1read 100read
2012年08月軽自動車66: 【ダイハツ】エッセ Part38【ESSE】 (835)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
軽キャンピングカー 5 (960)
【三菱】ekスポーツ専用【軽】2 (268)
【HONDA】アクティトラック【軽トラ】 4台目 (427)
【JB23】街乗りの現行ジムニーpart14 (944)
【ダイハツ】VS【スズキ】朝まで生スレッド (439)
【SUZUKI】パレット・ルークスPart16【NISSAN】 (791)
【ダイハツ】エッセ Part38【ESSE】
- 1 :2012/04/05 〜 最終レス :2012/12/01
- シンプルでスタイリッシュな庶民の足、主婦やOLに大人気のエッセ。
もちろん、漢にも大人気。
そんなダイハツエッセについて語るスレです。
【DAIHATSU@WEB】
http://www.daihatsu.co.jp/
【エッセ】
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/esse/index.htm
前スレ
【ダイハツ】エッセ Part37【ESSE】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1321677217/
過去スレ
【ダイハツ】エッセ Part35【ESSE】 (実質36スレ)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1313887386/
【ダイハツ】エッセ Part34【ESSE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1308894526/
【ダイハツ】エッセ Part33【ESSE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1305260312/
【ダイハツ】エッセ Part32【ESSE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1301592236/
【ダイハツ】エッセ Part31【ESSE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1295660568/
【ダイハツ】エッセ Part30【ESSE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1286079234/
【ダイハツ】エッセ Part28【ESSE】 (実質29スレ目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1277191198/
【ダイハツ】エッセpart27【貧乏でも心はリッチ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1273164600/
【ダイハツ】エッセ Part26【ESSE】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1268743362/
【ダイハツ】エッセ Part25【ESSE】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1262543866/
- 2 :
- 先日のこと一流ホテルに車で行ったんだ。
正面玄関に車を着けるとベルが最敬礼で俺を迎えて慌てて赤絨毯曳いてるんだよね。
で何かインカムで連絡取ると大急ぎで支配人が出てきて俺のエッセを見て「まさかダイハツ
エッセをお乗りの高貴な方が当ホテルにご宿泊くださるとは・・・」って集ってきた
他の従業員共々土下座するんだよね。でフロントまで案内されると、ちょうど視察に来て
いたというそのホテルチェーン最高責任者がいて「ダイハツ エッセにお乗りのお客様に
ふさわしい最上級のお部屋をご用意いたしました。いつでもレストランもバーも
ご自由にご利用ください」って。俺専用のコンシェルジュも付けてくれて滞在中贅沢
三昧だった。帰るときもほとんどのスタッフが見送りに来てくれて、いつの間にか
ピカピカに磨き上げられたダイハツ エッセと俺を土下座して見送ってくれた。周りの
ベントレーやロールスロイスの客達もいつかはダイハツ エッセを乗れるようになりたいなと
羨望の眼差し見られて逆にちょっと照れたよ。
いやぁダイハツ エッセまったくどえらい車だよ。
- 3 :
- >>1 乙
これはポニーテールがアイスラッガーで云々・・・・
- 4 :
- >>1Z
といいたいところなんだけど、36の次は37ですよね。
- 5 :
- >>2
>> ピカピカに磨き上げられたダイハツ エッセと俺を土下座して見送ってくれた。
なんでそこで
「ごらあ、誰だおれのエッセ勝手にいじったの」
ってブチ切れないのか
- 6 :
- >>4
前スレで
6 :しあわせの黄色いナンバー [↓] :2012/01/04(水) 08:48:19.33 ID:LxMqT56z (1/3)
このスレは、実質 Part37です
次スレはPart38
お間違いのないように
と書き込まれているから、こっちが本スレじゃね?
- 7 :
- このまま並行してスレ続けるの?
- 8 :
- テンプレに次スレ建てるルールも入れとこうぜ
- 9 :
- http://www.imgur.com/JJuUC.jpg
- 10 :
- 取り敢えず 37から使って行こうぜ
- 11 :
- MTもっとあったらいいのに、、、
- 12 :
- MT欲しがるのは貧乏な男だけ。出したところで新車など買えるはずもなく、中古待ちするだけなので、誰からも相手にされない。
- 13 :
- 日本語でおk
- 14 :
- エッセの取説ダウンロードできるとこありませんか?
- 15 :
- ない
- 16 :
- MT海苔です。
ト○タレンタで車を借りたら、お盆で安いビッツは出払っていて、
3列シートのあの車を借りてしまいました。これが酷いシロモノ。
アクセルペダルが岩のように重い。
Lレンジで引っ張っても加速しない。
ブレーキ踏んだらフロア凄い振動。
ステアリングギア比低く、一発で廻りきれない。
自慢の3列シートをたたんで出てくる荷物室はデコボコで、
荷物が全然安定しない。
市街地、郊外の直線、オフロード、ちょい山というルートで
燃費は10を切ってしまいました。
こんなモン、乗るヤツの気が知れない。
- 17 :
- あのってどれだよ。
シエンタ?
- 18 :
- ドミンゴでは?
ちがうか
- 19 :
- 新スレ建たないからもうココでいいか?
- 20 :
- 3列ってもいっぱいあるしな
でも、アクセルペダルが岩のように重い車は
今はないだろう
>>16はどんだけ非力なんだよ
- 21 :
- ドイツ車(とくにメルセデス及びBMW)は日本車と比較すると異様にアクセルが重かった記憶があるが
国産車でアクセルが重い車なんてあるのかね
なんか、どれもこれもアクセル軽くして不器用な使い手にとにかく踏み込ませて
『お!よく走るなこの車!』と喜ぶ馬鹿相手のインチキ商売してるんだから
電子制御スロットル使ってる車も同様で出足はやたらと燃料注ぐ癖に
しっかり加速して欲しいところでアクセル踏んでも知恵遅れみたいに反応がない
- 22 :
- 塗装弱すぎ。
木の下に半日置いといたら、樹液で塗装が剥げた。
- 23 :
- 最終型?のエッセDを買って、エアコンフィルターを取り付けるための穴を開けようと
グローブボックス外したら、既に蓋が付いてて、切り欠きを作る必要がなかった。
サスにしても、13インチを多少持て余す感じこそあれ、昔代車で乗ったときの印象ほど
フニャ脚でもない。MCで硬くなったか?
直進性がかなり物足りないので、スタビは入れるけど。
ちょこちょこ改良はされてたのね。
- 24 :
- 自分も最近最終のD買ったけど、予想より足回りはしっかりしてるんだよね。
すごいふわふわなのを予想してたからかもしれんけど。
スタビも自分は要らないかな。高速あんまり乗らないからかもしれないけど。
ダウンサスでも入れて腰高感が減ればそれで満足するかもしれない。
ホイールは見た目で14インチ入れたいけど、キャラクター的には13のが良さそうだね
- 25 :
- 確かに、腰高感はあるね。あとシートの酷さは評判通りw
…しかし販売終了から結構経つのに、未使用車が多いのな。
近所のD系中古屋覗いたら、3台もあった。
- 26 :
- 未使用車、まだあるんですか
どこに眠ってたんだか
- 27 :
- ミライース人気の影に完全に隠れてしまっているからね。
これから買おうって人は、言い値で買わないでしっかりと価格交渉するべき。
最後の一台なんて嘘だから。
- 28 :
- 3列シートっつったらムルティプラしか思い浮かばんw
- 29 :
- >>28
現代のムルティプラは3列というか3席*2列。
同様な車は、廃盤だけど、EDIX(CMが生麦生卵)とか
ティーノ(Mr.ビーン)の一部とかね。
残りはベンコラのセダンくらいかな。
- 30 :
- ミライースとエッセATではカタログだけど10Km/L以上の燃費差があるもんな。
俺はエッセMT買っといて良かった。
- 31 :
- 5W-30入れたらトルクがしっかり出て乗りやすくなった。
燃費は未計測。
- 32 :
- ウチの地方の、生産終了後のエッセの遭遇率を考えると、
新車在庫、けっこうあるのかも。イースへの切り替え急だもんね。
- 33 :
- 販売店がノルマ達成に自社登録した車両、販売終了して1年で在庫はほとんど無い
- 34 :
- 雪国や海沿いの物件は、未使用車であっても塗装の劣化に注意。
ワックスでごまかしてても、結構傷んだのが多い。
自分が買ったのは雪国のやつだったから、下回りに赤錆が出てた。
- 35 :
- >>32
ご存じだと思うのですが、完成車検査というのがあって、
役所とディーラーの仕事の簡素化をするために、本来は新車も
車検ラインに通さないといけないものをメーカーのラインで
検査したことにして、書類だけで登録時に3年の車検有効期限が
付いてくることになっております。
ただ、その期限が9ヶ月なので、それを超すと、新車でも持ち
込み登録をしなくてはなくなります。
それでは、お金と手間が掛かるので、在庫車でも9ヶ月までに
一応登録を済ますことが多いのが現実です。
エッセの場合、その期限が今年の3〜4月頃に切れる車がほぼ
最終型だったので、そのときの登録数が数台程度あったかと。
- 36 :
- オイル交換は5000kmごとで大丈夫ですよね?
- 37 :
- うん
- 38 :
- http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/DA-S004-F001-4-DAS004F001M004K008/
実は、これと全く同じ問題抱えてるんだけど、こういう人いない?
問題のスラスト角についても、調整ができるって意見と、できないって意見に
分かれるんだけど、どうなんだろう。
- 39 :
- >>38
出ている症状が同じなのか、原因が同じなのかでやる事が変わると思う。
アライメントの狂いか、ボディ自体の寸法狂いか要確認。
検索すると、こんなの見つけますた。
ttp://blog.ads-wired.com/?eid=172
少し話は違いますが、こんなことも。
ttp://asimawari.blog104.fc2.com/blog-entry-344.html
4輪アライメントをやっているお店でも、メーカーの規定調整場所しか
弄らない(弄れない)ところと、メンバーをずらしたり、シムを噛ま
したりして調整する所とありますので、お店によく聞いてから依頼。
基本的にディーラーはサイドスリップしか見ていないので無理かと。
- 40 :
- ttp://ameblo.jp/miicyanlife/entry-11148113483.html
追加(タイヤが起因?)
- 41 :
- >>39
詳しい情報、ありがとう。そういう個体多いのかなあ。
とにかく真っ直ぐ走らないのが気持ち悪くて、悩んでました。一応未使用車です。
こういうのは修理工場がいいのか、チューニングショップがいいのか分からないけど
2万円はかかりそうですね。やれやれ…
- 42 :
- 後輪はビームアクスルだから、その精度だろう。
それを交換すれば良くなるかもしれない。
値段はソコソコするので、クレームでいけるよう頑張れ。
(アライメント測定値持って行くとか)
- 43 :
- 直進で感じる違和感は
>>38,39 これなのかな〜
- 44 :
- 自分のはどんどん左に寄って行くから、頻繁に右にハンドルを切って、軌道を
修正しないといけない。
困ったな。
- 45 :
- ボクの時は、初めてスタッドレスに交換した時に、直進時がステアリングが少し右に切れた。
で、タイヤの左右を入れ替えたら戻ったw
アライメントは、トーをゼロにしてる。
- 46 :
- 新車で買って納車されてすぐに慣らしに乗った。
ロールも凄いが直進に不安を感じたので速攻でスタビ&リヤショック入れた。
今ではバッチリ♪
- 47 :
- 納車前に車高調とフロントスタビぶちこんだけどハンドルのセンターがずれたが真っ直ぐ走るので問題なし。
- 48 :
- Dのハンドルが嫌なので、DOP純正は高いから社外でいいのがあるといいんですけど…
- 49 :
- モモでもナルディでもお好きに。
エアバッグは無くなっちゃうけどね。
- 50 :
- >>49
他モデルにはMOMOのエアバッグ付きステアリングホイールが
オプションであるよ。流用できると思う。
- 51 :
- ちなみにエアバック無し年間500円〜1000円位の任意保険料アップぐらいで済んだ気がする〜
- 52 :
- エッセのAT乗りだけど前に乗っていたミラターボMTよりターボっぽいよ
- 53 :
- >>52
そんなにキックダウンがドッカン?まぁ車重軽いし・・・
- 54 :
- >>52
NAはターボではないし、ターボもATとは違うと思うのですが。
- 55 :
- 非力だけど楽しいエンジンだよね。
AT、4速50km/h付近で硬質な振動が出る。
気にはならないけど、一応イリジウムプラグに替えて様子を見てみようと思う。
- 56 :
- >>55
自分のは3速までしかないので確かめられませんでした。
- 57 :
- 走行距離2万5千キロ超えてた
そろそろプラグ交換時期かな?
まだ大丈夫かな?
- 58 :
- >>57
普通のプラグは1万5千キロ交換と言われています。
エッセ純正のプラグも、プラチナとかではない普通のプラグなので
1万5千キロ交換です。
チラシの裏だけど、普通のイリジウムも1万5千ね。長寿命型の
イリジウムは長く持つけど。
- 59 :
- デラでイリジウムは1本いくらですか?
- 60 :
- 今6年4万キロだけど、かなりパワーダウンしたような…
まさか、今話題になってるプラグかな?
自分で交換できないかグゲってみます。
- 61 :
- プラグ抜く時グゲって曲げたりしないようにね
- 62 :
- MT ですが、クラッチ余程高回転で繋いだり、頻繁にシフトダウンしなければ10万キロは持ちますよね?
みんなエンブレ多様してますか?
- 63 :
- 高回転クラッチもだめだけど半クラが一番やばい
半クラし過ぎれば2万行かずに逝く場合もある
発進の時2秒も3秒も半クラッチミートさせるような運転するなら覚悟しておいた方がいい
ちなみにエンブレでクラッチ摩耗気にする奴がいるが自分は気にする必要は無い程度だと思う
- 64 :
- 回転合わせてシフトダウンできるなら全然減らない
前の車はヒール&トゥやりまくっても10万キロ無交換でいけた
エッセはまだわからん
- 65 :
- 構わず使い切るべし
使い切ったら強化クラッチへの買い替え時
- 66 :
- やはり、ATでよかった
ATF交換はあるけどな
- 67 :
- アクセルを踏まずに、アイドル状態で半クラだったら別に
問題ないと思うけどね。
走行中にクラッチペダルの上に脚を乗せる癖があったり、
上り坂の停止でサイドを引かずにホバリング?(クラッチと
アクセルで停止状態を保つ)をやっていたらすぐに減ります。
- 68 :
- 怖いですね〜
- 69 :
- 結構やっちゃってる
クラッチダメになるの早いかな
- 70 :
- 交換高そうですね?
- 71 :
- 純正クラッチかなりタフに出来てるから半クラ多用しなければ10万kぐらい余裕で走るよ。半クラが癖になってるとやばい・社外の強化組んでも同じことだから運転上手になりたかったら半クラは極力使わない事が望ましい。
- 72 :
- 俺のECO、今年の初詣で、駐車場までの急な上り坂をのろのろ渋滞で延々と坂道発進を繰り返した。
たぶん、5万kmぶんくらいの半クラをやったと思うから、クラッチ交換は覚悟している。
- 73 :
- >>72
今は何km乗ってますか?
- 74 :
- 交換するならそのときはコペン純正品にするといいよ。
- 75 :
- >>73
5万4000kmくらいだよ。
まだ何も症状は出てないけど。
- 76 :
- >>72
普段からそういうのを繰り返してないなら、どうってことない。
- 77 :
- クラッチジャダが酷いんだけど、みなさんはどう?半クラ使わなすぎなのかな?
- 78 :
- >>77
乗り始めだけジャダー起きるね
- 79 :
- >>78
うちのも。
今やMTなんて真面目に作ってないのかな?
対策分かる方ご教授ください。
- 80 :
- >>79
組みなおしかな…
あるいは、チューニングパーツではなくて、純正同等の性能を持った
社外品(ダイキンとかアイシン)に組替えてみるのも手。製造メーカー
によって摩材やダンパースプリングの特性が違うので、上手くいけば
対策になります。が、逆に酷くなる場合もあるので博打です。
- 81 :
- ハンドル目一杯切って動き出すとジャダー出る
当たり前?
- 82 :
- それはエンジンの回転数が低すぎるんでない?
アクセルを踏まずにアイドリングの状態で操作しようとしているとか
- 83 :
- >>81
4WD?
- 84 :
- >>80
詳しい回答ありがとうございます!
- 85 :
- >>83
うんにゃ MTのFF
アクセル踏んでるよ
ちょっとだけだけど フツーに発進出来る程度
でもこんなんデフォじゃないの?
- 86 :
- L250ミラ乗りですがクラッチのジャダーはありますね。
あまりにひどいので2万キロ時に交換してもらいました。
でもこのクラッチでも走り始めの冷めてるときに少しジャダーがある。
でもあまりひどくないし温まれば出なくなるので放置してる。
- 87 :
- >>86
費用はおいくらでしたか?
- 88 :
- 生産停止になってからもよく見かける車だな
あっちにもエッセ
こっちにもエッセ
俺もエッセ
- 89 :
- >>88
それだけ売れたってことだ
- 90 :
- >>86
確かに冷寒時にジャダー発生しますね。
ハイゼットを試しに乗ったらしないんですけど、ギヤ比の関係ですかね?
- 91 :
- >>87
無料です。クレーム対応してもらいました。前に乗ってたミラL200では確か6万7千円でした。この後エンジンの振動がボデーにかなり伝わるようになったので、一緒にエンジンマウントめ換えればよかったと後悔しました。
- 92 :
- うちのエッセ君、とうとう9万キロ!
オイルとクーラント位しかメンテしてないけどっていうか、故障が起きないせいもあるけどw
話題のジャダーも無いし、こりゃー30万キロまで走るな。
- 93 :
- >>91
そのクレーム対応は販売店の独自の保証、それともメーカー保証ですか?
メーカーなら3年5万キロ以内の一般保証、5年10万キロ以内の特別保証ですか?
エッセをもう一度新車で買いたい、トヨタのシエンタみたいに再生産して欲しい。
- 94 :
- エッセが絶滅する前の最後の1台になるまで乗ってやる!
- 95 :
- まだたーくさん流通しとるがな
- 96 :
- 最近ウチの周りはエッセだらけになってる
でもローダウンしてるの俺だけ・・・完全に浮いてる
- 97 :
- ローダウンしてるのに浮いてるとか面白い奴だな。
- 98 :
- あまりいじると保険の適用外になるから怖い…
- 99 :
- エッセ7月の販売台数1台
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
軽自動車はMT限定にすべき (285)
2スト4輪車の究極、SJ30ジムニー総合5 (689)
【L700】ミラジーノ友の会【L650】 (234)
軽で遠乗りどこまで行った?2 (596)
660ccごとき2気筒で十分じゃね? その2 (646)
【HONDA】 Z GF-PA1 【ゼット】 part3 (692)
--log9.info------------------
早稲田大学漕艇部 (671)
ボートを作ろう! (433)
マリーナについて語れ【2隻目】 (471)
【3/4トン】クルーザーレーサー談義【ワントン】 (837)
ヤマハシースタイル (901)
沈みそうになった(沈めちゃった)話 (240)
YF-23EXについて語ってくれ (372)
【ここでは】桟橋談義【ビジター】 (259)
★★新西宮ヨットハーバー★★ (306)
旅するスモールディンギー (645)
愛艇と過ごす第2の人生 (623)
船での生活にあこがれる奴集合 (363)
■■■船持ってる人は世間見下してるよな■■■ (202)
GPS/魚群探知機 (347)
【漕艇】Rowing ボートスレ【端艇】レースNo.7 (948)
プレジャーボート総合スレ 3.01[仮設] (598)
--log55.com------------------
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版74
ここでスレを立てようとしている初心者へ
ここ スレ立てテスト板 じゃねえから!!!
【質問は質問スレで】 初心者の質問板ローカルルール 【スレ立てテストはなんJで】
テスト
てちゅと2
代行スレ
テストだよ