1read 100read
2012年08月カメラ115: 35mmf1.4スレッド!!ついに登場 (566) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ばけぺん】ペンタックス67,67II を語10 バケペン (227)
【ゴッセン】We Love GOSSEN!!【本物は色あせない】 (222)
【マミヤ】645【mamiya】 (950)
【ポラロイド】インスタントカメラ総合 3【フジ】 (914)
【minolta】ミノルタXシリーズを語れ【電子制御】 (437)
Nikon F80スレッド part5 (613)

35mmf1.4スレッド!!ついに登場


1 :03/03/01 〜 最終レス :2012/11/26
まねしてゴメンネ!
私はズミルクス球面だす。

2 :
ライカは知らんが、
一眼分野ではミノルタ最強。
写り、サイズ、値段、操作性の点で一番パフォーマンスが高いと思う。
間違いなく!

3 :
>>2
さっそくどうもだす。
私もG持ってます。好きだす!

4 :
ノクトン35mmf1.2はいつ出るんだ?
漏れのズミルクス、指当てがとれちゃいました。あれってプラなのね……。

5 :
4月発売で、確か定価13マソだったような・・・

6 :
4月かあ。待ち遠しいのお……。

7 :
ミノルタG持ってるが、スナップ的ポートレート用途では
でかいし重いのでズミクロンにしようと思うが、
下取りしても5マソも行かないのか(泣)

8 :
>>7
その用途ってどんなのかわからないけど、
機動性とるなら35mmf2にすれば幸せな予感。
売るなら漏れに売ってくれ。
6万で買うよ。気に入ってるがI型。。。

9 :
キャノンLマウントの35/F1.5を買いますた。
これジョーダンじゃなく良いレンズだす。
埼京ではありませんが、Lマウント使いには、
カナーリお勧めいたすます。

10 :
ディスタゴン......

11 :
コンタックス ディスタゴン 35mm f1.4
新品か、メーカーできちんと調整されたこの玉は最高です。
新品より調整されたものの方がキチンと写るとも言われるだけに、
京セラの品質管理をもっときちんとして欲しい。出荷時の許容値がかなり甘いのでは?

12 :
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html

13 :
ニコソのAisの1.4が欲しいなぁと思いながら早5年。
使ってるヤシ、インプレおながいしまつ。

14 :
>11
嘘ー。今日、新品買っちゃったよ。
なんせポイント20%引きだったもんでつい・・・
しかしRX2につけてみると、かなりでかいレンズ
だなぁ・・・

15 :
>>11
中古を買って調整した方が、新品よりもいいってことになるのか?

16 :
>11,14
D35/F1.4新品で買ったけど、
ピントきてるよ。
ファインダー上でもかなりあわせやすいです。
RXにミノルタのM型スクリーン入れるとさらにあわせやすいです。
この組み合わせはお勧めです。
(自分の場合P85/F1.4ではだめでした。P50/F1.4では多少効果あるくらいでした。)

17 :
一眼(aria)用にD35/1.4、ライカM用に現行ズミルクスASPHがあるのだが、
撮り比べしてみようしてみようと思いつつ早半年(w

18 :
>16
ピントが来るかどうかじゃなくて、
描写の話でしょ? 新品 or 調整品

19 :
>>13
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kawaura/kizai/35mm.html
http://www.mars.dti.ne.jp/~g_maeda/photo/equipments.html
http://www003.upp.so-net.ne.jp/camera-bino/mycamera.htm
http://member.nifty.ne.jp/teresuko/profile.html
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/6063/lens/N35f14S.html
http://members.tripod.co.jp/terrash/subfoldr/tool.html#lens04
http://kobe.cool.ne.jp/h1089/html/about.html
大体みんな同じようなこと言ってるわな。

20 :
>>13
絞った時の性能は明らかにF2より上
室内や建物の樽型の歪曲がやや気になる
予算が許せば買いたいレンズ

21 :
>>1
おいらも球面ズミだす。
なかなか癖になる、いいレンズです。

22 :
>18
話が多少脱線しましたが、
ファインダーでピントが良くわかるような、
良く収差補正されたレンズだという意味です。
以前はファインダーで見てもレンズの良し悪しはわからないと
思っていましたが、
実際には良い(収差が少ない)レンズはファインダー像も
はっきりしていてピントもあわせやすいというのが、
私の実感です。
同感される方も多いのでは?

23 :
↑追加
新品はその点大変満足行くレベルでした。
中古やOH品との比較はしてませんが、
それ以上改善する気はしません。

24 :
Summilux-M 35mm f1.4 ASPHの黒塗りって出たことあるかな。分かる人いる?

25 :
ズミルックスは、アサヒの旧テストレポートでは、すごいひどいのに
なぜあんなによく写るんだろう?
超Rレンズのひとつ、ASPHでまともなレンズにしてしまっては、
元も子もないじゃないか?

26 :
>>25
周辺で落ちるのは像面が平らじゃないから
像が流れるのは非点収差があるから
フレアにかんしては室内など光源からの直射光がレンズに入りやすい所で開放でなければ
(しかしそれが目的のレンズではあるが)
普通のレンズでは

27 :
http://www.agemasukudasai.com/bloom/

28 :
>ズミルックスは、アサヒの旧テストレポートでは、すごいひどいのに
>なぜあんなによく写るんだろう?
なんでテクニカルテストだけで判断すると物事を楽しめなくなる

29 :
>>25
アサヒのテストレポートについては、毎度毎度ライツやツァイスからバカに
されていると思うが。

30 :
>>24 そいえば、覚えがないなぁ・・。

31 :
はよう、Nマウントの35mmだしてくんろ〜。

32 :
(^^)

33 :
>>31
AF-Sでお願いします。

34 :
いや〜!キャノン35/F1.5(L)たまんねぇ〜!
ホント、すごいよコイツ!
何度でも言うよ〜!コイツはすごい玉だ!
スツレ〜しました!

35 :
ペンタニストはこのスレの仲間には入れません・・・(号泣)
F2じゃだめ?

36 :
>35 こちらのスレをご覧くだされ。35mm F2 スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/993364817/l10

37 :
35/2スレ逝

38 :
ズミルクス35/1.4超クセ悪い玉と聞いて買った。(中古)
期待したほどひどくないが、自分の子供だけピント合わせる
技覚えてから病みつきになってそればっかし。

39 :
35/1.4なんてドコのメーカーだってクセモノだよ

40 :
>>35
泣くな!
これでも見て萌えなさい。
http://www.bdimitrov.de/kmp/lenses/primes/_prototype/M35f1.4.html
っつーことで、ペンタにストはここに入っていいですよね?

41 :
ずーっとAiNikkor35mmF2+NewFM2の組み合わせ。F1.4がAF化されたらF100逝こうと思ってるんですが一体いつになることやら・・・
今日コンタG2とプラナー35買ってしまったし。

42 :
ニコンにとって、広角の代表は28mmなんでしょうかね?
どこの会社のつくらない28mmF1.4なんか作ってるし。
35mmF1.4を作る時は、ぜひともAF-S化(nonGタイプ)で
お願いしたいです。
今どき単焦点なんて売れないから、なかなか造ってくれそうにないけど。
でもデジタルなら標準レンズになるんだし、
デジ、銀塩ともウマー!なレンズになるんだけどなぁ…。

43 :
>>42 同意。絶対AF-Sにしてほしいですね。値段は多少高くなってもいいから。

44 :
Nikonの35mmF1.4 自分の個体だけかも知れないがピンが甘い。
調整してもろたんやけど。 f5.6まで絞ると凄まじく良い画像
でも、これじゃ F1.4 の意味がなひ
デスタゴンの35mmF1.4 は開放からそこそこに良い画像で好き。
絞ると甘くなるね画質。f2.8までがベストなのかな?

45 :
>44
絞って甘くなるの?
手ブレじゃなのかな?
デスタゴンの35mmF1.4持ってるけどそんなこと無いよ。

46 :
漏れもD35/1.4は相当使い込んでるが・・
絞ると甘く?ナランと思うが。
やはり解放は甘め。調整してあるとそれなりに解像するが、
それでも甘め。F2で立ち上がってきて、2.8で安定。
絞れば絞るほど画質が上がるようなレンズではなく
F2.8以降は割と一定した画質。Gのビオゴンとかは絞ると
落ちるっていうが、D35にそれを感じることは、漏れが使った
4本程度では見られなかった。
伸ばすと良さがわかって、離れられなくなるレンズ。
重いけどもうずっと使い続けてる・・

47 :
D35/1.4
40cmくらい上から、小さな貝がびっしり浜に並んでるのを開放で撮りました。
中央は結像してますが、周辺はぼけてます。
コサインボケですか?周辺部の画質低下ですか?
同じ条件で周辺部のマットでピントを合わせば、検証できるんだろうけど
知ってる人いたら教えてください。
均一に写すには絞り込むしかないんだろうな。

48 :
中央と周辺では距離が違うからでわないでつか?

49 :
>コサインボケですか?周辺部の画質低下ですか?
コサイン誤差って、そういうものじゃないよ。
フィルムに平行な面を撮ったのにピントが画面上で一定しないのは
像面湾曲。
>均一に写すには絞り込むしかないんだろうな。
そのとーり。

50 :
>49
像面湾曲ってどんなレンズにもあるのですか?

51 :
>>44
たしかにねー、開放だと何だか夢の中の絵みたい<W。
決してピンが甘いんじゃなくて、ポヤーンとする絵になる。
それも、味といえば味かもね。他のレンズにマネできない。
でも、絞るとカリッとして結構いい。色乗りは昔のレンズ
だから、そこそこだけど、個性のないF2よりはずっとイイ。

52 :
summilux 35 ASPH の初代(レア物)と現行品
とでは、映りは大分違うのでしょうか。両方
使ったことのある人、インプレ希望。
フードつけた時、ファインダーのケラレとかは
どの程度ですか。

53 :
EF35mmF1.4Lの話題が出てこない、、

54 :
おりは好きだよ。
色もいいし、歪曲も問題なし。
ポートレートで開放で使ってるけど。
開放から使えるレンズだ。

55 :
>53
周りに持ってる人いないし、使ってる人見たことないなぁ。
良いレンズだと思うけど、値段と大きさが・・・。

56 :
35/1.4、35/2、35/2.8と同一焦点距離で明るさ別に
3つもスレがたつほど、愛されている焦点距離なんだな。
ノクトン予約したヤシはいるのか?

57 :
35_1.4なんて高くて買えないよ!

58 :
やっぱり ディスタゴンでしょ

59 :
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/mf_nikkor/ai_35_f14s.htm
ttp://www2.minolta.com/japan/camera/lens/g/03.html
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/lens/d35_14.html
ttp://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef35_f14l.html
一眼用現行はこれくらいかな。
高いな。ニコンがとても良心的に見える。

60 :
38mmF2.8スレも立てて欲しいぞゴルァ
(ホントに立てないでね ♥ )

61 :
>59
現行なら、Leica Summilux35/1.4 ASPHもありますが。
実売でキャノンの定価ぐらいですが・・・

62 :
>>61
一眼用って断ってるんだからRを書け(ASPHってMだよね)

63 :
なんか一眼の人とRFの人で全然話題が噛み合ってないなw

64 :
R用35/1.4って、結構なんでも安いトダでも285,660円…
上記4本がみんな買えるほどの値段だ。

65 :
>>44
うちのはそうでもないなあ。
やっぱり個体差じゃないか?
つか、他の35mmF1.4持ってないんで、こんなもんかと思ってるだけかも知らんが。

66 :
値段がハセール60/3.5とあまり変わらないから、オレはそっちを買った

67 :
(^^)

68 :


69 :
f1.4開放で写す機会の多い亀オタって10人の内、何人居るのかなぁ?
屋外だったらほとんど無理でしょ。早朝&夕方だったら分かるけどさ。

70 :
ところが結構居るんだよね、「何が何でも開放バカ」が。
そんでバカッ速いシャッター速度を持つカメラを欲しがるんだよな。

71 :
NDフィルター付けっぱなしですが、何か?

72 :
開放も選択肢のうちの一つだね。
1.4がいいと思えばそうする。

73 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

74 :
うほっ、いいレンズ

75 :
>70
胴衣。

76 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

77 :
Summilux 35 ASPH に昔の金属フード12504って付けられますか? 

78 :
付きません。

79 :
>78
ありがと。MPには似合わないかね…。

80 :
>>79
純正の四角いプラ製のが嫌なら、
Mヘキサノン35F2用のフードを使うという手もある。
共に46ミリ径だし。

81 :
>80
なるほど!知恵をサンクスです。
しかし最近球面タイプのズミルックスMが少ないような気がします。
(ASPHと両方探してるのだが)人気が出てるのかな。

82 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

83 :
山崎の所為で沈みかけてるage
北斗連打の35/1.2が出たら「35/1.2ついに登場」スレが立つのだろうか。
誰が買うのだろう・・ 解放でピントはしっかり合うボディは?
レトロで出たら萌えるのにナー。

84 :
>83
おまい初心者板いきなおしてこいや。

85 :
>>84
どのへんが初心者板逝きなのか明確にせよ。

86 :
広角のピント精度はRFの方が上。

87 :
大雑把な話だなー。

88 :
M用35mm、f1.4は球面の方が好きです。今はASPH(第一世代)
使ってますが、出来すぎ(これもライカの味でもあるが)、癖のある
レンズの方が、私には合います。ちなみに、スナップ専門、バーなどの
インテリア多し、の環境では、いつも全開です。

89 :
ズミルクス、球面チタン35ミリ手に入れたのだけど、
絞ると、現行のズミクロンASPHよりもシャープなような気がする・・・
開放では、白がにじみますね・・

90 :
>83
一行目だ馬鹿
ところで球面ズミルクス出回ってないね。
お前ら早く使いこなせずに売り飛ばしてください。

91 :
ウルトロンとカラースコパーはどのF値へRばいいのかna?
92 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

93 :
保守

94 :
× ウルトロンとカラースコパーはどのF値へRばいいのかna?
○ ウルトロンはここでいいのかna?

95 :
>>94
曝しage

96 :
川o・-・) ロンリー...

97 :
\从^▽^从/ ハッピ〜♪

98 :
ズミルックスage

99 :
Distagon35/1.4 age

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鰻もいいけど】フジヤカメラ その23【カレーもね】 (486)
COSINA Voigtlander BESSA Zeiss Ikon 総合【13】 (326)
ニコンNikon FM、FM2、New FM2スレッド その4 (724)
コシナさん、そろそろ… (432)
ローライコードを語ろう! (412)
【CONTAX】S2bのスレ【CarlZEISS】 (329)
--log9.info------------------
toi8のスレはここですよ (208)
安倍吉俊 4 (725)
藤ちょこ Part2 (872)
【じぇのばけ〜き】たかやki (646)
ブリキ 3 (865)
【毒電波】七瀬葵【なれの果て】ありがとう!!23 (837)
【イラスト】電撃大賞【デビュー】 (394)
倉花千夏(たたなかな) Part5 (914)
【初音ミク】 KEI part2 【巡音ルカ】 (201)
黒星紅白・飯塚武史 3 (625)
【アトラス】副島成記2【ペルソナ】 (246)
【ゲームラノベ】オタ系イラストレーター2【依頼雑談】 (538)
小畑健 2 (490)
【岡山暮らしの】島田フミカネ Part5【ロックな男】 (695)
【悪魔城】小島文美【ドラキュラ】 (251)
【シュヴァリエ】夢路キリコ【筋肉女体】2体目 (696)
--log55.com------------------
【SnowMan】目黒蓮アンチスレ★1
【森の】森本慎太郎スレPart2【くまさん】
【SnowMan】ラウールのアンチスレ★2
安置禁止】足の話【深山花畑出禁】 Part.13
一代261
【Imitation】SixTONES 184ズドン【Rain】
【きょも】京本大我スレPart46【きゃわ】
櫻井翔 vol.607