1read 100read
2012年08月演劇・舞台役者52: 四国の高校演劇 (971)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
シス・カンパニー制作舞台総合スレ (556)
【九十】OSK日本歌劇団 Part40【周年】 (968)
【超絶イケメン】石井一彰【東宝の新星】 (635)
★★★劇団わらび座★★★ (729)
【坊ちゃま】長谷川劇団3【お嬢ちゃま】 (446)
浦井健治part13 (884)
四国の高校演劇
- 1 :2006/08/09 〜 最終レス :2012/11/26
- 四国の高校演劇について語りましょう!
▼関連スレ
高校演劇。6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1136382934/
- 2 :
- 1にGJ
- 3 :
- >>2
なかったので立ててみました。
- 4 :
- 川之江リスペクト
- 5 :
- 愛媛では盆明けから地区大会がはじまるな。
- 6 :
- 川之江万歳スレになってそのまま過疎っていくんだろうか。
- 7 :
- なんかその前から過疎ってないか?
- 8 :
- まぁ、今は特に何もないからね。
県大会あたりからもりあがるんでねーの?
- 9 :
- こないだの四国高等学校演劇祭の感想を詳しく教えてください!
- 10 :
- 演劇祭工芸出たよね?その辺詳しく聴きたい。
- 11 :
- >>10
どこまで言っていいのかな?
個人的には微妙だったけど、やっぱり役者のクオリティは高いと思った。
脚本がなんか無理やりというか荒い気がしたよ。
- 12 :
- >>10
ファン? OB?
高松工芸高校「寂寞のせせらぎ」
全国優秀作品「HR」出場の男子生徒が残っていて、
相変わらずの達者な演技で皆をぐいぐい引っ張っていました。
またそれとは別に、1年生男子が光る演技を見せていた。
学年はパンフを見たんだけど、
ホントに1年生か疑わしくなるほどだった。
ここは男子がいい。
脚本は今回も先生と生徒の合作。
コンクールじゃないのにあそこまで重厚な創作ぶつけてくるところ、
また迫力のセット(全国見てたら想像つくよね)創ってくるところ、
演劇部としての地力を感じます。
まったくうらやましい。
- 13 :
- すいませんが工芸の女子はどんな感じでした??
- 14 :
- あ、工芸に限らず、演劇祭に出た女子の演技力です!
- 15 :
- agemasu
- 16 :
- 高松工芸は今年の大会も「寂寞のせせらぎ」 を改訂してのぞむらしいですよ。
- 17 :
- >>16
うおーマジか!!?
かなりの練習、訂正期間があるから強い作品をもってきそうだな。
期待age
- 18 :
- 四国の各県審査員は、選出県の投票をしないルールにしないといけない。
いままでも怪しい審査はあった。
四国大会までに誰か提案を。
- 19 :
- >>16
ホントかどうか分からないけどキャストもちょっと変える・・・・
という噂ですが
- 20 :
- 自身のない噂です
- 21 :
- >>19
どこ情報?
今年の四国大会は香川で開催だな。
香川から3校四国に行く・・・。
工芸
丸亀
三木
ぐらい?
- 22 :
- たまには高知の話題も頼むよ。
- 23 :
- 今年は工芸注目ですね
- 24 :
- >>22
自分でふれ
- 25 :
- いや、今年こそ、昨年、四国であれだけ感動した新居浜南がはじける年だと期待しる。
あんなに自然な会話で壮大な物語を表現している舞台はなかった。
- 26 :
- >>25
どんなんだったっけ?
- 27 :
- 不登校の主人公の女の子のために、クラスメイトたちが森の中?の川岸に机や黒板持っていって授業する話。
- 28 :
- >>25
スイマセンが何県ですか?
去年の四国代表はあすべすとでしたよね
新居浜はそんなにすごかったんですか??
質問攻めですいません。
- 29 :
- 新居浜南はいつもハナにつく芝居だから…決して自然ではない。
単純で面白いのかもしれないが、上位校(丸亀・川之江等)には程遠く及ばず。
一皮むけた工芸が見てみたい。
徳島・高知はいまひとつ。
- 30 :
- >>29 ハナにつく?単純で面白い?それは新居浜南じゃなくて松山南のことでは?去年の四国大会の松山南の男4人芝居はたしかに単純で面白かったが、ハナにつく芝居だったなw
新居浜南は単純ではなかったし、主人公の女の子は可愛かったぞ。内容も考えさせられるものだった。
ちなみに上位校ってのは去年の四国上位という意味かい?それとも四国常連という意味かい?
>>28 横レスすまんが愛媛県。新居浜南は去年の四国大会で初めて見たが、去年の審査員には受けなかったんだろうな。俺は感動したが。確かに馬鹿には拒絶されるかもしれん。
まあ、毎年部員も変わるんだし、今年の舞台に期待しよう。
確かに工芸が四国演劇祭からどう成長するかは期待だな。
- 31 :
- 色々他のスレ観てると、色んな地区の強豪校では外部の劇団やOBOGのバックアップが強力な学校もわりとあるっぽいが、四国地区ではどうなんだろう??
劇団とかはともかく、OBOGの影響は大小程度はあれ存在するとは思うんだけど。
- 32 :
- >>31
あまり聞いたことがないかなぁ・・。
顧問が力ある学校は結構あると思うけど。
- 33 :
- 徳島は有名な顧問や台本書く顧問多いな。
- 34 :
- 工芸だっけ結局は顧問だろ。
- 35 :
- ×→だっけ
○→だって
- 36 :
- あげ↑
- 37 :
- 『結局は』って言い方はちょっと・・・
でも顧問の考え方ってとても大事ね
- 38 :
- age
- 39 :
- 気になったんだが何で工芸の父親と子供がしゃべるシーンは標準語だったんだ?
- 40 :
- 全国的に有名な四国地区の顧問ていうと、川之江の曽我部先生・城西の紋田先生かね。
他に有名な顧問いたっけ。
- 41 :
- あげ
- 42 :
- >>39
そんなとこあったか?
- 43 :
- 回想シーンのところだよ
母が出てきて思い出話的な場面
- 44 :
- >>43
別に違和感感じなかったけど言われるとそうだな。
逆に下手に方言にしたら変な気もするし・・。
- 45 :
- あげ
- 46 :
- age
- 47 :
- 松山南の演劇は確かにハナにつく。私もずっとそう思ってた。
でも愛媛では「あれがいい劇なんだ」っていう思い込みがあるのよね。
ただのバカ騒ぎ、しかも珍しく男子部員が多いから迫力あるように見えるらしい。
去年の四国3位の要因も講評によると「勢い」だし。私には自信過剰なお坊ちゃんの
甘えにしか見えなかったけど。
ま、それでも去年のはあれはあれで評価する人の気持ちも無理やり理解できない
ことはなかったけど、今年はひどかったね。しゃべれない、動けない、きちんと立
てない。ここ数年四国常連の学校とはとてもおもえないデキ。
新居浜南は……好き嫌い分かれるね。顧問の先生の劇団もそうだけど。
私は嫌いとまではいかないけど、好きにはなれない。去年のは「じっくり読ん
だらおもしろいだろうな」とは思ったけど、舞台には向かない内容かな。
- 48 :
- じっくり読んでもありがちな内容かな。
- 49 :
- ありがちだとは思わないなー。
好き嫌い分かれる芝居っていうのは、確かにコンテストでは勝ち抜きづらいと思うけど、去年のは確率論?な話なんかはかなり私的にはきたけどね。
ああいうのは観る側にある程度教養というか、下地がないと馬鹿には分からないなーとは思った。
- 50 :
- >>47 ところで47は中予の人?今年の中予地区大会は松山南は落ちたらしいね。大会全体はどんなっだったの?ぜひレポ頼む。
- 51 :
- 全国大会でも結局好き嫌いで評価も人によって違うじゃん。
狭い四国でこきおろしてても嫌な感じやなあ、と思うよ。
好きなところとか、面白いところを聞きたいな。
んー。と言いつつ、去年の四国1位には私は?であったけどね。
愛媛は9月末には県大会出場校が出そろうね。
香川や徳島、高知の日程はどうなんやろ?
- 52 :
- 男子校の演劇部って妙な勢いあるんだよね。他のブロックでいくつかみたけど、下品なくらいのパワー。
ああいうのって四国じゃないんだよね。ほとんどが大人しめというか、静かなのが多い。
- 53 :
- >>49
しつこいな
ばかにだけわかるんじゃないのか
- 54 :
- 47です。中予大会見ました。今年の中予ははっきり言って不作。
以下、主観だらけですが、
私が聞いた限りでは東雲が一番評価が高かった。確かに私もじーんときたけ
ど脚本(石原哲也)の力頼みだな……と。演技も悪くはないけど一定調子の
喋りが気になった。1年キャストが多いので県で成長してたらおもしろいかも。
次は松山東。一言で言うと女版松山南。無駄に勢いだけで押してくる感じで
私は好きじゃない。(でも中予はこういうの大好き)わめいてるけど何言っ
てるかぜんぜんわからないし。でもなぜか現代の日本に生活してる若草物語
の姉妹の家にメアリーポピンズが来る……っていう無理やりな設定の割りに
しっかりした話だった。けど「べつに若草物語いらないよね?現代日本にメ
アリーポピンズが来た……で十分じゃね?」と思った。あと、ギャグとかダ
ンスとか蛇足多い。
その次が松山北。私としてはここが一番良かった気がする。キャスト全員が
見づらくない程度の演技できたのはここと東雲だけでは?私は演技だけなら
東雲より上だと思った。でも講評でもいわれてたけど脚本にドラマがない。
3人の女子がしゃべりながら一夜を明かすだけ。「それで……?」みたいな。
多分一番のキーパーソンの役者が無難な演技しすぎたんだろうな。もう少し
演技に変化があったら面白い脚本なのかも……と。演技ほめといて矛盾する
んだけどね。
次は松山西。バンド生演奏してました。……ていうかしすぎでした。「劇は
いいけど演奏が長すぎる」との評価聞いたけどそのとおりかな。長すぎて劇
が良かったのかどうかもいまいちだけど。4校目選ぶのにはホント苦労した
らしい。松山西は今年で最後だから記念かな?
で、5校目の補欠が松山南。アリスの世界な話らしいけど、えらく貧相なア
リスワールドでした。ま、ゴスロリ着たかっただけかな?
あとは……伊予は設定が面白くて磨けば光りそうだったけど、うまくまとめ
切れてない感じ。
聖カタリナはある意味一番面白かった。感動したよ!暗転に!
全部じゃないけどこんな感じ。
- 55 :
- >>54
レポ、サンクス
- 56 :
- 54 サンクス。県大会も可能なら是非レポよろしく。
- 57 :
-
- 58 :
- 去年の松山南の話が出てたけど、
確かに、ハナにつくとこあった
あんまり、不良っぽくも無かったしね
でも、間は上手かったと思うんだけど…どうなんだろう?
- 59 :
- 演劇部のHPって探せば結構あるもんだな。
- 60 :
- age
- 61 :
- hosyu
各高校の文化祭レポとかあれば・・
- 62 :
- 丸高行ったけど、誰か観た人居ない?
- 63 :
- 丸高見た(・∀・)ノ
- 64 :
- やっぱ川之江かなぁ。
- 65 :
- 高知の話題でも振ってみようと思ったが
どう話題を振っていいのやら・・・
どこの高校だったら知ってる?
- 66 :
- >>65
岡豊高校。
何年か前、四国で見た書道家の話は衝撃を受けた。演出に。
今思うとそうでもなかったかもしれないが、とにかく当時は衝撃だった。
- 67 :
- 今日は大会ありましたね
- 68 :
- >>66
岡豊かー
書道家の話は自分も知ってる。
危ないネタにひやひやしたな。
高知県大会は11月の17日から3日間あるらしい。
- 69 :
- やっぱ川之江だよねって感じだったな。
役者がハイクオリティ。
本もなかなかよかった。
- 70 :
- 愛媛大会速報求む。
- 71 :
- 多分、松山南はおこぼれにあずかれそう。
東予は知らないけど、南予はレベル高かったらしいからあれじゃ補欠枠での出場も無理だと思ってたけど。
- 72 :
- フムフム(*゚Д゚)φ))ナルホド!!
- 73 :
- 都会化されて甘ちゃんになると精神も緩むんだよ。
- 74 :
- 追悼松山西。
辞退か〜。しかもあそこ今年で廃部なんだよね。
笑えないけどあてがきになったな。最後の作品。
「いい作品!」とまでは行かなくても例年そこそこのものは作ってくるトコ
だっただけに残念。次に進んでもう少し成長した姿を見たかったかも。
ただでさえアイタタタな異世界だらけの今年の中予では貴重な存在だったと
思うんだが……。
代わりに県大会出るのがアレってのもな〜。他にまだまともなのあったじゃん。
中予の高校演劇がコスプレ的にレベル下がっていくのを象徴してるのか。
- 75 :
- 減ることはあっても増える事はないであろう、四国地区の参加校
- 76 :
- 今年の東予大会の結果と評価、教えてください。
- 77 :
- >>76
川之江・新居浜南・新居浜西が県大会出場するとだけ聞いた。
実際見たわけじゃないのでどんなんだったかは……。
- 78 :
- age
- 79 :
- ありがとうございました。
毎年新居浜南は出ていますね;;
個人的にはストーリーはあんまり好みではないのですが・・・
しかしあそこは役者さんの発声はよくできていますよね。
県大会は見に行きたいと思います。
- 80 :
- あげ
- 81 :
- 四国では地区大会があるのは愛媛だけで、
あとはいきなり11月頃県大会出場だとか?
どっちのシステムがいいでしょう?
- 82 :
- >>81
香川は出場校が数えるほどしかないからいきなり県大で問題ない。
- 83 :
- >>81
県下で10数校しか参加しないのに予選するだけ無駄。
- 84 :
- >>82 >>83
ありー?
じゃあ、愛媛だけ参加校が多いのかな?
愛媛も全員県大会に出られればいいのにね。
- 85 :
- 全国高高等学校演劇協議会の資料に寄れば、2003年度においては
徳島:18/愛媛:19/香川:18/高知:15の、計70校が加盟校として登録されている。
まあ、参加しない学校もあるだろうが、4県共にどんぐりの参加数だろう。
愛媛だけ予選を実施している理由はわからん。まあ、土日に上演するから1日に8校上演とか、
ぶっちゃけかなりきつい日程だとは思う。でも予選するほどの数でもないわな。
- 86 :
- 愛媛は今年中予だけで11校出てた。
たしか東予も5校くらいは出てるんじゃないかな?
南予は3校だけだったけど。
これだとさすがに予選は必要。
- 87 :
- それ、東予と南予でも予選してるの?そうじゃなければエリアを再構成しないと不公平だよね?
- 88 :
- してるしてる。
- 89 :
- 3校程度で予選か・・・きっついなそれ('A`)
均等割りして予選にすればいいのに。
- 90 :
- 工芸の文化祭まだなんだねー
11月の11日、12日らしい
- 91 :
- たしか県に出場できる学校数がそれぞれ違うはず。
今年は東予3、中予4、南予1だったかな?
で、各地区の次点を補欠にしてその中から選ばれた1校も県大会に出場できる。
でも出場校多ければ競争が激しいかといえばそうでもない。
今年の中予見たけど11校もあってどれもイマイチ。
逆に去年まで枠2だった東予には川之江と新居浜南がいるし、
南予は3校しかなかったわりにハイレベルな戦いだったという話も聞いた。
- 92 :
- 工芸展はやはり寂寞のせせらぎか・・
ということは県も寂寞のせせらぎで勝負と来るのか。
吉とでるか凶とでるか。
県大会が楽しみだ。
- 93 :
- 寂寞のせせらぎってわかりにくいよな。内容がマニアック。
ブログ読んでると顧問の趣味?みたいだし。
どうなんだろうと思う。
工芸ファンだから頑張ってほしいけど。
- 94 :
- あの台本5年ぐらい前から書いてたらしいよ
- 95 :
- >>94
あの人もすげぇな・・。
- 96 :
- 徳島県大会も近付いてきましたが、ただでさえ観客少ないのに金曜日に上演とか切なすぎる学校が。
他の県もそうなのかなぁ。あまりにも寂しいですよ、最後の公演になる生徒も多いのに。
- 97 :
- >>96
勝ち上がればいいことだ。
勝ちあがれないような劇をする高校は観客に観て貰わなくていい。
- 98 :
- >>97
いや、上の大会はおまけに過ぎない。
地区大会こそおもしろいし大事だ。
地区大会に客が入らない盛り上がらない地区はつまらない。
客を入れる努力はすべきだ。
- 99 :
- >>98
私もそう思います。
そう思うと今年の愛媛の中予は例年に比べて盛り上がらなかった気がします。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
■☆★☆恋川劇団☆★☆◆◇■ (336)
浦井健治part13 (884)
☆劇団炎鷹☆ (951)
◆森川劇団◆森 川 長 二 郎 と い な せ 組◆ (732)
千葉で高校演劇してる奴でマターリ劇門会話 Part.2 (325)
日本のレミゼ総合スレッド第134回 (602)
--log9.info------------------
メダルは1000円で1000枚にすべきでは? (226)
千葉県市川の【大慶園】について (870)
攻略法販売してる無職が質問に答えるスレ (213)
エターナルナイツ ショートで抜け (354)
【賞与廃止で】アドアーズpart28【減収増益】 (692)
広島の音ゲースレ18 (746)
【宮城】ゲームコーナー東部3【若林区】 (319)
山陰の音ゲー事情 5店舗目 (637)
【関西】天王寺阿倍野周辺のゲーセン【大阪】 (562)
広島のゲーセン事情27 (389)
【尾張】愛知の音ゲーマー事情【三河】3だがや (294)
【埼玉】ウェアハウス総合 (638)
【大森】大田区・品川区のゲーセン【大井町】11 (226)
【テトリス】 College 長久手店 【オジサン】 (458)
宮城音ゲースレpart53 (246)
静岡県の音ゲー事情 part15 (724)
--log55.com------------------
さすさすする人が集まるスレ
☆★可愛い女の子AAで心をリフレッシュ172★☆
「大丈夫、大丈夫」と書き込んだら大丈夫だよ 30
【千客万来】メンヘラでも趣味を楽しもうぜ Part2
【ちょっと可愛く】萌えAAで会話するスレ【みんなでぬくぬく】
(ID非表示)チラシの裏・独り言 220
【レス厳禁】ひたすら愚痴るスレ108【独り言】
( ´ω`)つらいお・・・25