1read 100read
2012年08月伝統武術105: なぎなたって (890) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第四回ももも杯&第弐回オッサン柔道杯 (588)
兵庫県中学柔道 (383)
■■剣道の当たり判定は不自然■■2本目 (762)
女子に柔道負けたことある人,寝技したい人,3敗目 (383)
【董海川】八卦掌その1【林田勝幸】 (676)
陸奥圓明流について熱く語ろうぜ (524)

なぎなたって


1 :2007/04/09 〜 最終レス :2012/10/30
どのくらい腕立て伏せやら腹筋やらするんだろう

2 :
なぎらけん二

3 :
なぎなた五級(とんちは二級)

4 :
分裂騒ぎやっとるな。

5 :
陰湿なオンナ同士の勢力争い。
外部に洩れないように緘口令しかれている。

6 :
ぱんぱーす

7 :
>>4-5
詳しく!

8 :
内部刷新をしょうと就任した会長が1年足らずで辞任した。
追放されてしまった。
幹部はソーカ学会でばかりで固めているんだもん、無理よ。

9 :
小猿の専務理事がワルなんだな。

10 :
はまよつとやりたい薙刀関係者は多い。
ttp://www.komei.or.jp/giin/hamayotsu_toshiko/

11 :
流派が色々違ってもちゃんと試合は成立してるの?

12 :
武道界唯一の閉鎖社会。全日本なぎなた連盟。
大奥なみの女の泥仕合が展開中ww

13 :
>>12  KWSK

14 :
わたし、なぎなたやってるけど分裂なんて全然聞いてないよ。
だれか教えてよ。
指導者の人たち訊くわけにいかないし。
3段以上だと知ってるかな?

15 :
直心影流のサイトで動画見たけど、打太刀が上段に構えてからさらに振りかぶって
から打ってるよね。無駄な動きに見えるんだけど、あれはわざとなんですか?

16 :
俺はかなり筋トレやってるつもりだけど、剣道やってたときに比べたら少ないな
特に脚力とかあっても損はしないないのにそういうことまで否定する先生多いし
つーかこの男子の肩身の狭さをどうにかしてほしいです

17 :
>>15
ムダといえばムダだろうけど、上段の構えを斜め45度にすることに
刀法上の無理があるような気が・・・・

18 :
>>17
直心影流に興味があって、園部秀雄師は尊敬してるんだけど、
あの打太刀の遣い方はどうもねって思ってしまう。

19 :
一年ほど前の話なんですが聞いてください。
私は弓道をしているのですが、なぎなたにも興味があり、地元のなぎなたの教室に入会しました。
ただ間の悪いことに、なぎなたと弓道の練習曜日がかぶっていたので、一週間交代で行くことにしました。
私はお喋りが好きな人間なので、よく自分の事を話したり、弓道となぎなたの礼法の違いとかを話したりして、私個人的には和気藹々と打ち解けていけたように思っていたのですが、
ある日、県の弓道連盟の先生から「あなたの態度が大変失礼だと県のなぎなた連盟の会長から抗議があった」と言われ、なぎなたをあきらめるか、弓道をあきらめるか、と、その先生にせまられました。

20 :
>>19の続きです
そのときは、きっと何かの聞き間違い、勘違いだと思いましたが、、弓道連盟の先生に言われるままに「なぎなたを辞めます」と言って、
後日、その県の弓道連盟の先生が付き添って、なぎなたの教室の先生(その方は、私の住んでいる県のなぎなた連盟の会長先生でした)に、退会の挨拶に行きました。
私は、きっとなぎなたの先生に「それは、何かの間違いですよ」っと言ってもらえると思っていたのですが、先生は開口一番に「こうなる(あなたが、なぎなたを辞めなければいけなくなる)と、解っていて○○(弓道連盟の先生)に話しました」と言われました。
あの言葉を聞いたときは、本当にショックでした。
後で噂に聞いたのですが、県のなぎなた連盟の会長である、その先生は他の武道との掛け持ちを大変嫌っていらっしゃったそうです。


21 :
そうですか
としかいいようがない

22 :
>>19-20
俺剣道だけど、居合やってる事は剣道の道場の先生には言ってないよ。
めんどくさい事になるの何となし判ってるから。
居合の方は俺が剣道やってるの知ってて誘ってくれたから良いけど。
剣道ですらそうなんだから、他は推して知るべしじゃね?
まぁ残念な話だけどね。

23 :
かけもちしてるんだけれど
逆にしなさいって言う先生だわ
まあ普段はもう一方の癖が出ないようには気をつけているけれど

24 :
武道掛け持ちって普通じゃないの…?
より強くなりたいなら。

25 :
型武道は掛け持ちを嫌がる傾向にあると思う。
杖道、合気道、少林寺拳法を経験した限りだけど。

26 :
かけもちは気を付けた方が賢いでしょう。
当然の事だとする所もあれば、極端に嫌がる
所もあるからね。
喋るにしても、周りの様子を見てからにした方が
賢明ですよ。

27 :
誰の話かは忘れたが、強くなりたくて
カルチャーセンターかなんかの武道講座全部取ろうとしたら
そこの人に武道ってのはね・・・
って説教されたってのを聞いたことがある。
武芸十八般とは言うけども、武“道”だからね
まぁ、>>26ってことよ

28 :
>>19、20です
レスありがとうございます。
私は社会人になってから武道をはじめましたので、武道の知識は本で知る程度しかなく。
実際の先生方に、そういう傾向の方がいらっしゃるとは思いもしませんでした。
しかし、今思えば私の態度にいたらなかった所があったと感じる所があります。
ずいぶん前のことになりますが、私は公民館で茶道や、華道を習っておりました。
あのときの教室は和気藹々としており、先生達とは個人的なことや、茶道でしたら、折々の花のこと、華道のことについても自然と話題なり、楽しかった事を覚えております。
しかし、あのときの感覚で、なぎなたの先生に接していたのが、あの先生にとっては癇に障る所があったのかもしれないっと思っております。
なぎなたは市の体育館、弓道は市の武道館、茶道華道は公民館。
どれもが公営の施設で教えていただける教室です。
言い方が悪いですがカルチャー教室に通うような気分でなぎなたを始めたと言っても間違いではありません。でも、あの先生には、それが許されませんでした。
今は自分は浅はかだったと思っております。

29 :
だいぶまえにある女性雑誌の企画で、女子のできる武道ということでなぎなたを取り
上げることになりました。
そのとき師範の先生になぎなたを紹介するいい機会だからと、企画を紹介しまして
写真など出せないかと借りにいったのですけど、文章を誰が書くのか(記者が浅い
知識で書くのはあまり好まなかったようす)、どんな写真を出すのか(某方面から後で、
なんであんな下手くそな技術の写真を出すのかと文句が来るらしい)でもめました。
で、結局地方のなぎなた事務所に投げちゃいましてそっちでやってもらうことになり、
がっかりしたことがあります。うまくいけばカラーで2ページとれたんですけど、1/6ページ
無写真になっちゃいました。
で考えてみたんですけど、なぎなたを教える上の方の方(全部とはいわないが)「道」と
いうものの厳しさということを、他武道に較べて必要以上に強調したがる傾向がある
のではないかと思いました。つまり官庁などとの折衝で、なんかそんなことでいやな目に
あったことがあるんじゃなかろうかって。

30 :
あまりいえませんが
全剣連と違って組織自体の大きさもあります
女性が主体ですので
細やかなことにもきちっとしたい人も多いですし
各県の会長より役員もほうが力がある県もざらにありますしね
役人と折衝するときはやはり男の人でないと・・・・ね

31 :
緒方貞子みたいんだったらおkじゃない

32 :
埼玉の春日部に住んでいますが、近くに道場はないのでしょうか?ネットで探してもいいところがみつかりません。

33 :
なぎらけんいち

34 :
>>32
市の体協で尋ねる。通える範囲で公共体育館、県武道場
に出向き行事を調べるとか。
たいていどこかになぎなた教室というものがある。

35 :
男なんだが習いたい
おばあちゃん方に混じって練習するのかな

36 :
>>35
男子薙刀も存在すると聞いたことはあるけどごく少数らしいよ

37 :
>>35
男性のいる道場は少ないかもしれないけれど
男性がいた場合付きっ切りで教われる利点もあります
いなかっても歓迎してくれるところもあります

38 :
現在、全なぎなた連盟で君臨している奴らはワルばかりとうちの先生が嘆いて
いましたね。
特に専務理事とその取り巻き一派が私物化しているとか。

39 :
なぎなたはやってない門外漢ですが…
>>19さんの話や>>29さんの話を読んで
ああうちの職場に似てるなと思いました。
伝統を重視しすぎて柔軟な対応が出来ず
結果として 排他的/閉鎖的 になってしまう。
女性中心社会の特徴が良く出ていると思いました。
自分は今、某女子大の講師です。
今までは共学の大学講師と企業でサラリーマンをやっていたので
現状に強い違和感を持っています。

40 :
>>35
安土桃山時代までは男の武術だったんだが・・・。
藤沢の警察に、薙刀と宝蔵院槍術の免許皆伝を持った婦人警官がいるそうな。
彼女は何でも「さすまた術」のレクチャーで県内を歩き回っているとか。
棹状武器のエキスパート。

41 :
∧_∧
(´・ω・`) ハッ
(つ/ )
|| |`(..イ|| パサッ
(~U_し'_,,,,..,
`ヾ、,,,,,,,),,;,,)

42 :
おにぎりワッショイ!!
+ \\ おにぎりワッショイ!! //
+ \\ おにぎりワッショイ!!/ +
+ +/■\ /■\
+/■\ /■\ /■\/■\ ( ´∀`∩∩´∀` ) ∩ /■\ +
. ( ´∀`) ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) (つ 丿ヽ⊂丿ヾ(゚Д゚ )
(( ( つ ~つ )) (つ ノ (つ 丿(つ つ ( ( ノ( ( ノ ))/ ⊃ )) +乂 ((⌒) )) ヽ( ノ ( ヽノ ) ) ) し'し' し'し' 0_ 〈
(__) /■\)し' し(/■\_)_)/■\ ピョーン . `J *
(( n´∀`n) )) ( ´∀` ) ( ´∀`) /■ヽ
/■\○ ヽ ) と ⊃ _ / つ つ )) (゚ー゚*) /■\
と(´∀`と~⌒つ (⌒(⌒) / ,、 ヽ(( ( `(Y (( とと ヽ と⌒~つ´∀`)つ
/■\ ∩■\(__) /■\゙ /■\/■\
( ´∀` ) | |.´∀`) (´∀` ) ( ´∀`.) (´∀` )
⊂ づ / ,⊃ (⊂、 づ O ,O゙ ⊂⊂ヽ
(( ⊂,,, ノ゙ ((( ,,_,,づ((⊂,,,_,, )(( (,,_,,つ ) ((⊂,,__,, )))
/■\(__/,, /■\),, /■\(_/, ∩ヽ_),, /■\b (_/ ./■\
( ´∀`)⊃( ´∀`) (´ー` ) ( ⌒つ )) ( ´∀` ) ) (´ー` )
(( と ノ (( ( つと )(( と と ヽ |/■\ (( (6ノ (( と と )
( ヽノ )) ) )) Y)つ )) と( ´∀`)//) ) ))( () ))

43 :
なぎなたって始めてどれくらいしたら防具買ってつけるの?

44 :
予想はしてたけど、なぎなたの世界って、裏は大変なのね。

45 :
裏野牛

46 :
棒術をベースに自前で修行していくか。
何のためになぎなた術を身に着けるのか、もう一度自分に問う。
狭い世界での陰湿な権力争いに加担しなければ正統技術習得できないというのなら、自己流の邪道でも大して変わらん。

47 :
>43
一年から一年半ぐらい

48 :
>>47
長いもんだな

49 :
>>46
連盟の薙刀じゃなく古流の薙刀を選んで習えば良いだけ。

50 :
達人までの所要時間
棒術10日、刀術100日、槍術1000日、剣術10000日

51 :
>>49
なぎなた連盟ばかりでなく、剣道界・柔道界の方も何やら腐臭が・・。

52 :
なぎなたって突いたり薙いだりするのが主な攻撃ですか?
頭上でヘリのローターみたいにブンブン回転させたりしない?

53 :
やれば

54 :
「すねぇぇぇっ!」って言うんだろ

55 :
飛行機ぶんぶん

56 :
>回転させたりしない?
なぎなた立てて防がれたら終了。。
まあ、確かにそういうイレギュラーな動きの相手はやりにくいんだけどね。
ただ、より上達を目指すなら普通の戦いをお勧めする。

57 :
逆に本当に上手い人はふだんのなぎなたでは使いにくい振返し技や胴打ち、裏脛打ちなんかをやるよね。
普通のなぎなたの試合ではイレギュラーな技なんだけど実際真剣なら使える技だし

58 :
裏脛とか柄脛とかは、ルール上許されてるけれども決まったところを見たことないなあ。。

59 :

http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1191795802/l50
40 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2007/10/10(水) 09:12:46 ID:e6LS2qwP0
武器術の中じゃ剣道は大した事無い
同レベルの技量なら薙刀、銃剣道の方が明らかに強い

44 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2007/10/10(水) 10:29:14 ID:bVR95uHL0
>>40
銃はともかくとして、薙刀と剣道はそこまでの差はない。
薙刀と剣道はいろんなとこで対決してるけど、けっこういい勝負だよ。
初回は薙刀チームが勝ったけど、対策練られて2回目は負けたとり、またその逆もあるし。

47 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2007/10/10(水) 10:49:48 ID:YDMK1RqM0
男子の剣道家の数と比べたら薙刀やってる男なんかいないに等しい数だろ
当然それだけ体力やセンスある奴の数の差も出る

60 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2007/10/10(水) 13:49:08 ID:SwT5owhJ0
なぎなたは下段があるけど剣道は下段の対処なんて教えてもくれないし無い事になってるから
なぎなたの方が強いよ

104 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2007/10/11(木) 08:39:23 ID:IUuzc63y0
>>44
同レベルの技量と仮定したんだが。
剣道と薙刀のトップなら、そりゃ剣道の方が強い奴は多いはず。

60 :
>>59
104はみてみたいものですな
剣道の宮崎&栄花コンビvsなぎなたの田中&関コンビとかさ

61 :
栄花さんも宮崎さんももう先生クラスだし、関先生&鈴木先生でマッチメイクした方が良い気がする。田中は宮崎さんたちに比べたら若すぎる。
鈴木先生は強すぎるが

62 :
インカレ全日本学生なぎなた選手権大会
   大学日本一
演技部門 日本体育大学(しかけー松村ちひろ・応じー山口あゆみ)
団体部門 国際武道大学

63 :
ダ・カーポの妹回をみたが
少女2人で男を圧倒してたな
やはり距離を取れるのはでかい

64 :
男子なぎなたのトップレベルの人は半端な強さじゃない。
ただでさえ剣のほうが不利なのに、鈴木先生や関さん相手じゃ無理だと思う。

65 :
男子なぎなたってどこで
ガッチリやってるの?

66 :
>>65
東京-埼玉か和歌山かなあ
鈴木先生や関先生は関東だよ
ぐぐってみれ

67 :
サンクス

68 :
http://naginata.jp/sokuhou/h131201.html
こんな感じで大会もある

69 :
参考までに
なぎなた対剣道
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1339120
ただ、2人ともそんなに強くなさそう。。
あくまで参考ってことで。

70 :
薙刀VS槍は無いの?
棹状武器同士の対決。

71 :
剣道となぎなたは打突部位わりかし近いけど
槍の打突部位考えると難しくね

72 :
武蔵は五輪書じゃあ、槍>薙刀と書いてたな。

73 :
なぎなたカワユス

74 :
昔、ちょっと薙刀をかじりました。
辞めてしまったのは、ご年配のおばちゃん達に、見合い話wを勧められるようになった事。今は笑い話ですが。。。
もう一つの理由は、実践での防具を着けるのにすごい抵抗が・・・。イメージは、袴&なぎなたのイメージしかなかったから。
これも笑い話ですが、若い自分には切実でした。
またやってみようかな・・・と思っています。おばあちゃんでも演舞は出来るのが、なぎなたの好いところ。

75 :
防具に抵抗? なんで?

76 :
武器術でまともに試合するには防具つけないと大怪我するよ。
つけても怪我する事があるのに。
型オンリーなら、防具無しでもいいかもしれんが

77 :
型+古流型とかなら十分できるかも
連盟の昇段はむりですけれど

78 :
なぎなたって、剣道みたいに競技と古流が分かれちゃってるの?
現代剣道も小野派一刀流やら複数の古流が元になってるはずではあるが、
今そんなことを意識して練習してる奴はほとんどいないでしょ。
弓道は3つくらいの流派がいがみあってるらしいね。
詳しくは知らないけど。
現代なぎなた競技も、中心になった流派があるの?

79 :
中心になってるのは天道流。仕掛け応じ(剣道形みたいなの)はほぼ天道流からきてるし、現在の中段は天道流の一文字からの派生。
全日本なぎなたの形っていう形はいろんな流派を元にしてるみたいだけど、三段以上じゃないと教えてもらえない

80 :
>>78
なぎなたを残したいと積極的に動いたのが天道流さんなので
そこが中心となりました
なので弓道のような派閥争いやら剣道連盟のような古流のいがみ合いが
特にあったわけではなさそうです
また防具試合と型の試合は別で行いますので一度見学されてみてはいかがでしょうか
案ずるより生むが易しです
http://naginata.jp/ayumi.html

81 :
>弓道は3つくらいの流派がいがみあってるらしいね。
横から失礼します。
弓道は流派がいがみ合っているのではありません。
何代か前の会長の時代に、一部の先生達のあいだでいざこざがあり
詳しいいざこざの内容は当事者と、その関係者にしかわかりませんが。
そのときのいざこざが当事者の先生達が亡くなった後も、わだかまりになって続いている
ってのが現状です。

82 :
>>81
それをいがみあってるというのではw

83 :
>82
もちろん組織ですから、大なり小なりいがみあいはあるんですよ。
でも、あくまでも個人とその取巻き同志のいがみ合いであって
流派が対立しているわけではないって事だけは理解してください。

84 :
そりゃどこの”いがみあい”もそうなんじゃ

85 :
大阪府の北部でなぎなたの稽古しているところはないのかな?
ググっても見つからない

86 :
なぎなたの近代型(「仕掛け応じ」)=全く使い物にならない技ばっか。
連盟のなぎなたの「仕掛け応じ」では、打太刀も仕太刀もいちいち振りかぶって打ち合う。
でも、これは試合では全く役に立たない。
本来、“大きく振り返って打つ”というのは、鈍足な鎧武者を甲冑もろとも叩き伏せる時に使われる刀法。
だから戦国時代の介者剣法には、大振りの刀法が多い。
(タイ捨流も示現流も高い八相構えから大きく打ち出す)
江戸時代以降の素肌剣法では、“大きく振り返って打つ”動作は、振り返っている間に切り込まれる恐れがあるから、余り使わない。
使うとしても、相手との間合いが広い場合や相手の得物のリーチが短い場合(つまり相手との間に十分な距離がある時)くらい。
連盟のなぎなたは、介錯剣法の天道流が元になってるから、「仕掛け応じ」も“大きく振り返って打つ”動作で構成されている。
でも、試合では鎧なんて着用しないし、同じ程度のリーチの長薙で打ち合うから、“大きく振り返って打つ”動作は試合では却って不利になる。
一生懸命、仕掛け応じの型を習った子は、初めて試合をした時、習った事が全く役に立たない事実を知ってショックを受ける。
いい加減、役に立たない仕掛け応じもの型は改正して欲しい!

87 :
間違えた
「振り返って」じゃなくて、
「振りかぶって」の間違い

88 :
試合で使えないだけだから、使い物にならないとはいえないでしょ。
本物のなぎなたも、竹のなぎなたのように使えるとは限らんわけだし。
こういうのが試合偏重主義の悪いところじゃね?

89 :
>>88
試合ばかりか、護身にも使えないんです。
学生の時に、友達と近距離から暴漢が刃物で突いてきた場合を想定して稽古した時も、仕掛け応じの技じゃ使いものにならなかったんです。
(特に近距離から突っ込んで来られると)
何とか使えたのが、仕掛け応じにはない、踏み込み面(剣道の「刺し面」が元)と踏み込み臑でした。
ヨウツベで「NAGINATA」で検索して古流の長薙操作をみると、真剣で斬る為の引き斬りあり、鎧武者の急所(顔面、首筋、脇の下、拳、内股)への攻撃ありを多用しているのが分かりますけど、連盟の仕掛け応じには引き斬りも急所攻撃もありません。
それを見れば、仕掛け応じが、もともと試合向けに作られたものだと分かります。
でも、実際には試合じゃ使い物にならない……。
本当になんなんでしょう?

90 :
なんだか、このままじゃ私の投稿のせいで、荒れるかも知れないので、以降自粛します。
ごめんなさい。

91 :
いや、すまん。なぎなたの事よくわかってないのに
書いた俺も悪いよ。
最近創作された型なら、問題あるんかもね。

92 :
荒れないよ
荒れるには過疎過ぎる

93 :
護身をいうなら柔術やら空手やら、徒手の武術をひとつお薦め。
近距離で柔術や脇差使えない剣士はスポーツマンとしては
かまわないけど、武芸としてはおかしいといわざるを得ない。と、これをいうと
銃や大筒を使えない武士なんててことになっちゃうけどね。(;^^)
それと武器の長所・短所だけでなく、修理、補充なんかを知識として持って
いないと戦いなんてできないでしょ。
現代人は実際に江戸か室町期の薙刀を持ってみたらいいです。そうすると、
ツルハシを持っているような感じを受けると思いますよ。鐔も無いか小さな
もののはずです。なぜだか考えた事ありますか。近接で有効な徒手による
攻撃具として作られており、護身具ではないからだと思いますよ。
刃の形状は、複雑なキズを与え単純な創傷ではすまない(ダメージが大きく
なかなか治らない=視覚的に恐怖心を与える)だろうということがおわかり
いただけると思います。

94 :
技は江戸末から明治にかけて変節しています。ひとつは立木打ちの影響で
(園部秀雄も熱心にやったことが伝えられる)、真下から切り上げる刀筋は
無くなっていると思います。理論面も剣道の影響を受けており
あとは書きませんけど、残っている伝書に基づき再現と研究が是非とも
必要でしょう。


95 :
振り上げての面や脛は、試合で使う踏み込みの面につながってます。動作を小さくしただけで、やってることは何も変わりません。
八相は試合でもよくつかわれ、異種では剣道に一番嫌がられるほど実用的ですし、胴や振返し技は体の返しの訓練になります。一、二、四本目の抜き技だってしっかり試合で使えます。
もちろん、柄突きや八本目の胴抜き面のように試合では使いにくい技もありますが…

もし振り上げ技を経ずに踏み込み技を使ってるならそれは連盟の目指すなぎなたとは別物ですし、古流に即したいなら連盟の下での試合はやるべきではないかと

96 :
当方、剣道少々たしなんでる程度なんですが
武板ではナカナカ稽古つけていただけるなぎなたやってる方に
出会えなかったので、よろしければ関東の方でお暇な方いらっしゃいましたら
ヘタレな僕に稽古つけて頂けませんでしょうか?
古流の方に頼めば八王子の体育館などつかわさせていただけると思いますので
なにとぞ一つよろしくお願いします。

97 :
【八王子で】剣術居合すぽチャン槍
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1151167198/

98 :
>>90
>>95様にほぼ同意です
また護身に徒手格闘を選ぶ場合(空手ですが。。。)
半身からの体の入れ替えや仕掛け応じ5本のはじく動作など
とても近い体の使い方をすることがあります
例:突きの動作からなぎなたをとりはずせば裏拳のような動作になりますし
振りかぶり面も打ち下ろしのようになりますし
徒手格闘もやられたら気がつくことも多々あるかと思います
私はそうでした


99 :
剣道の場合、技が、仕掛け技と応じ技にキッチリ分けられています。
そしてさらに、
仕掛け技は
「払い技」「出端技」「対の先」「二段三段」「引き技」
などに細かく分けられ
応じ技は
「抜き技」「摺り上げ技」「打ち落とし技」などに細かく分けられています。
技がキッチリと整理整頓されているお陰で、実用的な稽古がスゴくしやすいですね。
(高野佐三郎先生のお陰)
でも、なぎなたは、技が未整頓過ぎませんか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
剣術始めたいんだけど (266)
剣術始めたいんだけど (266)
喧嘩!喧嘩!喧嘩ゲイだ!骨法!骨法! (787)
【海で】相手が裸でも掛る柔道技【喧嘩!】 (693)
【柔道】浅見八瑠奈たん【48`級】 (489)
【段位なんて】弓道=的中【飾りです!】 (200)
--log9.info------------------
ロックRーとロスチャイルド (468)
光明真言一日千回唱えてます4 (329)
【電波】リトル・ペブル3【電波】 (563)
■■■ 真光関係者集合!!(72)■■■ (262)
霊波之光の信者ですが3 (946)
立正佼成会@2ちゃん教会 PART24 (894)
オウム・アーレフ・光の輪を公正に批判するスレ (453)
【一貫道】本音で語ろう!天道9【何でもあり】 (858)
統一教会の何が悪い!!!!!【Part79】 (781)
仏教 議論 33 (251)
ローマ法王狙撃事件は日本の陰謀 (240)
顕正会 元信者の語り合い 3 (922)
キリスト教を信じる人はアホに思えてしまいます12 (976)
バシャール10 ワクワク Bashar nobody (643)
SDA教会とは何だったのか Part23 (425)
神はくたばれ!仏はくたばれ! (218)
--log55.com------------------
【滑空機】グライダー総合スレ【14発目】
■■釣りビジョンを見ながら番組批評 158■■
●本牧海釣り施設について語るスレ●7
鮎釣り 総合 鮎13
弓角の釣り ユミヅニング
イカメタル考察 Part.7
新潟の釣り情報part92
【ID無し】チラ裏&独り言&雑談スレin釣り板