1read 100read
2012年08月会計全般試験146: 簿記論(税理士) VS 簿記1級(会計士) (956)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
◆◆大原名古屋校【part2】◆◆ (960)
2010年監査法人就職スレ近畿・関西版 その2 (818)
初心者にもやさしく教えてくれる質問スレ Vol.13 (427)
同志社、偏差値96じゃ会計士試験は受からず★3 (563)
高卒が100人受験して8人合格するのが会計士試験 (842)
【EA】 めざせ米国税理士 2008 その1 (204)
簿記論(税理士) VS 簿記1級(会計士)
- 1 :2012/05/04 〜 最終レス :2012/11/19
- 前スレで決着がつかなかったので立てますた
- 2 :
- 財務諸表論>1級>簿記論>>全経上級
で確定だな
- 3 :
- 論文≧短答>>>>>財表≧簿記≧1級
簿財1級までは馬鹿でも低学歴でも取れるイメージ
似たようなもん
- 4 :
- 正しくは、
簿記論(税理士)VS簿記(会計士)VS簿記1級
でしょ?
スレタイを使って訂正するとなると
簿記論(税理士受験生)VS簿記1級(会計士受験生)
になる
- 5 :
- お前等、合格者なんか?合格証明書をアップしろ。これ以下はそれを発言権にすれば
有意義な討論になる。
俺は、論述≧短答>簿財≧1級=簿記=財表>上級だと思うぞ
不合格者はしゃしゃり出んな。
- 6 :
- 論文と短答が≧なわけないだろ。
=なんか付かない>が10個ぐらいが妥当だよ。
- 7 :
- 短答直前だからってイライラすんなよ
成績が伸びないのは自業自得だ
- 8 :
- 簿財≧1級=簿記=財表 もどういうことだ?
↓
2≧1=1=1
- 9 :
- 簿財で財務会計論が短答免除で、論文免除不可だから、
論文財務会計論>簿財≧短答財務会計論
は制度上デフォ
- 10 :
- >>6
いやいや論文難しいから
お前みたいな短答も受からないような奴が論文分母になってくれると有難いのだが
- 11 :
- >>8
そのまんまじゃねーの?簿財両方持ちってことっしょ
俺は1級、簿財、短答は通った、今年論文2回目(うpは面倒だからしないよスマンね)
論文>短答>>>簿財>簿=財>1級かな
- 12 :
- >>11
それなら分かるけど、>>5のオアイコールは要らんよね
× 2≧1
○ 2>1
- 13 :
- 法人税法一科目と論述、短答ならどうなんだ?
- 14 :
- @法人税+所得税+相続税 > A論文 >> @以外の税法3科目
- 15 :
- >>13
それよく比較する人いるけど
その両方取ってる人なんてほとんどいないから謎
俺は会計士受験生だけど、よく法人税が激難だとか税理士受験生が騒いでるのは知ってる
ただ正直税理士受験生のスペックってそんな高くないし(簿財合格程度でもたかが知れてる)
あんまり信用してない
受験する機会も無いだろうし謎のままだな
- 16 :
- 簿財≧1級って表現に於ける意義は、簿財一発合格する難易度だよ。
その制約無しにすると、簿財>1級になる。
また純粋な難易度は繰返すけど、簿記=財務>1級な。
ちなみに、公認会計士短答財務と簿財は同難易度。少なくとも簿財≧短答はない
現行の会計士本試験は本当に難関だよ。
ただ、税理士税法を考慮すると…税理士>会計士になるんじゃね?
- 17 :
- >>15
俺の学校では3年前くらいから会計士が簡単だってことで
法人税法クラスから会計士クラスに人が流れてそのうちの何人かが会計士に
ストレートで受かった。法人税は受からなかった連中がね。
それを見ていた講師は「今は税理士試験の方が会計士試験より難しい」と
断言していた。
ただ、今年辺りからまた会計士試験は難しくなるという噂もあるし謎だな。
- 18 :
- >>16
だから税法ってそんな難しいわけ?
会計士受験生のスペック(国立早慶在学〜20代半ば)が専念しても難しいの?
そこまで言うほどだから難しいんだろうけど、なーんか信用できないんだよなあ…
受験層がそもそも試験苦手なタイプばっかじゃん
すげえ非効率的な暗記方法(マーカーとかw)で勉強してて暗記半端ねえーとか言ってるイメージ
水道橋の喫茶店で税法テキストほぼ全部にマーカー塗ってるおっさんとか見たぞ、ぬり絵かよ
- 19 :
- >>17
それ0708じゃねえ?そこは別もんだろうよ
今年どころか10以降は会計士は難関だよ
法人税なんて比べ物にならんと思うんだけどなあ
何しろ、自分自身が法人税法の試験を受けたことがないから100%否定ができん
でもなーんか信用できないんだよなあ
今まで見てきた受験生のイメージが悪いからだろうなあ
- 20 :
- >>18
マーカー使って理論暗記してる受験生はあんまり見たことないな。
一人だけ知ってるけどその人は1年で受かってたけどね。
ただ税法テキストはほぼ全文を暗記しないといけないから
覚えなきゃいけないところだけ暗記したらそうなんのかね。
- 21 :
- >>20
全文暗記て変な試験だよな
- 22 :
- >>18
大多数の税理士受験生はダメそうだよね
ここ最近の法人税受かった人たちは凄かったけど
税理士受験生って二極化してるんじゃない?
大多数はベテ化して、一部の高スペックホルダーだけが抜けていっている・・・
- 23 :
- >>21
論文を書くわけだが、まあ、よくあるパターンで
結論書いて、考え方書いて、最後に根拠条文を書く。
で、根拠条文は覚えてないと書けないから全文暗記w
結論と考え方だけでいいなら楽なんだけどね。
- 24 :
- 税法は難しくないがややこしい。
- 25 :
- >>18
よく聞く意見だな
しかしその理論だと周りが底スペなら早慶のヤツは税理士試験は2〜3年で抜けられるってことになる。
実際早慶の税理士受験生は沢山いるけど法人1年抜けとかいうヤツは滅多にいない。
税理士試験には学歴とか関係なく泥臭い努力を続けられるかどうかだと思う。
会計士は知らんけど。
- 26 :
- >>24
なるほど、それはイメージしやすいわ
前に会計士の租税法の答練を税法受験生に見せて「こんなん小テストレベルっしょ?」
って聞いたら解答方法はともかく計算はそこまで変わらんよと言われて印象が変わった
あと法人理論も暗記じゃなくなってるって言ってたな
彼は無事受かったんだろうか
- 27 :
- >>25
会計士受験生は正直、分母レベルに敏感なんだよ
論文が偏差値(得点率)勝負だから短答と論文の分母レベルの差を実感してる
分母レベルが高いと偏差値52取るのも大変だから
だから税理士試験の方が楽なんじゃないかと思っちゃうんだよ、実際は別としてもね
- 28 :
- その分母ね、基本的に税法は簿財突破した連中が合否争うからねえ
俺も簿財までは税理士試験舐めてたけど
今じゃすっかり税べテだよ
- 29 :
- >>26
俺も会計士の租税法の問題見て「お、結構レベル高いじゃん」て思ったけど
それはあくまで実判期くらいまでの話。
直答期になれば会計士の租税は基礎的でひねりが無さ過ぎると感じた。
そのお友達がどの段階で会計士の租税を評したのか知らんけど会計士の租税と
法人税法ではかなりレベルに差はある。租税一科目だけの話だけどね。
- 30 :
- >>28
>>29
確かに簿財は簡単すぎ、その影響もあるね
とりあえず税法が難しいことはわかった
税法は具体的にどう難しいの?
ミニ税法といわれる奴も同じように難しい?
なんか興味湧いてきてしまったw
- 31 :
- >>30
税理士と会計士とで決定的に違うのは、税理士は科目合格制だから1科目だけ
に専念している奴が多い。しかも、ベテもゴロゴロいる。あと、お試し受験や
独学受験もほとんどない。さらに、簿財は合格している奴ばっかり。それでも
上位10%しか受からせないって試験だから相当シビア。
それでいて、理論は一言一句まで暗記させられる。学歴はほとんど関係ないよ。
泥臭い努力が続けられるかどうか。
科目単位では、税理士の法人税法より難しい国家試験はちょっとないと思うよ。
司法試験でさえも、1科目あたりの難易度では法人税法には敵わないよ。
- 32 :
- >>31
マジか
でもそれってコスパ悪くない?
今年の論文ダメだったら参入しようかと一瞬思ったけど厳しいなw
- 33 :
- >>30
俺は前回やっと法人に受かっただけで、ミニ税は今苦戦中なのでわからん。
が、法人は税法の条文が書けるのは当たり前。
その上で見たこともない通達や判例が問題として出題される。
今年は教科書にも載ってないような細かい箇所が出たが、そこを間違うと
その後雪崩式に10点以上が飛ぶような問題もあった。
一昨年なら例えば
「土地を売りました。
考えられる取引を三つあげてそれぞれを根拠法令を踏まえて論じなさい」
なんて問題が出てたと思う。
取引三つひらめくのは法人の知識とか関係ないから考えてみたら面白いかも。
これを本試験の間の限られた時間でひらめいて、
その後取引三つ分の理論を書き終わらなければならない。
全部で20分以内とかで終わらせないと駄目じゃないかな。
1時間考えればわかるかも知れないけど2,3分で取引三つひらめくのは結構
ムズい。ただこれで20点分くらいはあったような気がする。
- 34 :
- >>33
いやー半端ないね
そもそも問題がザックリしすぎてよくわからんw
税理士も会計士も難しすぎだな
それでどちらも待遇イマイチなのが残念だよな…
おっかねえから論文ガチでやんないと
- 35 :
- >>32
皆、引き返せないくらい深みに嵌まってから気付くんだけど、税理士試験の
コスパなんて死ぬほど悪い。東京税理士会の報告書によると、5科目合格まで
の平均受験年数は8年だとか・・・
確かに、税理士受験生の学歴は総じて大したことない奴が多い。会計士受験
生からしたら、見下ろしたくなるのも分かるよ?
でも、会計士撤退→税理士へ転向 は絶対に止めとけ。簿財と法人だけで、
皆、疲れ果てて廃人同然のベテもいる。5科目までのモチベーションと学習
時間と受講料の確保は半端ないよ? あと、会計事務所の残業の多さと給料
の安さも半端ない。数ある職業の中で最底辺レベルの生活を送ることになる。
- 36 :
- 確かに、現実問題においては常人じゃ“簿財すら”も合格するのは困難だからね。
税法なんて物凄く苦行を強いられる、しかも見返りも無いのに(苦笑
けど、引き返せないのが試験の怖いところ。
- 37 :
- ただ税法にしろ簿記にしろそうだけど税理士試験の美味しいところは
最近の試験傾向は推理能力的なアタマの良さがある
人ならかなり少ない努力で受かる問題にシフトしてきてると思う。
ただ、発想を変える能力がない人は司法試験並みに努力してる人でも
永遠に受からないような気がする。
- 38 :
- 簿記論は毎年だいたい30,000人を切るくらい受けて3,500人、財表も3,000人くらい受かってる。
が、法人税は7,500人くらいしか受けず、合格者は1,000人を切る。
(所得税を足して10,000人受験で合格者1,300人を切る)
法人税不合格者6,500人は翌年受けるとして、簿財合格者を考えたら
受験者数7,500人は少なすぎ。
要するに簿財合格者でも法人税の内容と試験を見て受験を躊躇するわけです。
- 39 :
- まぁ本当に税理士で開業してるかどうかを確認するなら
合格証とか証票アップとかするよかICカードの色、記載名
PINコードを質問したら一発でわかるけどね。
- 40 :
- 大原本科生とか典型的だけど、簿財のみ受験する人は結構存在するでしよ。
他にも1級延長線上、会計士受験生なんてのは税法受験自体を考えてなさそう。
ただ、確かに税法には躊躇するの事実だろうけど(笑)
- 41 :
- 簿記論受験生は既に日商1級に受かってる。
これが全てだw
- 42 :
- >>15 会計士論文受かりそうな奴いるが、会計士だってそんなにハイスペックじゃないじゃん。簿財受かってから言えよ
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=gongze1123&articleId=11227813482&frm_src=article_articleList&guid=ON
- 43 :
- 会計士論文は簿記0点で受からせる試験になったから仕方ないよ
- 44 :
- >>42 簿記オンチの会計士受験生www
- 45 :
- 短答半年足らずで突破したゆを舐めんな
- 46 :
- ゆの凄さは会計士受験生にしかわからんよ
- 47 :
- 制度として会計士>税理士となっている以上、税理士試験が会計士のそれよりどんなに苛酷であっても、世間は税理士を「会計士より下」「会計士になれなかった人」と見るんだよな。特に年配者は。
- 48 :
- >42のブログの人は会計士論文受かりそうだし、かなり優秀なんだろうけど、税理士試験受けたら簿財落ちそうじゃん。やはり会計士に税理士試験免除与えるべきでないよ。
- 49 :
- ゆが税理士試験対策したら、一発で簿財受かる。会計士論文試験組は費用対効果からそこまで配点ない簿記に時間割けんのよ
- 50 :
- 簿財一発で受かる奴は結構いるよな。
法人のクラスなんかでもそういうのはゴロゴロいる。
でもそういう奴が普通に4連敗とかするのが法人だからな。
というか法人一発合格者を俺は周りで一人しか見たことない。
- 51 :
- 簿財や一級は会計士論文受験生なら無対策でも受かるんじゃなかったのか?
- 52 :
- と思う。俺もそうだったもん。
消費税をお試しで受けたら撃沈したけどw
税法は無理だわ。
- 53 :
- でも逆に税法合格者が会計士論文受けて受かるのかっていうと?
- 54 :
- 会計士講座受けないと無理
- 55 :
- 大企業税務やってる税理士法人あたりだと監査法人経由の会計士が結構いる。
で、法人税でも大企業税務だと全体的な理解は結構会計士は速いし強い。
この辺は大企業会計の別表調整だから前提になってる大企業会計を知ってる
わけでわかりやすいみたい。
下手すると法人税合格してても中小法人税務しかしてない税理士はもう知識として
しかこの辺頭にないから結構苦戦したりする。
逆に会計士が弱いのは法人税でも中小法人によく出てくる通達関係ね。
それから個人所得税や相続も通達、措置法で継ぎ接ぎだから本職の知識を応用しにくい。
- 56 :
- 税理士法人勤務だが上司は会計士。監査は五年以上はやってられないってさwww。年配会計士がこうだから若く優秀な会計士は尚更だろうな
- 57 :
- >>56
特定しますた
- 58 :
- >>56
自分も結構でかいとこなんで、最初入って試験勉強で覚えたものの別表五が真っ黒で焦ったし、
税効果は実際にやると合わないし、その他大企業税務が実務的に理解できないんで焦ったw
上司の会計士はいろいろ教えてくれて勉強になった。
でも逆に上司の会計士は大企業税務以外の税務や、税務判断は弱いw
(大企業は自前で税務判断して決算組むからそこまでこちらは関与する必要が
あまりないが、内部統制の弱い企業だと自社の税務判断が弱いからこっちに
税務判断を求めてくることが多い。)
それから大きくても同族企業とか中小企業、個人税務(芸能人、著名人)も見るんだが、
ここら辺はやっぱり弱いw
自分も失敗したなぁと思うのは、今の職場でもやっぱり相続税は水揚げが尚更大きい。
相続税勉強してりゃよかったよw
- 59 :
- 大企業の税務か。
実務ではどうか知らないけど試験では法人科目持ちの人の方が会計士より深く
広くやってる。
組織再編税制とか連結納税とかグループ法人税制でしょ?
これは今の法人税法の試験での中心論点だし。
でも会計士は内部統制の評価とかもするだろうから
税法にも当然関与するんだな。
ろくに法人税勉強してきてないのに大変だなw
それとも大手税理士法人なら税理士科目合格者雇うのかな?
- 60 :
- 実務経験で何とかなるんじゃないの?
スペックは高いんだし
合格したて同士で比較するとそりゃ税理士が上だろうけど
- 61 :
- >>60
俺もそう思うな。
税法の試験のややこしさと実務経験後の実力の相関は低いと思う。
必要があれば勉強するだろうし、必要なければ丸投げしちゃうだろうし。
最後は地頭とコミュ力勝負だと思うけど。
会計士試験の租税法の試験の範囲が狭い=税務が出来ないっていう主張は
ちょっとズレてると思う。受験生特有の考え方だね。
- 62 :
- >>59
>実務ではどうか知らないけど
これは税法の知識以前の問題で、実務は結構難しいよ。
試験の出題は「〜に該当する」と問題で出されているが、実務では
実際に該当するか否かで頭を悩ます。
>組織再編税制とか連結納税とかグループ法人税制でしょ?
逆に会計士なんかはこの辺は前職で会計実務を含めてよく見てるから
実感わきやすいみたいね。
そもそもこの辺は「会計ではこうだけど、税法ではこう」って観点であって、
在野の税理士は前提となる大企業の会計実務を知らないってのはある。
>ろくに法人税勉強してきてないのに大変だなw
そう。税法は実態課税で、その実務判断(つまり通達の理解や知識)は
弱いしハナから興味ないみたい。
逆にいうと、客側がしっかりしている大企業税務「だけ」は会計士は
理解は速い。
>それとも大手税理士法人なら税理士科目合格者雇うのかな?
いっぱい雇ってるよ。 でも給料は水揚げに比例してる。
- 63 :
- 自頭とコミュ力があれば試験いらんっていうなら最初から全部東大生に
無条件で会計士資格与えとけばいいのに。
自頭なら会計士受験生の平均よりは高いと思うよ。
必要があれば勉強するだろうし、必要なければ丸投げできるし。
- 64 :
- そこのオッサン達、ここは受験板だよ。
いつまでうだうだとスレチやってんだよ。
巣に帰っててめぇらだけで話せや。
- 65 :
- >>61
でも会計士は細かい通達とか措置法は弱い。というか、ここは能動的に
覚えないとできない。
特に法人税の中小企業税務や所得税、相続税は通達や措置法で継ぎ接ぎだらけ
だから論理一貫性が薄く、能動的に覚えないと全然対応できないよ。
- 66 :
- 法人所得相続、法人所得消費
法人所得両方受験する人周りにも結構いるわ
あれ専念でも大変じゃない?
- 67 :
- >>62
連結納税とかの前提となる会計実務ってなんすか?
中小企業の会計実務とは違うの?
- 68 :
- >>64
すまんw
ちょうど8.6年で終わったヲッサンが連休で遊びにきてしまった。
でも受験生諸君! がんばって!
- 69 :
- 簿記論の難易度 ≫ 日商簿記2級と比べると…
日商簿記検定2級程度の知識・技能では太刀打ちできない…。
簿記論の難易度 ≫ 日商簿記1級と比べると…
試験内容の質としては日商簿記検定1級の方が高いと感じられるが、
簿記論受験生のレベル(質)は高いため、合格率は簿記論の方が厳しい
と感じている受験者は多い。
ttp://kokka-shikaku.main.jp/page037.html
- 70 :
- >>67
ごめん、それは俺の勘違いだった。
- 71 :
- >>69
東京税理士会の見解とも相違せず、バランスの取れた見解だな。
- 72 :
- 簿記論の受験生のレベルが高いとしたら、それはリストラ崖っぷちの社会人が
寝食を惜しんで死ぬ気で受験してくるからだろう。
1級は普通の社会人にしたら診断士、社労士、行書といった自己啓発資格だから
落ちても別に・・・という受験生が多い。
- 73 :
- >>70
でしょ?
試験直後の税務の知識に関して言えば大企業の税務だろうが、中小税務だろうが
税理士の方が圧倒的に上。
- 74 :
- >>73
法人契約の死亡保険金遺族受け取り、満期保険金が法人受け取りの養老保険、
全社員加入だったが役員だけ保険金額が桁違いに大きいのを上司はふつうに
保険料(従業員は厚生費)で損金算入していたので唖然として、すぐさま通達を説明して
関与先に説明し直しに行ったことがあったよ。
- 75 :
- >>63
東大生はさすがに税理士にはならないでしょw
何をムキになってるんだか…
だからスペック低いと思われるんだよ
学歴も資格もコミュ力もバランスよく必要だよ
- 76 :
- 東大生もピンきりだからな。短答すらなかなか突破しないのもいるし。一発で会計士一桁合格もいる
- 77 :
- >>75
いや、東大生に無条件で会計士資格与えればいいって言ったんだ。
自頭良ければその道の素人でも仕事できるっていうなら東大生になんでもやらせればいい。
- 78 :
- >>77
何を言ってるのかさっぱりわからない
- 79 :
- 東京税理士会の見解って何年か前に当局に否定されて却下されたやつか?懐かしいな・・・
否定される頃までは嬉しがって話題に持ち出す1級さんが定期的に湧いていたけれど、最近1級に受かった奴なのかな。
恥ずかしいけど、可愛いなw
まあ、どうでもいいけどww
- 80 :
- 最近の短刀は糞易しいから日商1級の方が難しいらしいな。
- 81 :
- 無理に荒らすなよ
- 82 :
- >>78
税務素人の会計士が自頭がいいという理由で知識無しで
税務ができるって言ったじゃん。
つまり、その分野の素人でも自頭が良ければその業務ができるのであれば、
同じ理屈で監査分野は素人でも自頭がいい東大生が監査やってもいいんじゃないかと。
自頭が良ければその分野の知識がなくてもできるんという理屈は監査にも適用できるでしょ。
- 83 :
- >>82
色々と脳内で変換されてると思うわ、知識なしでとかどう考えても極端なのは自分でも分かるよな?
何かこう会計士が税務やら学歴やら地頭っつーと反射的に脳内変換して反応しちゃうんじゃない?
- 84 :
- >>58
相続税以外は租税法で基本的な部分をカバーできるから同僚の税理士にフォローしてもらいながら何とかなるけれど、
相続税だけは修了考査でかするだけだからどうにもならない
一番おいしいところがどうしても税理士の独壇場になってしまう・・・
- 85 :
- >>83
自頭よけりゃ税法合格者より税務知識がなくても
税務できるっていう点では一緒でしょ?
多少は知識あるからOKって?
ならこうしよう。
東大生は会計士試験で日商1級までの合格で監査認めればいい。
- 86 :
- >>84
通信で相続税の授業受ければいいじゃん
- 87 :
- 同じ東大生同士でもあんな馬鹿と一緒にするなと思うだろうに
- 88 :
- 税理士は本来税務公務員の為の恩給資格だったからな、
それで各方面から文句出て
あちこちに免除与えてしまい現在の形に至ると。
試験組が例外だからブツブツ言ってもしょうがない。
- 89 :
- >>88
別に免除に文句は言ってないよ。
ぶっちゃけた話、税務知識ゼロの5科目全て院免で取った二世税理士でも
事務所構えて独立してる奴もいるしな。
だから免除自体には文句ない。
税務にしろ監査にしろ訴訟にしろ実はアホでもそれなりにできちゃう。
でも会計士ごときで自頭いいとか戯言抜かすからちょっとムカついただけ。
- 90 :
- 会計士受かったやつは地頭いいだろ。
会計士の受験勉強しているやつの地頭はそうではないやつが大半だが。
- 91 :
- >>85
やっぱり税理士より会計士がーって脳内変換されてたんだな
いかに普段から会計士に嫉妬してるかわかるレスだぞw
東大生云々のそんな馬鹿みたいな妄想は置いといて
ただ会計士が勉強して実務で税務覚えていけば対応できるんじゃないの?って言ってるだけなのにな
じゃあ、お前は税法全科目試験通った上で実務やってるのかよ?w
- 92 :
- >>91
アホか。
税理士5科目合格者は自頭いいから5科目合格で11科目分の仕事ができるんだよ。
- 93 :
- >>89
会計士だから地頭がいい、税理士だから地頭が悪いではなくて
会計士には高学歴が多い、税理士には低学歴が多いってことだろ
高学歴は低学歴より地頭が良い確率が高い
そんなの当たり前だろ、ただのコンプじゃないか
別にお前が否定されてる訳でもないのに反応しすぎじゃね?
悪いけど、会計士は地頭がいい人が多いのは事実だと思うよ
何度も言うようだけど全ての税理士やお前が否定されてるわけじゃない
- 94 :
- >>92
んじゃ東大生がー以下ループだなw
税理士試験は地頭の試験ではなく努力の試験だと上で言ってったよ
- 95 :
- 会計士が簡単に税務できるってんならそれを証明するためにも
税理士試験の法人税か所得税に受かってみればいい。
能力は証明なければ信用されないし。
実際そういう方向で税理法改正しようって話が出たら会計士協会は猛反発してるじゃん。
つまり受かる自信がないってこと。
自頭いいんだろ?だったら受かってみろよ。
- 96 :
- >>95
個人的には構わないけど
そんな試験試験っていうのもなあ、短答、論文、考査って散々やってるんだぜ?
税理士の人は試験ばっか受けてるから麻痺してるんだよ
反対するのは当然だよ、韓国と一緒、一つ許すと今度は次から次へと要求してくる
あくまで金稼ぐツールに過ぎないんだから、制度上資格が与えられるんだったら
試験のお勉強より実務で直で経験したいのは当然じゃないの?
地頭は若いときの試験結果の方が分かりやすいだろ、中高と言いたいところだけど
大学が一番わかりやすいと思うね、大学入試は地頭の良し悪し関係ないって考えなん?
- 97 :
- >>96
じゃあ、その考査に変えて税理士法人所得を導入したら?
同じお勉強でしょ?
あと、会計士試験受験生の中には簿財も受からん自頭の人間が多数いるが、
税法受験生は簿財受かった人間ばかりで構成されてるからね。
簿財の受からん慶応生と簿財一発で受かるFラン私大生の
会計的な自頭の良さはどっちが上なんだろうね?
- 98 :
- >>97
無対策で受けてるだけだろ、ちなみに俺個人は簿財取れたけどね
あのね、会計士受験生は会計士試験に合格するための試験勉強してるんだろ
論文前の8月に無対策で簿財受けて落ちた慶應生の例で地頭が悪い???
無対策なんだから宅建でも落ちる奴続出だぜ?地頭悪いか?
Fラン卒の税理士より国立早慶卒の会計士の方が地頭が良い人が多いと思う、それだけの話だろう
あと、お前が地頭悪いの証明してしまってると思う、ごめんな
- 99 :
- >>95 会計士が地頭いいてどこから発想くるかわからんよな。>>42のレベルの人以下が多数なら税法のみならず簿財も受けさすべき。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【ヒロシ】大原 町田校【ダイナマイト四国】 (330)
LEC日商簿記講座総合Part2 (954)
【措置法】税理士試験・相続税法17【必要不要】 (908)
日商簿記1級を目指すスレ88 (490)
★★【CIA】公認内部監査人5【内部統制】★★ (844)
〓TAC広島校〓 注解3 (552)
--log9.info------------------
【12】スタッドレスタイヤを語る Part4【13】 (969)
雪道が好きだ!!★2 (714)
【旧車】イベント情報 2【大好き】 (807)
【前照灯】イエローライト総合 19灯目【フォグ】 (669)
レーダー探知機スレッド★93 (658)
【カロッツェリア】サイバーナビ Part87【Pioneer】 (798)
【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ 54【禁制】 (683)
DQN車をみかけたらナンバーと車種を報告 2台目 (386)
プレクサス plexus Part7 (961)
【格安大手】レンタカーどこが良い?36店舗目 (889)
【六甲】兵庫の走り屋事情3【ドリフト】 (873)
ドカタが詰まったハイエース part8 (285)
【PN1】ジムカーナ 第44戦【キムチタイヤ】 (232)
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 18 (405)
【取手から】茨城の車窓から 32【北茨城まで】 (385)
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part10○ (214)
--log55.com------------------
全日本ナショナルチーム part 2
ボウリング場の会員って?
亀島愛永ちゃん
P★LEAGUEオタキモすぎワロタwwwww
ボウリング場のサービス・割引について
【白黒】ボウリングvsボーリング【はっきりさせる】
スカイトモ.2
【えりたす】村山恵梨3【現役正社員】