1read 100read
2012年08月ハンドクラフト73: 東北地方のお勧め手芸屋さん (418) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スタンプが好き! 2個目 (795)
□■□■□染物 其の二□■□■□ (612)
【ありがとう】いい物お安くキンカ堂【さようなら】 (772)
( ^ω^)ぬいものたのしいお (379)
☆洋裁☆完成した製作物を報告するスレ☆和裁☆ (239)
【ドイリー】華麗なるレース編み10【テーブルクロス】 (516)

東北地方のお勧め手芸屋さん


1 :04/01/28 〜 最終レス :2012/11/13
大きなお店から小さなお店まで皆様のお勧めのお店を情報交換しましょう。
青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島六県が対象です

2 :
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
        2 ゲ ッ ト

3 :
こないだから地方別のスレ立ててるおせっかいなバカってだれよ。
クソスレ不要ー。

4 :
新潟も東北だろ?

5 :
>>4
新潟は
中部地方のお勧め手芸屋さん
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075141497/
らしいで。

6 :
勧めるも何も、
ジャ○コ=版銅鑼ハウス以外に選択の余地が
ないとこに住んでるのだが。

7 :
私は秋田なんだけど、
岩手の手芸店って充実してるよね、びくーり。
県民性なのかなあ。
地元のでかいのがいくつかあるでしょ。

8 :
パン銅鑼、金貨、トー甲斐、それ以外は小汚いクズ。
そんなところに住んでいるが、何か。

9 :
青森にいたとき、ものづくり好きな人が多いと思った。鑑賞も好きみたいだった。
仕事でも趣味でも実際つくってる人が多かったし、工芸店とかも多かった。
絵それに版画やってる人も多かったな。(版画は棟方の影響かな?)
東北は他県もつくるの好きなんでしょうか。

10 :
>>7
あ、私も秋田だよ。県外から引っ越してきてまだ1年たってないんだけど。
おすすめの手芸屋さんありまつか?
私は今んとこサティの中に入ってるトー貝位しか知らないんだけど・・・

11 :
>>10
7さんではないけど・・・
たいしてお勧めってほどではないが、西武の2階のひっそりとした
手芸屋はリバティやモアレタフタ(?)などちょっと高級感あふれる素材から
おかんアートテイストな素材までちょっと色々あります。
安いわけじゃないけど、駅前にいったら寄ってみて。
これまたおすすめというほどじゃないけど旧ダイエーと地下でつながってるビルの
地下1階に手芸屋があるよ。毛糸が安かったような記憶が。

12 :
>>11
ありがd!
駅前って駐車が不便だからあまり行かないんだけど、
機会があれば行ってみます。

13 :
秋田たくさん!
ヨ○カ堂は売り場移動してから微妙に品揃えが悪くなった気がする。美容院の横にあった頃はよく利用してた。
旧日赤向かい(く○た横)のお○らは毛糸のセールをやってるときも。長崎屋も西武と同じ系列店。
大町の宮○に行くのが夢。

14 :
あんまりないよね、秋田。
なんか高いし。
秋田市だとわたしもみんなと同じ意見デス。
ビーズ屋がじゃんじゃん増えているね。
車あるから横手とかでも行けるよー、
いい手芸店情報よろしく

15 :
秋田たくさん=秋田県民たくさん(只今5名)。
>>ビーズ屋がじゃんじゃん増えているね。
★ヨーカ堂・サティの倒壊 西武のア○ミ ★○野時計店ビルの5F ★ADの地下 ★イオンの2F 
★は去年開店 ほんとに多いね。
夢はもっとでっかくユ○ワヤやオ○ダヤ(東京)へ行くこと!ハ○ズはいまいちだった。

16 :
http://phonebook.yahoo.co.jp/a105/g114/g20107/g33047000/
17 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

18 :
>>17
えっ・・・

19 :
13は漏れだ。

20 :
しかし秋田にも手芸屋さんだけで数階建てになってるような
大きな店舗があればいいのになー。

21 :
秋田はもうちょっとおしゃれな店が欲しい・・・

22 :
秋田じゃ無理だよね。

23 :
うん・・・

24 :
スレタイトル変更
【秋田のお勧め手芸屋さん】

25 :
人口減少率ナンバーワンでも手芸人口は多いと。

26 :
青森に数年に1度行きます。
ジャスコかよーカドーの中に入ってた(気がする)
トーカ○しか知らないなぁ。
今年も行く予定なので、青森情報もよろしくお願いします

27 :
オットの転勤で青森県、八戸近辺に引っ越してきました。
(関東に住んでいたときはユザ○ヤまで車で5分)
こちらへ来てから手芸店を探していますが
今の所ジャ○コ内のパ○ドラハウスというお店しか見かけません。
皆さんどちらで材料調達なさっているのでしょうか?
ネット通販?
布の品揃えが豊富なお店を探しています。

28 :
>>27
ttp://www.craftheart-tokai.jp/map/hachinohe.html
トーカイしか知らないなぁ。
八戸店には行った事ないけどw
イオン柏店には出来たばっかりの頃行ったけど
洋裁向きじゃなかった気がした。
今はどうなんだろう。

29 :
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/a102/g118/g20131/g31719000/?h=s&k1=0
行ったら報告ヨロ

30 :
>> 早速のレスありがとうございます!
  こっちへ来てまだ間もないのでイマイチ土地勘が無いのですが
  地図を頼りに行ってまいります〜。
  パ○ドラハウスの品揃えではちょっと心細いなぁと思っていたので
  トーカイに期待!  
  

31 :
こんな僻地にまともな店あるわけないじゃん。トーカイ?ロクなのないよ。

32 :
やっぱ僻地在住者は通販でいいところ見つけるしかないのかねえ。
品揃えが少ないよねどうしても。(´・ω・`)ショボーン

33 :
>>31 が〜ん、そうなの?
     春休みに実家(東京)へ里帰りする予定だし今からリスト作って
     買いだめするしかないね...。
     こっちは手芸材料に限らず物の値段が関東より高いものが多く
     ちょっとビックリ〜! 
     
            
     
     

34 :
西目町の「あっぷりけ」7号線沿いです。
田舎なのに、パッチワーク布がそれなりにそろうよ。
あざみクラスのお店だと思ってもらえばいいかな??
パンドラなどで扱ってない細かいものがちゃんとあります。
ヒモ・レース・コード・糸・針・・・・。
あたりまえですけど。
洋服縫う人なら、バラエティハウスにいってみて。(本荘市・電話帳で調べてね)
ニット地などもわんさか手に入ります。
時価だっけ??って思うくらいお高いときもあるので要注意!
高いときには店員に確認すると間違えてたりする←故意か???
そのほかの服地も充実。

35 :
手作り品の委託ショップありますか?

36 :
>>26
はい!津軽衆です
青森県内ではなく、青森市内なら。。。
ジャス⊃、ヨーヵドーに確かに手芸店が入っていますが、品揃えはあんまり
駅周辺は二店、「遭うが?」内、ナカ3横にオンラインショップもある手芸店
(狭くて、品物がぎゅうぎゅうで慣れないと辛いが、ここが一番商品が豊富
普段は定価販売、夏と冬のセールは2割引、曰専連以外のカードは使用不可能)
駅前通り無印近くに服地屋(表に特価ワゴンがあるが、店内は高級品のみ)
東駅前に東海(パン|-゛ラ、コッ|-ンハウスにトールペイントなどを足した感じ)
浅虫手前のねぶたのかけ声のショッピングセンター内(「遭うが?」と同系列?
似たような品揃え。ビーズと毛糸が目に付く)
あたりが有名どころだと思います
ナカ3南に毛糸屋、山内○山に行く途中の神社付近にも毛糸屋がありますが
入ったことがないのでよくわかりません
前はもっと手芸店あったのにな。。。

37 :
私も津軽に少しの間住んでました。
小泊村って所。車がないとどこにも行けなくて
でも魚がおいしくていい所でした。
五所川原ジャスコはしょっちゅう行ってました

38 :
パ○ドラハウスのハシゴでしのぐ、岩手県南住人です。
北上あたりや盛岡あたりの情報求む。
布リッチ情報期待。
ちなみに、盛岡だとウ○ダ、北上だとP○Lの中の店には
行ったことがあるけど。

39 :
ウ○ダの商店街あたりに、仙台のデカイ手芸店の支店があるよね....
なんだっけあのホラ....
岩手はわりと充実しているイメージ。
つか、ウ○ダイイ!!

40 :
>>39
なんだろ?仙台で大きい手芸屋っていうとっていうとマ○チ、木○屋あたり?

41 :
なんでわざわざ伏字にするの?

42 :
>>41
普通伏字か当て字推奨じゃないの?

43 :
マブチあるよね。
工事中なのか仙台ほどじゃないけど。

44 :
>42
そんなの知るか。ネットショップじゃあるまいし。

45 :
>>44
うわ〜〜〜
世界が狭い人って幸せそうで羨ましいです。

46 :
>>45はかなりみっともない思考の持ち主

47 :
JR天童駅からまっすぐ行ったところに「1●彩」という店がある。
生地は少ないが毛糸と手芸品が多い。
なぜか化粧品も置いていたな。
その店のためだけに行くのは面倒だが温泉に行ったり用事のついでに
ちょくちょく行ってます。

48 :
秋田西高の近くにある生地の店フレ●ドリーもなかなかよいです。結構種類あります。チロリアンテープもかわいいのがありました。
一見ただのプレハブ小屋なので見落とさないようにご注意を。
秋田市内だと御所野のパンドラが一番品揃えよさげですか?

49 :
>>48 うわーあの通りに?マニアックだなあ
こんど行ってみます ありがとう

50 :
(・∀・)ウンコー

51 :
トーカイが、あるっぺ。

52 :
NAMAHAGE

53 :
>27-30-33のZoeさん、まだ見てらっしゃるかな?
八戸市内だったら、中心街のヴ○アノ○ァ2階にある、
ノレピナスという店も結構充実してますよ。
ビーズとボタン類、あと布も結構バリエーションがある。
ジャ○コのパ×ドラ(最近店内改装があって一階に移動、
売り場面積がだいぶ広くなった)と↑があれば、だいたいの
ものは揃うんではないかと。
今日、このスレに気がついたもので。

54 :
>>53さん
わ〜!!新しい情報アリガトウございます!!感激! 
春休みは子供が体調を崩してしまい東京へ行けずじまいだったのです。
ルピナスというお店初めて知りました。
下田ジャ○コのパ×ドラも広くなりましたよね〜
青森市内のデパートで今週末から開かれるキルト展へ行かれる方います??
 
     
      

55 :
↑すいません、名前入れるの忘れてしまいました。 By Zoe

56 :
中○のキルト展。
はりきって早起きして行ったのに展示してある作品の数が少なくて
かなりがっかりしました(涙)
でもア○ガ2階のルピナス&ナ○デモヤでお買い物できて満足!
36サン&53サン情報ありがとうございました!


57 :
生地を探すなら電話帳!
私は青森の人間(今は北海道)ですが、
電話帳で手芸の欄を開くと結構あります。
あと、パッチワーク教室は生地も置いているところがあるので
いってみては??
うちの母親なんかはちょくちょく教室の生地屋に行ってます

58 :
教室の生地屋さんかぁ。
気に入った布が見つからなかった時何も買わずに手ぶらで帰ってこれるかな?

59 :
秋田です。大町のマックスバリューの2階に
マブチ(仙台にあるのの支店?)ができてました。
今日たまたま行って初めて知った。
用事があったのでゆっくり見れなかったけど、
けっこう広い面積で期待できそうかも。

60 :
秋田出身、現在転勤で都内在住です。
千秋公園前のアトリオンで、年2〜3回「端切れセール」が
やってたよ。ニットから高級ウールまでいろいろ。
お教室の先生が生徒さん連れて買いに来てたり。
今はやってなかったら、ゴメンです。
あちこち転勤したけど、秋田って生地屋さんホントに少ないっす。
ネットで買う習慣がついちゃったので、今でもついつい
ポチっとしてしまう・・・・。


61 :
仙台駅から歩いていける範囲だと、マブチ、木村屋くらいなんですか?
ダイエーのは小規模ですね。しかしマブチの込みようって世の中の手芸人口
の多さが手に取るようにわかってびっくり。平日なのに込んでたよ!

62 :
>>61
当方も仙台。
他の手芸屋はパンドラかトーカイ。
他には無いのかー(T-T)

63 :
>>62
どこにあるの?

64 :
>>63
電話帳で調べよう。

65 :
>>63
パンドラはジャスコだし、トーカイはぐぐっても分かるヨ。

66 :
布を買って服をつくるとなると、最近の量販店のものよりは当然高くなるけれど、
中国とかから直接買えるネット通販とかあったらいいのにね。

67 :
山形某地方だけど、ちっさい個人店とパンドラくらいしかないよ。
もちろんタウンページ見ても「洋裁店」や「生地商」の欄はスッカスカ。
生地に埋もれるような店に行ってみたひ。

68 :
山形にはキンカ堂があるからうらやましいよ〜

69 :
へっ?!山形にキンカ堂てあったの?

70 :
山形店はつぶれますた。
http://www.kinkado.co.jp/gaiyou2.html

71 :
>>61
ラス向かいのビル(1階がケーキ屋)2階の上にアンティークな手芸屋があるよ。
パッチワーク、バッグ素材ならたか○や。
駅前ではないけど小松島にア○の家があるよ。

72 :
>Zoeさん
八戸では53さんお勧めのルピナスの他、
隣の三○屋の手芸の店(名前忘れた)もお勧めです。
店は小さいけど、時々すごくいい柄の
コットンやレースがあります。
時々なのが難点か。
ピア○ゥ近くのト○カイはかなり微妙。
副資材ならそこそこだけど、
コットンやビーズは・・・です。



73 :
盛岡市内でお勧めの店がある方、
情報を教えてください。
特にコットンとレースが充実しているところ希望です。
これまでひま○りとウ○ダを中心に
大通り周辺を徘徊していたんですが、
大通り周辺以外にもお店はあるんでしょうか?

74 :
充実、というのとちと違うかもしれませんが、
カワ○クにホビー○・ホビーレがありまっせ。
里馬手井プリントとかあるわけです。
安布買いの自分には、ハイソ過ぎて買えませんが。

75 :
>74さん
情報ありがとうございます。
カワ○クにホビー○・ホビーレがあったとは!
盛岡に行くと必ずカワ○クに寄ってるのに、
全然知りませんでした。

76 :
秋田にマ○チができるとかできたとか。
場所はどこなのでしょう。ご存知の方教えてください。

77 :
>>76
>>59にも書いたけど、大町の秋田ニューシティ(マックスバリューや
ダイソーが入ってる建物・・・ワシントンホテルの前あたり)の2階だよ。
生地は(秋田にしては)結構あるけど、まだまだスペース余ってる感じ。
もっともっと入荷して欲しいよ。

78 :
そういえば今日マ○チの社販だったね。行きたかった。

79 :
あるある探検隊

80 :
何も悪い事は言わないから、トー〇イにしときなさい。

81 :
仙台ではYUWAの生地って売ってますでしょうか?マブチいけばあるかな?

82 :
>81
あるんじゃないかな。
そういえば去年はぎれ特価100円ワゴンに大量に詰め込まれてた。

83 :
>>82
マブチのセール日ってどうすれば知ることができるんでしょうか?

84 :
>>83
大きなセールだと会員宛にはがきや封書が届くよ。
あとは店頭でチラシをもらってくるとか直接電話して聞くとか。
そういえばまたセール始まったね。
あと毎週水曜日は特売の日で地下のはぎれが安かったり
割引品のレースやリボンがワゴンで販売される。

85 :
>>84
会員制度なんてあるんですか。ぜんぜん知りませんでした。
なりたいですっていえばなれるんでしょうか?それとも習い事
なんかをしないと駄目なのですか?
水曜日特売っていうのも知らなかったのでありがたいです〜〜
なんせ、交通費だけで千円以上かかるので安い日にいけたら
嬉しい。

86 :
交通費千円以上なんて大変ね〜なんて考えてあれ?って思って
計算したらうちも往復で1,400円かかってた…鬱(仙台の南方面)
なので送料と手数料入れてもネットショップのほうが安い時があるので、
結構利用してます。

87 :
>>86
そっかーネットショップの利用も賢いかもしれませんね。パンドラも
生地はそんなに安くないし数もないから、ついマブチにいってしまう。
でも生地買って帰るのってけっこう労力いるんですよね。重いし。

88 :
>>85
ほんの数百円払えばその場で会員になれるよ。
払うのは初回だけ。更新料とか更新手続きは無し。
(ただし、学割で購入するとカードにポイントはつかないっぽい)
セール情報はHPにも載るし、メールでの問い合わせも受け付けてるので
公式サイトを見てみたらいかがですか。(ヤフーからどうぞ)
ちなみに木村屋もお得な会員サービスやってます。
あっちは会員は割引価格で買えるようになってるみたい。

89 :
宮城の岩沼○ーク○ニマル内にある手芸屋は小さいけどなかなかいいよ
カーブ定規?が500円で売ってて即買いました。

90 :
agege

91 :
仙台近辺で(多賀城塩竈含む)ちっこいグラスアイ
扱ってる所無いでしょうか?
トー○イはなんだか安っぽい者はあったんだけど。
もうちっと奇麗なのはマ○チまで行かなくちゃダメかな。

92 :
山形でおすすめミシン屋さんありますか?

93 :
当方宮城県人です。
自分がアクセ作り中心の人なのでビーズ屋さん中心に見て歩いちゃうんですが、
仙台ロ○トの3Fと泉中央のイ○ーヨー○ドー内のビーズ屋さんて同じようですね。
あと先日初めて知ったのですが、仙台駅前の十○屋の中にあるビーズ屋さん、アクセサリーパーツが充実してて驚きました。
駅前なのに十○屋ほとんど行かなかったから盲点だった…。

94 :
仙台かー近いようで遠いんだよなぁ
ウチの近所にはジャスコのパンドラしかない・・・orz

95 :
山形(山形市ではないけど)在住のものです。
この夏、久々に山形市に行って、生地を買い込むぞーと思ったら
キンカ堂がつぶれててショック。気を取り直し、
向かいのセブンプラザにあったケイ○屋に行ったら
売り場面積が半減しててまたまた大ショック。
たまに掘り出し物があって探すの楽しみにしてたのに。
今はどうなってるんだろう?

96 :
私も山形市じゃない山形在住。
キンカ堂なくなってからはわざわざ山形市に行かなくなったよ。
遊びがてら福島に行ったり、専ら通販になっちゃった。
近場でトーカイ以外の良いお店ないもんかなー。
せめてパンドラがあればいいのに。

97 :
地域一番店を目指しているトーカイがあるっぺ。

98 :
トーカイは店員が取っつきにくいので
余程のことがない限り行かない。
地域一番店目指してるんなら社員教育頑張ってほしい…。

99 :
そうか、東北って1県1県がめちゃ広いから、
同じ県の情報でも役に立つとは限らないんですねー
福島県北(福島市)にきて4年ですが、近場では服地の在処がわかりませーん。
洋裁する方は皆さん仙台まで足を伸ばしてるのでしょうか
>>96さんは「遊びがてら福島に」いらしてどこに行ってますか?
こっちもトーカイくらいしかないよーって思ってたのです。
私がまだ知らぬだけで実は色々あるのかな?
今知ってることで出せる情報は
●副資材はルピナスでそこそこ揃う、服地は…。
●中合百貨店にたまに行商にくる服地屋さんはなかなか使える。ニットもある。裏地が安い。
●郡山市まで行けば、ジャスコのパンドラハウスがある。
やはり服地は少ないが、セール時だけはどこから来たのか大量にあるときも。
●元ナガサキヤの高級婦人服地店は、m/\5千〜って感じで入りづらい
くらいです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【粘土】手作りスイーツ12【シリコン】 (364)
※こだわりの服飾・洋裁道具・小物スレ※No1 (313)
手芸センタートーカイ (688)
【フェリシモ】通販の手作りキット24作目【千趣会】 (460)
▲▽▲パッチワーク 9ピース目▲▽▲ (287)
【クチュール】ビーズバランス/bead balance◇2【フランス】 (386)
--log9.info------------------
竹達彩奈 Part184 (832)
エヴァ新参でキャラ批判沢城みゆきアンチスレPart8 (335)
【何をやっても】阿澄佳奈アンチスレ1【ゆのっち】 (865)
平野綾アンチスレ 120 (324)
長谷優里奈(元落合祐里香)308 (825)
豊崎愛生ファンスレ Part278 (621)
中原麻衣 Part119 (945)
小松由佳 その7 (773)
浅野真澄を語るスレPart168〜T1グランプリ最下位〜 (545)
早見沙織 part32 (874)
上坂すみれ часть24 (768)
悠木碧ちゃんを応援しよう 49 (508)
小松未可子 (°ω°)11みか個目 (213)
井上喜久子part39 (601)
瀬戸麻沙美 Part3 (282)
【詐欺☆暴行★パイプカット】井上和彦アンチ3 (812)
--log55.com------------------
そろそろ大沼心のスレが欲しかろう。
【スタジオNo.1】金田伊功 Partよん【スタジオZ5】
【頑張れ】ヤル気出してる漫画家志望者のスレ
【気軽に】コミティア出張編集部2【持ち込み】
ストーリーの作り方 三稿目
【パクリ】尾田栄一郎【漫画家】
敏腕プロデューサ 伊藤敦 その4
岡山・香川テレビ広域圏のアニメ事情Part30