1read 100read
2012年08月海外アニメ漫画171: 海外アニメ漫画板 雑談&質問スレ (417) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【spider-man】スパイダーマンに出てくる敵列伝 (655)
ファンタスティック・フォー (549)
DCコミックス総合 その8 (695)
ザ・ペンギンズ from マダガスカル part6 (221)
■イタリアンな WinX Club その1■ (215)
時空冒険記ゼントリックス 4番目のゼントリウム (598)

海外アニメ漫画板 雑談&質問スレ


1 :2007/04/08 〜 最終レス :2012/07/20
雑談スレと初心者意外向けの質問スレがないので立てました。
自治スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171120209/
海外アニメ漫画板初心者総合質問所
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171119932/

2 :
>>1おつ!

3 :
ティウンティウンティウン…

4 :
邦題「冒険少年シンドバット」の原題が知りたいです。
腰に巻いたマジックベルトなるベルトを絞ると、
たちまち筋肉モリモリになっちゃう主人公のお話。
詳細を知りたいのですが原題が分からないので、
Wikipediaでも調べようがないのです…。

5 :
ttp://www.toontracker.com/sinbad/sinbadjr.htm
これ?

6 :
>>5
こ、これだ!ありがとうございます!
やっぱりハンナバーベラだったんですね〜。

7 :
海外での、この春の新作アニメを紹介してるところなんてないかな

8 :
現在のアメコミ界ってジャンルは多彩に出てたりするんですか?
なるべくアメコミスレやサイトめぐって情報を集めてる状況何でよくわからないのですが
昔は暴力的なものが叩かれてた一因もあって、ヒーロー物以外の歴史、SF、ミステリーといったジャンルが
にぎわったそうだと聞いています。
現在もスポーツ物や職業物漫画(職業を舞台にした漫画、ブラックジャックのような)とかはあるんでしょうか?
それとも現在はヒーロー物が主流で、もし他のジャンルがあってもマイナー化してるか
タイアップ物とかばかりなんですか?恥ずかしい質問ですいません。

9 :
そうとも言えるし、そうでないとも言える。
日本でアメコミと言えばヒーローコミックばかりがイメージされるので
あまり意識にのぼらないが、ECから続くホラー、アーチーコミックスのような学園ものも
決して死に絶えている訳では無い。
多分、探せばスポーツ物や職業物もある。
> 昔は暴力的なものが叩かれてた一因もあって、
>ヒーロー物以外の歴史、SF、ミステリーといったジャンルが
>にぎわったそうだと聞いています
これはちょっとニュアンスが違うと思われる。
いわゆるゴールデンエイジの時代のヒーローコミックの人気は
戦時下という状況とシンクロして生まれたものだった。
終戦と同時にヒーローコミックの人気は落ちたけど、その他のジャンルは隆盛した。
コミックスコード発足によってホラー、サスペンスには足かせがついたが、
それだけではヒーローコミックが市場の主流になっていった説明がつかない。
この辺は欧米の研究でも諸説あるらしく、実ははっきりしてない。


10 :
スーパーマンフォートゥモロー読んでたらアクアマンが若返ってたんだけど
DCvsマーヴルとの間になにがあったの?

11 :
>9
細かい突っ込みだが、ヒーローコミックの人気は
戦時下ってよりは、アメリカの参戦の気運が高まってたのとシンクロして、だと思う。
あと、ヒーローコミックは、大戦末期から既に失速してる。
あんまり、戦時下/戦後といった、ザックリとした区分で、ゴールデンエイジを語るのはどうかと思う。
この辺の流れも、「欧米の研究でも諸説あるらしく、実ははっきりしてない」んだし。
>10
あの時期はヒゲを剃ってたんで若返って見えた。
あと、ジム・リーが、顔の描きわけが出来ないのも一因。
ちなみに今のアクアマンは、諸事情により、もっと若返っている。

12 :
( ^ω^)
アニメが無料で見れるサイトがあったよー♪
YouTubeみたいに動画も投稿できるから、アニメファンの人には面白いかもね・・・。
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1173329638/148
海外のアニメもあるから必見だよー ♪〜(^O^)/
46

13 :
フランスアニメでテレ東でやってたテンポのやたらいい作品って
なんだったっけ。

14 :
 初心者の質問なのですが、昨日古本屋でアメコミとかマーブルクロスが
売ってあって買ったのですがその中にワイルドキャッツ/X-MENというの
が有ったんです。
 マーベルとDCはアマルガムというので繋がっているのは知っていたのですが
イメージ系コミックとマーベル、DC作品は世界間に繋がりは有るのでしょうか。
教えてください。

15 :
>14
まず、現在、「ワイルドキャッツ」の舞台である、ワイルドストーム・ユニバースは、
イメージ・ユニバースとは、独立した世界になっている。
これはワイルドストーム・ユニバースの送り手である、ワイルドストーム・スタジオが
イメージを離脱して、DCコミックス社の傘下になったため。
第2に、ワイルドキャッツ/X-メンは、このクロスオーバー専用の、
「ワイルドストーム・ユニバースとマーヴル・ユニバースが混交している世界」
を舞台としている。
この世界は、本来のマーヴルユニバースとは異なり、平行世界の1つとみなされる。
無論、正規のワイルドストーム・ユニバースとも異なる。
一方で、DCコミックスの傘下になったことで、
ワイルドストーム・ユニバースは、DCユニバースと、接点を持つようになった。
このため、正規のDCユニバースにワイルドストームのミスター・マジェスティックが
顕現したり、正規のワイルドストーム・ユニバースに、DCユニバースから
キャプテン・アトムが顕現したりもした。
ただし、2つの世界観の移動は、イレギュラーなもので、容易に2世界を行き来
できるわけではない。
なお、現在ワイルドストーム・ユニバースは、設定をリセットして、
主要作品全てを第1話からやり直している。
(なぜかというと、DCユニバースの某キャラクターによって、
 ワイルドストーム・ユニバースの時空が歪んだため)
一方、DCユニバースも、『インフィナイト・クライシス』で世界設定が大きく変わった。
現在のDC・ワイルドストーム世界が、何らかの接点を持っているかは、不明。
その内、クロスオーバーをすれば、判明するが。

16 :
>>14
あの手の社間クロスオーバーは基本的にお遊びの場合が多いのであまり真剣にとらえない方がいいかと。
ただし、ちらと登場したりぼかしながら触れられたりはある。
その中でもはっきりしたものとしては、
JLA/AVENGERSの続編をJLAでやったり、アクセスがグリーン・ランタンの本編の前の部分に出たり
バットマンがつけた傷がスポーンに残ってたり(邦訳あり)
OHOTMUに別のコスモスやブラザーズが触れられてたりが有名かと。
ただし、ぼかされながら。
単純に同じ世界ってわけでもない。
Mクラン・クリスタルはあらゆる世界(ブラザーズより外の世界含)を貫いていたり、マーベル・オリジナルの設定が色々あるけど、DCやスタートレックがそれに従うわけじゃないし。
ただしワイルドキャッツのWSスタジオはDCに移籍したのでDCUとWSUはぼかされない形でつながっている。

17 :
>15>16
 質問への返答有難う御座います、しかしアメコミ世界って予想以上に
分かりにくいですね(笑
 「ワイルドキャッツ」がイメージユニバースから抜けていたとは知りません
でした、情報感謝します。

18 :
というか今現在、イメージ・ユニバース自体が存在するのかどうかという…。
初期はヤングブラッドとかユニバースに近いものがあったけど
現在は明らかに日本漫画に近い、「作品ごとにばらばら」状態。
ウィッチブレイドのトップ・カウ・スタジオやスポーンみたくスタジオがユニバースを持っていることはあっても。

なおさらわかりにくいかな?

19 :
イメージは一応ゆるやか〜なユニバース展開はしている。
俺の知ってるだけでも
インビンシブル、サベドラ、シャドホ、ボムクイーンあたりは
競演している。

20 :
>>14
トータリースパイズ?

21 :
まったくの初心者ですいません…。
アメコミって田舎でも売ってますか?

22 :
>>21
どこの田舎かは知らんが、たぶんネット通販した方が手っ取り早い。

23 :
>>15 某キャラクターってキャプテン・アトム?
キャプテン・アトムがMarvelのニューク(特にSSの)と
似過ぎているのだが偶然の一致なんだろうか。

24 :
>23
>キャプテン・アトムがMarvelのニューク(特にSSの)と
>似過ぎているのだが
・胸の原子マークしか共通項がねぇ。
・眼科医に行くといいよ。
・そもそもキャプテン・アトムの方がニュークより古参。
・ぶっちゃけニュークはファイヤーストームのパクリキャラ。

25 :
すいません、教えて下さい。
昔(70年代頃?)テレビで見た外国のアニメ映画で、是非もう一度見たいのですが
タイトルその他が全く分かりません。
しかし内容はよく憶えています。
以下の内容でどなたかお分かりの方居られたら、何卒ご教授お願いします。
・西部劇。
・トイストーリーみたいな絵柄。
・主人公はさすらいのガンマン、痩せ型、二枚目、喧嘩強い、早撃ち。
・紙巻タバコをペロッと舐めて巻いて、くわえタバコ。
・相棒は主人公に良く似た馬。
・何処からともなく西部の街にやってきて、喧嘩から話が始まる。
・3部構成のストーリーで、1部で悪党3人組と対決・追放、2部でインディアンと抗争・和平、
 3部で悪党3人組と再対決。
・悪党3人組が追放される時、コールタールを塗られて鳥の羽を付けられる。
・ラストは街はずれの山から金が出て、街を守った主人公をほったらかしで皆山へ。
 主人公はやるせなく去っていく。

26 :
アニメが無料で見れるサイトがあったよー♪
YouTubeみたいに動画も投稿できるから、アニメファンの人には面白いかもね・・・。
http://animecollection.us/xp2016/
海外のアニメもあるから必見だよー ♪〜(^O^)/
18

27 :
ここらへんは文化とかの問題になるけど
なぜアメコミヒーローはマッチョ志向が強いのか
それか、ヒロインにしてもグラマラスな体つきの女性も多いし
そういう古典的キャラクターばかりじゃないのかもしれないが
やはりジメジメしたネクラキャラやヒョロヒョロキャラみたいな
多彩なキャラクターがあまり好まれないというか、使われない風潮が見えるんだけど
人種が多彩すぎて、ある程度の国民が納得するようなキャラクターモデルじゃないと受け入れられないとかあるの?

28 :
>>27
>やはりジメジメしたネクラキャラやヒョロヒョロキャラみたいな
粘着やネクラは多いよ。
体型と性格は別でしょ。
人種が関係するかは知らない。

29 :
>27
その質問は、
「日本のスポーツマンガの主人公が、体格のいい奴らばかりなのは何故?」
「日本のラブコメのヒロインが、美人ぞろいなのは何故?」
って、聞くのと同じくらい馬鹿げてる。
「スポーツマンガはそういうジャンルだから」
「ラブコメはそういうジャンルだから」
「ヒーローものコミックは、そういうジャンルだから」
だとしかいいようがない。
文化とか以前の問題。
ピーナッツや、ブーンドッグス、アーチーといったコミックのキャラクターは、
筋肉質じゃない。
なぜなら、彼らは「ヒーローものとは違うジャンルのキャラクターだから」
まあ、
スポーツマンガの根暗やヒョロヒョロと同程度には、
ラブコメのブスや性格悪のヒロインと同程度には
ヒーローものコミックにも、根暗やヒョロヒョロはいる。
それは、毛色の変わったキャラクターを主人公にして、目先を変えないと、
ジャンル自体が先細りになるから。
これも文化とか以前の問題。

30 :
>>28-29
まぁ、そういったらそうなんですが
なんていうかゲーム(ゴッドオブウォー他)でもスポーツでも
マッチョ信仰が妙に目立つ節があるなと
早合点して思った口でもありまして。
あちらには細くてナヨナヨしてる人をゲイ扱いする節が見られますし
マッチョがモテるのも実際にありますし。
細い体つきのキャラクターやブサイクな顔つき、特徴のキャラが
主役、またはヒーロー、スポーツ物があるのかまた探してみようと思います。
ありがとうございました。

31 :
日本だってナヨナヨしてりゃオカマ扱いされるし、
押しの強い体育会系のほうが、一般的にゃモテるが。
も少しアメリカならではの具体例を挙げてくれ。

32 :
まぁ、具体例といわれると困るのですが
筋肉信仰、マッチョなどでくぐると対外アメリカなどが
出てきますし、語られてますのでつい。ネットでのイメージとしてはアメリカ人は
筋肉を強調する、または異様にグラマラス化させることが目立つのがわかるような気がします。
疑似恋愛ゲームや、漫画でもドラえもん、ハーレムラブコメのような作品群が
トップを走っていたアメリカで誕生しないのはただ単にそういう発想をした人がいなかった以上に国民性がかかわるとふと思った次第で。

33 :
アメリカが日本より筋肉信仰が強いってのはよく言われるし事実かも知れないが
それは多角的に見た場合や実際の生活の観察からいうべきことで
漫画だけ取り出して判断するのはちょっと微妙じゃないかな。
たとえば40年代から続くアーチーはハーレムラブコメの走りじゃないか?
日本漫画の受容を見てもドラえもんは人気ないがハーレムラブコメは人気だし。
さらに一般的な国民性を語るなら漫画よりポピュラリティのあるドラマや小説や映画を見るべきだと思う。
漫画で語るなら一部のオタク層がメイン市場の漫画本より、アメリカの国民に広く受け入れられている新聞漫画の人気作品にこそ気を配るべきじゃないかな。
日本漫画から日本文化や国民性を論じたいときにジャンプ無視して電撃大王ばかりに注目するのは何か違う気がするし。
まず一番人気のPEANUTS(スヌーピー)とCALVIN AND HOBBESを押さえて置くべきかと。

34 :
本来の質問スレとはまた別のものになってしまうのがつらいけど興味ある話題なので続けますね。
アメリカ人に限らない話ですが、そうした筋肉信仰って恋愛嗜好と被って見えたりしません?
あちらがわの女性は、やはり基本的に彫りのたったマッチョ人間を好みますし。
ホストとか定着しないような気がするんですよね。ああした中性的な男性サービス業は
アメリカじゃあ、男性ストリッパーのようなマッチョ化したサービス業に変わっちゃうし。
スポーツにしたってやはり肉体的なぶつかりや筋肉の誇張が目立つアメフトとかが人気ありますし、テクニックよりホームランを好まれる国民性も見られますし。
アメリカンボディビルなんか、もうオリンピア(優勝者)は基本的に美しさ以上に筋肉の大きさで決まるようになってきた節があります。
最近は変わりましたが映画はハリウッドですよね。ようするに固定したイメージキャラクターが活躍する物語が内容がかんたんにわかることもあって氾濫しましたし。
狩猟民族であり、また開拓者の血を受け継いでいたアメリカンにとっては筋肉こそ、強さこそが自分たちの誇る文化だったのではないかとの意見もネットにはありますからね。あちらの多様な文化をまとめることは安易だとは思いますが。
あとスヌーピー他って基本的に、新聞の片隅に載っててインテリ層とかが笑う高等ジョーク、ギャグのたぐいだと思うのですが。
翻訳版しか見てないのであんまり強くは言えませんけど。一般層に受け入れられてるものなのでしょうか?日本の新聞漫画なんかのレベルじゃないですが、そのキャラクターが文化を主張して一般人の嗜好も表現してるかは微妙な気も。

35 :
すっげえ偏見の塊だな

36 :
>>34
>狩猟民族であり、
先住民を別にすればアメリカは狩猟(採集)民族じゃないでしょ。
その他の部分については自分の語り得る範囲を越える話題なのでパス。
日本と比べてアメリカの方がマッチョは好まれる傾向はあるようには見えるね。
>あとスヌーピー他って基本的に、新聞の片隅に載っててインテリ層とかが笑う高等ジョーク、ギャグのたぐいだと思うのですが。
新聞漫画も色々あるよ。GARFIELDみたいな単純ギャグもあるし。
それとアメリカは日本みたいな一新聞一漫画と違って漫画シンジケートが各新聞に売る形で新聞も複数の漫画を載せたりする。
日本と違い新聞漫画間の商品としてのアメリカには新聞がたくさんあるから。
というかもともと新聞間の競争の手段という側面を持って新聞漫画というものは生まれた。
英語が苦手な移民なんかも考慮してたとか。
一応、一番人気はPEANUTSということになってるけど高級紙と大衆紙での掲載漫画の違いの統計とか面白いかもね。
今携帯だから自分は今やるの無理だけど。
>そのキャラクターが文化を主張して一般人の嗜好も表現してるかは微妙な気も。
アメリカの新聞市場が弱体化してるとは言えスーパーヒーローやオルタナより遥かに読まれてる。
むしろヒーローものの漫画でアメリカの一般人の感性を捉えようとすることが無茶
日本でこそ、雑誌漫画>>新聞漫画の世界だけど
アメリカでは新聞漫画>>>コミックブックの世界
コアなファンがいるからネット上じゃ目立つけど。

37 :
>>34
キミは単なる印象を根拠に大袈裟でまとまりのない文化論を展開してるだけ。
そういうのも時には楽しいんだけど、もっと地に足の着いた
考え方をしないと話が拡散して散漫になるだけ。
「ヒーローは強いから必然的にマッチョなキャラとして描写される傾向にある、
そしてアメコミではヒーロー物の受けが良いのでその数が多くて目立つ」
ただこれだけの話。単に強いキャラを描く時の一つの分かりやすい類型。
どうしても文化論にしたいんだったら、「鍛えられて
均整の取れた肉体を美しいと思う感覚が西洋人の底流にある
(例:ギリシャ美術)」と、それくらいでいいんじゃない?
そういう感覚がマッチョ描写のテンプレートを用意してると。
これでキミの言ってること全部説明できるでしょ?

>>一般層に受け入れられてるものなのでしょうか?
「一般層」って何よ? アメコミ愛読者が一般で新聞読む人間は一般でないわけ?
むしろ社会全体からするとアメコミ読者層の方が一般的ではないでしょ?
そうやって前提が大雑把過ぎるからキミの話はいつまでも収束しないのよ。
実際は両方ともある層の嗜好をそれなりに代表していて特殊なものではないし
そしてその層ははっきりわけられるものではなくある程度被っている。

38 :
ふと覗いたら面白い議論。
やせっぽち主人公なんて日本でも
バンパイアハンターDとかアレキサンダー戦記ぐらいしか思いつかん俺。
それ以外は能力系が多いような。上二つはアメリカじゃ出なかったろなとは思っちゃいるが。

39 :
BS2でアメリカン・スプレンダーがやっとる

40 :
しいて言うなら
なんで人物設定とかは割とリアル目なのに
全身タイツなのか(多分これは筋肉のライン見えるからだろうけど)
女キャラが白目で戦ったりするのか
これだけはわからn

41 :
>全身タイツなのか
ヒーローものがスタートした当時、化学繊維は未来を感じさせる最新のものだったから

42 :
ヒーローが着ているタイツは「スパンデックス」というものなんだが、
アメリカ人はヒーローじゃなくてもこの素材が好きだ。
スパンデックス入り(つまり身体にフィットした伸び素材)Tシャツとか着る。

43 :
ヒーローもののアメコミでも最近は学園ものが混じってるからねぇ
ペンシラーによっては全然マッチョ系じゃない絵柄で描かれたりするよ

44 :
ども。
Stranger in paradise(たぶんこんなスペル)
とかいうコミックが気になってます。
風評はどんな感じかご存知でしょか?

45 :
Strangers in Paradiseなら評判はいいし、廉価版1までしか読んでないが面白いよ。
アメリカのドラマが好きなら楽しめるはず。

46 :
1374

47 :
海外アニメ漫画が好きなやつがみるAVってどんなのよ?
おれ競泳水着ものが好きでたまらん

48 :
>45
トンクスです
小プロとかでちらっと表紙が出ててヒーロー物ではなく
日常物かな?と睨んでいました
アメドラマ好きな方だし言語版は未だチャレンジしたことが
ないので頑張ってみます

49 :
>>48
>日常物かな?と睨んでいました
日常物
ttp://www.strangersinparadise.com/
ちなみにb/wものでカラーではない。

50 :
>Stranger in paradise
ミュシャ風の表紙だけで御飯三杯はいけるよな

51 :
福岡でアメコミ売ってるところおしえてください。

52 :
>51
【アメコミ】海外漫画の買える店、売れる店【BD】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1179239341/
こういうスレもあるので、向うでageで聞いてみろ。
アメコミ専門店は東京や神戸にある程度、それ以外は(大阪や名古屋でさえ)
通販、古本屋や洋書を扱う書店に頼らざるを得ないのが現状だ。

53 :
グリーンランタンのことで分からないところがあります。
初代ランタン/アラン・スコットのことですが、アラン・スコットとガーディアンズオブユニバース/グリーンランタンコーズの関係がよく分かりません。
要所をまとめれば・・・
・初代ランタン/アラン・スコットのパワーリングとランタンバッテリーはガーディアンズオブユニバースのものとは関係あるのか?
・初代ランタン/アラン・スコットはグリーンランタンコーズには入れないのか?
・スターハートは悪のエネルギー体なのに、何故スターハートの破片はガーディアンズオブユニバースと同じパワーリングとランタンバッテリーに変わったのか?
分かる方おられますか? お願いします。m(_ _)m

54 :
>>38
「DannyPhantom」「American Dragon」「Ben10」
俺が知ってるアメリカ少年ヒーローアニメはやせっぽち主人公ばかりだなあ
もっともDanny Phantomは変身したらドラゴンボールばりのエネルギー光弾を放つし
American Dragonは赤いドラゴン、BEN10は宇宙怪獣という「人外マッチョ」に変身するが

55 :
>54
・むしろ、なぜ関係あると思うのか。
・同じく、なぜ入れると思うのか。
・で、なぜ悪だったらランタンに変われないのか。

56 :
>55
>むしろ、なぜ関係あると思うのか。
>同じく、なぜ入れるとおもうのか。
太古の昔のオア星でガーディアンズオブユニバースがセントラルバッテリーとパワーリングとランタンバッテリーを作り、グリーンランタンコーズを組織した。
アラン・スコットがリングとランタンを作り、グリーンランタンを名乗ったのは偶然とは思えない。
>で、なぜ悪だったらランタンに変われないのか。
スターハートはガーディアンズオブユニバースが封印した邪悪なエネルギー「魔力」だから。

57 :
>アラン・スコットがリングとランタンを作り、
>グリーンランタンを名乗ったのは偶然とは思えない。
あなたがどう思おうが、偶然。
>スターハートはガーディアンズオブユニバースが封印した
>邪悪なエネルギー「魔力」だから。
答えになってない。
なぜ邪悪なエネルギー「魔力」だったらランタンに変われないのか。
そもそも、「邪悪なエネルギー」だったというのは、何処に書いてあったのか。

58 :
>メビウス信者さん
んとな、wikiをざっと見ただけでヒントになりそうなとこが一杯あったんだが。
http://www.dcuguide.com/who.php?name=starheart
http://en.wikipedia.org/wiki/Green_Lantern#Golden_Age_Green_Lantern:_Alan_Scott
http://en.wikipedia.org/wiki/Alan_Scott#Post-Crisis
http://en.wikipedia.org/wiki/Power_ring_%28weapon%29#Starheart
上記を総合すると
アランの指輪にはオア製リングが原料として含まれている。
グリーンランタンコーズには入れないわけではない。ガーディアンズが特に要請してない。
スターハートがアランの指輪のもとになった指輪に融合した
ということじゃねえの?二次情報だけどヒントにはなったろ。
この辺を手がかりにしてあとは自分で考えてみて

59 :
マロンの海外漫画スレがなくなってたんだな
確かにもう役目を終えた、ともいえるが、なんだか寂しいな

60 :
>57
ガーディアンズオブユニバースは魔力(後のスターハート)が宇宙に混沌をもたらすと判断したから封印した。
となれば、魔力=スターハートは悪ということになる。
>58
アメコマー菅野氏、とても参考になりました。 ありがとうございます。m(_ _)m

61 :
失敬な!

62 :
>60
>ガーディアンズオブユニバースは魔力(後のスターハート)が
>宇宙に混沌をもたらすと判断したから封印した。
>となれば、魔力=スターハートは悪ということになる。
ならない。
混沌は悪じゃない。
(ついでに言えば、ガーディアンズも善じゃない)
で、なぜ悪だったらランタンに変われないのか。
いつになったら答えてくれるんだ?

63 :
>62
>悪だったランタンに変われないのか
だーかーらー!スターハートはガーディアンズオブユニバースと敵対関係にあるからでしょ。

>61うるさい!

64 :
>スターハートはガーディアンズオブユニバースと敵対関係にあるからでしょ。
で、なんで敵対関係にあるとランタンに変われないのか。
……と、書きたいところだが、
スターハートとガーディアンズ・オブ・ユニバースが敵対関係だったことはない。
失礼だが、君は、グリーンランタンの設定を、ものすごく曲解している。
他人に質問したり、資料の孫引きをしていては、
その辺のゆがみは正せない。もっと歪むだけだ。
ぜひとも、原典そのものにあたるべきだ。

65 :
>64
色々調べても、もどうしても分からないから聞いたのに、どうして他人に質問してはいけないのですか?

66 :
wikiすら読んでねえからだこのボケナス

67 :
>色々調べても、もどうしても分からないから聞いたのに、
>どうして他人に質問してはいけないのですか?
そもそも、君の質問は、「色々と調べてる」人間が思いつかないほど、
的外れなものだ。
本当に、「色々調べた」のか?
『グリーンランタン』のコミックは、どれだけ読んでる?
>58で教えられたwikiは読んだか?
失礼だが、「どうしても解らない」のは、資料のせいではなく、
君の読解力に問題があるのではないか?

68 :
>>55>>57>>61>>62>>64>>66>>67
ネットサーフィンしまくったし、wiki等の海外サイトの翻訳にも挑んだが見事失敗。 もう、打つ手無しだった。
だから、質問したのに・・・
何であんな酷く言われなきゃならないの!?
真面目な質問なのに、あんな酷い悪態つくなんて・・・
ネット厨がまさかここまで酷いとは思わなかった・・・
こんな所に真面目な質問して馬鹿を見てしまったよ・・・
もう、こんな最悪な質問スレ、二度と来るかー!
ばっきゃろう!!!!!!!!!!!!!!!
非人道主義者の馬鹿という人種のテメーはR!

69 :
>>55>>57>>61>>62>>64>>66>>67
ネットサーフィンしまくったし、wiki等の海外サイトの翻訳にも挑んだが見事失敗。 もう、打つ手無しだった。
だから、質問したのに・・・
何であんな酷く言われなきゃならないの!?
真面目な質問なのに、あんな酷い悪態つくなんて・・・
ネット厨がまさかここまで酷いとは思わなかった・・・
こんな所に真面目な質問して馬鹿を見てしまったよ・・・
もう、こんな最悪な質問スレ、二度と来るかー!
ばっきゃろう!!!!!!!!!!!!!!!
非人道主義者の馬鹿という人種のテメーはR!

70 :
>wiki等の海外サイトの翻訳にも挑んだが見事失敗。 
それは、語学力に問題がある。
無論、読解力にも問題がある。
人格にも問題があると言わざるを得ない。

71 :
>>70
貴様の人格が問題だ!
R!!!!

72 :
>>71
もう止めときなよ。
コミックそのものもろくに読まずに、二次情報の切れ端を曲解して
それを大前提にして質問すること自体、「色々調べてもどうしても
分からないから質問している」とは思えないし、逆ギレも見苦しいよ。
・・・てか、これって釣りか?

73 :
>72
釣りだとしたら、メビウス信者に成りすまそう、と思う時点で、
人格に問題があると言わざるを得ない。
釣りでないのなら、不用意に「R」などと書き込む時点で、
人格に加えて、コミュニケーション能力に問題がある。
どの道、描き込んだ奴の知性を疑わざるを得ない。

74 :
常に雑談スレ荒らすなw
カッとなった後は飯食うかRーしてから書き込め

75 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm596768
これ、なんかのdvdから?

76 :
黙れ!
>>70>>72R!R!
2chみたいなひどいケダモノの集まりに来るんじゃなかった!
R!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

77 :
これ2chで一度すげー言ってみたかったんだよね。
夏だねぇ。

78 :
エーチームスレ これはスレ違いじゃないのか…?

79 :
板違いだった。
何か海外アニメやら漫画と関係あるんだろうか…

80 :
>78
すでに削除依頼が出てる。単なるマルチ広告。

81 :
雑談する場所を見つけられない人がいるみたいなのでage

82 :
エーチームスレ見たけど不自然だな
レスの付き方話題の進み方に意識のやり取りを感じない物がある
何人かは本当にエーチーム気に入って住人の中から書いてるみたいだが
1〜10レスの不自然さは吹いたw

83 :
マスクでジムキャリーが見ていたカートゥーンアニメのタイトル教えてください

84 :
日本の漫画読んでて、
例えばキャラAがキャラBに言った些細な一言から
互いの関係とか立場とか、過去にこういう事があったんだろうな...
といったものを推測するのはたやすいんだけど、
どうもアメコミだとこれがうまく働かなくて参る事がよくある。
セリフを読み取る、珍妙な翻訳文を意味の通る文章に変換する、
そういった作業にばかり気を取られてしまうからだと思う。

85 :
それは翻訳の問題であってアメコミに内在する問題とは違うような
気がするんだが…。まあ作品の問題だとしたらそれは単に作者が
ヘボか、そういう作風かのどっちかだわね。

86 :
描き手によって、あまりにもキャラの造形が違い過ぎるのは
ちょい勘弁してほしいところ。
ヒーローたちならば、間違えようのない外見的特徴で
はっきりそうと見分けられるけど、そうでないキャラの場合、
他から名前を呼ばれてるのを見て、
「ああ、これがキャラAですか!?」と驚いたり。

87 :
あとは、老けキャラが若々しく描かれてたり
ブスキャラが美人になってたりな。
後者はまあ、うれしいけどw

88 :
エウレカセブンはシルバーサーファーのパクリ
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1190335462/
↑どこに立てようとして誤爆したんでしょうか?

89 :
無理ありすぎんだろそれは。

90 :
>>86
俺はキャラの造形より作家の個性が出た方が好きだな。
あとシング(岩化)、ハルク(人格で顔違う)、ウルヴァリン(骨格変化)、アイスマン(トゲトゲ化)みたいに
時期により違った外観を持つキャラもいるし、アレンジのせいばかりではないと思う。
ムーア版ワイルド・キャッツの背景に歴代ウルヴァリンが並んでたw

91 :
韓国スレ乱立もうぜえが
反米厨も超うぜえ

92 :
30ナイツとか、翻訳物で単独スレなさそうなのって、どこで語ればよろしかろうか?

93 :
>>92
この板だと以下のスレかな。あとは漫画板のアメコミスレとか。
翻訳本を語るスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1175785562/

94 :
アメコミ総合スレッドin海外アニメ漫画板を立てたよ。
アメコミ】アメリカン・コミックス総合【米国漫画
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1192725737/

95 :
>>93
>>94
ありです

96 :
"Avatar The Last Airbender"って、
邦題だと「アバター 伝説の少年アン」のことですよね?
私は見た事がありませんが、ぶっちゃけ面白いですか?
アメリカ人から「このアニメおもしろいよ」と言われたけど
日本にはこの手の原作アニメ(漫画)ってあるような気がするんですが…

97 :
youtubeなどでtrailer見て決めたら?
Narutoのcartoon版と思っとけば大体間違いない
自分にとっては盲目の少女、Tophちゃんに萌えるアニメ

98 :
>>96
日本に同様の題材の物があると見ない理由になるのか?

99 :
すみません、題名のわからないアニメがあるので質問させてください。
【どこで見た】東京12チャンネル 80年ごろ(まちがいなく再放送)
【特徴】宇宙もの、モノクロ。登場人物はタテ楕円目の宇宙人(キャプテン・なんとか)と
    同じような顔した少年(宇宙服を着ている)と、四角いロボット。舞台は常に宇宙空間。
日本語版はナレーターのおねえさんの「おやぁ?○○くんは怒っちゃったみたいですねぇ〜」
などと全員分の代弁をしていましたが、たぶんオリジナルは男声ナレーション(たまに混じってた)
ものすごくコマ割りが荒くてほとんど紙芝居、動きは2枚の繰り返しのみ
キャプテン・なんとかは足でワッカをタテに回している。BGMは1種類のみで、テーマ曲
も兼ねている。効果音はアナログテープスクラッチっぽい、いわゆるスペースサウンドのみ
相当古い海外ものだと思いますが、ずいぶん調べてもわかりませんでした。
アメリカものかヨーロッパかもわかりません。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ザ・ペンギンズ from マダガスカル part6 (221)
【悪のカリスマ】最強のヴィランは誰だ?【決定戦】 (531)
日本式アニメになった韓国アニメ チャングムの夢 (231)
ルビーグルーム RUBYGLOOM  (646)
パワーパフガールズ キモイ (618)
【spider-man】スパイダーマンに出てくる敵列伝 (655)
--log9.info------------------
板対抗大喜利PHP ランキングスレ 9 (260)
VIPでどうぶつの森雑談 (932)
ポケモンBW2総合 (709)
「アイマスss」 (544)
ピタッとくっつくライダースレ (496)
簡単な英単語の問題出していかないか? (207)
GTX480売りの少女自作PCスレ (755)
【じょしらく】侵略!マリ娘【キャラスレ】 (313)
ここだけ異世界の魔法学校コンマ00で魔物発生(停学解除) (835)
BF1942無料配布R 貴様それでも帝国軍人か (264)
VIPでパズドラ (621)
ストライクウィッチーズのアレクサンドラ・シェルバネスクは顔に疵かわいい (981)
ロリ画像うpスレ★2 (866)
見世物小屋のコテ雑 (392)
13日から賑わうはずのEXVS (685)
神IDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!! (239)
--log55.com------------------
春秋航空2
【矢田】 JALの新キャラ想像スレ 【降板】
【Vanilla Air】バニラエア JW015便
【SYD】カンタス航空 QF003便【オーストラリア】
【SKYから】A380の嫁ぎ先決定!【ANAへ】
今後新たにA380が投入されるであろう路線
【Peach】 ピーチへの苦情・ご意見 【樂桃航空】
■■■  エ  ヌ  ホ  ■■■