわ
お前は俺を悪魔といって浄化しそうだもんな

80 :
>>68 
お前は俺をマジキチ呼ばわりしているが 状況を認識してその言葉を口にしているのか?
ここはどんな場所だ? とりあえずハーレムがお約束なラノベのプロになろうという連中の集まりだぞ
非常識な連中の集まりだ
普通の人間ならば、性的興奮で覚醒するヒステリアモードなんて考えもしないだろ
お前らは非常識な思考回路を常備した集団なんだぞ
それに対し俺はラノベなんてくだらないという考えの一般人
お前も物書きなら状況が違えば同じ言葉でも意味合いが全く異なることは分かるだろ?
非常識なお前が常識的な俺に対して「マジキチ」なんて言っても侮蔑にはならないぞ
非常識な人間には常識が理解できないだけなんだから
違うとでも言うのか?
だとすればお前の書いたラノベを、ラノベの趣味の無い知り合いに読ませてみろよ
馬鹿にされるか呆れられるかだろ
俺は知り合いには小説なんて見せられないぞ 
まあラノベを書いている人間ならば夢の一言を語れば他人の侮蔑なんか気にならないか

81 :
>>79
Rとキャッキャウフフが本懐でいいんでない?
理解できないなら無理すんなよ。お前から進んで宗教に入ることないぞ。

82 :
もうほんと勘弁してくれ。居心地良かった富士見スレを荒らさないで
お願いだからいちいちレス返して連投するのはやめて

83 :
>>81
いいんでないってお前
だったらRとキャッキャウフフが本懐だと自分で明言すればいいだろ
面白さの本質とか韜晦的な表現で自らを高尚に見せるのはどうなんだろうか?
それを夢って言うのは構わんが、俺が考えを改めるなんて偉そうなことはいえないだろ
それに宗教に入ろうとは思わない 宗教相手に客商売をしたいと考えているだけだからな
凄いなお前、普通なら夢を馬鹿にされたら怒るだろ 
ラノベの主人公みたいにさ「他人の夢を馬鹿にするやつはクズだ!」とかいってさ
それなのに受け流すなんて、ひょっとするとラノベなんてどうでもいいんじゃないのか?
物書きを目指している自分が好きなだけであって
絵がかけないから小説、小説もまともなものが書けないからラノベ
そんな流れか?

84 :
多分さ、いわゆる豚読者媚び萌え系のラノベが根本的に肌に合わないんだと思う
そのくせ研究熱心なもんだから大量に読むだろ
「俺はこんなもんで喜んでる奴とは違う」って頭んなかで呟きながら読むから
ねじくれちまったんだろうなあ色々
誰かを見下してなければ保てないプライドなんて捨てちまえ
ワナビとかオタクとか関係なく品性下劣だ

85 :
「俺は駄文で喜んでる萌え豚どもとは違う硬派なワナビなんだ」って勘違いして舞い上がってた
工房の頃の俺まるっきりそのまんまだ
見てて古傷がうずきまくるorz

86 :
>>85
俺は自分が硬派だとか上等だとは思ってないぞ
ラノベは程度が低いから、小説を書いたことが無い人間でも付け入る隙があると思っているだけだ
ただ入賞の可能性を少しでもあげたくてここにレスをしたんだ
それなのにRとキャッキャウフフが本懐なのを本質と表現したり
考えるんじゃない感じるんだなんてブルースリーみたいな返事しか来なくて困惑している
昨日の自分語りの方が具体的な話をしてくれるだけありがたいよ
お前らは一般人に対して排他的過ぎるだろ
自分たちだけでスクラムを組んで、一般人を寄せ付けないのだから
どうすれば建設的なアドバイスがもらえるんだ?

87 :
>>86
> ラノベは程度が低いから
「○○と△△組み合わせりゃオタクは満足なんだろ!」という論には
いやあんたそんな表面的な……と真っ正面からツッコミ入れても良いのだが
なんつうか、それ以上深く分析・理解したら負けだと思ってるだけな気がする
「こんなもんを良いと思うのは馬鹿なオタクだけだから俺には分からない」って感じでさ
折角たくさん読んでるみたいなのに惜しいねえ。のめりこまなくても理解は出来るし分析も出来るのに
理解してないんじゃなく最初からする気がない。書き方を学び取るチャンス、自分から捨ててるわ
> どうすれば建設的なアドバイスがもらえるんだ?
見下されれば誰だってまじめに答える気にならんさ
「おまえら」と「一般人」とか言ってる時点でどうかと。『客観的事実だ』とかいうアホみてえな反論はなしな

88 :
こいつはきっとお母ちゃんくらいとしか意見のぶつけ合いってものをしたことがないんだろう。
論旨のすり替え…にもなってないナンチャッテすり替えばっかりで、誰かの話をまともに聞くつもりってものがない。
だから話がちんぷんかんぷんだし、あっちこっちに飛びまくる。
いわゆる中二病ならぬ大学病ってやつだ。いや、今作ったけども。
母親ってのは言い合いを始めると最終的には折れてくれるけど、
ありゃ言い負かされてるんじゃなくてただ許してくれてるだけなんだよな。
言い負かされるわけないもんな。
もうどっちが負けるとかの次元じゃないもんな。
そもそも対話をしていないんだからな。

89 :
そういう事は思ってても態度に出さないのがむしろ「一般人」だ

90 :
>>89
>>87の続きな
>>88ではない

91 :
>>87
それもそうでしたね
申し訳ありません
今後はキャラクターを変えてレスさせてもらいます
僕はラノベ好きの大学生ワナビです
新刊の発売日には授業をサボって開店前の書店に並ぶほどのラノベ好きです
そんな僕もそろそろ進学を考えないといけない時期が近付いてきました
色々考えた結果、残された時間を使って大好きなラノベの製作者になる為の活動を開始しました
しかし執筆作業は読書とは勝手が違い上手くいきません
先輩方お願いです 無力な僕にアドバイスをしてはもらえないでしょうか?
無理にとは言いません 暇な時に一言二言でも構いません
僕には先輩方しか頼れる人がいない孤独な人間なんです
もちろん僕は既存のラノベからパクル様な真似は断じていたしません
パクリなんてものは執筆者として最低の行為だと認識しています
よろしくお願いします
追伸 僕が今悩んでいるのはラノベの楽しみ方です
今までは十分楽しんでいたのですが執筆者という立場から省みると
ヒステリアモードのような非常識なアイデアとの付き合い方がわからなくなりました
先輩方はどのように楽しんでいるのでしょうか? 一報お願いいたします

92 :
>>88
大二病っていうのがあるぞ
>>91
だから晒しスレで見てもらえってばよ。
書いて意見貰うしか物書きの成長の道はないよ。

93 :
誘導
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1349879305/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1329733995/

94 :
>>88
その通りです
僕はまともな議論をしたことが無い人間です
先輩のように議論を重ねた者だけが身に付ける、
具体例を語らずに語ったような雰囲気をかもし出すような真似は到底出来ません
今後は修練を重ね、先輩のような雰囲気を発することが出来るようになりたいと考えていますので
ご指導願います

95 :
とうとうブチ切れたか
割にこらえ性がねーな

96 :
>>95
いえいえ ブチ切れてはいません
先達たる先輩方は全員僕のような若輩者にとって目指すべき指標だと考えています
いつかはラノベの真髄に到達できる日を夢見ています
キャッキャウフフの向こうに隠れた文学的な意味合い早くの僕は高鳴りっぱなしです

97 :
> 文学的な意味合い
ねえよそんなもんw
俺が言いたいのは別にそう言う事じゃなく技法的なところなんだが
もういいか、真面目に質問する気もなさそうだしな

98 :
>>97
ちょっとまって!
文化的技法という表現はふざけていったわけじゃない!
上品な表現が思いつかなかっただけ!

99 :
学生さんならラノベ書くより友達と遊んだり、大学の勉強してればいいのに。
就職すると友達と予定合わせにくいし、勉強も疲れてなかなかできないし……。
そんなに焦らず、まったり就活して、就職した後に趣味で執筆したらいいんじゃないかな。
勿論、執筆が好きなら今から頑張ってもいいけど、好きじゃないなら時間の無駄だと思う。
ちなみに萌え系ラノベが苦手なら、塩の街とかどうだろう?
ラノベでも最近は一般よりのもあるから、そっちを研究しても良いと思うよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【矜持を】晒したラノベで競い合うスレ7【賭けろ】 (443)
俺TUEEE系小説総合スレ 第39章 (480)
電撃小説大賞@文芸サロン61 (553)
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.51 (520)
まだワナビなのに執筆意欲が衰えた (328)
【総合】 小説投稿サイト part 2 (225)
--log9.info------------------
【AXN】PERSON of INTEREST part3【ネタバレ禁止】 (298)
【Dlife】サバイバー20【オールスターズ編】 (647)
【地上波】フラッシュフォワード2【テレ朝】 (385)
【FOX】NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班 23【ネタバレ禁止】 (533)
THE X-FILES Part34 (エックスファイル) (806)
Supernatural スーパーナチュラル part14 (758)
<WOWOW> ボディ・オブ・プルーフ 死体の証言 (834)
【ボン】 名探偵ポワロ part15 【マダーム】 (606)
【AXN】 MAD MEN マッドメン 4 【ネタバレ厳禁】 (833)
【Dlife】SMASH/スマッシュ【ネタバレ禁止】2 (905)
【スパドラ】ターミネータ サラコナークロニクルズ (377)
プロジェクト・ランウェイ-NYデザイナーズバトル46 (412)
【CNN】海外ニュースch【BBC】 (391)
【バレ禁】ウォーキング・デッド【FOX】39 (1001)
【FOX bs238】THE X FACTOR USA 5【ネタバレ禁止】 (481)
【スパドラ】ビッグバン★セオリー12 (571)
--log55.com------------------
うざい固定o(^_^)o捕まってくれo(^_^)o Part.8
大型車の排気ガスが好き
東京及び近郊のダンプ屋スレ
歌麿イベント行く奴の数
白黒パトカー
AKB48が好きなトラックドライバー集まれ!
トラック運転手はドキュンのホームラン王です。49 [転載禁止]©2ch.net
トラック運転手って何故不潔で小汚ないの?