1read 100read
2012年08月ハンドクラフト140: 懺悔】不良債権を告白するスレ2【許しましょう】 (457) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
神聖モテモテハンドクラフト (220)
▲▽▲パッチワーク 9ピース目▲▽▲ (287)
【ありがとう】いい物お安くキンカ堂【さようなら】 (772)
七宝焼スレ (236)
【【消しゴムスタンプ】】 8個目 (582)
手縫いで作るレザークラフト 趣味のみ (891)

懺悔】不良債権を告白するスレ2【許しましょう】


1 :2007/09/08 〜 最終レス :2012/11/27
部屋を片付けていたら、出てくる出てくるキットの山やら買いこんだ材料。
これはまさに不良債権…orz
旦那に心の中で謝りつつも誰かに聞いて欲しいこの悩み。
似たような人はきっと多いはず。
罪悪感も軽くなる??そんなスレ第2弾です。
テンプレ
【懺悔】内容
例  すみません。またキットを買ってしまいました。勿論押入れには3つばかり残っています。
   許してください。
次の人は「許しましょう」で始めてください。

2 :
すみません。
前スレのあまりの良スレっぷりに、勝手に立ててしまいました。
 しかもスレタイすべったorz
お許しくださいorz orz orz

3 :
前スレ>>727
スレタイもまともに貼れない粗忽者ですが、
僭越ながら許しましょう。
送料無料・・・無駄な出費を抑えるのは当然至極であります。
その送料の分だけ更に創作意欲をもたらす材料が購入できるのです。
なんてすばらしいことでしょう。
更に当方布ラーなので、木材を操れる方への尊敬の念を抑えられません。
身の回りのものは自ら手をかけ作成する。
ああ、ハンクラ・DIYの真髄ではありませんか。
これからもスローライフを実践し、
次の世代へ温かな心のこもった物を継承しようではありませんか。
さて、私の懺悔です。
布ラーと申しましたが、最近別のものにはまりかけています。
その名はカルトナージュ。
布の大量消費を目論み、かえって泥沼になりつつあります。
水張りテープや、大量の厚紙、製本テープ。
木工用ボンドは「多いほうがお得よね〜」などと浮かれた挙句、
1kgのボトルで買ってしまいました。
それらのすべて、いまだに封も切られておりません。
どなたかお許しください・・・

4 :
ああ、前スレURL貼るの忘れた!!
前スレ 【懺悔】不良債権を告白するスレ【許しましょう】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1099748096/
何度も何度もすみません、すみません。
もうしませんので許してくださいorz

5 :
1さん、乙です。
諸々含めて、僭越ながら、許しましょう。
散財を積み重ねてしまったときに、残消して心が軽くなる
このスレを立ててくださったのです。
テンプレを張る順番が多少前後しようと無問題。
そして、不良債権の大量消費をもくろむなんて、
とても前向きなことではありませんか。
今はまだ手つかずでも、いつかきっと
新たなる創作魂を呼び覚ましてくれるでしょう。
さて、私の懺悔。
最近の天然石にハマリぐあいが度を超しております。
連買いしたまま、未開封の物もあるというのに、
1周年記念割引のお知らせが届いて、ついつい誘惑に負け、
新たなる天然石ビーズを買ってしまいました。
ネットショップのセールの誘惑にも負けそうで、
コレクター街道まっしぐらな私をお許しください。

6 :
コレクター良いではありませんか
手芸本コレクターの私が許しましょう
手芸本コレクターの私
一番好きなのは手編み系です
秋は手編みの季節、手編み本の本番です
今年は出版社も気合いが入っているらしく書店の棚からあふれんばかりの新刊が
先々週、大好きな作家さんの本が! と購入
先週、今年はアランがブームか。アランは初めてだなとアランニット本&初心者向け本購入
今週、新刊の誘惑に耐えきれず、1時間悩んだあげく3冊購入
長年買い続けているため、本が本棚からあふれかえっております
今年中に1作作れるかどうか分からないのが分かっているのに
「この作品作りたい」とまた買ってしまった私を、どうかお許し下さい
つか、まだまだ新刊ラッシュが止まってないんですよ
神様タスケテ

7 :
許しましょう。本はたまるものです。
オクや古本屋で入手しそびれた本を探すと、更に吉。
最近引っ越しました。
おまかせパックにして、家財類には殆ど手をつけずに
必死こいて自ら荷造りしましたわよ。
もちろん私のハンクラグッズの数々を。
広く浅く、がアテクシのモットーです。
かぎ針棒針の編みかけのニット類、縫いかけの自分用服、人形服など
後で判るように作りかけだけ別に分けたら、それだけで3箱。
布だけで3箱。
ハンクラ本の山の箱で新居の床が抜けそうです。
とりあえず生活できるように片づけたものの、
秋冬物に目が眩んで、うかうかと新刊と毛糸を購入してしまいました。
もちろん、数々のダンボールは開封せずに押入れ等を占拠したままです。
神様、私の手をあと六本増やして下さい。
そしたらニットとソーイングとゲームと片づけができます。

8 :
許しましょう。ハンドクラフトの楽しみ方はひとそれぞれ。作るのが好きな方が大半でしょうが、
作るまでの過程が楽しい人もいるのですよ。
そんな私はもちろん後者。パッチワーク用の未使用の大きなフープやらキルト用の綿、
エコクラフト用の未使用バンド10本、ステンシル用品1式、ビーズステッチ用品1式が
押入れに積み上げてあります。もちろん、関連の書籍も積み上げてあります。
最近はスクラップブッキング用品が気になるようになり、リビングに専用棚を設置。
欲しいとなったらどんなに送料がかかろうが、はさみやらクラフトパンチを海外から
取り寄せました。
そろそろ置き場がなくなってきました。それなのに、先日ダイカットマシーンなるものを
注文してしまいました。神様、どこに置けばいいのでしょうか?

9 :
1さん乙です。

そして>>8さん、許しましょう。
そろそろということはまだどこか余裕があるはず。
そこはまさにダイカットマシーンの指定席。
さぁパズルのように組み立てていくのです。新たなる趣味の発見です。
私は、といえば結局このスレから逃れられませんでした。
同じように海外からクラフトパンチを取り寄せてしまいました。
でもアランのニットに興味が出てきてしまい、先日練習用にと100均で毛糸を10玉購入。
でもよく考えたらなぜ練習用に10玉?
ってか同じような毛糸押入れに…てかそっちのほうが高品質なのに?
あれ?あれ?
などといい去年同様練習用の毛糸を消費するにとどまりそうな今年の冬…。
(しかもこれすら余るので不良債権化…)
どうかお許しください。

10 :
なんどでも許しましょう…
今年の在庫は来年、来年の在庫は再来年消費すればよいのです。
余りはあくまでも余り。不良債権じゃないですから在庫は別腹です。
私も同じような懺悔をいたしたいと存じます。
レースに興味を持つと、まず100均で大量購入…
しかしほとんど練習しないうちに本番用と称してスーピマクロッシェなどを購入。
もちろんもったいないので大切にしてるうちに忘れてしまい不良債権化。
お買い物のたびに、目が、脳が、無意識に新たな獲物を求めてさ迷っているのです。
必要なものしか買わない、見ないと決めたのに。
今は、どこで見たのか、刺し子への欲求が身体の中を渦巻いてやみません。
ていうか、いつのまにかヘリで注文しちまいました。
リネンクロスの刺しゅうキットを買ったのは、いつだったかしら…
なんだかもう訳わかんなくなってしまいましたがお許し下さい。

11 :
8です。10日近く許されなかったので、ついに罰が当たったかと観念したところでした。
>9さん、どうもありがとう。
>10さん、許しましょう。
日本の経済を支えているのはあなたのような方なのです。
必要なものしか買わないのでは、通貨が動かなくなってしまいます。
それに今は使わないかもしれませんが、腐るものでもないので、
時間ができてやる気が出てきた時に使えばいいじゃないですか。
さて、そんな私は今日注文したダイカットマシーンが在庫切れで
納期が3週間ほど遅れるという残念なメールを受け取りました。
これは神様からの警告でしょうか、それともそれまでに新たな
楽しみを見つけるようにとのお告げでしょうか。
明日は幸か不幸か土曜日。近所のユザワヤに行くか足を伸ばして
浅草橋のシモジマ6号館にいこうか考え始めている自分が
嫌になってきました。どうかお許しください。

12 :
>>11さん、許しましょう。
今日このスレを知ったばかりなので、かなり時差がありますがorz
納期が遅れたのは、もちろんその間に新たな楽しみを見つけよ、とのお告げに
違いありません。ご自分の気持ちに正直に生きるのが一番ですよ。
さて、私は副資材に萌えるスレから誘導されてきました。
ハンズ、手芸屋さん、100円ショップなどでの衝動買い癖があります。
もちろん使うために買うのですが、買ってきて、家でケースに入れた時点で
満足してしまい、そのまま数ヶ月手付かずになってしまうことがよくあります。
そろそろケースが足りなくなってきており、また100円ショップでパーツケースを
買ってこようかな、などと考えている自分をどなたかお許しください。

13 :
>>12さん
許しますとも。さて作ろうと思ったときに、
副資材が足りないことほど悲しいことはありません。
パーツケースはいいですよね。すっきり整理しておけば、
必要となったときにいつでも使えますから。
ついつい、ケースが足りなくなってそのまま放置しがちで、
捜し物に在庫の山を引っかき回している私も見習いたいです。
会社の人の結婚式に招かれた母に頼まれて、
コサージュやらパール系主体のイヤリングやらを作っていたのですが、
色合わせや光具合をつくりながら考えようと買いあさったパーツ代は、
はっきり言って完成品の代金を軽く上回っている気がします。
ついでにパーツの在庫も恐ろしい勢いで増えてしまいました。
作れば作るほど、資材を増やしてしまっている私をお許しください。

14 :
>>13さん、許しましょう。
試行錯誤がより良い作品を生み出したり、新しいアイデアを生み出した
り、センスを磨いたりするものです。実物を合わせながら色々試した
経験は無駄ではないのです。
マイナーなハンクラにハマり、国内の絶版書籍を「日本語書籍ないから!」と
オークションで大枚はたいて購入しまくったのに、同系別種のハンクラ
にも興味が出て、また、絶版書籍をプレミアつき価格でアマゾン
マーケットプレイスで「ぽちっとな」してしまいました。
すでに、「気に入った作品だけ作るとしても、何年かかるのか?」という
数のパターンがあるのに、まだオークションで検索をかける私を
お許しください。

15 :
>14さん、許しましょう。
マイナーなハンクラいいではないですか!誰も知らない私だけの楽しみって
ハンクラの神髄だと思います。
かく言う私、すでに何度も許されていますが、ますます罪深くなってきたようです。
ダイカットマシーンはどうやら来週には届きそうで、少々気が早いのですが今年は
これを使ってクリスマスを楽しもうと、クリスマス関連の抜き型を探し始めました。
シーズンになってしまうと手に入りにくいってことなので、早目の手配を…なんて
思っていろいろ探しまくり、国内のサイトで何枚か注文しました。
でも、全然足りない気がして結局イギリスのサイトでも注文してしてしまいました。
さらに、来週はお気に入りのショップのリニューアルオープンで、
何買おう…なんて考えている私を、どなたかお許しください。

16 :
「ダイカットマシーン」が何かわからなかった程度の
不束者のわたくしでよろしければ、許しましょう。
ググったところ、なにやらこちらまで血が騒ぎましてよ。
ナ、ナントプリティーナ……ハムスターハナイノカシラ……ゲフンゲフン。
ともあれ、ハンクラ魂は国境をたやすく越え、語学力までも
その身に添わせてしまうものなのですね。
許すどころか、外国語のサイトや書籍を入手可能なほどご聡明な
14さまと15さまをご尊敬申しあげます。
どうかどなたか、冬が近いからと言って白以外のビーズばかりを
購入してしまい、使い道に迷ってはまたパソコンを立ち上げる
愚かなわたくしを、お許しくださいませんでしょうか。

17 :
し、失礼いたしました。
下から3行目は「白いビーズ」の誤りでございます。

18 :
あげ

19 :
ぽちぽち・・と布は消費しているつもりです。
でも変なのです。布の色に合わせて買う縫い糸や
ロックミシン糸の膨大な数。
あくまで必要に応じて買ったのに、それならば
糸の色の数だけ「作ったもの」があるはずではないですか。
糸は100色以上あるのに「作品」は10枚。
更に洋裁本は200冊以上あります。
いったい一枚の服を作るのにいくらかかって・・・。
あ、言い忘れていました。決して裕福ではないのに
ミシンマニア。使い勝手のいいジグザグ&ロックを持って
いるにもかかわらず、なんのかんのと理由をつけて
5万前後のミシンをコレクション?してしまう性癖が。
今まで買ったミシンの総数は9台でございます。
現在手元にあるのは4台ですが。
このスレを見るまで私、自分のしている事に全然
気がついておりませんでした。
でも、次に買おうとしているミシンは決まっております。

20 :
>>19
16様をお許しになってから、あらためて懺悔なさいませ。
そして、何を許されたいのかいまいち分かりかねますが・・・

21 :
ただの浪費自慢にしか見えんな

22 :
順番が逆になってしまって申し訳ございません。
16様は、つまり白いビーズばかりを買ってしまわれたという事ですね。
白ならば、夏にもいいし、冬ならば雪の結晶という事で、一年中ご活用の
チャンスがあって、結構なお買い物ではないですか。
私の懺悔は「浪費だと気がついていなかった」という事でございます。
ミシン屋さんで働きたいです。

23 :
はいはい金銭感覚ゼロ乙金銭感覚ゼロ乙

24 :
返し縫いを繰り返すように、
繰り返し懺悔を求める19様を許しましょう。
ミシンは、あこがれのマシーン。
かくいう私も、何回か挑戦しては夢崩れ、
また、新たなミシンとともに夢に挑むのです。
きちんと活用出来ていれば惜しいものでも懺悔でもありません。
そんな私は、タイミング良く
うっかり、テフロン押さえだの
ピンタック押さえだのに盛り上がってしまい
ミシンの押さえ金を大量ぽちしてしまいました。
その数10以上。今日届く予定です。
キティちゃんミシンだって楽に買える値段です。
この一年で、ミシンに触ったのは何分だったでしょうか。
でも、押さえ金さえあれば楽に素敵に縫えるはず!
そのための布と、練習用の布と、副資材と
そうそう型紙も買わなくちゃ……と
押入れにつっこんである大量絵の毛糸に気がつかない振りする悪行、
お許しください。

25 :
許しましょう。
イザ使う時に道具の不備で作業が止まるのは大変に困ることです。
それに備えるということは、用意周到であるというだけです。
そんな私は、手の込んだショールを作り始めた直後に、他人様のHPで
紹介されていた英語パターンのショールに一目ぼれして、作り方もよく
わからないうちに「この糸が余ってるからこの糸で作るんだから。この
糸を消費するために仕方なく作るんだから」と試し編みを始め、失敗を
しては解こうとして絡み、仕方なく糸を捨て、試し編みで無駄に糸を消費
しているうちに絶対量が不足してきたので、追加で糸を注文してしまい
ました。
お許しください。

26 :
許しましょう。
それは決して無駄な在庫ではありません。
なぜならそれが完成せずに放置されたほうが問題だからです。
私は今冬の目標に現在あふれかえっている毛糸たちを
(もうどの位あるか確認するのもいや…)
少しでも消化しようと掲げました。
なんせ原油高の毛糸高。経済的にもそれが一番です。
ですが魅惑のオカダヤセールにてうっかり行ってしまい、うっかり本を買ってしまい
なぜかうっかりレジに毛糸の山のかごを差し出していました…しかも2日連続…orz
減るどころか増やしてどうすんだよばかやろー。
でもとりあえず新しい毛糸で娘のセーターを編んでいるのでお許しください…。

27 :
許しましょう。
今年の冬は寒さが厳しいそうですよ。お母様の愛情たっぷりのセーターで
娘さんは暖かな冬が過ごせそうですね。
ところで、私度々登場している、ダイカットマシーンを注文したものです。
昨日ようやく、1ヶ月以上待った現物が届きました。さっそく中を開けて
納品書をチェックして…そのまま蓋を閉めてしまいました。
あれ?あまりにワクワクしすぎて、現物が届いたとたんに…
いやいや、とんでもない!わざわざこの日のために、ダイとか言う名の
抜き型を入れるケースまで用意したのに…あれ?ケースが小さくて
全然入らないし。100円ショップで練習用の色画用紙もしこたま
買い込んできたのに、玄関先に放置したまま…あれ?あれ?
私、本当にダイカットマシーン買ってよかったのでしょうか?
こんな私をお許しください。

28 :
許しましょう。
思いきって玄関で始められてはいかがでしょうか。
訪問者も手伝ってくれるかもしれません。
みんな喜んでプチっと抜いていってくれるような気がいたします。
私、暗い剥き先生のカッティングボードをさきほど開けてみましたが
色が気に入らなくて、玄関に放置したところでございます。
写真でパープル色だと思っていたら水色だったので。
大したセンスも持っていなくて、黒や灰色でばかり作っている自分が
カッティングボードの色ごときでガタガタ言っていて、買い直す、と
偉そうに思っていることを・・・お許しください。

29 :
>28様
「暗い剥き」を「おいはぎ」と読んでしまったそそっかしい私ですが許しましょう。
色は重要です。たかが道具されど道具。
やる気もやらない気も道具ひとつで左右されるものです。
28様のすばやい決断、私も見習いとうございます。
私の懺悔です。
コンパクトタイプの安ミシンが壊れたので、知人から使わないミシンを譲っていただきました。
3台のミシンがそろいましたが、結局最初のコンパクトミシンを修理して使っています。
この狭い家の中置く場所も無く3台のミシンは箱に入ったまま積み重ねられております。
さらに、「ニットを縫うならロックミシンも必要よね♪」などと戯言をほざき、
カタログを取り寄せ、だんなの白い目に耐えている私をどうぞお許しください。

30 :
許しましょう。なんでもスペアは必要です。
しかも修理して使うなんて、この使い捨ての世に素晴らしい心がけ。
ロックはロック、普通のミシンとはまったく別ですから問題ナス。
私も懺悔をしとうございます。
ヘリの人気モチーフのキットに熱をあげ、オクで落としまくったところで目がさめ。
山のようにたまった毛糸の消費にいいわ♪とスーパーポンポンメーカを6種そろえたところで
ポンポンなど毛糸以上に使い道がなく。
そして、どうせまた飽きるのに毛糸刺繍にしたら良いのではないかなどと…
どうして、やらないならそのまままたオクに出すとかしなかったのでしょう?
キットは半端になってしまい台無しになってしまいました。
ごめんなさいです…


31 :
許しましょう。
ハンパな毛糸も引きそろえたりして小さなモチーフを作り
沢山作ってつなげればひざ掛けにもストールにもなります。
そんな私の懺悔。
毛糸の山があると前スレか前々スレで懺悔しましたが、
靴下の作成にハマってしまい、丁度いい毛糸を買ってまた在庫を増やしています。
っていうかいい加減セーターでも編めば一気に消費できるものを、
根気がないので小物ばかり増える毎日です。
どうかお許しください。

32 :
許しましょう。
もうすぐ聖なるクリスマスがやってくるのです。
家中うじゃうじゃと靴下だらけにしてみるのも素敵ですね。
サンタクロースが困惑するかもしれませんが
そこは良い子に優しいサンタクロース、
きっと笑顔でお茶目な>>31を許してくれるでしょう。
・・・・またポチってしまいました。
・・・・ビーズです。
よしてくれればいいのに、
この時期になると何故かビーズショップは福袋をせっせと売り始めるのです。
年末年始、これでもかこれでもかと次々と。
もう・・もう・・自分でもなんと懺悔すればいいのか。
今の状態はただのコレクターです。
作品の事を考えるよりも、きっちり収納されたビーズを眺めている方が
楽しい事に気付いてしまいました。
ちびっこが綺麗なリボンやシールを集めて喜んでいるのとなんら変わりません。
正直、明日届くのが楽しみで楽しみでたまらないです。
どうかお許しください。

33 :
許しましょう。
ビーズは小さな宝石と同じ。
たくさんあればあるほどよいのです。
手刺繍の作品をほんの数回作っただけで大きな夢を見てしまい、各種糸、針、専用の枠、
それらをバネポーチにするための口金をまとめ買いをすれば安くなると数万円をつぎ込
んでしまった挙句、「作品」は二つしかありません。
スタンプワークが面倒だと思った瞬間、フリーステッOのことが頭を離れなくなり
各種針、枠全種類、台、裏張り用の布など関連商品紹介にあったものをすべてポチって
しまいました。
ちなみに裏張り用の布は普通の薄手の接着芯とまったく同じでした。
図案集をアマゾンで数冊買い込んだ後、麻の刺繍糸というのがあるのを知り、全色ポチ
りました。
フリーステッOの作品はまだひとつもありません。
図案を写すチャコペン各種がまだ届いてないからです。
ゴミ箱に捨てた納品書の数々が夫に見つからないように祈っているところです。

34 :
>>33
許しましょう
例え夫にバレようとも右から左へ受け流してもらいましょう
怒りつつも内心では、そんな妻がかわいくて仕方ないものなのよ
私も懺悔させていただくわ
ビーズ用品に数万を費やし、仕上げた作品は一点、とてもかわいく仕上がったわ
でも私が着けると何だか貧乏くさい、ん?それに私、アクセ嫌いなのよね
考えなしに飛び付いた私をお許しください
次はエコクラフトがやりたくなり、収納ボックスに挑戦
大量に仕入れたテープは百メートル弱、あれ?これどこで作るわけ?
ああお許しください神様
山のような毛糸と布達もいつか使いますからぁぁぁ

35 :
許しましょう
ビーズ用品もエコクラフトも始めようと思うと、つい資材を買いこみたくなるものです。
なぜそんなことが分かるかって?私もビーズもエコクラフトも同じように集めたまま
押入れにしまいこんであるからです。私の方がクラフトバンドの長さはちょっとばかし
長いようですけど。
先ほど押入れを片付けていたら、ステンシルセットが出てきました。
一時やけに気合を入れていろいろ集めたのに、いつの間にやら押し入れの
奥に押し込まれていました。
もう何を作るつもりだったかさえ忘れてしまいました。どなたかこんな私を
お許しください。

36 :
>>35
許しましょう。
一度突きつめて熱中した物は、
又何度でも再燃するものです。
そういう私は、約2○年ぶりにある趣味が再燃し
当時より燃えています。そして私も許しを請うのです。
昔からスタイルブックが大好きでしたが
普通の本では飽き足らず、バレエやゴスロリといった
製作関連本を買いあさってしまいます。
着られるような年でもなく、作って喜んでくれる者も
無いのに物欲まみれの私を、どうかお許しください。

37 :
>>36
 許しましょう。
 古来よりゴスロリやバレェの衣装は女のコたちを魅了するもの。
 いつまでもその乙女心を失わないように大切にしましょう。
 毛糸女です。靴下を編むうちにアラン編熱が再発し、
 セーターのために新規に毛糸を買ってしまいました。
 が、二玉編んだところであみねこが気になってしまい、
 セーターの製作がすすみません。
 移り気で浮気性の私に喝を…お許しください。

38 :
>>37
許しますとも。編み物の誘惑の中でもアラン編みは一際です。
セーターやカーデガンが編みたくなるのは世の常というもの(?)。
まだまだ冬は始まったばかり。これからいくらでも編めようというものです。
そんな私の懺悔は……。このスレでは天然石系の懺悔をしていたのですが、
最近、ワイヤーを使ったビーズクロッシュに興味を持ちました。
ワイヤーはなかなか引き締めるのが難しかったりして、
編み方を練習するにはイマイチ扱いにくかったので、
あまり毛糸がないかとクローゼットを漁っていて、
編みかけのセーターやら、手つかずの毛糸の山やらを見つけてしまいました。
……そう言えば、かつて棒針編みやマクラメにもはまった時期がありました。
マクラメのキャリアはアジアンノットにいかせたと言えなくもないですが、
あの大量の毛糸については弁明の余地もありません……。
いつかいつか、アラン編みのカーデガンかセーターにしたいと思っていたのに、
当時と色の好みがすっかり変わってしまっているというこの現実。
編み物熱が再燃してもピンク系毛糸を消費できなさそうな私をお許しください。

39 :
おまいらワロス
淡々と許してておもろいw
おまいらの浪費が、日本の経済を支えてるのかもしれんなw
↓許してやれ

40 :
ではお言葉に従い許しましょう>38
好みは年齢と共に変わってゆくものです。
いつかまた、ピンク系にハマる日がくるかもしれません。
自分の親族、親しい人がピンクの小物を欲しがっているかもしれません。
来るべきその日のために、今は在庫を横目に、
ビーズクロッシュに打ち込みまちょう。
そして私も懺悔致します。
今年はもう絶っっ対っにッ、毛糸はッ、買わないッと
心に決めていたのに、
フェアアイルにときめき、折よくセールの案内が来たので
ふらふらと毛糸買いに走ってしまいました。
来月出る好き作家さんの本を買ったら
また、毛糸を買いに走りそうな気がします。
もう既に今年編む予定は3着分購入済みで、
去年のモチーフ編みかけも完成していないのがいくつかあるというのに…
手が遅い私は今季も編みきれそうにありません。
どうかお許し下さい。

41 :
許しましょう。予定は未定、そして毛糸はあるときに買っておかないと
その色、そのロッドは永遠に手に入らなくなってしまいますわ。
秋頃からはまりだした、ダイカットマシーン、かれこれ5万ほどつぎ
込んでしまいました。国内のサイトでは手に入らないものを
高い送料払って海外から取り寄せることも、つたない英語で
やり取りすることもなんとも思わなくなってきました。
ただ・・・資材購入はずいぶん進んだのに、作品がひとつもないのは
いったいどういうことでしょう?
なんとなく、今回も集めるだけ集めて押入れブラックホールに
吸い込まれるような気がしてきました。
こんな私をどなたかお許しください。

42 :
許しましょう。
作品がひとつもないという事は機材も材料も未使用だという事でしょうか。
それならば売るにしても譲るにしても新品ほど強いものはありません。
もし使いかけで作品がないのであれば、美意識の高さという事にしてご自分を
許してあげましょう。
私の懺悔です。
「縫い方断ち方質問集」という本、ポチ間違えてしまって同じ本が二冊届いてしまいました。
そして言いたくないのですが、この本うちにすでにありました。
たかが本3冊でも悪夢を見てしまったような気分です。
このうかつさを・・・お許しください。

43 :
本ってクーリングオフできなかったっけ

44 :
そもそもネット通販にクーリングオフってないのでは。
(脅迫などによらず、自分の意思で判断出来る環境だから)
各会社が「この条件ならいいよ」って記したときのみ有効。

45 :
こんなに高かったっけ~とつぶやきながら、2冊分を代引で支払ってしまったのです。
ネットで返品は駄目のような気がして何も手を打っていませんでしたが、調べてみます。
流れを止めてすみません、お許しください。

46 :
調べたら返品出来るようです。
代引は商品券で返してくれるようです。
43さん44さん、助けていただいてありがとうございます。
お騒がせしてしまい・・・お許しください。

47 :
通りすがりのものですが許しましょう
これで42様が以後より良いお買い物ができるのですから
疑問点解消は素晴らしい前進です
そういうわたくしはミシン刺繍にはまり
使うあてもないのに刺繍済みの布を増やしています
自分が働くわけではないので歯止めが利きません
先日ついに工業用刺繍糸にまで手を出してしまいました
1色2000m。調べたら輝くように美しい糸が600色もあるではありませんか
今はまだ100色あまりですが封を切ってない色があるのに新しい色の糸を注文してしまいます
刺繍糸と刺繍済み布を増やし続ける私をお許しください

48 :
許しましょう。
糸と名がつくものはどうしても数が増えてしまうものです。
糸の選び方次第で作品の仕上がりを大きく左右するものですから
仕方ないのではないでしょうか。
そんな私、先ほど「子供のおもちゃをしまう場所がないので」と
夫を騙してリビングに巨大な収納棚を購入させました。
子供のおもちゃは確かにあちこちとっちらかっていますが
私が収納棚を買わせたのは、買い集めたハンクラ用品や
関連書籍を入れるためです。
3大不良資産のエコクラフト・ダイカットマシン・ビーズを
すぐ出せる場所に置いておけば、少しはやる気が出て
作品になると思ったのです。
しかし、なんとなくしまう場所が出来たことに安心して
前から欲しかったあみぐるみの本をポチってしまいました。
こんな私をどなたかお許しください。

49 :
許しましょう
きっちり収納にっこり家族
美しく収納された資材は それもまたインテリアの一部
きっとその一角にはあみぐるみが飾られ、家族に安らぎを与えるのでしょう。
続々と不良債権を増やし続けている私は、ついに90cm巾×天井までの物入れのほぼ全てを
資材類で占拠し、その他の場所にネットで買い込んだ布が山積み状態となっています。
いつかきっと 子供服に作品に、と夢は膨らんでいるのですが、その夢を実現する前に
転居が決まってしまいました。
今の物件に越してくる前は 少なくともネット買いをすることはあまりなかったのでハンクラ用品は
今の1/3以下だったはず。リスの様にあちこちに隠すことで家族の目を欺いてきたのに、それが
集結する日がやってきてしまいます。まんまみーあ
まだ日があるから少しずつ実家に移動するべ、と完全犯罪を狙う私をどうかお許しくださいませ。

50 :
許しましょう。
転居しても夢は実現できるのです。
完全犯罪と言わず、堂々と収集の成果を家族に披露してください。
といいつつ、私も>49さんと全く同じ状態で困っております。
転勤が2月。
布が押入れ3/4を占めていることは、家族全員知っているのですが
「よーし、お母さん頑張って在庫整理しちゃうぞー」
と、無料出品の日に1点出品・めでたく落札。
その後、ネットショップからくるメルマガを読んで、ふらふらとHPを見に行き
あぁあとちょっとで送料無料だしと、結局10点くらい増える有様。
罪滅ぼしに、出窓のカーテンとか作ってみたけど、焼け石に水・・・
もう買いません、福袋も買いません、多分・・・
あぁ、本当にお許しください。

51 :
許しましょう。
ご家族が承認し、しかもきちんと作品が
出来ているではありませんか。
送料無料、福袋・・・なんと魅惑的な響きでしょう。
そのdkwk感、何度味わっても素敵ですよね。
さて、私>>36なのですが、また許しを請いに参りました。
神様、お許しください。
久しぶりの本屋で、スタイルブックを見ていましたら
どうしても買っておきたい、資料本を発見し
3冊約¥5000-を購入いたしました。
もう、しませんっーか(ボーナス時期しか)出来ません。
どうかこんな不出来な私をお許しください。

52 :
このスレの住人、ハンクラ破産しそうだw

53 :
許しましょう。
本は見たその場でひらめいたときに入手しないと、
二度と手に入らない場合が多々あります。
手に入ったらそこから作品を作れば無駄ではございません。
だって使うための資料だもの。眺めて心を癒すのもよいでしょう。
さて、アランあみを今の処集中して続けている私ですが、
裾のリブを間違えていることが判明してモチがさがっております。
そろそろ浮気をしそうですが、そうするとセーターように散財…もとい
買い集めた毛糸のパケのディーン様が恐ろしゅう御座います。
どうかこおおろかな私をお許しくださいませ…
ついでにできることなら気合もお恵み下さい。

54 :
許しましょう。
裾のリブが間違っていたって完成してしまえば誰にも分からず「まあ。素敵!」と言われることは間違いなしです。
気合を差し上げるのは難問ですわ、奥様。
でも、私の場合は小さな作品を仕上げると夢を見て大きな作品に取り掛かることができますわ。
奥様の場合、小さなお人形サイズくらいのアランセーターを編んで飾ってみてはいかが?
もしかしたらインスピレーションが沸くかもしれませんわよ。
そんな私の懺悔でございます。
現在米国在住なのですが、日本ではあまり見ないようなカラフルかつ奇抜なボタンにはまり、
なおかつ10個単位で購入してしまうくせにいざ、そのボタンに合わせた作品を作っても
「もったいない」と思ってしまい、同じボタンを買いに行ってしまうという有様。
美しく収納されていく千個単位のボタンを眺めてニヤニヤするという大変いやらしい状態に
なってしまいました。
帰国まで3年・・・どのくらい増えてしまうのか、果たして持って帰れるのか、不安でいっぱいです。

55 :
>54
許しましょう。
ここに書き込むような方がいつまでもボタンにこだわっているとは
思えません。もうしばらくすればボタンが増加する速度もゆっくりに
なると思いますよ。
ただ、その時は新たなる目標を見つけているだろうことは、
想像出来ますので今のうちに収納部屋を確保しておいては
如何ですか?
さて、私の懺悔です。
子供が小さいうちはなかなか時間がとれず、ハンクラ熱もだいぶ
冷めていたのですが、少しづつですが自分の時間が取れるように
なってきたら…やけぼっくいに火がついたようですわ、アチチ。
最近大注目なのが「スタンプ」です。
海外のスタンプって、何でこんなに種類が多くて、素敵なんでしょう。
まだポチってないのがせめてもの救いですけど、スタンプインクは
何がいいかしらとか、前買った水彩とか使えるかしら?なんて
妄想はじめた時点でもう9割方欲望に負けているような
気がします。
実は先日買ったあみぐるみの本も毛糸もまだ包みからでていません。
どうしてハンクラって作るより集める方が楽しいんでしょうか。
どなたかこんな私をお許しください。

56 :
許しましょう。
梱包された素材の包みは、まだ見ぬ世界へ続くどこでもドアー。
眺めているだけで夢がひろがるファンタジーアイテムなのです。
想像の翼は自由、そう、あなたは自由を得ているのです。
私の場合、いろいろ忙しくなるとハンクラへ現実逃避に走ります。
年末は全力失踪で走りっぱなしです、
ばあちゃんのベスト一着を編む為に、どうして業務用キロ玉が4個も必要なのでしょう?
どうしてそのベストにつけるボタンが種類いろいろ60個も必要なんでしょう?
そして、同じ事を去年も一昨年もやっていたような覚えが…
こんな季節行事をお許し下さい。

57 :
許しましょう。
毛糸もボタンも腐るものではありません。手元にあれば新たなる作品の
アイデアのきっかけになるに違いありません。
ハンドクラフトはひらめきが命ですからね。
さて、私ですが…クリスマスにむけてイロイロと準備をする妄想を
膨らませた結果、わずかな作品を作り子供の通う保育園に教室の
飾りの仲間入りをさせたものの、手元にはとてつもなく大量の資材が
残りました。
準備と妄想の期間はすごく長かったのですが、結局準備と妄想だけで
大半の時間を使ってしまい製作の時間がほとんどとれなかったのが
原因だとは思うのですが…。
結果としていつも作るより妄想する方が好きな私、ハンドクラフトと
言うよりは妄想クラフトなのでしょうか?
こんな私をどなたかお許しください。

58 :
許しましょう。
妄想こそが創造の原点、創作の源。
意欲が湧こうが湧くまいが、妄想する元気が無ければ
作品は決して生み出されることはないのです。
さて私の不良債権はリボンです。
普段使ってるビーズだけでもワゴンいっぱいあるのに、
何故かリボンレイにはまってしまい…
様々な色・素材・幅のリボンを巻で買ってしまいました。
あぁ今「買って」と打つときに「狩って」と変換されてorz
まさに狩人の心境で買い物をしていたな…と猛反省です。
せめて巻ではなく、メートル単位で買えば良かった。
はぁぁぁぁーーーー、こんな私をお許し下さい。

59 :
許しましょう。
きれいなリボンが巻きで並んでいる…想像しただけで美しいではないですか!
メートル単位だと、しわなど保管にも気を遣うし、
あと10cmあればよかった、ということになりかねません。
美しいリボンを眺めれば、日常に疲れた心も癒されることでしょう。
きれいなビーズとリボンに囲まれて、素敵な日々をお過ごしください。
私も懺悔いたします。。。
この柄は子供に!こっちは自分に!この色はおばあちゃんが好きだった!!と
買い込んだ布地の入ったでっかいプラケースが何箱もあります。
コワくて、1箇所に集められず、納戸の中・クローゼットの中・押入れの中というふうに、
小分けにして目立たないように隠していましたが、先日の大掃除で見つかってしまいました。
夫からは、「せめて、作品を1つ仕上げたら、次の布を買うシステムにしろ!」と
きつーーく言い渡されました。。。orz
なのに、新年の挨拶に実家に行ったら、母が溜め込んだダンボール6箱の生地を出してきて、
「建て替えするから、処分しなくちゃいけないのよ。いい生地ばっかりだから、
好きなのもってっていいわよ」と言うではありませんか。
よせばいいのに、ついついダンボールをあけてしまったのが運のつき。
よさげな布をより分けたら、ダンボール2箱分になってしまって、、
でも、結局持って帰ってきてしまいました。
2箱に減らした、とはいえ、絶対夫は怒ります。
もうどこへ隠したらいいか、わかりません。
こんな私をお許しください。。。

60 :
許しましょう。
だってお母さまの家の布を段ボール2箱減らすことが出来たのです。
いい娘です。
箱には「座布団」とでも書いて堂々としまって置いたらよいでしょう。
作る速度に布を買う速度が追いついた例は未だ存在しておりません。
さて、私の懺悔です。
ネットで型紙を買うことを覚えてしまって、あちこち巡回して、最初は価格の
張らないものを購入していたのに、段々パタンナー気分になって、どっかんどっかん
「服を買える値段の紙」が集まってしまいました。
でもそれらはすべて縫いしろつきでカットされた型紙です。
私は縫いしろつきの型紙を使うのが苦手なのです。
縫いしろなしの型紙を布に置いて、その都度の気分で縫いしろ幅をつけて
カットしていくのが長年のやりかたなのです。
大枚はたいて家計を圧迫して求めたパターン束は「見た」だけです。
いえ、一枚は作りました。
それなのに猿のように巡回して収集することをやめられません。
何かの中毒なのでしょうか。
パタンナー妄想中毒なのでしょうか。
こんな私をお許しください。


61 :
許しましょう。
妄想こそ未来への道、ハイテク、電気自動車、アニメ、コミックetc
日本を支えている世界に誇る物の多くも、始めの一歩は妄想からです。
人間だもの、人間だからこそ、人間の証明です。
収集中毒は、本当に自分の気にいったものに出会うと、付き物が落ちたように晴れたりします。
いつかは>>60の運命の友に出会えます(事をお祈りします)。
私も再び、懺悔に参りました。
もう十年先分まで毛糸があるのに、バーゲン、福袋にまた踊らされてしまいました。
どちらかというと自ら進んで踊りまくってる訳ですがorz
押し入れから溢れ出て、隠し切れない有り様を旦那に指摘され
「編み物よりも毛糸が好きの毛糸フェチ」なのだと言い訳して、
大量在庫と共に三白眼で睨まれる始末です。
さっき届いた福箱も見つかってしまい、今にも白目光線で焼き尽されそうです。
どうぞ神様、こんな私をお許し下さい。

62 :
許しましょう。
旦那さんに睨まれても買ってしまう…ハンクラ者の業の深さを
感じずにはいられません。良いではありませんか、これから
益々寒くなるのです。
毛糸は置いてあるだけでも暖かいではないですか。
美しい色とりどりの毛糸に囲まれて心も暖かくお過ごし下さいませ。
私の懺悔です。ユザ○ヤの20倍セールに浮き浮きと大枚注ぎ込んで
しまいました。作ることには作るのですが、買いあさった量に
みあっていません。
様子も見ずに最初に一式揃えてしまうフライング状態の私を
どうかお許し下さい。

63 :
許しましょう。
最初に一式揃えることの何処がフライングでしょうか。
材料が足りない状態で始めることの方がフライングです。
家庭ハンクラは生産現場のすぐそばに生地倉庫糸置き場があってあたりまえなのです。
在庫あっての工房なのです。
さて私の懺悔です。
いつのまにかユザワヤカードでの割引が15%になっていました。
レジで読み上げられる時、とても誇らしい思いです。
しかし・・・しかし・・・何をそんなに買ったのか
在庫にも作品にも覚えがありません。
すべてがブラックホールに吸いこまれたようなめまいのみです。
いったい何が起きているのでしょうか。
在庫を発見されて夫君に叱られている御夫人方の方が
どれだけ実のある買い物をなさっているかと思うと・・・。
とにかくお許しください。

64 :
許します!15%ですって?ウラヤマシスです。
ご一緒しこっそり私のものも買って欲しいくらいです。
しかも、いくら買っても在庫に覚えなしだなんて。
きっときちんと収納されていて、まるで在庫を感じさせないか
とっても広い工房をおもちなのだとお察しいたします。
ああ、私もせめてハンクラ専用押入れスペースくらい持ちたい。
我が家ではそれすら許されなく、あちこちに微妙に隠してあるので
時々思いもかけないところに発見され、夫に呆れられております。
私の懺悔は、ご多分にもれずフェリ○モのキットです。
クチュリエ知ったころは、楽しくて頼んだそばからどんどん作って
積むなんてアリエナスと思ってたんだけど…
年末年始休暇に楽しもうと思ってたっぷり頼んだら、見事に積んでしまった〜
しかもみんな3回エントリーなため、興味の数×3倍のキットが積まれていきます。
クロゼットや、押入れなど、小分けにして隠していたら何をやりたかったのかわからなくなりました。
しかもこのまま忘れちまいたい自分がいます。
お許しください…


65 :
許す代わりにスレage致しましょう

66 :
僭越ながらアテクシが
64様も(許しを請うていらっしゃるのかどうか釈然としませんが)65様も
ともに許してさしあげましょう
いままでアテクシ、専業主婦といして
「ダンナの稼ぎでぜいたくはできないわ」と
自分の貯金をおろしつつハンクラを楽しんでまいりました。
そこに
「配偶者控除内だったら働いてもいいよ」
との主人の言葉
大喜びでるんるん派遣生活をはじめましたが、
いきなりタガがはずれてしまいました。
「自分の稼ぎだもん、キットチャート買い捲っても後ろめたいことはないわ〜〜」
国内どころか海外からもがんがん買い捲るしまつ。
たしか去年の今頃は、押入れボックス1個だけだったはずの在庫はボックス3個でおさまらず
ベット下だのクローゼットの隅だのどんどん増殖をつづけております
「1個みたら30個はあると思え」
どっかの殺虫剤メーカーの宣伝文句だったはずが、今では実践しております。
いえ、在庫にしたくはないんです、作りたいんです。
でもでも、働いてると時間は取れず
せめて手があと10本あったなら…
「10本5対あっても、場所が無いでしょ」
冷静に寸評をくだす主人にちょっとばかり殺意をおぼえつつ
「あ、後二千円買えば送料無料ね、それじゃこの4千円のキットも買っちゃお」
誰か止めていえでも背中を押していや止めてでもでも廃盤になったら手に入らないのよ〜
誰か物欲にまみれたアテクシを止めていえでもやっぱ欲しいいやいや作る時間がないでも今買わなきゃ廃盤〜〜〜

67 :
キットチャートを初めて知った私ですが僭越ながら許しましょう。
貴女は迷えるキットたちを保護しいたわり安住の場を与えてあげているのです。
それは崇高な行いです。もし貴女がそのキットチャート達に救いの手を差し伸べなければ
その子達は暗い倉庫の片隅で日の目を見ずに終わってしまうかもしれないのです。
ましてや廃盤品ともなればこれから始める方たちには決して手に入らない
貴重なお品。里子に出す時には高値がついて親孝行してくれるかもしれません。
寂しいこども達に兄弟を増やしてあげるのもなんという優しさでしょう。
ましてや貴女はご自分の稼ぎだけでそんな崇高な行いをなさっておられるのです。
重ね重ねご立派です。かならずやご利益があることでしょう。
では私の懺悔を。
昨年ネットショップで布を買うということにはまり衣装ケース一つ分では収まり
きらないほどの型紙と布を買い込みました。ミシンはありますが一度も使った
ことのない私がです。ちなみに家庭科は1をとったこともあります。
そしてこの冬は編み物にはまりましたが編んだのはリストウォーマーと帽子のみ。
なのに毛糸の在庫が箱単位でいつの間にか増えておりました。今年は引越し予定もあるのに
押入れの下段が布と毛糸、フェリシモの編みこみキットで埋まってしまいました。
今までは服を入れていたのにどうやって冬服を整理して片付けたらよいのかもわかりません。
そしてまだ廃盤糸のセールに出かけようとする私がおります。
どうかお助けくださいorz

68 :
許すことは出来ますが、助けることは出来ません。

69 :
>67
私も助けることは出来ませんが、許しましょう。
ハンドクラフトを趣味というよりライフワークにしている人間にとって
一番恐ろしい言葉が「廃盤」です。いくら悔やんだところで廃盤に
なってしまえばもう永遠に手に入れることが出来ません。
買わずにあとで後悔するくらいなら、買ってしまって後悔する方が
まだ幸せというものですよ。
それに引越しの予定があるのであれば、引越しの準備と言う名目で
収納スペースを借りてしまってはいかがですか?
いらない物をどんどん荷造りしてそこにしまっておけば、部屋は片付くし
引越しがとても楽になると思いますわ。
さて、私ですが…。
この冬買ったあみぐるみの本と毛糸は結局一度も袋から出ることなく
春を迎えそうです。所狭しと積み上げてあった、ダイカットマシン及びその
付属品及び各種ダイは、新しく用意した収納棚にそれはきれいに収納
されました、扉を閉めてしまえばまるで何もなかったかのように…。
なんだかとてもさわやかな気分になって、何かを作る予定もないのに
先ほどお気に入りのクラフトショップに新しいクラフトパンチの取り寄せを
お願いしてしまいました。そういえば、先月頼んだディズニーのダイも
そろそろ届くんでしたっけ…何を作るつもりだったのかしら?
どなたかこんなだらしない私をお許しください。

70 :
許しましょう。
資材をきれいに収納出来る事の、どこがだらしないと言うのでしょう、
ある日、ふと気が付いた時にそれぞれの収納を開けて、
眠っていた在庫達に再びR、良さを再発見する楽しみもいいものです。
そして新しいものに出会うのも嬉しい、発注する時の期待、すっかり忘れた頃に家に届くサプライズ。
どれも心踊る事ばかりではないですか。
きっと、ハンクラが運んでくる幸せの形は一つでは無いのです。
そんなこんなでリネン布で日々幸せに浸っている私ですが、
購買欲はマリアナ海溝のように深いのに、入ってくる資金には限りがあるので、
毎回「洋服、靴を買ったつもり」でやりくりしてまいりました。
しかし、今月通帳を見たらなんとコートを三着買った事になっておりました。
実際は一昨年から、コートなんて値の張るものは買ってやしません。
旦那の「ボーナス出たから服買ってやるよ」というあの言葉は
暗に、いい加減身綺麗にしろよ!ということだったのか?
これはプチ夫婦の危機かもしれません。
しかし、昨日も冬靴のバーゲンに行ったつもりで手芸屋に行ってしまいました。
妻の勤めを怠ってもリネン布を買ってしまう私をお許し下さい。

71 :
>>70
許しましょう。
「洋服、靴を買ったつもり」のやりくり。素晴らしいではありませんか。
たとえ新しいコートはなくともリネン布が運んでくれる幸せがあるなら、
きっと奥様は輝いておられます。そこに夫婦の危機など入り込む余地はありませんとも。
さて私の懺悔ですが…
先日、押し入れを片づけておりましたところ奥の方から出てきたみかん箱。
そこには子供用のぬいぐるみリュックのパターンとその制作に必要な材料がひと揃い。
…つらつら思い出してみるに、それは確か親友に初めての子供が生まれたとき、
お祝いに作ってあげようと揃えたもの。
しかしその直後仕事が忙しくなり箱に詰めたままとなってはや幾星霜…
サプライズにするつもりだったので作ってあげると友に言っておらず、
お祝い自体は他の友人と共に贈ったので問題はないとはいうものの、
今更コレをどうしたものかと考えた末にまた押し入れの奥へ戻してしまいました。
どうかこんな私をお許し下さい。
余談ではございますが、その子は今年中学校へ上がります…

72 :
許しましょう。
パターンまで揃っていて裁断まだ、という状態のままなら
立派なお手製のハンクラキットという事です。
このまま寝かせておいて誰かの子供が幼稚園の遠足に行く頃にさりげなくプレゼントしたり
もう少し寝かせて中学生の当人にお子が生まれるのを待ってもいいかと。
レトロな生地と流行りすたりのないリュックのパターン、大丈夫です。
私の懺悔ですが、ふた部屋分のカーテン生地17メートルを買って家まで
帰って来ましたが、やっぱりカーテンは通販で買っちゃおうかなーなどと
カタログを物色しております。
家には他の柄のカーテン在庫があって、見ないようにしております。
いえ、柄で失敗したので今度は無地を買ってきました。
好きでやっているハンクラから逃避したいという矛盾が不良在庫を生みだしていきます。
というかこの趣味に投資した金額、ミシンや道具類の無言の圧力、今さら後にはひけません。
許さないで、カーテン作れと命令してください・・・。

73 :
カーテンを作れ!

74 :
カーテンは必要なので、
今はホームセンターで安いの買ってきて
じっくりいいのを作れ!

75 :
作れ〜
作れ〜
どんどん作れ〜
ここってこんなスレだったっけ?

76 :
許しちゃおうかな…

77 :
神よ、甘過ぎる!
17mですよ17m!

78 :
もう一軒用意しなさいというお告げを

79 :
インテリアは重要です。
そこに住む人の心の安定に必要なものです。
どんどんお悩みなさい。
あと数軒分増えたって、心安ぐらぐ家のためです。
許しましょう。
by 神

モシモザイコヌノニコマッタラ、オクデウッテオシマイナサイ

80 :
作れ、されば救われん

81 :
神光臨で過去の全ては赦されたと判断して、いきなり懺悔する私をお許し下さい。
不良債権はキットもので押入れ半間、毛糸・布帛で(相続含め)一間、
昨年一年間に完成させたものはアクリルたわしのみ。
なのにへりしもで限定の刺繍糸100色セットを注文してしまいました…。
以前購入した1000色の色鉛筆も、未だ50色ぐらいしか使っておりません。
こんなわたしにカツ入れと許しをお願い致します…。

82 :
許します。>>72作って作って作りまくるのです。
先月麻布(ジュート)を買ってしまいました、いえ端布で安かったんです
というのはいい訳がましいですが夏用の玄関マットに丁度良いなぁと思ったのです。
しかしまだ手を付けてません。
あと去年母に帽子を編んであげるつもりで買った毛糸2玉や
靴下を編むつもりでかったオーガニックコットンの綿糸や
自分用の帽子の糸4玉や
クロッシェレース用の麻糸数種類や
作りかけの鈎針収納ケースや
クロスステッチ用の刺繍材料(まったく手付かず)や
ドイリーで作るポット置きの作りかけや
ソファーカバーの作りかけや
麻糸で編んだバックの作りかけ等々
まだこれでも紙袋二つ程度の在庫量です、皆様の足元にも及びませんがこれがダンボールに化ける日が怖いのです。
しかし先日実家に寄ったら母から近所の人から貰ったという毛糸を大量に貰いました
また在庫が増えてしまいました、ダンボールも間近です。もう追いつけません。
やたらと作りかけを保持していながらミトンを編むか五本指手袋を編むか悩む私をお許しください。
でも内心はベストが編みたいのです。

83 :
まとめて許してしまいましょう。
>81許しましょう。
刺繍糸も色鉛筆セットと同じ。使わない色が無ければ、使う色も見いだせないのです。
つまり、使わない色も針で使わないだけで、目が使っているのです。無駄などではありません。
>82許しましょう。
そして今編みたいものを編みなさい。めがっさ編みなさい。
それだけ揃っていれば、あなたのやりたい時にやりたい事がいつでもやれます。安心なさい。
そして私もお許しください。
いきなり編み物に目覚め、まず練習用に極太糸を24玉購入、その後、
中細糸を25色50玉購入しました。
持っているかぎ針セットでモチーフ編みをちまちまやるつもりが、
膝掛けやショールを幾つ作っても減りゃしません。なので棒針を始めました。
編み込みミトンを作りました。しかし減りません。こうなったらもう少し大作に挑もうと思います。
すると棒針のフルセットが欲しくなり、そうするとさらに毛糸が欲しくなり始めています。
こうして不良債権が始まる、という感じです。けれど止められそうにありません。
貧しいくせになんでもまとめ買いしてしまうのです。
しかも出来上がると身につける気がさほどなく、
家族など親しい周囲に差し上げてしまい、地味に迷惑を掛けているかもしれない私をお許しください。


84 :
そりゃダメだわ

85 :
w許せよ。
許しましょう。
>>83の最終形態が私です。たぶん。
今は、人様に差し上げるのは頼まれた時だけになりましたが。
極端な話、不良債権が始まっても死にゃーしません。
少なくとも編んでいるだけ前進してらっしゃいます。

私の最終形態生活ですが、
先日ベストを一着編んだのですが、次々新しい毛糸に目が行き、
その三倍新規購入してしまう悲しい性。
しかも足りなくなって、ロット番号の変わるのを恐れて常に1キロ単位です。
こんな私でも生きてます。
生きてはいますが、生きる意味を小一時間問い質したい気分です。
今一つ開き直れない私を、どうぞお許し下さい。

86 :
もう10日も放置なかわいそうなあなた
許しましょう
悩みを抱えるのは人生当たり前
それに手元にあればいつか形になる日が来るのです
自分も毛糸がプラケースに1箱
生地を4箱 裏地や芯地を1箱抱える身
そのうち作る
そう思うことで不良債権ではないと言い聞かせておりますが
そんな私が家の中では不良債権・・
ここでは許されますでしょうか・・・

87 :
>>86
家の中で不良債権と聞いて、一族から不良債権と呼ばれているわたくしが
いてもたってもいられずやってきましたよ。
共に針のムシロに座る身、僭越ながら許してさしあげたく存じます。
毛糸がプラケースに1箱?
たいしたことないではないですか、毛糸はかさばる物です。
生地が4箱に裏地、芯地が1箱…
数としてはバランスが悪い気もしますが、いざ無いと困る物です。
どちらも気まぐれなハンクラの神が降りてらっしゃった時、無ければ困ることになりましょう。
でないとわたくしのように店頭から撤去され始めた毛糸を探し回るハメになりますよ。
と在庫を美徳のように語って参りましたわたくしですが、
いいかげん半端にたまった毛糸たちについては懺悔しなくてはと思っております。
ちゃんとゲージを取らずいきなり編み始めるズボラな性格が災いし、
シーズン中〜後半にかけて毛糸が足りない、
またはえらく余って勿体ない、他に何か作りましょう、あ、でもちょっと足りないかしら…
などと買い足し買い足しで変に余ってしまっています。
多色使いの作品を作ろうにも、太さもバラバラ長さもバラバラでマフラー程度にしかなりません。
それでも放置しておくよりはと編み続け、おまえの首は何本あるのだ?と言われかねない程
マフラーばかりを溜め込んでしまう結果となりました…
これも不良債権になるのでしょうか、それすら分からなくなったわたくしをどうかお許し下さい…

88 :
>>87
許しましょう。
色とりどりのたくさんのマフラー。素敵ではありませんか。
日替わりで、いいえ、バッグに1本忍ばせて朝用夜用と使い分けて。
ちょっぴり寒い日は、お腹にグルグル巻いて冷え知らず。
マグカップにクルクル巻けばカップウォーマー。
頭に巻いて居酒屋に行けば、ネクタイをハチマキ巻きにしたゴキゲンおやじと盛り上がること間違い無し!
あぁ、なんて素敵なマフラーでしょう!
運良く毛糸がなくなるその日まで、安心してお編みなさい。
さて、私の懺悔ですが・・・
パッチワークキットはオクで処分いたしました。
しかし、押入れには少しカビくさくなったクロスステッチ廃盤キットが。
台所には何かに使うかもしれない樹脂粘土の全色セットと、また神様が舞い降りるはずのバーナーワーク用品。
ベッド下は、来冬に活躍するであろう毛糸たちと、夏に活躍するであろうレース糸たち。
さきほどワイヤーワークキットを注文しましたが、作成時間がないのでベッド下に保管決定。
あ〜、仕事も家事も放棄して一日中まったりと不良債権を消費したい・・・
そんなことを思いながら、休日はテレビを見てコタツで昼寝してしまう私をお許しください・・・

89 :
懺悔スレの皆様に相談です。
類似スレになるんですがイヤッッホォォォオオォオウ!スレ立てませんか?
AAスレなんですがこんな感じ。
名前: メイク魂ななしさん Mail: 投稿日: 2007/10/25(木) 20:23:58 ID: Zq4P/Pxz0
どんなに嫌なことがあってもイヤッッホォォォオオォオウ!すれば
幸せになるよ!
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::     □←人生終了ボタン
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

いろんな板にスレがあるので
ハンクラの名前も関連スレに加えたい&皆様のイヤッッホォォォオオォオウ!見たいです。
明らかに類似スレだけどテンションが違いすぎるので相談したいなーと・・・。
大本はファッション板っぽいです。
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!24回払い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1202227550/

90 :
>>89
別板でヤホースレ見てますが、あれ楽しそうでいいですよね。
このスレ好きだけど、不良債権だと一人何回も書けないけど
ヤホースレなら誰かが何か大物買う度に書き込み見れるし。
なので個人的には賛成ですが。
もし立ててくれれば書き込みます。

91 :
私はいらないと思うが・・・
買ったものを書き込むスレってなかったっけ?

92 :
>>88
許しましょう。
脳を休めている間に神が降臨して画期的なデザインや手法を授けて下さるのです。
ゆっくりのんびりと時が満ちるのを待とうではございませんか。
さて私の懺悔ですが、既に押し入れには模様の大きさも素材もまちまちの黒白千鳥格子が衣装ケース1箱ございます。
しかし昨日問屋街をふらついておりましたらワゴンに千鳥が。
フラッとよったら店から飛び出して来たおじさんにうまいこと言いくるめられカシミヤ混ウールのそれ2mW巾を2千円を500円引きで買ってしまいました。
私が作る物は身の回り小物で服など一度も作ったことはありませんし、標準体型なので千鳥のジャケなどは5千円出せば良い物がかんたんに買えるのに…
これから暖かくなるのにウールを買ってしまって、このままでは店のおじさんに断った文句「布地が虫に食われる」「布が腐る」が現実の物になりそうです。
腐る前になんとかしたいのですが、型紙起こしすらマンドクサな私をお許し下さい…

93 :
>>92
許しましょう。
千鳥格子とは素敵な柄ではありませんか。素敵な生地はその存在が芸術なのです。
ですから何も作らずとも観賞すれば良いのです。
私なぞ小物すら作った事がないのにハンクラ板を徘徊し、こんな素敵な手芸が
あったのね、あんな素晴らしい編み物があるとは、と発見してはそれに関連する
本を買って眺め、満足する毎日。気がつけば本が棚から溢れておりました。
家族に「いつやるの?どれやるの?」と冷たく言われる始末でございます。
このスレにいらっしゃる方々と同じ様にレスするのもおこがましいのですが
宜しければ私に許しをお与えください。

94 :
>>93
僭越ながら許しましょう。
自分の可能性を広げるというのはとても大切なことです。
ただがむしゃらにモノを作りだすよりも、さまざまなものを
見、知識を蓄えたうえでつくる作品はより素敵なモノに仕上がること
間違いなしです。あなたはほんとうに素敵な作品をつくりあげる
その日のため、常日頃たゆまぬ努力を続けているのです。
どうして許さないでいられましょうか!
私も懺悔させてください。
去年の今頃おっかなびっくりミシンを買ってみたのが運のつき。
作品作りではなく布集めに没頭するようになってしまいました。
先月、部屋のいたるところにポイ置きした布をまとめてみると、
プラケース4箱分には余裕で収まりきらない量に自分は実は
ハムスターだったのではないかと恐れおののきました。
家族の冷たい視線に耐え切れず、なんとか消費するわするわと
小物を作ってオクに出品してみたところ、買い手がついたのを
いいことに気付けば消費した布の5倍近くの量の布をポチって
しまいました....
「布とのRは一期一会」
この悪しき呪文に翻弄されっぱなしの私をお許しください。

95 :
「布とのRは一期一会」
このスレに迷い込む子羊たちを許し、翻弄するハンクラ神のお言葉ですね。
プラケース4箱の生地達は あなたに恐れの気持ちを抱かせるとともに癒しの存在でもあるはず。
多少需給バランスが崩れているようにも見られますが、消費活動にも精進されているご様子。
神はあなたのことを見捨てないでしょう。許します。
かく言う私は 過去このスレで何度か懺悔させていただいている者でございます。
溜まり行く布・副資材・道具達は既に子供が4人くらいいないと消費しきれない域に達してきています。
たまに子供服を作るも 発生する端切れの保管に困り果て。。。
ならばと小さくて成長しない子供(うぉるドルフ人形)を誕生させましたが、人形服は「とりあえず」「とりあえず」と
ネットで調達する始末。
作る気はあるのです。今日も人形用のジャンパースカートを編むキットが到着したところですから。
来週には人形用のワンピースに最適な柄の生地も到着することでしょう。
襟は白の無地が良いので、オカ○ヤのセールで調達しなければ、、、
以前は観賞用と割り切っていたL○NNETやSW○NYも 人形服の用尺なら手が届きます。
不良債権を何とかしようと足掻けば足掻くほど不良債権が増えていく。
多重債務者と同じ道を辿りつつある私めを どなたかお許しくださいませ。

96 :
・・・許しましょう。
遂に「多重債権」という言葉まで辿りついたようです。
不良債権をなんとかしようとあがくあまり、一個作っては何倍もの布を買いこみ
余った資材をなんとかしようと焦るあまり、更なる資材を買いこみ
割り算の余りが元の数より大きいという、誰にも解けない問題を抱えてしまった私たちですもの。
救いは誰も私たちの在庫を「返せ」と言ってこないことです。
そうです。私たちの不良債権は考えようによっては不動産にも似た財産なのでは。
今、ニ束三文という言葉が頭をよぎって消えました。
いいえ、立派な素晴らしい財産、眠れる獅子、海賊の宝箱です。
ええと私も懺悔をします。
アイロン5台、ミシン6台、人台3体、もちろんプロじゃありません。
一ケ月に一枚、まったり袖なし子供ワンピースを作ります。
もちろん使わないアイロン、ミシン、人台は念入りに隠してありますから
特に不審なハンクラ部屋ではないです。
要らない家具は捨てられるのに、裁縫関係は「捨てられません、当然です」。
こんな私をお許しください。


97 :
許しましょう。
一ケ月に一枚、素晴らしいハイペースです。
誇りに思ってください。
ご懸念の件は「冬のアイロン」「早春のアイロン」「春のアイロン」…
「夜明けのミシン」「薄暮のミシン」……
「啓蟄のトルソー」「雨水のトルソー」……
などと名前を付け、
順列組み合わせの実地学習にされてもいいと思います。
実に風流ではないですか。
懺悔です。
3割引に目がくらみついうっかり、匠デラックスセットを買ってしまいました。
編み棒セットです。
セット物の方が、今後何かにつけて便利だと思ったのです。
そして問題は、
編み物をしたことが無く、そして、
今後もたぶんしないであろうこと。
さらに、何が必要なのか判らないので、
2種類も買ってしまったのです。
使い道も違いも、判りません。
どうかおゆるしください。

98 :
匠デラックスセットを悩んだあげく他に目移りして買わなかった私が
許しましょう。(ちなみに私は篆刻セットです)
ハンクラの神様は気まぐれ。明日にも降臨なさるやも知れません。
一揃えあれば直ぐにも始められるではありませんか。
よしんば使わなかったとしてもセットで置いてあるだけで見映えが
良いものです。
私の懺悔です。
消しゴムはんこをする為、消しゴムやらねりけしやらインクを
買いこみ3〜4個作ったあたりで、持ちが良いかしらと石のハンコに
シフト、石やら印刀やら買いこみ3〜4個作ったあたりで、印台買い
に東○ハ○ズに行ったところ、新しいネームスタンプ機が…。
ええと自分は何が目的で彫ってたんだっけ?
ハンクラ心が迷子状態の上、シフトする度、購入金額が一桁あがって
いく逆わらしべ長者の私をどうぞお許し下さい。
ネームスタンプはさすがに保留中です…

99 :
二週間も放置されている>>98、僭越ながら許しましょう。
購入金額一桁アップ、素晴らしいではありませんか。
そんな豪気な逆わらしべが可能なあなたの
スタート時点での慎ましさと現在の思い切りが羨ましい。
倍々ゲームにはおのずと限界があります。
借金にだけは手を出されませぬよう、心して迷い道くねくねをお楽しみください。
かく言うわたくしの手元にも、20年物の石の印材が多数ございます。
いくつかの完成品もございますが、印影はルーンやら忍び文字やらと
今となってはとても正視できないセイシュンの幻影、ヲタの迷い道。
新しいハンコを彫る前に、この恥ずかしいメモリアルをば
削り落として証拠隠滅を図るべきか…と思っているうちに
ふと亡き父や祖父の実印であった象牙だの水晶だのに目が……
…いや、さすがにこれはプロに任せるべきだとは思いつつ
いつかムラムラが嵩じてしまいそうなわたしを誰か止めてください。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◇◇◇帽子◇◇◇part3 (570)
【大人用】立体裁断型紙屋6【ネット通販】 (950)
フェリシモ ハッピートイズ プロジェクト (268)
手縫い 手ぬい てぬい 2 (760)
ビーズ教室情報 (579)
xxxXxxxスモッキング刺繍xxxXxxx (307)
--log9.info------------------
【サイケ】Shpongleについて語れ【シュポングル】 (564)
aus (215)
坂本龍一 Part 1 (589)
エレクトロニカを好きになるまでの音楽遍歴 (422)
ライブレポ・来日情報 (224)
エレクトロニカ、ポストロックが買える店 (246)
【Ivy】 Q.,indivi 【Come baby】 (747)
【コズミック】immiはエレクトロニカ【ピンク】 (756)
Serph 【サーフ】 (301)
mogwai ver.4 (308)
mum (706)
Clark (505)
【320kbps】オーディオマニア【高音質】 (289)
ライブエレクトロニカ・ライブトロニカ (341)
【8bit】チップトロニカ【レトロゲーム】 (295)
エレクトロニカな街は? (315)
--log55.com------------------
意識低い系SNS-GABUNOMY その3
ドラゴンコレクション909匹目
【治療から】痛々しい不妊様133【出産まで】
生活系ブログヲチスレ21
【アラサー】婚活ブログヲチ★177【アラフォー】
やる夫スレ作者作品用ヲチスレ29【ワッチョイ有り】
【アラフォー】リカコ【婚活】 Part.31
精神疾患ママさん