1read 100read
2012年08月デジタル放送82: ●地デジこそ、最大の無駄遣い● (523) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【遠距離】感度の良い地デジチューナー2【ノイズ】 (385)
大分/山口/愛媛あたりの地上デジタルを語るスレ (776)
【BS910】ウェザーニュース(SOLiVE)■8 (561)
栃木県限定 地上波デジタル (489)
■ Dlife (ディーライフ) ■5 (630)
◆岡山 香川限定◆地上波デジタル放送 11 (430)

●地デジこそ、最大の無駄遣い●


1 :2010/04/17 〜 最終レス :2012/11/12
地上デジタル放送こそ最大の税金の無駄遣い
じゃないの?

2 :
味噌ラーメンうめぇwwwww

3 :
いくらつかってんだ税金

4 :
同意

5 :
無駄は無い
アナログの場合はチャンネル多く必要になるし

6 :
デジタル放送も事業仕分けにかけて欲しいよなw
これ以上中継施設作るくらいなら、BSによる迂回放送を解禁しろよw

7 :
>>5
アナログ 62chから 2/3にしか圧縮できない地デジも相当な無駄遣い。
地域ごとに見られるチャンネル数は、たったの5から10程度なのに

8 :
【沖縄】地デジ詐欺、62歳男を追送致、県内初の検挙・・・那覇
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1271508055/

9 :
アナログと同じ体系で地上波のデジタル化と、
BSで全国放送にして、民放各局をNHKと同じ体系に
再編成するのでは、どちらが安上がりだっただろうか。

10 :
BS

11 :
マスコミ最大のタブー



12 :
>>9
それは利権屋がゆるしませんよ

13 :
議論なし

14 :
つまり純粋利権ということかw
地上波なくてもBS、CS、ケーブル、ネットで放送、配信すればいいだけだもんなw

15 :
どうなってんだ

16 :
議論なしかよ

17 :
税金いくら使ってるかも知らずにスレ立てるからだ

18 :
つまり仕分けしろと

19 :
そうだ

20 :
ブレないから。
http://www.youtube.com/watch?v=rRGAoDSd4iY


21 :
地方ローカル局だが、金欠になってる。

22 :
ケーブルやネットで配信出来るのに、わざわざ電波飛ばして放送する必要無いだろ?

23 :
BCAS仕分けろよ

24 :
ITバブル期の計画なので
アナログ停波の時期が不景気になるなんて想定してないさ

25 :

NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?19
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1273991231/




26 :
無駄遣い

27 :
>>21
痴情波テレビ局
特に静岡局は
東京キー大阪準キー
の中継基地になっちまえ!

28 :
説明しろよ

29 :
地上波アナログが完全終了すると、周波数帯域が空くので、
その周波数帯域に携帯端末向けの次世代マルチメディア放送をするんだとさ。

30 :
NHKは総合テレビの娯楽番組を全てやめるべき
そして教育テレビを廃止するべき

31 :
>>29
パケット通信ができりゃ、そんなものいらないがなw

32 :
公式で鍵穴的なもので放送してくれればいいのに。
1000歩譲ってSkpe,Flashとかでもいいから
ラジコ的な感じ。

33 :
あげ

34 :
さげ

35 :
bsデジタルはちょっと雨が降っただけで写らんなるんやけん、地デジも必要やと思うよ。

36 :
雨が降った日くらい本を読もう

37 :
BSが写らんほどの雨なんて、年間トータル何時間もないだろ。

38 :
ケチって小さい安物のアンテナ使ってるとか
NHKにBS契約したくないから室内アンテナにしてるとか
方向がずれて普段でもギリギリの受信状態だったら
ちょっとの雨で映らなくなるよ
ちょっと奮発して45センチ級にするとかなり強くなる
ぐっと奮発して60センチ級にすればかなりの雨でもまるで平気になるよ

39 :
パケット通信するにも通信用の周波数帯が足りなくなってるってこと、
わからんのかなあ。
携帯屋さんのために地デジ化して周波数あけてあげるのさ。

40 :
なら地上波なんてやめてしまってBSでいいじゃん
どうせローカル番組なんて誰も見てないような低視聴率なんだし

41 :
ローカルも含めて全部衛星にすればいい

42 :
>>40
それは無理。愛知県在住の人間が、東京地方のローカル情報見ようとするわけないので、
誰もテレビ見なくなる。そんなことは地元の広告代理店が許さん。

43 :
テレビは視聴者じゃなくて、スポンサーや広告代理店のためのものというわけか
廃れるわけだ

44 :
まあ根本的には最初からそういうビジネスのはずだったんだけど
テレビ放送が始まってからけっこう長い間、作り手もそこを勘違いしていて
視聴者の方を向いて作っていてくれてて、その頃はテレビも面白かったんだけどな。
つーか今テレビ局に、面白いものを作って視聴者を楽しませてやろうなんて
考えてる人はいるんだろうか。

45 :
放送免許事業が県単位ではビジネス規模が小さすぎる
放送免許事業が率先して道州制導入すべき

46 :
規模が小さいビジネスは税金があまりとれないから歓迎しないってかw

47 :
うちのブラウン管テレビ全然きれいに映るんですけど
なんで見られなくするの??
チューナー買えばいいって言われるけど、
元々チューナー込みで買ったのに、追加料金発生させないといけない
意味が分からない
なにがエコ替えだよ!
使えるテレビをバンバン廃棄物にしてる方がよっぽどエコじゃないでしょ?
TV局が、見られなくなる人のこと問題にしないで
地デジ化のこと持ち上げてアナウンスしまっくてる姿勢もよくわからない。
エコに便乗して、使えるテレビを買い替えさせる詐欺みたいなテレビの売り方もヒドイ!
そして、これにほとんど疑問を持たずに受け入れてる人が多いことにビックリするわ…

48 :
アナログハイビジョンだって終わったじゃないか
放送なんてモノは未来永劫続くなんて保証は誰もしてないんだよ
CDが出てきてLPはほとんど売り出されなくなったし
DVDが出てきてLDは完全に消えたが誰も文句は言わん
そしてテレビはチューナーかレコでも買えば壊れるまで使えるんだから
壊れるまで使えばいいだろう
うちはそうする

49 :
アナログハイビジョンはほんまもんの詐欺だったね

50 :
詐欺と思ってるのは貧乏人だけ

51 :
貧乏人はアナログハイビジョンなど買えなかったw

52 :
見え張って買った貧乏人が>>49

53 :
根拠もなしに決め付けはよくないと思うよw

54 :
アナログで何にも問題が無いのに無理矢理デジタル。
ブロックノイズで話しがとぎれ意味不明。
TVの時代は終わったな。

55 :
アンテナ直せw

56 :
誰か地デジ反対デモやれよ

57 :
>>55
おまえが日本中のアンテナ直して回れ 勿論無料でな!

58 :
アナログハイビジョンそれはそれでよかったじゃん。

59 :
公平な放送 嘘付け
地上デジタルの欠点は絶対言わない、 何処が公平だ、 大うそつきめが。

60 :
>>59
おまえが日本中旅して欠点言うて回れ 勿論自腹でな!

61 :
>>55 >>60
放送関係者ですね。間違いない。

62 :
ネタのつもりで言ったら本当にデモやる奴いたのかよ。
ttp://kuroiryodan.hp.infoseek.co.jp/
てか何だよ黒い旅団って。ファシストとか怪しすぎる。

63 :
地上デジタルの欠点は絶対言わない、 何処が公平だ、 大うそつきめが。

64 :
>>61
被害妄想乙w

65 :
>>64
被害妄想乙w

66 :
●2chこそ、最大の無駄遣い●

67 :
テレビ業界にはかなわないよ
かけてる費用も桁違いだし

68 :
>>65
被害妄想乙w

69 :
>>51
>>48-49はアナログハイビジョン放送のことを言ってるんだよ
放送としてはカードキャプターさくらという傑作アニメを生み出しただけでいいジャマイカ
今BSデジタルで再放送してるが、やっぱ画質いいなw
>>55
ブースター買ってアンテナとTVの間につければ無問題

70 :
>>68
被害妄想乙ww

71 :
>>67
費用かけてるのはテレビ業界じゃない。総務省が税金使ってやってるんだよ
税金いくら使ってるのかプロ市民は総務省に質問状出すべき
ざっと思いつくだけ書いたが追加・訂正あれば頼む
・電波塔はじめとする放送局の設備費用(地方局含む)
・CATV局のデジアナ変換費用(3分の2が補助される)
・難視聴地域一時救済策の衛星事業(公募という名の随意契約)
・生活保護世帯へのチューナー配布+アンテナ工事費
・広告代理店に払う地デジ普及広報費(最近だと郵便配達員が年寄りに渡す100万枚の地デジカードとかw)
地デジ対応機器の値段に勝手に入ってるB-CASの料金まで考えたらもう巨大利権乙としか
無料の地上波に不要なコピー制限かけるために余計な設備投資がどれだけかかってるんだか
ちなみにB-CAS会社は150億円近い収入のうち純利益は1億円ちょっととヌカしてたぞ

72 :
>>70
被害妄想乙www

73 :
>>72
被害妄想乙www

74 :
デジサポもあんまりサポートしてくれない件
むしろアナログ継続が最善の策だとおもう。

75 :
共同アンテナが…  → 管理してるところに電話してください
アパートで地デジが… → 大家に電話してください
アンテナって建て替え? → お近くの電気店にお問い合わせください
見れるチャンネルが減ったんだが → 仕方が無いので諦めてください


76 :
HP見るとデジサポは
「アンテナ管理者で地デジ対応しようと考えてる人」をサポートするための組織だな
助成金の案内、費用見積もり、共同アンテナでもめた場合の弁護士による調停とか案内するらしいが
アンテナ管理者が地デジ対応する気ゼロの場合は何の力にもならんよ
他スレで県営住宅住んでて県がアンテナ換えてくれないから映らないって話もあった
>>75
むしろ何でデジサポに電話したのかと聞きたい

77 :
デジサポは電波のレベルの調査はしてくれるけど、仮に調査の結果電波のレベルが低くて不安定でも
なんのサポートにもならないし基本的に補助もない。アナログが映っていてデジタルが映らないような場合でも。 
結果アンテナ買えとかそんな話になる。なんで新たなコストを強いられなければならないのかと思う
テレビイラネ と思えてくる。
それならアナログ停波しないで欲しい。

78 :
>>76
よくCMで聞けば早いって言ってるじゃない。

79 :
あきらめつくのが早い

80 :
結局はお役所のやることだから顧客(?)満足度など考慮されていないのでしょう。
上からやれと言われた事をこなしているという感じなのかな。
立場上それ以上のこともできないのだろうけど。

81 :
>>71
総務省こそ、テレビ業界の親分だろw

82 :
>>77
アンテナとチューナー買い替えなきゃいけないのは仕様じゃんw
デジサポに問題があるんじゃなくて地デジ化に問題があるんだよ
10年以上前にアナログ停波の日程も決まってたのに俺の周囲誰も知らなかったからな
>>81
親分なのに子分とズブズブ
総「電波混んできたので放送電波デジタル化して」
放「ハァ?いくらかかると思ってんの?そんな金ねーよ。絶対やらねー!」
総「まぁまぁ、税金で費用の大半出しますから」
放「じゃ、いーよw」(ここまで自民)
政権交代で問題視されるかと思いきや
原口「あと一年で絶対に達成させます!」「電波利用料もっと安くして放送規制も緩めます(たかじんのTVにて発言)」
地デジ政策に関しての批判報道は(特にテレビでは)一切なし

83 :
>>82
いや、チューナ・アンテナを既に持っていて映りが悪いのでデジサポに確認したんだよ。
既存のUHFアンテナじゃ受信レベルが低いから云々...
物理的な理由はもちろん理解できるがその地デジ化のために追加コストを国民が強いられるのは何とも理解できない。
もちろんそもそも地デジ化自体に問題があることには激しく共感します。
少なくとも
B-CAS要らない ダビング10いらない 
NHKにはスクランブルが必要


84 :
アナログ放送の終了は国が決めたのに受信機やアンテナに
かかる費用は国は原則出さない。早く自腹で用意しろと急かされても
金のない人には どうしようもできない。
これが明治以来の国の国民に対する姿勢なんだよね。
集めた税金はものによってはジャブジャブと湯水のように使われているのに。
地デジに限らず、国の施策なのに、自腹で買わせる例は多い。
メーカーには電球の生産を中止しろと要求。国民には電球型蛍光灯を買え。
  →指定の寿命まで持たずにダメになってしまうものまであり高額な買い物になることも。
火災報知器を買え。(罰則はないが)義務だ。
  →基準に従って各部屋に取り付けたら結構高額に。

85 :
国が「テレビから卒業してNHKと縁切るチャンスを与えてやろう」と言ったと思えばいいんだ

86 :
>>85
視聴者としてはそれでいいけどさ
国民としては地デジ化のために税金ジャブジャブ使われてることに納得いかない
政権交代しても地デジ化批判どころか、電波や土建などの巨大利権関係は全く仕分けされなかった
地アナ停波までに100%普及なんて絶対無理だから、責任取らされる総務相は
「できるだけの広報はしました」って弁明するためのパフォばかり

87 :
確かに「デジサポ」や「地デジ迷子CM」はパフォーマンスっぽいな。
結果が伴うかどうかではなく仕事したという証拠作りに見えなくもない。
まさにお役所仕事の典型のようです。

88 :
さっさとNHK教育テレビ廃止、TBS地上波追放

89 :
そうこうしてるうちに茨城で地震がありました。
最近多いね地震。

90 :
千葉でした。スマソ

91 :
最近になってアナログ放送が全時間帯で上下を黒くして、
16:9の全域を見せるようになったのに、
番組が未だに4:3で作ってるのが多すぎる。
今までなら、アナログ視聴者の事を配慮して4:3で作っていたとしても、
今ならその配慮はいらないはず。
結局はテレビ局の機材が未だに完全にハイビジョンに移行しきってないわけで
総務省は、視聴者にあと1年で地デジ移行と宣伝するまえに、
テレビ局にハイビジョンに完全移行するように指導するのが先じゃないの。

92 :
>>1
電波使用料が安いから、デジタル化して放送局に機器の更新をさせて
金を使わせるのが真の目的。

93 :
>>84
最近はLED電球推奨でっせw
近所の100円ショップでシナ産白熱電球買ってるがw
便所の電灯には白熱電球が一番

94 :
>>73
被害妄想乙wwww

95 :
>>94
被害妄想乙wwww

96 :
>>93
便所の電灯こそ信頼性のある国産LED電球がいいんじゃないのか
オンオフの瞬間に切れる心配が少ないし寿命から考えて
30年くらい無交換でいけるはず

97 :
地デジにしたけどさ、BSもCSも韓国ドラマとテレビショッピングばかりじゃん

98 :
知らんがな

99 :
今のテレビ、大半がお笑いのバカ騒ぎ、面白くないテレビと思うのは俺だけ!
これを機会に、テレビを見ない。インターネットがあれば十分!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アナログ地上波は2011年に終らないと思う人数21→ (559)
【BS朝日】 コサキン DE ラ゛ジ オ゛!★2 (505)
NHK BSプレミアム (571)
■ TwellV トゥエルビ 2 ■ (843)
■ Dlife (ディーライフ) ■5 (630)
エロ番組を予告し録画を忘れないようにするスレ2 (338)
--log9.info------------------
Nerf Rev-8 (397)
【マリオ・ゼルダ】任天堂キャラ総合ブラザーズ4面 (314)
【MONONOFU】ミニチュア武器総合2【刀剣槍鎧】 (344)
【俺達の】本日のアキバ情報69【どすこいロリータ】 (525)
【店内】まんだらけを語るスレ11号店【汗臭】 (287)
トランスフォーマームービー玩具スレッド PART104 (948)
【特撮】特リボ Vol.02【リボルテック】 (349)
ほねほねザウルスだよ!全員集合! (412)
S.H.フィギュアーツ アニメ・漫画専用スレ Vol.4 (776)
S.H.フィギュアーツ 特撮作品総合 Vol.4 (483)
【これは】ソウルイーター棒顔フィギュア【ひどい】 (347)
【奇跡】伝説巨神イデオン 総合4【魂】 (727)
ニコ厨に媚びだしたグッドスマイルカンパニー (572)
メディコムトイ・タイムハウスRAH関連専門63 (545)
涼宮ハルヒの憂鬱 おもちゃ総合92 (264)
福岡の玩具情報交換 11 (217)
--log55.com------------------
【MAZDA】RX-8 part 297
【最高傑作】ランドクルーザープラド122台目
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その54
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part28《》
【Ferrari/フェラーリ】Rーリ全般・パート103
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part101【POLO】
【370Z】日産フェアレディZ 65【Z34】
新車販売台数ランキング総合スレ 175